X



トップページPCゲーム
1002コメント299KB

Oxygen Not Included Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/05(木) 18:29:35.44ID:FBNKjq1P
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【前スレ】
Oxygen Not Included3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1499268039/
0678名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 08:26:58.28ID:Xvk1h7dv
増えて困るなら繊維の草でも育てときゃもりもり減る。
0679名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 08:57:39.71ID:8HlO126F
繊維育ててたら汚染水いくらあっても足りないよなw
しかし繊維がそこまで使い道ないけど。
0680名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 09:05:28.79ID:V0uP/Myg
汚染水の中にあった腐肺菌だらけの緑藻ってどうやって殺菌するの?
そのまま酸素装置にいれたら腐肺菌撒き散らして困る
0681名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 09:13:09.78ID:mWVTVX2m
氷バイオームに保管庫を作って突っ込んどけばすぐに死滅するよ。
0683名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 12:52:01.03ID:8HlO126F
ランダムに生成されてる建造物は破壊できないにしても、せめてタイルとかロッカーとかは破壊させてくれてもいいよな
建造物が密集してるところがあってかなり邪魔なんだが。
0684名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 13:44:24.38ID:4ikLFZQT
病原菌だらけの汚水って濾過してもダメなのか・・・そこから空気中に腐肺病がコロニー内に入ってきてもうダメだ
これ空気中の病原菌はどうすればいいの?
あと汚染された汚水も・・・
0685名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 13:45:58.47ID:4ikLFZQT
書き忘れてたもう一つ
住人がずっと消毒ばかりして何も進まないんだけどこれもどうすればいい?
人増やしても消毒する人数が増えるだけだしどうしようもない
0687名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 13:53:10.76ID:U31c8+7Z
作業割り当てで消毒担当者を好きなだけ減らせばいい
0689名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 14:06:43.06ID:Q8yV1exJ
ヘドロに接してるタイルや機械には菌が移るから、手の届く範囲のヘドロは早いとこ掘削しよう
そしてキノコ栽培するなり緑藻に加工するなりして早いとこ消費しよう
0690名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 15:02:59.62ID:vpP+9jm8
>>685
1.細菌レイヤー(F9)で消毒のON・OFFが出来る
2.細菌レイヤー(F9)で消毒を開始する初期値(細菌の量)を設定できる
3.仕事の振り分けで複製人間毎に消毒作業のON・OFFが出来る

お好きな方法をどうぞ

基本的に序盤は慣れればなんてこと無い事ばかりだから
一つの世界に拘らず何度もやり直す事をおすすめ
0691名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 16:03:25.07ID:F3sHR2qd
汚い場所と綺麗な場所の境目に手洗い場を作れば大体の汚染はカットできるね
汚い場所にある施設って消毒作業オフしとけば無駄な作業減らしたことになるんかな?
0692名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 17:12:16.20ID:Rs/Bg89D
>>680
掘り出した後のものなら、運び出す通り道にOre Scrubber(鉱石洗浄機?日本語訳は入れてない)を置けば直接除菌できる
菌が多い/人が多いと1台では足りないので2台〜

>>684
空気中の菌
酸素の中なら少しずつ減るので、Deodorizerとかでコロニー内を可能な限り酸素だけにする
つまり「これ以上増えない」ようにして放っておくしかない

菌のいる汚水
かなり温度を上げるか下げるかすれば殺菌できるけれど、序盤中盤では現実的ではない
水面をきれいな水で覆う(上から入れればOK)と汚染酸素が出てこなくなる
0693名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 17:19:45.48ID:0IRxXGty
ヘドロとか汚染土は水中に沈めとくと汚染酸素が出ないのは、まあ多分みんな知ってるよね
気付いて即汚染水の中に保管庫沈めたわ
0694名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 19:00:11.90ID:jrWb8zgo
ヘドロ隣接タイルはマジ厄介さん

汚染水肥料変換処理施設作ってみたんだけど随分と巨大施設なんやねこれ
吸気濾過1、肥料変換24、炭素スキマー3、ガス発電8で1セットの余剰電力2.4kw/s出るのはいいけど
これだけの規模で汚染水処理能力がギリギリ1機分の150g/s出るかどうか

汚染水処理施設が出す汚染水が処理能力とほとんど拮抗してるから前に誰か言ってた電力倍々ゲームってのもうなずけるわw
0695名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 20:29:03.09ID:uODHnQ9c
電力問題は奴隷部屋人造人間発電おすすめ。

