X



ミディとかいうDTMVtuber
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/17(木) 20:10:07.90ID:gVCYl5Hp
あれってネカマだよね?
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:31:36.85ID:TqIcE8AD
>>106
お前海外のTrap聞いたことないんじゃね?
808ベース(サブベース)のほうがキックより下だぞ?
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:33:19.27ID:nj6BUQ40
808マンが動画でそういう間違った語彙を使用したからこうなった
808マンを叩いているのであって固定IDを叩いているのではない
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:35:03.03ID:TqIcE8AD
>>108
すまんそれは俺の勘違いだったわ
俺へのレスが帰ってきてたから同じ人だと思ってたID同じように真っ赤だし
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:35:16.36ID:0Ktl6BvK
>>110
> 808ベース(サブベース)のほうがキックより下だぞ?
だから自分はその話してるのに何いってんだお前…
なんかマジで日本語が通じなくなって来てる…
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:39:26.81ID:TqIcE8AD
>>109
なるほどねぇ
EDM畑の人とは全然曲の作り方、ミックスが違うから話が合わないのは当然だな
Trapっていう音楽はこういう曲、ミックスのほうがいいんだよ
それをサイドチェインがどうとかこうとかEDM畑では標準かも知れんけどTrap畑では標準じゃない
マシュメロとかEDM畑の人が作ったTrapも聞いてみると良いよ
https://youtu.be/Hn7WDtF3nKA
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:40:05.64ID:TqIcE8AD
>>113
だからそういう風に動画ではミックスしてるだろ!
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:46:35.87ID:nj6BUQ40
>>114
馬鹿みたいに金の使い方知らんでテンモニ使わない
ウンコみたいな色の黒人種の音楽は昔はマトモだったよ
君は全然視えてないから張らなくていいよ。
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:52:26.70ID:nj6BUQ40
もう落ちたけど2015年にはもうTRAPスレはあったよ。
今さら808マンみたいなウンコを神とか言うから笑ってるんだよ
こいつモニタースピーカー間違ってるんだよw きっとww
ぜんぜん迫力無くてしょぼいんだがwwww
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:56:10.18ID:nj6BUQ40
もっとさ若いんだからStutterEdit2 とか使って凄いの創ってよw
808マンは講釈垂れるほど上手く無いからサwwwwwww
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 11:56:51.82ID:TqIcE8AD
>>117
いや2015年からTrapあるのは知ってるよ?
2017年頃からポップミュージックにも採用されてきて海外ではTrap作るビートメイク動画増えてるし今も増え続けてる
正直日本人でTrapビートメイク動画を出してる人いなかったし(Take it Lowさんが最初かな?)ビートメイク動画に早いも遅いもなくね?
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:00:46.90ID:TqIcE8AD
その迫力って言うのもEDMの感覚で言うから全然伝わらないんだよね
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:03:36.13ID:0Ktl6BvK
>>115
× だからそういう風に動画ではミックスしてるだろ!
〇 だからそういう風に動画ではミックスしようとしてるけど実践出来ていない

結果的に>>46は重低音スカスカなのに帯域カブリと位相てんこ盛りという糞ミックスに
https://i.imgur.com/FYfc3t5.png
でもID:TqIcE8ADにとっては『そのかぶりが結局いい方向に転がってると思う』わけだ
うんうん、ずっとその階層で音楽を楽しんでればいいんじゃないかなー
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:06:58.22ID:TqIcE8AD
>>122
すまん見方がわからんのだが
低音出てないって具体的に何Hzあたりが出てないの?
ちなみに動画ではマスターで40Hzあたりから下ををバッサリカットしてるぞ?
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:08:03.01ID:TqIcE8AD
いまさらとかの話をすると2020年にもなってEDMやってるやつもどうかと思うぞ
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:10:25.52ID:nj6BUQ40
数字ぢゃないんだよ
テンモニが鳴るか鳴らないか
エレクチオンしねぇよこんなの・・
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:16:21.40ID:0Ktl6BvK
>>117
Trap特化の商用サンプル集って2012年頃から各デベロッパが出し始めてたよね
LoopstarzやYnKAudioはリファレンスとしてもお世話になったなー

