X



トップページPCゲーム
1002コメント328KB

【Paradox】Stellaris ステラリス 59【Paradox】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 4387-dVlt)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:52:27.66ID:31TKeP/50
■前スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 58【Paradox】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1509288773/
英語Wiki
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1492738251/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f01-Q/3i)
垢版 |
2017/11/09(木) 03:08:00.48ID:KrD2vg/40
アウトライナーから項目がいくつか消えたんだがどうすればいい?変なキーを押したからかもしれない。アウトライナーの設定を変更しても表示されない。
0854名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JIcl)
垢版 |
2017/11/09(木) 03:33:04.99ID:xzOmoSv1a
クラウゼヴィッツエンジンを何とかしてもらわんと、Stellarisにおいてはいろんな面で足引っ張ってるからなぁ
パラドに今新型エンジンを作るだけの余裕ってあるんだろうか?
業績は良いらしいが
0858名無しさんの野望 (オッペケ Sr33-6q4A)
垢版 |
2017/11/09(木) 05:55:29.66ID:XAqx2ljor
新エンジンにするだけで
普通に1本ゲーム作れるだけの労力かかりそうだしなー

そんでもってノウハウも無くなるからバグてんこ盛りになるおまけ付き
0863名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f63-srxO)
垢版 |
2017/11/09(木) 07:06:17.69ID:Nw9ZgmVe0
>>859>>840に対してのレスね
前に星が増えたらペナルティの方が研究力の増加よりもきつくて研究が遅くなるっていう話があったけど、そんなことなくてただ単に研究に必要な基礎の研究点が増えたから遅くなると思っただけでは?という話
0869名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f63-srxO)
垢版 |
2017/11/09(木) 07:37:55.39ID:Nw9ZgmVe0
>>867
惑星による研究ペナルティの存在も、研究の選択のところでペナルティを見ることができるのも知ってる
言いたかったのは、前スレの486からの、惑星と人口が増えたことによる研究ペナルティに対して、研究力の増加が追いつかないから研究の進みが遅れるという話に対して、ただの勘違いじゃない?ということ

計算、とあるから同一人物という前提でレスしてた
0870名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM8f-J+GI)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:00:31.50ID:gG02h2O3M
>>866
しょーもない派閥だな
0871名無しさんの野望 (オッペケ Sr33-uUQl)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:12:10.76ID:LQV5UWyzr
ギリギリ国境外の赤惑星を前哨で囲うか悩んでる内に、危惧した通りにお隣のキツネさんがねじ込んできた
しゃーないからそっち方面の拡張諦めたら、その先には肥大化した殺戮機械
キツネさん、まさか盾になるために……?トゥンク
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe0-2HIz)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:26:34.10ID:zwY96ko20
Dedicated WorldsとかMegastructuresとかメガストラクチャー追加関連が面白そうだが
いかんせんページ紹介文は俺の翻訳脳では細かい条件のニュアンスがわからない
あと入れたら入れたらで巨大構造物は破壊出来ないから維持費がやばい
研究が各1500貰えるやんやったーとか思ったら維持費がかなりの鉱物と影響力とかどうしよう感がある
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ df3e-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:54.57ID:61/tm8ae0
アセンション同化の場合は明確に技術由来とわかるから
遺伝子改造手術で集合意識に繋がる臓器とかを生やすんだろうね

薬学的な遺伝子治療と外科的な臓器埋め込み同時にやってそう
0886名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:36:52.85ID:KQXWOqxZ0
http://i2.ytimg.com/vi/GRbIgs_Vv6M/0.jpg
http://newfami.com/1991/simearth2.gif
https://i.ytimg.com/vi/j-piN8VsD-Q/maxresdefault.jpg
http://i2.ytimg.com/vi/HURJEdZ0BH8/0.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ovt-kataribe-pic/media_test/2014/02/07/10/zzhohei-52f43ad8cd109.png


テラフォーミングはシムアース風にやらせて欲しいな
待つだけで電力-8とかつまらん
0889名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa7-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:15:05.22ID:jklgcS830
>>869
重い技術ばっかり研究してたのもあるけど、いつの間にか科学後進国になってたのでそう判断したんだけど

