X



Bitwig Studio Part12

0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/02(木) 20:31:08.54ID:7QfcGmyE
公式 Link
https://www.bitwig.com/
https://twitter.com/Bitwig
https://www.facebook.com/bitwig
https://www.instagram.com/bitwig/
https://www.youtube.com/user/bitwig
公式フォーラム
https://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=259
公式コントローラフォーラム
https://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=268
対応コントローラリスト
https://www.bitwig.com/en/community/control_scripts.html

日本代理店HP
https://dirigent.jp/bitwig/bitwig-studio
使い方連載
https://dirigent.jp/blog/dirigent-series-index/#BITWIG
日本語ユーザーガイド
https://downloads.bitwig.com/documentation/Bitwig%20Studio%20User%20Guide%20Japanese.pdf

■前スレ
Bitwig Studio Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615560839/
https://twitter.com/thejimwatkins
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/12(日) 21:19:19.31ID:k076JrEu
>>472
少なくとも「ステップ入力」に関して書いてある箇所はどこにも見つからなかったけど(モジュレーターに関してばかり)
固有名称使ってるんだったら教えてくれ
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/12(日) 21:22:00.97ID:k076JrEu
ちな>>473の言ってる通り意味を分かってなくてステップで作動するモジュレーターのことを指しているなら間違いなので
Bitwigには存在しないことになるかな
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/12(日) 22:57:49.89ID:tHg0T5UM
買うか検討してたから調べてみたらなさそうだな
実装してくれってスレッドとか出てくるじゃん
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/12(日) 23:34:47.20ID:k076JrEu
最近増えてんのよねこういうの
理論的に何も言えないのでマウント取るだけ取って翌日居なくなるやつ
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 01:49:56.43ID:GvALZ+ZI
お前らがゴミだからfluidpitchというソフトを利用することにした
もっとピッチについて自由に制御するソフト教えろカス
じゃなくて教えてくださいだろう!
教えてくださいございます!
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 03:41:38.03ID:xXCneNh5
他のDAWから来るとハマるよなw
メトロノームを音にしてALTだかCTRLおひながらsteP recoding始めないといけない
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 12:48:26.43ID:AfeslsK5
>>481
それ試したけどステップ録音に出来なかったんだよな
メトロノーム付けてなかった気がするし帰ったらもう一回試すわ
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 20:34:00.63ID:vuW5wiHI
サポートに聞いてみた
Q) Does bitwig support step input on a MIDI keyboard?
Step input is such a function.
(上の動画のURL 略)
It is different from real-time input.

A) Hello,it is on the wish list for future consideration, but so far this is not possible.
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 20:40:04.12ID:uv9HyBPb
自分も一応調べてみたけどredditとかでもなんでbitwigはステップ入力ないんだよみたいなのしか見つからなかったわ
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 20:46:35.89ID:uv9HyBPb
>>484
ありがてえ やっぱないのか
>>472みたいなのってなんか勘違いしてるのかな
すぐに極端な言い切り方するやつってだいたい怪しいけども

それにしてもBitwigがステップ入力ないのは意外だわ
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/13(月) 22:46:30.62ID:bYgBObtD
そもそも英語版マニュアルにも記述ないのにあるわけ無いだろと
PDF内を検索すれば一発でバレる嘘を平気でついて何考えてるんだか
ともあれ態々問い合わせしてくれてお疲れ様です>>484
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 08:50:06.27ID:GvtNTnwn
>>486
ステップ入力はあるってw
お前はどうやってマウスで打譜してんだ
マウスとキーボードとMIDI機器に対応してる
リアルタイム入力も出来る
出来ない出来ない言ってるやつはやり方を知らないだけ
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 09:12:40.32ID:rJYrS6H4
そもそもステップ入力で何故かマウスが出てくる時点で適当言ってるだけなのがバレてる
あるいはステップシーケンサーのことをステップ入力だと勘違いしてる、かな
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 12:54:03.40ID:ZRnFZh8F
ステップ入力って言葉がおかしいって言ってるのか?
日本語なら伝わるけど、確かに英語では「Step Recording」だからステップ録音なんだよな
もしかしてそういう話か?
ちなみにCubase的には誤用ではない様子

ttps://steinberg.help/cubase_elements_le_ai/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/midi_editors/midi_editors_step_input_t.html
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 17:41:10.80ID:WLhRCGgy
>>489
六四天安門事件
독도는 일본땅
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 17:52:13.69ID:IN/O9auh
Cubaseの用語が定着するのは一般的Tracktionではモジュラー結線のシステムを「ラック」の「フィルター」と呼称する
まあ色々あるけど別にいま本題じゃない
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/14(火) 22:29:45.15ID:oIhtq0N6
>>489

