X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント334KB
DTM用自作PC Part46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3bc-P44A)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:15:15.85ID:OL9KTFy30
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

質問者は、まずググりましょう。
http://www.google.co.jp/

【前スレ】
DTM用自作PC Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1555901504/

【関連スレ】
特にありません(全てdat落ち)

PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/
周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f65b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:58:16.45ID:lwwVayp00
ryzenでprotoolsが動けばいい即作りたいんだがなぁ

本当に対応するしてないんだろか
試しに作ってみてダメだったら売れるかな
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-vLwt)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:19:46.61ID:lb/TsPDN0
前スレ最後のRyzenのDAWベンチを再度貼っとくか
Core i9 9960X(16コア18万円)とRyzen 3900X(12コア6万円)がほぼ同じ性能
Core i7 9700K(8コア4.5万円)とRyzen 3600(6コア2.5万円)がほぼ同じ性能

http://www.scanproaudio.info/wp-content/uploads/2019/07/Dawbench-DSP-Chart-2019Q3-1.jpg

http://www.scanproaudio.info/2019/07/12/amd-ryzen-3600-3700x-3900x-dawbench-tested-3-is-it-the-magic-number/
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bf0-IWub)
垢版 |
2019/07/15(月) 04:23:39.01ID:BHWJMmc80
AMDで動く動かないとかじゃなくて不具合があっても自己責任だよ、ってことでしょ

少しずつAMD対応のDAWやオーディオインターフェース、VSTプラグインも出てきてるみたいだし、あと数年もすれば行き渡るように思える
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3d9-UAL3)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:05:21.93ID:Tn0WlcRP0
ただレイテンシーとか最低限のバッファーとかは
PCよりもオーディオインターフェイスの性能次第な気がする
UR28MとかだとSpireの特定のプリセットがやばいくらい
重すぎて完全に音割れしてサンプリングレートを44に落とした
ASIOガードが一役買ってたみたいだが、それ外しても96では
高負荷で複数立ち上げるのは無理臭い
おすすめのオーディオインターフェイスとかある?
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3d9-AvHN)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:21:11.59ID:Tn0WlcRP0
>>28
俺達素人はそれでいいかもしれんけどさ
プロはちゃうでしょ
サポート受けられるのと保証受けられないのとでは違う
ソフトによってはRyzenはサポート外ですって断られたと言う
ネタが存在するくらいだしな
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-A3hz)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:55:12.09ID:bicSJb8W0
うちは自作機には
・43インチ4k
・24インチFHD
・21インチFHDタッチパネル
が繋がってる。
MBP15がメイン機でSynergyと言うマウスキーボード共有ソフトでリモートコントロール。
0056名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-3xWp)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:47.62ID:FRDeuE7vr
RMEがサポート外じゃね
UADもだっけか
何かあったときに困るし人に変えない理由を迫る意味がわからない
自分が変えたきゃ勝手に変えろよw
変えない奴も変えない奴で理由は出てるんだから
0059名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM93-9d/N)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:40:08.49ID:Gn9L8vdfM
>>56
RMEはサポートしないやつは明記してくれるよ。
0061名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFba-UAL3)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:19:32.67ID:w/wf+TufF
Ryzenのはどっかのサイトでみた奴だな
出た当初は保証対象外扱いされてたからな
それに出たばかりのハードは充分な検証ができないから
保証対象外になるのはソフトウェアとしては
至極当たり前でゲームとかの規模じゃないと即対応はしてくれない
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-P9dr)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:29:16.11ID:DrLrDTLP0
AMDが最近あらゆるソフトとの最適化が進んでてintelより優れたCPUを出した、と聞いてzen2とやらで組んでみるかーと色々調べてたらzen2対応マザーボードがやらかしまくってて萎えたわ
マザーボードがアチアチになるとか意味不明なんだがw マザーボードが最適化されてないじゃんw
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-j8Lu)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:14:55.15ID:7+KjGcnu0
現状インテルの方がCPUファンさえしっかりしてればあとは問題ないから
騒音とか冷却系がシンプルにできるんだよなあ
AMDも400世代はレーンが足りないし、X570だと最上位MBならファンレスだけど、そこまでする気が起きない
QX6700時代からTDP130W級のCPU使ってきたから、インテルが爆熱と言われてても何も抵抗を感じない

チップセットが成熟したらAMDへの乗り換えは十分ありだと思う。やっぱEUV世代が本命かな
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-9Tdo)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:30:44.69ID:O+cqamwL0
爆熱と言われるのは消費電力の高さより、放熱のしづらさなんだよなぁ。
ダイがあまり大きくない上、グリスだったりするから。
Haswell-EPの18コアXeonとか165Wでも余裕で冷やせたのに、Core i9 9900Kはその7割ぐらいの消費電力で動かしても高温になる。
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-IrOF)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:02:21.02ID:H2mqOb+x0
CPUスペックでDTMパソコンを選ぶと失敗するその理由とは
ttps://96bit-music.com/dtm-pc/
最終的にOMのWindows機紹介されてるけど、中田ヤスタカはそれ結局投げ捨ててMacに戻っちゃった
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-opg8)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:08:31.15ID:/PUKCH9V0
DTMとか言ってる時点でやべーよ 
ヤンキーとかギャルとかアイドル/アニヲタの専門用語みたいなもんだわ

もうこの時点で世界から情報収集できない情弱なんだから
読まないほうがいいw 
0076名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM26-HuTC)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:52:27.69ID:xFolGqM3M
>>73
この記事、vepの導入を代替案として出してるけど、俺が知りたいのは、dawとは別のvep専用マシンはどういうスペックが理想なのか?なんだよなあ。
オケ音源とか重い奴たくさんロードしたいんだけど、vep がマルチコア処理が得意?ならば、Ryzenとかの多コアな最新CPUでメモリいっぱい積んでと、ガンガンスペック上げた方がいいのかな?
0078名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-3xWp)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:41:16.80ID:kcvxOOozr
突っ込みどころ多いっていうから覗いてみたけど文章が頭良くないのすぐ分かったから即引き返したわ
この手のブログは文体とかで読む価値ないの分かるから分かりやすい
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f56-/kTh)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:05:20.04ID:XRf674l60
まぁでもコアが多ければいいものではないというのはあたってるとは思う
レイテンシー詰めてソフトシンセのリアルタイム録音多用する制作スタイルだとクロックが高くないときついし
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f71-A9Nr)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:58:05.37ID:oWkrSsmD0
セールでcrucialのP1が1T1万切ってたから買ってみた
届いてさっそくK12Uぶち込んでみたけど書き込み時のキャッシュ切れの速度低下は分からなかった
これ以上大きいものを一気に書き込むことはないだろうから実用の問題出てくることなさそう
速度は腐ってもnvmeで手持ちのmlc、tlcのsataより圧倒的に速い
でも応答時間は桁違いに遅い。平気で3桁ms,下手すると1000ms超える
なんとも用途を選ぶ性能してるわ
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-YVOd)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:20:23.14ID:dWXP6tEF0
同じブロック300-1000回書き換えたら使えなくなるって書いてるな
内部で平均的になるようにやってるからある時一気に死ぬんだろうな
そう考えたら気持ち悪いよな 20TBくらいあるならいいんだけど
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ff1-9moc)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:47:27.41ID:OxvShUjK0
常時通電もしてるし、音源置き場としてならQLCでも問題はないという意見は同意できるけど
TLCでも1TBで1.5万程度まで下がってて、QLCで特価で1万割れ(いずれもNVMe)という状況だから
この程度の価格差ならわざわざQLC選ぶのも気が引けるかもしれない。IOPSが高いのは魅力だよ
0094名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM83-uLL3)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:16:21.57ID:CH2mJFZhM
>>93
やっぱ普通に動くのばっかりだな。
PCIE4.0向けに設計されたわけではないので多少は信号にノイズが乗ってるのかもしれないが、通信できないどころかエラー訂正を繰り返すようなこともないってことだ。
認証通してないだけで問題ないといってもいい。
0112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbc-sXrK)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:38:55.72ID:vRuCHPub0
水冷って中がごちゃごちゃして
マザボやそれ以外のパーツ冷やすの大変そうで全く魅力感じない
DTM的にはTDP低いCPU、全部SSD、大型ファン取り付けられる窒息ケース、がいいんじゃまいか
0113名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-rlxI)
垢版 |
2019/07/22(月) 09:31:41.84ID:IfgxJaUmd
基盤は基本水に濡らしても問題はない
ただ残った水分が電気を通したときにショートするから壊れる
なので綺麗に洗った上、もしくは拭いて念入りに乾かすべし
まぁ、ただ基本終わったと思うしかないかも
基盤みたいなもの水分を完全に拭き取る、
飛ばし切るのは現実問題難しい、壊れてなかったらラッキー
程度に思うがよろしい
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:05:15.73ID:Ceifaw1p0
水冷使ったことないんだけど、あの画像は何をしてて失敗したの?
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:30:59.10ID:Ceifaw1p0
>>116
吹っ飛ぶとかあるのかよ。
ちらっと調べてきたけど慣れてないと怖そ。
使う部材が多いし金かかるし。。。
俺はチョウテンみたいなトップフロー空冷のRyzen向けに電源回りにも風が行くやつ、どっかが出してくれるだろうと思って待ってる。
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-rUfs)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:31:18.25ID:i06dD21i0
PC買い替えようと思ってZen2の情報集めたけどざっくりこんな感じなのかな?

AMD:高クロックメモリ、豊富なL3キャッシュ
Intel:高シングルコア性能

ソフトシンセとサンプラーしか使わんけどDTM的にはまだインテルの方がいいのかな
メモリ周りの違いがDAWやプラグインにどんな影響あるのか分からん…
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 13:56:02.11ID:Ceifaw1p0
>>118
>>14
こんな話だけどRyzen品薄でこのスレでまだ使用報告なし。
3800変えた>>99さんは>>105というわけで。
DAWやプラグイン相性とか、マルチコアの振り分け具合とか使ってみないと分からないしな。
>>73のみたいにマルチコアの威力不発じゃ意味ないし。ただ今後OSアプデみたいにライゼナイズされるかもしれん。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-uLL3)
垢版 |
2019/07/22(月) 14:20:06.56ID:OUve94PM0
>>118
メモリ周りなんてほぼ影響ない。
シングルスレッドでもほぼ追いついた。Intelとは計測ソフトによって勝ったり負けたり。
Ryzenはコア数の割に安いのでコスパいい。12コアなら性能も上。
今からDTM用PC組むならRyzenも選択肢に入る。あとは買う時点でどっちがセールでお買い得になってるか。
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-12VX)
垢版 |
2019/07/22(月) 14:46:21.11ID:V+5NCixY0
>>118
メモリ周りは影響しないだろう

ゲームベンチじゃAMDとインテルは買ったり負けたりだけど、DAWの能力図るDAWベンチ >>14 じゃAMDが圧倒してる
「ゲームはインテルと同等、他は圧倒」がAMDのコンセプトらしいけど、ベンチ見る限りその通りだな
0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-12VX)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:39:32.22ID:V+5NCixY0
>>122
今のZen2はフルモデルチェンジの出始めでトラブルもそれなりにありそうだから、ちゃんと情報収集しといた方がいいぞ

俺は冬頃には色々枯れてるだろうからZen2組んでみようと思ってる
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:54:06.77ID:Ceifaw1p0
>>124
そういうことかよ。

また詳細よろしく!
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:03:13.93ID:Ceifaw1p0
待つの全然ありやね、というか買えないしな。
マザボメーカーにサンプルCPUくるの遅かったらしく、今頃アスロックは今月5回BIOSアプデとかよ。
グラボでかいと半分窒息するしよw
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-ER2d)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:11:51.00ID:uSCuxwfl0
レビューと言っても基本おま環なので参考になるかどうか・・・

構成
CPU:Ryzen3800X (Ryzen 2700から換装)
クーラー:虎徹Mark2
メモリ:Crucial DDR4 2666 16GB x 2 (3200MHzにOC)
マザー: MSI B450I GAMING PLUS AC
SSD:WD Black PCIe 512GB
GPU: MSI Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC
電源:Corsair CX550M
OS:Windows 10 Pro 1903

・LatencyMonでDPCレイテンシ確認し、FL操作中に致命的な程のレイテンシ発生無し。安静時は80μs位を維持。DAWで負荷時には100-200μs
・当たり前だけど2700とは比べ物にならないほど熱くなる。最初はエアーフロー確保出来てなくて95度まで上がり顔面ブルーレイ。
・ファンを増設してエアーフロー確保したら全力時も83度程度に安定。
・オーディオIFとしてAKAI AMXを接続し、24bit/48KHzバッファを64 Sample(2ms)に設定した状態でFLの重いデモソング再生しても全くプチら無い
・24bit /96KHz バッファ128サンプル(2ms)にしてみたところ一番重いデモソング(OZIASO Fausta)が700ボイス位発音してるとこだけややプチる。5、600ボイス以下なら全然プチらない。
・なお、上記のデモソングは24bit/96KHzバッファ384サンプル(4ms)まで増やせば安定して再生できた。
・電源設定を省電力にすると2.2GHz程度の動作になるが、この状態でも2700より速く、プチりにくい。
・省電力設定で低負荷(Youtube見るくらい)の時は40度程度で安定。
・メモリは2666でも3200でも大差ない気がする・・・

注:使用FLバージョンは20.1.1.765(最新二つ位のバージョンはASIO使用時の負荷が異様に重くなる・・・不具合かも?とFLスレで話題)MIX in Buffer switchはON。
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-/r7K)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:31.13ID:JDYqOfbA0
>>129
レポ乙乙!
FL使いはポインツを抑えたレポしてくれるね!!!!