>>123
>すまん見方がわからんのだが
もう話にならんよマジで、もうちょっと勉強しような

>ちなみに動画ではマスターで40Hzあたりから下ををバッサリカットしてるぞ?
だから海外の一流Trapにはほど遠いんだってば…お前が絶賛してやまない>>46
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:19:48.01ID:0Ktl6BvK
>>124
>いまさらとかの話をすると2020年にもなってEDMやってるやつもどうかと思うぞ
それはまずクライアントに言ってやれ
もう自分はコンペ競争云々の域も越えたんで
『クライアントの指示』と『自分のやりたい音楽』を折衝させて世に送り出してる
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:28:33.81ID:TqIcE8AD
>>128
最近髭男とか藤井風とかやっとTrap意識したような連続ハイハットの曲出して来たけどやはりクライアントが強すぎてJ-Popをぶち壊す力はないんだろうなぁ
日本音楽業界のトップ人って海外の音楽聞かない人しかいないんじゃないかってレベル
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:34:50.88ID:0Ktl6BvK
>>131
>藤井風の「優しさ」は良かったな、2020年邦楽界では個人的に上位

>連続ハイハットの曲出して来たけど
'90年代後半に宇多田も倖田もTKDも腐るほど出してたじゃん
Timbalandの功績はデカい
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:37:20.81ID:TqIcE8AD
>>132
Trap風のハイハットね
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:39:22.27ID:nj6BUQ40
>>131
TRAPも派生だからそんなに拘る必要性はない
808マンみたいに芸風が少ない奴の言い訳ジャンルだからw
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:40:57.83ID:0Ktl6BvK
>>133
逆逆
'90後半のチキチキR&B風のハイハットがTrap

そんなにTrapに固執するならせめてルーツぐらい勉強しようぜ
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:44:19.10ID:TqIcE8AD
>>134
派生だがアメリカでは天下とってるけど?
それが伝播して中国や韓国でもポップスに取り入れられてる(Lexie LiuやBlack Pink)日本だけだよTrap嫌いな国(一応ヒップホップ界隈ではTrapが主流にはなってる)
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:16.71ID:TqIcE8AD
>>135
違うけど?
Trapの期限はアトランタ
Trapの連続ハイハットの期限もアトランタ
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:48.53ID:TqIcE8AD
>>139
DTM版=J-Pop版とでも言うのか?
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 12:55:36.03ID:0Ktl6BvK
「起源」を「期限」と誤記したり
「板」を「版」と誤記したり
いよいよ壊れてきたな
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 19:23:20.34ID:7p7/WiN3
平気で誤字って気付かないバカに繊細なビートメイクやミキシング作業ができるわきゃないよなwww
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 20:32:16.76ID:8igSzz1X
>>144
関係なくね?
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 20:53:43.13ID:oPqOxZC9
808ってどう言う意味?今や意味が変わっちゃってるのか?
昔は八百屋と呼んだんだがw

世界で最初に808を冠したバンドはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=q0v4UCa2r20
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 21:07:48.80ID:oPqOxZC9
何で朝鮮人が808マンとか、808を名乗ってんだよ

