X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント410KB

日本人の臭メロ好きについて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/18(木) 14:30:14.82ID:K5ucQ1uU
リスナー、クリエイター問わず日本人に染み付いている臭メロ癖
単なる幼稚さなのかそれとも大事な個性なのか、おそらく前者ですが語っていきましょう
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 17:25:11.08ID:oP1oGF8S
アジア人らしい発声の方が上で言ってた「私にも出来るかも」とか「身近な存在感」があってオタク、素人発信の文化に好まれるのかも知れないなあ

スーパーボーカリストの「雲の上の存在感」や「手の届かない技術」は寧ろオタク系、素人発信系の文化には「オレ達の音楽」感が無くなってしまうので敬遠されるのかも知れない
楽曲の技巧的な面もね
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:54.74ID:gX6JPhun
>>アジア人らしい発声
声楽だと韓国にはスミジョーがいたり、国際的に評価されているボーカリストっているけど
日本人は声帯がものすごく弱いらしいからやっぱり歌は難しいのかねぇ・・・
0955
垢版 |
2022/01/27(木) 22:54:52.45ID:mgqXmMGG
>>943
弱肉強食というよりは一発屋製造機って感じだけどな。
長い間残って活動できるのは事務所やなんかのバックアップがしっかりある奴。
歌ってみたからジャスティンビーバー産まれるか?
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 23:43:15.23ID:tnkQuFcs
>>955
その「歌ってみた」で話題になったヤツを事務所が拾うって形よね
マスコミもTwitterやネットの話題を拾って記事を書く
新人もニュースもネット頼みさw
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 09:58:29.18ID:qSYlfIdV
歌ってみた系って一人でできると言えば出来るんだけど、バッキングを用意するdawのスキル、動画編集スキルと企画力、当然歌唱力と音楽的なスキルも必要な訳で、一人でやるには作業が多すぎるよ。
それでたとえ一個バズったとしても、次のまたバズる曲を投稿するのはあまりに大変すぎる。
バズる動画を定期的に出すというのは作業分担しなきゃ無理だよ。
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 11:17:05.89ID:hx9wrkaL
まあ女性ボーカルの場合はバズるだけなら水着で歌うとか露出多いかっこすれば簡単だけどなw
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 11:33:16.46ID:+LSQJHXs
有名になるという観点で行くなら
日本に住んで日本語な時点ですでにマイナスだよな 

中国語の歌を中国人に向けて発信するほうが何倍も速い
日本人て枠も使えるし
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 11:56:25.48ID:HSN5I9mj
>>958
でもさ、歌歌ってるやつって大抵ブスでスタイルも悪いよね
踊ってる子はわりと綺麗な子もいるのに不思議
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 12:42:39.73ID:teQEsCkZ
>>958
そう、だからみんな音楽を頑張るより胸出したり、キモいおっさんが女装してみたり、変な鳥の音出る奴で笑を取る方向に走る。みんな演奏も上手いのは上手いんだけど。
これを実力と評価するか否か。俺はなんか哀れな人たちに見えちゃうんだよね。
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 13:05:17.94ID:jK2GZubE
本当に上手な人はスマホやレコーダーでとったのでバズるからね
スマホやレコーダーの方が空間まで綺麗に取れるからむしろそっちの方が良かったりする
金と手間をかければいいってものでもないp
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/28(金) 13:40:58.73ID:Oh2TKt/w
音楽業界には「ラフミックスを超えられない」というジレンマが
往々にしてあるからな
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 02:08:08.21ID:ElrSOTPm
>>920
亀かも知らんがすげー昔マライアの生声を聞く機会があって
ウィスパーでもこんなでかいのかって思ったけどな
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 15:56:36.64ID:ElrSOTPm
MISIAはでかいだけじゃないけどな
ホイッスルやファルセットばかり言われるけど、
普通に下の音をミックスで、上を地声で歌うって相当なトレーニングしてないと無理
っていうかこのくらい歌手ならできてて当たり前だと思うんだけど
本当にプロフェッショナルがいなくなったな
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 18:46:39.47ID:fsNq/618
>>966
わかるわ
ついでに言うとAdoやYOASOBIみたいな音程の上下が激しい歌を歌えることだけで上手いとされる今の傾向も気に入らないんだよな
そんなのひとつの要素でしかないし一流のプロならできて当たり前
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 18:58:39.15ID:oOKIrws8
ジブリの声優じゃないけど、プロフェッショナルじゃなく身近な女の子風な声の方が親近感持てたりリアリティがあって良いてのも分かるんだけど、逆にそれで良いやというか、甘んじてしまう風潮になるのもねえ

