X



【Mac/Win】Digital Performer take57【MOTU DP】
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/27(月) 00:06:36.66ID:QBoH8CO9
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/QFjhqw4.jpg
https://i.imgur.com/6zjCumq.jpg
https://i.imgur.com/mkuoOae.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/alV77Pa.jpg
https://i.imgur.com/Ltclvj9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/27(月) 00:45:52.88ID:164DQKDb
ちょ
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/27(月) 11:20:47.31ID:GuFSaa8R
w
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/28(火) 21:41:47.00ID:VTeVwkld
ええい!M2対応まだかー!
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 23:45:16.37ID:qtZO6Aqy
なんかある日を境にデジパが終了できなくなってしまった。
終了とか、環境設定とかがグレイアウトしてしまい、ウインドウの閉じるボタンを押しても閉じなくなった(そもそもクリックできない)
どなたかご存じありませんか

DP11.21
M1 Max
montereyです
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 00:15:49.35ID:9cL5pCJB
おやおや、新規の空のプロジェクトでもそうなるなら素材やプラグインは関係無いかな
インターフェイスやフィジコン類もひとつひとつ外しながら検証してみては?
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 01:38:58.68ID:HmNoOIzB
空のプロジェクトでもなりました。
なんか優先するプラグインをVST3にしたらこうなったみたい。
再インストールしてAUを優先したら大丈夫になりました。
なんだろこれ。VST3使えないな。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 01:40:17.34ID:HmNoOIzB
あとこれコンティニュアスデータの色って固定なんですかね。
色の組み合わせが見にくいから変えたいんだよね。
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 02:33:11.75ID:7BCHGd7W
ブルーノートひとつ使い熟せずドレミファ音楽なアニソンみたいな曲しか作れない輩が「洋楽サウンド云々」とか、その時点で笑えるだけどなw

せめてトニックが7thでマイナーもメジャーも関係無い洋楽らしい曲が書けてから追求して欲しいもんだが
その響きを知って初めて解るんだよ
洋楽(主に黒系)"らしさ"の秘密ってのは
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 02:39:10.74ID:Udskldbk
>>13
なんか古いお試し版とがフリーとかのVSTとか残ってない?
もう使えなくなったのとか残ってると悪さする
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 12:45:39.31ID:VBOntCWs
それはあるかもです。
有り難うございます!
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 16:31:07.76ID:fRIvbgoJ
そういうの怖いしデモとか入れたことないや
気になったらとりあえず買う
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 22:18:16.00ID:xWOKA7dE
おっかねもちぃ〜!
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 22:33:23.64ID:ocaMqzth
デモって一度入れたらOS側にも色々残ったりするしね
チリも積もれば…だから、気を付けないと
002210
垢版 |
2023/03/03(金) 00:28:18.53ID:XonjXpmM
10ですけど、原因がわかりました。
最近入れたFLUXのプラグインが影響してました。
FLUXなんて最近Apple siliconネイティブ対応したいうからわざわざ金払ってアプグレしたのにこれは無いだろ!!
って思いました。
最近入れたフリーのやつはむしろ大丈夫でした。
ほんまタチ悪いで。。
完全アンインストールしないと回避できないなんて。。

プラグインがクサいと指摘して下さった皆さん有り難うございます!
002310
垢版 |
2023/03/03(金) 00:28:45.60ID:XonjXpmM
もうFLUXなんか使わんわボケ!!
002410
垢版 |
2023/03/03(金) 00:30:35.75ID:XonjXpmM
皆さんっていうか>>17さんでしたね。
あんた神様や。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/03(金) 07:39:24.74ID:NJl4Gwyu
はぁ?ハゲで悪かったな
いつもいつも頭のことネタにしやがって ハゲに何か恨みでもあんのか?
俺の薄い頭がアンタに何か迷惑かけましたか?
人の頭笑ってるといずれそれが自分の頭に帰ってくるぞということを忠告しておきたい
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/03(金) 10:05:43.86ID:g/pfGLtu
マジレスするけと、眩しいし汚らしいじゃん
生活環境やホルモンバランスの問題であって
帰って(返っての誤字?)来るとは限らない
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/03(金) 10:32:07.60ID:tdvFQhcF
>>25
志村け?
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/03(金) 19:51:08.29ID:RJ3MW1r3
MOTU DPをデジパいうひとたちは50代くらい?
まあ人によってはハゲ散らかしてる年齢だよね
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/05(日) 10:56:39.31ID:Aqu4Lq+g
パフォーマー
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/06(月) 14:59:03.93ID:A5PGKist
デジパホ
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/07(火) 23:32:44.14ID:21awtNbo
制作でclipどうやってつかうのか見出せないから放置してるけど
edmフェスみたいなので仕込んだ音ネタを4とか8measureのcueいれて
パート抜き差しのライブで活用とかが開発者の想定した使い道になるの?
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/08(水) 13:48:46.10ID:/r13dq/X
Clipのことは忘れてあげて下さい
どうみても失敗作としか思えません
私もどう使って良いのか分かりません

