X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント341KB

ミックスダウン・テクニック 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 21:22:52.45ID:h9ndJa5f
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 67 【down】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1536212234/


【 イコライザー 】
・DMG EQUILIBRIUM
https://www.dmgaudio.com/products_equilibrium.php
・FabFilter Pro-Q3
https://www.fabfilter.com/products/pro-q-3-equalizer-plug-in
・Eventide EQuivocate
https://www.eventideaudio.com/products/third-party-plug-ins/equalizer/equivocate
・Waves H-EQ
https://www.waves.com/plugins/h-eq-hybrid-equalizer
・Magpha EQ
http://www.balancemastering.com/plugins/balance-analog-magpha-eq-plugin/


【 コンプレッサー 】
・Waves Renaissance Compressor
https://www.waves.com/plugins/renaissance-compressor
・FabFilter Pro-C2
https://www.fabfilter.com/products/pro-c-2-compressor-plug-in
・NI VINTAGE COMPRESSORS
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/effects/vintage-compressors/
・Overloud Comp670
https://overloud.com/products/comp670-compressor-limiter
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/26(木) 12:38:56.68ID:fJj4H7Le
>>457
名前もそのままパンナー
ステレオ仕様のトレモロでも可
レスリーはちょっと違う
DAW付属に普通あると思う
つかエフェクトでなくオートメーションでも可
0461ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/26(木) 13:07:36.00ID:DasbC/CZ
>>460 パンナーですね。ぼくはシンセしか弾けないので
シンセとDAW(フィモーラ)の間に挟むだけです^^

教えてくれてありがとうございました^−^
0462ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/03/26(木) 17:24:12.94ID:XmFYB1h4
>>460 歳取ってくると、確かにむつかしいことはやりたくなりたくなるんですよね。
シンプル・イズ・ベスト

教えてくれてありがとん、若い人。。
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 11:12:36.16ID:L6gpKITz
コンプって1回だけ使えばいい
ぶっちゃけ天井となるボーカルだけオートメーションした後に軽くコンプかければ、
あとはMS処理後にリミッターで一気に音圧上げられる。
そこ以外でコンプ って必要かな?
キックもスネアもギターも音質劣化するだけだと思うようになってきた
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 11:19:22.98ID:+az1k1Qn
ドラムに関しては音変えるためにコンプ掛けるようなもんだろ

あと最後に一気に音圧上げようとしたら破綻が酷い
ステムごとにコンプでならしてステム同士の相互もバランスとって
じわじわ音圧ならしていったほうが結果的には自然な音になるし
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 13:46:55.12ID:1guHPU5w
コンプは多段でかける場合多いけどね。
1ー3dBづつ。こっちの方が自然。
ドラム、アコギとか生系はイメージによってかけ具合違うけどまあかけるね。サンプル音源とかシンセはかけない方が良いケースが多いけどね。
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:11.08ID:NGNbz9DB
実際コンプ嫌いなエンジニア多いよ
クリスロードアルジもドラムにはコンプかけたく無い派だし
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 15:19:35.35ID:HGiQx6iC
コンプはOTTでバキバキにしたい時以外は不要
OTT=EQだと思ってるけど
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 15:30:04.57ID:HQa/ODUk
>>469
ヘイガイズ動画で「マスタリングにOTT使うでー」みたいなのあるけど、あんなのEDMくらいだろうな
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 15:35:44.48ID:sg7POV4Q
マスタリングにOTT使ってもいいんじゃない?
バスコンプ薄く掛けたり、今ならIntensity辺りを薄く掛けたりなんかもも普通にあるわけだし、やりたいことは結局それと変わらんような。
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:03.36ID:L6gpKITz
コンプをかける理由
音圧を上げるため→最も音量が大きいパートには軽くかけないとリミッターで音圧上がらないからそのパートのみ必要
音をならすため→オートメーションでもできるし、最も音量が大きいパート以外ではダイナミクスが失われるため使う必要性はあまりない
アタック感を強くするため→キックスネアなど音作りの際に必要になることもある

