X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント383KB
Steinberg Cubase総合スレ90
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f363-EcOz)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:49:39.48ID:7iQ9cgSx0

ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

■前スレ
Steinberg Cubase総合スレ89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636474762

■関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1633815175

Dorico 次世代楽譜作成ソフト
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478477663/

Steinberg WaveLab Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1474491708/

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554034391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp5b-bwQU)
垢版 |
2022/04/30(土) 01:46:57.91ID:TU9jFB3rp
>>850
自作オタのヒキコモリ?
MacBookPro M1Max持ってないくせに何言ってるのか?
すでに世の中凄い勢いでM1ネイティブ化が進んでる。
WinはaudioIFのサンダーボルト接続など何周遅れ?
複数のAudoIFを同時接続でWinで使うにはどうすれば
良いのか分かって無いのだろう。
だからアホな回答をしてることに気がつかないのだろう。
Cubase12がいち早くM1対応してくれたことは評価出来る。
当分、DTMのトレンドはAppleが牽引して行くだろうからね。
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-/ec1)
垢版 |
2022/04/30(土) 03:05:20.96ID:1pOU95Bn0
実際にはUSBオーディオインターフェース、ワイヤレスヘッドセット、USB-DAC付きヘッドフォンアンプ、アクティブスピーカーなどを使い分けるので、VoiceMeeterが便利だわ。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/04/30(土) 03:50:46.19ID:CK6ZVbxp0
>>862
私は常に移動先で仕事するんだからノートが必要。ノートが必要な人に自作デスクトップを奨められてもね。
あなたがノートが必要ない人と言うことでしょ。
ノートが必要ない人は関係ないから私にコメントしなくて良いですよ。
自作についてはあなたが正しいのは肯定してあげるよ。
Winのノートでお勧めあったら教えて欲しいけど。
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:39:06.08ID:N604p0nl0
>>863
ワッチョイ 84b1-4kIGかな?
ノートPCなら知り合いの作家は30万円越えのRazerのクソ高いゲーミングノートPCを使っていたぞ
あそこまでの価格帯のノートを買うならそれこそIntelMacBookでいいんじゃねと思ったしもした

俺も7世代目のi7を積んだMSIのゲーミングノートを持っているけど
内蔵されたGTX1060がものすげー発熱するから常時キーボード部分が熱くなって
夏場に触るのが嫌になるしファンが常に爆速で回ってDTMには向かないと思う
外付けキーボードとPC冷却台を試してみたがノートの手軽さが失われてイマイチ

最近はTigerLakeのCPUを積んだ一般向けノートPCが増えているが
こいつはGPU性能が少し上がっているのでちょっとしたゲームもそこそこできるとのこと
Win版Cubaseは8ぐらいから画面描画方法が変わってGPUの3D機能を使っているようだから
GPU強化分も少しばかりのCubaseの快適さに影響があると思われるよ

ファンレス動作できるのであればそれこそM1Macが良いのだろうが今はロゼッタ問題があるからな
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:50:57.05ID:N604p0nl0
>>861
全部間違ってないけど半分間違っている
今のM1Macは音楽用じゃなくて動画作成用とWEB・iOS開発用だぞ
Logicやガレバンならともかく特にCubase使うならWindowsの方が良いと
もう10年近く前からこのスレで言われ続けている

そしてM1はマニア向けだしDTMには時期尚早だと何度もここで言ってる
仕事で使うならIntelMacBookを確保しておくのが常識

その辺分かって情報集めしている人はディスコン前に
IntelMacBookを確保してメインに据えてM1はサブで検証しつつ使ってる人が多い
俺もMacはまだ2018年後期のIntelMacBookProのi7モデルを使ってるよ

