スレを立てるときは文字列
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行目に張り付ける
次スレは>>980が立てること
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。
★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
http://dtm.ojaru.jp/index.html
前スレ
【DTM】初心者質問スレッドVol.83ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1686292075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/16(木) 17:30:10.95ID:HBylJ0sw
2024/04/05(金) 20:24:52.92ID:kpiki8dK
>>950
ほい
音源
https://firestorage.jp/download/2dbae13c1b68215dba530d4a06a15a1e1446dc45
'90ポップス系で解釈
https://i.imgur.com/zYlTNEG.jpeg
平均RMS-dB台
https://i.imgur.com/NAVxsNq.png
位相の乱れをちょい修正した以外は元素材そのまんまでマスタリング
これで文句言われたら「じゃあ他をあたってください」メールですなあ
ほい
音源
https://firestorage.jp/download/2dbae13c1b68215dba530d4a06a15a1e1446dc45
'90ポップス系で解釈
https://i.imgur.com/zYlTNEG.jpeg
平均RMS-dB台
https://i.imgur.com/NAVxsNq.png
位相の乱れをちょい修正した以外は元素材そのまんまでマスタリング
これで文句言われたら「じゃあ他をあたってください」メールですなあ
953名無しサンプリング@48kHz
2024/04/06(土) 09:32:34.55ID:+ELRG3kq マスキング対策に自動でサイドチェーンで送ったトラックの音に対してマスキング回避してくれるプラグインありますか?
smart:comp 2はあくまでコンプなので、ダッキングしてもこれEQのように周波数でマスキング回避はしてくれないということで合っていますか?
smart:comp 2はあくまでコンプなので、ダッキングしてもこれEQのように周波数でマスキング回避はしてくれないということで合っていますか?
2024/04/06(土) 12:03:36.12ID:6FAaOhul
955名無しサンプリング@48kHz
2024/04/06(土) 14:16:19.90ID:XZQBiYtp ありがとうございます。TRACKSPACERを使っていたのですが、かかりが微妙だったため他にもあるのかなと…
https://watanabejunya.com/sonible-smartcomp/
こちらの記事でもsmartcomp2に軍配が上がるとありますが、smartcomp2のダッキングとtrackspacerではそもそもかけ方そのものが違うのでしょうか?
smartcomp2はその名の通りコンプなのでサイドチェインかけた部分の音がきたら潰す
trackspacerはEQのようにその帯域を削るという認識であっていますか?
https://watanabejunya.com/sonible-smartcomp/
こちらの記事でもsmartcomp2に軍配が上がるとありますが、smartcomp2のダッキングとtrackspacerではそもそもかけ方そのものが違うのでしょうか?
smartcomp2はその名の通りコンプなのでサイドチェインかけた部分の音がきたら潰す
trackspacerはEQのようにその帯域を削るという認識であっていますか?
2024/04/06(土) 15:52:09.54ID:6m89PynA
そうね
「サイドチェインで帯域コントロール」と「サイドチェインで音量バランスコントロール」の違いだろうね
EQ的なコントロールとフェーダー的なコントロールとでも言うのかな
世の中色々便利になるね
「サイドチェインで帯域コントロール」と「サイドチェインで音量バランスコントロール」の違いだろうね
EQ的なコントロールとフェーダー的なコントロールとでも言うのかな
世の中色々便利になるね
2024/04/06(土) 16:59:22.22ID:gOI9wY72
cubaseて録音デバイスと再生デバイスを別に出来ないのですか?
