X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント339KB
【Mac/Win】Digital Performer take55【MOTU DP】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007ヴぉる郷♪
垢版 |
2020/07/25(土) 14:33:02.40ID:VULCJuxE
>>4

>>5

きんもー
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 01:02:51.75ID:ZWXa72PX
ぴえん
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 19:29:06.97ID:lrhT8Y1s
DP初心者です。
ステレオファイルをI/Oでアウトして、ケーブルでそのまま直に
インプットにステレオで入力して録音しますと、
なぜかLRの波形がずれるのですが、DPの設定で何かミスってしまっていますか?

元はステレオマイクプリを通していたのですが、LRがずれて、
プリを外して直につないでもズレが発生します。

ケーブルの長さは同じです。

何が考えられますでしょうか。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 19:58:18.18ID:gqYB+eWY
ズレる、ってのがどういうズレかわからないけど、何か根本的で簡単な接続ミスとかをしている状況に感じるけど、、、DPがどうこうというより、、、
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 20:26:47.54ID:lrhT8Y1s
>>14
ステレオファイルの右と左の波形が時間的にずれているということです。
例えばあたかも右のケーブルは1m、左のケーブルは300mとかだったら
こういうふうになるのかもしれません。わからないけど。

なので、ずれたファイルを再生するとディレイみたいに聞こえます。
接続ミスではないと思うんですけどね。。。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 20:58:17.65ID:jFxRfrJF
ケーブルの長さが同じでも、ケーブルのメーカーが違うとか。
オーディオインターフェイスのインプットの音量が違うとか。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 21:30:39.16ID:kVGNZCJk
ディレイみたいに聞こえるってことは数サンプルとかじゃなくて数十msずれるってこと?
それはたしかに普通じゃないなぁ
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 23:31:41.76ID:lrhT8Y1s
>>20
Macです。数日前までは普通に使えていました。
なんか余計なところ触ってしまったんですかね。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 23:44:15.60ID:x1752ZHJ
ステレオトラックで出してステレオトラックで録ってるの
それともMonoトラック2つ?
もっと詳しく状況を書かないと特定できない
IFが何かとかも
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 23:50:21.98ID:x1752ZHJ
Macならドライバでそんなトラブルは無いだろうから
片方だけ遅れるということだと
まずIFのダイレクトモニタリング設定が片方だけ違ってるぐらいしか疑えない
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 00:14:00.85ID:9MoU+VAC
>>22
ですよねー。
ステレオトラックです。
今日いじったことといえば。
前回のようにステレオをアウトして、ステレオプリに
行って来いして、前回と同じステレオトラックに取り込もうと
録音ボタンを押したら、「コンダクタートラックに録音する場合は、
タップテンポを〜〜して〜してください」みたいなのが出たので、
「??コンダクタートラック?なにそれ」ということで
テンポスライダーやらその周辺をいじって、結局おそらく
たまたまコンダクタートラックというものも録音待機(赤)に
なっていたようで、ただそれを消したら普通にステレオトラックに録れるようには
なりましたが、その辺りで何かいじったかも。(全然関係ないかも)
というところです。
IFはRosetta200です。
明日、discrete8でも試してみます。
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 00:17:54.15ID:QDIv8Db8
OSもしくはDPがクラッシュしてきている気がする
CoreAudioで複数機器すると機器間のレイテンシ調整できるけど まあそういう話としてはじゃないよねえ
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 00:32:29.00ID:NiPCl7lx
そうねテンポ変更で一時的にドライバのクロック周りがおかしくなったのかもね
根本的問題ではないから
全部再起動、PRAMクリア、
一度DPでdisvreateに切り替えてまたRosettaに戻るといいかも

しかし2chしかないIFでいってこいをやってるのかあ
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 05:38:28.39ID:s8DVoRtX
まずコンダクタートラックで何かしてしまったのかを試すなら、
単純に別プロジェクトを作って、そこで試してみるのも、問題の切り分けとしては大事だよ。
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 06:09:21.20ID:80VzOrHV
左右がズレるって事はプロジェクトのファイルフォーマットはインターリーブドじゃないってことかな?
確認してみては?
(環境設定>一般>オーディオファイル)
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 06:15:44.08ID:80VzOrHV
インターリーブドでズレてるなら入力段階(ファイルが生成される段階)でズレてるって事だろうからね
003024
垢版 |
2020/08/04(火) 12:36:55.51ID:9MoU+VAC
みなさまありがとうございます。
PRAMクリアも、ほかのIFも試しましたが、結果変わらずですので、
やはりDPの何かをいじってしまったのだと思います。
新規でプロジェクトを立ち上げたら問題はなくなりました。

考えられるのは、そのコンダクタートラックとはなんぞや問題のときに
テンポスライダー周りをあれこれいじってしまったこと。
それとライブミックスをいじっているので、時間、トラックともにかなり
ファイル容量が多く、Macの負担的に・・・んー、関係ないか。

とりあえずは新規で解決致しました。
ありがとうございました。

ファイルはインターリーブドです。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 12:46:01.75ID:NiPCl7lx
Motuだとさすがに大丈夫だけど他社製だとたまーにおかしくなることあるよ〜コンダクタ
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 13:09:42.06ID:NiPCl7lx
テンポいじったからデフォだと裏で無駄にオーディオの計算やってるんだろうね
そのソングはテンポいじる前に戻さないと
オートセーブとかundoとかで
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 13:20:24.56ID:CW4p/W6K
あれ?と思ったらオートセーブから掘り起こすのが一番よね

長時間ファイルの読み込み時に何か処理に失敗したのかな
最悪インターリーブドファイルを左右分割して補正するとか手はあるけど
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:26.64ID:ltEKZpxc
Kontaktのライブラリ追加でうっかり何かやらかしたようで
今まであったライブラリまで全部消えた
あと全体の定位がす〜っと片チャンネルに寄ってしまう原因不明の怪現象
どっちもいろいろいじってるうちになんとなく復旧

あ、最近BassLineっていうのを初めて使った
けっこういける ただ波形のつまみが回しにくい!
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 19:07:14.27ID:yDxV9yN1
怪奇現象ってあるよね
作業中、頭上左上をスーッと光る物体が通って後ろの壁に消えていった事がある
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 20:16:39.91ID:ySqyqQk/
それ、加齢による網膜剥離の前兆の網膜裂孔による光視症。眼科に行ってチェックした方がイイよ。今はレーザーで15分で治るし
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 21:10:07.84ID:4sLMo+79
>>39
Undoの効かないテンポいじり(〃ω〃)
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/08(土) 23:18:07.56ID:hVCiku3D
テンポいじり君しつこい!
もう許せ無い!

マンボに乗せる
マンボに長めの楽器ソロを入れる
マンボをもっとウェットに
マンボにマラカスを入れる
マンボにマルチコンプを刺す
マンボマンボマンボマンボ〜〜
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 02:54:00.87ID:LSraXq1I
質問があります。サウンドバイトを1小節目の2拍目に置いたとします。
最終的に1小節目の1拍目からサウンドバイトの最後までをマージ、
つまり1小節目の1から2拍目までは無音部分のサウンドバイトを作りたいのですが、
簡単に選択できる方法はありますでしょうか?
セレクションのところをダブルクリックすると、
トラックの一番長いサウンドバイトの最後まで選択されてしまいます。
各トラックのサウンドバイトの最後までを選択したいのです。
セレクションのところに数値を打ち込めばできるのはわかりますが、
もっと簡単にできる方法はないかな?と思っています。
マニュアルのページでもいいです。教えてください。
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 03:48:33.00ID:Ho0h1i4O
>>44
shift+return(曲の先頭まで選択)
shift+option+return(曲の最後まで選択)
shift+option+tab(選択域のエンドを前のリージョンに移動)
shift+⌘+「.」テンキーピリオド(カウンター位置まで選択域を拡大)

コマンド項目を「選択」で検索すればもっと色々出てくるのでお好きな方法で
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 03:51:20.26ID:Ho0h1i4O
こんなこと出来れば良いのになあ…と思ったらまずコマンドを検索
大概求めてる物がある
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/26(水) 15:01:56.61ID:ILAGeNgx
>>45
>>46

ありがとうございました。希望の通りのことができました。
テンキーを多用しているので、returnってあまり使っていなかったので、
今まで気づきませんでした。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/26(水) 21:28:11.59ID:F8sqXSIb
出入り口一括変更はTracks Tracks Overviewウィンドウで選択後、
[option]+ [a]
知ってるよな
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 12:50:22.32ID:f/ZzHPbE
車を洗うと雨が降る
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/28(金) 20:04:19.62ID:YxvQ/rQ0
ピアノロールを拡大しようと右下のところクリックしたつもりが
トラックウィンドウやシーケンスウィンドウが出てきてイラッ

ミキサータブクリックしたつもりがソングタブクリックして
ソングがありません、って怒られてイラッ
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/29(土) 09:20:01.16ID:IME5bybn
ソングはシーケンスを複数並べて構成するという、銀河で銀河団を形成する様なマクロな仕様なんだけど、マクロ過ぎて中々使わないのに常時表示のタブ一覧にあるのは確かにちょっとね
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/30(日) 20:15:43.06ID:MpvQ/G36
プラグインの順番を手動で入れ替えようとしたら
プチッっていう音がして以後DPからの出力は無音に
(毎回必ずなるわけでもない、というところが忌々しい)
そのファイルをその状態で保存して閉じてまた開くと直る
自分の記憶ではコレ、DP3か4ぐらいのときからあった
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/31(月) 21:08:53.47ID:llzOTLlx
>>58
どっかにプチの原因となるまずいプラグインがあるから特定しる
入れ替えch前後のプラグインかマスターか
それさえ外せば解決
まずいプラグイン入れなきゃ快適DP、つまり自分が悪い
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/31(月) 21:52:11.34ID:FPSSZeOP
そういうわけにはいかないだろw

関係ないけどうちではMASのスプリングリバーブのやつが時々挙動不審になる
でもそれはそういうものだと思ってるから気にしてない
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/31(月) 22:33:33.50ID:tE9DRKhZ
今更ながらだけどサンプルレートって何が良いんだろう?
・44.1Khz CDレベルそのままなんで後で間引きとか無い
・48Khz 後でCDレベルにする際に微妙な間引きが発生する
・88.2Khz CDレベルの2倍なんで後で半分に間引くから変にならない
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/31(月) 22:46:54.03ID:oWIURe6l
ずっと48k24bit
負荷や安定性、扱い易さの面でも
世間的にもっとマシンがパワーアップしてから考えるわ
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 00:26:55.66ID:iG5JmS80
俺は映像音楽屋なのもあって48/24で固定
96/24を試したこともあったけど、負荷と天秤にかけて諦めた
最近マシンを新調したからまた96も試してみる
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 04:06:43.80ID:wgqBZXlx
>>38
Native Instrumentのサポート読むとMacは 48kHzがお勧めとか書いてあったかな
その延長で 48kHz
単なるアマチュアです
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 04:22:12.12ID:/TnYqfBm
48/24かな
Macpron新しいやつになったら96/24にしたいが、
どのグレードにすればいいのかわからんちん
28coreもいるのか?とかあとからCPU換装できるのか?とか
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 10:47:38.23ID:U8w7/luj
DPは昔はプロジェクトのbit数を決める設定があった気がするけど
今は24bit, 16bitの混在が可能なんだな
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 19:14:06.08ID:iG5JmS80
>>71
いつの間にか聴こえなくなってた46歳
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/01(火) 19:46:07.64ID:bzWSp9dE
ちゃんとってのがどういうレベルかわかんないけど、空気感の調節で16〜20はコントロールするし、もちろんその空気感の違いは分かるよ
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/02(水) 18:19:00.55ID:hxP1bcwY
NIのマッシブXを立ち上げて左下のカメラの横の鍵盤のアイコンを押してからカットオフのツマミにコントローラーをアサインしてMIDI録音するとアサインしたCCデータが記録されません
もしかして?と思い右上の「オート」の部分を録音にして動かすとCCでは無くパラメータとして(シーケンス画面に出るヤツ)として記録されました
マッシブのパラメータを動かしながら普通にイベントリストにCCとしても記録したいのですが、コレって無理ですか?
マッシブXはCCを受け付けない仕様なのでこういうやり方しか出来ないのですが。MOTU純正ソフトもこういう仕様なんですよね
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 01:42:59.68ID:E3p7mzIL
>>83
コントローラーとパラメーターの紐付けはコンソールを介して組まれてる
(プロジェクトメニュー>コンソール)

ソースがMIDIインプットのどれかになってるから希望のMIDIトラックにしてやるとMIDIトラックに書き込まれたCCを受ける様になるんだが、これまたコンソール設定画面のバグなのかmassiveXとの相性なのか中々うまく設定がいかない

その場合一旦コンソール設定を「ソース=MIDIトラック」→「ターゲット=ボルュームとかパンとか適当なパラメーター」に設定しておいて設定画面を閉じてから右クリックで「ターゲットを学習」を選んでmassiveXのパラメーターを動かすという手法を取らねばならない

つまり非常に面倒くさいので結局音源トラックのオートメーションを使うというw
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 01:51:39.29ID:E3p7mzIL
要するにパラメーターのオートメーションのエディットはMIDIトラックのCCでは無く、音源トラック上のレーンでやるというのがDPの基礎概念なんだろうなあ
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 09:17:47.22ID:cPOGcHbK
ありがとうございます。やってみました。確かに面倒。だけどオートを緑にしておくとオーディオのパンやらボリュームやらまでオートになって面倒な時があるんですよね
動かしたいパラメータだけ動かしたい時もあるのに、っていう。録音ボタン一発でパパパ!と確かめたいのにオートを赤くしないといけないのも面倒だし
プログラムの事はわからないけどわざわざ自動的にフィルタリングして記録させないくらいだからMOTUなりの拘りなんでしょうね
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 10:58:26.27ID:gjeZSb1Q
じゃあそのオートメーションセットアップでカットオフonlyを指定すればいいだけじゃないの?
DP仕様の方がはるかに楽だと思うけど
DPはできる子だという前提で探さないとな
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 11:15:51.58ID:gjeZSb1Q
>録音ボタン一発でパパパ!
最後にはこれが一番面倒なことになる
ジジイはそういう経験をたくさんしてる

まあ最後までやらないとわからないけど
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 11:51:04.60ID:cPOGcHbK
>>88
MOTUのBass Lineなんかでやっていただくと分かると思うんですけど、カットオフをコントローラーにアサインしてそれを記録します。当然、Bass Lineのレーンに
その後Bass Lineの音源の方では無くミキサーのチャンネルのボリュームやパンも同時に記録するとします。すると、当然、パンもボリュームも動きつつカットオフも動きます
この状態でミキサーの方は動かさずにカットオフだけ動かしたい、という希望です
もちろん、チャンネルの方の設定でそれらをオフにする事も知っていますが、もしCCでコントロール出来たら緑矢印をオフにして3を押せばその状態になるな、という感じです
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 11:58:42.45ID:rmzCAdtK
まだDPは学習ボタンでサクッとコントローラーアサイン出来るから良いけど、massiveXみたいに音源単独ではコントローラーアサイン出来ないプラグインにはDAWによってはウキーッ!てなるのかもな
旧massiveで出来たことが出来なくなるとか改悪としか言いようがない
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:01:51.62ID:cPOGcHbK
あと、複数ソフトシンセを立ち上げた時、コントローラーをダブらせられないんですよ。心情的にはカットオフとレゾナンスのツマミはどのソフトでも同じツマミにしたいのですが、
最後に学習させたソフトシンセにしか適用されない。マッシブXとBassLineの両方のカットオフとレゾを同じツマミではコントロールさせてくれない。もちろん、片方ずつの録音で
そうするとMIDIチャンネル違いの同じCCでやれた方が楽だな〜という感じです
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:19:08.70ID:rmzCAdtK
学習させるとMIDIトラック経由の信号でなくトータルのMIDIイン(なんでも)からソースの拾うからね
(だからMIDIトラックの録音ボタン押さなくてもアサインしたパラメーター動くという)
あれはトラック経由の方を拾ってくれた方が後々個別に扱えて良いわな
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:26:26.49ID:cPOGcHbK
そうなんですよね。もしかして?!と思ってマルチレコードでチャンネル変えて学習させたのですがダメでした。動くのは最後のやつのみでした
同時に立ち上げて同時に別チャンネルでMIDI録音は出来るのにツマミは最後の1ソフトだけ、っていうのはちょっと理不尽かな
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 12:56:15.28ID:rmzCAdtK
「めっちゃ手軽にアサイン出来るからその場その場でやってよ」って事なのかなw

とにかくコンソールのコントローラー設定がちゃんと出来れば良いんだけど、パラメーターによっては最低値/最高値の項目がエラーして設定画面閉じれなくなるんだわ
そこだけクリア出来ればトラック毎の恒久的なアサインが出来るのにね
motuに改善要望すべきかな
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 13:43:48.95ID:cPOGcHbK
あ〜、なりました。カットオフの最低値と最高値が一緒のままで変更出来ない、ていう
まぁまだソフトシンセ向きじゃ無いという事なんですかね。でも今回から一応はオールマイティな音源付けたんだからちょっと残念ではあります
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 14:18:13.04ID:gjeZSb1Q
俺はなんでもできるのは不便に感じる
Motuぐらい整理された環境がすき

最後には散在したコントロールデータを統合編集すんの?、やだわ
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 15:10:17.42ID:cPOGcHbK
まぁ各々考え方が違うのでしょう。俺としてはパンやボリュームはミックスエンジニアリングの領域だからソフトシンセ含むオーディオトラックで、
カットオフやレゾナンスなんかは演奏の領域だから当然MIDIデータとして残るべき、という考えですね。イベントリストでノートと共に出ないと嫌なんですよ
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 15:18:41.50ID:cPOGcHbK
ちなみに、ですが、俺がパフォーマーを使う様になったのは生福の福田さんが書いた「アメリカには定食という概念が無い。だからウインドウのレイアウトも自由自在だ」
というレビューを4.2の時に読んだからです。そういった事で今回の話は前から思っていたのですがちょっと残念でした
あと、地味に嫌なのがトラック画面で左の「録音 モニタ インプット」と「再生 ソロ解除 アウトプット」がどっちも3つセットな事
個人的には再生の青矢印の横に録音の赤矢印を並べたいのですが
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 15:50:14.49ID:rmzCAdtK
>>97
わかるよ、コレがエフェクトパラメーターならまあいいかになるんだけどね
ただ設定上手くいかないとは言え、MIDIトラックからの制御も出来る様になってるのが流石DPと言ったところ
ホントあの数値入力のエラーなんなんやろ?w
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 16:03:37.13ID:gjeZSb1Q
料理人のこだわりでおいしい組み合わせとちょうどいい分量で繊細に用意された日本の定食
毎日DAW作ってる天才が用意した繊細なテンプレートを浅知恵で勝手にいじる方が愚か
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/03(木) 18:01:38.53ID:mVyVAIYr
>>97
俺もこの考え方に賛成かな

MassiveXってそんなに面倒だったっけ?って思ったけど、
NIのKKキーボード使ってるから何も意識せずにADSRやフィルター弄れてたんだな
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 01:48:30.49ID:XMY13U0w
>>91
> 心情的にはカットオフとレゾナンスのツマミはどのソフトでも同じツマミにしたいのですが、最後に学習させたソフトシンセにしか適用されない

判るー
で Akaiの統合環境を買えばコントロール出来そうな気がしたけど… あ、pluginの間にラッパー的に入る感じかな
Akaiだから VSTだったかなー
DPは専用なMAS?と Auなのでうーん (゜_゜) と
で 思考停止したかな
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 09:31:35.31ID:75mmuNsb
>>105
そうです。マッシブXじゃ無くても付属のMOTU純正ソフトシンセでやってもらえると分かるのですが

1.BassLine(MOTU純正なら何でもOK)を立ち上げて(例えば)カットオフ、レゾを学習、データ録音
2.MX4(MOTU純正なら何でもOK)を立ち上げて2と同じツマミで(例えば)カットオフ、レゾを学習、データ録音
3.BassLineに戻ってカットオフとレゾを動かそうとすると動かない

という事です。まぁ>>96みたいな方もいらっしゃるので、>>96さんの感覚で言えばそういう方々の要望を取り入れているという事なのでしょう
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 10:35:29.30ID:z3F9DBkZ
だってこれ自体が間違ってるもん当たり前かと

> 心情的にはカットオフとレゾナンスのツマミはどのソフトでも同じツマミにしたいのですが、最後に学習させたソフトシンセにしか適用されない
  
違う対象なんだから違うつまみでやるのが当然のことでしょ
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:17:33.85ID:I4+GLjNL
>>109
ホイールをレスリースピードにアサインしたのに、違う音源でホイールにフィルターをアサインしてオルガンに戻ってきたらもうレスリーのアサインは外れてるって事だよ

楽曲としてのパーツがその都度外れるから極端な話、鍵盤のアサインが毎度外れるような物なのさ
大概は音源上でアサイン組めるからキープ出来るけど、それが出来ない音源で起こる問題
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:32:31.51ID:75mmuNsb
>>109
なるほど。そういう解釈もあると思います。だから例えばMX4だとフィルタENVとアンプENVのADSRで8つのツマミが必要です
で、MX4を4つ立ち上げたとします。すると8×4で32のツマミが必要です。そういうコントローラーをお持ちで32コのツマミの対応を記憶なされている、という事なんですね

