X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント359KB

MIDIキーボード 38鍵目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-Ev6s)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:57:29.12ID:NUkc1wmhM
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

MIDIキーボードについて云々するスレです。

※前スレ
MIDIキーボード 36鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1579531398/
MIDIキーボード 37鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597401818/

【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/

ステージピアノ総合 5©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1498039686/

【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1596378690/

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b76-0RAh)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:31:20.78ID:bOAdS9Yh0
このソフトシンセ時代、モジュレーションホイール=CC#1でしかないのに
未だにピッチベンドと並んでホイールが1個ついてる形をどこも崩さないのが不思議

ピッチベンドは必要だが、その横にホイール数個でもいいし、ツマミ数個でもフェーダー数個でもいいよね
もしくは左側はピッチベンドだけで鍵盤の上側にツマミ数個でもいいし

モジュレーションホイールというのが形骸化してんのになんでいまだにCC#1だけ特別扱いすんだろう
0004名無しサンプリング@48kHz (JP 0H55-IUG7)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:39:58.49ID:A5Z6mW9FH
河合のVPC1欲しいんだけど使い勝手どう?
ピアノずっとやってたから
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 516c-nZ6V)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:32:42.18ID:hTIilA/A0
材料費的に、MIDIキーって、お値段/鍵盤数の値が
同メーカー同シリーズなら、ほぼ差が出ないというか
むしろ鍵盤数に比例して安くなるはずじゃない?違う?
なんでKORGのmicroKEYって高くなんの?マジ解せん・・・
0022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b96c-chwm)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:44:03.07ID:y09vWpuJ0
MIDIキーとsynth1入れた自作の小型PCとトラックボールマウスを合体させて
synth1のシンセサイザー作る案があるんだけど、コレってやる価値ある?
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 816e-tYUD)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:28:05.23ID:OGZzNzyl0
>>2
ロータリーエンコーダーにCC1設定して使ってみ?
恐ろしく演奏しにくいことに気づくはず。

ホイールが複数あると、それはそれで使いにくい。
SY77/99とか機会があれば使ってみるとわかるが、
センターゼロバネなしのホイールってゼロに戻すのが面倒。
0024名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha5-urfw)
垢版 |
2021/03/24(水) 02:00:20.83ID:N6n6cqfRH
質問なんですが、
世界中のMIDIキーボードやハードシンセやデジタルピアノなどの電子鍵盤楽器の中で

・ハンマーアクションの88鍵である
・ハンマーアクションの重さが低域も高域も全て同じ重さである
・鍵盤の支点が遠い(鍵盤の奥側を弾いてもそれなりのストロークがある)

の上記3項目を全部満たすのって
もしかしてヤマハのモンタージュ8だけでしょうか?

NIのS88mk2やStudioLogicのSL88やArturiaのKeylab88は
ハンマーの重さは一定だけど支点は短い?
ローランドやコルグの88鍵シンセはハンマーの重さが一定じゃない?
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:58:18.30ID:CWsP7pvu0
iRig Key37使ってるんだけどマイクロUSB端子の接点が弱すぎてすぐ接続不良起こすから変えたい
あと半音ごとのトランスポーズができなかったり
TypeCか古くからある大きめの接続端子持ってて半音ごとのトランスポーズできるキーボードってあるかな?
大きさは同じくらいで鍵盤弾きでもないので感触とかは何でもいいです
軽ければ軽いほど良い
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 09:36:49.17ID:CWsP7pvu0
>>30
ですがNektor社のSE49ってどうですかね?
大きさはでかいですけどそれ以外の性能は満足してある
しかも安い
ただ安すぎて壊れやすいってのがあるのかな?
このスレ民の中でNektor社ってどんな感じですか?
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/29(月) 09:43:39.82ID:c4aGZSwK0
もしかして動画先生音楽作ってるの!?
だとしたら驚きだな
でもおかげで物凄いショボい環境の様子がわかって草生えるね

