超低価格モニタースピーカースレ

0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr37-mYyM)2021/06/04(金) 10:41:45.69ID:Vsy5v6WHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペアで3万円以下の超低価格帯モニタースピーカーに関するスレ

それ以上の値段帯のモノについては低価格モニタースピーカースレ等でお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 831f-FP7Z)2023/09/04(月) 18:44:53.00ID:aqb6RdW80
スピーカーというより、置くやつって床からのやつのがいいの?
クランプ式ってあんま良くない?

0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 836e-AViq)2023/09/06(水) 20:23:32.51ID:NGJQHX5s0
よくない
プールの飛び込み台の板のようにしなってエネルギーが逃げる

0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d58-ABDc)2023/10/02(月) 01:43:44.58ID:5XRF/wpl0
15000円程度でおすすめのもの教えてください
スマホの音楽聞く用です

0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d58-ABDc)2023/10/02(月) 03:11:27.60ID:5XRF/wpl0
T40は音が雑すぎてだめでした

0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 233c-2pcI)2023/10/02(月) 09:47:17.92ID:tX7oKT7B0
ここはDTM板です
制作をしない人は板違い
AV機器板などのスピーカースレへどうぞ

0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d58-ABDc)2023/10/03(火) 06:08:59.56ID:R7pQgdzk0
>>322
モニタースピーカーでおすすめのものを探してます

0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d58-ABDc)2023/10/03(火) 21:59:18.05ID:R7pQgdzk0
>>322
誘導ありがとうございます

0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-n1XR)2023/11/11(土) 02:46:26.37ID:IDYNU2qc0
>>310
ベリのPOLY-D買ったんで、RD500に繋いでる305Pの入力2に繋いだら出力音がちいさくなった🥺
ミキサー経由しないとダメか。
また出費が増えるort

0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-/zbX)2023/11/13(月) 12:09:07.50ID:bvpgoymJ0
305Pがコスパ良すぎるな。HS5が分離感で劣るし、他もいろいろ聴いたけどこの価格帯だと勝負にならんわ
KlipschとかKaliがこっちでも安ければ選択肢も増えそうなのに、選べないのが辛い
1本$100で売ってんのが2~2.5万とかで売ってんだよ^^;

0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fc4-odKD)2023/11/13(月) 15:37:33.13ID:i/HF7XfN0
306や308も良さげなんだけどあまり話題にならないな

0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbe-dcKI)2023/11/13(月) 20:07:29.02ID:mvSVkTtd0
音楽ジャンルにも依るけど
ボーカル中心で考えるなら5インチが最適だからね

0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-n1XR)2023/11/16(木) 22:13:41.73ID:fxAjuSwq0
みなさーん!JBL 305mkIIが音屋でペア27500円ですよ!

>>329
これって買いですかね?

0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f9c-n1XR)2023/11/17(金) 18:35:28.40ID:wSzyBKt/0
>>330
夏に音屋でJBL/305P MKII ペア + AKG/K240MKII SETで ¥29,800(税込)で購入したからそうでもないかもしれんが、AKG/K240MKII いらん人にとってはその限りではない

0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbe-dcKI)2023/11/17(金) 20:30:46.18ID:xcKE1Ijo0
2年ぐらい前に21,600円で買ったわ

0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-n1XR)2023/11/17(金) 20:46:28.15ID:i+EVfxKu0
>>332
円高考慮して

0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f58-iM4K)2023/11/17(金) 20:54:16.67ID:v+c69txe0
2年前とじゃ別の世界だからな

0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbe-OWUV)2024/02/27(火) 22:16:25.60ID:GmESBh6I0
過疎ってるので暇ネタでも。

ヘッドホンで音楽を聴く時、風呂上がりにモニターヘッドホンだと耳が蒸れるので
ブリスターパックで売ってる安いオープンエアー型を適当に買った。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-P100M
基本的にはハイ上がりな軽い音だけど
面白いのが、生き生きとして実際より良い感じに聴こえること。

ふだん使ってるスピーカーやヘッドホンはスレ住民と同じくモニタータイプで
ありのままを出して、粗探しに適した鳴り方なのね。
制作にはもちろんそっちを使うんだけど、「良く聴かせる」タイプは
リスニング用途にいいなと再認識。
YouTubeで他人の作品にコメントする時はこっちを使うことにした。好印象で聴けるから。

0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bef-uB8S)2024/03/04(月) 16:22:21.35ID:yX4jed930
言うてちゃんとしたモニターのスレか