このスレにはどうも以前から「音楽を記録するためにD.Pを動かす」では無く「D.Pというソフトを動かすことが目的」という方が1名くらいいらっしゃる様に感じます
D.Pもソフトなのでドラクエとかあつ森なんかと同じです。ですからそういう事は正しいと思うのですが
いつもショートカットの方法を教えてくださるので感謝していますよ
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:36:01.10ID:z3F9DBkZ
だからもし現状のまますぐ同じツマミとして動いちゃったらどうなる
逆に面倒にならないか?
もっと高機能なコントローラー使えばええやないの
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:40:43.84ID:I4+GLjNL
>>111
生録中心の人やあまり音源とかオートメーション使わない人も居る
畑が違えば理解もう及ばない
あまり煽るなw
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:52:32.80ID:75mmuNsb
>>112
それはもう最高に嬉しいですよね。むしろ面倒な事とはどんな事なのでしょうか?
同じつまみとして機能すればMX4を複数パート立ち上げ、録音の赤ボタンの切り替えだけでそれぞれのパートの音色を好みに変化出来ますよね
問題は高機能なコントローラーでは無いんですよ。マルチレコードでインプットのMIDIチャンネル変えてもD.P側がそれを無視してしまうのですから
ウチのも4系統のMIDIアウトに9本のフェーダー、8つのツマミがある物ですが、D.Pではソフトシンセを切り替えた途端にそれらが全て使えなくなってしまうという事です

>>114
ですね。それだけD.Pは懐が深い、という事ですね
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 11:58:31.45ID:z3F9DBkZ
なんで音源の調整するのに音源オートメーションに書き込まないのか?
複数のMidiトラックに書き込みでもしたら重複混乱して最後にまとめんのがすごく面倒だぞ
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 12:07:43.16ID:75mmuNsb
>>116
いや、もうイイデス。俺は面倒では無いんです。最後にまとめるというのが俺には無いのでしょう。だからその意味はわからないのですが
ベースのカットオフ変化はベースのMIDIトラックに、白玉のカットオフ変化は白玉のMIDIトラックに記録したいのです
それは上にも書きましたが「カットオフやレゾナンスの変化は演奏の領域、演奏表現」だと思っているからです。レスリーのスイッチしかり、ドローバーの抜き差し然り
好みの問題ですが、もしD.P式が主流だとしたらCCでコントロール出来る世の中のほとんどのソフトは大多数にも関わらず傍流になりますね

またショートカットのことを教えてくださいね
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 12:10:43.20ID:z3F9DBkZ
DPが何を考えてるかを考察もしないで自分のやりたいことだけ追えばいいさ
不平をいいながらそこで止まってしまうだけ
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 12:28:03.14ID:75mmuNsb
>>118
最後に一つだけ。正直、D.Pじゃ無くてもイイんですよ。QX3でもMC500でもカモンでも
ただ、トラックを選んで3を押せば録音が始まるのが便利だからパフォーマーなワケで、その機能で9割以上は役目を果たしているんです
上にも書きましたがドラクエのやあつ森の様にソフトを動かすことが目的なのもアリだと思います
でもソフトがメロディを奏でてくれるわけじゃ無いし『ソフトを使うという事』が主目的と思っている人ばかりじゃないと分かってくださいね
自分のやりたい事は「ソフト操作」では無く「音楽」なので。分業制でイキましょう。全員がオペレータ志望では無いんですよ
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 14:34:58.72ID:I4+GLjNL
>>118
この事は学習させたコントローラーのソース信号がMIDIトラック経由では無く大元のMIDIイン(MIDIインターフェイス)から直に来る事による問題なんだが、じゃあ何故インターフェイスから直の信号をソースにするかと言えば、AUXやマスター、オーディオトラック上のエフェクトなどMIDIトラックとは関係ない物を制御する事が多いから

しかし、こと音源トラックに関しては「演奏」という面からピッチベンドやモジュレーションと同じようにMIDIトラックからパラメーターを制御したい場合がある
だからDPもその辺は認識していてコンソール設定でMIDIトラックをソースに出来るよう自由度をちゃんと与えている

ただ、その自由度を与えるコンソールの設定がバグらしき物で上手く設定出来ないから回避策は無いかとあぐねいているワケよ

オレ達はDPの意思を理解しDPが用意してくれた手法をやろうとしてるがそれが上手くいかないだけの話さ

あんまりおごり高ぶるで無いよ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 20:40:25.97ID:qNr3wGe5
時間が取れたから自分でも同じことやってみた、確かに指摘のとおりだけど
もうここ自体古代文明みたいな最近手付かずの場所じゃん
今はずっと便利な場所があるからそっち使ってね、でも一応残しとくよみたいな
プラグインの方もどんどん変わるから、いちいち全部を辻褄合うように書き直していけるわけがない
まあいつかこの辺りを整理することになるといいねとしか言えんわ
それより作者が怒ってこの一帯を消してしまうんじゃないかと心配になる
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 22:39:11.04ID:I4+GLjNL
今時、ほぼ音源自体に必要なアサイン機能が備わってるのが当たり前になってるからね
motu音源は古いから全然使って無かったし、オレも最近massiveXを弄り出すまではこんな事気にも留めなかったさ
おかげで10年以上ぶりにコンソールなんて開いたわ

音源メーカーも「エフェクトのオートメーションなんかとは違ってプラグイン上でアサイン出来る方が楽器として扱いが良いだろう」って事を知ってるからこそちゃんとマクロ機能やアサイン機能を付けてるのだと思うし、それが可能だった旧massiveからの後継がまさか出来ないってんだから対処に戸惑うわな

幸に今時そんな音源は多くは無いし、DPのコンソールが上手く作用しなくてもやり用はあるだろうけどひとつの問題定義としての話だね
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/05(土) 01:56:14.96ID:62zFzsym
最初はコマンドがどうのこうの言うが具体的な解決策出せなくて最後はいつも精神論を語るやつ昔から居たよな
悔しさをぬぐいとるコマンドは無かったのか
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/05(土) 20:02:53.78ID:RQmpaQZP
逆に「楽器で曲を造る」んじゃなくて「DAWで曲を造る」世代には取っ付き難いのかも知れんけど
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/05(土) 20:43:39.78ID:62zFzsym
>>128
曲作らないのにコマンド覚える必要なくない?つかそれ順序逆じゃん?
卵焼き作るのに製鉄から覚えろってこと?
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 00:01:33.74ID:jHdE18UI
ちゃんとした風呂場があるのに流しで足洗おうとする奴に忠告するのが精神論かな
実際コントローラのスライダ分ければ音源いったり来たりとても楽なのに
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 01:15:24.71ID:Z5Hm+9+i
オーディオの一部を選択して、その部分だけ音を大きくする機能ってあります?
キューベースで言う所の、オーディオのゲインメニュー的なやつ。
"バイトゲインを設定…"だと思ってたんだけど、それだと選択した部分を含むサウンドバイト全体の音が大きくなってしまうみたいで。
<参考>キューベースの"ゲイン"について
ttp://www.rochelm.com/cubase/audio8.cubase.html
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 01:17:15.47ID:mG+D8ciK
>>133
コントローラー類がホイールしかないならホイール複数用意しろって、なんの解決策にもなってないだろw
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 01:46:54.70ID:jHdE18UI
9.5からエフェクトもmidiラーンできるようになったでしょ〜
つまりそういうことだからコントローラ買いなよ
0141134
垢版 |
2020/09/06(日) 02:03:21.90ID:Z5Hm+9+i
>>136
ありがとうございます。
キューベースほど直感的には出来なそうですね…
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 06:16:02.55ID:mG+D8ciK
>>140
まあリアルタイム演奏でどんどんとんトラック重ねて行く人間でないと理解できない話だからあまり口を挟まない方が良いぞ
0147134
垢版 |
2020/09/06(日) 10:54:51.69ID:Z5Hm+9+i
>>145

>>146

重ね重ねありがとうございます。
線を書けるのは融通が効いて良いかもしれませんね。
友人宅でキューベースを使ってるのを見て、
サウンドバイトをカットせずに部分的に音量を上げていたので、
便利そう!デジパフォでも出来るんじゃね?
と思い探したのですが…

デジパフォならではの利点が分かったのと、何よりスッキリしました!

画像まで!
ありがとうございます!
※バージョンが結構古いまま使ってるので146のボリュームスライダーみたいのは使えないかもしれません。
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 11:51:19.67ID:jHdE18UI
>>142
だってソフトシンセならペンシルで書く方が正確だし
走らせて画面のノブを、トラックボールでいじる方が早いもん
>>144
そうねホイールでリアルタイムでやることならmidiトラック使うよ
フィルターだっていうから別のスライダーを勧めたわけで
おれはペンシルでええのよ
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 12:51:43.31ID:jHdE18UI
ようするにベンドやモジュレーションをmidiトラックでやるのはいいけど
それ以上手元でコントロールする数を増やすんならとても面倒になるから
そこから先は音源ごとにコントローラのノブを分けると切り替えなくていいから楽だよって話だよ
そんな分かりにくい話かな
それにしても一つのホイールを使いまわしてる人が多くてびっくり
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 12:58:56.97ID:33XP4CW0
>>148
だからある人にとってはフィルターもビブラートやギターのチョーキングと同じ演奏表現のひとつだったりするし、キミにとっては単にパラメーターのひとつに過ぎなかったりするのさ
それは各自の考え方、手法であって歪み合う事じゃないよ
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:36.68ID:7obtDmrw
>>145-147
PTに慣れてるからサウンドバイトボリューム書いたらその分波形も大小してほしいと思ってしまう
ついでに数値入力させてほしいとも思う
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:22:04.96ID:SsXqji2m
>>149
なんでベンドとモジュレーションだけはmidiトラックでいいの?何か特別な理由が?
>>148みたいな考えならこの2つもペンとかトラックボールでもよくね?
フィルタがモジュレーションホイールにアサインされてる音だったらフィルタという事でかなり悩むよね
それともホイールが絶対正義でホイール2つは何が何でもリアルタイムっていう自分ルールって事?
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:27:00.16ID:SsXqji2m
>>149
あと各パラメータにCCをアサイン出来る普通の音源の時ってどうしてるの?midiトラックだと面倒なんでしょ?他にやりようが無いけど
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:32:49.36ID:jHdE18UI
どう便利なのか実際にやってみなきゃわかんないことだな
俺は少しもこだわりなんかないよ
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:41:20.58ID:33XP4CW0
>>152
バイトゲイン(>>146)は波形の大きさ変わるけどバイトボリューム(>>145)はそのままだね
数値入力はウィンドウ左上の情報表示のとこの数値で出来るよ
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 13:50:21.69ID:jHdE18UI
その状況で一番効率的な方法でやればええよ
フィルターの切り替え面倒で立ち止まってる人がいたから
フィルターなら考え方変えれば効率的になるって言い出しただけで

Consoleでもベンドとかは最初に選択できるけどフィルターだと階層深いよね
今の状況なら一度やったらもう触りたくない
自分でもやってみてそれならスライダー分ければと提案してるわけだから
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 14:10:02.69ID:SsXqji2m
>>158
でもパイセン教えてください!どうしてベンドとモジュレーションだけはmidiトラックでも可なんです?
CCでパラメータコントロールする普通の音源はどうやっているんです?midiトラックだと面倒なんでしょ?
いつものやり方を教えて教えてくだちぃ
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 14:10:32.40ID:jHdE18UI
midiトラックの方でフィルターのCCエディットするよりも
オートメーションの方に書き込む方がいいと思うのは自分なりの判断だね
ベンドみたいに勝手に0に戻るノブとは違うからね
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 14:21:40.28ID:SsXqji2m
>>160
答えが違うっス
質問その1
MOTUの音源では無く普通のCCでパラメータをコントロールする他の音源ではどうすんの?って話。midiトラックには記録したく無いんでしょ?
もしかしてそういうソフトもわざわざMOTU式に学習させてレーンでやってんスか?!

質問その2
あと、どうしてホイールの2つだけはmidiトラックに記録させることを許してんすか?
ホイールにフィルタがアサインされてたらどうするんすか?

の具体的ないつものやり方の聞きたいんです
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 14:57:06.20ID:SsXqji2m
違うよ。みんなでアレコレどうにかなんないか?と考えてたらいつもの様にコマンドー大佐登場
しゃしゃり出てきたくせに>>127って流れ だからこのスレの日常風景だ
どうしてコマンドー大佐はい〜っつも自分のルールを押し付けたがんだろ?

>>160
大佐、もういいスから。答えなくて >>127以外最初から期待してないし
ID変えたりしなくてもいいスよ
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 15:12:16.29ID:33XP4CW0
>>165
それはキミにとっての「使いやすい」なんだよ
だから相見え無いのさ
「"質問者は何を欲してるのか"そんな事知ったこっちゃない」では荒れるだけだろ?
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 15:17:56.71ID:jHdE18UI
そうだな、まあ俺だって矢印キーだけで切り替えたいさ
でもそれだけじゃもう前に進めない状況でしょ
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 15:59:36.20ID:33XP4CW0
motuの音源は古いオマケ音源だから仕方ないにしても、massiveXなんて最新のシンセが自力でソース当て出来ないのがそもそも悪いのさw
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/06(日) 16:09:20.54ID:jHdE18UI
それってこの先新しい構造へ移行する布石なんじゃないの
AU自体でもっと簡単に切り替えできる規格に変わりそうな話だね
オーディオフラグインもmidi学習ついたから流れはそっちだと思うし
0170sage
垢版 |
2020/09/07(月) 16:56:34.91ID:T+42RTmj
なんていうかdawのインテグレーションはDP弱いよな・・・
dpだけジョグダイアル効かないとか、シェア大きいであろうKontrolもDPだけ茅の外・・・
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 20:17:23.48ID:RMK3WdkM
DP10だけどアレンジウインドウの録音ボタン押して演奏対象のソフトシンセの音源を切り替えた時に
なぜか1秒くらい音が出るまでに時間がかかるようになった(同一プラグインのパート切り替えではなく別音源パート)
前はすぐに切り替わってたのに何か設定ってあるっけ?
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 21:37:00.49ID:RMK3WdkM
>172
解決したわ、今までプラグインウインドウの設定で
「このプラグインをリアルタイムで開く」に設定してたんだわ
チェック付けたら即時に切り替わるようになった
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 22:06:24.35ID:1ORDAtMd
録音状態にしたら(録音ボタン押したら)そのトラックの音源やらエフェクトは無条件でリアルタイム状態になる
その時プリジェントからリアルタイムへの切り替えで時間がかかるものと思われる

「常にリアルタイム」にしておけばその切り替え時間はかからないけど、そのかわり「ずっとプリジェン効かない状態」だから負荷高くなるよ
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/07(月) 22:54:42.08ID:TOdV8StH
負荷減らすのも大事だし、思いついたら即座に入力出来るのも大事だし
んっ?って思ってるうちにフレーズ忘れたりするw
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/10(木) 23:10:00.50ID:13VjCDNR
iMac 27/5k に買い替えたんだが、
Retinaディスプレイにあわせて表示の大きさを拡大縮小出来る機能、なんかモタつくなぁ
ヌルヌルっと行かずカクッカクッと拡大していく感じ

あと他のミキサーなんかのウインドウの大きさ変えるのもモタつく
以前のDell24インチでは気にならなかったからRetinaのせいか?
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/11(金) 03:40:24.72ID:DWIZJRMa
iMacでもそうなんか?
macproだとhdmi接続するともたつくことはあったけど、displayport使えば解決するし・・・謎だな
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/11(金) 15:39:03.04ID:beW8hUG2
>>147
134のリンクにあるのと同じようにやりたかったら、
純正プラグインのトリムを使えばほぼ同じだと思うけど。
ほぼ、というのは、プラグインをかけた時点でサウンドバイトが分割されるからで、
それが嫌ならトリムをかけた後マージするか、
ウエーブフォームでトリムをかけるとかすればキューベースと変わらないんじゃないかな。
0181147
垢版 |
2020/09/12(土) 00:29:45.99ID:Jy/yW0dQ
>>179
ありがとうございます。
ウェーブフォームエディタ上でトリムを使用する感じで、シーケンスウィンドウ上でも作業できたらいいのになぁ…
が求めている事ですね。
ウェーブフォームエディタ上でトリムを使ったことはなかったので「おおっ!」ってなりました。
ありがとうございます!
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/14(月) 20:42:08.22ID:7MCDRAU8
昔からRoland製品とは相性悪い印象
インターフェイスとかでもDPとだけトラブルあったり
つか国産メーカーはWin寄りでDPがMac寄りてのもあるかも
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/15(火) 02:21:10.32ID:uWDmRlN1
>>182
テンポが不規則にヨレますよね。
使い物にならないレベル。
ハーモニーや楽器の組み合わせの一時的に確認用にしか使えない。
0187!ninja
垢版 |
2020/09/15(火) 08:07:35.01ID:bbaILuDg
>>185
Windows 環境原因
0188!ninja
垢版 |
2020/09/15(火) 08:08:35.19ID:bbaILuDg
と思ったらOS 変えるとそうなるん?
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/15(火) 22:21:35.45ID:bplEjnvS
つい先日まで10.11対応になってたけどしれっと10.12まで対応したんだな
つうかようやく3世代前に対応とか本当やる気ないんだな
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/16(水) 00:38:05.73ID:c0/KvV05
SOUNDCanvasVAは突然ブレ出してプロジェクト作り直すと何故か元に戻る
何か原因はあるんだろうけど特定に至らぬまま仮打ちが終わりその後一切使用してないので分からない

ところでその手のバーチャル音源でお手軽なのって今は良いの何かあるの?
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/16(水) 01:12:23.28ID:Vcqu7lkD
SampleTankやXpand!2とか?
つかメモ程度ならDP10から付属のMOTU INSTRUMENTSでええやん
元はPlugSound Proってマルチ音源だからね
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/16(水) 02:13:31.60ID:c0/KvV05
なるほど、DP付属…使った事が無かったw使ってみるよ
Xpand!2、調べてみるサンクス!
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/16(水) 06:06:47.07ID:hkV4qtpp
>>194
expandはセールで100円だったりするので まあなんというか
同じメーカーのシンセも破格値の時はあり
まあセール待つってのも馬鹿みたいだけど
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/22(火) 21:51:13.44ID:isYfykd+
Performer Liteって無料なの?
MOTUのオーディオインターフェースが必要?
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/23(水) 16:40:52.09ID:FFzNkLJO
>>201
M2、M4に限らず何がしかのMOTU製Audio I/Fを持ってることが必要
(自分は624で使えたから、少なくともAVB世代以降の機種なら多分どれでも大丈夫)
Audio I/FをMOTUアカウントに製品登録することで認証されて使えるようになる仕組み
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/23(水) 19:24:53.23ID:v9qP/4M1
macっていつの間にかfinderだけで一括リネームとかできるようになってたんだな
ぜんぜん知らんかったので、いつもリネーム用ソフト使ってた
著しくスレ違いだが、気付いていない人もいるのではないかと思ったので一応書いておく
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 13:41:38.86ID:ALyUwghu
楽しい雑談中にすまんが、
DP自体は英語で起動して、ヘルプだけ日本語で表示って可能?
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 14:03:27.76ID:h6kwTrwU
ヘルプ(マニュアル)は取り出して扱い安いところに置いておけば良い
オレはMacのドッグとタブレットに置いてる
メニューから開いた事無いわ
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 15:42:55.50ID:ALyUwghu
>>209
よければ取り出し方教えてくれ下さい
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 16:49:08.87ID:df/3HN1Z
>>210
Macはアプリ本体を右クリック(Control+クリック)して「パッケージの内容を表示」を選択
その中のリソースだかヘルプだかどこか忘れたけどすぐ見つかる
Winはわからねえ
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/25(金) 17:08:52.02ID:ALyUwghu
>>211
ありがとうございやす
助かります
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/29(火) 08:53:36.59ID:92A7mP81
winでDP10のデモプロジェクト再生してみたところ、特定コアに負荷が集中していたのですがMacだと分散できているのでしょうか?
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/29(火) 09:59:32.40ID:kodsdUz+
Macでの分散具合は最近は確認してないけど、あの手はとりあえずひとつのコアで八割方まで処理して、負荷が高まってから徐々に他のコアに分散されていく印象があるけどね
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/29(火) 22:06:06.17ID:rw2R1Pis
>>213
Xeon12コア24スレッドだけど
CPUモニタで見ると一応12コアに分散しててスレッドはコア毎の片方が使用されてる
強いて言えば1つめのコアの負荷が高い
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/30(水) 23:44:49.26ID:SgNwKgzP
>>214
負荷をあげたらちゃんと分散しました
ただ、FLと比べるとプリジェン有りでもプチプチ言うまでのプラグイン数が少ないので、winではまだパフォーマンスよろしくないみたいですね

(DIVAで三和音ならすトラックを複製し続けるとDPは13個目、FLは19個目でブチブチする)
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/30(水) 23:51:39.80ID:SgNwKgzP
それとすこし前にこのスレで話題になっていたmassivexのコントローラーとのリンク問題、massivex等使うときだけコントローラーのチャンネル変えてリンクすれば、ccを受け取るシンセと同じつまみで操作ができるので楽かなと思いました。
FLでも同じ状況ですが、そうしています。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 02:23:38.75ID:jUSPUXmz
シーケンスウィンドウで、あるトラックをひとつだけ選択(したつもり)して、波形をカットとかいろいろしたあと、
他のMIDI トラックとかオーディオトラックとかが知らない間に選択されてて、波形をカットしたのと同じリージョンでいろいろ消してしまってた、、
ってことある?
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 02:42:28.69ID:WjsXUk4A
無いなあ
時間軸単位で選択されていたか、グループ化されていたか、コピペしたリージョン同士のエッジエディットコピーが効いてるか…
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 02:55:33.67ID:ISVKxox8
例えばシーケンスウィンドウで、あるオーディオトラックを編集したくて、
シーケンスウィンドウのトラックセレクターで目的のトラックを option + クリックで選択します。
シーケンスウィンドウにはそのトラックだけが見えてて、当然そのトラックだけが選択されたと思うんです。
ところが、トラックセレクターの上の方のMIDIトラックのフォルダ(当然フォルダはハイライトが消えてて選択されてるとは思ってない)の中を開いてみてみると
前に選択したトラックが選択されたままになってたりするんです。
つまり、フォルダを閉じているときは他のトラックを option + クリックで選択すると、そのフォルダのハイライトが消えるんだけど
中を開けてみると、前に選択したトラックが選択されたままになってしまうってことなんです。
何回も実験してみたんだけどそうなっちゃうんですよね。
何か解決策はあるのでしょうか。
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 03:39:37.30ID:WjsXUk4A
なるほど…
フォルダ階層下のトラックに単独選択のoption+クリックが効かないのだね

