X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント405KB

■宅録/DTM用 モニター スレッド58■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-LZmF)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:48.64ID:XXE9J8KE0
主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher の立ち入りを禁じます

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド57■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1529134951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd11-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:07:51.26ID:pHzq69a70
【有力政治家の息子?】 NGT48 山口真帆「襲った男の1人は、別のメンバーの女性の部屋から出てきた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547278892/l50
0403名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx85-hOH0)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:30:53.35ID:vQn6zLv6x
業務用スピーカーのこれとこれが完全に似てる! っていう
やつのほうはもっとダサいけどね
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-pzq9)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:00:37.27ID:2o1SjErU0
20万以下で6.5インチは今いいのが無いなー
a7x shape65 sc207 も悪く無いけど
なんだかな
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-pzq9)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:48:45.11ID:2o1SjErU0
最近新しいの出ないから仕方ないんじゃねーの
0413名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM45-WYx9)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:01.20ID:7KBWytiRM
質問させてください。
SPの距離に関しての相談です。

鍵盤を挟むためLRの間隔を120センチ位と考えています。
今までsms1p をそれくらいの距離で使用してたのですが、LR60センチ位、ニアで試したところ定位、特性ともに大幅に改善しました。

そこで120センチ位でSPを使用するには何インチ程度のSPが目安になるでしょうか?

sms1p が4インチ程度、5〜8インチで物色しています。
メーカー機種差はもちろんあるでしょうがあくまで目安として
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:18:01.80ID:M5Is2Toj0
新品ペア20万円以内主要SP、解像度のみだとこんなイメージでOK?
Genelec = Focal = DYNAUDIO = EVE > ADAM > KRK(V系) = JBL(LSR)= YAMAHA
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:46:16.06ID:M5Is2Toj0
>>417
ペア20万円以内で「A」であって「S」入ってないんすよ。
そうするとEVEって感じすかね?
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:13:06.74ID:M5Is2Toj0
>>419
HEDD聴いた事がないけどEVEと同じ立ち位置なのかな。
(解像度だけのイメージね)
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a9e-gVkb)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:06:11.85ID:Q5iCLFS+0
HEDDは解像度いいよ
比較試聴したときEVEよりも音が粒立ってて分離してると感じたから、好みがはっきり分かれると思う
つまりパーカッシヴな音にはピッタリだけどストリングスアンサンブルなんかはEVEの方が綺麗に聞こえる
ADAMは選択肢に無かったから聴いてない
ちなみに俺はHEDD買った
0422名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-9pEX)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:44:28.68ID:yMg/n4una
解像度が高いってのは脚色された音色なんだけどそもそも解像度ってどんな風に理解してる?
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a03-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:38:04.85ID:M5Is2Toj0
>>421
レビューありがとう。
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3da5-Phfy)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:44.00ID:s2gzB4sq0
おれはADAM EVE HEDD聴き比べたけどHEDDは駄目だった、
ADAMがやっぱり一番バランスがよかった。Sは聴いたことないけど。
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0acf-x1bN)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:53.35ID:yvrS/Ke30
良い悪いってほんとに好みと場が関係するから、ツイッターやらブログやらは一切信じない方が身のためやぞ
参考程度にできるならいいけど、大体は自分が好きな人、尊敬してる人がいいって言うものには無意識にバイアスがかかっちゃうのが人間だしな
shapeとかはその典型的なもんだと思うわ。なんか誰かカリスマがオススメしたんだよな?同じ部屋でもなかろうに
0430名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp85-t7kh)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:52.90ID:t7RhWH17p
>>427
解像度と周波数特性は別の意味で皆使ってると思うよ。
割と周波数特性がフラット(もしくは似たような)な価格帯の違うマイク2本用意して録音してみれば解像度の意味が分かるんじゃない。
俺はそれで理解した。
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c103-DsdI)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:07:17.60ID:O4z2zvkw0
何買ったって新製品が出れば気になって欲しくなる。そういうサイクル。
0433名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM45-EJuS)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:24:25.21ID:gZejiCVBM
>>415
genelecは良くも悪くも芯があってビシッビシッって詰め寄ってくるイメージだけど、pmcは全体的に広がりがあって定位が抜群。あと低域がかなり自然に出る
他社モデルと比較するとかなり割高だけど、値段なりのものはあった。
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faf0-2jeT)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:55:37.34ID:faOjYwQH0
自分はgenelecとYAMAHAを長年使ってるけど、何であれ自分のモニターするスピーカーとほかの環境でどう鳴るかの差を理解できていれば製作用モニタースピーカーはそこそこので良いと思う
自宅スタジオだとスピーカーの特性を活かせる環境でなかったりもするし

