X



トップページPCゲーム
895コメント387KB

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/20(木) 05:23:09.67ID:4ikndF9R
SKYRIMのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1409227491/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378432828/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358868315/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341321003/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ(実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332341878/

■CKwiki和訳
http://skyrim.nexusmods.com/mods/15919

■Skyrim MOD作成wiki
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/

関連スレ
■OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331981957/
0513名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 13:12:15.64ID:wvrx1UfM
Familiar FacesってMODなんですけど更新を期待できないので
誰か受け継いで改良、更新してくれる人とかいないですかねー
絶対需要有る神MODだと思う
0514名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 23:26:04.03ID:bEtTRbdg
Familiar Facesの問題点は、それをメンテできる人だったら、気に入っているドヴァキンを
自分でフォロワー化することも簡単にできるという点だ。
0515名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/24(木) 00:03:15.85ID:ZwAGbCx1
あれをわざわざmod扱いにしてesp枠を割く位なら、自分用パッチespに自キャラ組み込むからね
確かに需要はあるかもしれないけど、供給する価値と言うか作成する手間と意味を考えると正直微妙
そもそもmod文化的な考え方できつく言わせてもらうと、それぐらい自分で何とかしろとなってしまう
0516名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/24(木) 00:03:33.79ID:QUK9Skl9
他人のMODをちょっと改造するようなMODとかなら作った事あるけど公開は面倒くさそうだな…
そのMODで追加されるアイテムを専用の作業台でしか作れないように改造したりとか
0517名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/24(木) 03:13:45.99ID:wXRAYpUa
自キャラをフォロワーにするためだけにあんな大掛かりで複雑で不安定そうなmodを入れるのには懐疑的である。
RaceMenuだけでいいだろってなってしまう。
0519名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/24(木) 23:42:38.81ID:9IROm9z3
CKのDialogViewのInfoで日本語のメッセージがあると文字化けするんだけど日本語対応失敗してるのかな
0520名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 14:01:14.39ID:Uw62FcPo
>>519
仕様。Skyrim本体とCKでは文字コードが違うから、それで文字化けしてる。本体がUTF8でCKがShiftJIS
本体で正しく出るようにするとCKで文字化けして、CKで出るようにすると本体で化ける
"Skyrim CK 文字化け" 辺りでググれば、CKだけ英語に戻す方法が出てくるはず

日本語で名前つけたりしたい時は、CK上で日本語入れるとゲーム上では文字化けして意味が無いから、
作った後にSSLやTESVTranslatorで翻訳か文字コード変換する必要があるから注意な
0521名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 19:02:58.74ID:9oCG0bfU
>>520
なかなか面倒くさい事になってるな…
会話とかを日本語でとりあえず打つ場合はローマ字で入力しておくよ
0522名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 21:28:56.38ID:T/VWaA9v
最終的には"mod開発するうえでは全部英語がベスト"って気づいて英語になるよ。
0523名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 22:01:09.32ID:UEcX56hq
最近はdialogをいじるときはCKと一緒にSSLも開いてその都度変換してる。
やっぱ日本語でダイアログ書いて日本語で見たい。
0524名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/27(日) 16:40:18.89ID:EmVthctE
blenderでkillmoveのアニメーションを作りたいと考えているのですがポーズやアニメーション作成の解説はあってもkillmove作成に関しては情報がなかったので質問させてください。
blenderはnifファイルインポートとファイル書き出しは出来るように設定してある状態です、killmoveのアニメーションを作るのにプレイヤーと相手を表示させる画面すらどうやればいいのかわからないレベルですがよろしくお願いします。
0525名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/01(木) 22:46:30.13ID:jXJiw0mL
Blenderでペアアニメーションを作るにはBlenderから.kfに出力するスクリプトを自力で書いて
HCTでペアアニメーションを出力する必要がある
0526名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/03(土) 01:25:16.00ID:56J87cF4
>>525
ググってみましたが自分にはほぼ不可能の域での作業が必要だと感じたので諦めますありがとうございました。
0527名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/03(土) 14:50:32.76ID:qSzYjnEP
NexusでMODアップしてPublishする前にDownload With Managerで試しにダウンロードしようとしてもできないようになってるのかな。
0528名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/10(土) 16:54:37.94ID:6lP3+Hv7
すごく基本的な事ですが、クエストフラグ立ったアイテムをNPCからもらう、って処理はどうすればいいんでしょうか?
今は他の人が作ったMODを参考に

