X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント338KB
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/16(木) 17:30:10.95ID:HBylJ0sw
スレを立てるときは文字列
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に張り付ける

次スレは>>980が立てること

【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】初心者質問スレッドVol.83ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1686292075/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 15:44:31.67ID:7UluPizk
そのオーディオトラックをセンドに送る

センド先にWaves Q1などの左右の音量を別個に調整できるプラグインを置いて左チャンネルのみボリュームをゼロにする
https://wavesjapan.jp/articles/genius-kagome-p-12
その次の段にディレイ挿せばOK
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 18:51:08.15ID:y36zoE+8
>>840
なるほど!ありがとうございます!
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 00:01:56.53ID:mAh1xL8h
DAWによってはステレオセンドにパンが付いてるのもあるけどね
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 10:45:51.34ID:6PBNqI4Z
>>843
ステレオセンドのステレオパンで左に振り切ればLだけセンド、右に振り切ればRだけセンド、できるよ
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 18:03:33.68ID:+qgIIOyn
>>845
LRが混ざった音をセンドしてもしょうがないでしょ質問者の内容よく読んで
まずソースの音をLとR別にして、更にLR交互に反転して鳴らしたいってことなんだから
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 18:07:40.30ID:+qgIIOyn
>>844
Reaperはそれがやりやすくて良いね

ひとまずDAWで解決するならセンド2種類用意して、それぞれをユーティリティプラグインかDAW機能かでLだけ、Rだけにして
それぞれにピンポンディレイを挿せばまあ解決ではある
これを一つのプラグインで済まそうとすると手段が限られるから自分ならモジュラープラグイン挿す
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 03:19:35.72ID:0hXkGixs
この問題結果としてどういう音になれば正解なのかよくわからない
元の音と左右逆になった音が少し遅れて聞こえるだけになりそうな気がするんだが
さすがにそういうことではない、んだよね・・?
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 03:49:12.79ID:0hXkGixs
あれ?見返したら元の質問者は可否でいえば自力で一応やれてはいて、
あくまで自分の環境で簡単にやる方法を知りたいって話か
そんでその解決方法として>>818がルーティングできるプラグインを教えてくれてるやん
なぜかこれがスルーされてるみたいだが
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 03:49:23.65ID:ue5vKzel
そういうのはWavesのStudioRack内でやると楽
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 07:57:31.42ID:yjZ/EqvV
ギターのバッキングを入力してるのですが、
6弦全部弾くコードと、5弦とか4弦しか弾かないコードでは
音量が違って聞こえます

やはりベロシティで細かく調整するしかないのでしょうか
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 08:49:10.43ID:W/w9EQI4
>>855
ベロシティに機敏に反応する音色ならそこだけバキバキになっちゃうよね
だから操作するなら音量(CC7やCC11)の方がいいね
またはトラックのフェーダーか
同じ意味でコンプレッサーで音量差を少なくしたりね
そもそもオーバードライブなど歪み系を通すと自然に音量差が少なくなるしね
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 17:00:53.89ID:bSDCmvDO
オートメーションのエクスプレッションを使用する時、
このように、適用させたいノートとノートの間にも線が繋がってしまうのが気になります。
もし、この間に何かノートが入力されていた場合は、毎回間の線の値を0にするまで下げなければならないのでしょうか。
メインボリュームとの兼ね合いが分かりません。
回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/144m2Xt.png
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 17:22:36.51ID:W/w9EQI4
>>858
例えばサックスを録音する為にマイクを立ててミキサーに入力する
その時点で音量を調節するには二つの方法がある
ひとつはそのミキサーのフェーダーを上げ下げする
これがCC7(ボリューム)
もうひとつはサックス奏者が息の量を調節して楽器から出る音量を上下させる
これがCC11(エクスプレッション)にあたる