必要になった電力機構に選択的に電力注いでくれる快適さ!
大規模一元化した電力機構が破綻しての死亡も無くなった。

電力使って精油作って、発電とか何の冗談?ウジと酸素は燃料。
0696名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 20:32:00.79ID:Xvk1h7dv
エクソスーツの準備にも限界があるから、何人かはハムスター専業でもいいかもな。
天然ガス間欠泉二つと発電機8個で安定しちゃったけど。
0697名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/20(月) 21:21:03.03ID:Q8yV1exJ
vaultならハムスター達が隔離区域から抜け出して反乱するところだな
0698名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 00:33:26.19ID:YumBU9bH
うちのコロニーはシャワーを浴びて汚水を生産するのが仕事だ
汚水は発電に必要な石炭と天然ガスの素
0699名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 00:45:16.75ID:mnDXfLKZ
人力重視は人数増えるからゲーム自体の重さがヤバそう
どっちにしても水の供給量が発電量と直結してる感じになるな
汚染水変換は炭素スキマーの水消費が意外にきついんだよねぇ
0700名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 03:01:25.41ID:ZYKGY4BJ
熱移動させるプレートいいね
これ配管の裏に張り付けて冷却部屋通すと熱々のお湯がマッハで冷える
0701名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 04:30:03.89ID:iYcq6bUP
蒸気間欠泉はコロニーすぐ上にあるもののガス間欠泉が見つからなくて電力不足で人が増やせず、
水の消費量が少ない為貯水槽が溢れてコロニー内部までアツアツのお湯が浸水してしまった

ガスに拘らずハムスターでも飼えばよかった
それと貯水槽は溢れないよう大きく作るだけじゃ駄目ね 溢れても大丈夫な構造にしよう
0702名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 05:51:33.36ID:mnDXfLKZ
冷却装置の廃熱が随分と緩和されたっぽい?
気体冷却してもオーバーヒートになるまでの時間随分と伸びた気がする
0704名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 08:16:58.20ID:jvBzAyxV
自分的まとめ
酸素:電解装置が最もコスパが良い。緑藻脱酸素装置は設置が簡単で遠征先向き。
電源:ぶっちゃけ何とでもなる。化石燃料系は熱などの排出物のケアを考えて作る事。
電線:通常電線は1000Wで過負荷。序盤は電源を分け、資源と場所が出来たら大規模電線と変電所でリビルドする。
栽培:ミールウッドの生産場所の気候は最優先で守ること。熱や気体流入に注意。シンプルリードやきのこは病原性の汚水やヘドロでも無菌で育つ。
貯蔵:食料箱を二酸化炭素で包んでおくと腐らない。
トイレ:トイレと手洗い所はセット。病原性汚水の処理の算段ができるまでは野営トイレのままに。拡張してきたら離れにも作る。
水源:汚水や菌などが混じらないようにきちんと囲う。
冷却:数に限りがあるが冷却花がお手軽。冷却装置系は水の中に置くとオーバーヒートし辛くなる。
人間:最強の再生可能エネルギー元。増えすぎたらドアを使って隔離専業化するとこちらの管理負担が減らせる。
0705名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 08:31:56.60ID:uzHA3Xu7
テラリウムの存在価値が怪しくなってきたな。
水のみ補給でたまに藻を出すくらいがいいんじゃねえか?
二酸化炭素だまりに置いたら気圧上がりまくって鼓膜破裂するし。
0707名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 08:54:55.17ID:6SCxD+I2
やっぱり掘った後の鉱石は片付けないといかんね
重くなる原因これだわ
お片付け初めてからメモリ6Gいかんくなった
0708名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 08:59:11.36ID:uY0zxaXP
>>707
まじか!試してみたいけど、膨大な量の格納庫が必要になるな…
0709名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 09:23:04.41ID:5HbQLZGi
部屋と部屋の間に通路兼、バルブやスイッチ、配管用に
2マス分のスペースをとってるからそこに格納庫もおいてるわ。
0710名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 11:13:51.91ID:PHuDmEtL
パイプスペースは必要性高くなってきたね
バッテリも置いちゃう
0711名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 11:49:18.17ID:fy47gdOF
無限格納庫はあんまり知られてないのね
片付けた資源が1マスに収まるから格納庫は一個だけあればいいよ
0712名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 12:08:46.22ID:lwGcfblv
そういうユーザーチートはゲームをつまらなくするだけだからノーサンキュー
0716名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 12:27:33.44ID:/PHjiQWN
格納庫に一旦しまった資源を格納しないように設定するとその場に落ちる奴?
操作めんどくさいだろそれ……
0717名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:07.05ID:YumBU9bH
俺は資源がちゃんと箱の中に入ってないと気が済まない派
肥料は例外
0718名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 12:51:52.51ID:EQhow3Kd
金属精錬機の熱湯漏れはどうやって防ぐの?
0719名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 13:02:21.67ID:/PHjiQWN
>>718
熱湯漏れ……?
パイプ繋いでないの?

