三田で消えゆく冬の風物詩「ウド小屋」 ひとはく研究員だより
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202201/0014971767.shtml

2022/1/9 05:30 神戸新聞NEXT

https://i.kobe-np.co.jp/news/sanda/202201/img/b_14971768.jpg

福本優研究員

 みなさんは、三田(兵庫県)の「冬の風景」と聞いて思い浮かべる景色はありますか?

 クリスマスのイルミネーションや正月飾りなど、季節ごとに変わる風景は自身の思い出とも重なり、印象に残っているものも多いのではないでしょうか。実は、季節ごとに見られる風景の中にも、社会の変化、技術の進歩によって失われているものがあります。

 一面に田んぼが広がる三田らしい冬の風景の一つとして、近年まで多く見られたものが『ウド小屋』です。一定の年齢以上の方には、「あぁ、ウド小屋ね」と思ってもらえるかやぶきの小屋ですが、今の子どもたちに質問すると「ウド小屋って何?」とか、「学校で習った」という反応が返ってくるのではないでしょうか。

三田の名産として有名なウドですが、農業技術の進歩とともに、昔ながらのウド小屋で栽培している農家は数軒しか残っていません。ひと昔前ならば、冬になると、田んぼの中にウド小屋が立ち並んでいましたが、今では失われてしまいそうな冬の風景なのです。

 そこで、2021年12月に有馬富士公園でウド小屋作りを継承しようと、今でも小屋で栽培されている農家の方に教えていただきながら、県内の大学院生らにも参加してもらい、実際に小屋を作るワークショップを行いました。ウド小屋は稲木、稲わら、田んぼの土をうまく使って建てるのですが、今回は公園内の田んぼや池の端の茅(かや)を活用し、近所の雑木林から竹も提供していただきました。講師役の農家の方は、「小屋作りが年末の大仕事なんや」とおっしゃっており、農家の暮らしのリズムをつくっているのだと改めて感じられる機会となりました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。