X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント267KB

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/23(日) 10:31:12.75ID:Bp/XrfPa
株式会社コルグ(KORG INC.)
JAPAN/USA(http://www.korg.com/

《公式YouTube》
http://www.youtube.com/user/KORGINC/
http://www.youtube.com/user/KorgUSAVideos/

KORG総合スレッドです。
ワッチョイ無しで自由に書き込みOKです。a_watcherの書き込みは禁止です。

前スレ
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1577980293/
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 18:27:13.80ID:emYrUxdf
南無
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 09:01:54.67ID:ISeMGog8
終わってるな
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/30(月) 20:57:42.66ID:xEdgDk50
あげ
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 21:29:15.08ID:8gL1efpG
nts-2が出てるかな?ってサイト見に行ったら限定品になってて、速攻で販売完了してた。ガチで欲しかったから、これはマジでショック。何で限定販売なんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/19(日) 20:27:13.25ID:X83tvyNu
>>361
中華製だけど本格的なオシロが2万円台で買えるのに普通は4万なんて出さない
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/18(木) 10:56:26.13ID:fi4mBN44
中華はロシアと仲良しだよ
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 09:47:15.90ID:vQMlsGbA
だよねぇ。
やってみなければ売れるか売れないな分からんだろ。ひとまずやってみようぜ、みたいな議論が中であったんじゃないかなと妄想してる
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 14:11:31.53ID:aMlHs/t2
どんな層の人が買うのかイメージしづらいよね
NAUTILUSはまぁシンセ趣味の人が買うかもなとは思えたけど
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 10:56:03.65ID:yHMdCHT6
今やDTMにハードゲイは要らないもんなw
ハードはOIFとmidiキーボードとコントローラーで充分だし
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 10:56:40.03ID:yHMdCHT6
>>371
❌ハードゲイ
⭕ハードシンセ
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 17:43:44.05ID:on6eiuEr
>>373
オシロで波形出してライブしてる人いなかったっけ?
そういう何か凄いことやってる感の演出の小道具

ハード作る人しか要らないんじゃないすかね
モジュラーシンセだと波形見たいことあるかも
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 20:40:58.79ID:+PVSlfe8
>>377
キースエマーソン?
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/23(金) 21:01:00.88ID:rtAqb2Dq
エマーソンのは「隙間が空いたからなんから入れとけ」という事で適当な波形を出してただけだって
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/24(土) 10:12:08.21ID:TmN7jdRr
ビンテージシンセサイザーって本にエマーソンのmoogシステムの
ブロック図が載ってて、パネル右上にFakeTVと書いてあったが
あれ、見せかけの波形表示だったのか
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/03(月) 10:52:52.66ID:Qexa2z9M
テスト
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/21(金) 12:57:51.64ID:Y/GMIVmh
テストしないでくれますかのテスト
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/21(金) 19:14:49.46ID:Y/GMIVmh
つまらないのが下痢
くだらないのが便秘
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/22(土) 16:38:34.56ID:pFWVI2Mb
ガジェコレにコルグコレクションからの優待クーポンつけてくれ
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/13(日) 17:25:45.61ID:WhAkH3Dq
コルグの古いスプリングリバーブを入手したんだけど
中低域にモワッと広がるような混沌としたリバーブだった
タンクは結構大きくて決してショボい音ではないんだけど
コルグ製品は何を買っても癖があるw
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/15(火) 14:24:54.15ID:ribYK1ol
395続き
SDD-3000(Pedal)の動画を見てたんだけどあれもGR-1と似た系統のモワッと包み込んでくるような音だな
プリアンプが同じなんだろうか
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 15:20:28.78ID:p7GMMb6A
minilogue無印のノブの内径教えてください
あとピッチベンドのは取り外せるのでしょうか?
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/05(火) 17:42:09.09ID:KueCkc+n
・keystep pro
・KORG SQ-64+MIDI鍵盤
・BeatStep Pro+MIDI鍵盤
どれが快適ですかね