コンプって本来やたらめったら使うものではないかもね
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 16:03:25.14ID:L6gpKITz
コンプで統一感が欲しいなら中央の楽曲の中心となるボーカルとキックスネアにだけかるーーくかかってればそれでいいし
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:14.98ID:sg7POV4Q
>>474-475
コンプって音潰したり音圧上げるだけでもないんだよなぁ。
音はそこまで潰さないんだけど倍音の質感が欲しいってこともあるし。
あとはアタックが歪みっぽくなってそれが良い場合もあるし、全体的に音が鈍ってそれがうまく馴染むこともある。
プラグインばっかり使ってると分かりづらいと思うけど、実機なんかだと通すだけで質感ついたりすることも多いから、単純に コンプ=音を潰す装置 ってわけでもない。
まあコンプに限らずだけど。
オートメーションで云々も、そりゃ音量だけの話に限ればはそうだろうけどっていう。
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 16:51:19.95ID:L6gpKITz
1176だけ
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 17:51:20.17ID:d8eJfDbR
君のレスで>>472君自身は論理的な考えが出来ないことが分かったけど世の中の人全員自分と同じと思ってはだめだよ?
ある情報からある答えを導き出す練習すると良いよ
音楽作る練習にもなるし
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:34.80ID:8V9TJuLA
>>480
結果ID:d8eJfDbRのレスはただのチャチャ入れだけな事に気付いた方が良いかもな
多分私生活でも出てるだろうから気を付けないと「ああ、この人上に見られたいだけの人か」て思われてるよ
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 20:24:26.31ID:NGNbz9DB
プラグインコンプはアウトボードコンプより扱いが難しい
アウトボードコンプは過激にコンプしてもそれなりに聴き心地を維持してくれるけど
プラグインコンプは下手くそにかけたら音の聴き心地が派手に崩壊する
だから俺はあまりリダクション-3dB以上かけないしアタック遅めリリース早めのセオリーを守って使ってる

プラグインコンプを過激に扱うことができるのはプロだけ
素人が下手にやると2MIX書き出して聞いた時に「うわ、ぺらっ、ショボっ」ってなる
プラグインコンプの使い方を極めるのはなかなか難しい
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:39.56ID:tfUNbHz5
クリアーな方の音がいいと
ローファイ的な音の良さの音がいいをごっちゃ混ぜで語るから
話がおかしくなる
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:02.62ID:d8eJfDbR
よく考えもせず茶々入れなどと書いてしまう>>481はこのレスにどんな価値を提供してるのかな?
茶々を入れてるという内容だけなら君のレスも大して変わらないよ
ハッキリ言うがよく考えないのは人としてレベルが低い証拠
君が大してミックスをしてないのも大体分かるし

とにかく頭を使う奴がこの板全体少ない事は証明されたし理解したよ

君もそうやって浅はかに生きればいいよ
つか浅はかにしか生きられないだろうね
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 22:06:22.94ID:prIk8EWW
コンプって楽器の音作りの段階で重要だし、ミキシングでも楽器や声の主張とかコントロールするし、単に音圧上げだけにしか使い方がわからない人にはコンプの基本は身につかないだろうね。
下手でも自分で演奏とかやって、楽器の音作りを一通り押さえる方が早道だと思う。
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 22:40:44.53ID:L6gpKITz
実機の1176が手元に有れば幾らでも使い倒すんだろうけど、
あいにくそう言った代物ないし、
プラグインのコンプで音作りとかたかが知れてるし、ならむしろ最低限以外は使わない方がいいって言う理屈
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:52.14ID:dkZRwjyG
打ち込み主流な世の中だしね
生ドラム録るとコンプが神様に思えるぞ
特にリリース
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/28(土) 23:01:26.56ID:L6gpKITz
唯一ユニバーサルオーディオのIFの1176とかは使い勝手良さそうだったけど
あいにくベイビーフェイスの方選んだ
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 00:28:46.72ID:sbj/RhiG
おっと>>489も経験者の方ですね失礼しました
本当にこの板はクズとかカスが多くて疲れますね
最近マトモに録音したりミックスする人が来なくて寂しい限りです…

生楽器録音時はコンプまたはリミッターそしてEQは必須ですよね
チャンネルストリップも良いけど好きなプリアンプ使いたいからプリアンプ+コンプ+EQのセット組んで使ってます
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 00:36:38.52ID:7/l694mC
日が変わったからってよせよw
おまえはミックスの話がしたいんじゃなくて自分を誇示する為に誰かを見下したいだけだよ
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 00:57:50.84ID:ADINh8ES
>>473
そう言われてEDM系で試してみたら、ラフのマスターならOTTはありかも
ちょっとノブ回せば簡単にそれっぽい質感になるから、初心者は良いかも