しかしヘッドフォンはそこそこ金かけたほうがいいと思う
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:36:06.63ID:rWb77W4S0
>>413
まずSMS-1Pを買い替えたほうがいいぞw
上も下も出ず中域しか出ない昔の超カマボコモニタでそれだけでミックスは無理
今の数万のモニタに買い替えて家で聴いたらあまりの違いにびっくりするぞw
このスレが15年以上前に立ったときにはまだ生き残ってたけどその後すぐ廃れたぐらいだから
未だに使ってるってすごすぎる
俺も90年代SMS-1P使ってたが当時作ったミックス聴くと上も下もバランスがひどすぎて笑えるぐらいだ
ツイーターがなくて上は実測で10Khzちょいまでしか出ないし、下は100Hzとか90Hzとかそのあたりまでだし。
そんなモニタで本気でミックスできると思っていた自分が恥ずかしいぐらいだ。
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:44:53.07ID:rWb77W4S0
>>434
そこそこのモニターでいいけど下はせめて40Hzまでフラット(-3dB程度)に出ると本当にキックとかのバランス取りが楽
低域確認用にサブウーファー足すのも手。出ない帯域は調整できないからね。
民生用の1-2万のものでもあるとないとじゃ大違い。今じゃ民生用でSONYのCS9とかフォスのSUB8とか安くてそれなりのあるし。
geneの8x5xクラスだと35ぐらいまで出るからサブ無しでも余裕なんだけど
あそこまででかいのは高いからね。5インチクラス6.5インチクラスのモニター使ってるなら
サブは一応持っているとかなり便利。
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:48:50.68ID:rWb77W4S0
>>434
構造上ヘッドホンは超低域まで出るから低域確認に使えるけど、でもスピーカーでも確認できる方がベターだし。
とくに、ヘッドホン作業のあとに、ヘッドホンを外してスピーカーから聴いた時に
スピーカー側が40Hzぐらいまではフラットに出てないと、低域の感じがヘッドホンと同じように聴こえないから
かなり違いがあって慣れるまで結構めんどい
下が伸びてると、ヘッドホンと同じように聴こえて本当に楽すぎる。
小型モニター使ってる人ってその辺の無駄な苦労してる人も多いんだよね。
0438名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-2jeT)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:40.80ID:ul/RIt5Ud
DTM始めてプラグインに金かけてスピーカーとヘッドフォンは安物という人を結構見かけるが
DTMやめても使い続けられるもんやしガチになっても買い換えなくてすむからモニター環境は最初にカネかけとくべき最優先事項やと思うな
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8103-DsdI)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:37:35.86ID:nQBDjXU60
>>434
制作、ミックス、マスタリング、用途分けで考えるようになって気が楽になった

>>438
必要か否か見極めるモニターのが大事、刺せばいいってもんじゃないし
0442名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-WYx9)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:20.30ID:G+AlfXCra
>>435