顔面ブルーレイ( ・∀・)イイ!!
AKAI AMXってイメージではレーテンシー稼げそうにないけど問題ないみたいやね。
米尼のレビューが結構付いてるモデルのようで。
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-ER2d)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:13:37.78ID:uSCuxwfl0
>>131
24bit/48KHz 64サンプルのOZIASO Faustaは結構プチってた。
128か256だと安定してたような。
まぁ自作の曲だとそこまで重くならないから基本24/44の64サンプルで作業できてた。

そして公式フォーラムでHT切れ!と書かれていたのを思い出してRyzen MasterからSMT停止を試した。
ttps://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=155671
結果、24bit/96KHz 128サンプル(2ms)で700ボイス地点でプチらなくなった・・・
0144名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF5f-rlxI)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:36:31.55ID:yKHUmFhsF
スパイアのプリセットのコード弾きがやたら重い上に
サンプリングレート変更でCubaseが固まると言う
かなり問題なプロジェクトがあって
原因を突き止める為にWIN10クリーンインスコしようとしたら
名前入力途中で画面がブラックアウト
SSD逝ったかメモリーか、今日うち戻ったらインスコし直しだわ
スパイア重い原因解明と、音源入れ直しとで1〜2週間程度
DAW用PCが使えなくなりそ
このままだとスパイアが使いものにならないんだよね
0147名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF5f-rlxI)
垢版 |
2019/07/24(水) 03:45:23.82ID:yKHUmFhsF
>>146
だから不具合の原因切り離す為に
これから最小構成で試すんだよ
その為のクリーンインスコ
トラブル解消の為にインスコし直したら
更にトラブルに見舞われたという話で
まだソフトかハードか分からん
それをこれから調べるんだから
0154名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-ER2d)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:04:47.65ID:PNI3QPpQp
なんでCubaseが親の仇みたいな奴が居るのかわからんが調子良かった時のバックアップ無いんかいとは思う。

ところで、ただひたすらCubase叩いてるお前、青葉みたいになってるぞ。
あんな奴と同列視されるなんてゾッとしないか。
0160名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 02:44:49.00ID:1ln2qjpZd
クリーンインスコ後、BIOSアップデートしたり
マザー用専用チップセットドライバーやSATAドライバー
入れたら多少スパイアの負荷はましになった
Window10標準ドライバーではだめだったらしい
結局原因は特定できなかったわ
HTT切ったら生演奏は軽くなったけど、これ数本走らせると
逆に負荷が、上がるらしいから切らないほうがいいのかも
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 239d-84oO)
垢版 |
2019/07/27(土) 08:28:00.21ID:eeLJ01TY0
Spireみたいな激軽シンセで負荷目立つこととかないな
Win10のビルドが1903とかいうオチじゃなくて?
あと、Cubase10も少し怪しい
9.5では普通に使えてたのが10でクラッシュするプラグインとか普通にある
0168名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:05:24.90ID:1ln2qjpZd
>>166
昔はオンボードサウンドが
しょぼかったり不具合多発でサウンドカードとかつけてたねぇ
Creative位しかもう作ってないけど
今はインターフェイス拡張カード、オーディオIF、usbDACが
サウンドカードの代わりしてるよ
それなりのオーディオインターフェイスあれば
音楽視聴と音楽制作に兼用できるから
0170名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:00:24.53ID:1ln2qjpZd
お前らBlue-rayドライブって使ってる?
俺は2台内蔵してるけど片方がへたりそう、殆ど使ってないのに
買った当時記録メディアが高すぎておいそれと使えなかった
今は大分安くなってるからDL系のDAWと音源を焼いた
20Gとか30Gとかはさすがに毎度落とすのは時間が掛かり過ぎる
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-AFrx)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:09:51.17ID:lfyy/uBD0
以前は内蔵型だったけど壊れたのを機にUSB接続の外付けにしたわ。ふだんは付属のソフトケースに収めてしまってある。正直なところiTunesでCDリッピングするときしか今は出番ない。そしてそれすらペースがた落ち。
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ebc-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:54:42.19ID:MW2taDt60
今まで知らなかったんだけど、SATA6Gのところに挿すよりSATA Expressの方に挿す方が
同じSSDでもかなり速いみたい
CrystalDiskMarkの実測値はほとんど変わらないんだけど、実感としては大分違う
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ebc-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 02:38:00.85ID:d8FD4kIa0
あーもう消えた規格なのか
M.2スロットとSATA Expressポートがあって、どちらかにセットするともう一方が使えなくなる
排他仕様で、俺はM.2を使ってないからSATA Expressポートが2つ使えるわけ
0180名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 03:54:59.12ID:6MvsEprDd
SATA Expressが流行らなかった理由は
専用コネクタを備えたストレージが必要な事
マザーの専用コネクタと通常コネクタを2つ専有する事
M.2と併用不可能なことと色々糞すぎる要素が満載

専用コネクタを保持したストレージがまず必要で
マザー側は3本SATAコネクタ挿さないといけない
内二本はノーマルなSATAで普通に使える

だから勘違いしてるんじゃないかと
そもそも専用ストレージあってExpressコードを
使ってないのがおかしいから

それにSATASSDと互換性ないからね
これも流行らなかった理由、SATAストレージを選ぶと
Expressが使えない、通常速度になる

Expressは1レーン10G毎秒、2レーンで20Gの速度を誇るが
色々制約が多すぎるせいで廃れた
だってそれならM.2でいいじゃんって話になる

ただ、専用ストレージだけど買った当時SATA端子を塞ぐのが
嫌で、SATAストレージと専用ストレージをSATA変換して
使ってたパターンも考えられるが

俺も勘違いしてるんじゃないかなーと思ってたり?
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2338-GnHC)
垢版 |
2019/07/28(日) 04:48:22.56ID:FzQJ4wFW0
6700→3900xにしたら衝撃を通り越して速すぎわろた。エンコ時間3分くらいから30秒程に。演奏中に重めのプラグインエフェクト立ち上げても止まらない。
0183名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 05:26:18.16ID:Q3RMjIMsa
>>182
Ability3.0
0186名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 07:14:20.26ID:6MvsEprDd
>>185
例え話なんですが、元プロ声優曰く
カーッペットの歩行音や台本の紙すれ音を拾うくらい
プロが使うマイクは感度がいいらしいです
その二種はブースから切り離すことができないなら
録音用途には使えない事は理解しておいたほうがいいかと
0187名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 07:16:30.41ID:DQKh2kU+a
>>184
まさにミュージ郎ssrからのability組です
0190名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:14:52.09ID:6MvsEprDd
XEONはサーバーのように極力人為的操作を
排除した上での安定動作と言う前提条件がつきますからね
他にはコンシューマでは使えないECCメモリー等を
使えたりします

ただDAWはひたすら多種多様な人為的操作を繰り返す訳ですから
サーバーのような安定動作は期待できないとも言えます
0192名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:03:57.61ID:DQKh2kU+a
>>188
ssrで出来る事はabilityでもできるのですぐに慣れると思いますよ。
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-gL2t)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:11:44.42ID:1rct7fQR0
普通のDTMならXeonよりCore i7やRyzenです。

Xeonはコア数が多く、マルチスレッドの処理性能は高いのですが、動作クロックは低くなっています。
DTMだと8個ぐらいのスレッドにしか分解できない場合があるため、コアが遊んでいるのに再生が追いつかない場合があります。

また、ワークステーションやサーバー向けのハードウェアは静音性がいまいちです。

18コアXeonで静音デスクトップPCを作ったことがあります。SONARは快適に動きましたが、Cubase 9では上記のように8コア以上が活用できず、結局Core i7の方が良い結果となりました。

今なら第三世代Ryzenがベスト。
0197名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
垢版 |
2019/07/28(日) 14:14:42.30ID:R6LTRI8Ua
時代が進めどもはっきりとわかりやすい形でマルチコアの効果を実感出来るのは動画のエンコード、3Dのレンダリング、ゲーム、圧縮ファイル
DTMやOS上でも効果あるのだろうけど地味すぎ
0199名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:04:24.78ID:R6LTRI8Ua
DTMでも書出し速度が早いってのを売りにしてる事がマルチコア優位性はその手の分野のみですと断言しているようなもの
DAWのマルチコア対応って謳っててもぶっちゃけバウンス対応だけでその他はほぼシングルしか使ってない

低レイテンシー下で重いソフトシンセ等がどれだけストレスなく動くのかマルチコアにすると劇的に改善するのか?シングルに対して何倍なのか?
このあたりの恩恵はほんと地味
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-gL2t)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:08:52.38ID:1rct7fQR0
シングルスレッドしか使わないってことはないよ。

トラックが多い場合などにどれぐらいのスレッドに分けて並行処理するかがDAWによって異なるんだけど、それが8分割程度しか想定してない場合がある。
分割しすぎてもオーバーヘッドがあるし。
0205名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:36:06.69ID:6MvsEprDd
シングルで済ませる処理も多いけど
トラック数が増えれば増えるほど分割処理も
増えるのが今日日のDAWの仕様
だから9900kや3700×、3800×みたいにマルチ
シングルのバランスがいいCPUがいい
3900xや3950×も悪くないと思うけどマルチの
恩恵は完全に受けれる訳じゃない
ただ、3900×や3950×が3700×よりシングル性能で
やや劣るとは言え大差ないのも事実
だから予算に合わせて好きなの選べばいいのかも
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-fXgU)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:07:50.09ID:sbeZV03S0
>>206
その通り
Cubase9はマルチコアの不具合があったが、Cubase10ではマルチコアに最適化されてる
このページはその不具合のFAQで、すでに「Cubase10で解決済み」と書かれてる

Windows 10: audio dropouts on multi-core CPU setups – Steinberg Support
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/115000535804-Windows-10-audio-dropouts-on-multi-core-CPU-setups
0214名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMfa-yLgu)
垢版 |
2019/07/29(月) 05:12:00.54ID:pmbdteCFM
>>210
どこのOIF使ってる?
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e44-4pFB)
垢版 |
2019/07/29(月) 06:45:23.95ID:JGcy6qJS0
>>210
電源オプション>プロセッサの電源管理>最大のプロセッサの状態を100から99%にしたらましにならん?
ターボブーストみたいなのが無効になる。

それだけの情報じゃ分からんねー。
0216名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-oBKQ)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:16:34.26ID:T+WSTUOId
アカウントに全角文字が含まれるとNIのソフトが
軒並み弾かれると言うバグがCubase10にはあるらしく
またクリーンインストールすることにした
泣きそう、うん単なる愚痴だよ
数時間のインストール作業がパーだ
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa56-0XBm)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:33:59.75ID:PTF3/Ja70
まぁ基本だよな。DAWがらみはプロジェクト名・ファイル名・フォルダ名も含めて半角英数で統一する。
仕事とかでクライアントが全角つかってきたといかいうケースはどうしようもないけど。
0222名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-NF7/)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:27:32.26ID:kRzd+JEeM
>>220
外人はマルチバイトを全く考慮にいれない事が未だに多いもんね
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3bc-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:08:12.59ID:z/gVtxP70
210です。
みなさんありがとうございます。

>>212
電源プランはAMD Ryzen Balancedを使ってます。
高パフォと同等の効果と謳われてますが、高パフォのほうがいいのかな?