0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-RDYW)2024/05/07(火) 16:32:32.72ID:ZwW7/AZ80

0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-RDYW)2024/05/07(火) 23:38:15.81ID:ZwW7/AZ80

0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376e-eqj7)2024/05/10(金) 17:46:07.00ID:mX0loHu60

0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a33c-s5QI)2024/05/11(土) 00:33:41.45ID:QVF86Lbm0
音楽制作業界がどうとかいってるけど、他の記事ほとんどピュアオーディオ(?)的な記事ばっかりだし、ちょろっとレコーディングするぐらいじゃないの。
ピュアの人が勝手に音楽制作業界に対して劣等感持って自己肯定してるようにしか見えなかった
それはおいといて、なぜモニターはアクティブが基本なのか?という疑問はモニター買うときには思ったけど。
スピーカーに対する遊び要素、工夫要素はいらないって考えなのかな、と個人的には思っているけれど皆そう思ってるのかは知らない。

0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e73-RDYW)2024/05/11(土) 07:09:30.05ID:H5y+ji0b0
>>339
何処の何者が書いたのかも不明な単なる感想文貼って何必死なの?W

0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eabe-pwxs)2024/05/11(土) 10:09:28.46ID:npOodY0x0
>>340
アクティブが主流になったのは配線の取り回しが手軽だから

パッシブはアンプ-SP間だけ"電力線"になってしまうけど、
アクティブならマイク・ギターの入力以外すべてラインレベルで統一できるし
配線が長くなる場合はその方が有利だからね

メーカーがアンプとスピーカーを最適な組み合わせで構成してる安心感ってのは大きいかも
バラだとバイアンプするにもクロスオーバーほか複雑になるし、モニターとしては組み合わせや調整次第で出音がバラつくのは致命的
リスニング用じゃないんだから遊び要素はむしろ不要

0344名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 4ff3-lgp4)2024/05/12(日) 23:55:17.55ID:n7VkN1ry0
>>342
なるほどね。自宅スタジオとかで考えたら配線短いからそんなでもない(むしろ電源ケーブルが太くて微妙まである)けど、
コンセント工事できるなら確かに信号のノイズの心配も下がるし色々と有利そう
>>343
だよねー。アンプとの相性を見ながら色々組み替えていく必要があるのが趣味的な感じだよね。
有名スタジオなんかはそれ専門のエンジニアに頼んでパッシブスピーカーに合わせたアンプを提案してもらうだけの予算があるかもしれないけど、
普通はそうじゃないよなと思った。
自作PCの方がメーカー製クリエイターPCよりコスパに優れてる、みたいな言説と同じで、比べる意味がないよなあ。

0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-8FIX)2024/05/16(木) 05:10:12.19ID:ILTd3nfz0
>>330
>私は 305s mkii を持っていて、音は良いのですが、ツイーターのヒスノイズがかなりひどく、机に座っていると時々気が狂いそうになります。
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jbl-lsr305p-mkii-and-control-1-pro-monitors-review.10811/

0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-8FIX)2024/05/16(木) 05:11:24.70ID:ILTd3nfz0
>>317
海外のreviewでも

>私は 305s mkii を持っていて、音は良いのですが、ツイーターのヒスノイズがかなりひどく、机に座っていると時々気が狂いそうになります。
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jbl-lsr305p-mkii-and-control-1-pro-monitors-review.10811/

0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c721-DkjD)2024/05/16(木) 07:44:44.76ID:bqn23HSf0
必ずしも、ノイズの原因がスピーカー単体とは限らんからねぇ。
接続機器を全部確認すべきだわ。
電源周り、ディストリビューターに繋ぐ順番とか弄ったら解消することすらある。

0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-Lafw)2024/05/16(木) 08:55:17.11ID:XxRd63O00
電源のみ繋いだ状態で、音量に関わらずツイーターからノイズが出る
というレビューは国内でも何件もあるんだよな
一方でうちのはノイズ無いというレビューもある
ロットガチャに賭けてみる?

