X



ミックスダウン・テクニック 81トラック目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/17(土) 14:08:24.93ID:Ei+nXcrz
ジャンルや手法を問わず、楽曲のミックス工程に関するノウハウや情報を交換するスレッド。
個別のプラグインや機材の話題、アレンジ等他工程に関する議論など広く意見交換を。



!extend:checked:vvvvv:1000:512
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/17(土) 14:10:25.53ID:Ei+nXcrz
IPスレは1年以上機能していないのでこちらを本スレとする
ID表示に限ったので本来あるべき匿名掲示板らしい自由で開かれた意見交換をどうぞ
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/17(土) 18:45:26.65ID:aLsjLams
乙です
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/20(火) 16:39:33.33ID:z94bHwzy
音質の事を考えた時に必ずしもミキシングでアナログ機材を使用することが是となるわけではなさそう
アナログ機材の品質を追求すると底なし沼であって、一先ず莫大な費用がかかる
レコーディングで高品質を入手したならばミキシングはITBで丁寧に行う事がベストであると感じるし、
私の尊敬するプロのミキサーはみんなそのような形を採用しているようだ
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/21(水) 02:14:31.03ID:6tc2OtPN
当たり前だのクラッカーよただしリバーブだけは圧倒的な差がある。不思議なことにデジタルリバーブすらハードに遠く及ばない 
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/21(水) 11:11:18.29ID:dQyZeukY
>>5
私もその傾向を優位に感じる
アンプシミュレーターがいつまでも作曲補助ツール止まりである理由としてもそう
デジタルで大きな処理を行うと粗相が目立つのではないかと考えている
コンプやEQなどはユーザーが処理の大小をコントロールできるが、空間系はインサートした時点で強制的に大きな処理が行われまずコントロールできない
一般向けPCに大袈裟な再現をさせると破綻するという考え方は揺るがないので恐らくそう
空間系は専用に設計されたハードウェアが圧倒的に強い
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 18:44:06.22ID:jWiQ+1Jw
この世にはネットで情報だけ集めて実際のミックスは一切やらないおじいちゃんが居るんだってさ

呆れるね
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 21:17:25.28ID:ryrA39WX
ちょっと聞きたい

ミックスする時は各トラックをオーディオにしてからしますか?
打ち込んだMIDIトラックのままそれぞれミックスやってたんだが
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/22(木) 22:10:56.13ID:hgfDhLYJ
>>8
どっちでも良いと思うけど、もう手を入れないならオーディオ化しておくと何かと安心だね
その方が処理も軽くなるし、再生する度に微妙に変質する可能性を避けたり(ランダム要素の固定)、うっかりMIDIデータ等を弄ってしまう可能性からも逃れられる
また、今後音源がディスコンやトラブルあっても再現出来る保険にもなるしね
ミックス的なメリットとして特筆する様な事は別に無いと思う
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 09:05:24.37ID:xjiWYRnE
>>9
Thanks!
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/29(木) 13:13:43.21ID:bGPuLd6e
>>8
自分もオーディオ化してからやるかな
実際世に出ている作品の多くもその工程でミキシングされている
トラックを分けて個別のエフェクト処理をしたり、クリップゲインで調整できたりするので便利だよ

でも冨◯ラボ御大とかは後戻りできるようにVSTiのままミックスするらしいし、
人それぞれのやり方でもいいと思う
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/29(木) 14:52:35.70ID:uEbPYk5e
ミックス時に改めてシンセのフィルター加減で音抜けを調節したり、他のパートや全体のグルーヴに合わせてエンベロープ調節したり、後で触りたい事やそれが有効的なことも多々あるからね
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/29(木) 15:34:58.74ID:6n3D2no9
個人で完結させるならPCのパワー上がってきてからはオーディオ化せずにミックスマスタリングまでいけるからそれでやってるけど
全トラックオーディオ化して後戻りできない状態の方が頭もスッキリしてミックスに挑める感はある
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/01(土) 14:55:15.19ID:Rpzayjkn
マシンパワーがあれば書き出さずにやりたい気もするが
モジュレーション系のエフェクトとかピークの感じとか変わるんが気になることもあるから
やっぱりオーディオに直してからやるかな
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/01(土) 16:16:05.56ID:Gob0ungV
個人的にはそのランダムさを楽しんでるけどね
オーディオ化したその時よりもっとベストな瞬間があるかも知れないと、可能性だけは残しておくみたいな
まあ結果大した違いは無いんだけどw
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/01(土) 23:03:58.48ID:N6SpFrvs
うお
ハナミズキのパラデータ公開だとよ
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/02(日) 07:38:37.33ID:XmZ2outU
>>1
スレ立て乙です。
何でもいいですが、つまらないので
誰か課題曲パラデータアップよろ
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/31(月) 09:06:07.59ID:mkx8KqOj
ミックスの良し悪しなんですが、基本的に各パートが分離してはっきりと聞き取れるように持っていくことが大前提でしょうか?
意図して実は鳴っている状態は別として
その前提で話をすると16トラックほどに収めても上手く分離できてる気がしません
こういった問題はどうすれば良いのか、どの書籍がおすすめですか?
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/31(月) 09:19:51.17ID:aa7HnAHL
ユーチューブの動画を見て勉強するといいよ
2ヶ月ほど見るとプロになれるから
(ミックスのプロとは言ってない)
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/31(月) 11:11:09.81ID:mkx8KqOj
どんな人がいますか?
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/31(月) 18:50:05.93ID:aa7HnAHL
書き込んでるってことはネット見れるよね?
なんで検索しないのか理由を教えて
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/01(火) 23:24:57.37ID:NAWrrMo1
>>20
16トラックの構成は?
半分くらいプリセットのままのステレオ音色ならそれだけでカオスだから初心者だともう分離出来ない
各パートが良く聞こえるなあって音源を研究してみよう
意外とそんなに広がってるパートは少ない
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/02(水) 03:09:54.63ID:jBTGiRO+
>>24
常時鳴ってるのが
ボーカル(デュエット、ハモリ)

ドラム
ベース
ギター左右
トランペット左右
ピアノ
コンガ
で11トラック

あとはソロでサックス
その前にトランペットの3つ目
リュートをうっすら
クワイアを2つ

で16です

モノラル変換してみたらいいのか今日はもう寝ますが、明日やってみます
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/02(水) 03:10:35.42ID:jBTGiRO+
ちなみにギターはアコギですどちらも
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 01:11:03.00ID:3R5PLmlY
ホシユアゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況