>>214
TASCAMのUS2x2です。

>>215
高パフォーマンス、最大と最小を99%にして、様子みてみます!
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3bc-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:11:13.41ID:z/gVtxP70
あとメモリも2933にOCしてるから、ダメならそれも戻してみよう。
それでもダメならOIFとの相性か、コンセントが悪いか・・・前のPCで全く違う構成でブチってたから
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c0-GnHC)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:08:49.40ID:oZ5iBVhx0
動作報告。
3700X 4.1GHz 1.21V 固定
WAVES L3-16 Stereo 190本 @Samplitude X4

>>210
プラグインによっては同じ症状起こる。最適化が問題なのかも。
ASIO Guardオフ、バッファー512で試すぐらいしか手立てはなさそう
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87d9-oBKQ)
垢版 |
2019/07/30(火) 16:13:23.58ID:q9eG+UOE0
昔買ったi7ノートの方が自作の9900k
やらDAW用マシンよりレスポンスがいいのは皮肉だな
贅肉つきすぎなのかもしれんなー
そもそもモバイルwinってデスク向けより
軽いんだっけか?
0236名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM63-GnHC)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:16:49.33ID:1jxAy0QbM
モバイルってもARM向けじゃないでしょ?モノは一緒
9900Kでモッサリなら構成なり設定に問題あるんじゃ

今映像はWin10に流れてるし、音声周りのカーネルが残念な以外はDAW開発側の技術不足としか
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87d9-oBKQ)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:40:40.61ID:q9eG+UOE0
あーDAWじゃなくて例えばパワーDVD
やらの立ち上がりとかがね
多分余計なソフト入ってないのもあるけど
スペック的にはぎりDAWが動く程度しかないよ
passmarkで8800とかだもん
9900kの方がパワーはあるから
使ってる内にどんどん重くなるからなー
0250名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/01(木) 05:52:15.65ID:qWzGoUCXd
Win10の最新パッチ(要手動)は1903に
対するやつでDPCレイテンシーの調整もされてる
だからここのところ妙に負荷が増えてたCubase10も
大分ましになったし、なぜか動かなかった
Enjoy-Blu-rayとかもちゃんと起動するようになった
ややもっさりしてた動作が色々改善されてるから
色々調整したんだろう intelCPUだけどな
ドライブの故障を疑ったけど、このアップデートで改善
されたあたりWIN側に問題があったらしい
オーディオメディア系で不具合がでるなら試す価値はある
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdd9-ER7j)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:34.11ID:bdrVy8C50
うちのスパイアが重い理由が分かった
ディレイ掛かってる上にポリフォニックモードで
更に16VOICE重ねて音に厚みを出してるプリセットが
存在している、重いのは全部それ系

コードで叩くなんてとんでもない
結局ハードもCubase関係なく仕様みたい
9900kでも糞重たかったから
モノフォニックにしたりVOICE減らしたら軽くなった
同時にしょぼい音になったが
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8362-DGxH)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:17:52.23ID:YPaGmNzY0
知らんがな
0257名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF43-ER7j)
垢版 |
2019/08/04(日) 02:11:03.99ID:92ZphtsaF
スパイアが軽いやら重いやら
色々情報混じってるからどれが本当なのか
分かんなかったけど
プリセットは軽いのと重いのが混雑してる
から調べながら使うしかないが結論

そして考えて使わないとどんな高性能CPUでも
あっさりPeekoutしてくれるのが現状
0263名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:58:07.62ID:WygwRch+d
お前らまともにソフト音源使ってるのかも怪しい
Cubase標準のシンセソフトはどれも軽めだけど
オシレーターLFOフィルタが複数ついていて
複数VOICE重ねられるソフトSerum オムニ2スパイア
やらは例外なく重くなるってだけの話を
Windowが悪いやら、Cubaseはダメだとか
的外れな返答しかしないし
0269名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-jZzM)
垢版 |
2019/08/05(月) 03:51:02.36ID:VNbltRDAr
>>260
お前に答える義務なんてここの誰にもないんだよ、ここ質問板じゃないんだわ
日記帳うざいって言う権利は誰にでもある
>>うちのSpireが重い理由がわかった
誰も聞いてねぇよ

もしこの意味が理解できて即恥ずかしく思った訳じゃないなら、俺も病院をおすすめする
病院に行ったら病気になる訳じゃなくて、病気だから行くんだぞ
行っても行かなくても、お前がもし病気ならお前は同じように今後ずっと人とすれ違い続ける
病気で病院に行けば変わるかもしれないがな
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb44-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 07:13:34.10ID:NpcXmoBg0
日本独自に発展し多文化好きなやつ
ヲタ ヤンキー ギャル 走り屋 とか色々あるけど
この手のやつDNAに刻まれてる雑種強勢がまともに機能してない異常だから自覚しとけ 
0274名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:47:58.11ID:1cRcueBwd
そもそもお前らは何がそんなに気に入らないの?
俺は直接な侮辱には当然怒るが、反論してると
切がないので今回はスルーするが
最初から会話らしい会話すらする気ないよね君ら
















俺は直接的に攻撃されたから攻撃仕返したまで

むしろお前らのほうが冷静になるべきだし



 


>>265
0275名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:17:09.55ID:1cRcueBwd
>>265
Factory3のAnjuna prock I AZをmodeポリ2Voice16
の状態のまま8分音符三音コードで弾くと4790kで12%位
CPUを持っていかれる
もう3700×買ったからいいよ、多少ましになるだろ
違うトラブル起こりそうで怖いが
0278名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:28:42.82ID:1cRcueBwd
>>276
そんな細かい事してるから女の子にもてないんだろ

厳密に言うと違うのは分かってるよ
ただ、該当スレは死んでる上に荒らしがいて機能不全
広義じゃここも該当するだろCPU負荷の話なんだから
じゃあ買い替えかなって感じにね
0280名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd43-ER7j)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:44:21.10ID:1cRcueBwd
俺も変な期待をしすぎてるのかもしれないけど、
お前らも変な期待をしすぎてる
暴言吐けばいいってもんじゃないだろ
ついでにいうとお前らかなりコミュ障だよな
人をと話をするのを面倒くさく感じてるだろ?
俺はもう行くけど、もう少し相手の事も考えたら?
俺は真面目に受け答えはするよ?
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb44-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 16:39:33.07ID:NpcXmoBg0
>>271
そうだよ 特殊文字使うからわかるだろ
HipHopのスラングとかと同じ
ギャル文字とか初期の2ちゃん用語とかもそう
愛羅武勇にヲタ用語 

閉鎖的で攻撃的なやつ多いよな 
凶悪犯罪者とかもこの手やつばっかり
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d9-jZzM)
垢版 |
2019/08/05(月) 17:41:05.13ID:eRY6h+TW0
君居る場所違うよ、って指摘したらなんか期待してることのになるの草

まぁ病気の人がこんなとこに出てくる時点でアドバイスなんかしても意味ないわな
普通は周りの人が言ってくれるもんだが、もうそういう人間も残ってないのだろう
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 250c-7ShF)
垢版 |
2019/08/06(火) 22:43:13.32ID:uM4xkBAV0
お盆に間に合いそうにないから昨日3700x買ったけど今日になって3900xが日本で流通しだしてるよw
開封せず売るか使うか迷ってるけどよww
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89d9-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:31:16.64ID:EQEbGdhn0
書き込みが一日数回しかないとかほんと過疎スレなんだな
あれだけ排他的ならそらそうだわなまさに孤男の集まりって感じで
まともに他人とコミュニケーションを取る気が無いコミュ障の集まりだもんな
0307名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMa5-tKqh)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:21.83ID:QwAcDBKtM
どれぐらい必要かは使うプラグインによるとしか。
軽めのプラグインばかりなら4コアでもいけるし、重めのものをたくさん使うならハイスペックがいるし。

あくまで自分の場合だけどCore i7 8700KかRyzen 5 3600以上なら不安はないと思う。
Cubase10でソフト音源多用して20トラックぐらいにアナログモデリング系のEQとコンプ、5トラックぐらいはアンシミュとかさして、マスターに3つぐらいマルチバンドコンプやリミッター入れる感じの使い方を想定。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d3f-LRq5)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:33:36.81ID:BQ1xr9V80
>>306
>>307
レスありがとう。DTM初心者だから1-2年?ぐらいは、重いプラグインとか使いこなしてないと思う。

DTMはストレージを高速化した方がいいとどっかのブログで読んだ事がある。
だからCPUは真ん中ぐらいにして、SSDをNVMeにしようかなっておもってんだよね。

どうするか悩むー
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-tKqh)
垢版 |
2019/08/11(日) 04:15:11.80ID:z6CHNoVN0
でもNVMeにする意味もないけどな。
ディスクストリーミングとかプロジェクトのロードの高速化のためにSSD必須と言えるが、SSDならわりとなんでもいいレベル。
HDDじゃなければいいよ。
ディスクストリーミングは余裕で音飛びなくなるし、プロジェクトのロード時はディスクアクセス以外がネックになるからほとんど変わらない。
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d3f-LRq5)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:32:34.66ID:/MG7vfmQ0
>>312
確かに。そうなればCPUも9000円差ぐらい。パーツ個別で考えると出せなくもない。
そうやって合計予算がどんどん膨れ上がっちゃうよね。だめだ迷宮入りして来たw

>>313
CPUクラー変更かな?

>>314
おお?SATA SSDでも問題なさげですか?
0327名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMa5-tKqh)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:29:49.23ID:iZyXBVX8M
SSD登場前はHDDの速度が大きなネックでディスクストリーミングが間に合わずに音飛びしたりしてたからな。SSDになってからはそれがなくなり、ロードも速くなった。
SSDはさらに速くなってるけど、もうそこはボトルネックじゃないのであまり変わらない。でも遅いよりは速い方がいいので価格がネックにならないならNVMeでもいいと思う。でも同価格ならSATAでいいから容量でかいやつにしておいた方がメリット大きい。
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0543-nNgw)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:46:20.76ID:5+Rmaz3D0
何度再起動してもロック画面でフリーズするからバックアップから復元とか色々やってダメだったんだがPS3のコントローラー抜いたら直った
こんなことってあるんだな
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-s1Ob)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:50:07.31ID:Bf3dCcBh0
ボトルネックはCPUの方だからな
SSDにこだわってもあまり費用対効果は高くない
メモリなんかOCしても誤差
圧倒的にCPUのパワーに左右される、Ryzenがもてはやされるのもこれ
0348名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-8fKc)
垢版 |
2019/08/13(火) 01:03:28.55ID:eWKDRmekp
しつこいなコイツも
メモリの速度はレイテンシに影響するのは事実だしNVMeに変えて読み込みが相当向上した話も既にいくつも挙がっている
いつまで馬鹿みたいに同じ事言い続けるんだ?
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d3f-LRq5)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:47:07.24ID:FoV9tNuq0
最新のCPUの方が性能いいのはわかるけど、
メーカーが示してる最低スペックだとデュアルコア2.5GHz以上ぐらいなわけで。。。
RYZEN5 2600よりRYZEN5 3600をオススメする人は何か具体的な問題を経験したのかな?
あったら教えてください。
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-vYnP)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:05:13.56ID:vo672agY0
問題とまではいかんが、コアあたりの性能が結構違うし、シングルスレッドで負荷がかかっても耐えるから重いプロジェクトでのドロップアウトや音飛びは減る。
今Ryzenで組むのにZen2にしない方がわからん。
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9576-iNuD)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:05:16.24ID:BAU/Nb9P0
最低スペックってなんとか動くだけでしょ、実験したこと無いけど絶対辛いと思う
快適に使いたいなら俺も8コアのryzen使ってるが不満がないので、2〜3万で安いしすすめるわ
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d3f-LRq5)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:13:38.11ID:FoV9tNuq0
最新のMBP15インチ最高峰ランクのi9以外、スペックは2600より全然低いです。
現在あれを母艦にしてるDTM上級者も多いワケで。。。
これからDTM始めるワイには値ごろ感のある2600でも十分かなと思いました。