YouTubeとか素人発信の文化もそんなプロフェッショナル排除を後押ししてるからね
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 19:24:12.50ID:MDfIrI4T
楽器にしても歌にしても
うまいやつはゴロゴロいるが
それが音楽的に何回も聞けるかと言うと別
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 20:05:18.44ID:K4kEdK5U
色んなのがいた方が楽しめるし、それぞれの味もあるからね

ただ何の芸も無いブサイクを並べて「ほら、親近感あるでしょ?w」てやってるどこかのアイドルグループみたいな傾向にはなって欲しくは無いわなw
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/29(土) 20:08:47.32ID:6pU821u9
>>969
ほんとそれな
ギターなんか特に、YouTubeで見るとスゲー!と思う人でも、サブスクで曲だけ聴くと実につまらん場合が多い
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 04:29:39.61ID:v2fsGJJi
>>970
最近first takeで誰とは言わんが3人並べて同じようなことやってて
再生数凄かったんで、手遅れかと思われます
まぁ・・・まだ若いからこれからだろうけど
3人ともきちんとした音楽教育というかトレーニングを受けた感じではないよな・・・
亜種っていうか
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 10:11:05.82ID:1XcVRcPu
全然関係ないけどFirst Takeのせいもあってか「一発録り」って言葉が本来の意味で使われることほとんど無くなったよね
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 11:28:04.24ID:d305DaSD
ポップガードにガンガン顔が当たりまくってるのにノイズが全く入ってない怪なw   
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 14:42:51.99ID:6dWZ61Rv
あれソニーレコードのステルスだよ
機材も含めて宣伝 

AIで作ったLoFIHiphopトラック流すやつとか結構やってる>ソニー
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 14:52:15.43ID:ocTgHRNn
あれは一発録り風に見せてるけど編集もしてるように思うし、そもそもあのマイクで録ってなくない?

>>977
AIで作ったLofiHiphopでソニーが何やってるの?
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 14:56:06.64ID:6dWZ61Rv
THE FIRST TAKE STAGE 実行委員会
THE FIRST TAKE
株式会社ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

詳しくないけどPS5系も結構あるんじゃないか?

ソニー公式だって表にだなさないマーケティグ結構ありそうね
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 14:58:10.87ID:6dWZ61Rv
>>978
LoFI Girlのマネしたストリーミングチャンネルがあって
ソニーのAI作曲アプリだった支援アプリで作られた微妙な曲が垂れ流されてる

去年アプリが公開されたはず
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 15:03:58.25ID:6dWZ61Rv
フィッシュマンズ(ソニー)の映画前にミノミュージックでやたら押して話題にしてたり
AI作曲の内容やってすぐソニーのAIでてたし
この辺全部仕掛けてるね

ソニーミュージック“Order Made Vinyl”サイト連載『私が欲しいレコード』第19回にみの【みのミュージック/ミノタウロス】が登場!
株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
2021年9月3日 17時00分
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 15:12:27.40ID:6dWZ61Rv
北朝鮮みたいな洗脳の上にできた
日本の音楽マーケットは昔からだよ
凡人はすぐ洗脳されて周りが知ってるものがいいものだと思うしな


やっぱ海外のマイナーインディーレーベルの実験してるとこのリリース聞いたりが性に合うが
昔みたいに新しい流れがどんどんでなくなった
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 15:15:16.39ID:ocTgHRNn
>>980
なるほど、ありがとう
AI作曲自体は記事で見たことあるけど、Lofi Hiphop作ったりそんなこともやってたのか
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 15:58:15.57ID:GfSXWKwz
>>982
いや、寧ろ洗脳が解けて解放されたのがボカロやアニソン、YouTubeの素人発信のエンタメじゃねえの?
洗脳が効いてりゃもっと芸能界や電通の思うがままだろ

流行りに乗りやすいのは変わらないがw
それでもその流行りの発信源は昔とは違ってきてるわな
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 16:04:07.84ID:GfSXWKwz
寧ろマスコミや芸能界もネットからネタを探し、ニュースや話題を作ろうとしてる始末
発信源の立場は明らかに変わった
それ故にネット上の発信力の強いオタクがエンタメ文化を牛耳る
一般人はその流行りがオタク発信であろうと無かろうと流行れば乗ってくる
そこに洗脳もはや無いだろう
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 17:20:02.07ID:6dWZ61Rv
初音ミクの文化ですらYAMAHAが仕掛けたじゃん
最初の全然駄目でキャラつけて売れた

youtubeもそうだよYAMAHAのパシフィカをギター系に配って失敗したが
DAW関連や配信系はyamaha ag03がある程度成功して
一定の知名度を持った
でもあんなの使ってるの日本人だけでしょ