・QuestAliasにCreate Reference to ObjectでCreateをinに設定してそのNPCにアイテムを持たせるようなAliasを追加
・そのクエストのNPCとの会話のTopicのスクリプトにReferenceAliasのパラメータを追加、上記のアイテムのAliasを設定、
Game.GetPlayer().AddItem(mRefAlias.GetReference(),1)
というスクリプトを実行させる

とやってるのですがアイテムを入手できません。
何か根本的に間違ってるんでしょうか?
なお、MiscObjectのパラメータでAddItemするとちゃんと入手できるのですが、こいつにクエストフラグ立てる方法があればそっちの方がいいんでしょうか?
0529名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 11:12:30.14ID:zIZzAlfI
ひとりごと

リフテンの港(船着き場?)に配置されているRTDockBldStrBridge01はコリジョンがなくて
RTDockBldStrStairsT01と向きを合わせて使わないとすり抜ける
http://skup.dip.jp/up/up12679.jpg
0530名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 11:24:01.90ID:6GAbX7g6
>528
world上にあるアイテムにはReferenceが存在するけどインベントリに入っているアイテムはreferenceはありません
formでそのまま動かせばクエストフラグもプレイヤーに動くと思います
AddItem関数のような感じのアイテム移動はRemoveItem関数です
0531名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 12:05:12.41ID:q9xRgN/B
CKで家をつくってるのだけど、トグル式で1→2→3→4って切り替えるスイッチって
どうやって作るのでしょうか?単純なon offはできたんですが。。

やりたいことは、設置した光源を時間によって色を変えることです
上記以外でもいい方法があったら教えてください
0532名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 12:12:36.85ID:0jPYbizY
>>531
Int LightState
LightState += 1
If LightState > 3
LightState = 0
EndIf
みたいに切り替えればいいんじゃないの。
外に出して使いたいならIntよりGlobalの方がいいかもね。

あと時間は時間帯そのものって条件があるからそれも参考にしたらどうかね。
0533名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 12:47:07.29ID:q9xRgN/B
>>531
せっかく教えて頂いたのにど素人なんでよくわかりません。すみません。。
単純なトグル式スイッチなら既存のスクリプトで作れますか?
0535名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 13:39:57.28ID:LkfjAkPt
"単純な"というのが>>532が提示した書き方で
ON/OFFができるのならこれを書き加えればできるじゃん
4種類の光源を同じ場所において「何ちゃらdisable」にしておいて
if 1 == LightState
.......if !今まで光らせていた光源.IsDisable()
..............今まで光らせていた光源.Disable()
.......endIf
1番目の光源.Enable()
else if 2 == LightState
.......if !今まで光らせていた光源.IsDisable()
..............今まで光らせていた光源.Disable()
.......endIf
2番目の光源.Enable()
endIf
0537名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 20:07:39.63ID:5iFvuYyY
pexのコンパイルに失敗する
ソースフォルダの中身適当に選んでみても全部失敗する…
何がいけないんだ…
0539名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 22:07:11.00ID:gorYs5pA
>>537
すでにやってたらすまんが、SKSE使ってるならそのソースも入れないとダメよ
0540名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 23:07:06.32ID:0jPYbizY
>>538
エラーログを読め。
文法エラーなんていつまでも発生しうるのにエラーの内容が分からないんじゃいつまで経っても何もできんぞ。
0542名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/12(月) 12:39:13.93ID:u8wf1A+A
旧版用にムートンブーツ風のブーツを作ろうとしていますが、テクスチャでつまづいてます。
Nifskope2.0alpha6(最新)でノーマルマップを指定すると反映されるので、ここら辺までは何とかなってると思ったのですが、ゲーム画面で確認すると、シルバーの皿よりもテカテカキラキラしてしまうのです。
バニラのメッシュをblender2.78aでunp体型に合わせてエクスポートしました。
ディフューズマップはそのブーツのテクスチャをPhotoshop CCで加工し、ノーマルマップは下記サイトを利用しました。
http://cpetry.github.io/NormalMap-Online/