SQ-64で十分ですかね
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/06(水) 17:28:34.27ID:MBwxJASG
伝わらない文章...
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/06(水) 18:18:08.40ID:Ty7foV0p
KeyStep Proってスゴそうでそんなでも無かった
シフト操作が多いしなかなか慣れない
アレで一曲仕上げるとか誇大広告な気がチョットした
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 08:01:42.93ID:ekpKiiQp
とは言ってもSQ-64の方が優れてるとは思えないけどな
シフト操作が多くて詰め込み過ぎというのはSQ-64にも当てはまる
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 08:30:36.85ID:PW5xb+YB
別にSQ-64が良いとは言ってないけど
何やりたいか知らないけど普通にDAW使った方がいいと思う
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/07(木) 10:17:08.67ID:ndttLmtO
398だけどマシンライブ的に適当なシーケンス流してウニョウニョしたい
皆さんありがとう どれも一長一短ある感じですね参考になった
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/10(日) 23:57:01.00ID:VEDWlbOp
🐄「KORGコレクションにZ1加えてください」
🐖「ゼット!」
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 00:23:14.46ID:BEKQIvX2
ローランドは後ろは振り返らない方針でアナログやめてるのがなぁ
ビジネスチャンス逃してる
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 08:18:07.65ID:hCjAHhUd
ジャンクで買ったD16が結構よさそう、8chの入力があってそれぞれに
インサートエフェクトがかかるので、ミキサーとして使える

電源はKA141の代用を千石で買ったDIN4ピンで作った
トランスはAC9V、20VAを出力できそうなDCアダプタを買ってきて
内部の整流回路を取り外し

HDDはノート用のIDE2.5を500で入手して交換
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 10:30:59.20ID:/p4ZyENo
レガコレ、そろそろ新作出るかな?
是非是非
PS3000シリーズ
Poly-61
DW8000
DSS1をソフト化して欲しいわ
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 15:08:51.89ID:GZZ4SPtN
坂本や再生YMOで使ってた01/W
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/11(水) 18:38:19.98ID:CtQcNK4X
>>426
Cherry AudioからPS-3300出ましたね
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/18(水) 03:22:00.69ID:ImvGa455
ポリシンセは太けりゃいいってもんじゃないからな
PS-3100と3300はレゾネーターが付いてるのが特徴的で
開発者がMS-20開発の際にフォルマントをやりたくてフィルターを2つ付けたと言ってたから
PSも同じような意図でレゾネーターを付けたと推測できる
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 00:28:00.87ID:RfqCR/As
実機Mono/Poly 以前持ってたけど
KORG Collection Mono/Poly と全然違うよ
実機はもっと粘った感じの音がする
ソフトなんてそれっぽいGUIで視覚的に騙されてるだけw
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 00:42:39.44ID:ZWwgPw/W
KORG Collectionがショボいだけ
ARP ODYSSEYの波形をオシロスコープで見たら全く揺らぎの無いデジタル波形だったわ
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 08:03:37.97ID:4fleB8dr
実機厨にありがちな実機だからプラグインより良い音なはず…
というプラシーボもあると思う
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 12:29:27.28ID:RfqCR/As
ココは本家のソフトだから再現率サイコーみたいな
ウマシカさんしかいないでしょw
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 13:34:25.27ID:74U5l9vA
🐄「ソフトなら発音数128音くらいにできるでしょ」
🐖「それがメリットですな。コードが弾けます」
🐄「昔のアナログシンセは1音とか6音だから、単音なんだよ」
🐖「昔の音楽は単音でした」
🐄「テープで多重録音してアンサンブルにするのな」
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 13:41:49.66ID:74U5l9vA
昔のアナログシンセはプリセット記憶できない
紙のやつに鉛筆で書く
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 13:47:19.18ID:74U5l9vA
🐄「実機は実機。ソフトはソフト」
🐖「プリセット記憶できる。次々と変えられる。発音数128音」
🐄「持ち運べる」
🐖「実機は12キログラム。10キロのコメ袋と2キロのコメ袋」
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/21(土) 00:38:07.71ID:N+0Vos6z
アナログシンセで128ポリ最高とかアホの極み
サスティンペダル踏んでもリリース全開でも
音切れわかんないw

ウマシカはスペックの数字が大好きニダァ
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/25(水) 23:12:37.30ID:RhF/bEVO
Modwave mk2きたね
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/08(水) 10:05:59.75ID:/9waQ3ee
すみません、monotribeを中古で購入したのですが、シーケンサーが8ステップ後に勝手に止まってしまい、ループされません。これは故障でしょうか…
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/09(木) 22:09:26.71ID:Bb6PxCwv
kaoss系の新しいの来たね
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/09(木) 22:15:06.29ID:tcwq+TK4
いいけど高すぎるw
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/09(木) 22:20:02.46ID:ccSiUtLY
KAOSS PADにSP-404くっつけたみたいな
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/10(金) 06:02:02.07ID:GH3B5A5G
KORGのSP404出た
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/10(金) 06:26:20.90ID:AwV5XLr2
操作性考えて作ってないだろ
drumlogueもvolcaもだけど
SPと使い易さ全然違うぞ
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/10(金) 07:59:39.31ID:gpoalahS
>>444
オシロ注文した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況