確認してみたところ、とりあえずトラックセレクタ上でどれかのフォルダの三角マークをoption+クリックして全フォルダをオープンにしておけば大丈夫みたいだね
つまり、シーケンスウィンドウ上では常に全てのフォルダを開けておくのが得策って事かな

幸にしてトラックセレクタ上のフォルダの開閉状態はエディットウィンドウ毎に独立してる様だから他のウィンドウ(トラック画面とか)でのフォルダ開閉状態には影響しないからね

まあバグなのか仕様なのか、それとも単に気が付いてないだけなのか分からないけど、決してユーザーの望む形では無いと思うからmotuに報告しておけばそのうち修正してくれるかもね
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 03:43:56.38ID:WjsXUk4A
逆にフォルダを閉じてるとミニメニューから全て選択を選んでもフォルダの中身は全く選択されないねw
もう完全に「見えてる物に対して」のみなんだろう
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 09:45:27.97ID:ISVKxox8
ありがとうございます!
やっぱり同じ症状でしたね。
バグっぽいですね...。
対処方はフォルダ全オープンしかないみたいですね。
motuに連絡してみます。
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 09:51:10.76ID:ISVKxox8
221>

ところで、レスの中にあった件でもう一つ質問なんですが、
トラックセレクタ上のフォルダの開閉状態はエディットウィンドウ毎に独立してる...ですよね。
これってトラックセレクターの開閉状態を全てのエディットウィンドウで同じ状態に(同期)するのって可能なんでしたっけ?
なんか随分前にできるってどこかで読んだような気がするんですけど。
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 00:48:28.72ID:JoFdtb0o
control+クリックが右クリックとして効いたり効かなかったりするのは何かと干渉してるのか?
というかfinderでも二本指と挙動が違うパターン確認したからそもそもmacの標準機能ではなかったのかこれ…?
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 03:53:17.26ID:a+Zzgiac
二本指クリック、右クリック共に問題ないけどなあ(OS10.15)

なんか常駐アプリがジャマしてね?
若しくはマウスかパッドの物理的問題か
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 16:38:49.25ID:JoFdtb0o
特にノーマライズができないんだよね
まあ確かにこのトラックパッドは時々ぶっ壊れてるっぽい時がある
二本指の方で慣れます
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/08(木) 12:45:44.34ID:agclujaG
dpは良いよな〜
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/08(木) 23:32:31.63ID:H8QzYadl
時々、機材に付属していたりフリーの他のDAWを使ってみることもあるが、
特に強力な機能があるわけでもなく音も好みではないので、苦労してまで覚える気にならん
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 02:04:40.17ID:GROBTLLA
自分も色々触ったがAbletonやFLはいい意味でオモチャっぽくてよくできてると思った
後あまり話題にならんがReaperもカスタマイズ性が高くてよかった
0238!ninja
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:40.57ID:WiCqi3hr
>>237
あれはマルチトラックレコーダーのシミュレーションだから用途が違うんよ
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 21:14:51.11ID:qKpuk3xR
いや、DPもバリバリMTR的思想だよ
ただのあちらは生録レコーダーから進化した物だし、DPはMIDIレコーダーから進化した物だからそういう面で用途は違うけど
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:39.38ID:Ts2AVGDr
まあスタジオの互換目的くらいで、今となっては個人で使うメリットは特に無いと思うけどね
特にDPはオーディオの音は良い部類だし、PTじゃないと出来ない事なんてそう無いべ
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/10(土) 18:00:46.69ID:DRNnTXfK
自宅でPTメインで使ってる人なんて殆ど見掛けないよね
みんながみんなそうじゃないだろうけど互換目的が圧倒的に多いと思う
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/11(日) 03:53:47.16ID:WYHy/MOK
PTじゃないとできないこと・・・ま、モニターの返しをミキサーから取って外部リバーブでも用意すれば済むけど、
PTHDXじゃないと録りはまだ厳しいんでないの?最善のパフォーマンスを引き出すって意味では
レイテンシ分遅れた音モニタすることに慣れてしまったけど、たまにスタジオ入るとこんな弾きやすかったっけ?ってなるよね
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/11(日) 04:02:27.17ID:KkhrqXs+
1番普及してるだろうRMEやUadとかだと、ダイレクトモニタリングも内蔵DSPによるモニター用リバーブやEQ/Compもあるし

商業スタジオで演奏しやすいのは返しのバランスによるところが大きいと思った
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/11(日) 10:21:09.22ID:X3LawoRq
PTてより、それに付随する周辺機器やスタジオ機材のレベルの影響の方がデカいからな
ソフトウェア的には別に…てとこでしょ
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/11(日) 11:53:29.57ID:AkWWLXNo
そりゃ手際や手段は違えど同じ目的はどちらでも果たせるけどね
その辺は慣れや主観だからな
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/11(日) 17:57:13.51ID:z3bbINZi
PTはスタジオでの生録だけで作編曲から編集まで全部DPやLogicって人も多いでしょう
冨田さんとか全部Logicなわけで
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/12(月) 10:26:52.58ID:SZI0fvrd
生きてない方の富田さんなんか、vision、、、w
中田ヤスタカは全部Cubaseだっけ
ま、手に合えば何でもいいっちゃ、そうだわなあ
俺は、やっぱDPラクだよなあ、とか思うけど
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/12(月) 22:35:45.54ID:fmhB8uid
liveは?
0254!ninja
垢版 |
2020/10/13(火) 10:20:22.06ID:GimUVxHM
>>253
素材貼り付けポン出しの事?
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 14:51:09.49ID:nSoGrUQK
>>254
うんDAWの方

なんであんなに流行ってるのか気になるわ
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 15:05:43.14ID:y4/bxzaq
CubaseからLiveに乗り換えたもんだけど
VisionやParformerぐらい使いやすいよ
VST、AU両方読めるし
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 15:08:02.94ID:iB1aeEm0
DPメインでLIiveも使うけど楽曲を作るというよりもBGMを作るという感覚になるどっちも音楽だけどさ
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 15:25:37.43ID:3M6cezSA
LiveがいいDAWであることに異存はないが、自分はまだCubaseのほうが
使いやすいと感じたな。ようは人それぞれってことかな。
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 15:38:09.13ID:3M6cezSA
そいいえば以前DP歴二十数年の先輩にAbletonを覚えたいって頼まれて
教えに行ったけど最終的には「これでは曲作れん!」って投げ出されちまったわ
MTRやかつてのMIDIシーケンサーの延長で捉えると逆に取っ付きづらいとは思う
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/13(火) 16:45:41.26ID:PjURllvS
   ∩_∩
  ( ´ー`) トシとると新しい事を
  (つ旦O ブ 覚えるのが辛くてのぅ
  と_)_)
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:05.63ID:IKzXFr21
10.13のフリーアップデートが来たんだけど、何が変わったのかな?
リリースノートが見つからない。
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/14(水) 21:47:22.21ID:m8Y17Nze
次々と目新しい新機能を載せるのもいいけど、こういう堅実な改良・バグフィクスを
ちゃんとやってくれるのはMOTUの良いところだよ
ピアノロールを拡大した時に鍵盤デザインのままに変えてくれたのは個人的に助かる
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/14(水) 22:15:45.51ID:MlO3NstA
>>264
以前は読み取れなかったファイルを正常に開くことができる可能性が高くなりました。

これ何やねんw
OMFインポート時のことか?
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/14(水) 22:18:56.06ID:MlO3NstA
トラック情報ウィンドウでのトラックアイコンの垂直位置に関する長年の問題を修正しました。

これも気になるwなんのことだろう
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:20.08ID:YoSEOVuh
>>269
多分気付いてないw
以前DP8か9初期の頃かな、motuに報告したら次のアプデで直ったんだがまたすぐ再発した
OSとの絡みで直してもイタチごっこなのかも知れない
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/15(木) 00:56:22.07ID:w7kJmPzH
デジタルパフォーマーで再生するとクオンタイズ合わせてあっても
16分音符とか少しよれて聞こえることがあるんですが、みなさんもそうですか?
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/15(木) 04:06:08.01ID:w7kJmPzH
そうですか。音はローランドSCVAなんですけど、気にしない方向でいきます。
ありがとうございました。
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/15(木) 15:20:40.64ID:YgQ3D7C3
>>277
うーん、ウチではそんな減少見られないけどなあ

全音符を使ってない場合、リージョンを選択してリピートかけたか、小節を選択してリピートかけたかで結果は違って来るというDPあるあるでねえの?

小節をリピートした場合
https://i.imgur.com/oJ0ATyb.png

https://i.imgur.com/SYOz2yu.png

リージョンをリピートした場合
https://i.imgur.com/0UZTGh9.png

https://i.imgur.com/7gLHzSj.png
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/15(木) 20:22:54.13ID:D4nKH2BF
仕様
>>280が正解でしょ
上のやり方で半端な店舗ならズレルでしょうねえ
そのずれが非常に少ないのはDPだから
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/15(木) 23:39:11.06ID:D4nKH2BF
すまんいい加減なことを言った、俺のでも500回繰り返しても再現できなかった
範囲の選択の仕方かと思うんだけど、どういうケースだろうな
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/16(金) 01:56:45.22ID:l5oj3V3O
当てずっぽうで言ってみるけどオートメーションが原因かも
インストルメントトラックに適当にボリュームとか書いて何度か複製かリピートしてみてくれ
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/16(金) 02:07:09.53ID:M9Ym0rvE
midiじゃなくてオーディオのはなしか
もしくはオーディオトラックも一緒に選択してるとか?
オーディオトラックはサンプル単位でズレることあるよね
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/16(金) 04:49:42.56ID:l5oj3V3O
とりあえず俺の環境で>>285やると拍の頭にひとつ打ってある程度でもずれるんだよね
一回につき数ティックずれるからこれかなって
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:51.21ID:jiUSDRnS
オーディオで貼った場合の話だな
しかも間違えてspliceでリピートしてるんだろう
普通Pasteでしかリピートしないから気がつかないよな
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 04:17:30.19ID:qXj0gj8c
>>290
どんどんずれていくってのは俺の操作ミスでした、すみません
末尾に1ティック後ろにずれた余分なイベントが生成されるのが気になったんです(ペーストで1小節目を2回リピート。スプライスだとなぜか四つ目もずれてない、けどそもそも生成されるのは三つ目まででいいはず)
https://imgur.com/OQDFOLR
すみません、これも多分勘違いなので気にしなくていいです
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 04:41:06.04ID:qXj0gj8c
あとスペクトラルエフェクトで日本語ではフォーマットってなってるけどこれフォルマントの誤訳だよね(また余計なこと)
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 09:32:02.11ID:zT2sxqvj
>>294
なんかもうデータ的にというか描画的にズレてしまう系の物にも思えるけどねw
実際の再生に影響は無いだろうし
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:25.13ID:9yV3H4Ms
どうでもいいけど、DP10.13って10月13日に合わせてリリースされたのね
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:14.24ID:Kymogj3L
DP10の起動画面は史上最悪、なんで誰も止めなかった
最近いつもあれでやる気を削がれる
DP9がプログラマ目線でよかっただけに落差が
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/19(月) 01:41:20.15ID:FI/EYmSq
Tシャツはまぁいいとしてバッグは何の為に作ったのだろう…IFでも入れる為かな
ところで半年くらい前にあったけど次のアップグレードキャンペーンはまだかな…
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 15:37:21.37ID:0+sNgXzf
助けてください!
シーケンスの画面で何も表示されなくなってしまいました。
トラックセレクターにもコンダクタートラックやムービーの選択さえ現れません。
トラックウインドウにはちゃんと表示されています。どうしたら良いでしょう?
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:53.19ID:0+sNgXzf
DPは最新の10.13です。ついさっきまで普通に操作できていたんですが、
触れてはいけないキーに触れたのか、アップルキーボードのどこかを触った瞬間にそうなってしまいました。
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:52.04ID:0+sNgXzf
新規シーケンスを作ってトラックを作ると普通に表示されます。
いままで作業していたシーケンスのトラックが表示されないので、続きの作業ができない状態です。
どなたか、教えていただければ助かります。
こんなこと、今までで初めてです。
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 16:53:37.45ID:0+sNgXzf
>>313

そうかと思って、表示フィルターをいろいろ試しているんですが復活しません。
トラックセレクタにトラックすら表示されないというのは初めてのことです。
トラックオーバービューの方は全て表示されているのに、シーケンス画面では
コンダクタートラックすら表示されません。
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/23(金) 19:22:16.27ID:Inqr6VhT
>>314
それ多分、トラックセレクターで検索ウインドウに文字入れちゃったんじゃないかな。
俺もそれで、トラックがいなくなった!って焦ったことがあるので…。
一旦表示されないとこのトラックセレクターの検索ウィンドウを
delete押して、スペースとか入ってないか見てみると良いかも。
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 09:07:49.99ID:oLoxkN0q
US keyboardを使うとスペースが入ってしまうことはなく快適
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 09:30:14.62ID:9YvxzFqh
>>318
>>319
ありがとうございました。
まさに、その通りでした。
こんなことがあるなんて、
うん十年も使ってきて、初めて経験しました。

ハイレゾにも質問してたんですが、
やはりこっちの方が早かった。ありがとうございました。
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/24(土) 12:15:49.94ID:XnIqJkvI
文字を「英字」じゃ無くて「U.S」にすればイイって事よね
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 06:21:39.91ID:N0pQNJ84
>>321
何気にこれDPあるあるかもですね。僕も前これで30分くらい格闘したことあります笑
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 06:32:34.26ID:N0pQNJ84
皆さんに聞きたいんですが、DP10からカラーの濃淡がトラックオーバービュー上のリージョンで反映されなくなりましたよね?他はミキサーも各エディターも反映されるんだけど。
なんかMotuNationにもこれの書き込みがあったような気もするんだけど。
10.13でも改善されなくて、結構困ってるんだけど…。自分基本トラック数多いので…。
それにしても10は地味にバグが多い感じがするなあ。
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 14:39:29.36ID:sCZ4hnxC
>>327
カラースキームによっては濃淡が効くのと効かないのがあるよね
濃淡の効くカラースキームを選んで(複製して)編集するしかないかも

(画像はDigital Performerというカラースキームを編集してみた)
https://i.imgur.com/lQ3LpYI.png
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 14:52:54.06ID:6fZ0hmsw
サウンドバイトを小節ごとに一気に分割する方法てあるんかな?
今はいちいち小節頭の位置を指定してCommand+Yでやってるんやけど
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/25(日) 19:01:36.02ID:N0pQNJ84
>>328
>>331
ありがとうです。これだと多少良さそうですね。真似してみます!
ただこれ明らかなバグなので直して欲しいですよね…。マジで。
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/26(月) 16:59:29.16ID:pBjighnw
DP10.13にアップデートしてから、クリッピングを使うと100%クラッシュするようになってしまいました
クリッピングウインドウからクリップをドラッグアンドドロップすると落ちます(トラックウインドウでもグラフィックウインドウでも同様)
どなたかお心当たりはありませんでしょうか

環境はMojave10.14.6、iMac5K 2017 RAM24GBです
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/26(月) 19:31:39.07ID:LuV8qKeM
>>335
これ、うちでも同じ症状だな。アップデート後MIDIのクリップはクラッシュする。
オーディオは平気っぽいんだけど。同じくmojave。バグかもね。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/26(月) 19:47:18.82ID:pBjighnw
>>335
こちらもMIDIクリップで落ちます
初期設定捨ててもダメでした
Mojave以外のOSの方の情報も頂けたら助かります
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/26(月) 21:55:11.95ID:kItqox8v
>>337
こちらCatalinaでも同じだね
以前の登録したMIDIクリップは落ちるけど、10.13で新規に作ったMIDIクリップは大丈夫みたいだね
クリッピングウィンドウ以外のとこ(デスクトップとか)に書き出した以前のMIDIクリップも大丈夫みたい
また、ファインダーに表示させてフォルダから直接放り込んでみても同じだった

つまり以前クリッピングウインドウに登録したMIDIクリップのみが読めない
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:01.52ID:kItqox8v
対策としては前バージョンのDP用意して各クリッピングをトラック上に読み込ませてから、ファイル>出力>選択域をクリッピングファイルで出力…で任意の場所に書き出してから利用するかだね
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:19.24ID:2c8rTwyn
んー、個人的には特に支障ないけどクリッピング多用してた人は困るかもね
それくらいじゃね?
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/27(火) 22:24:57.23ID:SizNGzrB
>>339
とりあえずこちらの方法で回避できました
情報ありがとうございました!
あまりに膨大なバグフィックスのリリースで思わずアップデートしてしまいましたが、まだまだ安定するまでは時間がかかりそうですね…
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/27(火) 22:41:22.40ID:btjPJ+v8
ソフトの開発もOSや色んな環境、条件への追従でイタチごっこだからね
あっちが治ればこっちに問題が起こったり
中々完璧にはならない物さ
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 16:08:08.12ID:tEwbLqh9
サンプル読み込むプラグインが刺さってると立ち上がらないなんて致命的すぎて怖い
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 16:36:01.51ID:HdZfro7b
今のところそのトラブルはオレのとこでも起きてないし、ここでも報告無いし
おま環てヤツじゃねえの?
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:47.81ID:NpaBUweU
ウチだと予期せぬエラーで落ちた後、同じファイルをもっかいダブクリで普通に開く。
開いた後、midiエディットのセレクターがなぜか全トラック選択されてるのが気になるけど、それ以外は全然平気。
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 22:06:27.42ID:NpaBUweU
それより、クリップ(昔のループ)化したときに大きなお世話スマセレみたいにCC情報入れてくるのヤメれないかな?
後でCC7とかでバランス調整するとクリップのそこだけ当時の値になって不便でさー
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/04(水) 18:30:15.32ID:T2PSLWkL
>ネット認証必須だから使えないはず

それが使えてしまうから困りもの
ソフト会社は大変
MOTUはハード売ってるからいいけどね
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/04(水) 19:48:54.35ID:CsFnyXhH
>>350
ウイルスのアラート鳴りまくるぞ、死ねよ
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/04(水) 20:51:59.94ID:6ZZfECwJ
あちこちに貼っているねこの人

> DP10はネット認証必須だから使えないはず

url見た段階で意識的に弾く様にしておかないと後々 キケン
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/04(水) 20:55:21.35ID:6ZZfECwJ
ワッチョイでも平気に貼り付けているから板超え アボーンかけておくと少し気楽
このスレ 高齢だから難しいか
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 15:05:14.27ID:CbgqRLtr
ところでみんなはやっぱMacなのかな?
Win版って前になんか安定していないって書き込み見たような気がするけど
やっぱそうなの?
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 17:49:58.36ID:wMNx3I/P
安定はしてきたけど、>>216に投稿したように最適化されてないようで重い

ちなみにreaperだと24個ならせた。
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 18:38:38.67ID:CbgqRLtr
>>359
ありがとう!
そうなのか、、 AMDのRyzen9 5950Xがマルチスレッド良いパフォーマンスなんでいいなあと思いつつ、

Cubaseとかやっぱりバーカウンターが四桁なのがどおおおおおしても馴染めないから、
テンキーでスコスコ移動してEditとか、Cubaseの人はやらないのかね?
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/10(火) 19:25:56.48ID:CbgqRLtr
そうだったのかーーーマイノリティー!
ってことはイベントリストでスコスコ入力もDP使いだけなんだ!
ってかこれって今時ダサいのか?
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/11(水) 02:43:48.15ID:IqG5wrpR
ピアノロールぽちぽちより早いし、手への負担もすくなそうだから、出来るならそっちの方がいいのじゃない
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/16(月) 13:33:43.51ID:6r4kACBi
DP10.1ご使用の皆さんに質問です。

Mac OS Big Surが登場してきましたが、
皆さんのOSは何ですか?

