X



【名物】京都にもあった!ご当地お好み焼き「まんぼ焼き」ってナニ?[11/01]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001坊主 ★
垢版 |
2018/11/01(木) 16:02:23.91ID:CAP_USER
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hotpepper-gourmet/20181022/20181022145808.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okuradesu/20181017/20181017134618.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okuradesu/20181017/20181017151238.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okuradesu/20181017/20181017014722.jpg

京都駅から歩いて10分という場所の、市営住宅の1階にちょっと変わったお好み焼き屋さんがあります。

京都には「べた焼き」といわれるご当地お好み焼きがあるんです。

生地を焼いて、その上にキャベツやホルモン、天かすなどをのせていくスタイルです。

この山本まんぼのまんぼ焼きは、このべた焼きが独自進化したもの。

※省略

■なんでまんぼ焼き

店長さんにインタビューしました。

憶良:そもそも、まんぼ焼きって何ですか。

店長さん:元々は京都のべた焼きがベースなんですけど、そこにオリジナリティーを加えてウチの味が確立したころに、お客さんの一人があまりのうまさに「う〜っ!」とうなりだして、その勢いで、「う〜っ! マンボっ!」と叫んでしまったのだとか、形が魚のマンボウに似ていると言われたからだとか、諸説ありです。

憶良:一番の特徴っていうのは何なのでしょう。

店長さん:他所のお店と違うのは、具材を細かく刻むことですね。お子さんからお年寄りまで食べやすく、口に残らないのが特徴です。

憶良:調理へのこだわりはどういうところにありますか。

店長さん:うーん、新鮮な素材を丁寧に仕込んで……、料理人なら誰でもしていることで、特にこれといったことはないかなぁ。

常連さん:何いうてんのん、イカは普通やけど、それ以外はいろいろ工夫してるやん、そんなんを言うたらええんや。

店長さん:イカもええのん使うてるわ。あれ、結構ええやつやねんで。

憶良:卵もって言ってましたよね。

店長さん:そうです、卵もええやつ使うてるし、ホルモンも、えっ、こんな高いの使うてるの? って思ったなぁ。

常連さん:そーそー、そんなん言うたらんと。それから、腕も確かやしな。こう見えて、大阪の料亭に居てたんやで。

憶良:それがまたなぜ京都でお好み焼きを?

店長さん:元々料理が好きで、大阪の料亭で修業したんで和食全般を得意としていたんですけど、なんやかんやで、ここでまんぼ焼きを焼いてます。

憶良:うーむ、そのなんやかんや、気になりますね。じゃあ、料理のテクニックもこのお店で役に立っているという事なんですか。

店長さん:そうですね。発揮できていると思います。

憶良:ホルモン焼きとかだし巻きなんか、めちゃ何気なくちゃっちゃと作った感じがしますが、仕上がりは普通じゃないですものね。

常連さん:それから、何回来ても飽きへん味やな。最初はスペシャルから入って、ソースの辛さを自分好みに注文したり、卵をどうするかとか、具の組み合わせをどうするかとか、そんなんも楽しさのひとつや。おれなんか、良く焼きの卵に、最後生卵トッピングするんが好き、みたいに、自分のまんぼ焼き作っていくのも楽しいで。あとやっぱり、常連さんだけやなくて旅行で来た人同士も自然と仲良くなれるこのお店の雰囲気がええなぁ。

店長さん:私もやってて楽しいお店です。あっ、知らない同士が自然と話をしやすいというだけで、無理やり話しに参加させるというのはないので、安心してください。このお店で初めて会った人同士がよし、じゃあ飲みに行こう、なんて肩組んで出ていく、なんて光景も珍しくはないですね。

憶良:旅の思い出も出来そうですね。では、最後に読者さんに向けて何かメッセージをお願いします。

店長さん:ちょっと入りにくいかも知れない、怪しいお店ですが、一度食べに来てみてください。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/okuradesu/18-00028
0002やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:08:31.41ID:gd0ubedR
輝かしいアメフトのチアリーダー達の現実

芸能界、J2、J3、独立リーグ、野球の3軍、4軍?は、どうなっているのかな?