>>484をちゃんと読めそして動画も見ろ
お前たぶんリアルタイム演奏でMIDI録音するのと、打ち込みすることの違いで後者をステップ入力だと思ってるだろ
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 01:59:04.59ID:+yxOAksn
LiveにはMIDIキーボードを押さえながら矢印キーを押してクリップのカーソルを動かすとその分だけノートが入力される機能があるんだけど、そういうのないの?
デジパフォ的なステップ入力、つまり音長をテンキーで変えながら入力するような機能はないしイベントリストもないので一見ないように見えるのだけど
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 10:52:34.90ID:prYZxpya
bitwig studioのステップレコーディング(多分やりたいのはこれでしょ?)のやり方は他のDAWと違うだけでできないと言うのは違うと思う
ほかのDAWを取り込んで進化したbitwig流のやり方に慣れるしかないよ
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 11:05:40.59ID:KlKIl9sQ
でもそのやり方ステップ入力に比べてだいぶ遅いね
慣れればリアルタイムの半分の゙時間で終わるのがステップ使う主な理由だから
(そうでない人はテンポ半分とかでリアルタイム入力すればいいので)
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 11:38:05.32ID:prYZxpya
楽器を演奏できない初心者用がマウスでポチポチ打ち込むステップ入力
楽器が弾ける上級者用のキーボードからリアルタイム入力
たぶん上の方はそのどちらでも無い中級者なのだと思う

そしてbitwig studioでのステップレコーディングもまたその中間に位置してる
鍵盤を試し撃ちして音階を決めたらスペースで録音してキーを打つそしてスペースで止める
bitwig studioもキーボードショートカットを駆使すれば同じ事は出来るわけで覚えるしかないです
0505名無しサンプリング@48kHz ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 16:15:44.68ID:prYZxpya
>>502
そらキーボードショートカットでもできるよ
でも君みたいな操作を知らずに出来ない出来ない言う人にはマウスポチポチがお似合いだよ
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 16:18:47.99ID:KlKIl9sQ
>>505
キーボードショートカットも関係ないんだが
マジでステップ入力が何か分かってないじやん
動画すら見てないだろ
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 16:48:45.70ID:KlKIl9sQ
どんぐり枯れる前に言語化しておくか

ステップ入力とは外部や仮想MIDIインプットからのMIDI信号を記録する方法の一つ
リアルタイム入力がシーケンスを走らせながら記録するのに対し
動画のコマ送りのように一時停止した常態で記録する
記録の際にコマ送りの要領で自動で音符単位でシーケンスが移動するのが特徴
このステップを可変させたり入力を維持したまま進んだりすることである程度の自在さも確保する
リアルタイムが追いつかない人への救済措置でもあるが極めることでリアルタイムでは人力でなし得ない正確さと早さで入力することも可能(レコポの要領)

つまりマウスポチポチとは全く関係なくリアルタイム入力と同じく鍵盤で入力する
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 16:56:06.89ID:zNuxRuST
ほぼそれで合ってると思う
和声とかドラムのように縦の関連性を意識したい場合にも有効と思われる
0512 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:42.58ID:O2jkbWNe
5.2 Beta2でCompressor+とOverのCPU負荷が軽くなったらしいけどどれくらい軽くなったのだろうか
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 18:25:16.28ID:QkSbK2PE
またやってんのか
そんなに慣れたtoolが使いやすいならそれを
使えばいいだけなのに出来ない出来ないってやらないだけじゃん
それにビッスタでのステップ入力のやり方教えてやろうかと思ったけど
壮大な恥の上塗りで可哀想だからやめとくわw
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 19:36:37.43ID:AONij1nD
>>509
だね
まあ公式も実装は検討してるっぽいからそのうちつくんじゃないかなステップ入力
redditとかでもなんでないんだよみたいなの言われてるし

なんか適当な事しか言ってない理解してないのがいるけど
Bitwig側もなにが足りてないと言われてるかはわかってるから>>484みたいな回答になってんのよ
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 21:17:22.62ID:QkSbK2PE
プププw無知は恥だねw
ビッスタ1.0が発売されてから何年経ってると思ってるんだ?
今は5.0だぞ?ビッスタにステップ入力がない?
誰も必要としてないから付いてない?おかしいと思わねえのか?
それは無い無い言ってる自分がおかしいことに気がついてないだけだぞ
他のツールに比べて効率よく使いやすくなってんだよ
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 21:35:22.93ID:lfn0jg8C
【機能リクエスト】 Bitwigにステップ・レコーディング!
https://youtu.be/g44l8K88zdk

