X



トップページPCゲーム
649コメント276KB

Assetto Corsa MODスレ Car2 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/30(日) 11:06:45.71ID:3Sv0eEZ+
Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
このスレは主にMODについて書き込みを行うスレです
製作、相談はもちろん海外のMODについての話もOKです

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

本スレ
Assetto Corsa Lap38 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475653401/

Modや情報はこちらなどのサイトから
公式フォーラム
http://www.assettocorsa.net/forum/
RaceDepartment
http://www.racedepartment.com/forum/forums/assetto-corsa.130/
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=345
0087名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/24(金) 16:54:35.17ID:B30sm0rS
>>86
色塗ってその上からロゴを貼りたいんだ。
説明不足ですまん。
0088名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/24(金) 20:03:27.85ID:sKnudIWv
コース作りたくて色々調べてるんだけどRTB結構高いね…
0089名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/24(金) 20:15:42.43ID:/j/Mxv0U
>>83
反日なのか、それとも本当にかっこいいと思っているのか…
こりゃもうわかんねぇな
0090名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/25(土) 00:13:14.03ID:ueKpXQb2
>>87
ミラーとリアウイングに色塗るにはEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る必要がある
ただEXT_Carbon_extracor.ddsだけだとサイズが小さすぎてステッカーの解像度が確保できないので、ステッカーはEXTRA_Sponsors.ddsに貼ったほうが綺麗に仕上がる
あとEXT_Carbon_extracor.ddsに色を塗る際は、色を塗った箇所以外のアルファチャンネルを黒くベタ塗りして透過しないとカーボンが透けてくるので注意
公式のテンプレとかRDに公開されてるスキンを見ればよく分かると思う
0092名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/25(土) 10:36:31.25ID:A6DPxQ71
>>90
ありがとう、やってみるよ。
0096名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/28(火) 10:31:34.80ID:ew9zBpPy
ACのmod制作の規約とかってわかる人居る?
具体的に言うと公式トラックのデータ(テクスチャとか)を流用してmod作って公開してもいいのかどうか
0097名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/28(火) 20:07:48.51ID:sCkXpD5y
>>96
俺もその辺知りたいな。

いまACの962Cを基に、RLRとかヨースト等のイケイケ仕様の末期962Cを製作したいと思ってるんだが、
公開しちゃうとやっぱご法度に当たるのかな?

まあ、俺はモデリングスキル全く無いんだけどさ・・
0098名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/28(火) 20:23:26.04ID:ew9zBpPy
>>97
今公式フォーラムざっと見てみたんだけど、結論から言うとどうもダメっぽいね。
EULAの規約でデータの改造が禁止されてて、kn5を解凍する事自体がそれに触れるとか。
あとkunosが暗号化されたデータを弄られたくないって言ってる、みたいな話もあった。
英語読めないんで正確な情報じゃないです。