私はまだMojaveです。
Catalinaの方が良いですか?
Big Surは公式にはまだ非対応ですよね。
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/16(月) 14:19:31.18ID:/IyUq05i
てか、うちの2012はBig Surでとうとう切られた…
まあ買い替えにしてもAppleシリコン機の環境が安定してからになるし、まだやれる!
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/16(月) 15:03:17.22ID:wpE1J0wt
>>366
同じく
自分史上最高に安定してる
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 11:48:15.67ID:KWYbSpJa
motuなくなると困るから1万ぐらいお布施しちゃおうよ
ついでにM4もセットで、売ってないが
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/22(日) 23:27:42.17ID:LptG+S0/
>>371 奇特なお方だ。
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/23(月) 23:56:20.88ID:RCS6aMSU
ピアノロールで重複するノートがある場合はバーの色が赤くなるとか一目でわかる機能が欲しい
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 10:50:46.69ID:Q4fCZlp2
どういう根拠かわからんけど
昔は女性の肛門は15歳と30歳が良いとされていたらしいな
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 12:19:40.62ID:ttXoXJoF
糞ワロタ
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 14:52:53.72ID:/MIshdx/
一時的な切れ痔なら薬局の薬でいいけど、
いぼ痔の可能性がある時は、恥ずかしがらずに早めに医者行け
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 22:23:42.51ID:JL8xLKqc
お前らの才能は所詮肛門wwwwww
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 22:41:48.68ID:JL8xLKqc
さーてねwwww
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 15:57:03.84ID:oJ5m15il
新プロセッサーのMacも出始めてLogicスレとか何かと大騒ぎだが、そこはさすがのDPスレ
全く話題に上がる事すらなく、只々静観とは…
まさに熟練、匠の境地でごさるな
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/25(水) 15:59:28.84ID:o7ggyl8z
motuが対応させてくるのに時間か掛かるのをみんな分かってるからな
どうやら随分良さそうなチップみたいだけどそれはここで騒ぐ事ではないからね
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 12:53:47.27ID:w/f5Gc4L
新マックミニでdp使いたいがメモリ16までとはな
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/26(木) 13:37:15.77ID:t+sFY2Ml
もうメモリの概念が違うらしいぞ
以前の8GBや16GBの感覚では無いらしいから新しい概念、指標が必要になってくるな
なのでじっくり人柱を待つとする
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 15:13:39.39ID:Dm5v2goY
既に作成したVCAグループに新しいトラックを追加したいんだがやり方が分からん

ドラムのVCAグループに新たにコンガtrを追加して、まとめてVCAでコントロールしたいんだが

誰か教えてください
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 17:17:25.77ID:Dm5v2goY
自己解決

Track Groupsウィンドウで出来るのか
お騒がせして失礼
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 20:11:00.06ID:1lFMbSAe
ああ、バッファか
サンプルレートかと思った

まあその組み合わせのユーザーが現れん事には分からんけど
DPとmotuのインターフェイスなら流石にCatalina環境でも検証してるとは思うけどね
ウチは未だにCueMix環境だけど特にDP10でバッファ変更に躓く事は見られないなあ
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 23:04:07.35ID:XMnb8O7+
全然関係ないけどついこないだMTPが認識しなくなって
あーついに外部音源捨てるかってなったけど
同じバージョンのドライバーをもっかいインストールしたら治った
オーディオインターフェイスでもあるかもね
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 17:14:48.21ID:EAnDjhA2
>>393
メモリの概念が違うってどうなんだろうか?
kontaktみたいなサンプラーでオーケストラのテンプレ組むと64は必要だけど
サンプルロードするようなものは変わらないのでは
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 17:37:10.36ID:DBOKJWIh
>>404
その手の音源が新しい技術やシステムをどう活用して来るかだよな
昨今ストリーミング読み出しな音源も増えたけど、いつまでもズラッと全てをメモリ上に並べとくなんてムダで効率の悪い事しなくなるんじゃないかな
もちろん今日明日の話じゃないけど、メモリバカ積みとか物量作戦はそのうち古い方法になるのかもね
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 18:13:13.46ID:PO1APIG5
先に音源のトラックにつながってるMIDIデータを点検して
そこで使ってる分だけとりあえずロードしてくれるといいのにな
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 18:59:54.04ID:HN0oN8Q6
>>406
デベロッパー側とDAW側が協力すればできそうではあるけどね
今でもトリガーされたノートで使用されるサンプルだけを読み込むって音源ってのはあるわけだし
キースイッチとかラウンドロビンとかダイナミッククロスフェードが絡んでるパッチは難しいが
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:32.78ID:bjdrBqLl
今度のはオンメモリをグラフィクスでも使用するとかなんとか書いてあって、
そんなんで高速化できるのかなあ とか思った
安くするためグラフィック用メモリを搭載しない時の手法だしナー
ストレージと CPUが爆速で繋がれば確かにメモリは減らせるかなあ
それで ストレージが高額とかなら身も蓋もないけど
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 23:28:01.73ID:lIN/fugC
今出てるAirやミニは以前からグラフィック兼用メモリ
専用グラフィックメモリのMBPやMac ProはまだM1搭載機は発表されてないからね
さすがにハイエンド機は分けて来るんじゃないのかな
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/05(土) 11:09:47.11ID:M92yQJMa
logicやcubaseに新しく搭載されたmidiのccのeditみたいに
2点間を曲線で描けるようになってくれんもんかね
シーケンスウィンドウでやれよって?
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/05(土) 13:33:42.21ID:8yRCinUo
クリックして書くかドラッグして書くかの違いってことかな?
あんまり気にしたことないなあ
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/05(土) 13:50:49.72ID:eviu5veT
>>413
LFOのビブラートじゃなく、ピッチベンドでビブラートかけるのはミニムーグの名手(厚見玲衣さんや河村ケンさん)とかやる手法だね
つかDPユーザーならリアルタイム入力で一瞬だろ?
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/05(土) 15:00:41.38ID:si93mGbl
オートーメーション関連の非リアルタムエディットの充実は、老舗のDAWほど実装が遅いんだよな
Cubaseなんかもさんざんリクエストされてようやくって感じだからな
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 19:32:52.12ID:/fw2DDXy
あ、いや言いたかったのは2点間ってことなんだ
DPの場合実データとして書かれてしまうので
弦の抑揚をつける場合に0から100で曲線を描いて、
曲線の度合いを編集するのに毎回書き直すのが面倒だなと
点を摘んで終点の値を変更したり、曲線の度合いをドラッグだけで変えられれば楽だなーと
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 22:40:27.65ID:J1pK2Pn4
>>421
DPの場合ペンシルやリシェーブツールをスプラインで使うことになるね
まあ本来コンテニュアスデータはカーブで無く点の集合だから忠実といえば忠実なんだろうけど、カーブ(線として)のままグラフィカルに弄れるのも楽だろうね
終点は範囲選択してからコントロールドラッグで移動は出来るよ

ペンシル→リシェーブ→終点移動
https://i.imgur.com/mYdJO5G.gif
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 23:16:31.53ID:J1pK2Pn4
コンテニュアスデータの編集に於いてのコントロールドラッグは選択範囲の右端を移動させる感覚だから色々使えると思うよ 
こういうクレッシェンドの深さや幅を変えてみる時とかにもね
https://i.imgur.com/rREZNXU.gif
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 23:23:47.38ID:R40px22v
OZONE9を入れて再生中にクラッシュしたらその後プラグインが入っているファイルを開く時だけ起動時に落ちる様になったのですが(OZONE9を使っていないファイルでも)何を捨てれば良いでしょうか?
プラグインが入っていないファイルは普通に開いて動きます
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/07(月) 23:25:10.64ID:R40px22v
バージョンは10.13でカタリナです
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 01:45:21.41ID:DED4QRab
>>424

初期設定
/Users/kino/Library/Preferences/com.motu.DigitalPerformer.plist

キャッシュ
/Users/kino/Library/Caches/com.motu.DigitalPerformer

でもDP自体をインストールし直した方が良いかもね
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 12:59:34.85ID:ghv6EHWS
>>426
ありがとうございます。両方捨てたのですがダメでした。アレコレやってみるとどうも今まで使えてたNIのプラグインの幾つかが問題の様で、それらも全部捨ててもう一度インストールし直したのですがやっぱり同じ様にダメでした
DPも全部最初からインストールし直してみようと思います
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/22(火) 15:04:52.26ID:xZLNexv0
10.13で原因不明のクラッシュが起きたから、10.11に戻した
しばらくこれで様子見
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/26(土) 23:01:18.75ID:FoeXKjnd
>>431
前のバージョンでこさえたクリッピング開こうとすると落ちました。>10.13
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/30(水) 02:02:25.65ID:0YUdpcWS
では皆さん良いお年を
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/02(土) 02:48:11.83ID:u3UXVjgb
皆さん今年もよろしくです
今年はNAMMショーもないのでDPのアップデート発表はいつになるのやら
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/10(日) 20:15:37.38ID:U0Fg7LLg
スケーリング変えると確実にモサるよ
これ最新のiMac2020 5kでも同じだった
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:50.95ID:lKekFDQt
>>444
M1対応はまだM1プロセッサーのMacすら出揃ってないのだしまだ先の話でないかい?
かと言って今更インテル版の更新てのも無駄な気がするし
暫く停滞かな
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/10(日) 23:04:08.77ID:eWn6gSod
昨日の晩御飯は覚えてないけど
CPUの切り替えは昨日のことのように覚えてるジジイばかりだろ
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 01:08:58.73ID:Fk1ER4XB
>>447
PPCからインテルは経験してるけど特に困った覚えは無いなあ
まあインテルMacに乗り換えたのはそれから2年くらいしてからだけどねw
1〜2年経てばだいたいの物は揃ってるから

今回もAppleは完全移行に2年かけるって言ってるけど、だいたいそれくらいかかると思うよ
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 01:22:27.08ID:IEERr89R
Intel出る前からDPの様子がおかしかった、G5には最適化されていない様子
半年で乗り換えたらintelでDPは最初から快適だった
今回はどうかな
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/11(月) 01:43:17.97ID:IEERr89R
その後しばらく両方でDP使ってたけどユニバーサルなのにG5は一向に快適にならなかった
結局OS自体がG5に最適化されなかったんだと思う
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 14:40:59.25ID:PJ047meB
dp10.13なんですが、アップデートしてから、前のヴァージョンで作ってたクリッピングをドラッグ&ドロップするとdpが落ちるんですが、他の方々はそんなことありませんか?(MacOSX14.0.2)
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:11.76ID:PJ047meB
>>455 サンクス!
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/18(月) 14:30:03.07ID:FefBgtzL
DP初心者で導入検討中ですがHP見ると”DPはオーディオをMIDIに変換する機能も搭載”とあるのですがそのオーディオをMIDI変換する方法がいまいちよくわからないんですけど詳しい方おられませんか?
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/19(火) 14:32:24.64ID:E+mLSY0f
■ 2chDTM板 解放Discord

管理人 乱Dよりコミュニティを開始
入ったら挨拶欄に挨拶を記入下さい
チャットテーマは気軽に立てて下さい
https://discord.gg/KwNtsPC
.,.,.,.,
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 05:11:46.12ID:9S/09rE9
>>461
鳴らしたいMIDIトラックの入力にそのアルぺジェータみたいなのからの出力をアサインすればええんでないの?
MIDI入力が「どれでも」とかに固定されてるなら「マルチレコード」をオンにすれば任意のソースを選択できるようになる
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 09:51:36.82ID:x/OctDq8
>>463
ありがとうございます
マルチレコードをオンにしたりMIDIデバイスの設定やら
AudioMidi設定やら色々やってみたのですが肝心のKONTAKT
のMIDI出力がアサインできない状態です
自分の環境(カタリナ DP10.13)のせいかもしれませんのでまた色々試してみます
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 11:37:01.69ID:A0h7ljpw
DPって複数のパート譜をプリントできない?
プリントを選ぶと1パート毎になるんだけど
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/21(木) 23:02:26.41ID:x/OctDq8
>>466
ありがとうございます!
ヒントをいただき音源側のPreferenceを見たらバーチャルアウトの項目が
あったのに気づきました
これで解決!と思いきや当方が大変な勘違いをしていることに気づきました
すなわち音源をDPの外部で立ち上げるリワイヤー的な接続だとは思っていなくて
DP内部でKONTAKTをトラックインストとして立ち上げていたことに問題がありました
結局KONTAKTを外部で立ち上げて無事DP内の音源を鳴らすことが
できました お騒がせいたしました
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/23(土) 13:42:17.32ID:vbEBwv7/
コロナでバンドできないからVocaloid5買ったんだけど
AUでVocaloidEditorのメニューが表示されない…
通常、Editorのウインドウクリックすると切り替わるみたい
DPはダメってこと?
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/23(土) 22:05:01.34ID:/fviog8F
17歳高2女です
初めて会った人からよく
金玉みたいな顔してるねって言われます
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:01.11ID:o9l67F1i
>>472
てち?
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/26(火) 21:22:19.65ID:8k8THYV/
BigSur対応コネー
BigSurでは画面がまともに表示されないからかなり時間かかるんだろうな
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/28(木) 11:18:21.76ID:gIGKn/sN
Appleが二年かけて移行すると公言した大規模な仕様変更が始まってまだ三ヶ月だからな
シリコンMacのシリーズもまだフラッグシップ機まで出揃ってないのだから慌てる必要は全然ないよ
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/28(木) 11:34:16.31ID:iQ8yNXnq
MOTUは業務で使ってる客も多いから次のアップデートから経費で落とせるサブスクに移行すると思うわ
Adobe やAvid みたいになる
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/28(木) 11:57:21.13ID:gIGKn/sN
今後ソフト業界ってそうなるのかもね
数年に一回お布施って形じゃメーカーも厳しいのは分かる
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/28(木) 12:12:39.53ID:iQ8yNXnq
値上げするわけじゃなくてスタジオや音楽製作会社に税制メリットを見出だすから
AvidやAdobe は大人だから
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/30(土) 14:39:39.45ID:FgPH13Ug
>>485
パッケージソフト買いきりでも経費になるでしょ
サブスクじゃないと経費にならないってのはその会社の経理上の制限では?
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/30(土) 17:30:56.65ID:yPnK5E5B
ペンシルツールのパラボラなんか使うと始点と終点がグリッドにそろわないのは
これ仕様ですか?設定を見落としてるでしょうか
Logic Pro Xだときっちり指定長さでスナップできるんだけど
DPも1点ずつペンでぽちぽちなら揃いますね
https://imgur.com/a/UV3e43Y
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/30(土) 23:11:30.80ID:ODJWclHC
そろそろコマンドー大佐が出てくるぞ!
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 18:35:51.55ID:tLiuWN96
>>492
MIDIのピアノウィンドウならできましたが
シーケンス画面だと無理ですねgifありです。

>>493
挙動は同じですよ
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/31(日) 19:05:42.35ID:OYPFeigq
え?うちはグリッドに沿うけどなー
逆に60ティックでビブラートみたいなの描く時どうしてんの?
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 04:16:49.50ID:0lU9dP6y
みんな操作方法いろいろなんかな?
俺んとこはジャストになるよ。
ジャストが嫌だからわざわざ1粒選択して10ティック前とかに出すくらい。
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 05:32:09.65ID:jc+PbKKX
>>499
ペンシルツールで線を描く時、始点と終点がグリッド吸着しないんよね
トライアングルやスクエアの形状はグリッドに沿うんだけど
もちろんどれも描いた後のポイントはグリッドに吸着させて移動、編集は出来るけどね


各種ライン形状はグリッドに沿う
https://i.imgur.com/hLuHj40.gif
https://i.imgur.com/DGSDSi5.gif

始点と終点はグリッド吸着オンでも関係なく任意の場所で止まる
https://i.imgur.com/SjJNvTt.gif
https://i.imgur.com/tsS2ClI.gif
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 06:01:07.40ID:0lU9dP6y
>>501
ラインで描けばいいじゃないって言ってるのはコレのこと
グリッドのオンオフにショートカット付けてるからコレで事足りる
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 10:16:09.68ID:ueP6epXc
シーケンス画面じゃ無くMIDI画面で「コンティニュアスデートを生成」をやろうにもその範囲がいくらやっても選択出来ないんだけどどうやんの?
シーケンス画面ならマウスで範囲を選択出来るし、そのままMIDI画面に切り替えても選択された範囲は引き継がれるんだけど
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 10:18:15.30ID:ueP6epXc
あぁゴメン。出来た。あと>>495みたいな時、ペンでリシェイプするならデータの細かさってどこかで設定出来るの?なんかS/Hみたいなビブラートになっちゃう
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 13:10:34.65ID:ueP6epXc
マウスで引いてる時はそれらが反映されるし綺麗なサイン波で描かれるんだけどボタンを離すとポイントが少なくてザギザギになっちゃうんだよね。設定何かあります?
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 16:36:43.98ID:Hp+k3380
>>500-501
仕様みたいですね始点終点がグリッドから外れる。
わかりやすくありがとうございました。
普段はLogic ProでDPはたまに使って1年ちょっとなのでいろいろ勉強になりました。
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 19:16:35.23ID:0lU9dP6y
>>506
あーそういうことか
プレファレンスのコンティニュアスデータの1番上の数値を1ティックにすれば綺麗になるよ
あ、ラインの見た目はカクカクのままだけど、点表示にしたら綺麗なサイン派になってるよ
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/01(月) 23:37:09.56ID:ueP6epXc
>>509
バッチリ出来ました!どうもありがとう
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/02(火) 22:51:40.41ID:yFM7VAHp
エフェクトや音源がリアルタイムで稼働してんじゃね?
(プラグイン開いた画面のミニメニュー)
環境設定でデフォをプリジェンかリアルタイムかにも設定できたような記憶
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/10(水) 23:27:49.33ID:41dIy8F3
今更かもしれないけど、DP10でサラウンド(5.1ch)って作れるんでしょうか。
作ったあとDVDまで焼く所まで行うとなるとProToolsが必要?
どなたか知っている方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/11(木) 05:50:24.91ID:UerHEA5I
>>513
サラウンドは詳しくないけどマニュアルには以下の通り

マニュアルP929
第 72章 サラウンドのミックス

Digital Performer では、モノ / ステレオ フォーマットに加えて、様々なサラウンド フォーマットを取り扱うことができます。
Digital Performer で取り扱うことができるサ ラウンドには、LCRS、Quad、5.1、6.1、 7.1、10.2 等があります。

サラウンドには、Dolby Surround(Pro Logic)、Dolby Digital、DTS、SDDS 等の フォーマットがあります。Digital Performer では、これらのフォーマットのエンコード を行うことはできません。サラウンド フォーマットのエンコードを行うには、 Apple DVD Studio Pro 等の専用ソフトウェア が必要です。
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/12(金) 10:08:34.44ID:DJZkD8Wt
>>514
早速のご回答ありがとうございます。助かりました。
サラウンドミックスはできるけどDVD焼くには別ソフトが必要と言うことですね。
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/15(月) 17:55:52.34ID:ivemVaSP
質問させてください。
フリーテンポで弾いたmidiデータの尺を維持したままテンポチェンジでグリッドに沿わせる方法はありますか?例えば1拍毎に目的のテンポを入力して、その拍の演奏をスケールタイムすることで次の拍の頭をグリッドに合わせるというのをひたすら繰り返すとやりたいことはできますが、もっと簡単にできればと思ってます。言い換えるとテンポを変えてもオーディオの尺は変わらないように、midiも扱えたら良さそうです。テンポの手入力は厭わないです。
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/15(月) 18:52:02.73ID:ivemVaSP
自己解決しましたが、他にも方法があったらお願いします。
midiをオーディオ に変換してそれを頼りにテンポを作り込みます。横に退避しておいたmidiの演奏をshiftコマンドのpreserve realtime performanceオプションを使ってテンポチェンジの中に移動すればやりたいことができそうでした。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/17(水) 22:48:38.90ID:gco1lYJl
>> 520
ありがとうございます。タップテンポはあまり上手く行ったことないので使ってませんでした。テンポが出来上がったとしても元データにそれを適用できないというのが問題だったのですが、shiftコマンドでなんとかなりました。shiftは何となく目的外利用な気がしてたので、もっと相応しい方法がないかなと思いましたがよく考えると難しそうですね。
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/18(木) 16:22:45.64ID:xoct66vz
皆さんに質問です。15分くらい以上の長いデータをバウンスするとき、
青のゲージが出て、しばらく固まってしまう事がよくあります。
放っておけば、また動き出してバウンスを完了してくれるのですが、
なにか、ウチだけの問題なのでしょうか?
ウイルスソフトとかが関係しているのでしょうか?
全く止まらない時もあって、再現性が確認できません。
でも全く止まらない時の方が少ないくらいで、
結構イライラしてしまいます。
うちではここ2−3年はずっとこの状態が続いています。
マシンは2011mac miniから2012mac miniサーバーに変えていてますが、
OSは移行アシスタントで引き継いでいるので、
もしかしたら何か悪さをする部分も一緒に引き継がれているのかも。
それとも、マシンやディスクの能力不足でしょうか?
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/18(木) 16:32:35.88ID:9kqJOOQB
しばらくバウンス先のストレージ変えて様子見ては?
信頼できる外付けのSSDとか