ローランドの許可えないと名乗れないんだぞ、どうなってんだよ?w
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:05.61ID:oPqOxZC9
808マンを名乗る朝鮮人にとって808は通名かw
テイトウワは認めるが808マンは認めないぞw
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 22:34:26.46ID:8igSzz1X
YouTubeのチャンネル名だからね
ホントの名前はロスMK
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 22:37:16.28ID:8igSzz1X
今旬の808っていい方は
https://youtu.be/Rd74qNahRd4
この動画の下の方でなってるBassの音を指す
TR808のキック音にディケイを長くした物
古い音楽知ってるのはいいけど新しい音楽聞かないと飽きないか?
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 23:25:00.41ID:7p7/WiN3
>>145
119を皮肉ったんだよw
>>146
関係あるよwww
学を問わず地頭がバカな奴にDTMは無理
ウンコみたいな曲を量産するしか能がねえwww
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/27(日) 23:32:19.08ID:0Ktl6BvK
しれっと ID:TqIcE8AD → ID:8igSzz1X にID変えてて笑った
既存曲からワンショット抜いて鳴らしても問題ないと思ってるモラルの持ち主だもんな
Kontakt Controlでシコシコ鳴らしながら「808マン最高!」って何年もやってなさい
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 00:17:22.93ID:tJnqGbrR
>>155
なんかID変わってたわ
じゃあ
https://youtu.be/vadat46yfwg
のシンセでの作り方教えろよ
Kontakt KontrolはBongonzoさんが使ってるの見て扱いやすそうだし無料なら良いなと思っただけだ
https://youtu.be/L0PHIya6Idk
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 00:26:41.22ID:/JExXceo
>>153
自分こそヒップホップ、EDM以外聴いてないんだろ?今は昔ほど多種多様じゃない印象
独自の音色を作り出すアーティストが少ない、ある音がクールだとすると皆それやりだす
面白さとオリジナリティーが全然ない、特にヒップホップは

今年は八百屋の40周年、プラスティックスの佐久間正英はTR-808の開発にも携わったんだよ
元は四人囃子のベーシストで後にBOØWYのプロデュースして一世を風靡、日本のビート系の発祥みたいな人
まぁ昔のポップミュージックだからダサいかもしらんが、その重なりが今に繋がってる
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 00:34:07.54ID:cffFRVR6
ていうかEDMとTRAPを同列で語ってるとこからバカ丸出しなんだよコイツw
EDM畑www
TRAP畑www

TRAPなんてEDMに包括された末端の一ジャンルに過ぎねぇよバーカwww
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 00:58:11.60ID:tJnqGbrR
>>157
日本の昔の音楽は全然聞いてないね
90年代ロックは好きだった(レッチリとか)あとジャズ・フュージョン系も高校生の時ハマってたわ
ファンクとかはタワーオブパワーが好き
Trapは何でも合うから色んなジャンル取り入れて面白いと思うけどな
上で上げたold town roadとか
https://youtu.be/Que4RnxYLNc
とか
https://youtu.be/mzB1VGEGcSU
とか
ファンクはなかなかTrapに合わせるのムズいけど
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 00:58:46.84ID:tJnqGbrR
>>158
Trapはヒップホップ派生だけど?
Trapの語源からまず調べてみな
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:06:30.97ID:cffFRVR6
TRAPがヒップホップ派生なんて誰でも知ってんだよバカw
でもジャンルとしてはEDMっていうデッカイ円の中に含まれてんだよw
EDMが何の略称かオマエこそ知ってんのか?シンセ一切使ってないTRAPあったら教えてくれよwww
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:12:50.42ID:tJnqGbrR
>>161
その理論だとロックもEDMになるけど?
てか808除いたらシンセ使ってないTrapなんて山ほどあるけど?
最近ハマってるPolo Gってアーティスト
https://youtu.be/65FcjY-2iw8
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:26:49.00ID:cffFRVR6
ロックもEDMとか言い出すバカw
デジロックも知らないバカw
808除いたらとか急に条件つけるバカw
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:27:27.34ID:tJnqGbrR
Trapは808とハイハットがしっかりしてれば上は何やってもOKって感じでめちゃくちゃ面白いよ
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:29:06.20ID:tJnqGbrR
>>163
いやシンセ使ってるロックの曲とかいっぱいあるだろ
全然知らないんだな
808は基本サンプラー使ってるから正確にはシンセじゃない
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:30:35.02ID:tJnqGbrR
てかTrapがEDMに含まれるって初めて知ったわ
たしかにEDMにもTrapって呼ばれるジャンルあるけどそれとは全然違うよね
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:31:58.48ID:byO8qDAc
>>156
>シンセでの作り方教えろよ
嫌ー 自分に何もメリットないし、そもそもそれが教えてもらう態度?