うまく自分の合うコスパマシーンを作って見たいんですが、
なんせ経験がないのでよくわからないですね。

よく使うDAWやプラグインとPCスペックを添えて、
問題有る無しの経験談が聞けると嬉しいです。

ワイはDAWはFL STUDIOを使う予定です。
プラグインはまだ良くわかってないので未定ですね。
0357名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:09:05.34ID:5xeeGf7va
やっぱその時の売れ線を買っとくのがコスパいいな、情報も多いしさ
うちのCPUなんだっけと思ってシステム開いたら6700kだった
Z170 Extreme4とメモリ64ギガ
3年前に尼とカカクコムの評価も見てこのスレでスペック相談してから買った気がする
今でも余裕で使えるしトラブルも一度もない
クソなのはOSだけ
あかんがなっていうね
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91fc-k/2k)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:16:50.95ID:JBDT4SNP0
AMDはソケット寿命クソ長いから
CPUのみ交換上等、足りなくなったら買いかえるつもりで
とりあえずお手頃CPUを買ってもいいのではなかろうか

俺はZEN+の価格が落ち着いたら1700から載せ替える予定
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa56-rIVP)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:48.66ID:t6FmwWG/0
>>357
たまたまに過ぎないが、Q6600→2600k→6700k と乗り換えてきた自分はけっこう
うまく乗り継ぎができてると思った。でも問題はつぎだなあ。Athlon 64 X2 以来の
AMD機組み立てに食指が動きつつあるがどうしたものか…
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 450c-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 01:21:55.65ID:fEilIJdl0
3700x 付属クーラー x570 DDR4-3600-16×2 この程度で組んだけどかなり快適。

モデリング音源5個くらいをオーディオ化無し+VSTi10トラックオーディオ化無しに各トラックにiZotopeのN3と数トラックにNectorやリバーブ
マスタにO8でDAWのCPU30%程度。
コア スレッド負荷は理想的に分散されている。

3900x待てなくて3700xだったけど十分やわ。
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-Vupf)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:29:55.03ID:/A+R76LH0
ATTOのベンチで32K-128KのシーケンシャルがMAXに近い速度が出るSSDが早い
4KじゃないからRAID0しても読み込み速度上がると思うけど
頻度が高い音源で分散させるのがベストだわな 
0382名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-0TFr)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:44:02.60ID:rHFyr7Qer
(大して)変わらないのと、変わらないって言ってるのでは全く違うと思うんだか

少しはよくなるのは最低限間違いないだろ
大して変わらん派的には費用対効果とかが微妙なだけでは
費用対効果を考えないであれこれ言うなら、もちろんインターフェイスもスピーカーもヘッドホンも費用対効果考えずに高いもの使ってるんだな?って話になる

後は大きく変わった人は普通に環境あげてくれ
DAWと何が早くなったのか
Kontaktのも先にあげたvi-Controlのは重い音源で比較してるが、軽いのをたくさん立ち上げてるのかそれとも更にクッソ重いのに効果があったのか
具体性なく話してるのはどっちも対立煽りにしか見えない
0383名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-ZK0O)
垢版 |
2019/08/15(木) 04:07:57.28ID:M/ooab51p
意味ない言うてる奴のが具体的な話が皆無だが、そっちは突っ込まないのねw
わかりやすいと言うか
値段もSSDと大差なくなってるのに費用対効果とか、そんな貧乏なのか君は
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-gUAY)
垢版 |
2019/08/15(木) 06:43:17.49ID:/anIyE7v0
pciのSSDはバスの帯域喰うからレイテンシ増える
ダウやるならx系マザー必須
グラボもラデオンの安いのが最強
オンボはcpuリソース喰われる

結局HDdがいい
SSDは音が軽いんだよな〜
0387名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-0TFr)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:19:18.98ID:rHFyr7Qer
>>383
別に俺は意味無い派じゃないけど
五倍早くなった(他の情報なし)
変わらん(他の情報なし)
は全く同レベルなんだが

俺の意見じゃないんだが、金がないとか俺に当てはめてそんなに同一認定したいのか気持ち悪いな

>>384
なんでそれは書き込めるのに五倍早くなった環境書けないの?
0388名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-0TFr)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:27:47.75ID:rHFyr7Qer
そもそもなんでこの話題毎回荒れるんだ?
NVMeの方が最低限同じか早いのは確定だろ

ほとんど変わらん(環境による)←分かる
少し変わる(環境による)←分かる
結構早くなる(環境による)←分かる
五倍早くなる←分からない

実時間で五倍なのか理論値の速度なのか不明だし、DAWによるだろし環境や何が早くなったのか書けよ
なにも言わず早い遅い言ってる奴どっちも荒らしだろ
0390名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-XQrA)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:18:46.75ID:4+QIE/UHa
4年前にSATAのSSD導入して明らかに早くなったのはPCの起動かな
DAWの起動やプロジェクト保存は1、2秒早くなった感じ

最近PC買い替えて耐久性が心配だからキャッシュが大きいHDDにしたけど速度は気持ち遅いかなって感じ
ただソフトシンセによってはプリセットの読み込みがSSDより早くなってるのが謎

SSDは早いし静かだし熱も出さないけどHDDが何台も壊れたのを経験すると突然死が怖い
HDDなら予兆があるからバックアップとれるけどSSDにも予兆とかあるんかね?
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-FigU)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:06.96ID:o5Dl7lJH0
ウチの3800Xもド安定。
BIOSバージョン上げたらメモリが3600で回るようになって、例のFLデモソングの700ボイス地点もSVM止めなくても64サンプル24/96でプチらなくなった。
Zen2対応のコンパイラも出てきてるしどんどん良くなっていきそう。
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-FigU)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:49:20.32ID:o5Dl7lJH0
>>403
7の「バックアップと復元」は10でもそのまま残ってる。
これはご存知の通りシステムイメージを丸ごと取る方式。

Win10の「ファイル履歴」はMacのTime Machineみたいな感じで指定したフォルダを10分単位とか1時間単位とかの細かな間隔でファイルの変更を全部記録してくれる。
より軽量かつ短い間隔なので作業フォルダのバックアップに向いてる。

「ファイル履歴」とMacのTime Machineの違いは、MacのTime Machineで取ったバックアップはシステムの完全復元が出来るが、Win10の「ファイル履歴」には出来ない。
(MacのTime Machineは短い間隔で実行される「バックアップと復元」みたいな感じ)

「バックアップと復元」と「ファイル履歴」を併用する事でTime Machineみたいな事が出来るようになった。
・OSまっさら+制作ソフト環境一式みたいなクリーンな状態は「バックアップと復元」でスナップショットを残す
・日頃の作業フォルダについては「ファイル履歴」を設定しておく
・1日の作業の終わりにシステム全体をバックアップ取る、みたいなのは「バックアップと復元」をスケジュール実行して差分バックアップを夜中にやらせる方がいい

これでディスクが飛んでも「バックアップと復元」で、操作ミスで消しても「ファイル履歴」からカバー出来るバックアップ体制が完成。
0410名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-dsdH)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:46:51.37ID:p+iATku0d
win10のファイル履歴はファイル名の付け方によってはバックアップに失敗するから注意ね
バックアップ取れてるもんだと思い込んでると痛い目見るよ
マイクロソフト自身がバックアップはサードパーティーのを使えと言ってる始末だ
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-DI+h)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:06:14.97ID:6u9WhgwM0
うちでも長きにわたって重宝してるけどバージョンアップの度に使いづらくなってないか?あれ
スケージューリングとかは勝手にやられると制作に支障出るから手動でやってるわ
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3362-Xlup)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:53:41.35ID:WXYPxmYU0
国産ソフト使うくらいなら中華のほうがまだましだわ
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fc-eIxr)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:21:54.64ID:MYaA4+760
バックアップソフトなんて新規開発したって儲からないからな
現状満足するものが存在するならわざわざ作ろうなんて誰も思わん

国産?なら革命シリーズとか合った気がするけど
現状どうなってるかは知らん
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fc-eIxr)
垢版 |
2019/08/19(月) 02:13:18.73ID:7BAIOOrU0
ヤマハ資本の独Cubase
シンガポール資本の米cakewalk(SONAR)
ソニーの米子会社が作っていたACIDは現在独MAGIX

こんなんだからあまり気にしてもしょうがないような気はする
中華製はソフト自体の出来はいいんだけど
変なの入ってそうなのがな・・・特にフリーウェアは怖い
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49b1-OvHT)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:39:28.13ID:6Gs1oLI70
俺も国産ソフトはほぼ壊滅、ハードはメイン機はゼロでサブ機のCPUクーラーだけだな

でも国産で一番信用ならないのはWebサービスのセキュリティ
個人情報お漏らし喰らったし
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f0-1OqM)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:46:03.77ID:8hoAoxfF0
中国人が信じられないから使わないというならPCパーツはもちろんiPhone、シロモノ家電、ネットショップにある小物に至るまでかなり使えなくなるけどな
グーグルにもアップルにもマイクロソフトにもAmazonにも中国人はいる

偏った民族主義は政治豚だけが掲げていればいい
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299d-ipDb)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:05.83ID:P9whhO/F0
>>443
例えば、どこの国の法人でディレクター(取締役)の国籍別人員構成、その他株主比率などなど具体的に示してもらえないと「経営組織そのものが〇〇企業」なーんてことは現代におけるグローバルサプライチェーンにおいては無意味かつ、それこそが「飛躍」した議論なんだよ
0445名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-1OqM)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:47:05.10ID:z07ktQobd
物事を点でしか捉えられず、線で考えることができない人って何を考えても短絡的だよな
「中国人は危険」みたく一緒くたにテキトーに結論づけて理解することがいかに幼稚な暴論か理解できない
敵か味方か正義か悪かみたいな二元論はアホにとってはわかりやすいから独裁者が大衆を洗脳する際に使いたがるけど、それが物事を読み誤る源泉だってことは歴史が証明している
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fc-eIxr)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:37:36.85ID:7BAIOOrU0
MSやアップル、Googleみたいにちゃんと管理統制がとれてるようなところなら
中国人がいても大丈夫でしょ
産業スパイはいたとしても製品に勝手になにか仕込むってのはまずできない

問題は中共の息がかかっているような企業だな
この場合はトップがどこの人間でも信用しにくい
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299d-ipDb)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:55:19.46ID:P9whhO/F0
もうね、こういう議題をポリティカルコレクトネストとかで論じること自体がナンセンスなんだよ
例えばシンガポールやアイルランドのような多国籍企業がひしめいているオフショア国に本社を置き、外国資本をほぼ無制限に受け入れている企業のガバナンスを国だの国籍だので論じること自体が無意味な訳
中共だのイランだの、場合によっては朝鮮労働党の息がかかっている可能性だって十分あり得る訳で
それらを全て排除して生きていきたいなら、現代文明を放棄して山奥で自給自足でもしなきゃならなくなる
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bb-9R4q)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:00:36.38ID:YDuMXe0D0
二元論で語る政治厨やポリコレ棒振り回すお気持ちマン
最近増えたよなぁ
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f0-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 06:35:10.50ID:oIQe2b/60
>>450
「中国製か否か」という判断基準がすでに特定の思想の影響が強すぎる
「中共に情報が流出する恐れ」が「危険」だとするなら、それは中華製の電子機器やソフトよりはるかに日本国内の企業や組織のガバガバセキュリティのほうが問題なわけで
さらに「流出」そのものを問題視するなら中共のみならずアメリカ、ロシア含めていくらでも日本人の情報を吸い上げている、もしくは吸い上げようとしている国はある
過度な中国脅威論は一貫性が欠如している
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11fc-eIxr)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:21:50.87ID:+6xw7jU+0
>>452
(無理なく)やれることをやる、できることはする
それだけなんだから"過度"でもなんでもないんだよ