新品のIntelMacはもうデスクトップ型しか売っていない
中古なら余裕で手に入るだろうが保証がないからPCマニア以外にはオススメできないかな
Appleストアなら整備品のIntelMacBookがたまに売ってるからそれが最後のチャンスかもね
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-TLY/)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:35:19.28ID:AUoNRxkZ0
おじゃまします
>>830から見てました
ココではBlue Cat's PatchWorkの話題はタブーなんですか?
お金無いのでBlue Cat's PatchWork持ってないしCubase12にも上げられないから
自分ではCubase12環境でのBlue Cat's PatchWorkの使い心地は分からないけど
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:42:23.70ID:CK6ZVbxp0
>>865
DAIVってマウスコンピューターなのか。mouseのロゴが恥ずかしいから変更してDAIVにしたのかな。
安いな。今GWセール中やね。
Cubase使うにはディスプレイ解像度はSurfaceBook並に欲しいところだが安さとバーターかな。
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:48:59.30ID:CK6ZVbxp0
>>869
こんなんあるのですね。情報ありがとうございます。
Macは32bit非対応なんだね。Win用は32bit対応かー。
Macの場合は取り敢えずCubaseをRosetta起動すると、ほとんどのVST読めるから要らないかな。Winは古いvstが活かせるみたいやね。
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-cu2y)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:33.33ID:p75cYO7T0
Steinberg社がCubaseの機能の一部として開発したのがVST。だからCubaseの一部と思って良いはず。
サードパーティが利用できるように規格としてSteinberg社が解放しただけ。
だからSteinbergが規格updateするたびに、サードパーティが対応しなきゃならない。AndroidやiOSみたいにupdateのだびに動かないアプリが出たりする。32bit切捨てはスマホ含めて世の流れか。
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:53:42.60ID:N604p0nl0
イコールではないって意味ね
だからM1MacでUADのCPUネイティブVSTプラグインがロゼッタじゃねえと動かねーっすみたいなこと言われても
いやそんなん知らんしおま環みたいなもんやろそれ?って回答しかできんしな

32bit切りも時代の流れで当然ではあるけど
いずれVST2.4も切り捨てられVST3のみサポートになるしな

無理にでも32bitプラグインを使いたいならjBridgeや
VIENNA ENSEMBLE PRO、あとは>>869が話題にしているBlue Cat's PatchWorkなど
他社製のVSTラッパーやホストなど経由して使う必要があるが
それもまたCubaseそのものと関係ないしトラブル相談に回答できる人も限定されるだろう

つうかM1でDTMする人向けのスレがないんだな
正にそれこそ必要だろうと思うんだけども
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:05:52.17ID:CK6ZVbxp0
Cubase使ってる人のスレだろ? 総合って書いてあるのだからOSやPCやMacなど関係なしで情報交換して良かろう。
>>882 Mac嫌いなら
Cubase Windows版スレ(自作PC推奨)‥笑
とか作ったらどうですかね。
私は今まで、ずっとCubase Winだったのが、今回Cubase M1 Mac版追加しただけで、WinもMacも今現在は両刀使いなのでここの情報はありがたいですよ。
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:10:13.76ID:N604p0nl0
>>886
あとMac嫌いって何?俺そんなこと一言も言ってないんだが勝手に捏造して対立構造作ってんじゃねえよ
むしろIntelMac買った方がいいぞって勧めてるぐらいだろ
自分がM1使っててトラブル対応できないから泣きついて来たくせに
一言二言余計な事言ったり何か図々しい嫌な奴だな
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:25:22.19ID:N604p0nl0
Cubaseユーザー同士の会話は活発化するべきだというのは同意
ただM1については専門スレがあってそこに情報がまとまると他の人にも便利では?と思う
俺もM1Mac買ったら手持ちのプラグインを入れてみてスレに情報提供などするよ

ついでにいうとDTM用自作PCもスレも昔からある
今どきそこまでPCパーツ同士の相性なんかないし数時間~1日程度調べりゃ大体わかるよ
面倒になったらBTOショップ店員に聴けばいいしマウスコンピュータとかも質問しやすいと思う
ゲーミングPCにオーディオIFつけてDAW環境作るのも簡単だし
GWに少し調べてみることをお勧めするよ

DTM用自作PC Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625416418/
0892名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp5b-bwQU)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:27:10.16ID:TU9jFB3rp
Windowsもいつかは我が身になるんじゃねぇ?
Windowsはレガシーを継承し続けてくれたおかげで、古いアプリも比較的長く動かけせるのはありがたいよね。ただ、CPUの効率が悪い。カーボンニュートラルな世界を目指すならいずれは省エネなARM系のWindowsに移行するんじゃまいか。Appleが先行しただけだと思う。
Winはレガシーモードとか言う言葉になったら嫌だな。
オレは貧乏なんで当分半自作のIntelNUCi5で頑張る
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-VGkv)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:22:34.53ID:X7HehOCr0
そろそろHALionドングル無しにならんかな
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:49:31.55ID:YLK3P3r70
通りすがりの者だが一応ミジンコの名誉のために言っておく。ミジンコは甲殻類の多細胞生物であり単細胞生物ではない。以上
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:15:53.50ID:s2tnwuvZ0
>>896
でもIntelCPUにしたおかげでWin/Macである程度共有のプログラムコードが使えて
それで両プラットフォーム対応のVSTプラグインもたくさんリリースされて賑わったという結果も残っているからな