パイプ内の水量・空気量で入るスイッチとか、バッテリーの電力量で入るスイッチとか欲しい
0720名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 13:26:07.59ID:7j3Krsxd
>>719
> バッテリーの電力量で入るスイッチ

Smart Batteryっていう文言だけは翻訳テンプレの中に入ってた気がする同じような説明も添えられて
そのうち実装されるか消えるかも
0721名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 15:51:03.44ID:EQhow3Kd
>>719
三回くらい稼動すると排水側の付け根が破損するんだよね。
アビサの断熱管にしても壊れちゃう。精錬機自体を水没させないとだめなのかな。
0722名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 15:55:39.99ID:jvBzAyxV
>>718
冷却水が100度を超えると水蒸気になって付近に飛び散る。
間欠泉から直接使ったり、冷やさずに冷却水を再利用すると大体そうなる。
>>721
精錬機は水没NGのはず。
0723名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 16:48:42.44ID:EQhow3Kd
>>722
なるほど、水蒸気爆発だったのか。ありがとう。
汚染水浄化したのをそのままぶちこんでたよ。
0724名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:42.84ID:uDUHvLYo
>>714
格納庫の「掃除のみ」にチェック入れるだけだよ
しまいたい物は掃除ツール[K]でガバッと範囲指定
満タンになったら「すべての種類」のチェックを外してつけ直すと内容物が全部吐き出される
これの繰り返し

混ざると困るヘドロや燃料の石炭は専用の格納庫(こちらは「掃除のみ」にチェック入れない)
0726名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 18:01:17.81ID:EQhow3Kd
バグ技でもないし、コロンブスの卵みたいなもんでそんなに否定することでもないんでないか。雪とか汚染氷とかヘドロとか意図した場所にまとめたいときは似たようなことしてるしなぁ。

そのうち重さで床抜ける仕様になるかも知らんが。
0729名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 19:10:55.60ID:+ykXosiH
無限格納庫の表現が違うんじゃないか
格納庫を使った資源の集約方法って事でしょう?

水や気体と違って、何回でも格納庫の上限一杯までは1つにまとまりますよーという話ならバグ技にもならんでしょ
0730名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 20:39:18.73ID:rBIV+E8Z
鉱石20kgが200個あるより4tの塊1つの方がCPU的には軽いのね
0731名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 20:45:57.73ID:FhQ3sxTB
座標も記録しないといけないからな
100カ所に分散していたら処理量も100倍だ
0732名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 20:57:24.28ID:mnDXfLKZ
動線考えると格納庫は各地に点在させたほうが効率いい気がする
0733名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 21:30:37.37ID:eoPUBcbW
各地にトイレ・通風口ついでに格納庫もまとめて中継拠点を作ったものか
0734名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 21:36:41.26ID:8qXV2hoj
誰かTempshift Plateの使い方わかるやついる?
これって配管とかは必要ないんか?
0736名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 23:06:46.63ID:6SCxD+I2
あれは何マス以内の熱を平均化するんだろか?
とりあえず熱伝えたいところまで密着させて連続設置してるが
必要資源の数が多いから何マスか開けて設置するものっぽい?
0737名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 23:26:48.77ID:eoPUBcbW
バイオーム間の熱伝導促すのにアビサライト削るの大変だから代わりにプレート使おうと思ってたけど、プレートもプレートで作るの結構時間かかるよね
0738名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 23:42:02.46ID:8qXV2hoj
そもそも断熱タイルが中間にあると意味がない感じなのか?
0739名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 00:02:57.20ID:iKZ/iMiY
密集させた天然ガス発電機が崩壊しはじめた・・・!
0740名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 00:07:03.91ID:QOVixwOp
水素冷却機があるからと油断して間欠泉断熱せず放置してたら温暖化が酷い事になってしまった
0742名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:19.95ID:jOVahRES
元々多少は暑いところだったんだけど、まあいいやと酸素生産施設置いたんですよ。
気付いたら拠点に50℃の酸素が流れてて、緩やかに温暖化してたんですね〜

……ついに水素冷却に手を出す時が来たようだな
0743名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 03:05:01.22ID:jQUvlnQO
>>739
今すぐ金製に建て替えるんだ
ゆっくり加熱系なら125℃は早々行かないはず
0744名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 07:30:31.15ID:V2pOEJjw
どこで菌を貰ってくるか分からない。
いつの間にか菌が蔓延ってるし。

