X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント279KB

【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 18 【MODO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr17-wivz)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:34.16ID:dd9OleRNr
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください

公式
http://www.ikmultimedia.com/
関連(販売)
https://beatcloud.jp/

前スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 16 【CSR】実質17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1537619859/

関連スレ
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468684155/
【IK】 Amplitube総合 part16 【ギター】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1558647910/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:59:15.48ID:mUaACMfC0
ぷろー!
手取り早くlofiサウンド作るには、何てFXかければ良いですか?
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:31:01.78ID:qHIvsp770
ドSやなあ
出来たわ、サチュレータで行けたわ
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:51:57.71ID:3XEaouKk0
ローファイ再現するのにサチュレーター?
ダウナーな音とは正反対だぞ

用法間違ってないか
本人がそれでよければかまわんが
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 02:42:35.41ID:qHIvsp770
>>236
例えば、ローファイにするには何使えば良かったのけ?
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 03:01:09.23ID:qHIvsp770
>>238
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 03:01:55.40ID:qHIvsp770
>>238
crusherですか、試してみますトンクス
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 04:28:09.72ID:3XEaouKk0
ローファイってのは普通
語法的には、ビットレート落とし、周波数特性落としのことだろ

サチュレーターってのは歪ませて倍音を増やして
音に暖かみを与えるもので、ローファイ関係ない
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 05:56:38.93ID:3XEaouKk0
はあ?
サチュレーターって意味わかってんの?
0248名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-AuTR)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:12.26ID:5/rrUvj3r
そもそもサチュの定義が怪しいからこんな下らない論争になってるんだろ
どっちの言ってることも間違ってない
最低限IKの何を指して言ってるのか決めろよ
サチュ()とかで括ったらローファイに寄せられるのもハイファイもあるわ
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:16:47.79ID:3XEaouKk0
saturation=彩度とは、画像や映像などの鮮やかさの度合いのことである
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:14.18ID:3XEaouKk0
>>251
「飽和」ってなんだよw

アナログ的な暖かみを加える時に使うのがほとんどだろ
彩度のようがよっぽど近い
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37e-TvJQ)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:15:56.01ID:AAUtGX300
入力信号に対して出力信号の増幅が頭打ちになって(飽和)、波形に変化を生じるのがsaturation、その効果を再現するためのエフェクトがsaturator、というのが一般的な理解では。
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37e-TvJQ)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:00.97ID:AAUtGX300
>>258
良く分からなかったので、是非勉強したい。
今までローファイを、再生周波数帯域やダイナミクスが狭いことだと思ってた。
この理解だと、サチュレーションで倍音を付加すけば、再生に必要な周波数帯域は広くなるから、アナログ的な出音にはなってもローファイにはならないことになってしまう。
なのでサチュレーションとローファイ
は直接関係ないって思ってたけど、違うの?
0261名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:24.62ID:fRVbnb0Pa
クライアント含め世間様はハイ落ちして曇った感じをローファイと思ってる
0265名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:17:55.16ID:fRVbnb0Pa
だからさそんな理屈っぽいこと言ってスレチをいつまでも引っ張んなよアホ
0268名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF82-Zrfn)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:21.20ID:cgSIwXM5F
テープ歪みで音を太くしたい場合、
サチュを使うことがよくあるが
それをローファイとはいわないだろ

サチュとローファイ関係ない
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de97-bJgw)
垢版 |
2019/11/04(月) 23:18:48.23ID:qHIvsp770
まさか、ワシがローファイ言い出したために1日話題になるとは、すまんな
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a56-E3oZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:17.00ID:vV2+6Nud0
>>271
いいってことよ
専用のエフェクト使うのが手っ取り早いけど、ローファイ感だしたくてサチュを
始めとした歪みや飽和感を付加するエフェクトかけるのは全然まちがいじゃないよ
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb79-eP8L)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:36:08.05ID:Tt9OAO450
radeonにしたら、Modo drumとSampketank4でボタンとかパラメータとかの一部の文字が表示されなくなった。でもradeonユーザーなんて沢山いるだろうし、流石にバグフィックス来るはず。おまかんかも知れない。
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eebc-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:48:31.48ID:oZqcVSdE0
UNO Drum対応の Drum Anthology Librariesを無償提供開始
往年のヴィンテージ・ドラム・マシン40機種以上のサウンドを、UNO Drumにロードして利用可能に。
https://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=8753

これ、割と魅力的なんだが、折角のアナログドラムマシンにサンプルをロードして使うというのは
一体どういうわけなんだと疑問に思わざるを得ない
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9973-qRiE)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:29:09.14ID:58Tij5cu0
SampleTank4MAXのダウンロード鋭意遂行中なんだけどなかなか進まない…
ちょっと時間はかかるけどメールでのサポートは親切
sleep freaksのツイッターに250GBを超える豊富な音源と忍耐力が手に入りますって書かれててワラタ
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53c0-aE3i)
垢版 |
2019/11/22(金) 01:36:59.31ID:pJNlgy670
>>286
サンクス、4アプデと一緒に早速入れました!

