X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント320KB

【クリプトン】初音ミクNT Part1【ニュータイプ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 20:51:42.61ID:SZirqS0e
クリプトン・フューチャー・メディア(株)のバーチャル・シンガー
「初音ミクNT」に関する総合スレです。

初音ミクNTに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

(公式サイト紹介文より)
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/
ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクター
が組み合わさった、初音ミク・パッケージです。

プロトタイプ版公開予定 2020年6月4日
Web価格 \19,800(税込)
優待予約価格 \15,400(税込)

メジャーリリース版公開予定日 2020年8月下旬

公式 - https://sonicwire.com/product/virtualsinger/special/mikunt
ニュースリリース - https://www.crypton.co.jp/cfm/news/2019/12/25hatsunemikunt

【メーカーリンク】
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/

※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 21:41:39.09ID:7XRw2Gif
ボカロスレでやれ
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 22:57:06.04ID:SZirqS0e
聴き専視る専ならボカロか否かは結構どうでも良くてYouTube板ならボカロというカテゴリでいいんだろうけど
DTM板なので合成エンジンの違いは重要かと

テンプレに「初音ミクNTはボーカロイドではない」という一文を入れようかと思ったけど
ボーカロイドなくしてミクさんは生まれていないと思うのであえて入れなかった

ミクさんの公式デフォ服はYAMAHA DX7がモチーフでYAMAHAとは関係が深いし
と思ったらNTのイラストは胸から上がハダカになってるな

NTのデフォ服は変えてくるのかそれとも引き続きDX7か気になるところ
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 00:13:24.02ID:TVXKASo+
>>1


スレタイキャラ名の分類が微妙だったらpiapro studio NTスレとかでもよかったんじゃね?と言ってみる
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 00:20:32.58ID:fSjAqRyA
piapro studio NTかなるほどね
スレ立て前にスレタイ含めたテンプレをカキコして「こんなんでどう?」とボカロスレで聞いてみたかったんだけど
「NTは他でやれ」派はそれすらも不快だろうと思って独断で立てたよ
取り扱い範囲や分類、次スレのスレタイも含めてこのスレで合意が形成できればいいなと思う
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 05:01:39.87ID:fSjAqRyA
まぁ今はまだリリース前でほとんど情報が無いから
でも2日後には賑わい始めると信じてる
予定どおりリリースされればね
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 07:41:01.61ID:+Yvj9QqN
プロトタイプの優待予約価格てプロトタイプのリリース前の今日までなのか
メジャーリリース版発売前までなのかどっちだろうか

プロトタイプに対する予約なのか、プロトタイプ購入自体がメジャーリリース版に対する予約を意味するのか

プロトタイプの優待対象ユーザーであればメジャーリリース版発売後も優待価格はあると思うんだけども
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:54.28ID:METMBHhs
プロトタイプ版悩んでたけど滑り込みで買った
日付が変わったら即公開されるのかどうか楽しみ
他に買った人いないのかな
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 00:08:36.84ID:TUW3uEsS
配信は今日の昼頃か夕方5時ごろだろうか
パッケージ版待ちなんで情報とバグあったらクリプトンへバグ報告よろしく
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 07:07:47.62ID:xyIGW6g0
しばらくはNTユーザーは Piapro Studio NT のベータテスターとなるわけか
KAITO V3 の時のことを思い出す
KAITO V3 ユーザーは初音ミクV3が出るまで Piapro Studio のベータテスターだった
初音ミクNTはまだプロトタイプだからまだ分かるが
KAITO V3 は製品版だったのに
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:42.30ID:IZPr5wB4
PS4やSwitchなどのコンシューマーゲームソフトだと事前ダウンロードができて発売日0時の日付が変わると同時に
正式リリースになって起動出来たりするのが当たり前になりつつあるんだけどミクNTは手動公開っぽい

