X



トップページPCゲーム
1002コメント424KB

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03e5-Wtnv)
垢版 |
2016/07/24(日) 09:41:23.64ID:BiK+5ciJ0

※注意※
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

・Hearts of Iron Wの翻訳に関する作業についてのスレです。
 バグ報告等にお使いください。
・ゲーム内容・攻略等に関する話題は、本スレでお願いします。
・日本語にてプレイしたい方は、steamワークショップよりサブスクライブし、
 HoI4ランチャーよりMODを有効化して下さい。

前スレ
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第2言語 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1465546095/

本スレ
【HoI4】第4次 Hearts of iron 4【Paradox】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1465365912/

作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JW4rjNH4SVspSxvh2wobucvzdVY74o0eJQoI2QGf4n8/edit

steamワークショップのMODページ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=699539183

Hearts of Iron IVアップローダ
http://ux.getuploader.com/hoi4/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ d156-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:51:08.74ID:q3Vcmujh0
過去レスとかWorkshopページを御覧ください。
そのへんはcommon以下のファイルに書いてあって、localisationファイルで変更できない。
弄ると実績解除不可になるため日本語化Modでは対応しないことにしておるのです。

別Modでやってる人も居るかもしれないので探してください。
0902名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp0d-wAfm)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:20:54.00ID:OG7KlVhtp
過去にあったものはみんなしばらく更新されてないみたい
この際だから日本語化modのサブmodとして作れないかな、実績に興味ない人向けで
日本語化は手伝うぞ!
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b56-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:20:13.83ID:9eNVIkUy0
日本の師団名だけで良ければ前作ったの上げようか?
戦車師団とか5つくらいしか名前ついてなくて寂しかったからオリジナルのやつちょっとだけ混じってるけど……
0905作業所”管理” (ワッチョイ c963-2Ffc)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:02:53.11ID:d6+KivFM0
残っている全ての訳語議論の投票所を作成しました。(締め切り4/4 6:00)
↓については試験的にボルダルールで作成。(今後の使用については検討中です)
Event、Decision、KdF-Wagen(締め切り4/5 0:00)
投票のご協力お願いします。
0911名無しさんの野望 (ラクッペ MMad-tsmj)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:50:53.76ID:4qHhTo3bM
>>909
+JP:Cold War: The Iron Curtain
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1350519258&;searchtext=cold+war

以前公開してたのと同じ人がプロジェクトに参加してるけど公開直後verで現在進行度3%ぐらいじゃないかな
公開されたのを早速使ってみたが、翻訳されている箇所を見つけるほうが難しいぐらい
日本国って国名すら表示されないしね
まぁこれからなんで、人手次第では2ヶ月ぐらいでプレイ可能になる気がする
今14.18%になってるからとりあえず公開直後より進んでるな
0912名無しさんの野望 (ワッチョイ 556c-TY4k)
垢版 |
2018/04/05(木) 03:26:10.51ID:4M+eFnwx0
>>911
以前に公開していたときは国名+日本関連を翻訳した辺りで不具合によりアップデートが出来なくなって更新を取りやめておりました。
国名等が表示できないのはcsvファイルが破損していたのが原因ですので明日か明後日には改善した暫定verをアップロードする予定です。しばらくお待ち下さいませ


ひとまずmod本体のアップデート対応も終わりましたので>>907ご協力頂けると幸いです。
0913作業所”管理” (ワッチョイ c163-XlSr)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:42:23.83ID:AhIdXy2o0
訳語投票が全て完了したので報告します(Decisionはディシジョンで確定)。
ボルダルールの票数内訳は「投票集計」シートを確認ください。

人名や部隊名の翻訳ですが、管理者グループとしては作業所に含めるのは難しいという結論になりました。

理由:localisationのファイルとは異なりコードの中に翻訳対象の原文が埋め込まれているため、作業所の構築管理に新たなノウハウが必要になること。
   同じ理由で不具合調査やシートの更新の負荷が大きくなること。
   固有名詞の翻訳のため、訳語や基本方針の議論に時間を掛ける必要があること。