プラグインの知識入れたりS1の高音云々言う前にちゃんとしたキーボードが買える収入を得る努力が先だよ

さぁ働こう
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 09:53:41.18ID:CWsP7pvu0
>>33
だからちゃんとしたキーボードを買うためにここで質問してるんだけど?
質問をよく見ろよ
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:18:36.43ID:CWsP7pvu0
>>35
音楽で収入得られなかったらmidiキーボード買っちゃいけないっていう謎理論はどこから来たの?
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:35:54.25ID:CWsP7pvu0
>>37
宛がないとちゃんとしたキーボード買っちゃいけないようなレスに見えるが?
お前はどういった意味でレスしたの?
0041名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMa6-nrMG)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:01:41.85ID:9t8Qft32M
Keystation 49 MK3:M-AUDIO
っての買った
安かったから
なるほどこういうもんなのね
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:55:57.44ID:CWsP7pvu0
みんなNektor社のmidiキーボード使ってない感じかな?
今回は見送るか
でかいし
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:12:42.14ID:CWsP7pvu0
49鍵になると途端にフルサイズキーボードになっちゃってでかくなるんだよな
mini鍵盤で37でマイクロUSBじゃないやつで半音のトランスポーズがあるやつってなかなか見つからない
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eed-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:24:25.31ID:aVb2bV5Y0
はじめて買うMIDIキーボード、さんざん悩んだ末に、ORIPIA88というのに決定して購入した。
フルサイズ88鍵盤だが、しまう時は折り畳んでしまえる。
値段は約2万円。同規模の商品の中ではとくに高額でもないと思う。
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:28:40.39ID:CWsP7pvu0
>>46
88鍵にしては安いな
だがマイクロUSBか
すぐ接点不良起こしそう
てか俺のiRigKeyも起こした
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:31:38.69ID:CWsP7pvu0
まっすぐさせれば問題ないんだけどマイクロUSBの特性上コードが斜めになると外れるからなぁ
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b1-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:22:27.78ID:CWsP7pvu0
もうお前らいいわ
Arturiaのstepkey37買うわ
無駄機能付いてて若干高いけどこれぐらいしか基準に合う製品がない
最初トランスポーズできないと思ってたけどなんかできるみたいだからこれ買うわ
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-Bf0V)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:40.46ID:B75dMqaT0
>>50
同志、レス遅れて悪い!
俺も理想は37鍵盤で当然Oct Up/down、
ピッチベンド、モジュレーションホイールはあり
なんだけど、本当に市場にないよね。

iRig KEYS2 37, Korg microkeys2 37
:鍵盤がちょっと残念、Play/Recがない
NI KOMPLETE KONTROL M32: 37鍵なら最高
Arturia stepkey 37: まだ触っていない
Yamaha reface DX: もじゅれーしょんがない

37鍵盤あれば、メロディとベース無理やり弾ける
から楽しい。
0057名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:25.16ID:j6N3JkW0r
>>56
一緒だな
37鍵がスペース的にも使いやすさ的にも一番
32鍵は結構見るけど37鍵はほんと数えるしかないんだよなぁ
konplete kontrol m32も候補に入れたんだけど32はなぁって感じD3頻繁に使うからあと3鍵欲しかった
他のやつはトランスポーズなかったから安いけど選択肢に入らん
DXは音源乗ってるからめちゃくちゃ高いしな
Arturiaはいらない機能めちゃくちゃ積んでて高いけどこれしか選択肢がない状況
Analog Labの簡易版ついてくればいいのにそれもなし
でもしょうがないこれしかないから
005856 (ワッチョイ ad6e-Bf0V)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:59:58.01ID:B75dMqaT0
>>57
M-AUDIO KEYSTATION MINI 32は鍵盤範囲(C2-G4)は
使い勝手いいのだけど、何しろコントロールが寂しい。
0059名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-Bf0V)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:02:54.89ID:EXRnCJVD0
>>57
Transposeは全部あると思うのだけど、ひょっとしてTransportがない、の間違い?
0060名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:45:15.96ID:wlM5sP+vr
>>59
いやiRigKeyにはトランスポーズついてない
オクターブの上下はあるけどね
KORGのマイクロKeyとかも自分が調べた限りなさそう
0061名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:47:02.03ID:wlM5sP+vr
>>58
上部コントロールスカスカで寂しいよな
上位機種の筐体を同じのにするためにやってるんだろうけどさ
0063名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 08:11:50.41ID:wlM5sP+vr
>>62
49になると途端にフルサイズキーボードになってしまう
37が攻守最強
0064名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 08:13:19.08ID:wlM5sP+vr
25はAマイナーから始めたとき実質1オクターブしかないからな
0066名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:16:46.13ID:wlM5sP+vr
>>65
ありだと思うよ
ただ49になるとスリムキーからフルサイズキーになって横が思ってる以上に伸びるでかい
てか鍵盤やってる人なら持ってる電子キーボード、ハードシンセからmidi入力すればいい
49鍵のmidiキーボードは中途半端
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-INrJ)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:00:09.53ID:EXRnCJVD0
>>60
半音単位のトランスポーズ(移調)がほしかったんですね。
それはニッチだと思う(笑)。
ほとんどがオクターブシフトでしょ。
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:58:16.81ID:XpInFBPf0
>>66
だから視野が狭いんだっつーのw