そういやJ-Popを馬鹿にするお前が敬愛する808マンは必死で「J-Pop 新幹線」にエントリしてるね
どんな気分?
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:36:04.73ID:tJnqGbrR
>>167
俺もJ-PopをTrapでぶっ壊したいって思ってるから全然いいと思う
Lexie LiuとかTrap取り入れてかつPopだから最高にかっこいいんだよね
日本にもBADHOPとかJ-Popに近いTrapやってる奴らいるんだけどそれに近い
大人の世界ではあまり認められてないけど若者人気はすごいと思う
曲は今年最高の曲ってレスで上に上げてるから聞いてみて
PopでTrapだから

じゃあこの曲買ってサンプリングするわー
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:37:16.42ID:tJnqGbrR
お遊戯みたいなJ-Popが嫌いなだけでTrap取り入れてるPopsは好きよ
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:37:54.73ID:cffFRVR6
>>165
シンセ使ってるロックの曲とかいっぱいあるからロックはEDMwww
808は基本サンプラー使ってるwww
ここまで無知ちゅーか真性のバカって逆にレアかもなwww
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:38:27.50ID:tJnqGbrR
最近人気の藤井風とか良さが全然わからんもん
どこが良いのか偉い人教えてくれ
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:39:43.90ID:tJnqGbrR
>>170
いや完全にお前だろそれ
一番有名なシンセ使ってるロックはVAN HALENのJUMPだな
80年代ロックはだいたいシンセ使ってるイメージあるわ
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:44:24.53ID:tJnqGbrR
理論とか全然わからんからか藤井風の良さが全然わからん
ジャズ・フュージョン好きだったけど完全に不調和音とかモードとかの緊張感とかグルーヴが好きで聞いてただけだからね
サウンドも没個性だしどこがいいのか全然わからん
大人で理論完璧であろうあなた達は藤井風のどこがいいのか説明できるよね
米津玄師は不調和音取り入れるのがすごいうまいからすごいのはわかる
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:44:28.12ID:cffFRVR6
だからオマエにとってはシンセ使ってるロックもEDM扱いになるんだw
ヴァンヘイレンもオマエにとってはEDMなんだなw
もうオレは寝るからその調子でもっと恥ずかしいバカレス続けてくれ朝楽しみにしてっからwww
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:46:57.61ID:tJnqGbrR
>>174
それをお前はヒップホップのTrapに対して言ってたんだけど?
なんで俺を批判してくるくせに自分の否を認めないんだろうな
俺はVAN HALENはロックだと思ってるよ
あなたの謎理論においてはEDMなのかも知れないと思っただけ
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 01:49:57.69ID:tJnqGbrR
>>174
なんか完全にブーメランなんだけどだれかどうにかしてくれよこいつ
寝ようと思ったけど目がさえちゃった
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 02:17:11.32ID:/JExXceo
>>159自分も日本のはそんなに聴いてないが、最近の日本の若いアーティストは結構聴き始めてる、今の洋楽より面白い
Tricotとか宇宙コンビニ(解散)とかtoeとか日本のマスロックはかなりいい、独自のグルーヴ感がある

ファンクならかなり聴いてきたカーティスメイフィールド、シック、ファンカデリック
フェラクティ、ブーツィ―コリンズ、スライ&ファミリーストーン、ブラザーズジョンソン上げれば切りない
一応ブルーノマーズもw

自分は演奏自体は元々ギターから入ってるからDAWはかなり後なんだが、古い機材は昔はよく使ってた808は持ってなかったけどね
TR-606とTB-303は今でも持ってるよ

今のヒップホップはどうも聴く気がしない、どれ聴いても大差ないんだよな
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 02:36:18.03ID:tJnqGbrR
>>177
ただ単にギターが好きなだけじゃね?
てかTrapを大差ないとか絶対聞いてないだろ
上に上げた曲聞いてみろよ
大差ないとか言ってる人の脳みそがわからん
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 02:38:13.70ID:/JExXceo
>>159オッサンとしては、その2曲聴いてもピンと来ないんだよw
どうしても分離感を感じてしまう、ただリズムが合ってればいいってもんじゃないだろ