0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-Lafw)2024/05/16(木) 08:56:23.75ID:XxRd63O00
× 音量に関わらず
○ ボリューム設定に関わらず

0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3be-0DG/)2024/05/18(土) 07:36:25.00ID:OYNo11lV0
飽和しない範囲で入力レベルを高くとり、背面のボリュームで絞るというS/Nの基本を守れば
無音時にノイズが耳につくことはない

ニアフィールドでリスニングポジションに座って電源が入ってるかどうかは
ロゴ下のLEDを見なければ分からないレベルだが

0351名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr6f-v0Fk)2024/05/18(土) 12:44:19.66ID:voM/yZw3r
電源繋いだけなのに使いこなしもsmもクソもないよw

0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7e0-DkjD)2024/05/18(土) 15:57:33.74ID:4o+oEFrc0
>>351
電源そのものを工夫するとかやりようがあるだろ。

0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbe-0DG/)2024/05/18(土) 16:11:23.21ID:yJaZuRvn0
>>351
何言ってんだこいつ

何言ってんだはお前だ

0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a8b-Yh6m)2024/06/04(火) 22:50:26.95ID:D8T1WGym0

0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6e-L6jh)2024/06/07(金) 20:36:01.52ID:xb1PfewU0
アンプ内蔵スピーカーは無音時のノイズが付き物というのは常識。
どの機種も多かれ少なかれ出ているが、ノイズの大きさと音質は
あまり関係がない。

海外メーカー、特にアメリカ物は他と比べてノイズが多い傾向がある。
電源ON/OFFでブツっ、何も接続していなくてもサーとかブー、
あまり細かい事は気にしてないんでしょうね。
気になるなら比較的ノイズが小さいヤマハとかにするしかない。

0357名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-s85k)2024/06/10(月) 08:27:21.64ID:Ofzkzayzr
アンプの置き場所とノイズは無関係。ラインレベルのアクティブクロスオーバーが入るとノイズが出る。パワードでパッシブクロスオーバーの機種も存在するぞ例えばClA10とか回路はパッシブで当然ノイズは出ない

0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-P0LV)2024/06/10(月) 09:34:30.74ID:jp1EPP8p0
単純にアンプクラスの違いと回路設計含めたEMC対策できてるか否かが一番大きいんじゃね
アンプクラス含めてノイズを語るならある意味音質にも関係あると言えばある

0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-uT5m)2024/06/15(土) 12:15:08.61ID:795Cqpm40
そういえばbarefootの新しいのチェックしたらノイズが結構文句言われてたな
ペア30万越えるやつでもヤマハの安物の方が静かとか言われてんの海外レビューで時々見かける

0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-zuA+)2024/06/17(月) 06:43:09.57ID:u0idQebc0
二万以下で買える一番コスパいいモニター教えてください。
ちなみにEカップJCです。

0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbe-1+BE)2024/06/17(月) 21:18:47.23ID:dPeZjJUC0
純粋にコスパだけで考えたら、試聴できる中古オーディオ屋でパッシブを買うに尽きる
元の値段を考えたらかなり安い
アンプは何でもいい、サウンド全体に占める割合はせいぜい1割

パッシブは配線がめんどいから手を出しにくいかもだけど

0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30f-6aI7)2024/06/17(月) 21:45:51.83ID:3U/RLGoY0
身長150cm体重70kgか
食費を節約してもう少し高いの買おう

0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ab5-1kGj)2024/06/17(月) 22:41:50.00ID:UndFB0Tt0
KRK GoAux 4はサーってノイズが少ない
耳を近づければ少し聞こえる程度だが
このスレの価格帯を大きく超えてる

0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-EntW)2024/06/17(月) 23:19:58.87ID:lJR5NymP0
IKのARC4買ったらめちゃくちゃ効果あって、これあればそこそこ安いモニターでも良い気がしてきた

0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbe-dMfi)2024/06/23(日) 13:23:25.15ID:qEdLujOC0
>>343
それに関連して、アクティブはクロスオーバーの谷なんかもDSPで処理できて
理想の特性に近づけることができるからね
ユニットやエンクロージャで対策したらコストが掛かるし
ネットワークやアナログフィルタでやったら位相が回っちゃう

0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f14-AjbK)2024/06/23(日) 13:49:30.99ID:g6TpIllt0
>>363
iLoud mmやHS7でもホワイトノイズ結構気になった
低価格帯は割り切るしかないな

0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-uW6V)2024/06/23(日) 22:24:04.06ID:+n7fQAns0
iPhone 15 Promaxくらいの大きさの小型スピーカーで定番はありますか
関係ないですが超低価格って数千円単位かと思ったら3万以下で驚いた

0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-uW6V)2024/06/24(月) 08:09:53.39ID:A3yEhMCB0
ただM-AODIOのBX3に惹かれています

新着レスの表示
レスを投稿する