「ファミコンが発売された1983年と言えば音楽業界でもPCMシンセは殆ど存在しない時代であり、
非常に早期の搭載例である。1980年代前半は、1984年にスティーヴィー・ワンダーが
レイ・カーツワイルの研究室でPCMシンセサイザー(Kurzweil K250)に初めて触れたような時代である。」
wikipediaより抜粋

ファミコンのPCM音源の説明を読んでて思ったけど、YMOが使ってたLINNのドラムマシンやEmulatorは?
と思ったけどゲーオタの史観ではそういうことになってるのか