>現代文明を放棄して山奥で自給自足でもしなきゃならなくなる
こういうのを"過度"と言うのだ
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f0-1OqM)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:07:28.10ID:aejsEZVH0
自作PC板なのにBTO勢やMac勢が来たりするくらいだからすでに秩序など存在していないよな
中華叩きとかもジサカーじゃないと思う
ジサカーがパーツ選定に注意すべきは「中華製か否か」ではないから
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-l3Rr)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:39:04.41ID:iG8V146Y0
サブで一時期MBP使ってたけどMac OSが合わなくて、
ハッキントッシュしてまで使いたいもんじゃないよなーって思ったわ
使うまでさぞ使いやすいもんだと期待してたんだけどな
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d9d-aj5F)
垢版 |
2019/08/25(日) 01:42:31.27ID:uDwMM3Dj0
あんまPC詳しくない人にはだいたいMac勧めるけどね
先日親父がWin搭載ノートを買い替えたいと言ってたけど、更新が鬱陶しいという話だったから迷わずMac買わせたわ
それ以来サポセン依頼がめっきり減った
0493名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM35-chJQ)
垢版 |
2019/08/25(日) 10:10:47.18ID:vDD0zWlKM
DTM用途だけに使うなら拡張カードもほとんど挿さないしな。Thunderbolt3ぐらいか。
SSDだけ何台か搭載できれば特に拡張するものないな。

内部構造に余裕がある方が冷却の面では良いし、組むのも楽だったってことで納得しとこうぜ。
0494名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 10:26:16.71ID:Y7yLyBl/a
でもマックプロも次のはまた拡張スロット付けてくるらしいじゃん?
やっぱり業務用つかプロ用はなんだかんだ繋ぐんじゃね?
おれは趣味のアマチュアだがPCIeのUADとFF800があるからスロットいるねん
あと滅多に使わなくなったけどパワコも
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21fc-/0U5)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:53:58.78ID:RmroBRoq0
RME製品がAMDを全面的に動作保証外としてるのがAMDの難点といえば難点だな

AMDはRMEに働きかけて動作保証させるように頑張るべきだろう
RMEが保証すれば波及効果でDAW、サウンド方面に於けるAMDの信頼性は格段にあがる
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21fc-/0U5)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:11:03.84ID:RmroBRoq0
>>500
なにが言いたいのかわからんが公式の話だよ
動作環境欄に「AMD製CPUは動作保証外」って書いてあるのは事実
プロやハイクラスアマチュアで圧倒的シェアを持つRMEが動作保証しないってのは
やはり大きい

誤解しないでほしいが俺はRyzenユーザーだよ
だから問題なく動くのは知ってるし別にAMDをディスる気はない
0510名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp05-XxZ4)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:44:15.45ID:Q63d7n+up
>>508
検証環境全部用意する金なんかねぇだろ。
日本の担当者じゃなくて販売代理店な。
国内保証の範囲は当然代理店が決めるし、この粗利の商品でそんなこと出来ないから対応自体は正しい。
そして、公式フォーラムでは開発者自らAMD相手でもサポートしまくりなんだからカスタマーはこっちを頼る方が問題の解決への道筋としても正しい。
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-v9vi)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:58:08.70ID:xFTdRp9P0
つまり本国のRME自体はAMDは全然おkで使えるんだけど、日本語のリソースがアレでサポート出来ないからってことだろ

つまり >>500 の本国フォーラム見ろってのが正解ってことかw



前もみたぞこの話題
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41f0-i5da)
垢版 |
2019/08/25(日) 22:14:12.56ID:OfKpyNP00
>>514
そのとおり
そもそもDTM用自作PCスレで「俺の環境なら問題ない」とか意味を成さないしね
その他のスペックや使用DAW、プラグイン、オーディオインターフェースやmidiコンなど人によって環境が違って当然なものだし、
使うものが多いほどトラブルの原因の特定に時間がかかるから余計なストレスを抱えたくない人は今んとこインテルにしといたほうが無難
0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-l3Rr)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:41:06.44ID:dKSZTvL/0
dawの処理であるコアの数からはそこまで分散処理が有効でないのは、
処理の半分以上が直列処理だから。
なので、1コアの能力そのものが上がらないとコアを増やしていっても非力なまま。
技術的なブレイクスルーが無い限り、コアを増やして尚且つ1コアの能力を上げていくのは発熱で限界がある
あんまり夢が見れないのが現実だと思うが
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:47:42.68ID:vAN3LmvG0
>>529
言い分のそれぞれに根拠があるのかはさておき
複数のプラグインを分散処理する方向にもソフトは伸びないと
1コアの能力を上げるだけでは何年経っても大して伸びしろがない

どっちかだけとは言っていない
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-gQHD)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:57:13.24ID:vAN3LmvG0
それぞれのプラグインのレイテンシを揃えて再生するための直列処理だろうけど、
それをし始めたCubaseで言うところのSXからすでに10数年
CPUの趨勢を見てもとっくに分散化の開発は始まってそうだが
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd9-IC+q)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:57:42.17ID:FhtCrTNF0
自作スレだしベンチマーク狂みたいなの居ても別にいいんだけど
実用性能で話すつもりならここDTM板だからもう少し具体的に
なんのつもりで何話してるのかもう少し明確にしろ
0539名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-RYeG)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:09:40.27ID:0AB57N7xa
48khzの制作環境で扱うトラック数は精々20トラック
ギターとベースは自前でとってソフトウエア音源はドラム
上モノはサンプル系
MIXはほぼwavesかpaなど1トラックに2,3個
なのでまだ2600k 16GBで十分です
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-v9vi)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:42:37.39ID:TLMrvUPh0
どこかのレビューでRMEとRyzen使ってたなと思ったけど、
この >>14 Ryzenがインテル圧倒したDAWベンチ使用機材がRME Babyfaceだったわ
RyzenとRMEは何の問題もないってことだな

http://www.scanproaudio.info/wp-content/uploads/2019/07/Dawbench-DSP-Chart-2019Q3-1.jpg

http://www.scanproaudio.info/2019/07/12/amd-ryzen-3600-3700x-3900x-dawbench-tested-3-is-it-the-magic-number/
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21fc-/0U5)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:56:51.02ID:61CGffcn0
64bitOS/アプリではAMDが作ったAMD64がすべてのベースだし
AMDであることが原因で問題が出るってのはまずありえない
RMEに関しては日本国内では正規サポートを受けられないってだけの話
0548名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMf1-STjI)
垢版 |
2019/08/26(月) 16:38:17.66ID:hgd4QZOjM
RME DigifaceなんかはAMDのUSB3.0ポートと完全互換ありますって書いてるな
ただサポートしてないメーカーも当然あって
ASMedia - not compatible
Etron EJ168A - not compatible
Texas TUSB7340 - not compatible
Via VL800/805 - not compatible
だそうな
ソースはググッて出てくる取説
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-chJQ)
垢版 |
2019/08/27(火) 01:02:44.53ID:6riYSiS10
USB周りや小電力がらみは相性問題起きやすいからな。各メーカがうちではスリープ中に時に一瞬だけ液晶ディスプレイの反応があってうざい。
IntelかRenesusのコントローラを使うことで多少はトラブルへの遭遇が減る。
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 03:26:54.92ID:XHaBbzwf0
RMEのPCI時代のIFもらったんだが、さすがに挿すとこないわ
PCI→PCIe変換でオーディオIF使ってるという人はいる?
もしやったことある人がいたら、どんな具合だったか聞きたい
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7944-DhPa)
垢版 |
2019/08/27(火) 07:06:08.80ID:TskpiFXm0
>>551
RMEのそれはちょっと分からんやが、E-MUのPCI-EプロダクツはPericom PCI-E to PCIブリッジ使ってた。

Desktop Pci-e to Double Pci Slot Expansion Card USB 3.0 to PCI Adapter Card PCI Add on Cards F21697
https://www.aliexpress.com/item/32822510274.html
送料込みで2000円くらい。

https://www.aliexpress.com/item/32856982016.html
こっちのほうが若干安いか。
まぁ、多分動くんじゃないかな。
0558名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 13:39:47.07ID:yFP/7hAsa
そうだね
IFはRMEに限るわ、本体寿命も長いしディスコン後もしっかりドライバ更新もされるし

うちだとFF800は故障したけどデジフェイスは一度も故障なし
ぐぐるとFF800は放熱に気を使わないと同じ故障になりやすいようだ
修理代もたしか5万くらいかかった

ただデジフェイスは小さいのでラックに入れず机の上にむき出しだったので
もしかるすとこれも熱に弱いのはFF800と同じかも知れないけどさ
0561名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:30:04.53ID:yFP/7hAsa
>>559
全く同じこと考えてたわw
やっぱり欲しい人居るんだね、どうりでいつまで経っても中古カード見つからんわけだ
本体セットならたまに見かけるけどそうすると高くなるから意味ないというね

まあ変換カード買うことにしたからもういらんけど・・・
アマゾンで2スロットのやつあったからアレいってみようと思う
0562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9976-+75S)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:19:48.56ID:zu1OXpbb0
>>559
この手のやつって他でないのかな?
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6576-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:01:08.35ID:6ZP6kGz90
BTOでDTM用途に足るようにカスタマイズして行くと
最低でも15万円、いや20万円は超えると思う。
だったらコダワリ部門と切り捨てられる部門を
切り分けてパーツをチョイスして
ツクモの組み立て代行とかで組んでもらった方が
よっぽどマシかと思う 
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21fc-/0U5)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:07:05.83ID:CKKo3d+a0
PCIeのAIFってあるにはあるけど音楽制作用として売ってるようなのは
軒並み10万円レベル以上で完全にハイクラスアマorプロ向けだな
まあデスクトップPC自体レアになってきてるししょうがない

サウンドブラスターでAE-5ってのがあるけどどうなんだろうね
PCIeならではDAWで安定性が見込めるならアマチュアの選択肢として
悪くないと思うけど使ってる人とかいないのかな
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-XxZ4)
垢版 |
2019/08/28(水) 01:39:37.66ID:bLaQoSJf0
>>564
多チャンネルIOやマイクプリが無くてもいい人は今時はマザーのオンボードで事足りる。
ゲーミング系のマザーは大抵高音質を謳ってて回路分離されてるし、
Realtek ASIOなんかは24/96 288サンプル(3ms)で高負荷時もド安定で、これにデジタル入力でも付いてたら2inのAIF買う理由が無くなっちゃうレベル。
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-otCL)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:33:03.42ID:SPuVnn2M0
チップ自体結構前から遜色ないくらいのレベルだけど
アナログ+電源部分がめっちゃ糞で高域は膜ぽいし歪み感あるし
そのせいで分離悪い
低域は締りわるいし
この音源こんな音まで入ってたんだって感動はないね

ちょっといいOPAMPやコンデンサと抵抗は値段が3-5倍するし
最新の電源レギュレーターも900円くらいするし
しょうがないわな 
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-GX87)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:12:04.63ID:3ltX+pmM0
貧乏なんで節約志向で

・Ryzen 3600
・B450マザー
・2133メモリ(使い回し)

