X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント367KB

☆★アナログシンセPart29★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 19:25:14.09ID:IG6lwUch
!extend:default:vvvvv

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart28★☆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563323137/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d9-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:12:15.87ID:0IiGp7l+0
アナログライブにも導入したいです
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b0c-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:13:28.74ID:mfUhrv6N0
それ面白いね!値段も同じくらいになるし、ポリチェイン出来るし。プロワン1台よりも良さそう
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f566-miCc)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:05:26.74ID:w+b7lB6Y0
craveとかの32ステップシーケンサーに不具合があるらしいんだけど分かる人いますか?
空のステップでも信号が出る不具合が最新ファームウェアで治ったら今度は同期がおかしいとか
002826 (ワッチョイ cf58-Tf0J)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:10:22.01ID:jxEyfoe60
>>27
あぁ、すまん
余りにもアレな奴が挙げてるもんだから、コンプレックスが向きやすい相手かと勝手に思ってた
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-kGA4)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:18.20ID:BAoTweun0
色々買うくせにしょぼいの作ってるやつていう意味の煽りでしょ
自作自演してまで宣伝する意味ねーもんw
タイトルで検索されて見る人は見てるだろうし

ていうか腕とか毛の生え方でアジア人ぽくないなってなると思う
カラーグレーディングしてないせいで日本人ぽく見える気もする 
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-Sw5w)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:41:52.77ID:rKTXWLCH0
>>33
有益な情報の筈なのに、クソ思わせぶりな書き方で台無しにしてるな…

Has Jean-Michel Jarre just leaked a Korg ARP 2600 synth clone?
ttps://www.google.com/amp/s/www.musicradar.com/amp/news/has-jean-michel-jarre-just-leaked-a-korg-arp-2600-synth-clone

Jarre bevestigt Korg’s ARP 2600
ttps://youtube.com/watch?v=M_VoiJnI_5U
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-wuRE)
垢版 |
2019/12/20(金) 15:58:49.20ID:7C+MjbpT0
排除的な考えは一切ないね 他社も開き直って参加してほしいくらい
ギターのペダルなんてクローンのクローン
回路TSだもん

現状
完璧なクローンは不可能 
当時のコンポーネンツはもう手に入らない
配線一本とっても銅の不純物が違うわけだし 
ハンダでも無鉛ハンダ使わないとヨーロッパに輸出できない
当時そんな物はなかった 
当時聞いてた音源も当時の機材だしね 

ひたすら近いものを探すのもよし
値段やデザインできめたり もっと幅合っていいくらい
0041名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-sHcx)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:28:18.37ID:NdRH9zEVp
いや、ブランドや商標のイメージをパクってるだろ。
クリエイターの端くれとして、絶対使わない。
0042名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-sHcx)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:29:39.16ID:NdRH9zEVp
敷居が下がってるのはウニクロと同じ。
チャイナの為替マジック使ってるだけ。
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9718-CWnX)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:04:18.01ID:Dk0aRjBk0
>>41
同意!
ユーザーに安価に商品を提供するという姿勢は評価できるが、やりすぎ感が半端ではない。
パブリック・ドメインになっているとはいえ、オリジナル設計者にもう少し敬意を払うべきだと思う。
個人的にコルグのアープ、モーグのミニ、Deckard's Dream等々は素直に使いたい、所有したいと思うんだよな。
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9718-CWnX)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:13:10.21ID:Dk0aRjBk0
連投スミマセン。
>>38
ベリと同じ土俵で勝負となると他のメーカーもコストを削って、
末永く使用したいと思わせる楽器が生まれにくいのではないかと思う。
本当に個人的意見だけれど、楽器って所有欲が湧くかどうかも重要。
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-wuRE)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:45:20.13ID:7C+MjbpT0
オリジナルに敬意を表すのはおかしくないけど

シンセの発案なんて日本関係ない
左翼の目利きが日本に持ってきて
右翼系の日本人が真似たわけだしね
それはアニメでも車、カメラでも同じ 
猿真似日本人だよ ライカのコピーやFender Japanも同じ
元は米すら無いドングリ食ってた国
ちょっと前までチョンマゲに鎖国だよ 

この時点で口出しできない 

>>44
SMDは特性が良い 振動にも強い 

所有欲で行けばオリジナルを買いましょう
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-C6PD)
垢版 |
2019/12/20(金) 22:40:48.89ID:vLj3SxUN0
>>44
やり過ぎだと思う人が多いから不特定多数がいるとこで、
「behringerが嫌いだ」「behringerは使わない」「behringerにはオリジナルへの敬意が足りない」なんて書き込みが多いんだろうね
何故そう言われるかの経緯を調べると格好いいメーカーとはとても思えないし…
そういったイメージを、シンセユーザーの多くが無意識的に共有してる間は多分大丈夫だよ