そしてフェーダーやボリュームという物は常に0〜127(無音〜音量最大)のどこかに位置し、スイッチの様にオンオフという概念が無い
だからスイッチの様な「点」ではなく「線」としてグラフの様に扱うわけ
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 17:54:29.47ID:bSDCmvDO
回答頂きありがとうございます。その違いはよく分かるのですが、どのように質問すればいいのかなかなか分かりません。
質問の仕方を変えるのですが、ベロシティとエクスプレッションの最大値は同じ127ですよね。
画像にあるノートのベロシティは48(pぐらいの強さ)です。
なのでエクスプレッションも特に起伏を付けないときは値を48にしておけばいいのでしょうか?
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 18:18:30.74ID:W/w9EQI4
>>860
そゆこと
一度でも使ったらそれ以降何かしらのデータがそこにあり続けることになる
もちろんデータ自体は途切れても良いんだけど、その場合エクスプレッションの状態は最後の数値で継続し続けることになるよね
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 18:32:39.30ID:bSDCmvDO
>>861
なるほど、ようやく理解することができました。
ありがとうございました助かりました。
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 21:19:47.95ID:x7B55TYU
キーボードmidiでインターフェイスに繋ぐのと、USBでpcに繋ぐの、どっちがいいの?
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 22:20:20.46ID:j+CEarm1
USBに決まっとるやろがい
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 23:07:42.96ID:caK0Lqwu
USBで給電出来る奴ならACアダプタいらずでスッキリだな。シンセや電子ピアノなら好きにしろとしか
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/25(月) 23:30:04.16ID:wVv4ki3r
最近はMIDI端子ついてるAudio IFも少なくなったな
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:09:59.54ID:Z+H1CT7z
今までKompleteのみで作曲していたのですが
お金を投入してSerum音源やLoopCloudで音源を集めまくって、フォルダ分けして整理しました。
ファイル数が2万ちょいぐらいになりました。
しかし、いざ編曲工程に入ると音源(特にシンセプリセットやドラム周り)があまりに膨大過ぎて
「この曲にはもっと合う良い音があるのでは…」と音選びの方に時間を割くようになり
もはや作曲どころではなくなってしまいました
凄腕の皆さんは、ここらへんはどう折り合いをつけているのでしょうか
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:19:51.77ID:yAFWkhue
適当に選んだ素材でも、それを元に曲を構築して出来上がってから振り返るともうその素材以外他には考えられないんよねw
そんなもんさ
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:32:42.39ID:gEDC49by
>>868
フォルダ分けも大事だけど、一軍二軍…みたいな感じでお気に入り度で分けてみては
自分はCubaseのメディアベイでサンプルを管理してるけど、よく使うサンプルは星マーク付けて分かるようにしてる
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:35:00.80ID:off/qQD1
気持ちわかるけど、経験で言うと音選びに膨大な時間かけて1曲の完成が遅れまくりより
適当に切り上げてとにかく完成まで作り切るほうが得るものが大きいなと思う
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:41:28.83ID:8UKoN+OU
自分も作曲の大半がプリセットの音選びだ
明確にこういう音にしたいって時はすぐ決まるけど、良いのないかなって探してると一生決まらん
だからみんな最初にリファレンスを用意しろって言うんだな
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:45:14.58ID:yAFWkhue
でもリファレンスってのは発想に仕切りを設けてしまうこともあるしね
偶然も捨てたもんじゃないしw
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 16:46:41.42ID:yAFWkhue
いっそ"目を瞑って選んだ素材で一曲作る!"なんてのも意外と良いんじゃないかとw
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 17:11:08.95ID:off/qQD1
プロだと納期という最大の踏ん切りがつけられるからなあ
ある意味アマならではの悩みだよね
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 17:19:40.90ID:Z+H1CT7z
>>868です。
一応リファレンスは用意してるのですが、近い音どれだ…と探すのにも超時間がかかってます。
1軍2軍分け、もうこれでええわ精神、色々と為になりました。
とりあえず一旦買ったのを忘れて、完成の方優先でやってみようかと思います。
ありがとうございました。
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/26(火) 18:45:44.97ID:4JjmoM+s
>>867
まじで辛かったわ
そりゃ当然なんだけどさ
一個だけ使うんだよな
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 09:21:22.75ID:Pig8MEv0
リバーブとディレイのソフトがほしいのですが
リバーブのみのソフト、ディレイだけのソフト
リバーブ、ディレイ、コンプレッサ等複数入ったソフト等
別々でしか販売してないですか
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 09:30:34.27ID:Yo5308wh
ディレイってdtmソフトにもともと入ってるものと購入したものと
さほど変わらないですか?
リバーブは聴いてわかると思いますけど、
ディレイは軽くかけるくらいでリバーブ等の裏に隠れるくらいのイメージなので
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 12:15:33.35ID:8Qxo0b9u
>>879
テープエコーやアナログディレイ、デジタルディレイなど、質感自体がそれぞれ違うからそこは好みだね