当時は金ないのに無理して買ったQuickSilverG4+OS9を使ってたのでジョブズクソウゼエって思ったけど
今思えばあの時のモトローラ切り捨てとOSX移行は英断であり結果オーライだったと思う
その頃を知る者なら今のIntel切り捨ててM1移行も二度目だからすんなり受け入れているとは思うが

あとはメーカーがどこまでM1対応するかだな 弱小や個人レベルだとそれだけで凄い負担だろうし
OS9からOSXに移行した頃もDTM業界は技術革新が遅くて対応まで数年かかってたからな
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7e3-3V8y)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:48:22.56ID:DEtBXXIV0
バージョン12になってから一般リモートデバイスの操作が変わってインサートにアサイン出来なくなりました
インサートの項目がありません
どうすれば見つかるでしょうか?
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:19:23.82ID:wup2/s520
>>904
ネイティブで動かないのが嫌だーって人が現れたのが発端だろ
しかもSteinberg製ですらないプラグインのことだし
ロゼッタで我慢できるならそのまま使うかIntelMac買って使って対応待ってればいいじゃんって話
何がネガティブなのか
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-pdlM)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:38:32.38ID:VEtITAIx0
Cubase本体はM1対応してサクサク動くけどVST関係の主要サードパーティ製品がまだまだなのでM1移行するならその辺考慮するべき
それだけの話だと思うけどなんで延々と揉めてたの?
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:43:06.58ID:wup2/s520
M1については正にその通りだし5ちゃんねるなら別に揉めてるレベルでもないぞこんなの
他の板のナントカvsナントカ系のスレとかキチガイ多発してて目も当てられないからな
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:00:20.76ID:nyXVLORh0
>>907
すみません。私がWinから新Macへ移行するところで新Mac対応プラグインから火種を作ったようです。。。
揉めたのはプラグインそのものじゃなくて、Cubase はWinで使うのが◎。自作PCが最強。何回Appleに騙されれば、、、、などで話があちこち飛んで行き。。。
結局、プラグインメーカーが「Apple Silicon (M1など)対応しました」と言ってたのを信じて購入したのですがCubase用のVST3だけ未対応だったということとが、つい先程UniversalAudio社関係スレで分かりました。メーカーのWeb広告には書いてないようなのですけど(見つけにくいとこに書いてあるのかなー)。お騒がせしました。
元のCubase だけの話題に戻っていただければ幸いです。
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:35:03.97ID:wup2/s520
>>910
最強なんて俺は一言も言ってないしログ検索しても引っかからないぞ
ノートPCより自作PCの方が自由度とスペックが高いのは事実なんだし
>>886もだが他人が言ってないことを言った事にしたり適当な解釈して火種増やすなよ

M1対応についてはあんたが実害被ってるのは事実なんだし
WEBサイトのわかりやすい場所に正確な表記をして欲しいとか
UAもしくはHookupのお問い合わせ・ご意見ページから連絡しといた方が良いと思うぞ
後者は零細だろうから広告出すまで手が回ってないだけかもしれないが
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-cu2y)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:51:04.99ID:nyXVLORh0
>>911
勘違いだった。すまない。
「自作PCをネットで調べてみたら」と助言もらってネットみてたら、
"最強のPC組むなら ~" と言う感じで書いてあるサイトが多くてね。 
確か 新Macよりも速い とか言ってるサイトもあったよ。
自作PC奨める人は「最強」と言う言葉が好きなんだろうと
勘違いしてしまったよ。すまない。
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:27:57.96ID:wup2/s520
>>912
その手の言葉を使うのはアフィブログ系だと思うが最強って書くと情弱や厨房が簡単に釣れるからな
だから情弱や厨房って最強のシンセとか最強のプラグインみたいな言葉を好む
慣れてくると逆に検索時の回避ワードに使えるともいえる

最強な物ではなく自分に最適な物を選ぶべきだよ
音楽ジャンルによりけりだけど軽いプロジェクトならノートPCでも良いと思うがね
でもノートPCについてはIntelMacBookも普通のWindowsノートPCも中身は大差ないから非力感は否めない