あくまで俺の経験からだけど、DPがバウンスでトラブル時の原因はハードに起因することが多い
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/18(木) 16:34:51.57ID:9kqJOOQB
あと、バウンス作業中にスリープしてるHDDが繋がってるとエラーが起きた事もあった
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/18(木) 21:09:41.36ID:xwsVX2xf
うちは新規ファイル作ると必ずエラーで落ちる
出来たファイルを開き直せば問題無し
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 05:15:29.36ID:ziM66zW7
>>525
青のゲージってのがわからないけど、長いデータだとバウンス止まる時あるな。
うちはmacpro。ホントに何回か1回という感じで、
プラグインとかの重さはあんまり関係無くて、映像とか絡んでると止まる気がしてる。
523の言う通り、ストレージ系の問題でトラブル起こること多いから、その辺の見直しかな。
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:01.21ID:KgiETXz3
30分超える様な映像書き出しは止まる、と言うか完了せずに終わってる事がある
その場合は音声だけなら大丈夫なので結局他の動画編集ソフトで画と音を合わせてやる事になる
とにかく長尺は何かとトラブル様だね
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 10:23:15.33ID:VE0lkE31
>>526
とりあえず買って試すのがモットーなのでフリーやデモは一個もナシ
>>527
全てのトラックが立ち上がってさあやるかってタイミング
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 14:04:30.17ID:KgiETXz3
保存してあるファイルは大丈夫って事はテンプレートも大丈夫そうだな
新規保存時に何か問題があるんだろうな
保存場所やワークスペースを違うストレージとかに変えてみたらどうなのだろうか
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 14:53:57.00ID:VE0lkE31
>>531
それは問題ナシ多分インストトラックのどれかの読み込みの問題かと思ってる
>>532
でも保存してあるのは大丈夫なんだよねえ不思議だ
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/19(金) 21:52:27.47ID:KgiETXz3
購入後はメジャーアップデート以外でDPに金払った事はないが、それすら嫌ならフリー使うしが無いな
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/23(火) 22:03:41.47ID:zcYIvcR+
そろそろM1情報が入りそうだな、期待してます
最新DPはマルチコアにつよい方が得だから、そのあたりがどう出るか
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/04(木) 09:52:26.09ID:N83s/hJ4
BigSurにしてからMIDI録音ができません。アプデ前から何も設定はいじっていませんが、これはまだBigSurに対応していないからでしょうか。
インターフェースはmk3です。
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/06(土) 15:21:37.62ID:niPMLsKq
DP10を最近買ったんですけど、DP10起動中やDP10を落とすとPC側で音が鳴らなくなるんですけど
どうすればよいのでしょうか
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/06(土) 18:33:43.85ID:niPMLsKq
DP起動 MIDIキーボードをUSBケーブル挿すと DAW以外の音が一切鳴らなくなって
ドライバーあたりが怪しいのかと思ったけど 解決法がわからないなぁ
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/12(金) 16:20:24.11ID:MV8ueMNl
komplete kontrolキーボードを買ったんですが
コントローラのテンプレートからDPが省かれてます(泣
NIに訴えてみようか
でも鍵盤機能と再生録音だけはできますね
仕方なくMarkieコントローラとして割り当てています
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 00:19:46.80ID:5G/B5HoG
DPのアップデートにまだ動きがないのに
もうBigSurは11.2.3のアップデートが来てしまった
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 00:47:22.46ID:tgOvuJ1a
dawシェア動画見たがdpがランキング圏外とは…
四大シーケンサーの一角だったのにな
ちなみシェア1位はキューベースだってよ
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 03:41:35.77ID:6Dnbry1b
Cubaseは日本ではうまく売ったな
やれることは確かに多いがカスタマイズ前提で作りが入り組んでて
どちらかというとむしろとっつきにくい部類だと思うんだが
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 09:56:09.23ID:/GTV3c2Z
なんせまだM1製品も出揃ってないからね
motuはハードも沢山あるし大変だろうな
まあゆっくりやって下さい
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 12:02:06.24ID:LeBHJiXT
2年先になったとしてもここのじいさんたちはだれも文句言わない
寿命が足りないかもしれないのに
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 12:12:22.23ID:3RnBvjGg
長いことMOTUに付き合ってると耐性がつくんだよ
大抵のバグなんて笑顔で受け流してるぜ
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 12:19:48.78ID:3RnBvjGg
暇だから歴代で最悪だと思ったバグ投票でもしようや

ワシはDP6か7であったMIDIノートがピアノロールの表示と半音ズレて鳴るやつ
ハットやシェイカーのデータとか気付かねぇよ!
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:39.67ID:gcutxfBE
DAWってなんでこんな使いづらいんだろ
マゾ向けのDAWとは思わなかったぜ

音源立ち上げるだけに、トラックの追加をMIDIとインストゥルメントを追加しないといけないとはな
簡略化させてくれい
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/16(火) 20:54:51.43ID:2Rw9vlpy
音源と演奏データが分離、独立してる事のメリットは

ひとつの音源に対して複数のMIDIトラックをアサイン出来るからドラムのパーツ(キック、スネア、HH等)毎に個別のMIDIトラックにしてひとつの音源に送っても良いし、演奏が苦手なら右手と左手で別トラックにしても良い
何なら演奏データとコントローラー類を別トラックにしてコントローラー描画のバリエーションを複数ストックしても良い
逆にひとつのMIDIトラックで複数の音源も鳴らせるからレイヤーサウンドを構築、吟味するのもお手の物

また、とある曲のバージョンを三つ作る場合でもDPならプロジェクトファイルを三つ作る必要は無い
ひとつのプロジェクト内に複数のソング(チャンク)ファイルとひとつの音源セットを組める
だから其々のバージョンを視聴比較する度に全ての音源をロードし直すなんて必要も無い

これらは全て音源と演奏データが独立してるから出来る事
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/17(水) 01:42:15.92ID:qDjJtagz
インストトラック完結と「MIDIトラック+インストラック」のオプションがあるDAWもあるけどな
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/18(木) 01:39:52.16ID:sFARPJq5
すみません質問です。
テンポスライダーをマウスで動かした時や、
MIDIのノート選択時に音が出ていたのですが、
何を操作したのか、前述の操作時に音が出なくなってしまいました。
どうすれば音が出るように戻せるでしょうか?
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/18(木) 02:25:31.00ID:A/fx+Lup
ノート選択時の音はスピーカーボタンを押しておけばいいよ
テンポスライダーの音ってのはよくわからないけど(音が鳴った経験無いけど)、システム(OS)の方の動作音のセッティングかな

https://i.imgur.com/ZfROOp6.png
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/18(木) 07:17:15.25ID:sFARPJq5
572さん573さん
回答ありがとうございました。
お陰で解決しました!
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/21(日) 23:38:03.08ID:sxsMkBnO
MIDIトラックにプラグインが
使えない
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:22.23ID:w2Z6nj8P
サンプリングCDとかのオーディオフォルダを丸ごと
ブラウザに読み込ませる方法ってないのかしら
SONARから切り替えたばかりで使い勝手がわからん
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 17:14:13.54ID:w2Z6nj8P
プロジェクトのAudioFilesにサンプリングCDのフォルダをぶちこんだけど
プロジェクト毎に、フォルダを移動させないといけなくなるのか?

もっと良い方法あるよな・・・
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 19:27:52.87ID:w2Z6nj8P
>>579
DPのコンテンツブラウザを使ってたんですけど、外部のループブラウザを使ってみます。
ありがとうございます。
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 19:39:22.11ID:8li/GNl6
コンテンツブラウザなら"保存場所の追加"で素材置き場を指定すればアクセス出来るんでない?
ただコンテンツブラウザは最近付いた機能でまだ利便性に欠けるけどね
もともとDPの人間はAudioFinderとか外部のブラウザを使ってた
https://progsoft.net/ja/software/audiofinder
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 19:56:36.76ID:w2Z6nj8P
>>581
保存場所の追加で素材置き場指定したら無事アクセスできました!
AudioFinder初耳なので勉強になりました。
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:36.82ID:mPhl6c1x
基本的な事だけど質問

全音符で入力しているMIDIノートが小節途中から再生しても鳴ってしまう
これをMIDIノートのスタート位置から再生しないと鳴らないように設定したいんだが
どこかでOnOff出来ます?
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/23(火) 13:25:51.65ID:cHeZR7EL
>>549
komplete kontrolに興味があるんですけど、DPでは全ての機能が使えないってことですか?
まだ勉強途中ですが、色々と便利そうだと思って興味があったんです。
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/23(火) 17:40:27.55ID:K6I/8mTH
osをクリーンインストールして入れ直したらなんかトラック色のテンプレが減ってる
よくわかんね
>>567
色の設定は思い通りにいかない事多い…
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/23(火) 18:43:22.74ID:Icx/Bgdw
小6か中1の頃、新しい英単語を覚えたのがよっぽど嬉しかったのだろうか
「ドレミの歌」を一部改変して
「♪ファ はファックのファ〜」
って、得意げに歌っていた男子がおった
…ということを今急に思い出したので、忘れないうちに書き込んでおく
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:16.36ID:/9WQ7I0I
>>584
komplete kontrol sシリーズ液晶付のやつを購入しました
プレイ、ストップ、RECボタンは使えました
コントロールサーフェスでMarkieを割り当ててます
kompleteの音源を液晶越しに操作することは可能みたいです
なにしろNIが対応DAWからDPを省いていますので
仕方ないです、、
MIDIキーボードとしては完璧に使えますよ
タッチ感もいいのでそれだけでも気に入っています
komplete音源もクオリティ高いし
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 04:19:37.74ID:4I4Wsc5H
catalinaでDP10使ってる人いますか?
ちょっと検証して欲しいんですが、ムービーを表示させて、
右クリックでミニメニューが出てくるはずなんですが、表示されず。
コンソリからやシーケンスからだとエラーが出ちゃうんだけど、同じ症状出ますかね?
mojaveだと普通に出るんですが。チャンクごとにムービー切り替えたり、
ムービーのオーディオの出力変更がここからしか出来ないので困ってまして。
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:18.29ID:4nNOvXUr
右クリックは分からんけど、先日ムービーから音声抽出したりはしたけどなあ
右上のミニメニューから
(Catalina+DP10.13)

総じて右クリックがおかしいならマウス類の割り当てかな?
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 16:58:38.63ID:4I4Wsc5H
>>590
ありがとうございます。いや、右クリックは正常に動作してるんです。
ムービーウィンドウ自体が、
コンソリに入っていない場合ミニメニューはないので右クリックで呼び出すんですが、
(これはマニュアルに書いてある通り)
そもそも右クリックしてもメニューが出てこず、
コンソリにした場合は、ミニメニューありますが、クリックすると、
Unexpected error (2003332927)と出てミニメニューが表示されないという感じです。
で、シーケンスウィンドウからでも同じメニューが出せるはずですが、こちらもエラーで出せず。
mojaveのDPからだと問題なく操作できるので、catalinaとの組み合わせバグだと思ってたんですが…
同じ症状の方いないですかねぇ…
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 17:23:51.53ID:4I4Wsc5H
589です。すみません、散々書き込んでおいて自己解決しました。
MOTUnationで同じ問題が出てまして。
https://motunation.com/forum/viewtopic.php?f=1&;t=66878
どうやらオンライン会議用にlogicoolのカメラを付けたことが悪さをしていて、
Library / CoreMediaIO / Plugins / DAL / LogiCapture.plugin
を削除した所、無事にメニューが出てくるようになりました。
そんな所に罠があるとは…。お騒がせしました。
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:37.77ID:4nNOvXUr
>>591
ムービー画面はコンソリ内でしか使った事ないけど、ウチではミニメニューはちゃんと出るよ
(Catalina+DP10.13)

その様子だとなんかリソースが見つからないとかのプログラム的なエラーっぽいからDPインストールしなおせば治りそうな気はするけどね
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:53.57ID:4nNOvXUr
>>592
うええw
そんなとこに原因が?
プライベート環境だとどうしても音楽以外でも多目的に使わざるを得ないしね
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 20:14:42.98ID:xuKHrXbX
>>592
へぇ〜
そんな不具合が起きるのか
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 12:37:23.08ID:Bwrl0LXF
マジで
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/08(木) 15:03:14.48ID:6j54Gqru
ワシなんか初代2408買ったのすら最近かと思おもってるで
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/09(金) 18:44:28.04ID:S930nuVq
828無印の大ヒットが懐かしいなぁ
ソフマップ某店に山積みされてて「そんなに需要ある?」とか思ったものだけど
何だかんだで捌けてたみたいだし
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 14:28:25.60ID:9iWqXJWp
Big SurってインテルMacの最終OSになってはいるけど、それは互換や移行のためであって、実質シリコンMac向けのOSじゃねえのかな
インテルMacなら実質Catalinaが最終OSだと思うけどね

motuもシリコンMacが出揃ったらM1+Big Surに合わせてくるんじゃねえの
インテル+Big Surは眼中に無いかもよ
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 15:26:02.81ID:2g/pC5sm
インテル使ってるうちはCatalina以上に上げるつもり無いしな
M1マシンが揃ってから対応してくれれば充分だな
どうせ最初はバグだらけだろうしw
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 16:25:37.04ID:9iWqXJWp
なんせハードの方もあるからね
短命な事が目に見えてるインテル+Big Surの為に全製品対応させるのは無駄な事だし、それよりシリコン+Big Surにしっかり注力して欲しい
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/17(土) 14:50:30.29ID:CtHJbyUe
インテルBigSurはあまり需要無さそう
DP使いで積極的にBigSurに上げる人って少ないんじゃない?
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/17(土) 19:27:37.41ID:qyv7Rxb1
今動いているものを、今使えば良い。
音楽が大切なのか?ただの機材マニアなのか?
欧米のDPを仕事で使ってる作家は次のMac導入早くて2023年じゃね?
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/17(土) 22:30:15.60ID:Cs/L2OTb
そんな事言ったらコマンドー大佐がムっとしちゃう!
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 00:25:04.66ID:vYGYCFZj
DPだけならまだしも、今使ってるプラグインとかインストとか考えると、
siliconもBigsurも、しばらくは今と同じように使えるようになるとは思えないからね。
結果、繋ぎのために、今のうちに
catalina入ったmacproを買っておいた方が良いのか…とも悩んじゃう。
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/18(日) 01:36:45.57ID:XLVKOHrF
AppleがどこのmacOSまでIntel対応させるのか分からないけど
少なくとも各ベンダーはそこまで対応させるでしょ
なのでいずれBigSur対応はリリースされるさ
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 05:16:51.29ID:BVg6Sp6+
10.13きてんね
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 10:45:15.84ID:H9o27QR8
劇判やってる人多いだろうし、メモリの関係でm2までは皆見合わせ?
m1、big surで使ってる猛者はいないものか
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 13:20:49.00ID:Bf2Bf5F1
普通に使えてるよ
ややcpuスパイクはあるけど快適
vepに逃せばそこそこ大編成でもいける
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 14:10:40.85ID:Bf2Bf5F1
M1 MacMiniで基本快適に動いてはいる
他社プラグインのせいか、たまにcpuに過負荷かかったり振り切れたりするけど
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 14:44:08.76ID:mlFQewDI
>>621
M1機のBig SurではRosetta上で大概動いてるみたいだけど、インテル機のBig Surは分からんね
後者のユーザーが殆ど居ないから動作報告が少ないのだろうけど
インテル機でBig Surに上げる理由も見当たらないからね
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/06(木) 17:54:09.48ID:G35BYkcI
Intel のマクブクAir+Big Sur。
サウンドバイトの編集とバウンス程度しかしないけど普通に動いてます。
怖いからプラグインはMOTUのもサードパーティーのも挿してないです。
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 14:32:16.69ID:nd7wudsM
さすがにそれくらいはマニュアル見ろと言わせてくれ
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 15:37:36.74ID:AK6oMK24
♫今はマニュアル見ろと言わせないでくれ
♫今はマニュアル見ろと合わせないでくれ
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 16:34:03.42ID:HzGW0POv
>>632
マニュアルp444
「トラック毎に独立した MIDI エディターを開く」

環境設定 MIDI 編集
MIDI エディターオプションセクション
「MIDI トラック毎に MIDI エディターを開 く」ボタンを選択すると、各 MIDI トラック 毎に異なる MIDI エディターを開きます

MIDIエディターじゃなくシーケンスエディターを使うとかもね
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 18:21:40.19ID:sY/pkkKu
>>633
ありがとう
マニュアルでそこから「詳しい説明は…」っていうのを辿っていくと

>「MIDI トラック毎に MIDI エディターを開 く」ボタンを選択すると、
>各 MIDI トラック 毎に異なる MIDI エディターを開きます。
>(ウインドウに一つの MIDI トラックデータのみ表示)

う〜ん、最後の()内を見ると
一度に2つのピアノロールを表示させるのは無理っぽい気が
かといってシーケンスウィンドウでMIDI編集は厳しいトホホ...

あとこのマニュアル、ノンブルとpdfのページ番号がズレとるやん
それに電子マニュアルに白紙ページとかいらんやろ と思いました
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 18:45:38.36ID:53H/zx8B
>>634
コンソリ画面内だとどの道エリアが限られるからコンソリから独立したウインドウとして複数のウインドウを立ち上げるのさ
そのウインドウ毎にひとつのパートという意味
5パートなら5枚のウインドウが開く


まあ二つを見比べる程度ならMIDIエディタとシーケンスエディタの合わせ技とかでも…w

https://i.imgur.com/YPO6pW7.png
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 22:51:34.96ID:sY/pkkKu
>>635
ようやくでけた
いったんオプトアウトしてからコンソリのMIDIタブも開こうとしてたのがイカンかったみたいだ
それにしてもこういう機能全然知らんかったよ ありがとうありがとう
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 23:06:52.80ID:JvT2e9zx
>>636
コンソリに囚われず、ウインドウセットに自分流のセットやパターンを組んでおいてその都度ショートカットで切り替えるとかもありなんじゃないかな
つかコンソリ化する以前は皆んなそうやって自分なりの使いやすい画面構成を組んで使ってたんだけどね
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/14(金) 22:32:27.52ID:PmtKPgU/
Digital Performer 10.13 いまだにコンソリ表示をせずにつかってる。必要なウィンドウだけならべて。DPはMIDI Event Listがすぐれてるから複数並べてやってます。
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 00:18:32.83ID:O/4GqlXq
自分はチャンクとかMIDIデバイスグループとかのコザコザ系を
トラックウインドウの端っこにコンソリで表示させて、
各種エディットウインドウやミキサーは独立させて開くスタイルで落ち着いてる。
MIDIエディタとかは偶にコンソリに格納するのを試してみるけど、
やっぱりしっくり来なくて別窓に戻してしまうなw
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 04:01:06.25ID:Zqx1CfWC
質問なのですが、トラックが多いプロジェクトで、
ミキサーウィンドウで、トラックセレクターを使い、
表示トラックを絞って表示させてるんですが、
トラックウィンドウの方で、トラック名などをクリックすると、
ミキサーに表示してないトラックでも、そのトラックがミキサーに表示されますよね。
これって何かで解除することって出来ましたっけ…?ご存じの方教えてください。
親切設計なのは嬉しいのですが、わずらわしいことの方が多くて。
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:47.85ID:oLxfH7j/
あれ?今までマイクとかで録音したオーディオファイルってトラック名が反映されてたんだけど
いま久々に録音したらインプットチャンネル名になってる...
10.13で変わった??どこかに設定あるんだっけ?
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 13:48:34.24ID:CKRFyPU1
>>644
マニュアルP285
[オーディオモニターウインドウ]
>録音前のテイクファイルに名前を付ける
「ファイル名」コマンドで「トラック名を参 照」/「インプット名を参照」が選択されて いる場合、Digital Performer は作成する オーディオファイル名にトラック、または インプット名を使用します。
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/15(土) 14:10:11.61ID:CKRFyPU1
>>642,645ともにオレだけど、一々覚えちゃいないからその都度調べてるんだぜw
PDFマニュアルを「オーディオファイル名」で検索してみるとかでね
マニュアルはアプリから取り出してMacのブックアプリ(iBook?)に置いてるからスマホやタブレットからでも見れる様にしてるし
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 15:02:50.96ID:+TrmVLXT
すみません、プロジェクト中の複数のチャンクから1つだけ取り出して別プロジェクトにする方法ってあります?プロジェクトフォルダごとコピーしてチャンクを削除しかないですか?
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/16(日) 15:33:46.59ID:O219V9R6
>>651
新規プロジェクト作って「ファイルメニュー」の「読み込み」から他のプロジェクトのアレやコレやを読み込めるよ
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/17(月) 14:06:21.84ID:AQD1kfap
ありがとうございます!出来ました!
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:17.17ID:089b6ww4
昨日から特定のプロジェクトだけトラックウィンドウのペーストがズレる
0/1/002ずつ
なんでじゃ?
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:35.93ID:9pVFIW23
コピー元がスマートセレクション効いてるとか
シンコペ付きでコピってしまって小節アタマに貼ってズレるとかDPアルアルだけど
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 14:19:15.79ID:9pVFIW23
後は何かのオフセットが効いてるかよね
でもそれだと他のエディットウインドウでもなるだろうしなあ
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 18:30:29.81ID:089b6ww4
>>656
スマートセレクションのチェックを外したら直りました
しかし今度はペースト先の次の小節頭が欠けるようになった…
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 19:32:50.30ID:9pVFIW23
自分がMIDIデータをコピペしてるのか小節をコピペしてるのかをちゃんと見極めよう
これを見失うと「MIDIデータを小節貼り」してしまったりしてズレが発生してしまうよ
特にMIDIデータを小節ループさせたい様なときに起こりがち

DPのトラックウインドウではトラック上のMIDIリージョンにカーソルを持って行った時に「矢印カーソル」になってるのか「十字カーソル」になってるのかで選択する物が違って来るよ
前者は実データであり後者は小節(時間)

マニュアルP583「リージョンの選択」を参照に
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 21:33:18.14ID:089b6ww4
ありがとう
よくわからないけど明日確かめてみる
20数年も使っててまだまだわからないこともあるもんだな
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 23:05:27.59ID:5dTmtUPe
えーー20数年コピペどうしてたんだよw
スマートセレクション装備されたのっていつだっけ?
その挙動を把握すりゃ難しいことないぞ
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:19.10ID:C7IbM/Fn
>>659
>DPのトラックウインドウではトラック上のMIDIリージョンにカーソルを持って行った時に「矢印カーソル」になってるのか「十字カーソル」になってるのかで選択する物が違って来るよ>DPのトラックウインドウではトラック上のMIDIリージョンにカーソルを持って行った時に「矢印カーソル」になってるのか「十字カーソル」になってるのかで選択する物が違って来るよ

初歩的なことすぎて無意識にやってるから文章ではよくわからなかったけど今触っててわかったさすがにこんなことくらいわかってるw
そうではなく十字カーソルでコピペしてもその後の小節頭が欠ける
これは何年か前にもなったことがあるからたまに起きるんだろうな
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/22(土) 14:51:44.25ID:RysUhOYt
>>662
個人的な経験からあり得る事を提言してるだけさ
うっかり実データをコピーして小節貼りしてしまった時しか貼り付けズレが起きた経験が個人的に無いので

そこは間違いないなら新規プロジェクトに問題のチャンク読み込んでみては?…て、もうそれもやってるかも知れないけど、こっちは情報少ないので想像して話すしか無いw
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/23(日) 14:02:59.12ID:wzcX86nf
ペースト先の後ろの小節頭が欠けるのにデュレーション関係ある?
ていうかはみ出してないしなあ
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/23(日) 15:32:13.79ID:+ALtNLqn
マージしてみた?
マージしても後ろ欠けるならおかしい
マージして欠けないならはみ出てる
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/23(日) 15:45:14.48ID:+ALtNLqn
まさかとは思うが、4/4の小節コピーして3/4に貼ったりしてないよね?
とにかくいろいろ検証だね
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/31(月) 07:04:15.82ID:AP9tXg9u
DAWの中でVocoder V(Arturia V Collection 8)のサイドチェインが使えないのはDigital Performerだけというのは寂しいはなし。。。。
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/01(火) 06:54:37.71ID:mu8X+C4V
DP10.13 mojave の環境で、UADを使って作業してますが割と不安定でして、特にプラグイン量が増えるとダメになってきます。UADのメーター的にはまだまだ余裕があるのですが。
似たような環境の皆さんいらっしゃると思うのですが、いかがなものでしょうか。
何となくDP10になってからずっとな感じがします。
UADはApollo x6とサテライトocto(両方ともthunderbolt3)の二つを私は繋いでます。
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/01(火) 12:09:00.27ID:wDgHk1J7
catalinaでサテライト2台繋いでるけど超安定してる
TB3からTB2に変換かましてるけど全く問題なし
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/01(火) 15:57:27.19ID:sgS9502M
バックアップとっておいてCatalinaまで上げてみたら?
最新のアプリは最新のOSで使うのがええよ
古いOSが良いならアプリや周辺機器もその当時のもを組み合わせるのがベストやねん
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 02:55:55.19ID:SyLiFoji
>>672-674
皆さんどうもありがとうございました。ちょっとcatalinaにしてみようかとも思いました。なんとなくMojaveの方が安定したOSだと思い込んでました。参考になりました。

あとOSとはまた別で、UAD使用時にVインストを立ち上げ過ぎなのも理由としてあるのかなあとも思ってます。

ちなみに皆さんはVIをオーディオ化してからミックスしますか?それとも最後までMidiのままで2Mix落としちゃいますか?
私はmixと作曲を同時にすすめたいので後者なのですが。
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 05:01:54.32ID:+DgMDlmV
>>678
オレも限界向かえるまでMIDIのままだな
余裕があるならそのままバウンスやね

逆にコンピングしたりピッチ編集したボーカルトラックとか、細かいオーディオ素材で構成されてるトラックとか、絶対に崩れたりズレたりしてはいけない物はフリーズさせて一本のオーディオにしとくね
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 09:55:40.55ID:SyLiFoji
>>679
すみません、どの辺が話にならないのか教えて下さい…。音質的にですか?