単純にエコー目的ならそのキャラで選んで良いと思うけど、ただディレイってものは設定次第でコーラスやフランジャー、ステレオシミュレーターなど色んな面を持つ万能エフェクトだからディレイをどこまで活用するのかにもよっては左右独立して弄れる物とか必要になるかもね
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 12:24:23.22ID:NBJUGRzL
好みの数だけプラグインがありますので
気に入った出音を探すしかありません
音源によって各プラグインに得意不得意もあったりします
まずはお持ちのDAW付属のプラグインでエフェクトの各パラメータいじって、効果とパラメータの意味を理解した上であなたにあったプラグインをお探しになると良いと思います
0883879です
垢版 |
2024/03/28(木) 12:25:55.82ID:Yo5308wh
皆様ありがとうございます。
リバーブとディレイは ミックスで使うだけです
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 12:27:33.87ID:Yo5308wh
空間系 りばーぶとディレイが搭載されたプラグインソフト?はないでしょうか
一つ一つ買っていくかマルチエフェクタしかないでしょうか
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 12:48:35.32ID:2SIdjC17
wavesとかbabyaudioとかにもあったと思います
あなたが求める使い方や音がわからないので個別の商品をおすすめするのは控えます
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 13:47:35.84ID:RdjwxjoM
>>883
とりあえず買う前にKomplete Start使ってみればいいじゃん
RaumもReplikaも優秀だし使ってる人多いぞ

リバーブとディレイは統合するよりもセンドでそれぞれを制御できた方が楽
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 19:37:49.34ID:8nYXvD+j
ベースの、んペッ!ってやつのペが聞こえない、、、多分キーボードとかの他の音域と重なるからなんだろうけどうまく聞こえるにはどうしてますか皆様
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 20:02:50.65ID:3Bt0scIB
Saturn2みたいなのでで中域にサチュレーション掛けるとか
もしくはベースにアンプシミュレーターを通して中域を立たせる
ただこっちは音色そのものがやや変わってしまうかも
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 20:03:27.40ID:u/G1LfpS
スラップのプル?
周りの音を聞かないとなんとも分からんけど、とりあえずコンプで揃えてEQで欲しいところ突いてみては?
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 21:37:29.19ID:8nYXvD+j
888です
中域をエフェクターであげたら聞こえるようになりました、ミックス難しい
どもです
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/28(木) 23:30:56.15ID:PcxeJbpc
中域上げてもいいし逆に低域を減らしても良いね
「ぼん」と「んべ」のぼんの方をね
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 10:58:13.80ID:wKmwJW6Z
>>893
そうやって目で確認してるうちに耳が覚えるんよね
そのうち耳だけで「ああ、あの辺だな」って分かるようになる
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 12:51:02.53ID:9ik2KrV+
そうなんだ
むしろ画面なるべく見ずになるべく音を聞くようにしたほうがいいんかと思ってた
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 14:18:54.78ID:tmfQ6Q7E
耳休めずに聞き続けたり
全体の音量が増えただけで、耳が簡単に騙されることを知ったわ
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 14:31:08.28ID:wKmwJW6Z
つい夢中になって作業やっちゃうけど、数時間ミックスし続けてると完全に耳がバカになってるんよな
あの「耳バカ現象」を手軽にリセットする方法は無いのだろうか
やはり寝るしかないのか
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 18:18:41.48ID:E0zhYwfb
ピンクノイズは良いぞ
記憶力も向上するし病気も治るし安心するし感動するし