デブリ研究が強すぎるってのは銃が馬に比べて強すぎるって言ってるようなものとしてゲームデザインの時点で決められてるってことはないんだろか
0893名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JIcl)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:26:01.35ID:jlVatnnEa
そういや、エンジンで思ったのが他のパラドゲーでクラウゼヴィッツエンジンに足を引っ張られてる作品ってあるの?
EU4とかCK2とかHoI4とか色々あるけど
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc0-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:37:05.26ID:oV4hnd+n0
シムアースで思い出したけど
生きている惑星ってガイア君みたいな感じだろうか
住んでる種族には丁度いいのに「暑すぎるよ」「寒すぎる」とか
石器時代に「公害がひどい」とポンコツ謎アドバイスするのは彼だけなのだろうか
0895名無しさんの野望 (ブーイモ MM9f-yB/c)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:37:12.49ID:x5K05Mv+M
stellarisの集合意識って全個体が一つの意識を持ってるタイプなんかね
この銀河の常識だと蜂や蟻みたいな超個体種は権威主義タイプなんだろうか
0896名無しさんの野望 (スップ Sd1f-FSU8)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:47:09.05ID:DB9cT0XEd
リーダーに限定的な自我を与えて効率化を測るあたり厳密には個人がありうる
自我の配分は集合意識の一存で与えられるっぽいので末端に自我がゼロかは判然としない
0905名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JIcl)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:20:53.55ID:jlVatnnEa
あー、最近の作品はどれもこれもでしたか
これはパラドに新作よりもエンジン作れって要望が飛びまくってる可能性あるな

>>904
え、HoI3ってあのエンジンをマルチコア対応させてたの?
確認したらDLCと言うか2つ目の拡張パックだったけど、HoI3で出来てるのなら何でそれ以降の作品でマルチ対応ができてないんだ?
一応、CK2も一部はマルチスレッド処理されてはいるみたいだけど
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f88-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:24.52ID:bp8qbgtB0
連邦勝利で初クリア
伝統を取得してなくても天上の戦いイベントで第三勢力作れるんだね
あと意外と覚醒帝国弱いね、1.5倍くらい戦力差あったけど1割も減らなかった
0908名無しさんの野望 (ワッチョイ ff32-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:02:53.78ID:JWFlbkpK0
難易度狂気だとでかい連邦作れたら没落はクソザコナメクジやな
最大国の準加盟国が政変して補正プラスされて加入要請してきて涙で、出ますよ
0912名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd9-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:31:22.55ID:c06gosJ/0
ユーザーは気軽に言うけどゲームエンジン作るのってとんでもないコストかかるんだよなぁ…
パラドの規模だとそんなほいほい作れるものでもない
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f90-OLoL)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:41:28.49ID:0XAGiKJF0
でもゲームとしてちょっとした天井?壁?に当たってるのは確かでしょ
まあさわりだけプレイしてどんどん次の銀河に行くなら問題ないけど
同じ銀河でじっくりプレイしたいってなると重さが半端ないし
0915名無しさんの野望 (アウアウウー Sa23-JIcl)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:07.67ID:jlVatnnEa
パラド社員の人数って確かまだ2桁だもんなー
そりゃ余力は出ないよな

一応、バニラor翻訳MOD入りでやる分にはそうそう引っかかりはしないだろうからこの辺りはMODを入れるのが基本な海外特有の問題になるのかね
0920名無しさんの野望 (ワッチョイ ff05-Mi9g)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:20:59.96ID:gQlRWaVr0
ただ、まぁ固定ファンというか顧客が固定されていて売上が磐石という点は他のゲーム会社に勝る点だな
なかなか経営は傾かないでしょう
0921名無しさんの野望 (ドコグロ MMd3-OW6M)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:33:56.14ID:BBKwvgRuM
でもパラドのノウハウはもっと色んなところに共有されないものかと思う
知る人ぞ知る名作群ではもったいないくらい魅力がある
うまいことカジュアルゲーとバランス取ったストラテジーがどっかからでてくれないななあ
0923名無しさんの野望 (アウアウカー Sad3-QGzp)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:49:35.01ID:+YeZyyiDa
コエテクは(firaxisにとってのciv5もそうだが)三國志12で新規開拓しようとして大失敗した後は創造13とコア路線に転換してる感じだな
値段はパラドゲーの比じゃないくらい高いし
無双系は逆に割と大衆向けな感じ?でもコアなファンも結構居るか
0925名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa7-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:11:45.29ID:jklgcS830
三国志単独はともかく(三国志13が本数的にstellarisの半分から3分の1ほど、開発費を考えなければ価格からしてトントンかな)
コーエーテクモ全体で行くと売上高は5倍くらいだけど利益が2倍くらい
多分投資とかに金をかけてるんだろう、企業体としちゃコーエーテクモのがずっと大きいっぽい
コアユーザーだけでライトがつかない=投資が売り上げにつながらないなら、それはリスクでしかないし、規模が小さければなおさら小回りで勝負していくしかないんだろうな
大体今の無双が国内(多分)でSLGシリーズの二倍くらい、昔は100万本とか売ってたんだけど