何かをやり忘れているのか、アドバイスいただければと。
0543名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/12(月) 13:11:58.13ID:uhzSH59l
>>542
テカテカになるのはスペキュラマップの設定を忘れてるからでは?
0544名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/12(月) 14:28:25.67ID:6Omj1A6k
スペキュラマップ、環境マップ、グロスの設定
俺ならとりあえず革の靴あたりのBSLightingなんちゃらをコピーしてテクスチャのアドレスだけ変更して確認してみる
0545542
垢版 |
2016/12/12(月) 23:01:36.78ID:+u210/j2
>>543>>544
ありがとうございます! 無駄に輝くエナメルだったのがスエードっぽくなりました!
ご指摘の通り、ノーマルマップのアルファードチャネルに入れたスペキュラマップでした。
加工元ブーツのfineclothes01のbootsf_nのと同じぐらいの明度にしていたのが敗因でした。
自作ディフューズマップは明るい色にしていたので当たり前です。
0546名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/13(火) 22:23:37.42ID:fV6I0QnB
セルに空を表示させてるんだけどそのセルの明るさってどうやって変えるんでしょうか?
昼間が明るすぎて困ってます。
0548名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/13(火) 23:38:06.02ID:qgh9aJbj
モーションをいじってみたいのですが
差し替えでやるにしても元のhkxファイルをblenderで開く方法がわかりませんでした
もしかして修正レベルの微小改変でもオリジナルを作る作業が必要ですか?
0549名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/14(水) 00:33:44.06ID:oFug7ddH
hkxはそのままじゃ読み込めないからblenderでつかえる形式の.kfに変換する必要がある
0551名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/14(水) 09:22:55.22ID:brNx2Tjz
>>547
回答ありがとうございます。
空を設定しないとそれでいけるんですが空を表示させてUse sky lighting に
チェックを入れると数値いじっても反映されなくないんです
0552名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/18(日) 02:33:29.03ID:udb9OUnL
「Armor Disguises」という変装パークMODについてなのですが、
現在このMODは敵派閥に変装するとき、頭装備も含めて全部位装備しなければ変装扱いになりません。
なので頭装備だけこのMODの指定から外したいのですが(要するに胴体 腕 脚のみで変装扱いにしたい)、
その場合TES5editでいうとどの部分を弄れば良いでしょうか。
教えていただければ幸いです。
「そもそもTES5editじゃその部分変更できないよ!」という場合は、そのように言っていただけると嬉しいです。
0553名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/18(日) 12:57:20.81ID:tlfDb2k3
>>552
ここで受け付ける問題では無いように思えるが他のスレで解決できるとも思えんから答えるが、
どうやらスクリプトで判定しているらしいので無理だ。
0554名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/18(日) 13:23:26.78ID:7H3QzN+Z
>>553
MODに精通してる人がいそうなスレがここしかなさそうだったのですみません…。
そうですか…。仕方ないので諦めます。
スレ違いなのにも関わらずご返答くださりありがとうございました
0556名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/21(水) 16:36:55.12ID:0qTA2taW
nifskopeでMeshを弄ってるんですけど、■■■みたいなオブジェクトがあったとして
その■1つを選択すると3つ全ての■が選択されちゃうんですが、それを一1つだけ選択
して削除する方法はないでしょうか?
■□■←こんな感じで、真ん中の■だけ削除したいんですが・・・。説明下手ですみません。
0557名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/21(水) 19:06:44.98ID:SAUf/Yev
選択した時に一緒に選択されるってことは、くっついてなくても一つの物として作られてるってことなんで
Blenderとか3Dモデル弄るツールじゃなきゃできないんじゃないの?
0558名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/21(水) 19:25:02.14ID:0qTA2taW
>>557
やっぱりそういうことなんですね。それぞれがくっついてなかったんでひょっとしたら・・・
とか思ったんですが・・・。
レスありがとうです。
0559名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/24(土) 09:40:38.01ID:DRDCnodE
NPC美化Modを作りたいので調べていたのですが、フォロワー作成の紹介サイトは
たくさんあるのですが、NPC美化Modについては見つかりませんでした。
フォロワー作成と同じ要領で、キャラメイクで作った顔を移植すればいいのでしょうか。
0562名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/25(日) 01:28:23.40ID:6/fxOyQ1
蘇生させた死体が頻繁に行方不明になるんで蘇生させた死体を呼び出す魔法を作ってるんですけど
蘇生させた死体であるということを取得する方法って何か良いのないですか?
Haskeyword ActorTypeUndeadだと吸血鬼やドラウグルみたいなのは呼べるんですけど
アンデッドではない死体が呼び出せないです
MagicEffectとか追加してもエリアチェンジすると死体に追加した魔法とかは仕様で消えちゃうらしくてエリアチェンジすると呼び出せなくなってしまいます
0563名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/25(日) 09:30:17.62ID:9UE4qt+5
名前のついてないアイテムを持たせてGetItemcount
0564名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/25(日) 11:21:51.60ID:0+djvJDE
IsCommandedActor()
っての無かったっけ。
あと一番確実なのはAliasに突っ込む。
0565名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/25(日) 13:09:21.43ID:9WXbCnSF
>>561
自分もタイムリーでやってたので一言
紹介サイト通りやってもダメな時もあるので色々なサイトの方法をミックスして成功しました
何かの参考になれば
0566名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/25(日) 20:49:22.87ID:31m+nMjc
>>565
CKもNifskopeも触ること自体初めてでしたが、ちょっと前進したようです。