スペアナの話が出たけどミックスはピンクノイズ型になるように心掛けて調整すれば聞き心地が良くなるし、ボーカルやリード音色単体にもピンクノイズ混ぜたりピンクノイズ型にする事で訴求力が増す
逆に荒々しくしたいならピンクノイズから掛け離した形にする等ピンクノイズを意識すりゃミックスが楽になること間違いなし
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 16:27:31.54ID:o5dpDsPH
CDRに焼く用の複数の曲の音量を揃えたいのですが、そういった作業はDAWでもできますか?
もしDAWでやるとなるとメーターとずっとにらめっこするハメになりますかね?
少なくともSoundEngine freeみたいに短時間ではできないでしょうか
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 20:28:33.32ID:9pnBhFpt
ディレイでパンを逆→正→逆……ってできるものないでしょうか?
ピンポンディレイだとモノミックスされたのが左右交互で
ドライ右→右左右
ドライ左→右左右
みたいになってしまいます
ドライ右→左右左
ドライ左→右左右
みたいにしたいです
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 21:20:01.26ID:jEA3JqMC
アウトボードを初心者が買い集める場合に参考になる書籍、YouTubeなど有りましたら教えてください
プラグインをちょこちょこ買っていましたがイマイチ効果など分かりづらく、お金は無限にありますので一通り実機を買い揃えたいと思っています
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 21:26:36.34ID:59tuuF1v
プラグイン掛けても効果が分からないならアウトボード買っても効果は分からないのでは…
ってかこれコピペ?
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 10:11:49.34ID:F/qRudMp
オーディオインターフェースって、歌や楽器の音をPCに取り込む際に良い音に変換できるというだけであって、インストゥルメンタルトラック(マウスやMIDIキーボードで打ち込んだ音)の音は別に良くならないですよね?
曲を書き出す時別にオーディオインターフェースを繋いでたからと言って音が良くなることはないですよね?あくまでもソフト側の問題であってますか?
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 10:28:06.54ID:aVmcXaXG
合ってます。
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 10:40:02.67ID:F/qRudMp
>>914

普通に耳で判断します

結局オーディオインターフェースの役割は

・生音の録音を良い音で入力
・レイテンシーを無くすことによってDAW内の作業を快適に、またリアルタイム入力のタイミングを合わせる

ここら辺で合っていますでしょうか?
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 11:59:52.99ID:9DkJqcB1
音源の質問に関してはその通りだがオーディオインターフェースへの認識が間違ってる

オーディオインターフェースって、歌や楽器の音をPCに取り込む際に良い音に変換できるというだけであって


この部分の話
音源の良し悪しには関係ないが『その音源の良し悪し』を判定するためには高性能なオーディオインターフェースが必要
また他にマスターレコーダーを使う場合にも音質に関係がある

オーディオインターフェースは『良い音に変換できるだけ』ではなく『音源の良し悪しを判定』する為の機材でもある

ここに居る奴が誰一人理解出来ないくて驚いたわ
あ、別に驚くことはないか
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 12:27:36.15ID:GlqvNqaZ
>>919
その「判定」は他のDAコンバーターの類でも可能
つまり「判定」の為には必ずしもオーディオインターフェイスである必要が無い

むしろ「取り込み」が出来ない物はオーディオインターフェイスとは称されない

つまりオーディオインターフェイスの存在意義は「取り込み」にあるということ

ついでにしっかり「判定」も出来れば一台で済むね
というだけの話
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 12:35:17.31ID:l+bjJ6f1
>>919
だったら>>914
『その録音した音源が良い音が悪い音かどうやって判断するんだお前は』
って書けばいいのに

ITB主流のこの御時世なんだから
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 12:42:54.20ID:tBGFWwIs
クスクス
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 22:08:03.47ID:EfCol+ur
適当にメロディ作ったらどこかで聞いた既存曲やその物になることが多々あります
どう対策したらいいですかね?
先ほど作った曲も捻ったつもりがサビがBm G A D F#のよく見る構成になってました
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 22:40:36.94ID:USvsb4li
該当するスレが無さそうなのでここで質問します
皆さんpcデスク天板の広さってどの程度の物を使ってますか?買い替えを考えててちょっと参考にしたいです。
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/31(日) 23:47:15.38ID:GlqvNqaZ
>>924
歌物のコードなんてパターンが決まってるのだから避けようが無いし気にする必要も無いよ
メロディだって部分的に同じになるのは避けれない
気にせず最後まで作ってみること
歌詞やアレンジの違いでだいたい分からなくなる事が多い
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 00:52:22.16ID:RIEr4NMR
日本のDTMer=ボカロp=エレクトロ音楽のイメージばっかなんだけど純粋なバンドサウンドで音楽やってるやつってDTMerって呼べるのかな?ボカロ使ってなきゃただのバンドマンだけどさ。
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 01:16:34.86ID:POxvUUuF
DTMでロック系ジャズ系ヒップホップ系クラシック系他を作ってる日本人なんてごまんといるけどDTMerなどと呼ぶかは知らん
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 03:41:09.54ID:3GwcwVcE
>>928
ボカロとかはDTMからしか作れないやん
バンド系はDTMでも生バンドでも出来るやん
だからDTMとボカロ系の「結びつき」の方が強くなるわな
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 06:59:57.05ID:uUQsaG9p
もしかしてオクターブファズのプラグインって殆ど存在しない?
ファズフェイスとビッグマフ以外のファズ系が全然見つからない
ギター用プラグイン買ったら入ってたりするのかしら?
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 10:13:56.90ID:8eKfaIWY
いかにもバンドマン系DTMerっていう音楽性あるよね
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 16:06:06.92ID:GD8dUhMb
>>931
IKのAmplitubeには2つ入ってるな
オクターブ上の作るタイプとMXRの2オクターブ下の作るタイプ
FUZZだけが必要なら無料版AmplitubeでX-DRIVEを買うという手もある
X-DRIVEには上の2つのファズとか他のファズやディストーション類がいろいろ入ってる
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 19:00:11.41ID:Y3x1KQMj
リバーブについての質問です。