予約購入完了のお知らせメールに「プロトタイプ版が公開され次第、導入方法をあらためてメールでお送りいたします」
と書いてあるがまだそのメールが来てないわ
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:27:02.19ID:9n8O+z4S
そりゃ、コンシューマーゲームの販売の場合は製造販売元じゃなくてストアのサーバからのダウンロードだしな
PCのソフトはたいてい、自動じゃないだろ
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:43:13.04ID:IZPr5wB4
自社管理サーバーであっても日時を指定したリリース予約機能があるかもと思ったんだけど
コンシューマーゲームと同じ感覚で期待するのはさすがに期待しすぎだったか
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 16:23:13.70ID:IZPr5wB4
crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

(本日、トラブルがなければ公開が18時前後になる予定です。またご報告します)
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:08:05.02ID:IZPr5wB4
プロトタイプ版のPiapro Studio NTはDAW上で動くVSTプラグインではなくてスタンドアロン版なので
「V2のよう」と捉えて間違いないと思うけど質問がそういう意味なのか自信無し
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:13:53.71ID:EYHkYDvM
Piapro Studio NT 動かしてるけど
メニューの「トラック」->「新規トラック」の下に「VOCALOIDトラック」と「NTトラック」とあるから
製品版ではVOCALOIDとNTのトラックが混在出来そう
今はどちらを選んでも「HATUNE MIKU NT」だけが強制的に歌手に設定されるけど
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:31:10.05ID:TUW3uEsS
>>22
すまん
質問の意図はあらかじめリージョンを書く必要がないかだった
よく読むと無関係と書いたブログに書いてあった
>■リージョンの自動生成
>ノートを追加する際、これまでのように事前にリージョンを作成しておく必要がなくなりました。ノートの追加/編集状態に合わせて、リージョンが自動で生成/リサイズされます。

>>23
これは朗報
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:21.53ID:IZPr5wB4
ミクV2から触っててミクV4X、めぐぽ、蒼姫ラピスも持ってるけど
少し歌わせて満足してるウルトラスーパーライトユーザーなので細かいことが言えないけど
Piapro Studio NTすごくいい気がする
バックグラウンドレンダリングとか>24のリージョン自動生成とか音声の波形表示とか
あと出音や音のつながりもいい気がする
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 20:57:54.13ID:IZPr5wB4
[ファイル][読み込み][VOCALOID シーケンスファイル(vsqx, vsq)でボカロシーケンスを読み込んで
NTエンジンで歌わせることが出来た
002723
垢版 |
2020/06/04(木) 21:22:52.90ID:EYHkYDvM
誤解がないように>>23に追記
製品版でもVOCALOIDトラックが使えるのは
クリプトン製VOCALOID(V3,V4)がインストールされているPCのみでしょう
さすがにNT製品にはVOCALOIDエンジンもAPIも付かないだろうから
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 21:32:08.46ID:IZPr5wB4
ミクV4X付属のPiapro Studioは他社製ボカロも対応してたから
NTでも他社製ボカロの発音出来るんじゃないかな

ちなみに26で読み込んだVOCALOIDシーケンスファイルはV2のものです
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 21:34:51.36ID:IZPr5wB4
やっぱプロトタイプだけあって落ちるなぁ
30分ほど触ってて2回落ちた
1回目は範囲選択中にカーソルがウインドウ外に出たら強制終了
2回目は[ファイル][新規作成]で編集中の内容を破棄して新規作成しようとしたら落ちた
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 23:14:16.44ID:TUW3uEsS
>>27-28
現在のPiapro Studioもクリプトン製ボカロが入っていなければ動かないと聞く
あえて他社製のみ入れて使用したことはないんで聞いた話ですまないが
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:05:55.28ID:4Ahn8wDj
NTは発声の仕方がサンプラーっぽい籠った感じの音だ
一言一言がツブ感ありスタッカートっぽいとでもいうか
VOCALOIDはV2ベタ打ちでももっとねっとり歌っていたような
プロトタイプのボイスライブラリーはORIGINAL VOICEで残り2つがCOMING SOONになっているが、どちらかはもっと生っぽい声あるだろうか

声の好みはさておきエディット楽しそう
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:06:47.61ID:VgIGtGm0
>>30
そうなのか!