別プロジェクトとして責任を持てるメンバーで進めるほうが現実的ではないでしょうか?
0915名無しさんの野望 (ラクッペ MM9d-n+FA)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:58:00.50ID:TtyhfZraM
coldwarだと日本は脇役だからなー
まぁcoldwar自体開発中だから今後に期待したいけど
兵器の画像がかなりブランクなのが残念、wotみたいな戦闘シーンが無い分妄想で埋めるためには必須アイテムなのに
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ bfe0-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 03:48:53.68ID:F+Mqx22N0
マップフォント職人の方へ
アプロダに1.5.2パッチ用の文字セットをアップしてあります
毎度お手数ですがマップフォントの作成よろしくお願いします
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 23c6-SxLa)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:22:30.79ID:OT5d3ssp0
すいません忘れてました後で一応上げておきます
0919名無しさんの野望 (ワッチョイ 23c6-SxLa)
垢版 |
2018/04/16(月) 05:54:37.72ID:ZGs5LicX0
>>917
一応最新版対応フォントをあげておきました機会があればご利用ください
0921作業所”管理” (ワッチョイ 9363-Vvid)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:17:14.65ID:YcTOk29t0
現在議論に上がっている訳語について、金曜夜に投票所を作成予定です。
訳案の追加などありましたら記入ください。
 Veteran(難易度)
 Non-Aggression Pact With the Soviet Union(NF)
 Non-Aggression Pact With China(NF)
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ 176e-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:20:40.04ID:lOTsb/Mi0
ビュザンティオンを「東ローマ帝国」と訳すのは無理なのかな
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 57a0-nbEE)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:20:09.92ID:WAtdL0oP0
Eastern Roman EmpireじゃなくてByzantiumだし、他のパラドゲー見てるとビザンツのほうが通じることが多いからね
そもそもビザンツ帝国は東ローマでもなくローマ帝国そのもの(ry
ムッソが西ローマ復活させてギリシャかビザンツと喧嘩するってルートがあれば十分に考えられるが…
0925名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-skMF)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:43:14.42ID:ZpuA2iyDd
ずっと前から気になってるんだが
Justify war goal timeを正当な戦争目標の場合と訳すのはおかしくないか
戦争目標の正当化にかかる時間に関するパラメータだろ、あれ
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 57a0-nbEE)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:25:31.77ID:WAtdL0oP0
自動翻訳か何かなんじゃないの

ただtimeを場合と訳す理由が見当たらないが…まあ修正対象だと思う
google「戦争の目標時間を正当化する」
weblio「戦争ゴール時間を正当化します」
excite「戦争ゴール時間を正当化しなさい」
0931名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f63-WdVD)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:46:15.26ID:XWEryI730
↓Wikipediaの記述からすると、ビ(ュ)ザンティオンは国名に使われることもあるようです。

・Byzantium or Byzantion was an ancient Greek colony in early antiquity that later became Constantinople, and later Istanbul.
・Much later, the name Byzantium became common in the West to refer to the Eastern Roman Empire.
 The name "Byzantine Empire" was introduced by the historian Hieronymus Wolf only in 1555, a century after the empire had ceased to exist.
 While the empire existed, the term Byzantium referred to only the city, rather than the empire.
・日本語での呼称は、歴史学では「ビザンツ」が、美術・建築などの分野では「ビザンティン」が使われることが多い。
 「ビザンティオン帝国」は、英語やドイツ語表記よりも古典ギリシア語表記を重視する立場の研究者によって使用されている

一応まとめると
原文のByzantiumはラテン語源の英語で、都市と国名の両方に使われる。
(国名としての使用は後世になってからで、Eastern Roman Empireと同義)
Byzantiumの音写がビザンティウム
Byzantiumに相当するギリシャ語Βυζάντιονの音写がビュザンティオン
Βυζάντιονのラテン文字転写がByzántion(英語読み音写だとビザンション)
Byzanz(ドイツ語)の音写がビザンツ
0936名無しさんの野望 (ラクッペ MM33-ntfz)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:02:14.66ID:WnAOoT1OM
なんかcold warの本家って大幅にリニューアルされたよね?
0940作業所”管理” (ワッチョイ fa63-Tejx)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:51:24.21ID:wTKjr2zq0
ずっと手をつけられていなかったHOI4本体の文体統一ですが、フレーバー文の統一作業を開始しました。
人手が必要な作業のため有志の協力を頂けると有り難いです。
手順などは本体作業所のシート「文体統一(フレーバー文)」を確認ください。
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ fa63-Tejx)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:20:36.88ID:wTKjr2zq0
>>938
以前にも要望がありましたが、ファイルの形式が異なるため現在の作業所ベースで作業を進めるのは難しいという結論になっています。
新たな仕組みを構築するか、代表者が音頭を取って分担作業したものをまとめてMOD化するようなやり方が必要になるかと思います。
いずれにしろMOD関連は欲しいと思った人間が自分で動かないと始まりませんね。
0942作業所”管理” (ワッチョイ fa63-Tejx)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:53:50.43ID:wTKjr2zq0
Hoi4 MOD日本語化グループのDiscordを立てました。
discord.gg/9KCWAkz