wwwxw
もちろん買い替え前提の話っす。

買い替えにあたってどれくらいのサイズが無難かなと

sms1pの特性は20年以上前から知っての上で、それでも使い続けてる自分のメンタル凄えって半ば呆れてる。

ちなみに曲作りとかミックスはもうやってないんだよね。演奏のモニターとリスニング程度の用途。

HSとかLSRが最近のトレンドなんだって程度の意識低い系中年です。

スレチとか言って追い出さないでね。
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:58:49.21ID:CDPVuBuU0
>>442
HSであれば8インチ、LSRは5インチ(6は未視聴)がバランスいいですよ。
サイズはご自分の環境で使い易いと思うのでいいかと。
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a8a-nuGT)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:41:01.59ID:w/DdkGLg0
>>413
SP館距離が1.2mで定位、特性が満足出来ないのはルームアコーステックが適切でない
(部屋の大きさ、壁 天井からの反射音、調音材の有無(ウレタン等)で劇的に変化あります
4インチなら 部屋が狭いのでしょうから1mくらいが適当なのでしょう
5インチ1.1m  6インチ1.2m位でしょう サブウーハー使用されてるなら若干広くなっても
定位は良いのではないでしょうか 以外な盲点は天井と壁のつなぎの部分(SPの設置上部)
のバストラップ設置です 定位特性は改善方向になります 市販のバストラップ(ウレタン系)
は低音の吸音はあまり期待できませんが 全体的には改善されます
SP買い替えも良いのですが ルームアコーステックにもお金使うのもバランス良い
投資方法だと思います
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddc-DMRH)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:44:07.91ID:Au9u3KQP0
普通のマンション・民家に吸音材等を導入したところで得られる結果なんて微々たるもの
ぶっちゃけルームアコースティックは設計段階から考えてないとどうにもならない
(特に天井の高さ・壁の平行面)

部屋の特性が気になってる人は、数万かけてウレタンなどに散財するより
最初っからDSP補正付きの製品Sonarworks導入して曲作りに専念した方がいいよ
0448名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-/Mri)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:10.51ID:b9xYmur3a
SonarWorks等で校正しても、ハッキリ言って限界はある
設計段階から考慮しなければならないのは事実だし、校正するのと併せて改善策としてルームアコースティックを整えるのもありだろう
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ae4N)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:18:17.30ID:sBbmomL/0
俺はリスニングポイントでの補正は好きじゃないのでやらんわ
そもそも俺は姿勢によって結構前後に動くしそれだけでもピークディップは結構違うし
案外補正しない方が作業しやすかったりもする
過去にはいろいろ試したんだけどね。。。

でも、スピーカーのすぐ前で計測して出音自体をよりフラットにするのはかなり有用だと感じる
手持ちのメインのスピーカーも2軍のスピーカーも全部のスピーカーやっておくと印象が同じになって結構作業しやすい

あと100Hz以下はいじらないようにしてる
低域はどんなに対策しても定在波の影響でちょっとずれただけでも結構違うので
低域を確認するときはサイン波で60Hz,50Hz,40Hzと聴こえ具合を確認しつつ
頭を体をすべて同じぐらいのレベル感でよく聴こえる感じのいい位置に動かすようにしてる

まあ人それぞれだわな
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:02:50.47ID:Vy9so72B0
>>446
ヤマハの平坦な音は好きではないので
HS自体良いSPだと思いませんが
HS8だけは良いです。
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:56:14.97ID:0FqXOO7J0
>>452
確かに小さい
0455名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-CoU/)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:34:34.02ID:h++Vfno0a
http://www.jblpro.com/www/products/recording-broadcast/one-series
Compact Powered Desktop Monitors

Coaxial 4.5-inch (118 mm) contoured LF driver with integrated.75-inch (19 mm) soft-dome HF driver
Contoured low-frequency port
Integrated 60-watt Class D power amplifier; 30 watts distributed to each speaker

http://imgur.com/rkM3v98.jpg
http://imgur.com/wwPHi0y.png
http://imgur.com/QOCediQ.png
http://imgur.com/Tlo1AAG.png
http://imgur.com/1hPxNcR.jpg

https://vintageking.com/jbl-one-series-104-powered-monitor-pair
JBL One Series 104 Powered Monitor - Pair

https://www.sweetwater.com/store/detail/104pr--jbl-1-series-104-4.5-inch-compact-powered-monitors-pair
$149.00 先行予約
0459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:18:33.70ID:8osnf8Vn0
>>455
安かろう悪かろうじゃないといいけど、LSRが売れたから期待しちゃうよ。
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-2jeT)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:21:08.31ID:V2SSLQJK0
このままだと震度1でも転げ落ちそうだけど専用台も今のところ情報出て無いね
同軸の場合耳狙えないと真価発揮しないのに現状角度無い平置き写真だけで違和感がある
親会社指示かと疑っちゃう程狙いが分からないモデルだね
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddc-DMRH)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:38:47.89ID:iSXYCwny0
>>455
安っ 日本では29,800くらいか?
速攻人柱になるわ