と思ったけどPiapro Studioって栗ボカロ付属エディタという位置づけだから
Piapro Studioの正規ライセンスを持っていてインストール済みで
クリプトン社製ボカロのライセンスが無いという状況は無いのでは?

栗ボカロがインストールされていないなら入れればいいだけだし
栗ボカロを他人に譲渡したとしてもPiapro Studioのライセンスだけ残すとか出来ないと思うし
Piapro Studioで正規所有の他社製ボカロが使用できないという状況は起こり得ないのでは?

言い換えるとPiapro Studioを持ってるなら栗製ボカロを(正規ライセンスを含めて)持ってるはず
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:18:37.22ID:Z624NMlh
ちょっとだけ試してみたので動画アップしました
広告は入れてませんのでお気軽に!
https://youtu.be/eZk1PtjPb-E
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:11.95ID:daQh5AZ1
>>34
やっぱり試して丸く感じたのは正しかったみたいですね。
ただ、V5エディタのがお手軽なのはどうかと。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 15:56:01.52ID:+xOJgCS/
いちおつ
公式にはボカロの括りとは言え、個人的にはNTは絶対にボカロじゃないから新スレは助かるよ
でも今のところ出来は微妙のようだな
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:49.40ID:PlE91YHB
NTボーカルのCDが出たらショップではボカロコーナーに置かれると思うけど
DTMer的には絶対にボカロじゃないよね
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 19:10:31.06ID:4Ahn8wDj
V2ミクをたどたどしい日本語で歌うシンセサイザーとしてとらえていた人向け音源といった感じだろうか
ボカロは頑張ってエディットすると生々しく歌えるポテンシャルもあったが
ロングトーンの音質が良かったのか合成方法の違いか
ただしORIGINAL VOICEに限るかどうかが気になる

あとは波形を直接いじっているということでPiapro Studio NTのボカロトラックで一部のパラメータがエフェクターとして使えるかどうかか
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 19:51:41.78ID:PlE91YHB
ORIGINAL VOICEはボカロミクに寄せているとwatさんが言ってたと思うけど
残る二つ?のライブラリは良い意味でボカロっぽくないミクになってて欲しい
以前から何度か言ってるんだけど、ベタ打ちでMitchie Mさんのミクのような発声になるとか
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 22:16:36.40ID:VgIGtGm0
SONICWIRE 公式 @cfm_sonicwire

沢山の反響、感謝致します。#初音ミクNT
プロトタイプ版ではご意見ご指摘を基に更新を行っていきます。6月末を目処に下記を準備いたします。今しばらくお待ち下さい。
・NT用ビブラート機能
・音質、伸ばし音のゆらぎ、一部の自然性の改善
・各種バグフィクス、細かな改善
004430
垢版 |
2020/06/06(土) 00:11:48.71ID:KEf6sspX
>>33
確かWin→MacかMac→Winに環境をかえた人の話だった
新しい環境でPiaproStudio使えない
→クリプトン製ボカロをインストール&アクティベーションしてないせい
というオチ

NT版で他社ボカロ使いたかったらクリプトン製ボカロが必要となれば人によっては困るかもしれないが
V4Xまでのバージョンは仰るとおり
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 00:18:03.07ID:0Im/tAjT
ちょうど今さっきボカロスレのほうにレスしたばかりなんだけど
要は他社(クリプトン以外)製ライブラリでも「別途Vocaloid Editorが必要です」と書かれていないライブラリであれば
VOCALOID APIがインストールされてクリプトン製ボカロが無くてもNTで発音出来るんじゃないかなと