大きさの問題は常につきまとうが大事なのは【何に使いたいか?】だろ

リモートワーク中である一流企業社員のお前の部屋と制作環境のスペースが狭いのは良くわかったけどさ

親切に教えてやるが49鍵盤は作曲家にとって色々なメリットがある鍵盤なんだよ

88鍵盤よりもね
0069名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:56:45.24ID:wlM5sP+vr
>>67
半音のトランスポーズ少ないよな
特に37鍵だとArturiaしかなかった
0070名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:58:35.03ID:wlM5sP+vr
>>68
49鍵自体を否定してるわけじゃないんだけど
49鍵でもスリムキーやミニキーがあればそれ選ぶけどそれがないから選択肢に入らないって話なんだが
0073名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:25:24.42ID:wlM5sP+vr
>>71
だから中途半端だろ
フルサイズキーにするなら普通の電子キーボードやシンセからMidi出力すればいいじゃんって話
0074名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:26:08.49ID:wlM5sP+vr
>>72
だから妥協して37鍵のやつ買うよ?
Arturia KeyStep37
0076名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:42:00.86ID:wlM5sP+vr
>>75
5日有給取らないと罰金だからな
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:44:35.53ID:XpInFBPf0
いつも有給消化中だねという皮肉が理解できないksisなのであったw
あと一流企業社員なのに深夜まで5ちゃんしすぎじゃね?
一流企業社員なら体調管理は当然コミだと思うが
0078名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:45:26.94ID:wlM5sP+vr
>>77
一流企業の会社員をなんだと思ってるのかw
0079名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:47:10.01ID:wlM5sP+vr
企業名は無理だけど源泉徴収は見せれるぞ?
去年はコロナの影響で下がったけど一昨年はそこそこもらってた
多分一流企業の会社員だなってわかるくらいはあるよ
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:22:19.02ID:XpInFBPf0
サボリーマンのksisは放置してMIDIキーボードの話に戻そうぜ

MIDIキーボードの選択はそのままその人の作業フローやジャンルに直結すると思う

だからどのキーボードを選ぶかは結構重要な事なんだよな
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:19:04.57ID:XpInFBPf0
やっぱりMIDIキーボードの話出来ないのなw
苦情レス入れる奴のほとんどがそう
議論云々の前に好き嫌いだけで判断する赤ちゃん思考

