ミュートモード中はまだ工事中だと思う。

現状では、各トラックの再生・停止を上8つのパッド、
各トラックのミュートを下8つのパッドで行いながら、
同時に、16ステップキーがシーンバンクの切り替えになる。

8つのトラックにそれぞれ16のクリップが仕込めるわけだけど、
その「組み合わせ」をシーンとして記録できる。
トラック1のクリップ3と、トラック2のクリップ2が再生されてる状態を「シーン1」みたいな。

たぶんこのシーンがチェインすればソングモードと言える状態になる…
んだけど、そもそもシーンは専用キーがわざわざ作られてるし、
やりたい事が微妙にクリップモードにも被ってる。

要望の多いソングモード的な動作をミュートモードから発展させたいのか?
クリップモードから発展させたいのか?は謎。

ちなみにモードに入るはずのミュートを押しながらドラムパッドを押すとパッド単位でのミュートが出来るんだが、
同じことがフェーダー下のSEL長押し+ドラムパッドでも出来る。
まぁインターフェイスはカオス。機材としては未完成だよね。