ただ、結構音質変わるから今風なダンスサウンド以外では流石に厳しいかも
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 01:03:26.90ID:KPYrNZ6q
1073やら真空管コンプやら1176やら、スタジオにあるような実機が使えるなら、それはもはやミックスというより素材なんだよなぁ
その設備があるなら、味付けも自由自在だし話は全く変わってくるが、

それ以外の打ち込み音源使ってプリアンプも限られている個人のミックスだと
所詮はプラグインなんだってことを気付くことが大事だと思う。
プラグインで音作りこだわりだしたらデジタルにデジタルを重ねたようなカオスな出来になる
こういう個人DTMの行き着く先は味付け無しのオゾンのようなクリアな音質なんだと思う
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 01:08:25.08ID:KPYrNZ6q
個人がやる音楽は録音する場合は最低限のレベルのマイクプリアンプ とIFだけは用意して
あとは軸の音源は専門音源を買い足して、
ミックスはとにかくいらないことをしない、
ということが合理的かなと思う
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 01:10:53.65ID:UehjiORU
あとはアレンジ
アレンジが良ければ多少ミックス悪くてもそれなりに聞こえる、逆にアレンジが糞ならどんなにミックス上手くてもどうにもならんわ
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 01:15:48.16ID:KPYrNZ6q
そうだね、もうアレンジが命。
ミックスする前の段階で20,000までの帯域を網羅した楽器を用意してグラデーション演出もしながら適切に配置しておく必要がある
素材を用意した上であとは引き算方式でEQで足引っ張るとこだけカットしていくだけ

素材集めるためにやはりマイクプリアンプ だけは一定レベルのものが必要になる
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 01:20:02.94ID:mn2KZ/CC
つまり音作り頑張ろう

おわり
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 02:16:49.48ID:oIrPnSrl
今はフリーのトランジェントプラグインあるしアタックの調整目的でコンプ使うことは少なくなってる
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 03:14:59.79ID:VZxDmgzT
無味無臭系コンプならその場合いらないかもしれないけど、色付け系のやつはまた別かなぁ。
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 10:22:51.75ID:3imd6Fu7
>476 がすべてじゃないかなぁ
個人的には録りで必ずコンプ挿すし
ミックスなら均したり色付けする以外にも
奥行のコントロールとして必須
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 11:11:07.79ID:sbj/RhiG
今までいろんな人に会ったしここも見てきたけどコンプが本当に必要な意味を理解してる人はあまりいないのな
俺はご年配のエンジニアに教わったが目からウロコだった
言われてみれば簡単なことなのだが中々気づけないものなんだよな
灯台下暗しというかコンプという機材にばかり目が行ってしまうせいなのかね
何書いても煽りやマウントと捉えるやつがいるので答えは言わんけどね
0508tktktk666 ◆iwMYZuB02o
垢版 |
2020/03/29(日) 11:34:16.91ID:ePiWBAxg?2BP(1000)

ミックスダウンとはなんぞやがわかりません
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 12:38:36.04ID:9qXE3FkC
アコギ、カホン、ボーカル程度のゆったりな曲にはほぼコンプは使わないし、
激しいロックな曲ならコンプ感が各楽器に欲しいから使うし
ファンクなカッティングギターはアンプに入る前にコンパクトでパコーンとさせるし
ソース、ジャンル、アレンジによる
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 12:45:32.46ID:KPYrNZ6q
まぁヘビーメタル?とか一部のロックの本来の楽器では絶対出せないであろう低音とかアタック感とか
ジャンルによっては必要
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 12:51:23.57ID:KPYrNZ6q
アナログにアナログを重ねて音色を深くしていくのは素晴らしいことなんだけど
最近の曲はデジタルにデジタルを重ねて音源破綻している音楽が多い気がする
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 12:52:53.83ID:AnWZFjeQ
音作り段階でコンプ無しなのに歴史的な名演とよばれるものはあるけど、今から作るならしっかりコンプかけてかないと誰も聞いてくれない
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:38.37ID:AnWZFjeQ
>>511
気がするだけな。気がするで音楽聴いて、気がするでミキシングして、気がするで音楽語っちゃう
0515tktktk666 ◆iwMYZuB02o
垢版 |
2020/03/29(日) 13:47:40.44ID:ePiWBAxg?2BP(1000)