CubaseだけでなくKompleteやViennaなどの巨大な生楽器系やオケ楽器系もガンガン使うならデスクトップがやっぱり何かと有利
DTMに限らずクリエイティブ用途ならCPU、メモリ、ストレージ(ついでにGPUも)は幾らパワーがあっても構わないぐらいだし
その辺の自由度が自作PCは高いから値段も高くなるが
デスクトップのIntelMacやM1UltraのMacStudioよりもハイパワーな物が構築できるのも事実
自宅での作り込みはデスクトップで持ち出しではノートって使い分けの人が多いのもそういうこと
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-KMUw)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:03:46.26ID:djmdlSbZ0
バージョン12の新しいMIIDリモートってかつてのAutomapに類似するようなことが
できるようになったって認識でいいのかな?例えばプラグインごとに個別にアサインした
コントロールセットが各プラグインに紐付けされた状態で保存できる

そして、そのプラグインを任意のスロットにインサートしてGUIをフォーカスすると接続された
MIDIコントローラのアサインが自動的に事前に保存したCCアサイン等に切り替わるといったような
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-GaAP)
垢版 |
2022/05/04(水) 12:06:22.93ID:BobmgsF80
Automap非対応だとMIDI Learnで1個ずつアサインするのもだるいから
結局は鍵盤とピッチベンド、ホイール、ダンパー、エクスプレッションペダルぐらいしか使わず
たくさん並んでいる便利そうなつまみやスライダーは埃被ることになる
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-KMUw)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:09:03.99ID:VSacymBI0
>>915
色々動画とか見てみたけど、Remoteアサインのセット自体を
フォーカスに準じてオートできり替えるのはさすがに無理っぽいね

ただ、各プラグイン側のほうでQuickControlを個別に当てて、それを介すれば8つまでは制御できるから
RemoteアサインをそのQC1~8に対応させることで「フォーカスしたインスタンスにコントローラを対応」を
不完全ながら実現できそうではある
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:35:46.19ID:bEgFsPln0
スレチの可能性が高くて申し訳ないのですが、
WIN10、Cubase pro11でのMIDIキーボードの接続について質問させてください。

パソコン DELL OptiPlex 7020 SFF
CPU  Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz (第四世代)
メモリ 32GB
ストレージ SSD1TB
MIDIキーボード ローランド Fantom X8
接続方法 YAMAHA UX16(USB-MIDIインターフェース)

この環境で、MIDIキーボードのレイテンシーがあったので何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
可能性としては古めのパソコンか、古いMIDIキーボード(接続しているUSB-MIDIインターフェースも古い)かと思っています。
パソコンは古めですがスペック的に悪くはないかと思いますが、第4世代のCPUなのでレイテンシーが発生するのでしょうか。
それともFantom X8やUSB-MIDIインターフェースがオワコンなのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-hJAo)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:04:56.38ID:XMxTStf30
FANTOMを弾いた時にソフトシンセの音が遅れるって事ならそれはオーディオのレイテンシー
バッファーサイズを小さくすれば遅延も小さくなる
それともキーボード弾いたタイミングよりも後ろにノートが記録されるってことか?
何をした時に何が遅れるのかハッキリしないとなんとも
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:26:43.14ID:bEgFsPln0
返信ありがとうございます。
そして情報が足りなくてすいません。
MIDIトラックを追加して、鍵盤を弾いたらピアノ音が勝手に出て、それが遅れています。
そして、たった今気づいたのですが、インストゥルメントトラックを追加して
プラグインの音源を立ち上げて鍵盤を弾くとレイテンシーはなくなりました。
こういう仕様なのでしょうか?
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:46:03.17ID:bEgFsPln0
そうですね。スレ汚してすいませんでした。
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a62-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:35:51.69ID:GxT2haJe0
MIDIトラックの出力先がMSGSになってるんだろ
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-iDFA)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:31:34.78ID:K/U/KPTX0
>>923
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_GS_Wavetable_SW_Synth
こいつはASIOにも対応してないしレーテンシーがめちゃくちゃある
いっこく堂の声が遅れて聞こえる海外レポートの芸みたいにな
MIDIトラック増やしたときに出力先音源の名称がこいつになってないかチェックしてみろ
こいつになってたら>>926の指摘がドンピシャってことだ