逆に言えばクリプトン製ボカロを持っていなくて「別途Vocaloid Editorが必要です」と書かれている他社製ライブラリしか無ければ
NTでは発音できない可能性はありますね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/985
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 06:16:25.28ID:441RaFR2
自分で買って自分で作ってもええんやで
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 06:45:42.24ID:XYPpSG1J
そりゃあ栗が金儲けするためだけに作ったソフトだからな
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 13:26:09.90ID:0Im/tAjT
まぁ新しいミクが出てきたんだから特徴を活かしたすげーのが聴きたいという気持ちはわかる
今はみんなウォーミングアップ中だからそのうち有名Pさんが凄いの出してくるんじゃない
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 15:34:18.48ID:ZCsvjT0q
そもそも今のバージョンはプロトタイプ版で未完成なんだろ
本製品版になれば、もっとできることが増えて表現力が上がるかもしれないとは思わないのか?
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 15:42:39.85ID:KEf6sspX
>>52
3か月前に出る予定だったものだぞ
あと2か月でどうにかなると思うのか?
この際発売日延期しても構わん

予定通り発売した後アプデで徐々に改善、で落ち着くかもしれないが
初代ボカロも同じだった
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 16:30:52.04ID:kgQq1sFL
>>49
8月に出る想定だから3月だったけど、それさえ延びたわけじゃん

当初はプロトタイプから5ヶ月で製品だすつもりだったという意味だろ?

プロトタイプが延びた分だけ製品も延びるんじゃないか?
だから早くても11月なんじゃないかな
下手したら年内すら無理かもしれない
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 17:09:29.49ID:0Im/tAjT
 2019年12月の初音ミク NT発表当初は、試作バージョンの公開時期を2020年3月中旬としていたが、新型コロナの影響で3カ月ほどずれ込んだ。8月に迫る正式版の公開について、CFMの佐々木渉さんはITmedia NEWSの取材に対し「遅れないように対処中」と話した。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2006/04/news121.html
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 20:14:35.17ID:JD59ZJUI
プロトで十分にソフトの基礎部分を品質固めてからでいいよ
アプデで改善なんてのは購入者に余計な損害与えてるようなもん
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:13.16ID:KEf6sspX
>>58
V2に回帰というよりは機械感ある歌声合成エンジンへ先祖返りかもしれない
V1を経てより歌声として自然になったV2とは違うとでもいうか
V2のときにNTが出ても売れただろうが

ORIGINAL VOICE以外はどうなるかだな
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/06(土) 22:39:14.16ID:KEf6sspX
>>60
Mitchie M氏のエフェクターのことか?
とりあえずマジカルミライで発表されたエフェクターはこれのはず
技術としては>>49に近いのか?
新しいボーカルエフェクター / 音声技術開発の取り組みを紹介します
https://blog.crypton.co.jp/l/2019/03/vocefx/

Mitchie M氏のブログによると絶叫系の声に使ったとのこと
Piapro Studio NTのVoice Voltageの可能性が?
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 00:01:05.35ID:ZheR8UUG
製品版はぼかりすどころかボイスチェンジャーのような使い方ができる可能性があるのか
であるなら規約がキャラクター名必ず書くように厳しくなるのも当然か
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 07:33:07.88ID:T8ocx6KS
クリ奨や同人で金稼ぐ人は必ず名前を明記しろって感じ
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:03.93ID:9llptHJg
英語版とリンレンルカNTが出て、トレンドが完全にV4からNTに変わるまで
国内だけでも3年、グローバルだと4年は掛かりそう
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:30:33.53ID:ZheR8UUG
>>70
歌声合成エンジンが違うというだけでは
言い換えると歌声合成エンジンを作ることが難しい
VOCALOIDで使っているヤマハの特許は使えんだろうし
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 21:34:11.76ID:52B6iYdS
合成方式を変えたことでクリプトンがこれまでボカロDBで得たノウハウが使えず
1から音素と取り組み直しになってるのだとしたら時間がかかるのだろうな
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 00:01:14.51ID:7nQj/nsR
前のノートの影響を受けまくるおせっかい機能、ポルタメントタイミングに相当する機能がないのだろうか
あったらあったで面倒だがないと従来と歌い方が変わりすぎて困るもの