>>514
ご教授頂き感謝です。
ありがとうございます。
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 15:17:40.14ID:F2Fyw7WS
>>511
分かる
アナログシミュレートプラグインは単体で使うのが一番アナログらしくなるという
アナログシミュレートプラグインを2つ重ねたらよりアナログっぽくなることはまず無い
プラグインを重ねるごとに音は間違いなくデジタルへ向かう
0520tktktk666 ◆iwMYZuB02o
垢版 |
2020/03/29(日) 15:50:41.84ID:ePiWBAxg?2BP(1000)

>>518
沢山あるけど初心者が知るべき事を何も知らないんです。
直感的にFLStudio操作してる43歳になる英語音痴の私。

3年程操作してるけど、今もよくわからないです。ミックスダウンなんとなくやりかたわかるよなわからないような。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:52.92ID:unC722R1
オッサンなら16chぐらいのアナログミキサーとDAを買っちゃおう
直感的にグリグリやるだけで楽しめるよ
最近のは安いしSNもいいよ
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 15:58:02.92ID:HaDgp01F
ハードの高級コンブ使えば簡単にカッコよくまとまるよ
バリムー33609Gコンブ
これ買っとけば悩み無用
(プラグインは実機の音はせんですちゃんとプラグインの音がします)
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 16:01:03.01ID:R7PtE7+J
>>520
まず自分のやりたい事を定め一つずつクリアしていくと良い結果が出ると思います

あなたがやりたい事は何ですか?
0524tktktk666 ◆WkPA/BQODI
垢版 |
2020/03/30(月) 16:15:47.34ID:GrfA6p+7?2BP(3000)

>>523
VIPにスレを立てた時に、ミックスダウンについて言われてとにかく高温もキツイと、意図してきつくしたんですが、普通のアーティストがやらないであろう音域です。バランスの良い聴き応えのあるトランスミュージック、あるいはサイケを作りたいです。
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 16:22:09.13ID:R7PtE7+J
なるほど  
そうなるといくつかできる事があるかもです

バランスよいミックスの為に
・マスタートラックのエフェクト最終段に精度の高いパラメトリックイコライザーを入れる
・自分が思う音質のイメージに合うように調節してみる

この際色んな帯域をいじるのではなく自分のイメージの中で一番出したい部分(例えば高域)だけ調整してみて下さい

それとミックスの際低域をきっちりと固めてから高音域を乗せていくと上手くかもです
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 16:24:01.16ID:R7PtE7+J
それと自分が作りたい曲に一番イメージが近い曲をDAWに取り込んで聴き比べしながらミックスすると良い結果が出やすいですよ
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:25.71ID:Ny6SYiKL
>>522
アウトボードは沼
コンプやEQ買ったらハイエンドなAD/DA欲しくなるしケーブルも…
メンテだって必要だしな
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 02:06:05.62ID:bPpxeeHd
11000Hz〜20000Hzの帯域が不足していて楽曲に明るさとか抜けが足りないんだけど
みんなここの帯域をどうやって出してるの?
アレンジでこの帯域の音出るものなの?
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 02:12:07.34ID:lb6QF7ss
持ち上げればええねんぞ
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 02:17:55.79ID:bPpxeeHd
オゾンに強引に持ち上げられて初めてここの帯域不足していることに気付いたんだけど
アレンジというより持ち上げる帯域だったのか
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 02:27:19.99ID:4Jgs5rsr
でも控えめにまとめておいて
最後にエキサイターで華やかにする方が上品にはなる
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 06:59:38.91ID:Z+kJ+Qio
>>532
その辺りはアレンジじゃなくて空気感を操る部分だからオレも16〜20kあたりは最終段階で良く突くよ
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 07:55:51.88ID:g19NqZjR
アレンジでC6〜を極小音量で突っ込んでも良いと思うが
まあEQで既にある音色を持ち上げた方が怪我しにくい
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 09:20:27.21ID:bPpxeeHd
>>538
C6ってコードを?それとも白玉系楽器かな?