仮に制作には厳しくてもリビングなんかで使えそうw
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e503-iMeV)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:42:50.94ID:8osnf8Vn0
iLoudみたいな持ち運びが売りの匂いがするけど、サイズはあるな。
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-NIAI)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:00:05.71ID:IUNO8XFV0
4.5インチでF特は60Hz-20kHzとなってるから無理な小ささで低音出そうという製品ではなさそう

Acoustically optimized for desktop placement
とか
exceptional detail and impressive off-axis performance
と公式で謳ってるのでスタンドはそこまでシビアにならなくていいというコンセプトなのかな
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ddc-DMRH)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:00:22.60ID:iSXYCwny0
>>462
19,800の間違い
0466名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-CoU/)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:35:48.95ID:h++Vfno0a
>>455
シリーズということは6.5や8インチ等の展開もあるのだろうか。。
今のところデスクトップ向けスピーカという印象。

http://imgur.com/WN7omEs.jpg
http://imgur.com/Btyyhwv.jpg
http://imgur.com/p2hKiww.jpg

FEATURES
• Coaxial 4.5-inch (118 mm) LF driver and .75-inch (19
mm) soft-dome HF driver
• Contoured low-frequency port
• Integrated 60-watt Class D power amplifier; 30 watts
distributed to each speaker
• Acoustically optimized for desktop placement
• Three sets of inputs allow connection with professional
equipment, personal music players and consumer
products
• Front-panel volume control
• Front-panel headphone jack with speaker mute feature
0467名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-CoU/)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:01.43ID:h++Vfno0a
>>455>>466
SPECIFICATIONS
LF TRANSDUCER: 4.5 in (118 mm)
HF TRANSDUCER: 0.75 in (19 mm), soft dome
CROSSOVER: 1725 Hz, 1st order
INPUT SENSITIVITY (-10 dBV INPUT): 87 dB / 1 m
POWER AMP: 60 W (30 W each speaker), Class D
MAXIMUM CONTINUOUS SPL*: 89 dB
MAXIMUM PEAK SPL: 102 dB
MAXIMUM SPL, MOMENTARY PEAK: 104 dB
MAXIMUM PEAK INPUT LEVEL
(-10 dBV / +4 dBu): +6 dBV / +20.3 dBu
FREQUENCY RANGE**: 60 Hz – 20 kHz
SYSTEM DISTORTION CRITERIA: <10% THD at maximum output with full
compressor / limiter engagement
ELECTRICAL DISTORTION CRITERIA: <0.2%THD @ 1 kHz, 2.83 VRMS output;
<1% THD @ 1 kHz, full rated output
SIGNAL TO NOISE RATIO: 75 dBA (A-Weighted), 70 dBr (unweighted),
relative to 2.83 VRMS output on HF
COVERAGE (HORIZONTAL x VERTICAL): 120º x 80º

INPUT CONNECTORS: 2 x 1/4-inch (6.5 mm) balanced (+4 dBu);
2 x RCA (-10 dBV);
1 x 1/8-inch (3.5 mm) unbalanced (-10 dBV)
OUTPUT CONNECTORS: 1 x 3.5 mm (1/8") stereo headphone with
auto speaker mute
0468名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-CoU/)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:43:20.98ID:h++Vfno0a
>>455>>466
AC INPUT VOLTAGE: 100 – 240 VAC (± 10%), 50/60 Hz
CURRENT DRAW: 85 watts
ELECTRICAL CURRENT DRAW (W) IDLE
100 / 240 VAC: 3.52 / 3.70
ELECTRICAL CURRENT DRAW (W) MAX
POWER 100 / 240 VAC: 80 / 80
ELECTRICAL CURRENT DRAW (W) LOW-
POWER STANDBY MODE 100 / 240 VAC: 0.34 / 0.46
ENCLOSURE TYPE: Ported
ENCLOSURE MATERIAL: ABS with metal grille
ENCLOSURE FINISH: Matte black acrylic paint