当時やっとのことでストレッチのZTX Proが搭載されたこともあって、
「ここでなんとか新規ユーザー取り込みのためにも何か今風な機能を」と焦ってしまった結果、魔が差してしまったとでも言いましょうか・・・、ひどく中途半端な仕上がりになってしまった、という感じがします

※個人の感想ですが
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/09(木) 07:55:58.38ID:if9hopTn
VenturaでDP11ってまだ不安定でしょうか?
Intel Macが壊れてしまって、急遽M2pro miniを買おうと思うんですが、Venturaしかないので不安で
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/09(木) 08:43:17.25ID:uhPMtGG4
>>43
書き出しもCore audio経由のバウンスが出来ないし、突然落ちる事もある
どうしてもVenturaで使わなければならないなら、Core audio経由以外の書き出しは一応出来るし、マメにセーブしながら使えば「使えない事はない」ってレベル
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/09(木) 13:19:18.84ID:if9hopTn
>>44
ありがとうございます!
やっぱり色々不安定みたいですね
中々アップデートしてこないってことは12から正式対応みたいな感じにするのかな…

とりあえずはこまめに保存して様子見してみます
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/12(日) 00:11:14.72ID:GTweqXCF
Auto-Tune Pro XをVenturaのDP11.21で使ったんだよ
そしたら解析したピッチデータとか書いた修正ラインが
セーブして閉じ、再度開くと全部消えてしまっていた
グラフモードの話だがなんてことだ辛いですhgそう
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 14:40:09.56ID:yPK0hwr4
乃木坂46って女性アイドルグループがあるんだけど
そのグループで好きな曲の編曲してる作家がDP使いだった
他色んなグループの編曲でもDPで作編曲してるらしい
プロでも使ってる人間がいることを今回初めて知ったわ
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 15:02:46.65ID:YlKiIweA
アパッチでしょ

つうかむしろプロはDP多いよ
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 15:49:15.02ID:99xfyk70
むしろ今どきアマチュアとか趣味でパフォーマー選ばないだろう
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 16:27:49.08ID:UF9LHA8u
今までのプロはDP多いけど、今後クリエイターの世代が入れ替わるとキュベやLogicになって行くのかも知れないなあ
がんばれmotu
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 19:32:11.07ID:3435dgog
DPって出音相当いいよね
MIDIオンリーてイメージあるけどオーディオの音が一番耳で聞いてる音に近く録れる
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 20:35:35.94ID:99xfyk70
1.5から本当に全くDPしか使ってこなかったから知らなかったけど、最近他のDAWの音を聴く様になって音がいいというか「違う」というのは分かった
他のDAWより音の馴染みがいいというか。その分、他のDAWは分離がいいというか
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 21:58:53.01ID:3PEcdFbt
>>56
DP→Cubase→Logic→DPと使って来たけど、オレは逆の印象だな
DPはスカッとした音で分離も良い
他はガツっと一体化する

故にロック系の団状態や圧のあるEDM系だとDPより他の方がまとまりやすい(というか、"らしく"なりやすい)気がする
もちろんそれはDPでも出来る事だし、逆にDPの清々しさを他でマネしようとすると手こずる
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 22:06:56.25ID:CKSRnvQd
DPでロックしてもどこか上品で清々しい気がするんだよなw
プラシーボかも知れんけど
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/14(火) 23:40:41.68ID:3435dgog
57と同じで俺もDPの分離すごくいいと思う
プロツー、スタワン、ロジック使ったけど一番いいな
logicは出音劣化してるし、スタワンは分離良いけどハイとローが強調されるから印象変わるし
プロツーはDPの次に自然かな