音空間としてせめてシュール感情が出てこないと、意味がないよ
オリジナル聴いてる方がいいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=jsDRLAQ0wWM
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 02:56:37.97ID:/JExXceo
>>178オッサンが聴くって事はバックトラックが判るって事なんだよ
つまり、オリジナルが優先されちゃうんだよ、音楽って言うのはノスタルジーでもあるからな
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 07:07:09.81ID:byO8qDAc
ID:tJnqGbrR がこんな糞スレで必死に「Trapはヒップホップ派生だからEDMじゃない」と連呼したところで
世間の認知は「Trap?ああEDMの一種ね」な現実が悲惨だよなー
https://checkout.tokyo/archives/217

MT8使ってる(※自己申告)人間がREAPERだBandlabだKontakt Kontrolだって時点で
金の遣い方も明らかに間違ってるし(MT8の前にまずはFLぐらい買えよ)

そういや ID:tJnqGbrR が敬愛する808マンが自分でWikipediaエントリ(規約違反)しようとしてて笑った
https://i.imgur.com/EhABlMi.png
どんだけ承認欲求強いんだか…まあこの手の人種は過去のDTM板にもたくさん居たし
みんな本物のプロには成れずに消えていったなー
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 07:38:58.97ID:KCjd9NMU
おまえらあれだろ昔HIOHOPスレにた残党だろ?
サンプリングきわめろよドラムもだよトラップとかバカなの?
原点に戻れよ!
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 07:40:31.68ID:KCjd9NMU
TRAMP だがなんだか知らねーがアレはガキのウンコだよ
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 09:02:37.16ID:tJnqGbrR
>>181
EDMの末端にもTrapって言うヒップホップから影響受けてるEDMあるよねって話したんだけど
俺が話してるTrapとは別物だろどう考えても
MT8は昔から(今も)YAMAHAの音が好きだったからその流れで買ってただけだけど?
この一個前のヘッドホンもYAMAHA HPH-500 Proっていう5万くらいのヘッドホン使ってた
耐久性弱くて壊れたあとYAMAHAがMT8しか売ってなかった(mt5やmt7もあったけどわざわざ下位機種なんか買わんよね)
俺はFLStudioよりCakewalkの方が使いやすいし安いから使ってる
TrapはFLで作る人たくさんいるけどBongonzoさんみたいにCakewalkで作っても何ら問題ない
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 09:04:07.59ID:tJnqGbrR
アメリカで天下とってるTrapは俺の言ってるヒップホップのTrapだよ
ビルボードとかグラミーとか見ようね
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 09:39:30.08ID:byO8qDAc
>>184
ふーん つまりお前の主張としては
「EDMのTrapとヒップホップのTrapは別物!」
「Trap取り入れているPopsは好き!」
てことでFA?
でもお前の嫌いなJ-Popsに取り入れられてるTrapエッセンスはどれも「EDMのTrap」が主流なんだけど
その現実はどう受け止めてるの?