ガレバンやスタワンでは出来ました
ガレバンやスタワンでは出来ました
2024/04/06(土) 16:59:27.95ID:6FAaOhul
>>955
>かかりが微妙だったため
デフォルトが40%だからねえ >TrackSpacer
あと張ってもらったリンク先は
『企業からお金貰ってる』の案件だったんで
久々に関連Cookie全消ししたわ
>かかりが微妙だったため
デフォルトが40%だからねえ >TrackSpacer
あと張ってもらったリンク先は
『企業からお金貰ってる』の案件だったんで
久々に関連Cookie全消ししたわ
959名無しサンプリング@48kHz
2024/04/07(日) 15:47:37.89ID:aTYhtfk3960941
2024/04/07(日) 18:51:17.23ID:cNQoMWO/2024/04/07(日) 20:21:29.80ID:ylgx1xbh
962941
2024/04/07(日) 21:07:19.19ID:cNQoMWO/ >>961
ありがとうございます
今聴きました
音圧がめちゃくちゃ上がってる上にスネアの音色が丁度良いバランスになっているような気がします
僕のやつはスネアがちょっと目立ち過ぎてた気がしたんで・・・
キックも結構控え目になってますね
ありがとうございます
今聴きました
音圧がめちゃくちゃ上がってる上にスネアの音色が丁度良いバランスになっているような気がします
僕のやつはスネアがちょっと目立ち過ぎてた気がしたんで・・・
キックも結構控え目になってますね
2024/04/10(水) 18:29:34.50ID:x4TYvMsA
16分の1音符を適当に繰り返しただけでグラディウスのボスの音楽になる
メロディに自信を持っていいよ
メロディに自信を持っていいよ
964941
2024/04/11(木) 07:22:36.04ID:ojgD7lNZ ありがとうございます!
メロディに自信を持って良いと言って下さり嬉しいです(笑)
あと、以前もこのスレで同じような質問をさせていただいた者ですが、複数の曲の音量を自動で揃える方法はないのでしょうか?
やはり地道に手動で調整しなければなりませんか?
リプレイゲインってやつは対応してないウォークマンもありますし、CDプレイヤーにはそもそも対応してないですもんね
となるとやはり元の素材を弄るしかなさそうですね・・・
このスレでのアドバイスを基に色々と試してみたのですが、
SoundEngine freeのオートマキシマイズはちょっと音量を上げたら音割れし、
AudacityのラウドネスノーマライゼーションでLUFS値を弄っても曲の音量は一律にはなりませんでした。
平均-7.5LUFSくらいの曲を-6.5LUFSに揃えると音量がかなり大きくなり、逆に-2.5LUFSくらいの曲を-6.5LUFSに揃えると音量がめちゃくちゃ小さくなりました。
実際、波形の大きさがかなり変わっています。
ここで思ったのですが、数値に囚われず、波形や耳で確認して調整するしかないのでしょうか?
SoundEngine freeのオートマキシマイズはそもそも音割れしてしまうので、消去法でAudacityで揃えたいのですが・・・
もう少しで即売会なので結構焦っています
ご回答の程宜しくお願いします
メロディに自信を持って良いと言って下さり嬉しいです(笑)
あと、以前もこのスレで同じような質問をさせていただいた者ですが、複数の曲の音量を自動で揃える方法はないのでしょうか?
やはり地道に手動で調整しなければなりませんか?
リプレイゲインってやつは対応してないウォークマンもありますし、CDプレイヤーにはそもそも対応してないですもんね
となるとやはり元の素材を弄るしかなさそうですね・・・
このスレでのアドバイスを基に色々と試してみたのですが、
SoundEngine freeのオートマキシマイズはちょっと音量を上げたら音割れし、
AudacityのラウドネスノーマライゼーションでLUFS値を弄っても曲の音量は一律にはなりませんでした。
平均-7.5LUFSくらいの曲を-6.5LUFSに揃えると音量がかなり大きくなり、逆に-2.5LUFSくらいの曲を-6.5LUFSに揃えると音量がめちゃくちゃ小さくなりました。
実際、波形の大きさがかなり変わっています。
ここで思ったのですが、数値に囚われず、波形や耳で確認して調整するしかないのでしょうか?
SoundEngine freeのオートマキシマイズはそもそも音割れしてしまうので、消去法でAudacityで揃えたいのですが・・・
もう少しで即売会なので結構焦っています
ご回答の程宜しくお願いします
2024/04/12(金) 04:05:25.05ID:L4AN+SAM
マイクプリやAPI500モジュールのスレってありますか?
2024/04/12(金) 08:04:04.51ID:Pc+oB14g
DTM未経験でCubase体験版でお試しで使っています
チュートリアル動画で牛歩くらいしか前に進めない状態です
30%オフの期間内に購入の可否を決めたいんですけど
一からなのでへたくそなりに曲できるまで半年くらいかかると覚悟を決めて買うしかないですか?
また、初心者だろうと買うならPro一択でしょうか?
挫折したときのことを考えるとなかなか決断できません……
チュートリアル動画で牛歩くらいしか前に進めない状態です
30%オフの期間内に購入の可否を決めたいんですけど
一からなのでへたくそなりに曲できるまで半年くらいかかると覚悟を決めて買うしかないですか?
また、初心者だろうと買うならPro一択でしょうか?
挫折したときのことを考えるとなかなか決断できません……
2024/04/12(金) 09:31:20.01ID:x8YsMYvu
>>966
cubaseよりstudio oneの方がオススメ
cubaseよりstudio oneの方がオススメ
2024/04/12(金) 13:23:46.30ID:3IUxHV7C
作りたいジャンルがわかりませんがdawに得意と不得意があります
あなたがCubase一択ということなら頑張ってpro買ったほうができないことがなくなりストレスが無いのでモチベが上がると思います
そうでないなら、焦らずDTM周りの知識を増やしてご自分にあった製品を改めて選ぶのも選択肢だと思います
あなたがCubase一択ということなら頑張ってpro買ったほうができないことがなくなりストレスが無いのでモチベが上がると思います
そうでないなら、焦らずDTM周りの知識を増やしてご自分にあった製品を改めて選ぶのも選択肢だと思います
2024/04/12(金) 13:49:44.25ID:1B/2HQb/
話的に考えればセールの事は考えず
・まずCubase AI / LEを購入(バンドル品で)
・慣れたらCubase PROへアップグレード
この流れが良いだろ
セールは毎年年末になるとBFやCMがあるからアップグレード欲しくなったらそのタイミングで買えばいい
それを逃してもどこかのタイミングで何らかの割引があるよ
今すぐProが必要でなくかつ挫折時のダメージを心配するならCubase AI / LEを購入するのが賢いと思う
・まずCubase AI / LEを購入(バンドル品で)
・慣れたらCubase PROへアップグレード
この流れが良いだろ
セールは毎年年末になるとBFやCMがあるからアップグレード欲しくなったらそのタイミングで買えばいい
それを逃してもどこかのタイミングで何らかの割引があるよ
今すぐProが必要でなくかつ挫折時のダメージを心配するならCubase AI / LEを購入するのが賢いと思う
次スレはこちらをVol.85として再利用しましょう
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700916392/
【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700916392/
2024/04/13(土) 11:05:29.97ID:H4yJEYD2
どうやったら初心のモチベーションを取り戻せますか?
(300曲作ってみたら、さすがに飽きもくるし、実力も伸びを感じ辛いし、
納得いく完成度にするのに労力が半端ないし、やる気<作業の面倒臭さだったりで、モチベが激落ちしてます)
(300曲作ってみたら、さすがに飽きもくるし、実力も伸びを感じ辛いし、
納得いく完成度にするのに労力が半端ないし、やる気<作業の面倒臭さだったりで、モチベが激落ちしてます)
2024/04/13(土) 11:11:58.19ID:v8XCsRMw
別に他に好きなことやれば?
僕はライブ行ったり映画行ったり旅行だったりいろいろな分野のインプットを増やすね
そういうのやってると嫌でもそのうち表現したくなってくる
僕はライブ行ったり映画行ったり旅行だったりいろいろな分野のインプットを増やすね
そういうのやってると嫌でもそのうち表現したくなってくる
2024/04/13(土) 11:12:02.47ID:G+jqPjUd
完成度にこだわる人間は、DTMには向いていないよ
世の楽曲は、何人もの人間により、各人が各人の領分にこだわって練られ作られている
世の楽曲は、何人もの人間により、各人が各人の領分にこだわって練られ作られている
2024/04/13(土) 11:41:51.85ID:GjPiAVmn
・挫折が怖くてDAW30%割引セールに手を出せないヘタレ
・300曲作った自慢からのモチベ激落ちくん
何ていうか音楽以前に趣味を楽しめない人種が増えすぎてて笑えないのな
そういう人らは無理せずスマホゲームでもしてると良いよ
・300曲作った自慢からのモチベ激落ちくん
何ていうか音楽以前に趣味を楽しめない人種が増えすぎてて笑えないのな
そういう人らは無理せずスマホゲームでもしてると良いよ
975名無しサンプリング@48kHz
2024/04/13(土) 13:44:54.13ID:SFSeuIP+ garageband始めてから半月のガチ初心者です。
EDMのビルドアップで音がどんどん高くなっていく細かい打楽器はどうやって作れば良いですか?
キーボードで打ち込んだ緑のトラックをを音声?青いトラックに変換してからFXをかければ良いでしょうか…?
再現したい音→https://youtu.be/VKtTSoC7o2I?si=Fd8ghL1hxYz5UIwd&t=48 の0:48-1:02あたり
EDMのビルドアップで音がどんどん高くなっていく細かい打楽器はどうやって作れば良いですか?
キーボードで打ち込んだ緑のトラックをを音声?青いトラックに変換してからFXをかければ良いでしょうか…?
再現したい音→https://youtu.be/VKtTSoC7o2I?si=Fd8ghL1hxYz5UIwd&t=48 の0:48-1:02あたり
2024/04/13(土) 14:02:16.12ID:g6g0biU4
世に出てる、いわゆるメジャーレーベルの楽曲の大半は数人~数十人の手を介して制作されている
もし1人でそのレベルの完成度の楽曲を量産できるなら引く手数多やろなぁ
もし1人でそのレベルの完成度の楽曲を量産できるなら引く手数多やろなぁ
2024/04/13(土) 15:56:58.63ID:8xx9QVMA
一人で完成度高いより色んな人と曲作れる方が一般的には使いやすくないか?
2024/04/13(土) 16:13:51.94ID:2jbJV9La
979名無しサンプリング@48kHz
2024/04/14(日) 15:35:19.30ID:E7kzy9W6 >>978
返信ありがとうございます!
サイレンのように鳴っているシンセ部分はほんの少しそれっぽくできたんですが、裏で細かく鳴っているドラムロールっぽいところではピッチベンドで音程高くできなかったですね。
これはピッチベンドの仕方が間違っているのでしょうか、それとも別の方法で試した方が良いのでしょうか?
返信ありがとうございます!
サイレンのように鳴っているシンセ部分はほんの少しそれっぽくできたんですが、裏で細かく鳴っているドラムロールっぽいところではピッチベンドで音程高くできなかったですね。
これはピッチベンドの仕方が間違っているのでしょうか、それとも別の方法で試した方が良いのでしょうか?
2024/04/15(月) 22:44:43.39ID:ISZZgR0R
youtubeなどて最近ミックスマスタリングを勉強しています。
多くのユーチューブなどで説明されているミックスは控えめな音量にしておいてマスタートラックでリミッターなどかけて音圧を出すという方法が一般的だと思っていたのですが、ちょっと違う界隈ではそのやり方は邪道、
つまり各トラックにリミッターなど刺してマスタートラックに来る頃には音圧が出てる感じがいいなどという話も聞きました。
その是非だけでなくyoutubeのDTM初心者向け動画だけ見ていると偏りがちな知識などあれば教えてください
多くのユーチューブなどで説明されているミックスは控えめな音量にしておいてマスタートラックでリミッターなどかけて音圧を出すという方法が一般的だと思っていたのですが、ちょっと違う界隈ではそのやり方は邪道、
つまり各トラックにリミッターなど刺してマスタートラックに来る頃には音圧が出てる感じがいいなどという話も聞きました。
その是非だけでなくyoutubeのDTM初心者向け動画だけ見ていると偏りがちな知識などあれば教えてください
2024/04/15(月) 22:46:25.83ID:ISZZgR0R
2024/04/16(火) 10:46:55.88ID:vthcFQXD
983 警備員[Lv.8][苗]
2024/04/16(火) 10:54:06.78ID:Qbd5MhxF 10数年前にスクリレックスとかが各楽器ごとにバスにまとめて、そのバスをそれぞれOzoneとかで音圧爆上げしてからマスターに送るっていうミックスのやり方をしていて、激し目のEDM系とかだとそういうの流行ったんじゃないかな
ラウドなバンド系の曲でもサウンド的に合うかもしれない
逆にアコースティックな曲とかだと楽器の質感が壊れてしまうから合わなさそう
ラウドなバンド系の曲でもサウンド的に合うかもしれない
逆にアコースティックな曲とかだと楽器の質感が壊れてしまうから合わなさそう
2024/04/16(火) 12:02:27.49ID:zGbkpQdg
986名無しサンプリング@48kHz
2024/04/17(水) 05:21:47.32ID:/TNOfAgu studio one使ってます
長めのwav(録音した音源とか)とか貼り付けるときに
テンポはあらかじめ測定しといて、あとは波形と聞いた感じで合わせて……てやってたんですが
もしかして(テンポが正しければ)一発でポンと合うようなやり方ってありますか?
始めたばかりの頃にクオンタイズしたら中身を部分的に移動になって違うなと思い、それ以来手動で合わせてたんですが
昨日たまたま見てた門外漢にツッコまれて確かに自動で合わせる機能あってもおかしくないなと
長めのwav(録音した音源とか)とか貼り付けるときに
テンポはあらかじめ測定しといて、あとは波形と聞いた感じで合わせて……てやってたんですが
もしかして(テンポが正しければ)一発でポンと合うようなやり方ってありますか?
始めたばかりの頃にクオンタイズしたら中身を部分的に移動になって違うなと思い、それ以来手動で合わせてたんですが
昨日たまたま見てた門外漢にツッコまれて確かに自動で合わせる機能あってもおかしくないなと
2024/04/17(水) 11:44:18.08ID:Mp11Ykoe
2024/04/17(水) 13:16:42.76ID:FrhNNfKx
(/・ω・)/「脳にチップを埋め込んでから来てね」
989名無しサンプリング@48kHz
2024/04/18(木) 09:05:14.99ID:mUO/d01n DTMに集中するにはどうすれば良いですか?
やっぱりネットは繋がない方が良いですか?
やっぱりネットは繋がない方が良いですか?
2024/04/18(木) 09:51:50.25ID:v3gy7mIl
回線切って(ry
2024/04/19(金) 03:16:52.62ID:4TTEas9P
同じプロジェクトファイル内でオーディオデータを別のトラックに貼り付けたら音が少し小さくなって音のバランスも崩れた気がするのですが、これの原因はなんなんでしょうか?
フェーダーなどは全く弄っておらず、同じ環境下で再生しているのに違って聞こえます
フェーダーなどは全く弄っておらず、同じ環境下で再生しているのに違って聞こえます
992!dongri
2024/04/19(金) 03:31:38.88ID:1HMVXN3I DAW名も書かないレスにエスパーするのは無理です
2024/04/19(金) 05:17:06.22ID:+G0Kv9GC
(/・ω・)/「DAW名追記してもエスパーはしません。」
2024/04/19(金) 15:33:20.06ID:yjj0TeoS
995 警備員[Lv.16(前2)][苗]
2024/04/19(金) 15:38:59.44ID:oewLTV0r ルーティングかセンドエフェクトあたりでしょうね
2024/04/19(金) 19:35:05.81ID:p7Lvb5FT
ちょっと違うかもしれないけどモノラルオーディオにステレオプラグイン差して変な感じになったことある
2024/04/21(日) 09:37:44.33ID:y9EdkaDF
全く同じデータなら元トラックのデータを消して移したトラックのデータを貼り付けてみればいい
音が元に戻ればトラックの設定に原因がある可能性が高い
音が元に戻ればトラックの設定に原因がある可能性が高い
998名無しサンプリング@48kHz
2024/04/23(火) 14:53:34.39ID:UCK3cgs+ つべの和人がきつすぎる
検索にでないようにしたーい
検索にでないようにしたーい
999名無しサンプリング@48kHz
2024/04/23(火) 14:53:57.93ID:UCK3cgs+ まじでサムネの悪意がすごいわ
検索やばい
検索やばい
1000名無しサンプリング@48kHz
2024/04/23(火) 14:54:27.73ID:UCK3cgs+ 和人とは日本人のことです
人気者ならいいけど
しょぼいやつがきつい
人気者ならいいけど
しょぼいやつがきつい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 21時間 24分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 21時間 24分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- でも親族、親戚、知り合いに結構「ネトウヨ」が多くないかな [943688309]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 斉藤健一郎、「NHKから国民を守る党」を離党 [389326466]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- ゼクシィのマチアプ、サービス終了!そんな儲からないんか😂高市さん助けて! [856698234]
- 【悲報】トランプ、高市を非難「日本も友人とは言えない。私は中国と良好な関係を築いている」 [339035499]