>>73
それは独自エンジンになると発表があった去年から言われていた
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 02:26:26.91ID:pXtDhWho
DNN合成とか位相推定とかの新技術が一切無くて
ただ音綺麗にしましたって仕様なのにビックリ
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 06:11:36.84ID:qsCFATQQ
儲けたいから規約まで変更して作ったのだろうけどこのレベルじゃ誰も使わないんじゃないか?
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 09:31:46.36ID:JWtjbI4+
ベタ打ちで藤田咲が歌ってるクオリティとかなら話題性はあるだろうけど、じゃあさっそくボカロPが使ってくれるかというと微妙だと思う
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 09:53:49.22ID:GpTe/tJf
v5からのNTのデモで「まあまだまだそんなもんよな」ってなってからのAIきりたんの衝撃よ
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 10:38:38.81ID:sNFy3zHu
AIきりたんは無料で優秀なツールが出てきて、かつ、本来なら次期本命と目されてるCeVIO現行を持ってると楽譜データが作りやすいという
歌声合成民から見ると飛び道具的な連携もあったからなあ
去年から今年にかけての最大級技術革新なのは誰も否定しないだろ
ミクはあくまでミクであることが存在価値だから戦うステージが違うと思うけどね
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 10:50:19.41ID:r65W3uD4
ミクはあくまでミクってならもうV4、それこそ人によってはV2で完結しちゃうやん
ボーカル音源のその先を期待してる人は、新しいのでるなら何かしらのブレイクスルーが欲しいわけで
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:00:27.24ID:sNFy3zHu
定番のV4Xの他にV5にミクをインポートして使うってのもあるし従来ミクと違うツールを使う選択肢が増えてきたのが今だから
明確なブレイクスルーとはまだ言えなくても地道に進歩しつづけてると思う
ミクは、AIきりたんと違って固有の声色はあっても歌い方の癖はなるべくインプリメントされてない方がいい、と個人的には思うけど
NTの正式版を聴いてみないとなんとも言えないところ。
ユーザの裾野広げるなら既存曲で披露された色々な歌わせ方も簡単に上手に再現できるよ、みたいなアプローチの方が
当然売れるよねやっぱり
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:02:16.38ID:IjfyA+Wf
王道と異端だね
AIきりたんは凄いけどNEUTRINOのUIじゃメジャーにはなれないしキャラクターもミクさんには敵わない

NTの残る二つのライブラリでAIきりたんに匹敵する歌声が出たら嬉ションちびりそうだけど
あくまでもライブラリであってエンジンが変わるわけじゃないからなぁ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:13:25.56ID:sNFy3zHu
ボカロと違うから個別のDBにエンジンをチューニングして合成特性を合わせていくのは手法としてはアリ、のはず。
本当にやったらプロジェクトの維持が大変だけど得られるベネフィットが大きければの仮定話だけどね。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:15:59.98ID:IjfyA+Wf
最初にORIGINAL VOICEのデモを出してきて
「今までのミクに寄せた歌声も出せますよ」とアピールして
残りのライブラリもDARKとかSWEETみたいな表情が少し違う程度だと
「アレっ?思ってたのと違う」と拍子抜けしてしまうから
何か凄い隠し球があると期待してしまうよね
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:28:52.52ID:sNFy3zHu
中の人が歌ってるレベルのが出てきてほしさはある
こんなのミクじゃないと騒ぎになるくらいのがいい
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 11:38:49.64ID:IjfyA+Wf
同感
それでこそORIGINAL VOICEが生きてくると思う