当面はKR日本語化の訳語調整や投票用に運用していこうと思っています。
翻訳参加者の方におかれましてはDiscordの方にも参加よろしくお願い致します。
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-B5Fg)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:29.10ID:IjrwPkf40
作業所の方にも書いたんだけど、wttの昭和維新ルートだと国名が「Empire of Japan」に変わる一方で、
現行の和訳だと通常のJapanも大日本帝国で区別がつかないので、
区別できるよう原文に沿って訳し分けたいと思うんだけどどうだろう?
もちろんユーザーへのインパクトも大きいから、改訳には慎重になるべきという意見もあると思う
0946名無しさんの野望 (ラクッペ MMc1-1bC4)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:50:36.25ID:6e12utzuM
BlackIceって翻訳更新放棄されてる?現行Modでプレイできるかな
0947名無しさんの野望 (ラクッペ MMc1-1bC4)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:51:33.67ID:6e12utzuM
と思ったら5ヶ月ぶりに今日更新されとった
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f03-ak1z)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:17:28.27ID:ehpPxCjA0
ミスやろね、MODのページのコメント欄に書いとけば
0950名無しさんの野望 (ワッチョイ df09-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 06:58:44.97ID:EEDu6OEz0
>>938
ほんとコレ、と思って探して見たら
ADD Technologies+more japanese
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1332255152
のがあった。

入れてみたら、アメリカの艦隊で1箇所だけ?になっているのがあって、
そこを触れるとCTDで落ちてしまう…
日本の艦隊でも同様の報告があるから、まともに動くかは微妙だが…
それにしても残念なMODだわ…
0954名無しさんの野望 (ワッチョイ df09-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:31:56.56ID:EEDu6OEz0
>>953
一番上の Japanese unit translation を入れてみたら、
問題の箇所でCTDしなくなった。
ADD Technologies+more japanese のバク解消版ぽいっ?
素晴らしい!!!

『1936年シナリオのみ対応』という説明があるので
導入する人は注意してください。
0955名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a09-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:35:17.38ID:FJF6MDZ40
>>954の続き

素晴らしいMODだと思ったのですが、
敵味方が激しく大量に湧くようになった頃、
1945年01月辺りで突然CTDするようになりました><

ちなみに error.log はこんあな感じですね…
[23:06:32][bitmapfont.cpp:558]: base (16) in 'gfx/fonts/hoi_20bs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_30header'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (21) in 'gfx/fonts/hoi_26mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_36header'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (13) in 'gfx/fonts/hoi_16mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_16mbs'
[23:06:33][bitmapfont.cpp:558]: base (15) in 'gfx/fonts/hoi_18mbs_cryllic.fnt' does not match previous fontfiles in font 'hoi_18mbs'

試しに>>953の下の『Japanese Army and Navy, Commander』 の方を導入してやりましたが
こちらの方は行けるみたいですね…
ただ、error.logは同じのものが出ますが…
違いはCTDするかしないかの違いであって…
この error.log って本家本元の日本語化MODが原因なのかなぁ…

あと、こちらのMODは師団名までは日本語になってませんね…
それが返って安定したMODになってて良かったのでしょうね…

まだゲームを初めて1週間の初心者が、生意気なことばかり言ってて申し訳ないのですが…
0956名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ec-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:52:31.41ID:tsLEv1td0
もともと英語版自体、ユニット名は各国語表記で英訳されてるわけではないし
雰囲気出すために敢えてそうしているので、わざわざ和訳する必要はないと思う
あとユニット名変えてしまうとチェックサム変わって実績解除できなくなるという事情もある
0960名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-9v++)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:23:40.05ID:cQxx3Mt80
人名和訳に関しては>>913に書いたとおりですね。
管理者グループも人的資源が不足しているため、リーダーシップを取ってくれる方が現れないと何も動かない状況です。

管理人の仕事としては以下のようになるでしょうか。
・人員の募集(非匿名)
・対象ファイルの特定と担当の振り分け
・翻訳ファイルを集めてMOD化
・訳語議論の管理
・その他必要に応じて進行管理ルールの設定
0964名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:22:10.90ID:mS78TFC80
ごめんなさい。もうひとつありました
ttps://i.imgur.com/E32gM18.jpg
0966名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ae0-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:35:46.38ID:kpGCChpS0
>>964
調査したところ、イベント文のwar_justificationの一部で日本語にならないようですね
翻訳はすべて埋まっていますのでパラド側の問題の可能性が高そうです
(イベント関係は、何度かこのようなことがあり『既知の問題』にも記載してあります)
0967名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a87-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:46:38.75ID:mS78TFC80
>966
丁寧なご回答ありがとうございました。既知の問題は拝見しておりませんでした
申し訳ありません。これから見させていただきます