CKで出力したnifに、ECEで出力したnifを合わせていくだけではダメで、また別サイトの
解説を読みながら、CKでespを造る前に、savepcfaceしたnpcファイルを読み込ませる
ことで、とりあえず、顔の造作は移植出来ました。

体重合わせてるのに首に隙間が出来、首から上が黒い以外はオッケー。
( ゚ 3゚) <アルェー

顔黒については何か足らなかったりするとなるようなので探すとして…。
独立型フォロワーではなく、既存のNPCの顔をスゲ替えるのが目的だったので、体型
などにはノータッチでしたが、首の隙間はなんか関係あるでしょうか。
体重が合っていない以外に原因がありましたら、教えていただけると幸いです。
0569名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/26(月) 07:47:04.29ID:WtQhPD2m
>>567
それは作業手順が簡略化されるという意味ですか?


>>568
同じMod環境のニューゲームで確認してみたところ、首の隙間は消えました!
顔の造形や髪型はきちんと移植出来ているのですが、どうやら化粧がのってないようです。
これが顔黒の原因じゃないかなーと思うので、ひとまずその解消に向けて作業してみます。
0570名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/30(金) 18:34:08.61ID:f8ZHovr8
>>569
解決済み、ご存知でしたらあれなのですが、出力したheadの各node数、名前が違うと顔黒になりました
0571名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/02(月) 01:45:37.91ID:mrJ5jfFB
CK WikiのRadiant StoryのAliasesの所に
「it can create a brand new reference from a leveled list」
とあるんですが、これってleveled listに含まれてる物の中からクエストのAliasにできるって事でしょうか?
例えば山の花3種を入れたleveled listを用意してその中から1つ選んで納品対象にできるという具合に。
また、具体的にこれのやり方のサンプルはどこにありますでしょうか?
0572名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/02(月) 12:03:00.02ID:2Gzj2+MB
creation kit 64-bitでの質問させてください

トップメニューのactor vaulesから一部のperk treeを押して出てきた「dialog」のウィンドウの中に何も表示されませんし
何もいじれません
Alchemyやblockなどのperktreeボタンを押したときのウィンドウです

本当は白背景に箱が出てきて、そこにperkを追加してperktreeを作れたりいじれる奴ですが、
どうしてか灰色背景のままで、何も表示されず、追加も閲覧も削除もできまえん
(白背景にエクセルで作った色つき箱みたいな画面が並ぶはずなのに、灰色のまま)

さらにいうと
actor vaulesで右クリック→newで項目を作っても、nullになってしまいます

どなたか教えていただければ幸いです
英語のサイトめぐって、「管理者から実行」で治るよ! とあったのですが
治ってなくて
0573名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/10(火) 09:57:59.40ID:c1LclfVM
名前のない女性帝国軍兵士・女性ストームクローク兵士・全ての女性衛兵の顔だけを変更したいのですが、
大変厚かましいのですが、分かる方でFaceGenDataに入ってる上記のNIFのIDを全て教えていただけませんか?