結局
北朝鮮人みたいに真面目で洗脳しやすく異文化をどんどん吸収できない層がカモられる図式ができてる
この層に売り込みのが一番効率よく売れる
洗脳してシーンを形成しやすい 

ヲタク系とギャルやヤンキーとか平行線で繋がってるし
走り屋でかかってるBGMがギャルが気にいって
その走り屋ゲームをするために自作PC組むんだがLEDで派手にして
デコトラのゲームしだすと今度はヤンキーがからんでくる

神社のまつりと同じコスプレ巫女さんとまつりに参加してるヤンキー応援するギャル

この中でもヲタク系は特別洗脳しやすくて同じ動きする 
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 17:31:48.06ID:6dWZ61Rv
20年前のガングロギャルとがヲタク系に切り替わったと思えば分かりやすいか?
ヲタク系のほうが売リ込み商品のジャンルが幅広く
反発精神がすくなく取り扱いやすく洗脳しやすい 

Twitterとかやってたらわかるが同じ動きするよなw 

米津をヒントにYOASOBIとかかぶせて仕掛けてきた
案の定食いついた  

これを推し進めればするほど世界からずれてきてだいぶ違う文化に発展する
ガラパゴス携帯の出来上がり
日本の携帯会社が世界一進んでると豪語してた

これを面白がってみる革新系の外人が物色する

好き勝手に世界中の音楽なんて聞ける状況にあるのに
これを聞けって洗脳が入るんだろう FistTakeもその一つにか過ぎない
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 18:12:39.79ID:gfln5gYQ
>>987
洗脳洗脳うるせえなw
商品販売戦略やステルスマーケティングを洗脳とは言わんよ

「洗脳」てのは従来の価値観を「否定」する行為が入ってくる物
脳を洗って価値観を置き換える事、思想改造の事を言う

「ボカロは良くて生歌はダメ!」
「ag03は良くて他はダメ!」
  ↑
これが洗脳

だが決してそうはなってない
そうなった時初めて「洗脳」て言葉を使え
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 18:20:41.66ID:gfln5gYQ
おまえが言ってるのは単に「流行の先導」「流行の仕掛人」の話

洋楽にしたって世間の誰も否定してない
映画の主題歌とかで話題になればセリーヌディオンでもエアロスミスでも認知され流行る
ただ言葉が解らないので「定着」はしない

ボカロが流行っても決して生歌の音楽が否定されることはない

それは「洗脳」では無く「流行り」の話だ
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 21:51:12.74ID:QkrrMHgE
>>966
え? MISIAって、hiC#やhiD辺りでいつもショボい裏声に逃げてるじゃん
地声は全然ダメで、言語的に調音された発声だと平凡な音域しかないだろ
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 22:52:17.32ID:6dWZ61Rv
>>991
>ただ言葉が解らないので「定着」はしない
これいくとクラシックも三味線もベンチャーズも定着していなかったの?って話になる
ドラクエやFFの音楽は認知されてるが定着してない
否定でいいの? 
津軽三味線とかどうなるの? 否定なの?

海外だとマイルスなんて定番なんだけど日本人は言語ないと音楽として定着しないみたいな
変な言いがかりじゃない?
そこまで幼稚じゃない 

洗脳受けて流行りに踊らされてるタイプだから否定してるんじゃないの? 

>>993
海外で使ってるところみたことないんだが
B&Hのレビュー5件
同価格帯のFocusrite Scarlett 2i2 309件

マーケットの洗脳を受けてないから眼中にないと思うが?  
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 23:06:50.29ID:JZzl2RUO
>>995
違う
「言語が無い」じゃなくて「言語が違うと」

だから言語が絡んで無いと言語が違っても互いに受け入れられるでしょ?
海外で活躍する日本人アーティストはかろうじてインスト関連
YMOでも上原ひろみでもゲーム音楽でも
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 23:10:10.55ID:JZzl2RUO
相手の言ってる意味をちゃんと理解しないとディスカッションも出来ないぞ
洗脳という言葉もその意味もちゃんと知らずに適当に使ってるだろ?w
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 08:15:26.84ID:ZbH5QgTb
1スレ使って「臭メロ」の定義もできなくて
ディスカッションも糞もあるかwww
はい終了
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 08:15:47.07ID:ZbH5QgTb
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 08:19:11.71ID:ZbH5QgTb
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 17時間 48分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況