>>680
ありがとうございます。私と大体同じですね。

特に最近の音楽は、作ると同時にmixしてないと、非常に作りにくい感じがしていまして…。
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 14:31:33.79ID:Gtehk1tg
>絶対に崩れたりズレたりしてはいけない物はフリーズさせて一本のオーディオにしとく

案外、重要なtipsだよなあ
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 17:13:49.41ID:QyF19/yQ
最近はマシンスペックも上がってほとんどMidi状態のまま納品までいってるけど
音源によってはヒューマナイズだのランダマイズ、ラウンドロンビンだのがエグくて
さっきの良かったのにー...ってのが結構ある。
結局オッケーテイクを求めて数回バウンスするとか
一世代前風な作業を強いられることもあるなー
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/02(水) 17:17:13.05ID:FrxIwhbW
いつでもMIDIに戻れるから、エディットが終わったら必ず全部オーディオ化してる
RRでニュアンス変わったりサイドチェイン系のエフェクト処理がしやすかったり
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 02:12:44.55ID:OxSDM+Kl
面倒でも、トラック毎のオーディオ化はやっといたほうがいいよね。
ソフトウェア音源&エフェクト完結だったとしても、
ラウンドロビンとか以前にプラグインのアプデや互換性の問題とかで、
数年後開いたら、完成当時の音をもうトータルリコール出来ないってこと結構あるし。
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 10:00:40.74ID:o7Mx+0zQ
仕事物は大概全部ステム出しするから良いけど、個人のは適当かな
特にハード音源使ってたやつとか「あ、そう言えば売ったんだわ」みたいなw
当然壊れるものもあるし
代替効かない物ってそんな無いからええんやけど
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 10:22:30.76ID:xAWCCH8c
>面倒でも、トラック毎のオーディオ化はやっといたほうがいいよね。

後から強烈にそう思うわ、、、ってのが何回もあった
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 18:39:23.28ID:lEjtfomk
良い方法知ってる人いたら教えてほしいんですが、
複数のオーディオに同じエフェクトをかけたい場合、
bus送りやsendでエフェクトかければ良いと思うのですが、
同じように複数MIDIトラックにエフェクトかける時って、
地味にミキサーで全トラックにコピペしか方法ないですか?
例えば全トラック半音上げたい、とかで、でも非破壊で作業したく
トランスポーズを全MIDIトラックにエフェクトでかけたい時に、地味に面倒で…。
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 19:45:28.27ID:o7Mx+0zQ
>>689
トランスポーズだけの話ならリージョン囲んで⌘+9で一発移調だし、そもそもMIDIはずっと非破壊だよw
コマンドをしっかり活用すればMIDIエフェクト画面開いてそれを操作するより断然早い

要はいつでも元に戻せればええんやろ?
何ならチャンクでシーケンス複製しておけば何やっても平気だし、チャンクからチャンクに必要な物だけコピペも出来る
色んなバージョンを試したいならチャンクを活用するのもアリ
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/04(金) 19:58:05.59ID:o7Mx+0zQ
例えば歌い手が
「半音上げや一音上げを試したい、でも直ぐ戻すかも知れない」
なんて時はチャチャっとチャンクを2〜3複製
それぞれの中身をトラック上で⌘+A(全選択)、⌘+9(オーディオもMIDIも同時にトランスポーズ)
後はチャンクの切り替えボタンを押すだけ

「あ、やっぱり一音上げ…いや、半音もう一度試したい、あいや、やっぱり元の…」
ハイハイどれでも瞬時にだせまっせ

みたいな
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 00:04:36.78ID:LQGSa1c7
>>692
それなんですよ…。キースイッチ系で面倒だったり、
半音でも音域外になっちゃうサンプルがあったりで、結局すぐには出来ないんですよね。
もちろん690のおっしゃる通り、それで済ます時も多いんですが、
同じことリアルタイムで弾き直し、とかになった時、
自分の実力の問題でもありますが、微妙に半音上げで同じフレーズ弾き直すよりは、
トランスポーズかかった状態で元のまま弾きたいってのがありまして…。
全MIDIトラックにかかる、マスター的なのが作れたら便利なんですけどね〜
0694692
垢版 |
2021/06/05(土) 00:23:52.32ID:BVIrnACV
ベースは五弦でローBまで使ってるけどギターは普通にEまででその下のDあたりににキースイッチなんてのはザラだからな
ハリオケとかストリングスなんかだともっと厄介だ
面倒だろうが音源毎にトランスポーズするしかない

DP使いはジジイが多いからMIDIで一発の人も多いんだろうけど今はそうはいかんよ
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 00:59:12.50ID:3E9RPjMW
キースイッチは別トラックにしとくもんなんだよ

DPは簡単に複数トラックからひとつの音源にアクセス出来るのだから

「何で音源とMIDIトラックが別なの?」とここでも聞かれる事あるけどこういう事なのさ

DP特徴を活用しようぜ
0698689
垢版 |
2021/06/05(土) 02:04:02.57ID:LQGSa1c7
皆さんありがとうございます。
696の方法はもちろんこれはこれで、全く同じ方法でやっていますが、
あくまで、トランスポーズの仕方とかではなく、エフェクトをコピペしていく以外で
早く多くのMIDIトラックにエフェクトをかける方法がないかなということでした。
トランスポーズの例で聞いたのが悪かったですが、
例えばアタックの遅い音源30トラックに、同じタイムシフトを、とかも同じです。
MIDI自体を移動すると追加RECが面倒になるので、エフェクトとしてかけておきたいのです…。
とはいえ、何にせよエフェクトでかけるのは、ニッチな使い方かも知れませんし、
やはり地味にコピペしかないのかもですね。
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 02:28:57.87ID:3E9RPjMW
>>698
その場合は単純にインサート設定の保存&呼び出しか、option移動で複製かになるだろうね

要するにエディットされた物とされてない物を切り替えられる様にしておきたいのだろうけど、オレならチャンクやトラックのレイアウト、フォルダ、グループ等を駆使してデータ上でやるかな

30トラックの物が2バージョン並んでも瞬時に有効無効、表示非表示の切り替えは出来るからね
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 04:00:42.48ID:3E9RPjMW
まあついでだから>>696の補足しとくよ

エディットかけたくない打楽器やキースイッチのトラックが多い場合には、トラックセレクタで瞬時に表示非表示を切り替えられる様にしておくと一瞬でエディット対象から除外する事も出来るね

https://i.imgur.com/Ipv5FF3.gif
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 04:55:23.81ID:zcG9/3dA
>>694
そうそう。同様に鍵盤ごとに別々の楽器がアサインされてるリズム・パーカッション系のインストゥルメントとかね
自分の場合トランスポーズだけで対応できるMIDIトラックのほうがむしろ少ないから大変
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 07:34:01.36ID:WyKI32kv
>>699
コマンドー大佐よ、そうじゃ無いんだよ。

「オーディオならトラック1つ作れば出来るのだから、MIDIトラックでも同じことは出来ないだろうか?」

って事なのよ。俺もそうだし他の人達もそうだと思うけど、他の方法はもう試したあげく、上の考えに辿り着いて質問しているワケ
別チャンク作るとか、別トラック作るとか、コマンドとアンドゥで誤魔化すとかそういう事はしたく無いワケ。それらが面倒だから上の質問してるワケで
コマンドー大佐がいつも丁寧に答えてくれるのはこのスレッドとしても本当にありがたいと思うけど、質問者の意図を汲み取るのも重要だよ
誰しもがパソコンソフトの操作自体を楽しんでいるてっわけじゃぁ無い
0703692
垢版 |
2021/06/05(土) 09:01:55.79ID:BVIrnACV
ずっと思ってたことを代弁してくれた感ある
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 09:58:31.89ID:3E9RPjMW
>>702
だから「バスやAUXの様にまとめて一括の効果をかけたい」んでしょ?
充分分かってるよw

でもそれはMIDIとオーディオの性質の違い上絶対不可能なところがあるから
「キースイッチや打楽器など効果をかけたくない対象を除外した一括編集の方法」
そして「その結果をそれ以前の状態と共有保持する手段」

を提示するしかないのさ
そうだろ?ベネットくん
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 10:44:54.82ID:3E9RPjMW
>>702
>他の方法は試した上あげく…

そうかな?
「キースイッチや打楽器とかがあるからそれ(バスの様な一括効果)を狙ったMIDIの一括編集はできない」
と思ってたわけでしょ?
(>>692-694)

だからそんな事は無いから試してみては?と提言してみたのさ
「MIDI版バスエフェクトの代案」としてね
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 10:47:57.42ID:3E9RPjMW
結論から言うと「同じ事は出来ない」だからねw
初めからそれで済ますべきでした
ゴメン
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 14:23:59.21ID:WyKI32kv
>>708
いや、大佐は悪く無い。これは本当だ。いつもみんな感謝していると思う。ここのみんなも俺も決してコマンドー大佐の事は嫌いでは無いと思う
が、今回に限ってはやっぱりそういう事だな、という話さ。出来ないのはワカったけど、その後がちょっとだけ長かったな、という
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 14:55:57.35ID:3E9RPjMW
そもそもMIDIでオーディオと同じ事は絶対できないからね

仮にMIDI信号がバスの様にまとめられたとしても、そこで各トラックの演奏の独立を維持する為には1〜16のチャンネルに分けてマージしなきゃならない
するとそこで使用する何かしらのバスエフェクトのコンバーターも当然1〜16個必要になる
結果トラック事に個別の処理をする事になるんよね

それを打開しようとなるとあの手この手になってしまうというねw
でもこうやって疑問を抱いて定義してくれる事がオレ自身も解決策は無いだろうか模索するし、それが凄く勉強になるんだ
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 15:42:13.58ID:WyKI32kv
今回の話は俺自身もいつも思ってる事なんだよな。例えば違うMIDIトラックでもグループ組めばミュート一発やCC7のフェーダーなんかは同期出来るのにあのMIDIエフェクトは同期出来ない
ハードで言うとMEP4なんかはそういうのが出来た気がするから難しい事では無いと思うんだけど
まぁ結果的には現状ではチマチマとやるしか方法はないな
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 15:49:15.22ID:STxeWn5g
パパっと作業を優先するための妥協策

録りの間だけとかモニターの音質妥協出来るなら、マスターフェーダーにピッチシフト系のプラグイン挿しておけば良いじゃん
zplaneのElastiquePitch 2とか

スネアなんかもピッチ変わっちゃうけどw
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/05(土) 15:50:07.27ID:STxeWn5g
あ〜外部音源鳴らしてる場合は無理か
0715689
垢版 |
2021/06/05(土) 16:47:39.73ID:LQGSa1c7
皆さんありがとうございます。何だか思いのほか盛り上がってもらえて、恐縮です。
まさに702の言う通り、色々普段やっている上での、
何か自分で思いつかない効率的な方法がないかな、
という質問でしたので、他のことは、だいたいやっていたり、試し済みだったりはしたのですが、
今の所は、エフェクトを地味にコピペ。が一番自分の用途には合っているようでして…。
それこそグループ組めたり、複数トラックいっぺんに選んでショートカットで、
みたいなのがあったら良かったんですけどね。

それでも1人で悩んでいるより、こうして皆さんそれぞれで方法出していただけたのは、
再確認なども含めて良いことだと思いましたし、
皆同じこと考えてるんだな、と嬉しかったので、お話に参加してくださった全員に感謝しています。
ありがとうございました。
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/08(火) 02:20:06.67ID:hezLiyhd
すみませーん
DP10.13 iMac2019 で使い出しました。
バンドルされてる MOTU Instruments を鳴らしたいのですが、どうしても認識しません。
Falcon Preset Tour のほうは UVI WORKSTATION で問題なく鳴っています。
iLok や UVI Portal もダウンロードしましたが、よく分かりません。
どなたかご存じの方教えてください。
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/08(火) 13:38:38.03ID:hezLiyhd
>>719
ありがとうございました!
YOUTUBEを見て無事解決しました。
MOTUの製品サイトでiLokに送信して関連付けする工程が抜けてました。
DPは30年使ってますが、Protools TDM との兼ね合いで DP3 のままアップグレードせずに来たため全く別ソフトに感じます。
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 00:26:54.06ID:F7y39czd
やっと出たなぁ
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 01:51:48.89ID:DZOBJry9
いや肝心のデジパフォがまだ未対応じゃん
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 02:50:53.17ID:GPBr97P8
いや、MIDIドライバーとか周りから押さえて行かないとDPだけ先に対応してもダメでしょ
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/09(水) 09:15:21.47ID:f9u0LrE3
次のOSでdpのシリコン版出るだろう。先行した人柱版Logicも秋に新しいの出ると発表されたし。
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 05:24:49.13ID:cq+tXw8y
また効率化の質問を。
オーディオ化したデータなんですが、フリーズトラックなどでいっぺんに作るものの、
トラックごとに空白部分が沢山出来てしまうので、
余計な空白を消してプロジェクトの容量を節約したいんです。
普段は、シーケンス表示で全てのウェーブフォームズームを最大に(少しでも残響があれば残したい)
→空白部分を1つずつ選択、削除の繰り返し→全部出来たら「プロジェクトを圧縮」コマンド
という流れで、プロジェクト容量を減らしてるんですが、
トラックが多かったり、細かく空白のあるデータだと、
ちまちま空白部分を選択するのが、かなり面倒です…。
ストリップサイレンスは1%設定でも残響が消えてしまい、どうやっても全く上手くいかず、
これ何か効率良くできないものですかね。皆さんどうされてますか?
やらなくても良いっちゃ良いのですが、プロジェクト増えてくると、これをやるかで大きく用量に差があるもので…。
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 06:45:19.49ID:gIaOXrlk
空間系もまとめてフリーズしてると自動では中々良いとこで切れないやね
個人的にはフリーズさせる時は空間系外して原音だけフリーズさせるからバッサリ切り捨てられるけど、どうしても余韻のある素材はそのままにしとくかな
そもそもストレージは贅沢に使ってデータ量あまり気にしないからあまりストリップサイレンスしないクチだなあ
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 09:26:44.63ID:GofrL/i1
プロジェクトがなんらかの原因で開けなくなったりした場合、波形が頭からそろってるデータは他のソフトで開くときも助かるから容量気にしないでやりな。
10年前20年前ならともかく、すべて384/24みたいなデータならともかくオーディオなんてそんな容量食わない。
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/11(金) 10:42:27.16ID:8p3AXR9c
そんな気分になったらストレージ買い足すぐらいの気持ちだな。

そもそもその作業を効率化と思うか無駄な作業と思うかが人それぞれ。
大半の人は無駄な作業と思うんじゃないか?

その作業を完パケ後にやろうもんなら必要なデータ消してしまう可能性も上がるし
0731727
垢版 |
2021/06/11(金) 18:49:18.62ID:cq+tXw8y
皆さんありがとうございます!
なるほどー、気前良くやらないって方多いですし、たしかに一番精神的に良さそうですね笑
普段はやらないんですが、ちょっと時間出来たんで、
やりっぱなしだった仕事をいくつか整理したら、この作業だけで1TBも減らせまして。
現状別にストレージに困ってはいないんですが、さすがに大きいなぁと思っちゃったんです。
部屋の掃除し出すと止まらなくなるというか笑
劇伴系とか、スタジオから持ってきた移行データとかだと、結構無駄空白多いんですよね…。
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/12(土) 12:49:50.60ID:PJDN7HaF
DPの音声ファイルをピッチを変えたいのですけど、いわゆるピッチ修正ではなくてテレコのバリピッチやサンプラーのように、ピッチが倍になったらテンポも倍になるような機能ありますか?
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/12(土) 14:13:25.31ID:PJDN7HaF
Nano Sampler で試しましたが、サイズに上限があるみたいで途中で切れます。
1曲丸ごと上げ下げしたいので、WAVで40-50MBを読み込めたらバッチリなんですけど、
その設定もあれば教えてください。
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:06.05ID:KbQPDfhR
昔、ピッチモードをPureDSPとかじゃ無いのにしてやった記憶があるがなあ、はじめてのチュウみたいな早回し声
ピッチエンジンがZTXになってからちょっと仕様変わったからどうなんやろ
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/12(土) 16:50:59.82ID:K6MR7ave
スペクトラルエフェクトででも出来ると思うけど、サンプラーのピッチベンドの様にピッチとテンポをシンクロさせて同時に操作出来る機能は無い。と思う
あとはコマンドー大佐の登場を待つしかないかな
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 00:59:55.57ID:VCFHwKTM
>>734
そうです、それが出来たらいいのだけど、、、
今はWAVをAKAIのサンプラーに送ってピッチ上げ下げして、
MIDIトラックのトリガーでDPに取り込んでます。
古いMacではAKAIとUSBで繋いでファイルをやり取りできる
Aka,Sysというソフトが使えたんだけど、
さすがにもうサポートされてなくて、
仕方ないのでサンプラーにデータ送るためだけにG4を立ち上げてる状態です。
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 02:36:39.59ID:VdgiOl9I
ZTXになってから初めてやってみたけど、「ZTXスタンダード」が所謂早回し系になるピッチシフトモードみたいだね

でも結局オーディオファイルってテンポ変化とピッチ変化はリンクしないからテープの様な挙動させるにはやっぱりテンポチェンジとピッチチェンジの両方を仕込んでやらなきゃならないから面倒いね

フリーのスクラッチプラグインとかを活用した方が早いかもね
UVIのもセール中にみたいだし
https://www.uvi.net/jp/music-genres/scratch-machine.html#listen

https://i.imgur.com/09VLp5c.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2503060.mp3
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 02:43:09.71ID:GMcfaCQN
えー今ってスタンダードモード無いの??
ってかそこまでやるならソフトサンプラーか波形編集ソフト導入した方が早くないか?
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 02:52:18.02ID:VdgiOl9I
>>738
ZTXにストレッチエンジン変わってからPureDSP以前の古いのは無くなったんよね
ZTXスタンダードってのが昔のスタンダードの代わりみたいだよ
でもやっぱりサンプラーかスクラッチ系プラグインの方が楽よね
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/13(日) 23:25:12.17ID:8taCWTLi
みなさん、ありがとうございました。
バンドルされてるもう一個のプラグインサンプラー Model12も試しましたが、
やはり長いサンプルはダメみたいで数秒で切れてしまいました。
結局、CWITEC社の「TX1Wx」というフリーのサンプラーソフトが見つかり、
問題なく使えましたので一件落着です。
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/16(水) 13:00:35.31ID:VKXxCv1J
次期アップデートでいい加減エディット画面でコード表記出来るようにしてくれないかな

キュベやスタワンみたいなアナライズ機能は無くていい、
ただコード名をテキストとして、マーカーとは別にコンダクタートラックの下に書き込みたいだけなのに

そんなに難しい事なのか?
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/16(水) 13:15:14.80ID:bqPdhsgT
クイックスクライブにコード入力すればイベントリストには出てくるし不可能では無いだろうけどね
マーカー名をコードにして使ってる人もいるのかも知れないけど
0745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/16(水) 17:11:21.71ID:mTja/V/0
マーカーにはIntroだのBridgeだの書きたいし、他ウィンドウに視線を移すのも些細な事だけど効率悪いし