自分のような英語に堪能でない者にとっては日本語化MODはまさに福音です
応援くらいしかできませんが頑張ってください
0968名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b67-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 03:43:41.92ID:Mg5Ty3ee0
結構前からアーリーアクセスのゲームの翻訳をデペロッパーがユーザーにやってもらうのが流行ってるように
いっそのこと翻訳作業するプラットフォームをhttps://crowdin.com に変更してみたらいいのでは
デペロッパーがいる公式discordでアナウンスしたり一定以上の翻訳量がある人に校正権限与えてゲームに反映させるかどうかを任せてる
くらいにいろんなところで使われてる

・グーグルアカウントと紐つけて作業できるので誰が権限を持っているか何人関わっているのかわかりやすい
・どれが適当な翻訳文なのか翻訳作業している人が投票できる
・投票数を見て校正者が最終決定できる
・いつどれを作業したのかソート機能を使って表示できる

その他いろいろあるけど一番の問題はプロジェクトの始め方がまったくわからんということ
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ 8be0-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 07:39:00.18ID:Qo4G4T1B0
無料対象はOpen Source Initiativeに認可されたオープンソースプログラムで、
尚且つ審査があるため、製品内のデータ改変目的では対象外のため有料プランになると思います
現在HoI4では約33000行のデータがあるため、月額$375のPLATINUMプランになるでしょうか
>970 さんの仰る通り、出力データの問題もありますが、そこはデータコンバータを
こちらで制作するのでおそらく問題ありませんが、システムがよくわからないため、
運用上問題無いかは管理画面側を触ってみないとなんとも言えません
後は登録制で翻訳者名が残ることによる抵抗が皆さんにあるのではと考えます
まあ、費用の問題が解決しない限りはどうにもなりませんが
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b67-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 16:06:20.24ID:Mg5Ty3ee0
そうだよ
どちらにせよグーグルスプレッドシートでやるには2010年くらいならまだしもそろそろ限界がある
海外のプレイヤーがどんなツールを使って翻訳作業しているか調べてみるか
0975名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b67-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:52:06.54ID:Mg5Ty3ee0
環境の変更を多数決で決めたら日本人なんだからそりゃ否決されるわな
現実の仕事で使う人がいなくなるほど陳腐化するまで続くのかもしれんな
0976名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:06:51.89ID:xlkiC2rS0
下手に「日本人だから」とか無駄に主語大きくしても反発買うだけだと思うよ
個人的にはやり方変えるのは良いと思うけど、そういう書き方してるんじゃいつまで経っても無理ではって気がする
0979名無しさんの野望 (ワッチョイ ea67-7kIV)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:12:41.25ID:mEV1IkiY0
訳語についての提案です。
現在、CASは「近接航空支援機」と訳されており、確かに直訳としては間違っておりません。
しかし、帝国陸軍ではこのような機体の事を「直協機」乃至「襲撃機」と言っておりました。
当時の用語と運用法を考えるとこの「襲撃機」がCASの訳語に相応しいと思うのですがどうでしょうか?
0980名無しさんの野望 (ワッチョイ 65c6-7Grf)
垢版 |
2018/08/25(土) 13:35:49.23ID:MwuKoKhW0
日本だけで遊ぶ訳じゃないので
0981名無しさんの野望 (ワッチョイ 3587-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 15:45:28.04ID:v6P63vlI0
まあCASはCASでいい気もするけど、アルファベットが残ってると「こんなの翻訳じゃねえ!」って連中もいるから「近接航空支援機」は妥当のように思う
0982979 (ワッチョイ 2367-jo4B)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:57:29.20ID:yLPhXFN+0
逆です。日本だけで遊ぶ訳では無いからこそ、襲撃機とした方が良いのです。
なぜ近接航空支援機とするのが適当では無いかと言うと、まず「近接航空支援」任務そのものが1930年代に確立されて間もない物だからです。
ハッキリと近接航空支援を認識しだしたのは当初から戦術空軍を志向し、Ju87を装備したドイツ空軍と合衆国海兵隊航空団ぐらいでしょう。
(ソ連空軍とIL-2は違う理由で生まれたので割愛)
当時の列強空軍や航空部隊は大なり小なり戦略空軍を志向して整備されました。某イタリア人の影響ですね。
これにより、陸軍部隊に対する航空支援の為の戦術、任務、機体の研究は航空撃滅戦(決戦)や高速爆撃機に比べると余り熱心にはされなかったのです。
例えば米陸軍航空軍や英空軍が近接航空支援に最も用いた機体は何か?ただの戦闘機です。
それではソ連軍は?ドイツ同様に近接航空支援専用の急降下爆撃機か?いえ、地上襲撃機です。
世界的に見ると後世で言う「近接航空支援」に用いられたのは何も「近接航空支援機」として造られた機体だけでは無く、
割と他からの流用であることが多いのです。寧ろ逆に「近接航空支援」の為だけに造られた機体の方が圧倒的に少数です。
(現代でもそうです。近接航空支援機と言えるのはAC-130、A-10、Su-25らや、COIN機ぐらいのものでは?他は全て戦闘爆撃機ですし)
それでも「近接航空支援」に用いられる機体を十把一からげに「近接航空支援機」と言うのは妥当でしょうか?
そして、1930年代当時世界的にも(運用思想的に)一般的では無かった「近接航空支援」という単語を冠した航空機を世界で一律に使用するのは妥当でしょうか?
ドイツだけで遊ぶ訳ならそれでもいいでしょうが。
改めて纏めると、提案の理由の一つ目は「近接航空支援」という単語を冠した航空機の区分は1930年代の用語として適切か?
二つ目はそもそも「近接航空支援機」とゲーム内で括られている機体の多くは本来別用途で生産された機体であるがそれらも近接航空支援機と呼ぶのは妥当か?
三つ目、「襲撃機」と呼称する代案も本来的な意味では誤りではあるが(理由は本文では割愛)帝国陸軍が使用した歴史的な用語であり、直訳よりは適切ではないか?
以上の三点です。提案理由の詳しい説明を求められれば応じます。説明は以上です。長文失礼しました。
0984979 (ワッチョイ 2367-jo4B)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:06:14.23ID:yLPhXFN+0
先の提案とは関係ありませんがついでに提案します。
「戦略爆撃機」という直訳も決して誤りではありませんが、より一般的な和訳である「重爆撃機」にしませんか?
まさかB-17戦略爆撃機だとかランカスター戦略爆撃機と呼ぶ人はそう居ないでしょう?(全く居ない訳では無いでしょうが)
重爆撃機という単語の方が(軍事的には)一般的ですし、ゲーム内呼称としても適切であると考えます。
戦略爆撃機を重爆(撃機)、戦術爆撃機を軽爆(撃機)とすれば、
(軽)戦闘機←→重戦闘機、(軽)爆撃機←→重爆撃機という分りやすい構図にできるからです。
また、この様にすれば「戦術爆撃機」のくせに「戦略爆撃」も出来る言葉上の矛盾も解消できます。
如何でしょうか?
0989名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b56-zBrR)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:53:15.83ID:Pqi0dlDA0
別に言ってることが間違ってるとは思わんけど、確かに訳語の問題というより用語の問題だから、ここで提案しても仕方ないと思うわ
0994名無しさんの野望 (アウアウカー Sae9-PuDH)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:35:34.26ID:EfJF99INa
もしかして日本語化MODを適用しても英文のイベント文があるから完訳してないって言ってる?
もしそうなら、英文が表示される理由は日本語化MODのページに書いてあるぞ
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ 4667-b2gr)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:18:24.15ID:jOjSuA/n0
イベント「生産分野の英雄」において、