で組みたいんだけど問題ありそう?
マザーはXシリーズ必須とかある?
メモリは速いとどうなるの?
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69fc-IjsD)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:35:20.65ID:p96gB9KD0
>>569
そういった理由でオンボはやめてサウンドカードを別に
使う意味はありそうだけどそもそもSPDIF接続すりゃ関係ないという気もする
今どきのマザーなら光ついてるのが当たり前だし
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bc0-zKjX)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:32:53.50ID:AusmZahk0
>>570
追加回しメモリうちではBIOS画面にすらたどり着かなかったわ(´;ω;`)
3600はいいと思うよ。確実に7700kよりも早いだろうし
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-GX87)
垢版 |
2019/08/30(金) 02:14:23.74ID:JzWJ0DiO0
>>589
ソフトはADとBFDとSpectrasonics御三家、
KONTAKTで15トラック位、
後はギターベースボーカルで10トラック、
とかですね。
エフェクトはCubase付属とWAVES Gold、
CubaseはPro10で、
電源プランはSteinbergなんちゃら。

レコーディング時は256でやりますけど、
打ち込みやらミックスの段階だとCPU振り切れて音切れしまくるんで、
512〜1024にせにゃならんです。

CPUはi5 6600、メモリ32GB、
サンプルとプロジェクトは1TBのSSD、
でやってます。
USBはintel eXtensible Host Controllerってなってます。

i5だとこんなもんなのかなと思ってました。
おかしいでしょうか?
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3356-SvUj)
垢版 |
2019/08/30(金) 03:27:45.76ID:Eh/wUPz60
Kontaktはライブラリーによってはめちゃメーター振れるから案外ボトルネックになりやすい
内部で重いエフェクターとかバンバンささってもそれらはの各々は分散処理の対象じゃないからな
後マルチマイクのライブラリーだとストレージへの負荷も高い
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6144-GX87)
垢版 |
2019/08/30(金) 03:58:15.57ID:JzWJ0DiO0
やってみました。
ドライバはASIOになってます。

128 常にブチブチ
https://i.imgur.com/ffYN77y.jpg
256 パートが多いとこで赤くなりブチる
https://i.imgur.com/QMEAxhu.jpg
512 安定
https://i.imgur.com/m1Oqzpi.jpg

128でブチブチさせながらワンコーラス走らせてみました
https://i.imgur.com/Xl2m4Kp.jpg

って感じでした。
0596名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-0CoD)
垢版 |
2019/08/30(金) 04:54:29.03ID:rxMXyHDrr
>>590
普通にCPU不足だろそれ
その書き方だと一個もwavにしてないんだろ?
そんなんインターフェースじゃなくてCPUに限界が先に来る

幾つかwavにしてCPU節約したら256までは下げられるはず
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-7aPM)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:01:44.87ID:Udgb6CtC0
BitwigのDSPメーターでスパイクしてるプラグインかんたんに割り出せるよ

http://get.secret.jp/pt/file/1567108136.png

128sample 48Khz設定 
縦軸2.667msぶんの余裕があり これを超えたらブチる 
実際に使ってるのは平均0.137ms Maxで0.687ms
1トラックに1プラグインさしてるだけ

このプラグイン古いし再生/停止でスパイクするしランダムにスパイクしたり
ループ頭とかでスパイクして
たまにデッドライン超える 

ただし平均負荷は低く重いものではない 
この手の糞プラグイン排除すれば2.5ms近くまでプラグイン刺せる 

これがわからない人はスパイクするから256msとか設定を上げてしまう
0599名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-0CoD)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:08:33.40ID:rxMXyHDrr
>>598
弄りやすかったりしてそのままにしたいのも分かるけど、Mixまでしてるんだろ?
wavにしない状況でMixしたって安定して再生すらできないのにちゃんとMixが出来るわけがない
バウンスすると良いのは絶対に音が決まる点
決まった音でmixすれば何度やってもそう変わらないはず
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-7aPM)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:22:20.98ID:Udgb6CtC0
http://get.secret.jp/pt/file/1567109029.png
Ozone8のプリセット切り替えたらスパイクして5.101msまで瞬間的に上がってる
もちろんプツ

Ozone8プリセット中にはこんな挙動のもあった
http://get.secret.jp/pt/file/1567109153.png
Ozone8プラグイン内のどの設定でこうなるかも特定できる 
このままだと64sample設定だと厳しいが 
設定で回避できれば64sampleで半分の余裕ができる 
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 619d-ej1W)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:52:48.91ID:3dzobsvL0
Windows10のSpectre対策無効化パッチ入れる→
BIOSからHTTとTurbo Boost切ってその後CubaseのASIOガードオン→
再びBIOSからHTTとTurbo Boostをオン

以前これで高負荷改善したことあったけどね
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69fc-IjsD)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:34:17.45ID:9vxhia8g0
ドライブ構成を同一にしてプロジェクトファイルとか素材をネットワークドライブにぶっこんでおけば
どの部屋のPCでも作業を継続できるぞ
部屋が複数あって気分で作業する部屋を変える場合は必須
DTMには必須…まあDTMに限らないけど
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61bc-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 15:00:55.89ID:BxkzVWDX0
DVDがA、MainVolumeがC(Windows)、Ongen1がD(音源)、CubaseProjectsがE(Cubaseファイル)、Ongen2がF(音源)
システムで予約済みがG、OldVolumeがH(古いファイル、バックアップ)、DocumentDriveがI(ドキュメント、音楽、ピクチャの入れ物)
CDがJ(なんか知らないけどどかせない)、Ongen3がK(音源)
CDEFGKがSSD、HIがHDD
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d9-0CoD)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:35:20.64ID:DpYIgRoi0
全部物理ドライブで違うなら意味不明というかなんと言うか
つーかシステム予約にドライブレター振るのか

システムがC
システム予約は同じドライブで予約なし
ドキュメントや画像動画プロジェクトはD
仮置きの場所はH
音源専用にI,M
サンプル置き場にS
倉庫がQ
バックアップ用にO
外付けバックアップディスクにX
割り当ててるけど実ドライブは7個
C,I,MがSSDで他はHDD
SSDで3.5TB
HDDは17TBだわ
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d9-0CoD)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:26:59.26ID:DpYIgRoi0
俺に聞いてるなら外付け1個以外は全部中だよ
その代わり光学ドライブは外だけどね
SATAの数が足りない
外付けには定期的にイメージバックアップを全部取ってる
内部のバックアップはプロジェクトとか一部の大切なのを纏めてる感じ
ディスコン対策にこれまで使ったインストーラーを大体取ってあるからそれが倉庫

DTMでMicro ATXはキツくね
俺はトリプルディスプレイだからグラボ積みたかったり
0624名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-0CoD)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:02:17.07ID:ptXykE9Hr
>>621
USBだよ
使うとき以外ははずしてる

>>622
SATA増設は考えたけど今んところバックアップにしか使ってないからいいかぁ
って放置してたんだよなぁ
ドライブベイは余りまくってるし考えてみるかな
でも新商品は様子見するわ
>>623
やっぱそういうのありそうで面倒よな…
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d9-0CoD)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:57:15.89ID:vSkQ8alV0
音源が少ないだけじゃね
オケ音源とかKomplete全部入りとかだけで3.5TBとか行くよ
それにメインの1TBは無理

俺の場合はバックアップ入ってるからバックアップなくせばそりゃドライブは減る
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-pkUe)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:20:29.63ID:KwHOf+KT0
バックアップはNASとクラウドだわ。
8TBのドライブの方にはEastwestとかの音源も入れてる。音楽専用でないので動画とかも入れてる。
購入したドライブを全部個別の領域にする必要なくね?特にバラバラのHDDがいっぱい有る場合、記憶域あたりでまとめてよくね?
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7e-cBLT)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:58.72ID:UVuxxP9i0
>>649
>hunderbolt 3チップはIntel JHL7540(コードネーム:Titan Ridge)
やっぱりIntelチップなのね

>撮影現場にデスクトップPCを持ち込む人もいるんです(笑)
>データは4K、8Kと大型化しています。
映像系はたいへんだ
PCI Express Gen4 x4対応SSDにNASもマストだし
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-ldzl)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:26.36ID:Cz5oHU2I0
ハイレゾ映像系=重いは正確には間違い
例えば8K30fps 10bit 422 H265ファイルだったら..

編集しやすい中間コーデックに変換するApple Proresとか エフェクトかけるたびにH265エンコデコしないでいいように圧縮が軽いが容量は大きい動画

同時にプロキシファイルってのに変換する(FHDサイズ)
その軽い動画を編集するからMacBook Proでも編集できる
最終レンダリングのときに8Kで書き出す 
今のipadのアプリも4Kから串ファイルで編集してるはず 
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-Ig9B)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:03:26.45ID:U63ufiZ40
自作PCのCPUについて質問です
スペックの詳細はわからないのですが、現在、4年前に買ったi5 8GBのノートpcでDTMをしています。
しかしソフトが落ちたり、固まったり、という症状が多発していて快適にDTMができません。
そこでPCを自作するのですがCPUに関して、i5 9600k(27000円)、i7 8700(33000円)、ryzen5 3600X(30000円)の
3つで悩んでいるのですがどれが適切かご指導ください。

※ソフトはstadio one 4を使っています
※AMD製だと不具合が多いのか不安です
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-0bN0)
垢版 |
2019/09/14(土) 16:04:36.20ID:IriHk3tI0
参考にならんかも知れんが
i7 3770K(殻割り4.2Ghz)からRyzen 3800Xに替えたけどCUBASE10、Bitwig3で不具合なし
すまんがスタワンは試してない
プラグインもトラブルないけどこれは数ありすぎるから人によるよな
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-0bN0)
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:48.65ID:IriHk3tI0
>>661
測ってみたけどマザボのロゴ表示までintelが4秒、ryzenが10秒で確かに3倍近い
USBはオーディオインターフェース、ドングル、Maschine2、鍵盤2つなど11個デバイス繋いでるけど不具合ないよ
むしろivy bridgeの頃がトラブル頻発してたがUSB関連はCPUよりマザーボードの問題な気がする
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-0bN0)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:11:39.62ID:IriHk3tI0
せっかくなのでもう少し書く
AMDの方が消費電力が高いけどパフォーマンスはいい
ベンチマークだとi7 3770K(4.2Ghz)よりryzen 3800X(4.5Ghz)の方がシングルコアで1.3~1.5倍のスコアを出したのはビックリした

どういう制作スタイルか分からんけどオーディオデータ主体ならintelで省エネ、ソフトシンセ主体ならAMDという考えもありかと

あとは次々に出てくるintelの脆弱性をどう捉えるかかな
DTM用途なら関係薄いと思うけどパッチ当てると性能ダウンするし
2年後位に再設計したCPUが出る噂もあるし我慢して待つのもいいんでない

AMDも来年には省電力版が出るからそれを待つでもいいけど

最後に忘れがちだけどintelのCPUにはグラフィック機能があるけどAMDはないから別途グラフィックボードを買う必要があるよ
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-0bN0)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:24:42.45ID:IriHk3tI0
AMDがUSBトラブるとか不安定とか言う人はホントに使ってるのかね?
IntelもAMDも使ってるけど同じくらい安定してるわ

あえて言うとトラックボール拡張のW10wheel.NETが不安定だけどIntelパソコンには入れてないからソフト自体の問題か分からん
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f44-zVpc)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:06:37.21ID:kUEEYXdE0
自分は最近RyzenにしたがASMediaチップのUSB-SATAで転送エラーが出たりPOSTが遅くなったりLogicoolマウスが干渉受けてモタりまくったりして不安定だと感じている。
長年使ってきたintelでこのような事は無かった。
オススメはしない。
0678名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:41:42.89ID:e4mI3ONla
>>657
studio oneは無償バージョンアップの4.5以降のバージョンにしてる?
4.5以降はマルチコアに最適化されてCPU負荷がメチャ下がるとか。

今はコスパじゃAMDが圧倒してる感じだよね。
ベンチマークの手法にもよるけど、PassMarkだとRyzen 5 3600XがCore i9-9900Kを上回ってる。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_value_available.html#xy_scatter_graph
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3e-2f7X)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:17:14.58ID:JHKpgjNC0
詳しい方がいれば

foorbar2000等で音源を再生中に音飛びが出るようになり
latency monでみると
wdf01000.sysの数値が高い状態です
検索したところ修正バッチファイルのようなものが
配布されていますが、ブルスクのような致命的な
症状で適用するようで、今回の件で適用して
改善するのか、または改悪になるのかで迷ってます

cubase pro10使用時では、気になる音飛びは
起きてないです
ただ、reference4を使ってますが負荷が高いように
思われ、今回の件と関係あるかわからないが気になってます

win10
asus z370
mem32g
rme madifaceXT

情報が少ないかもしれませんが
詳しい方がいれば教えてください
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7e-cBLT)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:17:59.79ID:/9ZFVHUC0
おま環なんで一つ一つ行って検証していくしかないよ
まずはreference4を切ってfoorbar2000を確認
次はなんの修正バッチファイルか知らないけどそれあててみたり

