X



【今日の特選】 特売なし、飲料常温、レジ袋は6円 満足度日本一“オーケー”がいつも安い理由[04/29]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/04/29(日) 21:48:56.66ID:CAP_USER
特売なし、飲料常温、レジ袋は6円 満足度日本一“オーケー”がいつも安い理由 (1/4ページ)

2018.4.29 13:10
 顧客満足度調査で7年連続1位のスーパーマーケットがある。首都圏で店舗を展開する「オーケー」は、徹底したコストカットで、
「良い商品を低価格で」を非常に高いレベルで実現している。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「ここまで徹底しているスーパーはほかにない」という−−。

 特売がない「EDLP」方式を導入

 顧客満足度7年連続業界1位−−そんなスーパーマーケットをご存じだろうか。

 東京・神奈川を中心に約100店を展開するオーケーの「顧客満足」が、日本生産性本部サービス産業生産性協議会の「日本版顧客満足度指数 スーパーマーケット部門」
(2017年度)で1位となった。オーケーの1位はこれで7年連続。なお2位は会員制スーパーのコストコ、3位は関西で展開する万代だった。



日本生産性本部サービス産業生産性協議会「2017年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査結果」(2017年9月20日発表)より抜粋
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180429/bsd1804291310001-n1.htm




 なぜオーケーは顧客満足度で圧倒的な1位なのか。これは「良い商品を低価格で販売している」ということに尽きる。
「良い商品を低価格で」というコピーはありふれたものだが、オーケーは非常に高いレベルでこれを実現することで、顧客からの評価を得ているのだ。

 たとえば、18年1月にオープンしたばかりの東京都台東区・橋場店では、キリン「生茶」(2リットル×6本)が67%引きの349円、ニッポンハム「フレッシュ ロースハム」は54%引きの194円、
ヤマザキ「ランチパック」は40%引きの105円で販売していた。これらは一例に過ぎず、ほかにも多くの商品が他店より圧倒的に安い価格で売られていた。

→家電販売店のごとく「他店より高ければ値下げ」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180429/bsd1804291310001-n2.htm
だ。
→商品の提供方法にも工夫
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180429/bsd1804291310001-n3.htm
→正直に「普段よりも品質が劣ります」と語るカード
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180429/bsd1804291310001-n4.htm
0123やまとななしこ
垢版 |
2021/03/02(火) 16:01:41.58ID:WnDj545e
となりのローゼンより、4割ほど安い。
ファミマとくらべると、半額。
但し、現金払いな。
0124やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 12:32:41.18ID:obel/oBR
aveとロピアで足りる
オーケーはガッカリ価格
0125やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:01:30.95ID:U5F7Dd2o
仙台潰れたんだっけ?
0126やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:19:10.90ID:dBuKWmd6
ピザは美味しい
大型店しか焼いてないけど
0127やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:20:23.70ID:dBuKWmd6
>>115
確かにA4以上が美味くてお得
0128やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:23:12.21ID:dBuKWmd6
田園調布店は狭いけど
周りに何もないから役立たつ
元UNIQLOがあったとこ
0129やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:34:34.14ID:/I5LFbAh
>>1
関東の二都県しかないのに顧客満足度一位とか
言われても…
0130やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 18:56:04.53ID:CLKPL7+O
カゴの色分けるのなんか効果あるのか
0131やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 19:18:33.26ID:RXkcwJ1h
近所にあるけど安くはない。
安く見えるものが多いだけで、高いものも多い。
トータルでは普通のスーパー並みのはず。
0132やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 19:39:27.59ID:RXkcwJ1h
肉は安めだけど野菜は高い。
あれが安いという人の気が知れない
0133やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 19:40:44.24ID:XSlnaKrf
トライアルの特価品は安い
コスモスは全般的に安い
西友のお墨付きはコスパ良
イオンは品揃え

トライアル>コスモス>西友>イオン系列>コンビニ
100円>102円>110円>120円>150円
0135やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:12:18.98ID:mMKw6qBb
牧場も経営してるしな。
ボクシング会のレジェンドがよく口にしていたし。
0136やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:44:07.56ID:xRQpcdb/
コストカットというとあまりいいイメージ無いんだけど、
オーケーのは徹底した合理主義というべき。
メンバーカード作るときでさえ、顧客の個人情報は
余分にとらず、郵便番号しか聞かれない徹底ぶり。