それよりFantomX8ってUSBMIDI対応だろ
なんでわざわざMIDI変換ケーブルで繋いでるんだよ
https://www.roland.com/jp/products/fantom-x8/specifications/
>USBコネクター(ファイル転送<マス・ストレージ・クラス>およびMIDIに対応)
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-iDFA)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:25:35.34ID:AfOT4EG60
余りやってる人はいないかもしれんが
マスターチャンネルに遅延の多いプラグインを刺した場合も
プラグインレーテンシーに引っ張られて鍵盤で弾いた音が遅れて聞こえる
具体的にはCubase付属のマスタリング系とかWavesのL316系とかあいつら
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-hJAo)
垢版 |
2022/05/10(火) 03:55:37.46ID:9ZGGTQVZ0
>>928
FANTOM XどころかGでさえWin10のUSB MIDIドライバは出てないからMIDIインターフェース経由で繋ぐ必要がある
以前無理矢理Win10に入れてみたことあるけどすぐCubase固まって使い物にならなかった
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 736e-ag+Q)
垢版 |
2022/05/10(火) 07:03:28.09ID:EeaIaRAo0
今更ながら、オーディオワープって便利だね!
これはロジックにはない機能だ!!
0936名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 07:42:02.93ID:U/a8uBy9a
自分みたいに以前fl studio とLogic使うためにMac win両方とも使ってたcubaseユーザーからしたら、win でcubaseとか、日に何回も落ちて使い物にならない。Macのcubaseで落ちる事なんて、数ヶ月に1度程度。それにもう結構M1vst3対応多くて、しかも爆速過ぎて、mac studio 買った俺は勝ち組でしか無い。
0940名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp33-ag+Q)
垢版 |
2022/05/10(火) 09:34:55.21ID:yUIXSosnp
あと、cubaseの付属に望むのは、ボコーダーとメロトロンの音源だ!これさえあれば完璧!
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
垢版 |
2022/05/10(火) 14:20:50.62ID:37LgXMO/0
汚してすいません。
>>926
926さんの言う通りでした。ありがとうございました。
>>928
自分もファントムのUSBケーブル使えると思ってやったのですが出来なくて、
説明書に載っているのはMIDIファイルのデータの移行はできるみたいな書き方しかされていないのです。
MSGSの説明やサイトの貼り付けなど、ご親切に色々ありがとうございました。

>>931
所有のオーディオインターフェースのASIOにしています。

>>932
すいません。オーディオインターフェースは所有していてスピーカーから鳴ってます。

>>933
 そうだったんですね。貴重な情報ありがとうございます。

関連するレスくれた方々、ありがとうございました。
不快にさせてしまった方々、すいませんでした。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-iDFA)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:21:51.91ID:AfOT4EG60
「俺の家のMacでは問題ないわ」みたいに何が問題ないのかボンヤリとしか書かない奴は大体信用してない
そういうやつは自分の持っているMacよりハイスペの自作PCでのパフォーマンスも知らないだろうし
Windowsのクリーンインストールすら自分でやったことないタイプだろうからトラブル対応も出来ない
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-iDFA)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:22:59.19ID:AfOT4EG60
>>942
不快じゃないけど謎が多かったので皆「なんで?」とモヤっとしてたんだろw
環境が古いからDTMベテラン風に見えるのにMSGSだったとか何か初歩的すぎるトラブルだったのも含めてw
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2673-HNGk)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:39:17.72ID:37LgXMO/0
>>944
実をいうと結構前から、ファントムとかで曲作ったり、マックブックプロでプロツールス使ってて、
使ってるマックブックプロは古いし、メモリ16GBだし、ツールスも古いし、サブスクだし、
この際、普段使いのwinのパソコンにキューベース入れたらどうなるんだろうと思ってチャレンジした流れでした。
様々な環境の違いに戸惑って、昔から見ていたキューベースのスレに投稿してしまったのです。
なるほど、そうだったんですね。
説明ありがとうございます。古参風の機材でモヤっとさせてすいませんでした。
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 736e-ag+Q)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:30:00.58ID:EeaIaRAo0
>>945

おぉー!
sxもvst5もインストールcdもってるんだが、12に入るかなぁ?11でもいいんだが。
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f6e-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:06:23.97ID:/uQEijaV0
ピアノロールの画面上の鍵盤を押して試しに音を出す機能あるでしょ
それのベロシティを設定するのどこにあるんだっけ?
マニュアルを検索したけどどうしても出てこない
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-3qeR)
垢版 |
2022/05/13(金) 06:51:31.77ID:QL1efE2H0
>>936
Mac Studio裏山です。あのサイズであの爆速はWinでは出来ない。
自作で同性能Winはバカでかい冷却ファン必要で、アコギアルペジオなどを録音するときファン煩くて。。
しかしMac は中国ロックダウンで、いつ買えるか分からない状況ですね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況