あとはドライバーを疑う
OS再インストールから行う
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f3e-2f7X)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:50:22.51ID:JHKpgjNC0
グラフィックは
radeon rx560
cpuはcore i7 8700kです
latency monだとグラフィックは引っかかってないです

cubaseのCRにref4を立ち上げると
RTPが10%くらいです
32but 96k 128サンプルの設定
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-3FT0)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:30:51.71ID:tUH6Qyfy0
ついに来たか
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-ZXGa)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:22:24.06ID:AaRzNFTB0
>>697
すごくいいんだけど105Wもあると熱処理にいろいろとたいへんなんだよな…
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbc-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:35:06.10ID:RIqiY9nh0
PCって空中に放熱するのがほとんどだけど、俺は本当の水冷式が欲しい
水道をつないで、熱交換で水を温めることで冷却する
温められた水は風呂などに貯めてもいい
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fcf-ZXGa)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:52:53.14ID:AaRzNFTB0
同じ105Wの2700X使ってるんだけどDTM用途だと純正ファン+静音ケースでも結構ファン音が気になってしまう
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f44-zVpc)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:05:21.12ID:/PpEVkmo0
X570のチップセットのファンは虫みたいに煩いし避けた方がいい。
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-3FT0)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:25:03.96ID:vtS4aJRA0
>>705
自カーはファンくらい換えなさい
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 05:34:56.86ID:7ux7Juz50
普通に壁の小さい穴からディスプレイとIFのケーブル引いて、トラボとPCキーボードは無線
PC本体に用がある時は部屋から出るだけ
てか本体触ること自体そんなに無い
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-3FT0)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:01:20.03ID:FKl9JgYu0
>>712
うちも畳半畳くらいのマシンルームあるけど、建築時に壁に直径15センチくらいの穴開けてもらってて、そこを通してる。
余った穴の空間は小さな土嚢?的なので埋めといてる
スタジオのモニターまでは5mのhdmiで済んでるし
USBも延長、マシンルームからBluetoothも届いてます。
静かな環境はやっぱいいよ
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-lqrq)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:46:02.68ID:o//QE5470
よくある間違いだが水冷はポンプの音があるから無音にはならない。
しかもポンプは劣化が進むとガタガタ唸りだす。
古くなるほど動作音が大きくなっていく。
ハイエンドの空冷のほうが優れてると思う。
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fad-3FT0)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:18:11.19ID:AlPhZBM30
>>715
所詮PC2台程度の発熱量だもん、天井の換気扇で問題なく運用出来てるよ。
熱いならそこの扉開けたら広い楼に面してるし

でも、最近は静音化が簡単だからいいよね。
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-BIz5)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:30:19.33ID:Ut0fNlc40
一部ドライバによって微妙に不安定になったり、省電力機能が正常動作しなくなったりすることがある。自分の場合はAMDからIntelへの変更後にPCI Express Root Deviceのドライバが間違って適用されて、一見普通に動いているようで影響出たことがある。
クリーンインストールした方が問題は少ない。面倒だけど。

ついでに書く。どちらの手段をとる場合でも、もしボーカロイドを使っているようなら環境以降前に必ずディアクティベートするんだ。
0730名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-ogD4)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:21.79ID:Alu0NIu7a
連休でPCの構成を変えようと思うのですが、質問させて下さい

【やる事】
・マザーボードの交換(ATXからmicro ATXへ)
・nvme m.2の交換(250GBの物から1TBへ)

【質問】
この場合、DTMソフトやプラグインなどのアクティベートはやらないとダメなのか。データのクローンを取ってOSクリーンインストールすればオッケーという認識でいるのは間違いでしょうか

スレ違いなら申し訳ありません、スルーして下さい
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45bc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:58:26.35ID:TzwYqfIM0
俺は昔から本格水冷式が夢なんだよなあ
水道から水を引いて熱交換で温めた水を外に出す
温めた水は、風呂や洗濯、暖房などに再利用できる
部屋がやたらと暑くなるのが本当に嫌だから
そういうシステム誰も考えないのかねえ
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 527e-dK4i)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:30:27.73ID:nMfc9Ci30
役に立たないやつが何か言ってるぞ(笑)
0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d62-ACnl)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:14:23.66ID:oWWJYnQF0
アイデアを考える人が一番偉いとかその時点で間違ってるし
0757名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac9-/hK2)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:24:52.59ID:eNJOPrd/a
ケンジントンのワイヤレストラックボールに変えたら処理重い時ポインターがカクついて追従しないんだけどもしやドライバーがヘボか?
今まで使ってたロジの有線のマウスだとそんなことない
天下のケンジントン様がこんなヘボドライバー提供してるとは思わなかったぜ
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7e-9Tgq)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:36:54.99ID:x9/s5GII0
>>754
青葉もこんな考え方やったんやろなぁ
現実に組み立てた次に偉いはずの京アニ
でもアイディアを考えただけで一番偉いと思い込んでいた俺には何の利益もこない

>>753に諭されても一切考え方を変えないとことかそっくり
こっわひーー
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-bmNt)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:46.33ID:xHU2eM+x0
板違い気味だと思うけど
dtm用のディスプレイとしてHPのUWQHD HP 34f ってどうなんやろ。アームに乗せる事は出来ないみたいだけど27インチx2や32インチx2よりコンパクトに収まるので気になる

現状はDellの27インチWQHDx2をディスプレイアームで吊っているんだけど後継機として先のHPかIOデータの27/32インチWQHDx2と迷っている。宗教上の都合で製品名にLG等表示されているものは避けたい

反応速度や色の再現性より目への優しさと文字等の滲みの少なさ、作業面の広さ、スピーカーを置く事ができる設定性を重視している。机のサイズは1800Wx800DでスピーカーはヤマハのMSP5です
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-bmNt)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:11:01.69ID:xHU2eM+x0
40インチってテレビ用のパネルを使っているんじゃ?

以前シャープの60インチ4kTVをノーパソに接続してトレード用のグラフを表示させていたけど文字等も扱うPC用のディスプレイとしては落第だった

40インチくらいなら普通のディスプレイ並みの性能はあるんかしらん?
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9256-sUj1)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:11:13.20ID:kvmEPYym0
画面広くなるとマウスポインターの移動手間も地味にきいてくるよな
自分はユーティリティで加速調整して、勢いつけると端から端までポインター
飛ばせるように工夫してる
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb1-bmNt)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:10:15.40ID:xHU2eM+x0
レスを沢山頂きありがと
非光沢、VESA対応、30インチ以上で価格.comで検索しましたが40インチ超では自分にとって飛びつきたい品は無いようです

机上にあまり物を置きたくないので シンプルに収まりそうなIOデータのGigaCrysta LCD-GCWQ341XDB が気になりましたが40インチ超クラスを壁掛にして使うのも面白そうです。手持ち機器で色々と試してみます
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:39:23.63ID:wzTMPlKL0
32インチ4Kは文字が小さい
机に埋め込んでタブレットのように間近で見るなら使えるだろうけど
42インチ4Kは21インチFHDをちょうど4枚並べた大きさと同じと思えばイメージしやすい
LCD-GCWQ341XDBは幅82cmあるのに値段も解像度も中途半端感がないか?
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 117e-9mrW)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:19:46.61ID:WHVDASfF0
2TB 二台でraid0してるんだが、そこにVSTやらサンプラー素材やらacidの素材やらwave素材を2TB のssdかったから移す予定だが、iLokとか一回外さないところヤバいかな

ハードディスク交換でも再認証になる?
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-BIz5)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:16:31.45ID:zmvQazkl0
>>785
なんで4Kディスプレイをスケーリングなしで使おうとしてるんだ?
高解像度で文字が読みやすく、画像の細部まで見えるのがなるのがポイントだぞ。作業領域の広さだけなら単に画面サイズ(○○inch)を見ればいい。
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d58-/LxJ)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:45:40.15ID:3U4PXqPl0
映像制作や写真系の8K業務用ディスプレイは中華がすっかり先行してる。
例えばNHKとかに納入された8Kモニタは中華BOE社のモノ。
パネルを自前で用意できない所にもう勝ち目はないんじゃないかな。

製造工程を自前でやってないと設計へのフィードバックが出来ないから設計もできなくなって、設計ができなくなると他社ベンダーのソリューション頼みのプロダクトしか作れなくなる。
他社ベンダーのソリューションは色んなところに売ってるから各社似た様なプロダクトが勢ぞろいして優位性ゼロ。
その後にソリューション提供してたベンダーが真打ちとして性能の良いモノを出してジ・エンド。
見事に日本企業が辿った道。
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:06:36.68ID:NWmY3bjZ0
昔は「液晶モニタは数年しかもたない」みたいなことを言われてたけど、CRTモニタに比べたら
全然劣化しないもんだね
俺の古いモニタもう9年ぐらい使ってるけど全く普通に使える
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9256-sUj1)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:30:56.50ID:alIwWb2X0
自分もDellのWUXGA(1920x1200)十年くらい使ってる。なんかフルHDに駆逐される感じ
になってしまったけど、目が悪いし24のこの解像度が個人的に一番しっくりくるんだよな
次乗り換えるときどうするか悩むわ
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d51-KNn0)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:16:55.01ID:n2tC6Z/o0
DeLL 920x1200 まだ余裕で使えるけど消費電力すごいので常用しなくなったわ
縦にしてたまに使ってる。

DeLL 2405FPW 24inch 1920x1200 2005年くらい 57.7W
IO-DATA 23inch 1920x1080 2015年購入 14.2W
Viewsonic 31.5inch 2560x1440 2018年購入 15.5W
画面の明るさで多少変動するけど、だいたいこんな感じだったよ
0805名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:49:53.02ID:C4HCKvJua
Dell モニター 23インチ S2319HSというのをこうたよ、公式で調べたら消費16Wだった
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-p8iM)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:14:14.18ID:hVga+RBe0
CPUについて質問です
DTM用途にryzen7 3700Xの購入を検討しているのですが、DTMにおいて不具合が心配です。
使用DAWは主にFLstadio、stadio one4です。
DTMならryzenは良くない、と耳にすることが多いのですが実情をご存知の方、ご教授いただけないでしょうか。
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-2CEh)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:30.34ID:pben9ONu0
>>806
インテルの月刊不具合に比べたら天国だよ
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82e9-iC62)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:06:39.04ID:FRa8xBYn0
>>657でも同じ質問があったな
ryzenは安定すれば快適だけどそこまで持っていくのが大変だから脆弱Intelにしとき

初めてryzenで組んだけどマザボ、メモリ選びに始まって安定させるまでIntelにはない苦労があったよ…
性能的には9700kに近いから手間暇考えたらIntelでええんでない

俺は終わりなき脆弱性がイヤだったのとCPUキャッシュの多さとクロックが高いメモリ使えるのでryzenにしたけどね

つかDTMにはryzen良くないってソースはどこだよ全然普通に使えるじゃんか
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82e9-iC62)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:51:37.50ID:FRa8xBYn0
>>812
チップセットドライバ入れるの知らなかったし、リテールクーラーから交換するときにスッポンしそうになったし、
CPUの温度の動きがIntelと違うし高めだからファンの設定考えたり、
電圧高いから電源プラン何にするか悩んでクロックはPBO任せでいいのか固定させるのがいいのか(DTM的に)調べたり、
X570だからチップセットファンの回転数と温度下げるために銅板買ってサーマルパッドと交換したり
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-vFU9)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:12:27.02ID:LTJyfSov0
NVMe SSDがご臨終っぽいので近いうちにAcronisのTrueImageのクローン機能で新しいNVMe SSDに移そうと思う。
どれだけのソフツの認証が外れるのか。