>>45
火病る要素ある?
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d1-Dt3G)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:31:51.85ID:MpTrDbRw0
スレ番が20飛んだと言うと
このあたりからずっと読めなかったのか
13年もよう耐えた

☆★アナログシンセPart9★☆
1 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 23:22:04 ID:qEcM79yj
みんなの好きなアナログシンセを語ったり自慢したりしておくれ。
DCOアナログとかバーチャルアナログも認めてあげよう。
https://pc8.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1150467724
0052名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-7Bpi)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:47:01.60ID:kyw5PXlSr
これが本物の 最高のアナログシンセの表現力 
https://youtu.be/Sm2Hhsy9VOs
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c1-H6+3)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:44.67ID:qSwk06gJ0
Moog Oneは期待通りの音がする良いシンセで
何てことはない普通のパッチの深い味わいに感心することはあっても
驚きや発見はほとんどない
正直、120万円近くもこのデカブツにブチ込む必要があったのかと
反省せざるを得ない

まぁ買わなかったら買った人への羨望で胃痛を引き起こしただろうから
健康のためには買ってよかった
一連のベリや、来年出るであろうOB-16(仮称)への興味もなくなったし
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-wuRE)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:24:11.19ID:jkmmEJir0
アナログシンセってDXが出た当時はその鋭い音を補う為にまろやかな音色用で良く使われてたけどさ。DXとOBエキパンでブラスとかストリングスとか
でも、今ってそういうヌルいというかまろやかな音色をアナログに求める人って少ない気がする。今では荒さとか鋭さが長所の様な
だから昔で言えばメモリームーグは音が荒くて厚くて使い難かったと言われていたのに、今じゃワンが大人しくてツマらないと言われる
やっぱり時代によってやはりハヤりというか求められる音って変わるよね
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-C6PD)
垢版 |
2019/12/24(火) 04:36:20.13ID:QJ4+/QLI0
カウンターカルチャーというより

高価だったアナログシンセがデジタルシンセの影響などで中古で安く手に入った時期があって、そのときに手に入れた人間が音楽を作って広めた結果、
アナログが再評価され中古価格が高騰
アナログの需要が高まってきたタイミングで当時の重要な特許が切れ、使いやすくなった為にアナログシンセの新製品が結構な数 発表される

こんな感じなんじゃない?
カウンターカルチャーと呼べる程なにかに反発してる印象無いし
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-wuRE)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:48:54.06ID:ZMlC62Tt0
ということは単にFMのエディットが使いにくかったりPCMの音がつまらなかったりして、そのどちらの役割も今ではアナログに任せているというだけか
昔、アカイのVX600が出た時、キーボードマガジンの新製品レビューで「暖かなパッド」とか「広域でサラサラ鳴るやさしいディケイ」とか
書いてあって、鋭さや荒さについては一つも書かれていなかった。もちろん実際に音も大人しくて。当然中身はオーバーハイムだからそうなんだけども
でも、今は高いよね。初めて中古で買った人は今、どんな音を出すのか?と思う
0059名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMcb-/IHk)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:57:06.91ID:CZI1YKypM
VX600、もう記憶曖昧だけど昔持ってたときは確か2オシレータでPWMのデューティー比を+と-にしてデチューンしてたな。気持ちよいパッドになってお気に入りだった。ホイールがないのが惜しかった。
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-tKx7)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:09:50.30ID:ZMlC62Tt0
設計がオーバーハイムなんだって
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575a-4eo+)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:34:15.80ID:AWtbSJJt0
トム・オーバーハイムが設計ってどっから出てきた話?

https://greatsynthesizers.com/tag/oberheim/
このドイツ語ブログにも
VX900がMatrix Modulation機構を備えていて
Oberheim Matrixと似てるって言及はあるけど
設計がTom Oberheimって話は出てこない

レッドブル・ミュージック・アカデミーのインタビューでもそんな話は出てきてなくて
むしろエフェクタは自分で設計してたけど
シンセは詳細設計できなくて
ARPとEmuのエンジニアを雇ってた話を暴露してる
わけで…
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-wuRE)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:45:09.32ID:IheCmZSM0
>>63
昔むか〜しから聞く話。出た当時から。ただ、トムじぃさん本人では無くてエキパンとアンドロメダを設計した人がやったんじゃないかという話
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 575a-4eo+)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:14:09.73ID:AWtbSJJt0
GibsonによるOberheim Electronics買収が1986年
VX600発売が1988年として
ARPは1981年倒産→CBS Fender/Rhodesにチーム移籍→1985年頃CBS事業再編でRhodes消滅(ブランドはRolandが引き継ぐも10年間で3機種の電子キーボードを出したのみ)
Emuは1991年頃、Creative Labが買収