伊藤社長もwatさんもとても聡明でミクをCGMとしてうまくコントロールしてきてると感じてるから失敗はしないんじゃないかなと思ってる

ORIGINAL VOICEは「超絶歌がうまい歌手がわざと機械っぽく歌ったらむしろ機械よりもヘタになっちゃいました」であってほしい
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 19:41:02.34ID:XrSXpKId
>>86
AIきりたん並の藤田咲NTを期待したら
いつものミクさんだったってのはガッカリポイント大きすぎるよね
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 20:54:21.78ID:6uswWbuN
ミクはあえてミクとして作ってんじゃないか?それ以外のライブラリがNTで出てきたときに自然に歌えるのかどうかだな。
とはいえ、ボカロでもLily V3みたいなオーパーツあるからなぁ………。
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:02:40.56ID:Ou7kBidR
むしろ藤田さんNTでなくミクさんNTを目指すためにボカロでなくNTにしたわけで
勘違いして、勝手に期待して勝手にガッカリしても、そうですかとしか
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:13:51.19ID:IjfyA+Wf
ちょっと何言ってるかわからない
特に1行目
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:36:22.22ID:RvKv+zBx
ニウトリノの特性から従来的な歌い方ができなくなると思うユーザーが多そうだから最初は従来的な歌い方のサンプルとしてだしただけだと、自然な歌は製品版で可能になると期待してる
裏切られたとしても、そのときはそのときさ
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:57:17.45ID:k85Af7Zm
ミクNTはAIは使っていないと思われるので「中の人NT」レベルは期待しすぎだとしても
期待が大きくなるのは当然と言える発言をwatさんが昨年末にしている

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
幅広い反響とご意見大変有難いです!

今回のデモの表現スタイルは、CVVC遷移を出来るだけCV側に寄せてUTAU単独音のような根源的な歌声合成の魅力をリスペクトしてます。...が、まだまだNTは表現自由の為の伏線を用意しておりますので、次のデモで新鮮さをお伝え出来るよう善処します!
午後11:12 ・ 2019年12月25日・Twitter for iPhone

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
無機的な歌声合成らしさを控えた、有機的な歌い方のデモンストレーションの制作を始めています。2020年1月中に公開を目指しています(表現スタイル選択によって、NTは無機的/有機的なども選んで、歌わせられる仕様になる予定です)
午後4:37 ・ 2019年12月26日・Twitter Web App

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm
【技術的な話】前回デモでは間に合わなかった機能として、子音の長さ/発音の立ち上がりスピード等をコントロール出来るパラメータが3種類あります。これらは基本『表現スタイル』で制御するので、操作を複雑にすることなく、有機的な歌を作ったりイントネーションを変形するための機能になる予定です
午後5:56 ・ 2019年12月27日・Twitter Web App

この「2020年1月中に公開を目指している有機的な歌い方のデモンストレーション」て
ポカリスエットアンバサダーの「青く駆けろ! by まらしぃ」かな?
「無機的/有機的なども選んで、歌わせられる表現スタイル」てまだプロトタイプ版に実装されてないよね
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:16.24ID:X+vIIBK7
正直ガッカリ感半端ないわ
キャンセルってできんだっけ?
残り2つがどんなものなのか、公式アナウンスしてほしいな
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:16.34ID:X+vIIBK7
青くかけろって有機的だった?
ろくにボカロ知らない自分からは初期と大差なく聴こえるのだけど
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:28.98ID:k85Af7Zm
>>90
自分はミクが人間としか思えないような歌声になっても藤田咲さんの歌声とは違って聞こえるだろうなと想像してる
Twitterに凸って期待を裏切られた、ガッカリだとかwatさんに直接言ってるわけでもなし
例えネガな意見であってもここで自由に感想を言うことには寛容になろうよ
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 23:06:51.88ID:p4FJ7Nj8
言うても我々が今後の開発に期待した要望何て
アホでもサクサク作れる様にして欲しい程度のものだったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況