恥ずかしい話ですが、コンソールから衛兵のIDを頼りにCKで見たのですがは暗転したActorデータが見れただけで出力してもダメで、
Use info見ても肝心のRaceなどに辿り着けませんでした。
0575名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/11(水) 02:48:29.24ID:NMkIIU8B
>>573
TES5EditでLeveled NPCからテンプレ辿ってベースとなってる衛兵ちゃんのIDをメモるだけ
抜き出してみると分かるが、衛兵ちゃんのバリエーションはびっくりするぐらい少ない
その中から女性限定だとモブ含めてもとてもとても少ない

で、これぐらいは自分でやってもらわないと困るので具体的なIDは自分で調べてくれ(ものの数分で終わるはず)
0576名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/11(水) 07:21:24.11ID:jhhEerXD
>>574-575
助かりました。ありがとうございます
なるほど、こういうロジックでしたか。って衛兵ちゃんがたったの3タイプしか
発見出来なかったのですが合ってます?
0577名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/13(金) 12:30:07.11ID:FgOh0ocP
対象にOnHitのScriptついたAbility追加したいんですけど
対象にAbilityを追加する方法で何かいい方法はないでしょうか
攻撃前に事前に配布できるのが希望です
0578名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/13(金) 18:27:13.97ID:xUrcQWZe
あなたの言う良い方法がどういう意味かはわからないけど
一般的かつ手軽な方法はcloak abilityを作って対象に目的のabilityを配る方法かな
勿論それよりもいい方法はあるし実践しているmodもあるけど
かなり手間の掛かったことをやってるから知識がないと大変だと思う
0579名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/14(土) 14:11:02.26ID:XoRKs6O2
クエスト作る時に「Start Game Enabled」にチェックを入れずにStart()で開始した時にちゃんとクエストが開始する場合と開始しない場合があるのはなぜなんだろう。
あと何度でも受けられるクエストで最後のステージでStop()とStart()を呼び出してもいける場合とダメな場合がある…
0580名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/19(木) 19:29:40.03ID:tAkSQovy
木をアクティベートできるようにしようとしたけど、
・木のモデルを指定したActivatorを作ろうとする>CKが落ちる
・Worldに設置した木にOnActivateを記述したスクリプトをくっつける>反応なし
となったけど、どうすればいいんだろう…
透明のActivatorを木にくっつけるのがいいのかな?
0581名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/27(金) 01:57:56.80ID:GQcVvHmY
SkyUI-PS3Buttonsのボタン入れ替えたいんだけどどうすればいい?
0582名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/30(月) 13:23:09.57ID:3f0/ytAF
Staticなオブジェクトをフィールドに配置、それをRedering Windowで選択した状態でツールバーの「Create Trigger」ボタンを押してActivatorを追加、
その後Player Activationをチェックしてみたんだが、そのActivatorが全く反応しないんだけど手順間違えてるんだろうか
普通ならActivateできるオブジェクトのそばに行くとアクティベートするかどうかみたいなのが出るけど、それすら出ない
0584名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/01(水) 20:48:20.11ID:MwwlfzDD
>>583
情報d
まさにそこに書かれている、ちょっとだけ回転させないとダメよってのに思いっきり引っかかってた…
これでやっと作業進められるよ
0585名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/08(水) 01:37:28.20ID:kipT00u/
拳銃用の杖モーションを作っているのですが