他のDAWが出来てるんだから何とかしてくれMOTU
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/21(月) 16:51:08.79ID:YMn/Js8V
XLN AUDIOのAddictive Drums2 Custom XLを検討中なんだけど、
DP10 iMac Catalinaで使えてますか?
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/21(月) 22:28:09.08ID:+eK3T4f7
>>747
了解です。
ありがとう。
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/22(火) 14:48:08.05ID:95PgZAFs
テンプレにmidiノートって含めることできなかったっけ?
例えば1小節目にプログラムチェンジ置いとくとかできた気がしたんだけど
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/22(火) 21:20:11.27ID:Jblkt8vM
テンプレかなり昔からつかってないから忘れたけど出来ないんじゃなかったかな?
必要なもの入れたファイルをロックするだけの方が手っ取り早くてそうしてる
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 02:35:01.45ID:Lo2Z14Xf
テンプレート保存はMIDIデータやオーディオデータがあってもそれらは除かれて保存されるね
各種設定やレイアウトの為の物だからだろうね

データ的なテンプレはクリッピングを利用するしか無いんじゃないかな
でもここでも以前話題に上がったけど、現行バージョンは古いバージョンの時のクリッピングが読み込めないバグがあるから注意が必要だけど
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 03:03:33.20ID:OOWti9hJ
MIDIやオーディオのデータ含めた基本Projectを自作テンプレにして、それからSave asで新規projectを作製してる
VEPからのパラアウトなんかも一括で管理
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 19:36:09.60ID:BNtsTWkO
あぁ、MIDIプラグインってMIDIインストの事かw
まずAUのチェックを通ってるか、VSTならプレファレンスでアクティブになってるか、とかかな?
俺はチェックを通らなかった事ないんで分かんないけどplist消してAUのチェックを再実行してみては
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 19:58:50.16ID:me6OYIxX
Scalarってのは持って無いからアレだけど、Scalarは別にMIDIプラグインってわけでは無いから

・普通に音源トラックとしてScalarを立ち上げる
・MIDIキーボードからScalarをコントロールするMIDIトラックを作る
・Scalarで鳴らしたい音源Aを立ち上げる
・音源AのインプットソースにScalarからのアウトを選択する

つまり
「MIDIトラック→音源トラック(Scalar)→音源トラック(音源A)」
て使うんだよね

で、音源AのインプットにScalarが出て来ないってことかな?
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 20:30:13.10ID:G+GuzXK+
cthulhuとか最近でたsamplelogicのANIMATION STATIONとかのことさ
試してみたいなーと思って
IAC挟めばできるんだけど、上のYouTubeみたいなのができなくて
もしかしてアレはVSTなのかな??
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 20:37:29.11ID:Lu65kcIF
動画の中で、 AU プラグインからは MIDI を出せないから VST を使わないと、って言ってるけど
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 20:52:30.28ID:G+GuzXK+
あらー英語わからんから音出してなかったw
ありがとう!
ちなみに、zenithとかデジパフォで使ってる人いる?
ちゃんと使えるのかなー
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/30(水) 00:40:47.46ID:ApwSoUQe
AUメインだけど目的のプラグインだけVSTで混在させることでできたーー
お騒がせしました!
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 03:30:24.70ID:uOurcBJe
DP11!

https://motu.com/en-us/products/software/dp/

・NanoSampler2、MOTU謹製VIの MPE化
・MPE対応、ノートごとCC、ピアノロールで直接増減
・アーティキュレーションマップ、そのままクイックスクライブに記号化
・オーディオもレトロスペクティブ録音
・各トラックに非破壊トランスポーズ&クオンタイズ
・チャンクフォルダ、セットリスト化、別ウインドウに表示
・LaunchPad、APCに対応、Clipが捗る
・AVID S6、NI AやSシリーズなど、iCONのサーフェイスにネイティブ対応
・MCU、HUI対応サーフェイスもより深く統合
・ライブパフォーマンスモード
・マルチchMIDIトラック、イベントリストにMIDIch表示
・リストの表示拡大可能
・チャンネルフェーダーも伸び縮み
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 03:46:24.75ID:BQ2YM1sD
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 04:26:33.43ID:DK4XLq0w
No Rosetta required
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 04:36:06.93ID:BQ2YM1sD
一瞬喜んだけどさ、

相変わらずエディット画面でコードネームすら入力出来ない
マーカーと別レーンでメモしたいだけなのに
OMFへの書き出しが無くなってる
これマジで困るんですけど
ミキサー画面での色分けは下のトラック名部分だけで視認性が良くないまま
最高で32bit float、64bitは無理だった?

MOTUの中の人はStudioOneとか触った事無いのかなって思うくらい古い仕様だな
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 04:39:27.84ID:DK4XLq0w
じゃあスタワン使ってください、もうここへはこないで
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 05:38:25.75ID:BQ2YM1sD
いや、OMF/AAFはさすがに出来るか
HPには載ってないけどDLしてみたら残ってた

画面描写もスムーズになってる?

MIDI画面でCCのレーン増やせないのも更新されず
新機能のKeyswitch表示は色を厳選しないとベロシティが非常に見辛くなるな
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 05:40:54.77ID:BQ2YM1sD
>>767
そういう絡み方しないで
デジパフォをもっと便利に効率よく使いたいから書いてるだけ
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 05:51:48.56ID:DK4XLq0w
>>769
他人をフカイにさせるだけで何の役にもたってないよ
きみには向いてないからスタワンにしたらいいじゃん
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 10:31:57.75ID:9zfnyfPa
おお、チャンクも機能アップしてるしノート別のCCか
凄えなあ
手持ちの音源が対応してねえけど

ライブ向けの機能アップは現場で使う人間にはありがたい
ライブ用途のDAWとしてはDPの独断場だな
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 10:37:54.27ID:9zfnyfPa
>>769
他の製品の機能を全てDPで賄う事など出来ないし、その逆もそうでしょ?
スタワンやキュベにチャンク機能やプレイリストを求めるのと同じ
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 13:01:04.65ID:m21IG5Iw
え?みんなデモで使ってるってこと?
デモ版て30日間は制限なしでフルに使える?
あとDP10と共存できる?
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/07(水) 20:16:56.79ID:gIyZwEAu
QuickScribeにスタッカートとか、リズム用のノートが書けるようになったのが、待望すぎる。
しかもノート選択で1発で付けられるから超便利だわ。
あと以前のプロジェクト開いたら、描画が超スムーズになってて驚いた。
スクロールとかウィンドウのリサイズもカクつかない。
CPUの使用率は変わらないから、なんか描画方法変わったのかな。
>>774
そのままインストで10は残るからそのまま使えるよ
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 00:09:15.49ID:O/s8kL+G
デモ版じゃね
本家ストアでも強制的にハイレゾストアに飛ばされるんやね
ハイレゾもまだ購入ボタンは押せない
9〜10は本家で買ってたのになあ
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 00:39:15.32ID:0iEQIK7J
DP11はM1 Mac対応っていってもプラグインは従来の使えるの?
MachFive3とかFalconとかWavesとかもろもろ
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 00:46:10.45ID:O/s8kL+G
>>779
それは各々で調べることだよ
対応してなければRosetta上で使うか、まだIntel機で粘るか
概ねRosettaで問題ないという話は聞くけどね
個人的にはシリコンMacは来年以降だな
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 00:51:21.60ID:0iEQIK7J
ホストアプリ(DP11)がM1ネイティブで動いてるのにプラグインがRosettaで動くケースなのか
プラグインがintelビルドだとホストアプリ自体がRosetta動作に切り替わってしまうのか
M1 MacBook AirもってるけどRosettaで動くならインスコはまだ先だなぁ
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 03:43:21.06ID:1+GCeUGD
新しくできた、トラック毎のトランスポーズとクォンタイズのやつって、
一括でon/offしたり、数値入れる方法ってあるかな?どうやっても見つからず。
わざわざ除外するトラックまで設定出来るのに、option押しながらとかでも変わらないし、
それだとMIDIプラグインとあんまり違いが…。なんか方法あるのかな。
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 06:44:44.07ID:RykZ09NJ
>>778
> 本家ストアでも強制的にハイレゾストアに飛ばされるんやね

VPNでも入れなければ本家買いは無理かな
なら 10で打ち止めか
取り敢えず泥端末から VPN無しでアクセス
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 12:11:53.76ID:gBCAQ+rB
ハイレゾのページによるとDP10のアップグレードの方が、
DP11のアップグレード料金より安くなってるね。
3月1日以降のDP10のアップグレードは無償アップの対象だから、
DP11にするより、DP10にして無償アップした方がいいってことですか?
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 12:15:58.43ID:yEY3392P
そうじゃない。千円差だけど。
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 12:44:52.09ID:xAg12SHz
とりあえずSweetwaterでは$195でアップグレード版が買える
しばらく待っていればJRRあたりで15%オフで購入可能になりそうだけど
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 16:38:17.41ID:qmrTv16b
おっと高齢者にも優しい

リスト・フォントスケーリング
UIのスケーリングに関係なく、DPのリストウィンドウでテキストのサイズを変更できるようになりました。
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 20:09:18.95ID:WonWsDbL
そうかな?10は割と長かった気もするけど
ってか今回はBigSur対応が目的なんで11が出て欲しいわけではなかったけど
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 00:28:45.99ID:THKxtEBo
9と10の間は長かったけど、他はだいたい2〜3年で次のバージョンだった気がするなぁ。
10はコロナ前だったし、だいたい2年くらいだよね。
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 13:48:24.40ID:eOf2boPo
DP11が話題の中流れを読まない質問ですみません。
DP10(MAC)をインスコするとDP9が上書きされてしまうのを
回避する方法とかってあるのでしょうか?
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 06:20:07.61ID:/MQnpAu8
確かに自分で書き込んでて日本語おかしいと思ったw
あくまで周囲の連中が使ってるのを見ての評価
その機能信用してトラブってるのを何度も見てるんで手が出ないな
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 09:47:13.08ID:7Ej5hgjG
>>803
w

使ったけどなんかよく判らなくて、業界最速とかいう差分ソフトウェアは買った
プロ映像系の方が開発してるやつかな
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 11:34:06.94ID:bwdS+e2P
メロダインのキャッシュ設定でデスクトップの全ファイルがぶっ飛んだ時はTime Machineに助けられた
あれは死ぬかと思ったw
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 00:23:27.01ID:mckZsn91
DP10をiMac (Retina 5K, 27-inch, 2019)メモリ40 GBで使ってるけど、
プラグイン音源3個位使うとMIDIキーボードからの発音の遅れがひどい。
外部の音源モジュールでも遅れる。
何か改善策はありますか?
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 11:34:18.11ID:PLxbp7R4
>>810
外部音源には MOTU Midi Express 128
オーディオインターフェイスは Roland Sound Capture ですわ
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 11:55:45.36ID:PLxbp7R4
Midi キーボードは M-Audio なんだけど、
電源取るためにUSB繋いだら、MacがMidi機器として認識したので
Midi Express を経由せず使ってます。
なのでプラグイン音源を鳴らす時は Midi I/F も Audio I/F も通さず 
Mac 内部とUSBキーボードだけです。
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 12:07:40.05ID:qo/fk3bh
むかしRolandのインターフェイスはDPでは使えない事があったりして、あまり相性は良くないと思うけどね
MIDIドライバー最新ならRolandのインターフェイス無し(Mac内蔵出力)で確認してみては?
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 12:37:58.67ID:9SM87gMe
一度RolandのサイトでDPでは使えないと名指しで警告された事あったもんなw
確かアドバンスドモードとかRoland独自の機能がMASと合わなかったんだっけかな
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 13:28:10.45ID:PLxbp7R4
>>>816
DPとRoland、
今はまったく問題なく作動してる。
問題はMidi の遅れ。
Aria、Uvi、Addic. Drumを立ち上げるとシーケンス走らせなくても遅れる。
各プラグインの下に付いてる鍵盤とかをクリックしても同じように遅れるからI/Fとかは関係ないか・・・
こんなもんなんだろうか?
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 14:26:28.25ID:a1H+WVUF
>>817
もう15年くらい昔の話だなw
それ以来避けてるから使ってないけど

プラグイン上の鍵盤押しても遅れるって事はむしろ音声が遅延してる可能性もあるんじゃないかな
何にしろ周辺機器全部外して検証していかないと
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 16:52:56.83ID:9zu5iTBu
MacBook Air (Intel)
DP10、DP11 とも AIFC ファイルをドラッグ&ドロップでインポートできないんですが心当たりありますか?
MP3 は大丈夫です。

iMac にインストールしたDPは問題なく動きます。
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 19:12:02.06ID:62dk1p1c
モノトラックにステレオファイル持ってってるとか
オートコンバージョンの設定がiMacの方と違うとか
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 20:36:10.98ID:yWazAEhm
ハイレゾ遅いぞ!!
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 21:14:39.17ID:pMqQpr64
airとiMacは、どちらにもdp10とdp11が入ってる?
なんかdp11使ってみてるんだけど、なんか不具合多い気がする
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 22:11:38.79ID:5MnStMM/
>>823
ローランド、そんなにやばい選択だったのか・・・
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 23:40:01.19ID:xXkPM+Mo
>>817
studio capture使ってたことあるし、aria以外は同じの使ってたけど、
MOTUのAVBと比べても、遅れは別に体感出来るほどの差じゃないレベルだったよ。
なので、鍵盤弾いて遅れるレベルだったら、何か全く別の理由かと。
バッファ設定がおかしいとか、マスターや音源自体に何か重めのプラグイン刺しちゃってるとか。
とにかく、現状ここで書いてる機材だけなら普通に鳴るから、他のこと探ってみると良いよ。
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 09:22:49.71ID:tSeFB+qS
dp11、ミキシングボードのスナップショットしたらパンの値がおかしい
再生してもパンの見た目が動かない
MIDIコントローラーが悪さしてるのかなあ
0838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 11:26:57.01ID:J29h6lHA
ホンマにこのスレっておっさんしか居らんのやな
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 15:14:13.85ID:luaanQzW
株式会社ハイ・リゾリューションは米MOTUが開発、製造するDigital PerformerのメジャーアップデートとなるDP11の販売を開始します。


販売開始日時:2021年7月12日(月) 17時00分
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 16:51:56.68ID:8GfkL/6R
AIFC読み込むかどうかはOSのバージョン次第ぽい。
AirはBig SurでiMacはCatalinaでしたがiMacをBig Surに上げたらAirと同じ症状に。
DP10でもDP11でも読み込みません。
拡張子をAIFFに変えれば問題なく読み込みます。

DPのアップデートで直るといいな。
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 18:03:48.01ID:foPcfC3u
それはDPのアップデートというよりはOSの仕様変更な気がする
Mojaveでは使えてたWin用有線テンキーがBigSurになったら使えなくなってたりした
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 20:53:52.36ID:oO5zrPeW
>>833
>>834
ビンゴでした!
一度ラフを送るのにマスターにWAVES L3 挿してそのまま作業続けてたのが原因。
外したら直った。
ありがとう。
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 21:46:44.43ID:uJoSKvR0
>>851
sonarworksもそうなんだけど、掛け忘れ・外し忘れ防止ってもう少し 見える化 できないもんすかねぇ
えー チェックリストぉ?
いやまあそうだけど _| ̄|○
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 00:02:13.88ID:cheRh3OG
>>849
さっき買ったけど、普通にすぐシリアルがメールで来て、デモの起動時に入れるだけだよ。
デモでも普通に動くから、なんか買った気しないけど。
ハイレゾはサポートがあてにならなくて、ここのがよっぽど解決するけど、
一応バグ報告とかはmotuに流してくれるそうなので。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 01:19:09.95ID:mVMbYDKa
まず説明の「長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラー」ってのを見て『え?!』という感じ
試しでは無くて1度でもちゃんと曲中で楽器として使った事が無い人って結構いると思う。おれはそう
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 01:35:56.40ID:a2DQRlle
それこそ「おま環」だけど、
一ヶ月前にDP3からDP10にアップデートしたので、
完全に浦島太郎状態のところにDP11・・・
どうせ慣れるならDP11にしちゃった方が良いのかも知れないけど、
これ以上新しい事は許容量的に無理な気もするなあ。
しばらく様子を見ようかな。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 03:16:25.66ID:AQhJtRKH
>>858
アプデ無料の対象なんだから今のうちに上げといた方がええんで無い?
それもいつまで対応してくれるのか分からんで
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 03:35:39.43ID:gOwaWgeT
M1 MacMiniでDP11試してるんだけどSoftubeのプラグイン全てが異様な拡大率で表示されてまともに使えない
うちだけかな?
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 04:05:15.13ID:cheRh3OG
>>858
DP3からだとメニューとか色々違ってるから慣れるの大変だろうけど、
10と11だと、メニュー系はほぼほぼ変わらないし、描画が良くなるから今のうち変えた方が良いよ
>>860
DP11、Softube普通に表示出来てるよ。M1じゃないけど。
softubeの方でM1に対応してないか、やれるとしたらopenGLの設定切ってみるとか。
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 05:53:58.79ID:s7M5ShPy
>>855
えー 来るんだ
でもなんか言われた気もするし怖いなw
まあここのところは Jp円でお買い物した方がお得とかあるか
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 07:30:31.94ID:gOwaWgeT
>>861
ご指摘ありがとう
試しにRosettaで開いてみたら問題なかったのでsoftubeのプラグインが原因だったみたい
web見たらまだM1には未対応とのこと

さらに調べたらsoundtoysなどのプラグインもいくつか使えなかったりするのでM1ネイティブで使うのはまだ難しいかな

M1ネイティブでは明らかに動作が軽いのでプラグインメーカーの対応に期待してる
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 21:59:56.92ID:ePMygIHj
>>860
>>862
一応、ハイレゾにアプデ申請して受理されてるので大丈夫です。
デモ版インストールしてみるわ。
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/17(土) 15:38:16.69ID:DsdiWxfw
兄貴達に質問
DP10でKontaktを立ち上げたらマルチアウトが1-2から63-64までインプットの選択肢に表示される
パラアウトはそんなに使わないんでこれを減らしたいんだがどうすればいんでしょう
Kontakt側ではステレオ4ch分しかアウトを設定してない
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 03:24:54.45ID:oLce59/I
バンドル画面の横列(プラグインが用意してる回線)は使って無くても削除出来ないからね

音源の仕様をそのまんま反映するからkontakt側で(バックグラウンドに用意してある回線を)オフれる様になってくれないと無理なんじゃないかな
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 11:46:41.82ID:ZFcg/u+H
>>866
>>867
ありがとう
やっぱり表示される数は減らせないのか

立ち上げたKontakt毎にstereo32ch分のパラアウトが並ぶから目当てのインストアウトやバスに辿り着くのが大変でさw
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 12:44:37.34ID:Ltnreeet
>>868
まあ一度設定すれば頻繁に変更するところじゃ無いから受け入れるしか…

逆に非表示に出来たら出来たで「マルチアウトが選択できない!」「バンドルで追加しろ」なんてやり取りがここで起こるんだろうしw

「ありったけ出しとくわ」というバカでも分かる親切設計だと思う事で
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 22:43:46.52ID:jHs7+KTP
JRRにDP11うpぐれキタ
クーポンforumで(groupは使用できない)$195から11%引きの$173.55
ギリで2万円切ってる
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/18(日) 22:52:08.08ID:ldVdCou9
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 21:40:13.68ID:szOrvD7B
DP10持ってるのに間違ってDP10アップグレードのライセンスを再度
クレジットで購入してしまった!
キャンセル出来るかな・・・
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 23:16:36.80ID:IyFWLgS2
ステレオのサウンドバイトのLRをスワップすること出来ますか?
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 06:15:24.97ID:ro8cOUam
>>870
やっと特攻
有難う御座いましたぁ〜 てか前回も JRRだったw

なんだけどお買い物履歴に出てこないんだよなぁ
Mailは残っているのに謎
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 13:19:28.07ID:litl9n1V
やっぱりMOTUはこうでなきゃな
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 15:34:39.81ID:77NUL+tM
DPスレでする質問かどうかわからんけど、、、
例えば、12chPA用ミキサー、10in10outのUSBインターフェイス、DP11(他DAWソフトでも
)インストール済のMac Book があるとして、
Vocalx2、AcPf、EG、EBの編成でお客さん10人程の小規模ライブして、
同時に配信(又は生放送)するとしたらどうするのが一番良いのだろう?
やはりパラるためにスプリッターが必要なのか、それとも
先にMacに通して、プリフェーダーでセンドしてI/FのOutからPAミキサーに送るのか、、、
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 16:24:51.69ID:y4mLujWJ
配信ソフトがどんな入力ソースを扱えるのかにもよるんでね?
DPのアウトを内部接続で認識出来るならDP上でミックスしても良いし、Macのの内蔵入力やインターフェイス入力しか認識しないならもうDPの出番は無いし
まあSound flowerとか内部結線ツールもあるけど
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 16:37:05.92ID:litl9n1V
>>883
AIFにダイレクトモニター機能があるなら後者だろうな
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 17:30:26.48ID:VZCEJsly
>>883
音関係は全てアナログミキサー上で処理して配信用のステレオペアをUSBインターフェースへ
MacではOBSのみ動かして配信てのが負荷的にも楽かな

映像と音がずれるから補正必須だよ
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 21:46:30.33ID:5OmbkOgN
>>885
>>886
結局、一番の問題はライブ会場でのバランスと配信/放送用のバランスを変えなければいけない事なのよ。
小さな会場ではグランドピアノやアンプで鳴らしてるベースは生音で十分なのでフェーダーを上げない。
それをそのまま配信するとボーカルとライン録りしてるギターだけしか聴こえないミックスになる。
結局、二種類のミックスが必要。
で、みんなそれをそれをどうやってるのか教えて欲しいのですわ。
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/25(日) 23:59:09.95ID:1NLZ3u7k
>>887
プリフェーダーでAUXアウト出来るミキサーは無いの?