知ってる方に教えて頂きたいんですが、SampleTank3でインポートした2.5向けの古い音源(SonikSynth2など)は、4に於いてその製品名のカテゴリ分けやタグ付けは全く無いんでしょうか?
製品名から探すには自分でタグ付けないと不可能なのかな?
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1ba-fBMf)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:20:39.49ID:OVcqwVK70
初心者です
ギタリストなのでamplitube買おうと思ってるんですけど普通にMAX買うよりも何か他の買ってからクロスグレード買ったほうがいいんでしょうか?
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bbc-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:22:57.08ID:epya/CmP0
>>288
11月30日までのセールで、AXE 1/OかiRig Stomp I/O、iRig Pro I/Oいずれかを
購入するとAmplitubeMaxがタダでもらえるのをやってる
iRig Pro I/Oは一番安い。サウンドハウスで16800円(消費税分はクーポンで安くなる)
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:07.12ID:mJq7tDcp0
SampleTank4Maxセールようやく来たよ
価格はそれぞれのアカウントでログインして見てちょうだい
俺の場合はupgrade149.99ユーロにジャムポ適用で104.99ユーロ
12600円ぐらいか
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 099e-wiXz)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:58:18.16ID:heaqDl260
要領が大きすぎて躊躇してる
無印で満足してる俺にとって
Max買う最大のメリットってあるかなあ
0294名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8d-qLZM)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:04:32.47ID:P39l3I4OM
>>291
やっす
ジャムポ使ってイントロで買ったのが2万2千円ぐらいやったのに
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b97-495B)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:19:54.03ID:dTq0dlci0
まあ俺は次のトータルスタジオMAX出るまで何も買わんでええわ
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7111-HUa5)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:27:31.74ID:dceVChtc0
それ捕まっても仕方ないやつだわ
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:23:11.85ID:ApO5n4Rf0
3を買った時は、全般的に使える感じの音が少なくて愕然とした覚えがある
使えると思ったのは、ミロスラフのソロフルート、ソロストリングス、ソロ木管や
ダルシマー、コーラス、AmericanAcoustic、HughPadghamDrumぐらい
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-aqAc)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:36:13.21ID:BM0OZEuL0
>>307
音はかなり良くなってるよ!
プリセット派にはおすすめ
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1ba-fBMf)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:30:55.17ID:S4bCyd+G0
>>289
id変わってるかもしれませんが288です
ありがとうございます!
実はオーディオインターフェースもギター用の買おうかと悩んでいたので最高の情報です!ありがとうございます!
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:50:46.29ID:ApO5n4Rf0
今ダウンロードしてるけど、250GBってのはあまりにも多すぎるわ
ダウンロードするスペースとインストールするスペースで最低でも500GBないとダメだもんな
それだったら、ヘタクソなサンプルになった奴は捨てて、せめて100GBぐらいに収まるように
厳選したらよかったのに
2時間ぐらいで半分ダウンロード
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bcf-jO+6)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:27:01.55ID:qjke+pjO0
Winならzipファイル解凍する容量も合わせて3倍の750GBだな
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1353-oMOs)
垢版 |
2019/11/27(水) 04:31:02.83ID:hfvyOcXt0
>>312
一時的とはいえ750GBの領域を確保するのはキツい人も少なくないだろうな・・・
今はSSDが480GBで5000円切るのも珍しくないから、一旦そういうのを外付け用で買って
メンドいけどファイル一つ一つをダウンロードしてはPC上で解凍してSSDに送り返す
という繰り返しでなんとかやるのでもいいけど、そうなると20ユーロ高くて送料35ユーロの
USBドライブ版を買うのとあまり変わらなくなるなw
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61c9-5eKg)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:14:38.66ID:MK6a5PtX0
iloudやるかわからなかったけど去年逃したから待ったかいあったわ。sampletank4もかっちまったし完全にik信者だわ。amplitube5早くでねーかな
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:43:39.67ID:8vOfImAG0
SampleTank4のカテゴリーやフォルダー選択を、クリックしたら同時にいくつも選べる仕様にしたのは誰だ?
そんなもんいらんっちゅうねんw
面倒になるだけで一つも得がない
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61c9-5eKg)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:10:15.51ID:MK6a5PtX0
あれマジでいらねーな。クリック一回多くなるだけ
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5bc-o7DB)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:35.80ID:uStcnLai0
MODODRUMを買おうと思ったんですが
50ユーロの割り引きがなされてるんですが、
他にJamPointを使おうと思ったんですが、
JamPointは使えませんでした
こういうもんなんでしょうか?
それとも使う方法があるのでしょうか?
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1bc-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:21:55.16ID:Uts+5zjF0
>>331
使える
但し使用できる範囲は価格の3割までなので、例えば149.99ユーロなら150ユーロと考えて
0.3を掛けた45ユーロがジャムポとして値引きできて104.99ユーロとなる
それ以上ははねられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況