すごいなこの人
HelpのドキュメントのBitwig Studio Control Surface APIみたらできるの?
java?
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 21:39:24.53ID:lfn0jg8C
>>516
この人のコメントが泣かせる

The main purpose of this video is to encourage Bitwig to implement step recording, which is a basic feature of a DAW.
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 21:46:07.50ID:O2jkbWNe
このスレ荒れ始めてから真っ先に>>516の動画貼りたかったけど規制されて貼れなかったんだよね
貼ってくれてありがとう
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/15(水) 23:12:00.18ID:QkSbK2PE
よくそんな動画見つけてくるな
あっw動画の本人がスレに来てステップ入力出来ないと喚き散らしてたのかw
ビッスタは他のdawの不便なステップ入力よりも使いやすくなってるんだからそれに慣れろよ
2014年に1.0が出て今は2024年だぞ?いまさら古い機能なんていらないだろ
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 00:03:44.25ID:nj1X0Aj9
こんな流れか

①ステップ入力の意味もよく理解してない馬鹿が間違った回答をする
②指摘されるも恥ずかしさのあまり逆ギレして開き直り
③恥ずかしさを隠すため元から自分は変人キャラなんだよというアピールを込めて必死でわけのわからないことを喚き散らしウヤムヤにしようとしている(進行中)

あってるかな?
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 00:25:21.67ID:USYLns/E
ステップ入力使ってるほうがアホとか言い出したのが今じゃね
機能があるか無いかに良し悪しの概念はないんだがまぁホンモノに何言ってもしょうがないよ
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 01:37:49.68ID:QzNvDV8Y
>>520
プレイボタンのレコーディング設定のプリロールとレコードクォンタイズを変えてみ
初期設定はリアルタイム入力用になってるんや
それでF9でスタートしてステップ入力してスペースで止める
これだけや
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 01:41:36.09ID:QzNvDV8Y
いきなりliveから乗り換えたお客さんが
bitwigは出来ないと決めつけてこき下ろすのは
見ていて気分ええもんやないで
ただでさえ情報が少ないのに教えてもらう態度やないんちゃうか
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 07:11:32.96ID:syLhQYjt
>>523
それリアルタイム入力を便利化しただけや
ステップ入力とは少し違うで
実際にその設定に変えてやったけど
でもマウスポチポチよりは格段に楽やな
MIDIキーボードでの入力の抵抗感若干薄れたわ
それはそれで助かる
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 07:32:33.78ID:USYLns/E
いちいちスペースで止めてる時点で求めてるものが違いすぎる
機能があるか?って話だったんだから無いなら無いんだよ
代用方法があるか?とは誰も聞いてないだろ
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 07:49:46.49ID:QzNvDV8Y
わいが言ってるのはそういうとこやぞ
お前は作曲したいのかステップ入力できるアプリを探してるのかどっちやねん!
見てたら意固地になって目的がステップ入力になってしまって本末転倒やで

公式が追加してくれるみたいやし好きにすればええ
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 07:54:40.27ID:QzNvDV8Y
前に使ってたアプリでノーツを打って
bitwigにインポートする方法もある
bitwigは編曲に使うんや
bitwigにはもっと色々な機能があるんやから
前のアプリと同じやり方にこだわるんやなくてbitwigで慣れるしかないで
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 08:38:22.17ID:QzNvDV8Y
>>527
わいも最初はそう思ったけど
キーボードが弾けるならプリロールでリズムを取って
レコードクォンタイズで正確に刻めるありがたさは
セミリアルタイムのbitwigの入力方法の方が使い勝手が良いんだわ
他のアプリは使いこなしててもbitwigは初心者マークなのを
忘れて怠慢かましたらアカンで?腕を磨きや!
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:13.78ID:UAq7AIRr
>>516
擬似的に再現してるのか、すごいな
そして公式に搭載されていないことの問題点、機能についても指摘してちゃんと公式で実装してくれと締めくくっている

いまだに理解してない人がいるけども
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 17:10:26.53ID:blfqki6p
>>516
スマホの時代にわざわざ糸電話機能を付けてるだけなんだよなあw
ドヤ顔してるけどいまさら不要でしょw
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 17:14:58.91ID:blfqki6p
>>530
お節介おじは甘すぎるんだよ
もっと公式フォーラムやXでステップ入力出来ないとバカの一つ覚えで騒ぎまくらせて恥の上塗りさせときゃいいのにw
つまんねえな
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 18:27:13.55ID:ZqIQ2Cr+
他のもっと良い機能はある、Step入力はない
なら別にそれはそれで良いんだけど、無いものを有るって言ったから混沌としてるだけじゃん
そこ認めたら話し終わりなんだけど謝れずにID赤くしてるのが誰かって話よね

無いよ、だけど代わりはあるよ
の一言なら最初からこんな事になってない
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 19:10:12.91ID:eMmxf4LI
恥の上塗り恥の上塗りってお前は単語覚えてウッキウキで言いたいだけの小学生かよ
むしろ自ら恥を晒し続けてるだけってのにも気づけないのかね
池沼だから気づけないか😁
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 19:57:36.18ID:eWWvkOIk
ステップ入力も欲しいけど、retrospective midi recordingとかcapture midiって呼ばれてるような機能があればってレコード忘れた時に思う
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/16(木) 20:50:34.98ID:+Jxq0B0M
LiveのMIDIキャプチャーは出たときはこんなんいるか?って思ったけど
使い出すとめちゃくちゃ良いってなったわ
BitwishでもMIDIキャプチャは欲しい機能の投票数トップだね
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/17(金) 08:53:34.62ID:94JygTtX
レトロキャプチャは俺も投票したわ
でもプラグイン1本差す手間はあるがMIDI Cap導入すると概ね解決するのでまだ救われる

レコポのステップ入力使いてぇなぁ(絶対無理)
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:45.74ID:deQ6j/yV
買ったわこれからよろしくな
録音するときのクオンタイズはかなり便利だわ
後はアホほどプラグイン持ってて色々指すとすぐ落ちるから期待してる
保護の段階のおすすめってある?
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/22(水) 17:10:34.84ID:XSVBIn54
まぁ最新アプデを使いたいかどうかよな
結局夏と冬のセール以外高いから半年単位でしか更新料払えないんだけど
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/22(水) 17:18:51.04ID:5QEREkOs
常に最新版使いたいならabletonより高いよね
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:08.80ID:6hXpXEZW
4年前にセールで買ったもののなんか馴染めずに放置してた16TrackからUPGRADEしたよ
モジュラーで遊びたくて5.18試用してみたらめちゃくちゃハマった
サブDAWにするつもりだったけどこれはメインになるわ
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:10.35ID:5KFUojJf
まあ儲かれば付属音源とかも充実するよ
ジャップで広めて応援してやれ
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 05:45:48.07ID:LqoLuUK3
統合DAWとしては生音を扱うことももちろんあり得るけど
そもそもDAWの付属音源にそこまで期待する人って今はあんまいないんじゃないかな?
だいたいはプラグインで揃えていって他DAWでも使えるようにしたいじゃん
まあこの辺はDTM歴とかでも違ってくるとは思うけど
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 08:40:06.09ID:z8h8Qf5f
>>565
Ableton が必要ならそれを最初から使えば良いだけの話じゃね?
生楽器の生演奏が必要ならばヤマハやコルグで良い
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 12:33:51.83ID:RQToXweV
またbitwigは工夫しろのヒツヨウナイおじさん湧いてるじゃん
生音源を加工して使うのに無いよりあった方がいいよ
Ableton Liveは収録音源が豊富で音作りに手間をかける時間を節約できるからね
色々出来るが売りのbitwigはプロが作ったプリセットも足りない
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 13:07:35.16ID:LqoLuUK3
個人的にはそもそもLiveの付属音源はあんま使わないので>>564なんだけど
最上位のグレードにはそれなりの付属音源が付くってのも統合DAWとしては当たり前ではあるから
そういう意味ではもちろんないよりはあったほうがいいよね
でもLiveなんかも使えないPack増やすくらいならデバイス増やしてほしいって思うけどな
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 19:38:22.37ID:0mzsHCrU
シンセシス単体に限界があるのがバレて殆どのフラグシップシンセがサンプル扱うようになった時代
使えるサンプル(音源)が付属するに越したことはないよ
厳選はするべきだけどね
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/25(土) 19:50:56.26ID:sxbDej5b
ピアノ、ギター、ストリングス、ブラスはとにかくバリエーションあるにこしたことはないわな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況