HEIGHT: 9.72 in (247 mm)
WIDTH: 6.02 in (153 mm)
DEPTH***: 4.88 in (124 mm)
NET WEIGHT: Master Monitor: 4.54 lb (2.06 kg);
Slave Monitor: 3.81 lb (1.73 kg)

DISPLAY CARTON (H x W x D): 13.14 x 8.22 x 12.4 in
(334 x 209 x 315 mm)
SHIPPING CARTON (H x W x D): 13.46 x 8.54 x 12.99 in
(342 x 217 x 330 mm)
SHIPPING GROSS WEIGHT: 10.56 lb (4.8 kg)
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e44-7uMh)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:50:10.25ID:pnwrRuu/0
xlr無いのか
0478名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-pzq9)
垢版 |
2019/01/16(水) 17:52:06.26ID:eJBqwPOLd
heddのtype07と20気になるな。adamのsとaの
間くらいをイメージしてるんだけど
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59dc-0yFM)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:30.20ID:iLVkwuvf0
どちらかというとS寄りだよ、感覚だと
5インチモデルは6.5インチ感覚、7インチモデルは8インチ感覚、位の低域と音量感、スゲーパワーあるよ、というよりスゲー低域強いよ、やや出過ぎかも位の感じ
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59dc-0yFM)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:39.43ID:iLVkwuvf0
普通の8インチブンブン鳴らせる部屋だけど、
hedd07は鳴らしきれなかったもん
低域回っちゃって
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5176-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:21:49.87ID:JGHmsktg0
同じ日本国内に複数の正規代理店が存在ってのもよくあるので
(例えば音屋が代理店のEtymoticは、まったく別の完実電気ってところも代理店だったり)
ヒビノからサウンドハウスにハーマンが鞍替えしたのかそれともどっちも正規代理店なのかわからんな
0483374 (オッペケ Sr1d-MgjJ)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:43:55.73ID:Y+Z0PqHor
先日購入したスピーカー2このうち1こからジーというノイズが絶えず出ています
スピーカーに何も繋いでいない状態でもコンセントを変えても出ています
初期不良でしょうか?
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:46.81ID:/P7Wcz0n0
>>483
調光器、電気毛布、をOFFにしてみたら?
0485374 (オッペケ Sr1d-MgjJ)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:56:45.75ID:Y+Z0PqHor
>>484
早速のご返信ありがとうございます!
部屋の灯り、電機カーペット、PC等Offにしても発生します(泣)
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:59:17.52ID:/P7Wcz0n0
>>485
左右のスピーカーの電源を同じ電源タップからとっていて
片方のみノイズが乗るなら初期不良の可能性高いね。

ノイズ源としては金魚の酸素ポンプとかもね
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:00:43.55ID:/P7Wcz0n0
左右のボリュームとかディップスイッチ等の設定も、もう一度確認してみて、
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:02:34.13ID:/P7Wcz0n0
調光器、電気毛布は他の部屋のも再度確認
0490名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-MgjJ)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:49:11.93ID:Y+Z0PqHor
皆さんありがとうございます!
スピーカーは左右同じものです。
ノイズがでる方のスピーカーを家のいろんな場所のコンセントにさしてみましたが、スイッチをオンにするとやはりジーっと鳴ります、初期不良の可能性が高そうですね、皆さんありがとうございました!
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138a-CeUm)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:30:26.90ID:ChyJRz+N0
>>490
SPはバランス接続してるよね?
0494490 (ワッチョイ 515a-q82h)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:28:50.76ID:dlwvD41L0
>>493
ご質問ありがとうございます!
何も接続してなくても電源オンにしただけでノイズが発生するので
発売元に相談したら着払いで送ってくれとのことでしたので
日曜日に送りました。
現在検証中とのことです!
0498名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-hDUq)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:32:33.46ID:hu9Pqomid
hr624ってどうなの?
初代は良くてmk2は糞と聞いた事あるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況