一番簡単なのはPA用ミキサーのAUX(プリフェーダー)から取れれば客席ミックスに影響無く任意のバランスでPCに送信できるからね
要はステージ上のモニター回線と一緒
ポストフェーダーでは厳しいけど
 
まあ何にしろ録音でもしない限りDPの出番は無いと思うけどw
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 01:09:13.83ID:xFiLJaVy
>>880
うちは逆に10になった直後、外部ハードが再生停止の度に鳴りっぱなしになってたけど、
10がバージョンアップした時に直ったんだよね。
11も今の所、鳴りっぱなし症状出てない。純正シンセはそこまで使ってないけどね。
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 02:20:14.29ID:QG1bBWbI
>>887

>>889が全てだね
ミキサーにauxないならUSBのIOでミックス2つ作ればいい
機種わからんから推測でしかないけど10in10outもあるならメインと別のミックスくらい作れるでしょ

それも大変というならオフのステレオペアでも立ててUSBIO直で配信用にしたら?
客席で聴いてる音に近いもので配信できるし

そしてDPの出番はないのであったw
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 10:57:35.23ID:fV7rocen
>>890
常時ソフトシンセは10個以上立ち上げてるが純正だけが鳴りっぱなしになるから明らかなバグだろうね
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 20:09:34.96ID:kuIfkr6j
>>883
先にMac通すなんて絶対ダメだよ。
それMacがトラブったら会場の音も出なくなるでしょ。
問題が起きた時しっかり切り分けできるようPAと配信で別のシステム組むのが普通。
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 21:11:28.15ID:LT38SpM6
>>895
やっぱりそうかー
スプリッターでパラってやるのが安心だよね。
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 23:58:48.17ID:gyjgS+S7
規模や予算がどれくらいなのか分からないけど完全な配信パラミックスを用意するほどの規模なの?
それならスプリッタでパラるしかないけど、ごく小規模で簡易的な配信ミックスでいいなら、
外音メインミックス、返しバス1-2orモニタアウト、バス3-4の2mixとアンビ2mixをI/Fへ送って済ますかな
そうすれば一応切り分け出来るし取り回しの良い小規模設営で済むし
12chが4バスもしくは3系統出せるミキサーである必要があるけど
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/27(火) 03:20:45.48ID:3tyTsy2h
インターフェイスにCueMixみたいな数種類のミックスを出せるミキサー(モニター)機能があれば、ステージからの回線を全てインターフェイスに直接立ち上げてインターフェイスから客席用ミックスと配信用ミックスを出せるけど
(要するにインターフェイスをデジタルミキサーとして使用)

でもどの道配信用のPCは別に欲しいところだね
まあ質問者のアナログミキサーやインターフェイスの持ってる機能によって出来る事出来ない事は随分変わって来るからなんとも…だね
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/27(火) 07:07:21.90ID:SYblzmhT
Digital Performerを使った“シンクマスター”のライブ・シーケンス
ttps://www.snrec.jp/entry/motudp/kiuchi1
だそうです
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/27(火) 07:56:08.70ID:3tyTsy2h
ライブで同期モノ扱うキーボーディストは大抵世話になるチャンク機能だね

ライブが始まったらロードもする事なく停止ボタンを押すことも無く、ただスペースバーを叩くだけ
こいつの代わりになれる物は地球上にまだ存在しない
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/01(日) 21:24:13.75ID:mxPdYbQL
シーケンスエディタのMIDIにトランスポーズボタン付いたけど
再生の時はちゃんとトランスポーズされるけどオーディブルをオンにしてMIDIノートデータを
クリックするとトランスポーズされてない。
音階楽器ならまだ許せるけどドラムパートだとまったく違う音が出るんで使い物にならない。
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/01(日) 22:06:36.98ID:0ed2UyjC
>>902
それやだな
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/01(日) 22:16:33.36ID:rgG0+5yA
非破壊だからあくまで「仮のトランスポーズ」であって通常のトランスポーズとは別物なんじゃね?
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 09:26:14.27ID:nj6y8QoS
非破壊なんだから実際にトランスポーズされてたら困るだろ
使い物にならないじゃなくて使用場面を間違えてる
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 11:16:35.94ID:Fic7IYnq
【dp11バグ?】
誰か既に書いてるかなあ?
チャンク名をcontrol+クリックしたら以前はミニメニューが開いていたけど、option+クリックと同じチャンク名編集になってしまってるのはバグですよね。
0909908
垢版 |
2021/08/02(月) 11:19:06.12ID:Fic7IYnq
チャンク名の黄色いアイコンの左(妙に空いてる)をcontrol+クリックしたらミニメニューが出てきたが、名前の上だとダメ。
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 11:23:54.36ID:qIqbcc5R
チャンクのそれ仕様変更じゃないかな?
opt+クリックじゃなく、名前のちょっと右あたりをクリックだけで名前編集になる
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 11:31:14.53ID:c5tIYF9R
MIDIエディターで右クリックして出てくるミニメニューが日本語英語混在してるのが地味に気になる
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 23:02:46.96ID:BWS7UcyS
StereoのWAVをMono2個に分けるためにSound BiteからDeinterleavedでExport。
出来たMonoファイルの名前を書き換えてImport Audioするが、勝手にStereoに結合されちゃう。
DP11になってからもこの手順でMonoファイル2個を読み込めてたはずなのだが・・・
誰か知ってる人いますか?
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/02(月) 23:47:30.42ID:BWS7UcyS
連投すみません。
色々試した結果、片方を別フォルダに移動したらモノで読み込めました。
けど、こんな方法しかなかったっけ?
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 16:00:56.54ID:E6qo5bV9
>>913
見当違いだったら悪いけど、ファイル名にLとかRとか拡張子的に付けてると、
自動的にステレオに統合するよ。
いくつか前のバージョンでそうなって自分もちょっと不便に思ってたんだよね。
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:37.43ID:EJ8Xt+SL
>>915
あ、付けてる
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/08(日) 09:13:14.36ID:le+0m0Qq
どうでもいいけど、ノーテーションエディターって今どういう扱いになってるんだろ?
打ち込んだ音符をすぐ譜面で確認したい時とかに本来結構便利なエディターのはずなんだが、表示解像度とか古いままで完全に放置されてるよね…
クイックスクライブエディターの横スクロールモードとして統合するなり、独立させて残すなら残すでちゃんとブラッシュアップして欲しいんだが…
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 12:23:21.10ID:EZaX1537
どうせなら、フィナーレと提携して、
まるで同じアプリのようにDPでの編集がそのままフィナーレに反映されるみたいな、
思い切ったことをやると、DPの復権もあると思うんだけど。
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 16:58:56.03ID:6sBEEzqi
復権も何も…
ライブなどでのマルチシーケンスの連続再生に於いては代わりになる物がこの世に存在しないくらいの地位を築いてまっせ
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/15(日) 17:02:46.89ID:JZQd7/Z/
>>918
そ、その通りですね。
ただ、音楽系録音スタジオのみならず、
テレビや映画関係者のみが使う、プロ専用のMAスタジオにも、
わざわざパフォーマーをインストールしておくためだけに
当時は高価で珍しいマックが置いてあったのを覚えている時代を考えると、
今は寂しい限りで、
自分の希望も込めて、フィナーレとの完全連携などをご提案させていただいた次第です。

どなたか英語にご堪能な方がいらっしゃったら、ぜひ本社にお伝えいただけると
嬉しいです。
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/18(水) 11:34:59.97ID:NFvHXKtD
DP11にUGしたのだけど、Midiトラックのイベントリストに「Ch:1」ってのが出るようになったんですけど、。
これの意味分かる人います?
もし要らないようなら消し方も教えて欲しいです。
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/18(水) 12:19:46.32ID:fU3UUNJb
有料でもいいんだけどキースイッチのテンプレって無いのかな
新機能全然使いこなせてない
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/18(水) 12:43:48.49ID:zS7YzPKt
ひとつのトラックがマルチチャンネルになったからね

イベントリストの上の方にある表示フィルターか、表示メニューからの表示フィルターで非表示に出来なければデフォ表示なのかもね
そのトラックのMIDIアウトをどこかの固定チャンネルに指定しても消えないかな
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/18(水) 13:36:01.58ID:WW1/PYew
>>926
どういたしまして
自分ではこれ使ってないので良いものかどうかよく分かんないです

https://youtu.be/5CTtG1NznVI
この動画の中でキーマップの参考にされてたので知った次第 (この頃はまだ DP に対応してなかったっぽい)
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/18(水) 13:41:27.76ID:NFvHXKtD
>>924
ありがとうございます。
理解しました。
でも消えないみたい。
当面は使わないので要らない項目は消したいのだけど。
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/19(木) 17:13:06.35ID:e7K3WP9G
>>927
早速買ってみた
プリセットもメジャー処は網羅してるし、これは便利だわ
良いものを教えてくれてありがとう!
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/19(木) 22:35:55.56ID:aP6hVIFk
>>930
ありがとう!!!
昔、Set View Filter だったヤツだ!
Filters…になってて見落としてました。
スッとしたー
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/20(金) 23:00:51.75ID:Jaf7/Wvg
dp11でたけどwindowsだと前回のウインドサイズ覚えててくれない問題直ってなかった
起動のたびにウィンドウの最大化するのがちょっと面倒なのだけれどmacだと覚えててくれてるの?
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/21(土) 23:42:11.80ID:WDGWmOIZ
>>929 >>931
僕も探してた。ありがとう!
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 10:23:45.06ID:8KDFKjuW
DP11でラフスケッチやデモを送るとき、レコーディングせずにMIDIトラックからAUXトラック、Masterトラックまで選択してバウンスしてたんだけど、
ある時、このデータのドラムだけの部分聞いたらすごい下手くそな事になっててビックリ。
普通にプレイバックで聞くと大丈夫なんだけど、、、バウンスしたらキツいヒューマナイズかけたみたいになる。
これって自分が使い方を間違えてるのか?
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 10:28:31.89ID:Nm3CZhAe
ドラム音源は何?
うちはDP11 でAD2,EZ-Dr2,Battery4とかの定番どころだけど問題ないな
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 11:19:46.16ID:8KDFKjuW
>>936
こちらもAD2 なんだけどね・・・
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 12:10:17.67ID:dL0/L/aL
バウンスでなくリアルタイムでの書き出しは問題無いんだよね?
同じソフト使ってると気になるな
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 13:16:36.64ID:8KDFKjuW
>>939
そう。
バウンスもリアルタイムのほうでやってるんだけどね。
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 13:41:15.69ID:8KDFKjuW
↑もとい
リアルタイムの書き出しバウンスでヨレてるんです。
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 16:45:31.75ID:8KDFKjuW
つづき
外部のMidi音源も使ってるし、あの早く終わるバウンスの原理が分からず不安なので、
結局書き出したデータ聞き返してチェックすることになるから、
リアルタイムのバウンスほうでやってる。
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 17:57:01.20ID:Nm3CZhAe
それってオフラインバウンスじゃなくて
新規オーディオトラックにAD2からの入力をアサインしてRec入れて録音してるって解釈でいい?

その時モニターしてるフレーズはヨレてないんだよね
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 18:38:34.51ID:tS43F6r8
>>943
オフラインバウンスのチェックは外してる。
AD2は Instrumental トラックで鳴ってるだけでオーディオトラックは作ってないです。
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 23:10:51.08ID:Nm3CZhAe
>>943
抜本的な解決策じゃないけどリアルタイムバウンスの代替手段として

“Pre Mix”とか適当な名前のバスを新たに作って、
MainOut L-Rに送ってる全てのトラックとバスをPreMixバスに送る
新たにステレオトラックを作って(Printとか2mixとかの仮名)Premixバスからの音声を録音

打ち込んだAD2はモニター時にはヨレてないなら、この方法でヨレずに書き出せるはず

この方法で凌ぎつつメーカーにバグ報告して抜本的な解決策を探るw
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/26(木) 23:23:11.75ID:tS43F6r8
>>948
ありがとう。
それやってみるわ。
でも、外部Midi音源やサンプラーありの時のOffline Bounce ってどうなってんのかね?
どっかを端折らないと時間短縮出来ないはずだよね。
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/27(金) 11:24:18.04ID:purDplxa
因みにAD2とそのMIDIトラックだけを選択して単独でバウンス、又はフリーズ処理をするとどうなるんだろ?

後はAD2のインストトラックにインサートのプラグインが挿さってるならそれらをひとつずつ外してみるとどうなるかな?
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/27(金) 11:47:37.17ID:L411YOtq
>>922
イベントリストのCH1は
たとえばCH1にStrings CH2にPizz
他にはTpでCH1に普通のCH2アタックの
ついた音色CH3にFall 
他にはベースでCH1ノーマル 
CH2チョッパー  
D.P10ではMIDIトラックを別に作るか 
プログラムチェンジ?でやる
すごく便利になりました 
プラグインの音源で同時に
MIDIch1~16まで
受信出来る設定にします 
だからやれるのと無理なのがあります 
私はネイティブインストルメントのCONTACT6で受信の設定で
(どれでも)1~16の中の
どれでも を選びます
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/27(金) 15:50:53.95ID:EjPcv4F2
追加Finaleの付属のガリタンの
アリアプレーヤでMIDIchを
どれでもにすると同じ事が出来ます
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 04:03:11.43ID:Ef798r5M
>Digital Performer内蔵インストゥルメンツにおいて最も人気の高いタイトルの一つでもある「nano sampler」がver.2.0として刷新

人気高かったのか
俺はkontakt使っちゃうけどな
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/30(月) 13:03:34.05ID:hkApJqmx
>>954
バージョンアップで変わったところは?
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 06:58:39.85ID:9HD5eF4N
DP歴20年以上の高齢アマチュアですが、実は一度もチャンクを使ったことがありません。ごめんなさい。
そんな人いますか?
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 10:06:29.02ID:r8J8Jgvj
アレンジや構成変えたバージョン違いを試しに作りたい時とか無い?
そんな時は迷わずチャンク使うけどなあ
オレはPOLAR使った事ないけどw
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 10:09:07.66ID:CCSerB9N
>>951
一つのトラックで複数チャンネルを扱える機能は
ロジック7では既に備わっていてDPにもあると
いいのになとは思っていた。
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 10:21:16.85ID:hdCfAARo
>>959
複数のMIDIトラックからひとつの音源トラックにMIDIを送れるから要らなかったんよね
音源が独立したトラックである利点のひとつだったわけで

今回ひとつのMIDIトラックで複数チャンネルを扱える様になったけど、別トラックからアクセスしてやった方が実はミュートや編集等個別の扱いは楽だったりする

どっちでも出来ますよってスタンスはありがたいけどね
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 11:39:58.61ID:UNmptrsN
>>961
複数のチャンクからひとつの音源群にアクセスする為
チャンク(違うバージョンの曲)を変えても音源のロードが無い
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 12:35:10.19ID:uPllo8i6
それもわかっとる
メリットのある使い方がわからない
ライブでの同期システムとしてチャンクを作った時のメリットはわかるけれども
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 13:25:07.13ID:DWuP2kmv
>>965
だから上でも言ったけどチャンクで共通する音源はロードし直す必要が無いってところだよ

ライブなら曲(チャンク)を切り替えても手弾き用の音源はそのままロードし直さず維持出来るとか
劇版とか大量に尺やバージョンの違う曲(チャンク)を作って比較検討する時にも音源のロード時間が無くサクサク切り替えれるとか

それだけの事さ
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/03(金) 13:54:20.10ID:Mjl5Db78
まだプラグイン音源を扱う概念の無かったパフォーマー時代ではチャンクってのはあくまでソングを構成する「パート」として用意された物

その後DPになって音源を扱う様になったけど、AメロからBメロに移行する度に音源ロードなんてしてたらお話にならない
だからシーケンスの外に音源を備え付けるというV-Rackみたいな物が必要だったわけよね
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/04(土) 14:04:43.62ID:UzSIRbau
今、やってる作業が正にチャンクの切り替え多用するので、ロードの待ち時間にイラついてたところ。
やっとV-Rackの意味が分かった。
ありがとう!
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/04(土) 16:12:52.07ID:6VGgUfcb
>>968
知ってるかもだけどV-rackと同じ働きで負荷を分散出来るのがVEP
同一PC内でもDPにかかる負荷が全然違うよ
0971967
垢版 |
2021/09/04(土) 20:59:51.51ID:vlSxsATl
お節介なオレはVEP使ったこと無いわ
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/05(日) 01:14:56.65ID:qmExjA6c
>>970
ありがとう。
やってみる。
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/06(月) 13:54:05.06ID:qCVrebNi
DP11のミキサーでフェーダーグループのエディットってどうやるの?
昔のDPでは簡単に出来たんだけど。
知ってる人いたら教えてください。
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/06(月) 19:42:18.34ID:zk10j6Py
M1 Macですべてのプラグインがネイティブで動く様になったら
もはや負荷分散なんてする必要ない程のパフォーマンスがMac本体だけで賄えるわ
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/08(水) 06:03:56.61ID:cqtVNQBu
VCAは DP10からだっけ
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 22:31:24.39ID:5v8/BkVc
質問させてください。
チャンク間でトラックのコピーもしくは移動をしたい場合って、
トラック自体を設定などまるごとでコピーしたりは出来ないんでしたっけ?
例えばオーディオをコピーしたい時、ペーストしたい方に空のオーディオトラックを作っておいて、
元チャンクのオーディオをコピーして、ペースト。とかでも良いんですが、
エフェクトなどのミキサー情報などはコピー出来ないし、
トラック名なども、もう一度作成して…というのが面倒だったりするんですが。
ソフトシンセの設定を別チャンクに〜なんて時も、不便に思ってまして、
良いやり方知っている方いらっしゃいますか?
ちなみに、現存のチャンク自体をコピーすれば、とか言う話ではなくて、
別の既存のチャンクに、一部のトラックをコピーしたい、ということなんですが。
MIDIだけなら、SMFで書きだして新しい方にマージ、という荒技もありますが…。
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 23:26:07.22ID:74rayh/Y
>>978
クリッピングでどうですか?
プロジェクト内だけでコピペするのでしたら「プロジェクト・クリッピング」
他のプロジェクトでも利用するなら「デジパフォ・クリッピング」

dp10の日本語ユーザーガイドでは「第 55章 クリッピング」にあります。
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 23:29:25.64ID:74rayh/Y
>>978
トラック丸ごとでしたら、トラック・ウィンドウでトラック名を選択して、編集メニューで「クリッピング・ウィンドウにコピー」
僕のdpは英語表記にしているので日本語では正確な表記は分かりませんが、そんなところです。
0983978
垢版 |
2021/09/10(金) 00:59:01.84ID:syHxKPzk
皆さんありがとうございます!なるほど、クリッピング!
てっきりオーディオだけがクリップされちゃうのかと思いきや、
トラックの設定やエフェクトも全部行けるとは…。長年使ってて全く気付いてなかったです。。
設定どころか、トラックフォルダとかまで含めてクリップできちゃうんですね、すごい。
今後活用させていただきます、ありがとうございました!
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/10(金) 15:56:22.48ID:T/UbOvLH
チャンクウィンドウのの黄色いところをトラックウィンドウの左側部分にドラッグすればまるごと貼り付けてできる。
テンポとかマーカーを貼り付けたく無い場合はいいえ。
そのあといらないトラックは消せばいい。

もしくはチャンクコピーして、必要なトラック以外を消す。そのチャンクを貼りたいチャンクにドラッグすればよし。
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/10(金) 20:55:20.61ID:dDzEegnh
統合失調症?
誰が来たんだ?
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 21:19:46.42ID:fT3BwO58
>>984 質問を最後まで読んだ方がいいと思われ・・
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 21:41:43.97ID:L8NvsViV
コピーじゃなくて移動でよければ、トラックオーバービュー2つ並べてトラック行ったり来たりできる。
チャンクはコピペで簡単に複製できるから捨てチャンク作ってよくやる。
vラック内のはクリッピング使う
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 22:25:42.49ID:SlPno4bw
聞いてもいないことをお節介長文で返す
それこそが由緒ある知恵袋のマナーなのだ
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 23:07:14.33ID:E0TCsXI/
>>992
大佐、それは大変失礼した
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 23:08:32.59ID:Rznx5EB1
玄田哲章の声で「オレはこっちだ、ベネット!」とかいってみたいw

あの俳優さん死んじゃったよな
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 23:50:52.31ID:wQoyeB80
DP10をインストールしてから、MackieControlドライバーがDP9.5.2に表示されなくなりました。(DP9.5.2でコントロールサーフェスのセットアップに移動すると、EuConドライバーのみの表示、DP10のインストール時に何かが上書きされたのでしょうか?)
慣れているためまだDP9も使い続けたいので、DP9とDP10の両方で利用できるようにする方法はあるのでしょうか?
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 01:09:39.63ID:yJU3Ye9+
>>991
おっさんの嫉妬はみっともないよ
そんなに気にしなくていいじゃないか
いつも監視してるならついでに次のスレたてといてな
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 02:52:26.41ID:rMwKGhlo
>>987
一部のトラック別チャンクに移行させたいんでしょう?
説明合ってると思うよ。文字だけだと伝わりづらいが。
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 05:42:45.04ID:zCrBITXQ
質問した人が"チャンク自体をコピーして云々では無く…"と言ってるからチャンクの複製&コピーを利用した手法を提言しても…って事じゃないかな

まあ複製して弄るのは常套手段だと思うし、その手法がより良いと思えば質問段階で除外されてても一言添えて改めて提言してみるのは間違いじゃないと思うよ
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 18:16:56.90ID:uSgp+/7Q
質問した当人ですが、たしかに質問自体の答え的には、やっぱりクリッピングが役に立ちましたが、
色々なやり方を出してもらえるのも、あらためて考え直せたりするので嬉しいですよ。
1人でやってると、ちょっとしたことで効率悪いことしてたりするの気付けないですしね。
というわけで、次スレです。

【Mac/Win】Digital Performer take56【MOTU DP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1631437994/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 415日 3時間 54分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況