最近のロック劇的に分離良くなって来てるからDPいいと思うよw
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 00:46:54.57ID:n6OT/o+6
俺もDPはすごく自然な出音というのは同意したい
Cubaseとかスタワンとかその前はSONARとか色々使ってたことあるんだけど、
DPを使い始めてから良い意味でDAW自体の音がどうとかをあまり意識しなくなった
曲作りに集中する意味ではそれが一番理想だよね
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 08:41:08.15ID:08oI33Op
>>60
耳で実際に聞いた音と同じ音で再生されるのがもっとも理想だよね
DPはそこがすごく優秀
機能だけじゃなくてこれもプロがよく使う理由の一つな気がする
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 20:54:46.50ID:5MQ8QYOa
dawの違いでそんなに出音違うもんなのけ?全く意識してないと言うか比較したこともなかったわ
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 21:19:48.18ID:08oI33Op
>>62
全部一緒とかプラシーボとか言われてるけど完全に違うよ
バウンスした後の音が一緒みたいな比較おおいけど問題はプレイバックの音だから参考にならない

ソフト音源しか使ってないなら分からないけど、生音録音主体のミックスならすぐ分かるよ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 21:24:09.91ID:08oI33Op
だだ音が違うからこのDAWがダメとか無いけどね
自分が使いやすい、好きな音ならなんでも良いとは思う
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 21:59:34.58ID:gxSivKhE
個人的には自分の作った作品がどのDAW使ったか忘れちゃうんだけど、それは耳を基準に作るからそうなるよね
ただその自分が望む結果を生むまでの工程や「手応え」が違うよね
その手応えに手こずるのかやり易いのかがDAWの音の違いだったり、自分に合う合わないだったりするのかも
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 22:01:13.24ID:QiqsbyDT
DAWの音色差を意識しすぎて、録音したファイルを別のDAWに移動したりしてると
逆に悩むことになるよ
Logicは録音も再生も色がありすぎるけど、それなら最後までLogicでやればいい話
録音再生でつじつま合わせてあるんだからね
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 22:13:58.96ID:Y9o8MeKu
すみません、諸先輩方にお伺いします
立ち上げたプラグインのウィンドウが常に前面に表示されるのは仕様ですか?
プラグインをたくさん立ち上げるとメインのシーケンスウィンドウが見辛くなってしまうので困っています
普通はアクティブにしたいウィンドウをクリックすると重なってる部分は後ろに隠れると思うのですが、何か設定があるのでしょうか

DP10.13
macOS10.14.6
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 23:56:29.35ID:z7M6P1sr
知らんけど、⌘Dでウインドウ消えないの?
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/15(水) 23:57:04.81ID:OmVybW32
>>68
プラグインのミニメニューから「常にフロート…」のチェックを外す
全体の(初期的な)設定は環境設定にあったかも
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 00:04:25.37ID:3UZVBJ4C
え?DPの出音が好きなのは同意だけど、みなさんDPで「オーディオ録音」する音も
違うと言ってはるの??
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 00:09:00.22ID:ADGXen/9
間違えた。⌘Wや。
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 00:32:28.82ID:mH1v3OfS
>>73
外部からの録音はほぼIF依存だろうけど、ソフトシンセの音やプロセスした音は内部依存
いろいろ作業するとわりと音ちゃうやん、もちろん再生ほど大きくないけど
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 01:29:32.95ID:9c33V6md
>>73
単体のそれ自体はどのDAWも変わりないと思うよ
録った時点で味付けされたり変わったら困るねw
違いが感じられるのはそれらの素材を混ぜた時だよね

どのDAWでも同じ素材を録って(取り込んで)それを単体で0dBで(なにも手を加えず)書き出せば逆位相で消える物(同じ物)が出てくるだけだからね
007768
垢版 |
2023/03/16(木) 04:34:27.37ID:p/BXHm8Z
>>72
できましたー!
フローティングという単語を知らなかったのでマニュアルでも方法が見つからず困っていました
本当に助かりました
ありがとうございました!!
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 17:26:47.16ID:3UZVBJ4C
>>75