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0003やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:10:08.41ID:Qs/OjLyX
西日本は、バカ舌向けソース料理が多いなw
0004やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:13:00.08ID:F0LBW0Kv
京都駅徒歩10分とかにまだ市営住宅って残ってるんだな。

いい加減40年前の市営住宅は立地がアンバランスになってるから、
駅近のやつはどんどん解体するべきなんだけどなぁ。
0005やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:50.09ID:4InPBUYg
「まんぼ焼き」は全く知らなかった。「べた焼き」はなつかしいな
0006やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:27:48.39ID:iYm7QBTK
マン○焼き
0007やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:32:35.81ID:2Znr9dZ4
まんぼ、うっ!
0008やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 16:48:03.67ID:HGzkCobS
店の寂れ具合がいいわー
0010やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 17:16:26.73ID:kPSwREvR
パクさんとか
0011やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 17:34:56.79ID:sFbMcyYL
崇仁エリアかよ・・・
0012やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 17:45:20.42ID:I1BRIr3s
>>3
激辛の方がバカ舌になるんじゃないか?
本来、西日本ではダシをベースにしたまったり味が多かったのに。
0013やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:35.98ID:t561RGea
>>3
西日本ほど味にうるさい地域無いぞ?
バカ舌向け料理を出す店は観光客相手の店だけど、味の分からない田舎者しか並ばない、地元民はそういう店を避ける。
0014やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:19:26.89ID:t561RGea
>>12
因みに、西日本の料理はダシが美味しいと箸が止まらなくなるから、それを止める為にごはんを添えないといけない事がある。
0016やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:42:58.42ID:ZbzcCaYg
>>3
西日本はソース使い分けてるけど?
各家庭ウスター、とんかつ、お好み焼きの3本は必ずある。
中濃ソース1本ですます舌バカではないよ?
0017やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:46:40.10ID:ZrSHkvbi
蹴上インクラインの ねじりまんぼ
知らんか
0018やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:48:08.64ID:dnf1zdRS
たこ焼きやたい焼きが売ってるような店でたまに焼いてる店がある程度。
知らない人は知らないし、お好み焼きの方が全然メジャー。
駄菓子や軽食の扱いだから味だってお好み焼きの方がずっと美味しい。
0019やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:57:25.17ID:w5s28/P1
>市営住宅の1階
>元々は京都のべた焼きがベースなんですけど、
>そこにオリジナリティーを加えてウチの味が確立したころに、
>お客さんの一人があまりのうまさに「う〜っ!」とうなりだして、
>その勢いで、「う〜っ! マンボっ!」と叫んでしまったのだとか、
>形が魚のマンボウに似ていると言われたからだとか、諸説ありです。

つまりチョット変わったネタの「お好み焼き」なんですよね?w
0020やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 18:59:16.29ID:sY0MJeDd
>>13

たこ焼きをご飯のおかずにするような人が味にうるさいねぇwww
0021やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 19:00:12.38ID:hJeTlQwa
なぜ市営住宅の1階に店舗を構える事が出来るのか〜 京都の闇ですな
0022やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 19:06:10.36ID:eY4dMNGF
京都でこんなの聞いたこともないわ
一銭洋食じゃないんか?
0023やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 19:27:21.05ID:I1BRIr3s
>>20
たこ焼きじゃなくてお好み焼きだと思うよ。
それも牛肉入りの。
0024やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 19:55:01.23ID:KeZu+Qzt
>>23
そんなものおかずにしちゃうわけ?w
0026やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 21:01:36.96ID:625VlsAy
聞いたことないし、
聞いたことないはずやわ・・・。
これは行かんわ・・・。
0027やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 21:03:17.26ID:57iBCVis
スージータウンやな。
味わい深くていいよ
クソ今日と
0028やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 21:07:06.06ID:gKkw+KPz
焦げ過ぎ
0030やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 21:45:59.31ID:5bpaLftY
>>3
東日本は郷土料理が貧相でしょw

何もないからB級グルメ(笑い)なんてジャンルを作り出す必要があった
0031やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:52.96ID:vL7R/tU0
>>30
昔の京都なんて立地からしてロクなものを食べてなかった事実w
0032やまとななしこ
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:32.16ID:jD/JpsJ1
ほぼ広島風
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況