モーションが完成してテストしてみた所、一人称視点と三人称視点で銃口の向きが逆になる現象が起こりました。
一人称視点では銃口は前を向いていますが、三人称視点だと銃を逆手に持ってプレイヤーキャラ側に銃口が向いている状態です。
テストに使った拳銃modは1stpersonのnifモデルが無かったので、その関係かなと思いnifモデルのコピーを作りました。
コピー元のnifをCKで1st person model objectに設定、コピーした複製nifをnifskopeで向きを反転させ、三人称視点(Weapon->Art and Soundタブ->Model)に設定しました。
これで一人称視点と三人称視点共に銃口が前を向くかと思いましたが、三人称視点で1st person model objectに指定したnifが反映され、銃を逆手に持っています。
バニラの杖で確認してみた所、同様に一人称と三人称視点で杖の向きが反転していました。
一人称、三人称どちらもnifモデルに同じ方向を向けさせるにはどうすれば良いでしょうか。
ポーズ・モーション作成にはblender,Animation Tools N3 Rig Customを利用しています。
0586名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/14(火) 23:50:52.15ID:lV0vKgwD
CKのRender window操作時、ReferenceにTereportタブが見当たらないのですが、タブの出現条件等あるのでしょうか?
0587585
垢版 |
2017/02/15(水) 20:55:21.00ID:z90IdGF2
>>585
原因がわかりました。
どうもAnimation Tools N3側の問題の様で
モーションを無編集で出力しても同様の現象が発生しました。
左手ででは問題ないようなので左手用にモーションを作り直すことにします。
ありがとうございました。
0588名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/16(木) 17:29:56.73ID:bwofjQd1
>>586
見当違いの事言ってたらごめんだけど、アクティベートできないオブジェクトだったりしないかな
0590名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/24(金) 22:38:04.82ID:Ik7QSdh9
メリディアのクエストみたいにアイテムを手に入れたら謎の声が話しかけてくる流れを作っています
アイテム拾う→クエスト開始というふうな流れにして、
ScenesのEdit DataにあるBeginまでは到達を確認しましたが、次のPhase1のBeginに入ってくれません
入るために何か必要な処理などあるのでしょうか?
0591名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/24(金) 23:23:11.50ID:Ik7QSdh9
>>590
他のMODのせいでPhaseごとスキップされていたみたいです
失礼しました
0592名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 13:47:23.19ID:cKnIM/zZ
対象のDefault Outfitを弄る魔法を作っています。
この中で、無装備(NONE相当)状態にしようとSetOutfit(None)としても効きませんでした。
また、何か装備しているのが悪いのかと思い、
SetOutfit(適当なOutfit) → UnequipItem & RemoveItem → SecOutfit(None)
としてみると、その時は無装備になりますが、
時間経過&ロードで先に設定した適当なOutfitに戻ってしまいます。
無装備にはできないのでしょうか。
0593名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 15:15:03.96ID:jO/SyAxM
>>592
それ俺も知りたい。
FLP(とかほかのフォロワー管理modでも?)でずっと裸にできるから、
できないってことはないはず。
0594名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 15:23:23.50ID:qR6Aames
多分空のOutfitをSetOutfitするんじゃないの
SetOutfit(none)じゃセットできないから内部で無視(return)してると思うよ
0595名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 15:30:20.12ID:6xdQ3lnx
うわぁ、なんかそれの挙動調べて頑張った記憶あるのに完全に忘れた……
なんかのMODがスクリプトでSetOutfitしてたのを見た記憶が