話題ふっても無視してるんだから確信的だよ

話したくないなら消えろよ
0084名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:23:33.91ID:wlM5sP+vr
midiキーボードのマイクロUSB端子ってすぐにだめになる気がするわ
そういう人いる?
多いようならmidiキーボード選ぶときの基準として定着させたい
0086名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:36:14.01ID:wlM5sP+vr
>>85
おお!何故か選択肢から漏れてた
Novationのやつはパッドも音源もついてくるし良さそうだなArturiaより安いし
0087名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:39:42.04ID:wlM5sP+vr
YAMAHAのやつはRefaceにも使われてるHQミニ鍵盤搭載か…
あとこの値段でBluetooth接続まで対応してる(パソコンのmidiキーボードとして接続できるのかはわからんけど)
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:52:30.67ID:XpInFBPf0
端子がすぐ駄目になるような使い方してる奴はキーボードを半固定させてみろ
100円ショップで売ってる滑り止めを貼り付けるだけだよ
その後ケーブルの端子部分に余裕をもたせてテーブルに何らかの方法で固定してみろ

うちのマイクロUSB端子機器は買ってから今日まで全機快調に動いてるよ

10年ほど前に買ったペンタブのintuos4さえ現役だ

マイクロUSB端子の風評被害広げる前に少し工夫する努力しろよ
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a256-bb0G)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:01:14.69ID:6G4NX+0h0
>>83
勘違いしないでほしい
MIDIキーボード関係なしの変なやりあいに対して言ってるだけで
>>88
みたいなやりととりしてる分にはいいのよ

自分は本体端子には短いケーブル差しっぱなしにして
抜き差しはそれを介してやってる
まあそれでも雑に扱ったらダメになるだろうけど
0090名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:01:46.88ID:wlM5sP+vr
>>88
なるほどね
音楽制作しないときには片付けてるからその影響もあるかもしれんな
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:07:27.70ID:XpInFBPf0
その影響とかじゃなく原因はそれだよw

>>89
そうかすまんな
MIDIキーボードはDTM機材の中でも最重要周辺機器だと思ってるんよ

今まで鍵盤の数全種類買って試したのでキーボードについては一家言もってるよ

本当に色々試してきたぜ?
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-Bf0V)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:34:25.76ID:EXRnCJVD0
>>91
そんな91様のベスト3は?
理由と一緒に紹介していただけると助かります。
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-Bf0V)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:36:33.66ID:EXRnCJVD0
>>85
流石にSHS-300は左方向に、邪魔でしょ。
0094名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:55:27.97ID:wlM5sP+vr
やっぱりNovationの37鍵にしようと思う!
情報提供ありがとう!
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:13.02ID:rn4B0bck0
>>92
いやー悪いけどランキングには出来ないな…
なぜならあるキーボードはA用途にはイマイチだがB用途には抜群という感じなのですよ

なので用途を限定しないとランキングは作れないのです
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:28:19.73ID:rn4B0bck0
単純に考えてプレイヤー向けと音楽制作向けとあってさらにジャンルやら他の機材との組み合わせも考えると物凄い細分化されるのだよ

たとえばnano keyあたりは作りはショボいが他の機材と組み合わせると途端に化けたりする
0097名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:29:21.85ID:79NbOAN7r
>>95
じゃあギターマンがDAW使って作曲する場合、ジャンルはボカロ系、ロキノン、ポップスで
多分ここの大多数じゃないか?
俺は違うけど
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:33:25.97ID:rn4B0bck0
ランキングの代わりに自分の現在の環境を晒すよ

@Novation SLmk2
AYAMAHA P-70 +BEHRINGER FCB1010
Bipad air

基本これらを組み合わせる事で今のところ最強の音楽制作環境になってる

他にも秘密兵器があるがそれはちょっと教えられないのです
0099名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-/jiR)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:36:45.53ID:79NbOAN7r
>>96
nano Keyは昔持ってたけど1回だけ押したつもりが2回連続で入力することが多かったから嫌だったな
多分1回だけ押したつもりでも指がバウンドしてしまったんだとは思うが…
軽く鳴らして音決め用にしようとしたけどそれすら無理だったわ
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9fe-UJDM)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:37:21.78ID:rn4B0bck0
>>97
カスイズはゴミみたいな俺の情報要らないんだろw
まあ動画先生の同士であるID:EXRnCJVD0のために教えてやるか

カス君が言う条件の場合ギターがメインになるのでそれを軸に考えていくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています