X



超低価格モニタースピーカースレ

0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr37-mYyM)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:41:45.69ID:Vsy5v6WHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペアで3万円以下の超低価格帯モニタースピーカーに関するスレ

それ以上の値段帯のモノについては低価格モニタースピーカースレ等でお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-n1MR)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:26:52.02ID:2THzdA0J0
>>94 来たわ
きちんとバイアンプ左右別電源別アンプでありそれらしい明瞭な音が出てる
フロントバスレフのスリットを下に入れるONKYOスタイルで床鳴りや籠もりは皆無
お値段感じる部分はグリル無し、高低調整無し、強制ペア販売?
能率高いからフェーダボリュームは最低目盛りでしか使わないが便利といえば便利かも
2万だと305pmk2選ぶ人が多いだろうが15,000円は破格
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8573-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:14.75ID:grBZhGIc0
聞き専でモニタースピーカー買おうと思ってるんですけど、予算2〜3万程度でしたら何が選択肢になりますかね?
一応自分の中ではHS5 MSP3 104BT辺りがいいかなって思うんですが…
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8573-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 00:02:13.87ID:B/dk4oqN0
>>104 >>105
そうなんですねぇありがとう。
基本ヘッドホンで聴いてるからいい音っていうより雑に置いても定位がしっかりしてるのが欲しいのです。
305pは値段考えるとコスパすごい良さそうでいいですね。検討してみよう
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 224c-/GHg)
垢版 |
2022/03/15(火) 01:45:32.43ID:bXd846Q70
305pはウレタンエッジでよければリスニング位置の広さが売りのSP。
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-/fgQ)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:39.28ID:Ig3YBT/t0
古井戸F5wの一万五千円なくなったな。19,800でも安いけど。
今どきアナログアンプペーパーコーンシルクドームツィーターかよ!というのはあるけど
XLRで入れるとモニターヘッドホンみたいな乾いた音がちゃんと出てきた
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-/fgQ)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:41:46.42ID:Ig3YBT/t0
F5wに関しては自分で使ってるけど、雑に置いても定位がしっかりしてると思う
スリットのフロントバスレフなので背面の影響が少ない
スタンドに荷物バンドで括り付けて使ってるけど、こうすれば卓面の影響もほとんど無くせる
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92a1-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:41:12.41ID:T0NTBcED0
壁が薄くて小音量しか出せないんだけど、3インチなら買ってもいいかな?
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 324c-bZku)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:15:30.13ID:bqgX3AQD0
本格派の人だとSPはでかい音出さないと音が悪いとか意味がないかもだけど、うちの場合5インチでも小音量から十分高音質と感じるからご近所迷惑にならない音量で使えばよいと思う。
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 324c-bZku)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:47:27.36ID:bqgX3AQD0
>>122
使い方と要求のレベルが低いだけでSPが良いわけでは…。
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-Svdc)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:41:06.25ID:cfFCBsHG0
F5WはXLR入力があるので、グラウンドとシールドが分離して結線できる3芯シールド線にしたいと思いBELDEN 8770と金メッキコネクタでXLRケーブルを自作したら、生音臭が出てきてかなり良くなった。
0131名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-GYbn)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:00:02.58ID:jVp2UOucd
シールドがシャーシアースに落ちるのが構造的にはベストだと思うけど、アナログケーブルでそれが出来るのはXLRコネクタ+三芯シールド線の組み合わせだけなんだよな
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-aqXN)
垢版 |
2022/04/11(月) 02:13:48.30ID:v/H5lC5D0
いまペア3万以下で買える個別電源上下バイアンプ機種

JBL 305pmk2
ヤマハ HS5
・メジャーメーカー品。リアバスレフで設置難だが、高低調整があるのでカバー可能?

Fluid audio F5
・白色ペア2万で買えれば現状最安か。フロントバスレフで設置容易だが、高低調整は無い。音量がでかい

SAMSON Resolv SE5
BEHRINGER K5 NEKKST
・フロントバスレフかつ、カーボンやケブラーで玄人好み。しかし3.6万でClassic 5、4万でRP5G4が買える。
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-aqXN)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:21:35.61ID:JoV16Prr0
続き

M-Audio BX5 D3
・ケブラーコーンハイレゾ対応ツィーター(35khz)でペア日尼2万4千円。リアバスレフなのが惜しい

ハーマンターゲット低音のJBL 305pmk2や、下が見えない事に定評があるヤマハ HS5よりはフラットに近そう。知らんけど
0140名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-xJY6)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:34:37.94ID:6xURzTWya
ケーブル長が短ければRCAでいいとか、間違いだと思う
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-v4mU)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:14:11.15ID:oE3YhVL00
mix用途に旧版のmsp3を購入したのですが、HS5の方が解像度は圧勝、msp3は解像度いまいちという意見がありHS5の方が良かったのかなと懸念しています。逆にHS5は小音量だとモロにカマボコ特性になるなどの意見もある為、皆さんの意見を教えて頂きたいです。
0151名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd5f-jsG9)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:19:41.61ID:z15T/CKId
Fluid Audio FX50, 80ってどんな感じですか?
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:48:28.04ID:BcPPBuo40
>>152
Fluid本家USサイトのモニター製品紹介数が極端に減ってる
1か月ほど前はディスコン機種も製品紹介ページそろえてたのに全部消えた
このメーカーさんいきなりつぶれたりしない?
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-34Hh)
垢版 |
2022/08/24(水) 14:31:26.85ID:yF5TBl2Z0
iLoud Micro Monitorで本格的なミックスはできるでしょうか?
ちなみにARCSYSTEM3と高性能のモニターヘッドホンを所持しています
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-B/OT)
垢版 |
2022/08/24(水) 16:59:37.52ID:yF5TBl2Z0
>>159
ありがとうございます。
ということは必然的にマスタリングもできますよね?
度々すみません
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-B/OT)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:11:19.95ID:yF5TBl2Z0
怖すぎ
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-B/OT)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:45.04ID:yF5TBl2Z0
>>165
なんか嫌なことでもあったんか?
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-fFoX)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:28:21.29ID:cbtEL0jN0
スピーカーはド素人なんでちょっと相談させて欲しい

・現在使用中のスピーカー:ローランドMA-10D
・変えたい理由:2CHミキシング入力+Bluetooth入力が欲しい
・接続機器:ギター→ラインセレクター→マルチエフェクター2台→モニタースピーカー2CH

条件は
・2個ステレオ
・出力10+10Wぐらい
・ウーハーサイズは3.5インチぐらい
・可能な限りフラット特性
・2CHミキサー機能付き+AUX IN、PHONE OUT付
・Bluetoothレシーバー付き
・予算3万まで

調べたところ、

・PRESONUS Eris E3.5 BT
・M-AUDIO BX3 BT
・JBL 104-BT

がありそうだけど、これらって評判どうなんかな?
他におすすめってある?
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02be-YbG/)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:27:14.21ID:w0/Tf0ZH0
候補に挙げた3機種の音はどれも聴いたことないけど
・2CH = ステレオ入力×2系統という解釈でOK?
・MA-10Dの音は気に入ってる?
・BlueTooth入力の音を聴きながら演奏する?(多少の遅延は問題ないか)
・今後、入力ソースの数が増える可能性はある?
このあたりを書くとアドバイスしやすいかも

個人的な好みとしては、ミックスはスピーカーでやるよりミキサーの方が使いやすい
あとBlueToothについては別体式の安いレシーバー(Amazonで千円以下)を買う手もある
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0281-fFoX)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:39:48.49ID:0/cftsYM0
>>169
指摘ありがとう

・2CH = ステレオ入力×2系統という解釈でOK?
 →OK
・MA-10Dの音は気に入ってる?
 →まずまず。ちょっと迫力ない感はあるけど多分フラットだからだと思う
  ぶっちゃけこの機種にBluetooth付いた後継があったらそれでもいいかってなってたかも
・BlueTooth入力の音を聴きながら演奏する?(多少の遅延は問題ないか)
 →yes。そのレイテンシーはそこまで気にしない
・今後、入力ソースの数が増える可能性はある?
 →No

確かにそういう別機材を用意した方が汎用性があっていいかもだけど、配線やら電源やら色々面倒なんで、1つでなんとかしたいなと。

>>170
やっぱそっか
104BTはなんか中低域に寄っててもっさりした感じだったんだよな
その点Eris E3.5 BTは下から上まで出てて周波数レンジが広そうだった
BX3 BTはさっぱりわからんw
0172名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp51-qNi5)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:20:55.11ID:SkYo1sOFp
>>116
これとJBLの305pが気になるのよ
どっち買ったら幸せになれまつか?
サムソンのが重いしデカいしカーボンつうのもそそるんだが
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02be-YbG/)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:07:05.59ID:WCyOgY0n0
>>172
305P MkIIを持ってるけど、普通サイズの机に置くとやっぱり圧迫感あるよ
特に奥行き
真っ黒な塊だし、実寸で25cm(B4判の短辺)ある
背面バスレフだし、この後ろにキャノンが突き出す
CRTを置いてもうっとうしくない机ならともかく
普通に置くなら3インチにして、足元に適当なサブウーファでも置く方が心の平穏は保てる
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8758-Z4lw)
垢版 |
2022/09/03(土) 03:34:00.92ID:aSV8d8iA0
>>174
新機種ってどれのこと??MTMのこと言ってる??他のやつ?
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-aPzy)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:11:43.98ID:aAiUNaps0
>>158
モニター用途は全然適さないよ
聴いてみたら分かるけど、マルチメディアスピーカーに毛が生えた程度
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-92rC)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:19.89ID:otwO43iE0
買っちまったああああああああああああああ
クソみたいな荒らしに騙されるんじゃなかった
マジで〇
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2783-CzlZ)
垢版 |
2022/09/06(火) 13:59:43.78ID:p9w3UnfN0
(´-ω-`)「おいらはクリエイティブのスピーカー。パソコンにぴったりなのさ」
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2783-CzlZ)
垢版 |
2022/09/06(火) 17:59:20.33ID:p9w3UnfN0
すぴーすぴー
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-I1/l)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:35:46.98ID:Ot/OCqEA0
あれ
0188名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-Twag)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:32:27.92ID:vXAPIigGd
どちらが好みか知らんがロハセルカーボンファイバーウーハーやめたのと周波数特性の上がやや下がってウーハー部はクラスDアンプになった

円安や新機能付加機能で大分値上げされてるからコスパは前作のほうが絶対にいい

自分はPCスピーカーみたくデスク上のリスニング用途でEQみたいなボイシングは弱ドンシャリ気味のUNRの位置で使ってるが非常に良く大満足
いちおうifi audioでバランス接続でアース引いて、電源ケーブル交換等はしてる

来週くらいに待ちに待ったA Controlソフトウェアがリリースされてやっとレビューが増えると思うからまだ早まるな
付加機能増えてもちょっと高えと思ったら中古バンバン出てるフリマで前作をどうぞ
0191名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:46:46.27ID:XK2oJ7eud
すみません
今度モニタースピーカーを買おうと思ってるんですけど、1万円前後でオススメありますか?

レビュー見た感じだとYAMAHAのHS5が良さそうだと思ったんですけど、初めてなのに3万円はちょっと冒険かなって思ってて。

今まで2000円くらいまでのPC用スピーカーしか使ったことないので、たぶんどれ買ってもすげー(小並感)ってなるだろうなって気はしてます。
0193名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 12:40:39.89ID:P7j7YhhCd
>>192
クリエイティブな用途のスピーカーだと理解はしていますよ。
ただ、イヤホンとかヘッドホンを色々試聴した結果、余計な味付けがしてある物は好まないと分かったので、元の音を再現できるようなスピーカーが欲しくなりました。
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fbe-8jj7)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:58:04.03ID:bq81hKLb0
モニターヘッドホンのスレがないのでここで相談

定番のMDR-CD900STを使い始めたんだけど、高音がこもってる
ドンシャリに慣れた耳のせいかと思ったけど、普段使ってるスピーカーはオーラトーン5Cで
高域が大して出ないモデルだが、それと比べてもハイが出てない
エージングはとうに終了してるはず。こんなもんか?
同機種を使ってる人の感想よろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況