ここの記事の「Clothing and Clutter Fixesを使っている場合の問題点」あたりは関係あるかな?
http://skmod.hatenablog.com/entry/conflict/3DNPC

ウチはソフィーが種族メッシュの設定されてない服を着せられて見た目が素っ裸になる病気に悩まされてて
原因がキャラ生成時に読み込まれるスクリプトのせいだったとかそんな感じだった
0596名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 16:04:31.21ID:ZYEsxq3W
>>592
SetOutfit(None)
は機能しません。
空のOutfitを作ってそれに着替えさせてください。
0597名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 16:34:28.24ID:cKnIM/zZ
>>593
そうなんですよね。AFTで無装備にできているので、できないことは無いはずなのです。
(ただ、AFTで該当処理を行っている部分が見つけられず…)

>>594
>>596
ご指摘ありがとうございます。
ただ、申し訳ありません、書き損ねていました。
空のOutfitを作ってSetOutfit指定するのも試したのですが、Noneと同様に効きませんでした。
ご指摘いただいてふと思いつき、前回は単にSetOutfit(空のOutfit)していたのを、
新たに(別装備をSetOutfit→Unequip & Remove→空のOutfitをSet)としてみましたが、
やはりだめで、FT&ロードから戻ると別装備になっています。

>>595
ご教示ありがとうございます。
その記事は知りませんでした。Disable & EnableやPerk設定が活用されているのですね。
ちょっと試してみます。
0598名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 17:27:58.86ID:ZYEsxq3W
>>597
申し訳ないがさっきのは間違っていた。正しい処理を思い出した。
空のOutfitじゃなくて、何もデータのないないなんだかよくわからないArmorを一つだけ入れたOutfitを作るんでした。
0600名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 18:23:59.47ID:ZYEsxq3W
試した結果、Outfitが完全に空だと駄目。
空っぽいやつ(例えばAFTのやつは空っぽいけど実は完全に空ではない)の場合、
Target.setoutfit(SomeOutfit)
Target.QueueNiNodeUpdate()
これで裸になった。
なんだかよくわからないArmor入りの場合は
Target.setoutfit(SomeOutfit)
これだけで裸になる。
ようだ。
0601名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 19:20:43.26ID:cKnIM/zZ
>> 600
なるほど、完全な空なのがNGなので、何かしら装備を作って着せてやればよかったのですね。
ダミーの鎧を作り、着たら破棄するスクリプトを付けて(OnEquipped→Unequip & RemoveItem)、
それを装備させるようにしたところ、裸になり、FT&ロードでも維持されるようになりました。
(間にmessageboxを挟み、再開時にちゃんと表示され、裸になることも確認)
出来てみれば直感的にも筋が通っており、これで解決といえそうです。

別案で絵を定義しないダミーの鎧を着せることにしたところ、これでも確かに裸になったのですが、
一部の鎧(たまたま持っていたフォースウォーンの鎧)から切り替えたとき、
体が透明になる場合があり、不安定さを感じたので、スクリプト使用に切り替えました。

>>600 さん、相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。

ちなみに今回作成しているのは >>207 と同じようなもので、
選択肢からOutfitを選ぶ魔法の杖というものです。
SE版だとOutfit変更だけを行うModが見つからず、自炊している次第です。
0602名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/27(月) 13:03:52.49ID:XhX1DUPH
おっぱいの形に拘りたいんだけどどうしたらいい?
0604名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/28(火) 17:06:12.89ID:UTHEvr2l
>>196
どっちも使ってないから知らんけどパークには優先順位みたいたのがある
コンバットヒットスペルとかリアニメイトスペルとか魔法系は優先度高いのしか発動しない
0605名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/04(土) 15:31:54.48ID:BVeDTDsd
Nifskopeでコリジョンの位置を上下左右にずらしたいのですがどの項目の数字をずらせばいいのでしょうか?
0607名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/05(日) 08:55:06.60ID:AYsBy27H
それだと上手くいきませんでした
とりあえず頂点を手打ちで一つずつずらしたらなんとかできました
0608名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/08(水) 20:38:04.98ID:B+YwsX/E
blender で作成したモデルを出力すると
lost 〜〜 in vertex weights while creating a skin partition for blender object "名前"〜

と出てしまいます。
おそらくウェイトの塗り残しだとおもうのですが、
問題のある頂点を簡単に見つける方法はありませんか?
あるいは何かしら対処の方法はありませんか?
0609608
垢版 |
2017/03/08(水) 21:36:02.06ID:B+YwsX/E
一つの頂点に対し4つ↑のボーンウェイトがついているのが原因らしいとはわかりました。
そしてweight squashという機能が必要みたいなのですが、
blender2.75現在この項目が見つけられません。
何かしら方法ありましたらお願いします。
0610名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/08(水) 21:50:39.11ID:B+YwsX/E
すみません自己解決したっぽいです

UNP特有のSBP_32_BODYの重複が根本だったみたいです
お騒がせしました
0612名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/08(水) 22:44:11.26ID:89Zm+CpW
とりあえずSPB_32_BODYとSPB_32_BODY.001を削除して
新たにSPB_32_BODYを作ってウェイトを割り当てをしてもダメって状況かい?
0613名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/08(水) 23:11:47.94ID:B+YwsX/E
>>612
レスありがとうです
とりあえずSPB_32_BODY削除→再作成→塗る

やはりlost 〜〜 in vertex weights while (ry

exportされるもののエラーを吐いています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況