細心の注意を払って、細かくチェックしつつ進めてきたんだけどなあ。
0745名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 07:54:09.86ID:Itx6eUHP
糞尿を蒸留してそのまま使うと大変なことになる。
そこを改善してからは菌を気にすることはなくなったな。
0746名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 11:03:56.86ID:QOVixwOp
間欠泉から水引くとどんどん暑くなるな でも液体冷却機の消費電力すごいんだよな
寒冷バイオームとの境界を崩して冷気がズルーッと流れ込むようにして凌いでるけど
0747名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 11:42:01.72ID:emUlXHJW
熱いまま使って水回りを隔離すればなんとかなるな
米もキノコも水使わんし大丈夫やろ。
50度くらいまでは冷やした方がいいけど。
0748名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 18:48:49.50ID:DXJ/khzl
水素冷却器最高だなぁ。トイレの汚染水浄化して電解した水素をぶちこんで、余った水素を間欠泉冷却、天然ガス間欠泉冷却に使ってもまだ余力がある。発電系の加熱の心配もないし、拠点の貯水池ヒーターで温め直して温度の維持ができるなんて幸せだ。
0749名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 18:56:17.74ID:QOVixwOp
うちの水素冷却機は同一寒冷バイオーム内に2基あって、10マスくらいしか離れてないんだけど当たりかな?
発電機周りの熱もつ機械この辺に移設しようかな
0750名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/22(水) 22:08:11.47ID:jVTjvDnV
ミニガスポンプ50g/sってしょぼすぎでしょw
ガス発電機1台分すら供給できないって使い道なさすぎる
0751名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 00:39:33.89ID:EW9TKFEo
しかし、このゲーム目的がわからんな
気体と液体の処理だけで生きろということか?
0754名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 06:18:45.09ID:cKIQgGuE
ゴール決まったら大胆な環境変化アプデ無くなるかもしれないし当分先でいいかなぁ

というかいつから開発してるんだこのゲーム
0755名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 10:14:51.79ID:2k3zaE2Y
おっ、日本語ワークショップアップデートされた。
ありがてえ。
0756名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 10:31:11.49ID:1sBltn+Z
ここ見てるか分からんけど、翻訳者様ありがてえですだ。
0759名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 14:15:59.36ID:/0/tQyQC
なんかアプデ来てるね。
中国語の更新と製油所使ってたらクラッシュする修正か
0761名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 15:59:23.71ID:WkXFa5fW
中国語が入ってないくせに
フォントだけ用意してボランティアに翻訳MODを作らせるってどうなの?

東京五輪のボランティア募集なみの鬼畜の所業やぞ。
0762名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 16:13:59.63ID:D4GonTyM
設定のコントロール押したらフリーズするの俺だけ?
そのせいで確認できないんやが、プレイ画面の右側にある保有資源の表示切り替えってできる?
0763名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 16:24:48.41ID:FVTWFrmB
>>761
翻訳してでも遊びたいという人達にとって
その対応があるかないかは雲泥の差なのだ
0764名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 16:48:54.57ID:6d7um3E3
>>761
中国人はMOD対応出来るって喜んでるのに、中国人じゃないお前が何で怒ってんの?
和服を着た白人が人種差別と炎上する並の偽善者の所業やぞ。
0765名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 17:00:50.43ID:zv3r/hRb
改造でのフォント対応が技術的に困難で翻訳できずに泣いたゲームがどれだけあると思ってるんだ

それに概してプロが仕事でやる翻訳よりプレイヤー有志の翻訳のほうが出来が良い
プロは語学力は確かだけどゲーム内容までチェックしてないからな
0768名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 18:03:30.23ID:sS1KomCn
まあまあ、この大量に貯まったピクルスでも食べなよ
0770名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:30.71ID:SlmhTWmN
作ってくれる製作者が居てサポートしてくれるMOD屋が居てそれをプレイできる事に感謝をしながらシラミ丼を頬張る
最高だね
0771名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:47.21ID:Fx4AuGQ/
>>750
ミニポンプ系は徹底した効率プレイするつもりが
ないなら使うことないよな
俺の頭では水素冷却器の水素補給時とポリマープレスから出る
スチームを処理するときぐらいしか使い道が考え付かなかった
0772名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 22:16:09.48ID:6d7um3E3
>>771
効率プレイするなら燃費まで考えると通常ポンプ+論理回路じゃない?
0773名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/23(木) 22:41:26.02ID:Fx4AuGQ/
>>772
それでいいとは思う
でも、電力ぎりぎりで回そうとするときや
限られた範囲の省スペースで配管整備する場合には
ミニポンプのほうがいいと考えたけど
ここら辺は好みなるのかな
0775名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/24(金) 01:26:19.07ID:bmhHLarr
1gから調節出来るバルブがなけりゃ
ミニポンプの使い道もあったかもしれんが
今は本当に産廃だな
0776名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/24(金) 01:36:56.37ID:Har5MR2r
容量はともかく消費電力を相応にして欲しいね
容量10分の1なら20wぐらいが適切なんじゃないだろうか
0777名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/24(金) 01:40:04.84ID:voJeKIUN
プラスチックまで要求して最終盤にようやく使えるようになるような性能じゃないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況