ああ内部処理したときの話ですね。それはそうですね。
外部からの録音は100パーIF依存でOKよね。じゃないなら
録音もDPに拘ってしまうわ。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 17:50:28.79ID:gm4csXj4
M1で使ってる人メモリいくつ積んでる?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/16(木) 18:31:08.62ID:bVQ1AoD1
16GB
つか16GBがマックスのminiなんで
バンド系やポップスやるには全然問題ないけど、容量デカいサンプル音源を多様するオケ物やるならキツいと思う
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/17(金) 19:41:52.36ID:6RnOsI2T
みんなIntelか
流石おっさんスレ
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/18(土) 00:13:17.89ID:4ivbFuVt
オレはとっくにM1 miniなんだけど(Intel機も併用してるけど)、まあ仕事で使ってればAppleシリコン第一弾のM1は様子見るのが普通だろう

M2になって載せられるメモリも増えてそろそろ移行にも良い頃合いだとは思うが、それでも今買うと漏れなくDPが未対応のVenturaだからね

経験のあるおっさんはそういうところもちゃんと見てるって事よ
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/18(土) 02:27:00.88ID:AGYUqbhN
スコットヘンダーソンはDP
HBC のアルバムもDPだそう
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/18(土) 11:46:17.09ID:yt8RGwjv
またDPってバージョン上がるたびに同じOSでも動作を軽くしてくれるからタマらない。DPだけバージョンアップすれば結構使える
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/19(日) 00:01:40.25ID:zzxdhQS0
すみません、質問です。
昔のmidiファイルを最新のデジパフォで再生したいのですが、ソフト音源しか使用しておらず、midiのイベント情報(音色等)を読み込んでくれる方法が分かりません。
GM音源的な使用ができるソフトシンセとかあるのでしょうか?
たまたま持っていたKORGのM1leだと、何故かストリングの音になりしかも一部のトラックしか再生されませんでした。

いや、まぁ、ソフト音源のインストルメントを一つ一つ手動で割り振っていけばいいんでしょうけど、面倒というか、あの昔のようにmidiを楽しみたいというか…
※やりたいのは楽器のマイナスワン練習なんですけど…

ご存知の方いらしたらご教示願います。
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/19(日) 00:39:01.37ID:R1Kn7OmM
AppleデフォのDLSMusicDeviceがGM対応してるよ
008886
垢版 |
2023/03/19(日) 01:06:58.91ID:FVVKWiiU
>>87
ありがとうございます。
そしてごめんなさい、winなんです。

Macの標準音源はデジパフォの音源として使用出来るんですか?
もし出来るなら、winでも同様のことができるのかな。
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/19(日) 03:08:19.31ID:cawB0czf
>>88
Roland CloudでSC-88でも買えば?
009186
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:34.79ID:FVVKWiiU
>>87.89.90

すんません。
ここで皆さんに質問する前の、自分の調べ方がちと甘かったようです。
なんかわかりやすくて良い記事を見つけ、読み耽ってしまいました。

https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=2926
あと、上記内の

GM音源01 いにしえのGM音源


ってやつ。

お騒がせしました。

手軽に済ますにはRolandの音源を買うのが良さそうですね!

win標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthをデジパフォで使用出来るかはまだ試してません。

ありがとうございました!
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/21(火) 05:18:12.41ID:3ZrAOVgb
すみません、ミキサー画面のエフェクトインサート数の設定をしているのですが、
インストゥルメンタルトラックは倍になるのをやめられないでしょうか。
例えば5とすると10になります。
ノートPCの小画面で収めたいのです。
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/21(火) 18:17:41.78ID:MeA4sOxV
instrumet midi instsertsのチェックはずす
https://imgur.com/a/WaYRZlV
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/21(火) 19:08:37.19ID:JlTZqHcX
音源トラックでMIDI扱える様になったからね
放っとくと無意味に凄い数のスロット数になるというw
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/21(火) 23:40:35.53ID:+0j0s+eY
そもそも音源トラックでMIDI扱わないならその設定にすればMIDIエフェクトのスロット自体無くす事も出来たかと
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/25(土) 09:10:30.18ID:AhTHV3Kr
いつものようにgoogleで「アヌス」って検索してたら
「新婚旅行で特別な体験」っていうタイトルがヒットしたので早速開いてみたら
ディオクレティアヌス皇帝の浴場レストランに行った話だった
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/25(土) 13:37:50.35ID:1C8+maGk
ほほう、それでそれで?
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/26(日) 02:18:35.88ID:DGEOE4BX
>>98
そういえば「アヌスの鑑」というドラマがあったなと検索してみたら
「アヌスの鑑」ではなく「ヤヌスの鏡だった」
がっかりした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況