アコギ でもほんの少しして出ないしグランドピアノでも勿論だし、ハットやシンバルが弱かったのか
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 11:19:23.57ID:ZHJacKtq
高域は最後でちょい足しするぐらいがセオリー通りなんだろうけど
自分の場合はむしろマスタリングで若干丸める感じ

元からぜんぜん足りてないんだったら
金物系のEQを派手目にしてみるとか上モノの音色を明るめにするとか
トラックから見直してみても良いかもね
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 12:21:14.18ID:oO5Wg3jo
>>540
わかる
一旦空気感出すのにハイエンド突いた後に丸めてやると
煌びやかさが有りつつもマイルド感のある80s的な感じがして好き
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:18.21ID:uOrKLrZY
自分の好きなメタルバンドは60hz辺りがピークで8k辺りからなだらかに下がってることが多い
ジャンルによるがもし曲に合わなければ無理に高音ブーストしなくてもいいと思うけどね
使ってる音が悪ければ耳障りにもなるだろうし
最終的には目じゃなく耳で判断
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 10:39:23.63ID:GtZm0PVo
なんかサンプル音源とか中心だとやっばり空気感欲しくなって16〜20kあたり突いちゃうんよね
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:28.60ID:DI8PYfVL
300〜2000くらいの帯域は意識しなくても歌やギターで勝手に出るからいいとして、
20〜300くらいまでの低域と11000〜20000くらいまでの超高域
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 12:34:26.00ID:DI8PYfVL
はアレンジマスタリングする上で重要な気がする
キックベースが情弱だと低域全然出ないし、超高域の空気感なんて指摘されない限り存在自体気付きもしない
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 12:37:18.79ID:DI8PYfVL
記事でみたけどベース の低域を安定させるために、ベース の第二倍音と第三倍音をEQで持ち上げるって言う
ミックスするからことみあるらしいし
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 15:45:41.50ID:sEommMVo
ボーカルのピッチ合わせても再生するたびに合ってたり合ってなかったりと感じる人いる?なんか耳が悪いんかな
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 15:52:20.98ID:EUBEgBXJ
ボーカルじゃなくむしろオケの方がラウンドロビンか何かで再生されるたびにピッチやタイミングがズレてるとか?
そのせいでボーカルがズレているように錯覚している的な。
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 15:59:01.25ID:Mb1+jqda
数日経って忘れた頃に聞いてどう聞こえたかで判断したら良いと思う
何度も繰り返し聞いてると耳慣れして何が正解かわからんようになるからね
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 19:14:32.26ID:DI8PYfVL
ボーカル合わせても、伴奏のピッチがずれてたら、うねりは発生するよ
2音がユニゾンで少しずれてるわけだから
ただ、伴奏もボーカルも両方完璧にピッチ合わせたら逆に気持ち悪い
ダブリングでどっちかのピッチはカポつけて少しズラすように、
ちょっとしたピッチのズレがあった方がむしろ自然
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 20:37:03.66ID:CaqYCwKZ
>>546
安定っつかその処理をしないとスマホのスピーカーで聴いた時にベースが一切聴こえなくなって別の曲になってしまうからな
現代の音楽では必修課題だよマジで
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 20:39:41.29ID:B0IDRceL
現代つうか、昔からラジオやテレビの低音出ないスピーカーは意識してるでよ
同様にモノラル環境も
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 20:48:34.40ID:IHkfp7jd
>>550
突き詰めていけばそもそも平均律自体が純粋な響きを少しずつ犠牲にして成立してるわけだからな
いかにして気持ちよくずらすか、ぶつけるかで厚みをだすのがアレンジ
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:06.48ID:DI8PYfVL
合唱とかアカペラのあの綺麗な響きに慣れたら
平均律のあの響きが受け付けなくなるからねw

どんなにボーカルが上手と言われる人でも違和感を感じる
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/01(水) 21:56:23.29ID:DI8PYfVL
平均律は和音の時点で濁るから、
ボーカルの処理としたらコードトーン の部分を伴奏の音と合わせることと、スケールアウトのしゃくりとかあったらそれをなおすことくらいでしょ

あとは出来るだけやっぱりまっすぐに伸びた音の方が綺麗に響く
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 21:56:43.87ID:4CYr6rau
みんなリバーブどうやって使ってる?
パンで左右に振ったのがある場合、センドで真ん中左、右3つに分けてそれぞれリバーブかけた方がいい?
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:37.85ID:sFEs6f8/
壁との距離とか露骨に出したきゃ
アーリーリフレクションだけ再現しとく
テイルまで込で再現するとなんか違う
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 23:58:37.39ID:oUILJVFM
センドにパンニングがあれば音源に合わせて振るのが好きかな
まあ完全に好みの話しだけど
好き好きで良いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況