だから、ARPやEmuでOberheim仕事を受けてたエンジニアさんが、その時期に他社の仕事をしてたって事もあり得るのかな。具体的な名前が出てこないと憶測の域を超えないと思うけど
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-tKx7)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:31:10.08ID:IheCmZSM0
そう。憶測の域を出ない前提で言うと、まず当時の赤井電機があれを作れたのか?と考えるとそれっぽい
自社で作れたのならもうちょっとシンセメーカーとして残っていたと思うし、バリエーションも無くあの機種でシンセは終了というのもヘン
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-tKx7)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:35:00.93ID:IheCmZSM0
まぁ、当時はVX600自体がパッとしないシンセだったから売れなかったというのもあるし、サンプラーは好調だったというのもあるんだろうけど
でも、当時は発売自体が謎だった。いきなりか?っていう
0069名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-sHcx)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:49:56.75ID:vS3c+MOAa
だけどなんであれポリなのに3オクターブしかないの?
0070名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMab-z5nV)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:45:51.72ID:p9gsMIRKM
>>68
>当時は発売自体が謎だった。
>>69
>なんであれポリなのに3オクターブ

たぶんウィンドコントローラの音源に使うことを想定されてたから
EVIの端子もついてるからね
キーボーディストというよりウィンドシンセ向けに作ったんだろう
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-tKx7)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:10:10.43ID:IheCmZSM0
でも6ポリでマトリクスつきなんだよね。EWI用だったら3ポリくらいで良さそうだし、マトリクスもそんなに必要無いし、S1000KBなんつぅバケモノ出すくせにあの小ささなんだよな
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-N0L+)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:19:55.62ID:G9y/Kox80
あけましておめでとうございます 精神病のキチガイ様

vx600とかどうでもいいんでさっさと隔離病棟にお戻り下さい
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-1i2b)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:15:41.93ID:hJOBMfss0
>>72
S1000KBは単にS1000をそのまま載せて
背面もS1000の背面そのままだから
あんなにでかくなってるだけだよw
中身はスッカスカ

VX600は当時新品で買って今も現役(^-^)v
>>59の技はいいよね!気持ちいい音がします
>>58
パッド以外ではピュンピュンギュイギュイいわせてます(*^^*)
マトリックスモジュレーションがそこらじゅうにかけられて
それをMIDIで動かせるからムチャクチャしてます

でも、VX600は本当にアナログシンセの回路が頭に入ってないと扱えないと思う
やりたいこと全部ページで呼び出しての設定だし
ツマミもホイールもないから本体では発音確認しかできない
とりあえず適当に設定なんてし始めるとなんでこうなったの?と困惑する
下手な設定すると音さえでなくなる…
ある意味ケーブル刺せるモジュラーシンセより上級者向け
(とりあえず刺したり抜いたりできるということが
VX600はそれぞれ探して刺したり抜いたりすることになる)

使い込めば凄いシンセなんだけどね
だから中古高いんじゃないかな?
あの音が欲しくてわざわざ使いたい人がいる
JMJとか藤巻とか未だに手放してないw
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-BqbC)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:18:57.44ID:Ntdbhu9G0
>>84
やっぱりポルタメントはラグプロセッサなの?
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-L01+)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:00:25.70ID:+Op3TqhX0
例の基地外おばさんは、統合失調の顕著な症状が出ても1カ月ほど放置して暴れまくって
ある日突然薬を飲んでちょっと冷静になったかと思いきや、今度は妄想敵相手に闘う妄想症状が出てくるから一年中廃人状態だね
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-L01+)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:06:36.20ID:+Op3TqhX0
あと、基地外おばさんの自演がバレる理由は
書き込みの妄想傾向とネガティヴさ。
普通の人はわざわざ匿名掲示板で喧嘩しようと思わないから、他人の興味を削ぐようなネガティヴ発言は避ける。

基地外おばさんは容姿の醜さや体型の醜さ、知能の低さや性格の悪さ、精神の不安定さやロンダ学歴の不安定さ、 50過ぎても下着に排泄物のシミをつけてしまうトイレットトレーニングの欠如、等々山のように劣等感を抱えているから
常に攻撃的発言をして、基地外だとバレる
0098名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-tBxh)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:02:31.36ID:p2ol/FP7a
>>94
自己紹介乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況