>Cakewalkの方が使いやすいし安いから使ってる
安い?無料提供されてるものを「安い」って表現するの?それとも有償のBandLabなんて存在すんの?
そんで無料DAW使いながらモニターヘッドホンは高いのばっか買ってるんだ へーえ
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 09:58:56.37ID:cffFRVR6
起きたら想像通りバカが墓穴掘ってフルボッコワロタwww
808マンさんにもお宅の信者が暴れてますよって教えてあげよっかなwww
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 13:39:31.45ID:tJnqGbrR
>>187
だからJ-Popは嫌いって言ってるんだけど?
Cakewalkは無償のしかないよ
実際には他にも有料のもの揃えないといけないから総合的に安いって表現した
Cakewalkで作れない音楽ないから別にCakewalkでよくね?
わざわざ使いづらい他のDAW使う必要性を感じない
ヘッドホンは楽曲制作する前から買ってるやつだぞ?
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 13:40:18.77ID:tJnqGbrR
>>188
どう考えてもバカはお前じゃね?
どこをどう見て墓穴を掘ってるって思ったの?
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 13:41:55.25ID:tJnqGbrR
>>186
音楽するのにビルボードやグラミーを参考にするのって普通じゃね?
お前は何見てるの?オリコン?ニコ動?どっちにしろビルボードやグラミーと比べたら閉鎖的で狭い世界だな
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 14:07:28.02ID:cffFRVR6
みんなから総ツッコミされて後付けの言い訳並べてテンバるバカwww
そういうのを墓穴を掘るっていうんだよwww
バカだからまったく自覚ないし「バカはお前じゃね?」ってテンプレオウム返ししかできない真性のバカwww
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 14:13:46.65ID:tJnqGbrR
>>192
総ツッコミってただの勘違い君だったじゃん
サイドチェインが〜とか
Trapでは使わないよ
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 14:15:02.20ID:tJnqGbrR
J-Popのミックスですげーって思うことはないよ
アメリカの楽曲は思うけど
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 14:17:17.09ID:tJnqGbrR
ここでウジウジ文句言ってるやつは大人しく日本の中でウジウジ仕事しててくださいね
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 14:37:15.36ID:tJnqGbrR
TrapをEDMと思ってた人が言うことは違いますねぇw
是が非でも自分の否を認めないw
見てて恥ずかしいからコメントするの控えれば?
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 16:39:36.84ID:byO8qDAc
>>199
わからん、 けど俯瞰視点で明らかに間違ってる『ぼくのかんがえるとらっぷろん』を
己でここまで盲信できるのはある意味で才能かもしれないし、単なる病気なのかもしれない



>>189
>Cakewalkは無償のしかないよ
>実際には他にも有料のもの揃えないといけないから総合的に安いって表現した
ふーん 二律背反にもまだ気付かずかー

>>189
>だからJ-Popは嫌いって言ってるんだけど?
res169の発言と矛盾する箇所を抽出して訊いたのに理解できてないのねー
>Cakewalkで作れない音楽ないから
えっ えっ
無知というか視野狭窄にもほどがある…

>>193
>サイドチェインが〜とか
>Trapでは使わないよ
はい今日のパワーワード頂きましたー

お前が糞みたいなres46を観て「出てくる音最高!」と言ってる同じ時間で
自分は https://www.youtube.com/watch?v=kvWa-XDLkKQ とかを観て
「自分のアプローチは間違ってないな、うんうん」と再確認してるわけで
根本的に有益な情報の取捨選択や時間の遣い方がまったく違う人種なのがよーく分かったわ

単純なプラック音すら作れず既存曲からブッコ抜いて無料サンプラーで鳴らす音楽人生、これからも楽しんでねー
自分はもうお前の相手するのはやめるから後は他の人にお任せー
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 20:04:28.87ID:tJnqGbrR
>>200
ただのチュートリアル動画でサイドチェインかけてるだけなのにそれが標準だと思う頭をどうにかしてよ
俺の上げてる曲にサイドチェインかけてる曲なんかないだろ?
かけないのが標準だからだよ
てかこの動画の音源の808でかっこいいと思ってるの?
はるかに46の動画の方がかっこいいけど
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/28(月) 22:51:24.95ID:QVf3+0aw
金持ち喧嘩せず
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/29(火) 05:49:06.89ID:uISnv2cq
>>204
俺(ID:tJnqGbrR)の曲?
初心者で拙いけどいい?
あと今実家だから上げるの年明けになってもいい?
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/29(火) 07:37:58.48ID:6kQ5KmbR
YoungKioの公式ドラムキットなら持ってる。
BeatStarsで公開してたチュートリアルではサイドチェインコンプ挿しまくってた。
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/29(火) 07:39:37.21ID:uISnv2cq
>>207
彼の最大ヒット曲ではサイドチェインかかってないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況