モデルは自力でなんとでもするけどテクスチャを用意するのが面倒だなあ…
0100名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/29(水) 02:11:19.43ID:f5DxPWLs
そうなるとSimRacersJapanが公開してるModは十中八九クロだな
010196
垢版 |
2017/03/29(水) 08:41:06.80ID:OcCE7aJx
ああ、一応言っておくけど誰がどこで何してようが何か言うつもりで質問したわけじゃないです。
MODフレンドリーって言うからベセスダみたいな感じかな?と勝手に想像してたけど
公式のスタンス確認した方がいいかなって個人的に思っただけでした。
0102名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/25(火) 18:54:49.85ID:MtoEUfoA
新参者です
ライトmodってまだ配布されてるんですかね?
配布されてたらできればリンク貼っていただけると嬉しいです
0105名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/03(水) 21:29:01.71ID:e7tJwR9P
>>103
その富士はできないけど、もう一つの方ならできると思ったよ。
0107名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/09(火) 09:31:40.65ID:TlIf9hb/
既存のクルマのホイールを3dsimedでインチアップしたりして乗ってたんですが
ホイール交換もやりたくて、別なモデルからマイスターを移植してみたんですがコースに出られません、どうしたらいいか教えてもらえませんか
0108名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/11(木) 18:56:10.51ID:oV57nPi3
作業内容が分からないので当てずっぽうで書いてみますが
dataフォルダの中にblurred_objects.iniがあれば、このファイルをリネームして
空(0バイト)のblurred_objects.iniを作成して見てください
0109名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/11(木) 20:36:12.67ID:cABZAvQa
>>108
うおー!レスありがとうございます!あとで早速試してみます!
0110名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 09:39:42.50ID:jC/kKwP2
見てみたらすでに0バイトのblurred_objects.iniがありました…
0111名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 11:32:53.40ID:jC/kKwP2
やり方が間違ってるんだろうなと思い、今度はニコイチ法でやってみました。
(3DSIMEDに2台出して、片方ボディ全削除、片方足回りだけ削除)
で、あわせて、kn5出力してみましたがやっぱりコースに出れません
根本的に間違ってるんでしょうか
ksEditor上ではちゃんと見えてるんですが…http://i.imgur.com/3NNBj5K.jpg
0112名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:14:55.15ID:yW5JQkve
あら、では別の原因なんですね
ドキュメントフォルダーのAssetto Corsa\logsにlog.txtがあると思うので
中を見てエラーを特定するしかないかな
0113名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:27:08.81ID:jC/kKwP2
ですよね
今logとにらめっこしてましたがなんだかたくさんエラー出てますね
ちょっと出かけなくちゃならないので戻ったらまたにらめっこですね
pitchだとかsoundが古いみたいなエラーが出てましたがホイール履き替え前の純正ホイールを3dsimedでインチアップしたkn5だと問題なくコース出れるんですけどね…。
0114名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:32:13.90ID:yW5JQkve
>>111
ksEditorでちゃんと見えても、ShowRoomでちゃんと見えても、
走れないということはありますね
0115名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:40:07.07ID:jC/kKwP2
>>114
自分のスキルの足りなさに悔しい思いをするばかりです
テクスチャ差し替えとかdataいじりまでは全然ラクだったのですがやはり3Dモデル自体をいじっていくとなると敷居が高くなりますね
0116名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:42:36.14ID:yW5JQkve
>>113
コースに出られるkn5でレースを開始したときのログを保存して、レースを開始できないkn5でレースを開始したときのログと比較してみてください
公式以外のMODでは多少なりともエラーが出たりするため特定が難しいので、動くものと比較すると特定しやすいと思います
変えたものがホイールだけであれば、ホイールまわりのオブジェクト名でエラーが出ていると思います
0118名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:49:40.65ID:yW5JQkve
>>115
Assetto Corsaの場合、走行に関わるパーツやゲームが認識する必要のあるパーツ(メーター類、ライト類等)は色々ありますね
エラーログの見方が分かってくると大抵解決できるようになりますので頑張ってください
0119名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 12:52:20.18ID:jC/kKwP2
昼食後に戻るので再び試行錯誤してみます!本当にありがとうございます
0120名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 14:18:18.70ID:jC/kKwP2
ダメですね
チラッとも糸口がつかめないです…
また気が向くまでインチアップ&色変え仕様で諦めますorz
0121名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 15:02:47.51ID:yW5JQkve
120>>
ホイールを替えたのであればブレーキローターも変わってますかね?
そうであればbrakes.iniの中身を確認してみてください
DISC_LF=オブジェクト名 という感じの項目があると思います、LFはLeftFrontの略なので都合4つあるはずです
このオブジェクト名が、差し替えたホイールのものと合っていないとダメです、ホイール4つあるわけなのでそれぞれ名前は違います
名前の確認はKsEditorで出来ますので
これでダメならものをみてみないとわからないかな
0122名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 16:04:53.27ID:jC/kKwP2
おぉ!確かに名前が違ってる…
換えて試してみます!
0123名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 16:07:06.96ID:jC/kKwP2
だめでした…こんな感じでミスマッチだらけなんだと思います...
0124名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 16:11:45.94ID:jC/kKwP2
ちなみに書き換えたbrake.iniのまま、コースインできるあkn5でやってみた結果、ブレーキのグラが出てないだけでコースには入れました。
0125名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 16:51:36.49ID:jC/kKwP2
ついでに他モデルから持って来た砲弾マフラーも疑ってみましたがそれは入れるkn5にマフラー交換だけだとコースインできました。
0127名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 17:18:29.80ID:yW5JQkve
>>123
あら、ホイール関係はblurred_objects.iniとbrakes.iniくらいだった気がするんですが
お役に立てなかったようで申し訳ないです
原因がわかるかどうかはわかりませんが、ログをどこかに上げてもらえれば見てみますが
0128名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 17:25:48.99ID:jC/kKwP2
もしかして、3DSIMEDから直接kn5だとバグって、1度fbxにしてからksEditorの方がいいってやつですかね?(ライトがこれでなおった為そう思った)
0129名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 17:33:55.86ID:yW5JQkve
私はblender->KsEditorなんで3DSIMEDはわからないんですよね
ただ、オブジェクトの階層と命名でうまくいかないときがありますね
いくつか既定のオブジェクト名というのがあって、Assetto Corsaが想定している名前になっていないと動作しなかったりします
これって、KsEditorでもShowRoomでも普通に見えるだけに分かりにくいんですよね
TrackMODだとAC_で始まるオブジェクトなんか典型的な例ですね。
0130名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 17:45:49.93ID:jC/kKwP2
ふむ、ありがとうございます。
色々ありがとうございました。
さらに試行錯誤してみて、どうしてもダメならまた相談に乗ってもらいたいと思います。本当にありがとうございました
0131名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 18:17:33.65ID:jC/kKwP2
あ、できました!やったー!!ありがとうございました!スレ汚し失礼しました!
0132名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 18:28:48.45ID:wC3/Ru1M
横からすみません。
結局何が原因で何をどう直したら解決したか
スレに残しておいてもらうと、後学の為に
なるかも…
手間をかけますが、宜しくお願いします!
0133名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 18:44:41.65ID:jC/kKwP2
恥ずかしながら、外人のようつべ動画チュートリアルみたらすぐ出来ました…
3DSIMEDのリプレイスを使わずに手作業で交換していたのが直接の原因です。
ちなみに元のディスクが奥に動かしても見えてて変だったので、思い切って削除しましたがいけました。
0134名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 18:47:16.22ID:jC/kKwP2
ブレーキの赤熱表現が現状出来ていないのでさらに勉強します
0135名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 19:02:49.28ID:jC/kKwP2
ついでにわかる人いたら教えてほしいのですが、自分と友達で、自分のいじったクルマmodを使ってオンラインで走ろうとするとチェックサムエラーで使えないのは何が原因ですかね?友達には同じクルマを送ってあるしなぜダメなんでしょうか
0137名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 19:12:58.82ID:jC/kKwP2
いえ、私がサーバーなんですよ。
で、私がいじったクルマを友人に送っておいて、そのクルマをエントリー可能車種に設定してあるんです。なぜダメなのか全くわからないんです。
0138名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 19:15:26.35ID:jC/kKwP2
何なら1人で鯖立てして自分の鯖にそのクルマで入るってのも出来ないんです。
(他のクルマなら入れるので鯖設定とかポートとかではないです)
0139名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 19:17:17.66ID:/o3ANLfm
鯖PCのクルマとコースデータ = 鯖に入ろうとするPCのクルマとコースデータ
これが成立していないことくらいしかエラーの原因は見当たらないなぁ
0140名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 19:22:07.50ID:jC/kKwP2
ですよね。
何がどうなってチェックサムエラー吐いてるのか全然わからないです。
0141名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/12(金) 22:14:55.17ID:2XZXGeoQ
>>131
129です
出来ましたか良かったですね
0142名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 02:37:37.25ID:kfi+bWMa
>>141
本当にありがとうございました、話を聞いてもらえて助かりました。
0143名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 14:16:38.32ID:1zHcUcdV
>>141
Asseto corsa server managerを使っているなら
最下段の「Update Server Content」を実行しないと、チェックサムが上手くいかずに
入れないことがある。
実行が必要なタイミングはよくわからないけど、プリセットを作ったらSaveして、
鯖立て前に「Update Server Content」を実行している。これで入れないことは今までなかった。
逆にここで「Update Server Content」やってないと、鯖立ててもチェックサムで弾かれることがあった。
0145名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 17:05:40.63ID:Huu2QOPr
>>143
ありがとうございます!それかもしれません。
最初の頃に1度やってからやってないので、その後作ったクルマが不整合になっている可能性が特大ですね
0147名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 19:37:59.59ID:Huu2QOPr
>>143
ありがとうございました。
鯖関係1度アンスコして整合性確認、それからアップデートサーバーインフォしたらいけました!すごく嬉しいです!
0148名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 19:49:29.88ID:Huu2QOPr
AssettoCorsa Car Tunerで作ったクルマはやっぱり無理なんですね?
slotがない言われて入れないですね
0149名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/26(金) 06:19:59.10ID:FdgbAuvt
あの、すみません。

いつもMODをそのまま入れて、セッティング無しで基本走るのですが、例えばACFLのF1の2017で最高速度が300やっと超えるくらいなんですけど、同じMODなのにYouTubeに投稿されている方のやつは余裕で330km/hとか超えています。
これは、ゲーム画面上のセッティングでそこまで最高速を上げていけるのでしょうか?
もしくは、ファイルのどこかの数値を弄らないと無理なことでしょうか?
0150名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/26(金) 07:05:26.54ID:7ckXvmCX
そのMODは使ってないから2017のF1ってとこだけ拾って適当なこと言うけど
エアロ設定でスポイラー寝かせてドラッグを減らす、DRS・KERSをちゃんと使う、セッションの気温設定を下げる
30km/h差が出るってなるとこのくらい?
0152名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/30(火) 01:44:55.09ID:E2M559d6
ks editorでfast_laneの手直しをしたいのですが、leftまたrightのspline編集はどのようにするのでしょうか?
0153名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/30(火) 12:21:56.04ID:MxNlX0pw
Current Point Infoのsides1 sides0 が左右のライン
右にある空欄に数値を入力してCommit推すと既存の数値に足される
0154名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/30(火) 22:08:17.52ID:E2M559d6
>>153

手直しできました、ありがとうございます。
0155名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 10:48:58.12ID:dKf2d+9b
3DSimEDって車とトラック以外のkn5も書き出せますか?
0156名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/11(日) 21:46:56.75ID:8DnSmm4V
ようつべで首都高配ってるっぽい人がいるけどいいのかこれ
0157名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/11(日) 21:58:53.88ID:M2WTIpCS
>>156
どちらのユーザー様かよろしければ教えて頂けないでしょうか?
首都高合体走ってみたいです。
0158名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/11(日) 22:05:47.62ID:8DnSmm4V
FCで上げてる人。
コースくれって直球なのはさすがに無視してるみたいだから車の方とも取れるけどね。
貰い物のようだけど元気絡みって知らないのかな。
0159名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/11(日) 22:11:12.63ID:M2WTIpCS
ありがとうございます!
nigelae86っていう人のところであってます?
FC自分で作れるとか凄すぎです。
0160名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/11(日) 22:19:51.88ID:8DnSmm4V
FCも同じmodderさんからの貰い物。やめたほうがいいよ。
0161名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/13(火) 18:35:31.35ID:7XFFeBbT
まぁ、 CFW環境のPS3がない俺には羨ましいけどな…
実際に受け取った人要るんだろうか
0162名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/14(水) 00:56:28.98ID:pgk08of3
コースも車も試乗動画上げるってことで提供受けたデータ。
やりとりから察するに他で相手にされないクレクレに撒いてるよね。
やりとりした奴にだけあげてるから二次配布にはあたらないとか?
0163名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/14(水) 01:26:38.32ID:Newp86Xq
Youtubeのコメント欄で受け渡しをやっているから珍しく見えるけど、あっちこっちのフォーラムでは昔からPMつかったプライベートMODの受け渡しはよくやってるよ
何かあるとすぐに訴訟沙汰になると噂の某課金シムのぶっこ抜きMODですらそうやって流通してたくらいだし
C1全線は海外でも欲しがっている人多いからそのうち普通に流れてくるんじゃないかな

ヤバさでいうとACLigueの有料F1MODの方がずっと上
権利者から警告うけていろんなF1MODのチームが地下にもぐったというのに有料販売するなんて頭がおかしいとしか思えない
0164名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/14(水) 05:12:19.43ID:MQCI+fhx
海外はその辺権利関係なくやりたい放題状態だよね。
海外のフォーラムとか使わずに国内でこんなばらまき方して怖くないのかなとは思う。
自分で全線化した物なら手直しや改善の期待も込めて欲しい人には配ってあげるのもありかもしれないね。
自分は怖いからしないけど。
とりあえず、権利云々抜きにしても人の制作物配るのはちょっとね…
0165名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/17(土) 23:04:21.07ID:LjM3ke4Y
PSPからみなとみらいninjaripperでぶっこぬけるの確認したけど、課題多いね。
一回で画面に表示されてる自車周辺分(だいたい50mぶん位)しかモデリングデータ取得出来ないみたい。
ひたすら自車の場所ずらしてデータ抽出作業の繰り返し→モデリングソフトで各抽出データを位置合わせして合体→重複データの削除で延伸行けそうなんだけど、手間考えると発狂しそう。
フォーラムにあがってるスクショって読んだ感じ同じ方法で根性で作ったのかな。
テクスチャ張り直しは自力でなんとかするとして、このデータ欲しいわ。。
座標もリセットされるから位置合わせの手間も半端ない。。
なんかいい手ないですか??
ちなみに八重洲と新宿、渋谷線はぶっこぬき方法が無いようで放置してる。
0166名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/18(日) 02:44:06.94ID:mxlyXZpv
開通したのVRで走るとコースが重くてfpsがでない
90張り付きでドライブしたいよ…
c1だけとかなら90張り付くんですが皆さんどうですか?
4770k@4.5Ghz
GTX1070FE
mem24gb
SSD512です
0167名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/18(日) 18:21:38.79ID:6X6x0nWC
>>166
正直公式でも想定してない規模だと思うし
コースデータの最適化しないと無理だと思うよ
単に頂点数減らしたりテクスチャ軽くしても駄目で
物理層とビジュアル層で分けたりテクスチャの呼び出し回数減らすよう
マテリアル単位でオブジェクトの配置位置見直したりしないと
0168名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/18(日) 20:20:57.86ID:mxlyXZpv
>>167
ですよね、昔のリッジみたいに順々にニョキニョキ出てくるような読み込みにしないと一気に全部呼び出しててえらいことになってるのかもですね。
c1にしても、昼はいいけど、夜の方はfpsでないし。
0169名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/20(火) 22:54:59.43ID:O4NkDmhI
質問というか助けて〜〜(m´Д`)mって感じです

>>106の富士ですが、AIラインが大変なことになっててレースができなかったのでラインを引き直しました
fastlaneのほうは無事保存できて、レースでもなかなかいい感じに走ってくれるようになりました
次はpitlaneのほうを引こうと思ったのですが、上のファイルを退避させてから走っても何故かラインが保存できていませんでした
原因わかる方いますか?
あと同じ富士で、条件は不明ですが普通に走行していると逆走判定になってピットに戻されてしまうことがあります…
これについても原因がわかれば嬉しいです
長文すみませんm(__)m
0170名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/21(水) 01:37:36.26ID:ktmOQuMA
>>169
今やってみたけどPITライン作れないね。
トラックデータ見てみたらピットボックスはあっても、ピットレーンが定義されて無いみたい。
データ修正しないとAIにピットインさせるのは無理かもね。
0171名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/21(水) 05:53:14.94ID:gYXExloy
>>170
わざわざ検証ありがとう御座います(_ _)
なるほど、ピットの定義がないんですか…
全くの初心者なもので、右も左も分からないのですがどうやっていじればよいでしょうか
未経験の初心者にもできそうですかね…?ご教授頂ければ幸いです
0172名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:46.64ID:ktmOQuMA
>>171
このコースの場合はトラックデータのオブジェクト名を変える必要があるから
Blenderならkn5からFBXコンバート→FBXバイナリ変換→インポート→オブジェクト名変更→エクスポート
って一連の作業が必要
3DsimEDならもっと簡単に出来るのかな?持ってないからわかんない。

あとpit_laneの引き方は、fast_laneを入れたままトラックに入って、ピット入り口まで移動。
start pits押す→ピット通過して合流する→recording押す(start pitsだった方ね)→メニュー戻る
でfast_laneとpit_laneが新しく作成されるからそれリネームすればおk
0173名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/21(水) 21:30:39.95ID:gYXExloy
>>172
わあ大変そう…
時間作ってチャレンジしてみようと思います
ご丁寧にありがとう御座いました
pit_laneの引き方も初耳です


この富士、結構有名であろうmodなのに何故修正されてないんだろうか?どこかで修正版配られてるのでしょうかね…
しかもコースの枠?もとっ散らかってるからAIが新しくライン引いてもプルプルするし
うーん…
0175名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/23(金) 22:38:59.84ID:ASJ/m8s1
169です
色々と触ってみましたが残念ながら自分の手に負える代物ではないと分かりました…
大人しく今あるものを有り難くプレイさせてもらうことにします(/_;)
試行錯誤の過程でFujiのそれなりに速いfast_laneは出来たのでもし需要があればそれの公開をするかもしれません
ありがとうございました
0176名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/24(土) 09:25:01.03ID:s1ydnjbM
>>175
103の富士ならピットレーンある気がしますが、そっちでライン引き直すのではだめなのですか?
0177名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/24(土) 14:17:46.45ID:KOGHcz9o
>>176
そっちももちろん試しましたが1コーナー立ち上がりからコカ・コーラコーナーまでが登ってる時点でちょっと…
再現度低くないですか?
わざわざ有り難うございます
0179名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/26(月) 20:22:56.77ID:HqFwJe2C
色々LMP系のMod拾ってみたけど大方1.14じゃ音鳴らないねえ
どうしようもないのかな
0180名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/26(月) 21:28:29.53ID:p9Pncjit
公式の音を捨てて復活させるのはあるけど個人的には論外だ
他の車から音を持ってくるか自分で作るしかないね
0181名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/26(月) 22:03:37.84ID:HqFwJe2C
あ、差し替えればいいのか

…と思いましたがお恥ずかしながら差し替えられなかったです(..;)
.bankファイルを差し替えるだけではダメですよね?
0182名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/26(月) 22:29:16.17ID:p9Pncjit
流用したいbankファイルとそれに対応したGUIDを作る必要があるね。
過去ログに確かあったやり方だけど、
content\sfxにあるGUIDsから流用したい車名(例えばks_toyota_ts040)の行を全部コピーして、新しいGUIDsを作る。
音が出ない車のsfxフォルダのファイルを削除。流用したい車のbankとさっき作ったGUIDsを入れる。
GUIDsの中の元の車名(ks_toyota_ts040)を音が出ない車の車名(フォルダ名)に全部置き換える。
bankファイルの名前も同じように置き換える。
完璧じゃないけどこれで音が出るはず。
0183名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/27(火) 02:29:45.96ID:jTbT8mMC
そんなことしなくてもcarmngr使えば公式の車と音を差し替えるのはすぐに出来る
0184名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/27(火) 09:08:17.11ID:BWtCYBOz
>>183
carsmgrの事?そんな機能あったんだ
差し替えたsfxが表示されるのは知ってたけどcarsmgrから操作できるの?
やり方教えて欲しい
0185名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/27(火) 09:23:51.73ID:BWtCYBOz
ごめんわかった
sfxを空にしておくとエラーの項目から既存の車種を選べるんだね
めっちゃ簡単じゃん!
0187名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 17:39:25.43ID:xe8z9fTj
gta5のマップデータをぶっこ抜いたmodとかあったら超やりたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況