FX PANSION
Vocaloid ライブラリ、エディタ
Rob Papen
Arturia
は手動でデオーサライズしてきた。
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-VYbo)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:01:24.89ID:WoOqfQsq0
SSD壊れたときは本当にあっさりだったな。HDDは異音が鳴ったりたまたまうまく起動できた
機会を生かしてバックアップとれるものはとるとかできることが多いんだが。
あっさりすぎて、事態を飲み込みショックを受けるまでにちょっと時間がかかったくらいだ。
0849842 (ワッチョイ 7f44-vFU9)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:24:00.61ID:LTJyfSov0
>>847
自作PC板のエスパースレでも聞いてみたんだけれども、、、
NVMe SSDの認識が再起動、シャットダウン、スリープ復帰時に外れる。PCの電源はUPS経由。
だから今は電源入れっぱなし。
一旦電源オフにしてNVMe挿し直さないとBIOSで認識されない。

BIOSうp。電源交換。複数回のCMOS設定クリア。意味なかった。
1年ちょい完璧に動いていたのに。
運良く、デオーサライズできるやつはできるタイミングがあって良かった。

何をもって故障とするのかは難しいところですが、これはご臨終っぽいのではないかと。
CrystalDiskmarkのSeqReadも半分になってますし。
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-Xx8O)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:21:44.05ID:GJm9noXO0
M.2は冷却の問題あるし難しいのは確かでしょ
エアフロー意識した構成で、ファンにはちゃんとフィルターつけて、定期的にホコリ掃除もしてやってと、
ちゃんとメンテしないと徐々に悪くなる
ノーメンテでいつまでも元気に動くようなもんじゃないから手間がかかる
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f69-JbeK)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:56:53.13ID:U/X6S+B10
メインで酷使してるなら壊れやすくはなる
心配な人はこまめなバックアップとストレージチェックして保証期間過ぎたら買い換えまでやったらいいよ
SSDも消耗品なのは間違いないし
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-tQR7)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:30:50.56ID:b/wOYFgM0
1チップレット8コア来た
来年以降はデスクトップPCのコア数が更に倍化する

91 名前:Socket774 [sage] :2019/10/05(土) 12:29:31.86 ID:Gw5ISVmx
AMD reveals early Zen 3/Milan architecture details and Zen 4/Genoa plans
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_reveals_early_zen_3_milan_architecture_details_and_zen_4_genoa_plans/1

AMDがHPC向けのカンファレンスでZEN3の情報を開示
・DDR4までの対応
・TDPは現行品と変わらず
・4way-SMTは無し
・1CCX 8コアに変更
・ZEN4はソケット変更
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-OHYr)
垢版 |
2019/10/12(土) 11:18:47.26ID:PT+Q15r90
PC自作の知識がないので完成品PCを買おうと思ってるのですが
SSDって500GBか1TBはあった方がいいですか?
SSDとは別に、HDDも1TBぐらいあった方がいいでしょうか?
それともHDDは0GBでSSD1TBとかでも問題ないのかな?
お絵かき、作曲、ゲームが主な使用用途です
SSD使ったことないのですが、HDDと比べると作曲において何倍も読み込みが早くなるのでしょうか?
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-YrPw)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:40:49.84ID:8OIgzCUh0
>>905
自作なんてプラモ作るようなもんだから誰でもできるぞ
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:59:30.47ID:WnbvG2sY0
自作は楽しいけどBTO買った方が保証も付くし場合によってはかなり安く上がってしまうんだよな。
昔はアキバでジャンク店巡りするくらい好きだったんだけどな。
やる気無くすわ。

マジで安く上げる気ならヤフオクなんかでリース落ちの業務機買ってカスタマイズした方が良いし。
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-yFuy)
垢版 |
2019/10/12(土) 14:05:09.05ID:nNhgnydu0
容量で迷うってことはこれからDTM始めようかと思ってる人かな
必要な容量は作りたいジャンルによるよな
シンセ主体なら500GBあれば十分だしオーケストラなら2TBあってもカツカツだし
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 17:22:49.43ID:WnbvG2sY0
SSD 1TBは欲しいよ。
500GBに最近換装したんだが速攻圧迫状態。
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-wV3U)
垢版 |
2019/10/13(日) 00:09:11.92ID:NoxTsopx0
メモリは32GB でいいと思うけど、メモリ挿す場所って小さいタイプだと2個だけど、普通は4個穴があるから、8GB 2枚でやってきつかったら更に2枚刺せばいいんじゃね?
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe9-VwGi)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:21:59.26ID:N+OJwBuf0
>>918
intelにしとき
現状ryzenだとTB3付きはasrockのcreatorだけ
対応はいくつかある(別途ボード必要)
自分は数年後にTB3のオーディオインターフェースに変える前提で対応のマザボ買ったけど
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-7Hya)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:00:59.92ID:xjDORJ7y0
すみません、いきなりですが
長く使ったポンコツマシンから10数年ぶりにDTM用の自作PCを組もうと思い
浦島太郎ながら何とか調べて以下のパーツが候補に上がったのですが
ツッコミ所や 変えた方が良い点、無駄な点など
何かありましたら教えて頂けると幸いです

CPU 3700x 付属クーラー
電源 玄人志向 550w KRPW-PK550W/85+
マザボ ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(またはPRO GAMING)
グラボ MSI Geforce GTX1050Ti 4GT LP ロープロファイル
メモリ GSkill tridend z neo 8gb×2
SSD CFD 1tb
PCケース Define C
(モニター 27インチ フィリップス 271E9/11 予定)

現時点で予算が厳しいのでコスパ重視にならざる負えないですが 基本パフォーマンスと静音性はやはりちょいこだわる感じで
acusticaの様な重いプラグインは結構使い
サンプル音源も普通に使いますが巨大な容量食う入り組んだオーケストラ音源のプログラムなどは使わないです
サンボル使用予定はなく、外部DAと直で繋げるSPDIFのカードが使えるマザボが希望です

DTM以外用途ではゲームは全くやらず 少し動画編集いじる程度で
今回は1年程DTM用途にがっつりと、そこそこ不便なく使えて、また買い換えるか
もしくわコスパの良いパーツが出たらちょこちょこ買い足し、交換しながら使っていくか、、といった感じに思ってます

長くなりました。。
0931名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-kCN4)
垢版 |
2019/10/14(月) 06:34:12.42ID:V+79aCUqd
オーケストラに手を出すなら
糞読み込み遅くてもとりあえず使える訳だし4TB〜8TBのHDD持ってて損はないよ
カスタマイズに無いならHDDだけググって自分で付けるか外付け買う
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f77e-AFDN)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:39:28.75ID:X/hj3eCY0
>>924
エスパーだけど
モニターに金を回して解像度もっと広いやつのがいい
モニターはなかなか買い換えないから

CPUクーラーはうるさかったら後から変えればいいのでそれで
マザボ GIGABYTEあたりのも再考。特に端子数
グラボ この価格帯ならAMDのが。ゲームやらんのならなおさら
メモリ もっと安価で
PCケース Define Cは静音うったてるけどファンの回転数が低いだけかも
で捻出した金をモニターへ
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-7Hya)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:26.13ID:liZDUnbP0
924ですが ご意見色々 感謝です

なるほど、指摘のようにまだ無駄も多いようで、、
確かにゲームしない自分にはグラボは玄人志向の550などでいいのかもしれないですね

メモリも 3700xなどにするなら そのメモリが能力発揮するぞ的なのを見て 高いけどコレかな、と思ったのですが、DTMでどれだけメリットあるのか正直分かっておらず、
同じgskillのF4〜などでも十分でしょうか?

マザボはgigabyteですか
調べてみたもののコレかな?というのが見つからなかったのですが 例えばコイツ というのありましたら是非。。
ASUSのGAMINGだと何の端子不足で困りますかね

CFDのSSDはドラゴン。。了解す。

モニターは こりゃ他の無駄省いて再考ですね はい
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-7Hya)
垢版 |
2019/10/14(月) 23:39:16.07ID:liZDUnbP0
>>940
うーん そこもですか w
静音性は聞いてみなきゃ分からない所でしたが
HDDを何個も増設しないし光学ドライブは外付けでいいしなので かさばらずデザインもシンプルなdefine c で、
という感じでしたが 今ならほかにオススメありますか?
0942名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-b0xH)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:40:54.43ID:SSByt93Or
初心者は例えばツクモのBTOの構成でintelとASUSマザーあたりのを
参考にするのが無難だよ。
ツクモのBTOはあまり特別なパーツを使わないから
価格comとかに情報が多く、パーツの評判がわかる。
なのでそれぞれバラで買って自分でも同等のが組める。
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9780-MMl6)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:28:16.27ID:7W6gvYTG0
元々DTM用のPCはノートだったけど、やっぱデスクトップがいいなぁと詳しい人に訊いてみたら自作勧められてそれからだいぶ詳しくなったわ
最初は「なんでこんな面倒くさいことを…」なんて思ってたけど、あれやってなかったらPC音痴のままだっただろうから感謝してる
0953名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-aI6k)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:46:16.68ID:zsuUBg1up
121 名前:Socket774 [sage] :2019/10/16(水) 05:31:22.46 ID:yL9oqhI/
>>103
https://cpugrade.com/a/i/articles/cbr15-ipc-comparison-3ghz-scores.png

ここから計算すると

intel
2600k
3770k(+4.8%)
4770k(+10.2%)
5775c(+4.2%)
6700k(+5.6%)
7700k(+0.0%)
8700k(+0.8%)
9900k(+1.5%)

AMD
8150
6800k(+3.1%)
8350(+6.1%)
7890k(+1.4%)
9800(+4.3%)
1800x(+69.9%)
2700x(+4.0%)
3900x(+8.5%)

()内は前世代比

なんか一箇所おかしい伸びしてるとこあるけど、そこ除くとかなり伸びてる

クロックが3900xから一切進歩しなくてもシネベンR15で9900kにシングルで5%上回る
クロックが250MHz伸びると10%上回りそう
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:47:30.41ID:7xASDWdl0
俺は去年の今日7700に交換したばかり
しかもi5-6500から換装して「こんなもんかよ」とガックリ
i7-9700kに換装するつもりではいるけど、「結局クロックがあがらないと大した違いないな」
というガックリで終わりそう
0964名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-vH4s)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:07.09ID:cwK4dbWoa
一応、再来年くらいには組み直そうかなとは思う
AMDみたいにPCI Express4系も一般的になっているだろうし、

M.2のNVME SSDも発熱が下がって安心して使えるようになっているだろうとは思う。
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-ptFq)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:36:23.70ID:c6R0Co1U0
サンマのECC使いたいから
Ryzen Pro市場に流してくれ
ebayはりつくの疲れたよ
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f80-6bgQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:49:21.47ID:fcrvMqE90
AMDでTB付きマザボはアスロックのしかないみたいだけど、俺にはちと高すぎるわ
この半額くらいだったら全然Ryzen行ってもいいのに、いくらCPUが安くても結局高くついてしまう
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f76-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:03:42.48ID:nhnRAgqO0
なんでCPUってコア数ばっかり増えてクロック上がらないんだ
ムーアの法則みたいなのが理想なのに

ところでメモリは32GB必須だということが最近分かった
16GBではまともにDTMできない
0989名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM17-0g97)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:06:33.53ID:B0Zji8NVM
>>984
ムーアの法則は性能ではなく集積率に関する法則なので、コアが増えてりゃいいんじゃん?
2004年頃までは微細化するほどクロックも伸びたのが、微細化しすぎたことによる漏れ電流の増加・回路形成の精度・発熱密度・半導体の応答速度(インピーダンス起因のレイテンシ)などが問題となってクロックを上げられなくなった。
クロック上げればいいじゃんなんていうけど、それができれば苦労はしない。
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-pMD/)
垢版 |
2019/10/22(火) 01:44:21.18ID:wup/mmmR0
未だにRyzen 9は在庫不足なんだね…
適正価格で購入できるとこある?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 10時間 38分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況