特売だのチラシだのポイントだのにアホみたいに労力使って
仕事したつもりになってる昭和経営のスーパーは潰れていいよ。
0137やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:48:15.26ID:3o+I+Wfz
メーカー品は安いけど、精肉や生鮮食品はイマイチ。
ロピアはオールマイティ。
楽天ポイント消化するのにok使うけど、それ以外はロピア。
あとokのビニール袋は6円するのにすぐ破れて使い物にならない
0138やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:50:11.28ID:xRQpcdb/
>>137
生鮮や総菜はイマイチだね。
つまりはコストがかかってしまう分野ということなんだろう。
0139やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:52:57.28ID:HHpWuv3C
>>52
似たようなことがあったわ
現金用レジが空いたのでそちらに並んだら
スマホ用レジに並んでたいかにも独身のオヤジが俺に後ろに並べやって言ってきた
いやいやOKのレジ2列だからね?それで現金用レジのスタッフが
「現金の方どうぞ〜」って言ってきたんそっち行こうとしたら引き留めて
そいつの前のお姉さんに空きましたよって声かけてんの
いやいやその人スマホ払いだからお前の前に並んでたんだよって
それでそのお姉さんが「スマホ払いです」っていったからほれみろって
私が現金用レジ行こうとしたら自分が前に割り込んできた
なら初めから現金用並べよって

長文すまんそういうおやじに限って私がヤクザだったら絶対声なんて掛けないくせに
0140やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 21:26:53.14ID:IUHHzxIA
・オーケーのかつ重は値段の割りには美味い
・スマホ決済は後ろを待たせるので待っている方はかなりイラつく
・缶コーヒーは6本セットで単価50駅くらいなのでかなりお得感あり
0141やまとななしこ
垢版 |
2021/04/08(木) 21:50:14.92ID:tmlNFS9r
俺が昔住んでいた桶川にもオーケーがあったけど、30年程前になくなって以来そのままだね

しかし首都圏全体では100店舗もあるなんて凄いなあ
0142やまとななしこ
垢版 |
2021/12/14(火) 16:00:15.17ID:KQ8JwYeZ
こんな糞スーパーで満足するバカがいるかよ。
0143やまとななしこ
垢版 |
2021/12/20(月) 14:15:00.12ID:YtNfVf7A
欲しい物をここに書くと売り切れになるから書かないよ。
俺が何を買いに行くかは秘密さ。
0144やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 07:54:59.81ID:ECBf12gb
>>69
言う方がいいよ。
30%の、オプチールです。なのに3%と間違えないために。
0145やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 07:55:48.51ID:ECBf12gb
同じ商品を沢山買うと、「王室ラベルです。」が連呼されるぞ。
0146やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 16:39:05.45ID:mLMx79OW
冷やさなくても良い製品を冷蔵庫に置いてるアホなスーパーあるやん
流石に見習った方がいいな
0148やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 17:27:57.68ID:Nh8FpBSG
キッコーマンが取引先なんで 醤油はキッコーマンと決めているが
OKにはおいていない ヤマサだけ
良いんだけどさ、キッコーマンがんばれよ
0149やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 17:30:24.51ID:Nh8FpBSG
OKカード持っているけど カードで払うと3%割引が無くなるのが素晴らしい
そりゃ カード会社や ソフバンの禿に マージンなんか払いたくないよね
0150やまとななしこ
垢版 |
2021/12/23(木) 19:11:49.66ID:2112pZHX
>>7
新山下とか大きい店舗だと惣菜が目移りする程あってどれにするか悩むぞ

一時値上げして399円になってた焼サバ弁当が299円に戻ってからそれと野菜天丼は必ずと言っていいほど買ってるな
サバ高騰での値上げだったんだろうけど魚が違うだけで他の内容が一緒の鮭弁当が299円のままじゃ399円のサバ弁当買わんよな普通
299円だと儲けが鮭弁当より薄いのに価格戻さなきゃ全くと言ってもいいほど売れなかったんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況