「(前略)戦いの最前線で勝利を収めたのと同じくらい称賛される米だ。(後略)」

とあるのですが、この「米」というのは誤字ではないでしょうか?
0996名無しさんの野望 (ワッチョイ 4917-OXKd)
垢版 |
2018/09/26(水) 05:25:39.19ID:dzcYTfva0
replaceフォルダーを使わないのって何か理由があるのかな
元になるMODで文が追加されても germany.86.t とかならずに
原文で表示されるようになるんだけど
0997名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-A2K7)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:19:50.57ID:SqjIvp5A0
>>982
亀レスだけど貴方にはhoiより太平洋戦記とかの方が向いてる気がする
このゲームって国ごとに兵器が均質化されてて史実性はかなりガバガバなのね
36年式戦車…とか36年式重戦闘機…とかそういう決められた枠組みにフレーバーとして兵器の名前が乗っかってるだけで
近接航空支援機なんかもほぼパラドの造語というか方便というか
とにかくそういう風に作られたゲームだから訳語を変えても誰も得をしないんだ
0998名無しさんの野望 (ワッチョイ 93c6-tPfE)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:41.44ID:ocdd4FUK0
史実日本の兵器なんて初期以外は艦船除いて貧弱性能なんだからむしろこのゲームだと活躍出来てる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況