ピアノとバイオリンの音にリバーブをかけた190BPMの曲を、とある作曲家さんに依頼して230BPMのリミックスを制作していただいたのですが、
僕が打ち込んだピアノとバイオリンの音をそのまま移調して使っており、この2つの音がやけに小さく、遅延しているように聞こえました。
僕が作ったオリジナルの曲では大して遅延は目立っていなかったのですが、リミックスの方の遅延がやけに目立ちます。
やはりリバーブを外してデータを渡すべきだったでしょうか?
また、リバーブをかけると音が小さくなるということは普通に起こり得ますか?
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 19:58:26.22ID:kQMnN5pt
テンポやキーを変えるならリバーブやディレイは外して渡したほうがいいと思う
ドライな原音をタイムストレッチしてからリバーブ掛け直したほうが劣化が少ないはず

リバーブをかけると音が小さくなるかっての、
センドでリバーブをかける場合は出力される音がドライ+リバーブ成分になるので原音より音が小さくなることはないよ
インサートでかける場合はドライとリバーブの割合を例えば80:20みたいに割合で設定する形が多いから、そうなるとドライの音は確実に下がるし、リバーブ成分がその下がった分の音量が出ているとも限らないので、トータルで音量が下がることもある
特にIRリバーブを使うケースで、読み込むIRの種類によってはめちゃくちゃリバーブ音が小さいこともあるし
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 20:10:39.49ID:Iq8rUkyi
まぁ答えてみるか

・遅延について
→まず元音に音符でどれだけディレイをかけたのか情報が無いので憶測でしか話せない事を理解してくれ

分かってるのは元曲のBPMが190でリミックスは230ということだ
んで仮に4分音符でディレイをかけると
60 × 190 × 1000 = 315.78…
60 × 230 × 1000 = 260.86…
ディレイ音に大体55msecの時間差が生まれる
人間の感覚だと30msec以上の差があると遅れて聞こえる様になってるからBPM230の曲に元の素材を使えば確実に遅延して聞こえるよ
テンポが早いし楽器の特性も考えると普通はそんなに長いディレイはかけないよね…
だから君がどんなフレーズにディレイをかけたか分からない時点で遅延について正しく答えるのは不可能だよ

・リバーブを外したほうが良かったか?
→その通り テンポディレイもかけられんよ

・リバーブをかけると音が小さくなるか
→これはかけ方によるので何ともいえん 『普通』が何を指してるのか分からん
常識で考えればドライ音にウェットが足されるので信号自体は大きくなる
普通リバーブ音はその効果により元音より小さく聞こえるのでその事を指してるなら聴覚上の音は小さくなると言える
頭で考えたあとは実際にDAW上でドライとウェットの信号レベルを見てみな
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 20:27:04.67ID:Iq8rUkyi
簡潔な┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌まとめ

・リミックスの際は素材のエフェクトを全て外して渡すこと
・リバーブで音が小さく聞こえる事はあるよ(『リバーブ=確実に音が小さくなる』では無いから注意)

以上
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/02(火) 23:23:37.03ID:Y3x1KQMj
2人共ありがとうございます
パラデータを渡す時はエフェクト全部消すんですね
これから気を付けます
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/03(水) 03:26:36.58ID:fTKno33M
>>630
2000年前後のド名曲つったらオウテカのガンツグラフでしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況