ちなみにciv5は売ってる年数が違うものの15倍の本数を売ってるのでやっぱり規模が違う
0927名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f03-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:26:57.30ID:x39PZ3iu0
国産であろうと良い物を適正価格で出せば今でも売れる、海外マーケットもあり英語版出すにしても大して費用はかからん
信長三国志もゲーム開発よりいかに騙して売るかを最優先させた時点で死んだ
今は優秀な人材が少なく居ても在日上司が上に多数君臨してるから無理だね
0928名無しさんの野望 (ワントンキン MMdf-03Gl)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:27:43.20ID:zdQqyg6kM
今のバージョンだと後半になるとコルベットが艦載機の如くポロポロ落ちるから、戦時でもない限り途中から生産しなくなる…。まるで魚雷艇というか、大型雷撃機というか…。
0929名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-bEE9)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:53.40ID:SCD6aBsWd
巡洋艦と戦艦で埋めて、戦争始める直前に近隣星系から作り続ける
戦時中はたまに敵のスネアに引っ掛かって消えてったり、FTL準備中の敵艦隊の妨害をしてくれることがあったりと
戦争がおわったらコルベット艦隊は全て解体

戦争経済ってすばらしいね!(狂軍国並感
0933名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc0-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:58:06.35ID:oV4hnd+n0
いくらコルベの回避率が高いとはいえ
射程に近づく途中に一番前に出たコルベから集中砲火食らってすぐ落ちてるって感じだ

やっぱり巡洋艦の盾と戦艦の槍が大正義過ぎて
コルベは騎兵にはなれない
0934名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa7-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:58:19.35ID:jklgcS830
売れるかどうかってジャンルと開発規模に依ってしまうからねぇ
それに国内の家庭用ゲーム市場って2000年比で3分の2ほどになってるし

一方でスマホゲーは急成長してゲーム全体の市場は拡大してる
日本じゃないけど例えばアングリーバードのrovioは四半期で50億円ほど収益を上げてるわけで

エンジン開発の記事では16億円投資したとかいう記事も出ていて高いなーとか

パラドの売上高と利益には10億も差が無いので多分あまり投資にお金をかけていない


規模と間口ってのはstellarisのゲーム性に通じるってオチでどうでしょ
0938名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fa7-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:04:36.18ID:jklgcS830
できる限りほかのモジュールに割きたい事情で単一艦種の方が生産の事情で強くないかという
一応艦種ごとのメタをはってる感はあるんだけど
修理が維持費に単一化されているので落ちないことが条件になってるって意味で、1個体あたりの耐久力が高いほど強いよねってなる
そうでなければ回避値を込みにしたコスト対船体耐久力はコスパが落ちた現在でも悪くないはずだと思うんだけど
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f7c-wUxm)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:35:43.86ID:4jMRtHwY0
コルベラッシュはlv1宇宙港から参加できるのが便利そう
仕掛ける相手を決めてから近隣星系の宇宙港アップグレードして関連モジュール一通り建てて〜が地味に手間
0945名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:38:38.12ID:vtuw59VU0
うちのコルベは宇宙軍許容量を超過して作る一時的なドーピング用だな
センサー代わりに敵地に一機づつ放り込むついでに余剰が主力に合流しているだけとも言えるけど
会戦の度にいなくなるから戦後の軍縮を考えなくてもいいのは楽
0950名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1c-+Em5)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:40.30ID:3HjRdD++0
回避率を上げる手段が乏しい上に
後半のシールドやらの強化技術が割合上昇なおかげで
真っ先に落ちるのに拍車がかかってる気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況