X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント289KB

【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-Nj5A)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:34:09.66ID:cAKi7FUzd
Kompleteその他、Native Instruments製品の総合スレです

■公式
http://www.native-instruments.com/jp/

■前スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1534266251/

■関連スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド14【ソフトサンプラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512437245/

【NI】 Native Instruments Massive part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313398353/

Native Instruments MASCHINEスレ15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522504268/

Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482153998/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5da2-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:38.21ID:CaiXxZTn0
KOMPLETE KONTROL ソフト、
他のMIDIコントローラのCC割り当てできるようにならんかね。
設定ではせっかく普通にMIDI機器選択できるんだからさ。
鍵盤入力だけ受付ってケチ臭いことしないでさ。
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 117c-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:15:42.52ID:TeO4UlhW0
A step-by-step guide to using NKS in your productions | Native Instruments
https://youtu.be/Lb9nCFlxPng
この人もDAWのことを「ドー」と発音してるな(ちなみにこの人はドイツ人のミュージシャン)
ダウとか無理やり変な言い方してるの日本人だけなんで、そこはネット時代なんだから
日本人はサッと軌道修正するべきだろ
ディーエーダブリューでもドーでも好きな言い方すればいいけど
0010名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-R2r8)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:00:47.32ID:2zLAymHxa
新品でもそれなりにバラバラなんであきらめろ
0020名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4b-5cD2)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:44:26.22ID:0YIIebP3M
俺の友達はダーウって呼んでる

誰もツッコまない
0022名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2f-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:30:58.09ID:TtupKoxGH
A25届いた。Sシリーズは持ってないので他のセミウェイト鍵盤との比較だけど
鍵盤が若干ペラいのか?多少安っぽさは感じる
そのせいで打鍵感の中にバネ感や底打ちの響きを強く感じやすい傾向
まあ最近のショート鍵盤だとどれもこんな感じだとも思う
価格帯でみたらダントツでいいんじゃないかな?

思ったよりデカかったんでこれならA49でもよかったかなー?
あと確かにツマミの感触がバラバラだねー
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676c-dppn)
垢版 |
2018/11/01(木) 03:12:29.88ID:phMfsu3Y0
>>28
kkアプリケーションで設定いじれる
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-8AGB)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:33.72ID:j9Nb7Q0E0
あれ確かに誤爆しやすいよねえ
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3efd-jJ0A)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:39:54.47ID:fpwGSVNQ0
コンプリート4から9にアップしたら
いつの間にかUltimateなんて上のバージョンが出来ていて
使いたい音色はK9じゃなくK9Uに分散されてしまったようだ、
アップグレードするのに4万近くも使うなら、他に何か良い選択がありそうだ。
Cubase付属のHaLionSEの上の有料バージョン買おうかと思う。
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5afa-GpIZ)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:50:24.80ID:Ziq4TSRx0
むしろどうやって9買ったんだよwwwwwww
コピペか?wwww
0038名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM06-dmze)
垢版 |
2018/11/02(金) 14:01:37.30ID:gzahpTJgM
コレクターズエディション アプグレって来年半額なるのかな?
会社のコンプリートはもう購入済みだから急がないんだけど
来年半額なりそうなら特に仕事に支障ないし待ちたいな〜
0043名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM06-ky14)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:38.12ID:AWXFf+fgM
人数は調整できるんじゃなかったっけ
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d763-BpW3)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:56:06.00ID:7dILp/am0
Absynth 5のチューニングって鍵盤一個ずつしか変更できないのでしょうか?
いっきに変更したいです わかる方いらっしゃいませんか?
(A=442hzにしたい)
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-QvfY)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:07:13.70ID:eZ+9u22g0
ヤフオクで売ってるクラック版って、あれ問題なく使えるの?
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb4-QvfY)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:13:27.72ID:giqsAZWC0
>>44
Performを押すと「Transpose」って欄がある
ここはHzではなくcentで入力するので
440Hzから442Hzへ上げるのは、7.851cent足してやる

つまり、もともとTransposeの値が0.000の音色ならば、ここに0.079を入れてやれば442のチューニングになる
ここが-12.000になっていたら、-11.921にしてやればいい

他のチューニングにしたいときは「Hzからcentへの変換」とかでググって
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796c-DXP0)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:59:47.98ID:5Jz/4QLH0
komplete12発売直後にマレット音源発表wwww
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 496c-ds0L)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:53:51.66ID:cjyJtsK00
しかも結構良さげな内容だ

こういう汎用性のあるシーケンサー欲しかったんだよなぁ
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9990-KdDX)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:45:41.72ID:bI2HL6Wd0
SONUSCOREから新作のメール来てたけどこっちだったのか
ここはパターンベースの音源をよく作るなぁ
こういう新作が出るとまた次は12じゃなくて13でいいかなとか思うw
0068名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM4d-gwQL)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:41:09.56ID:vE1ILHYGM
そりゃ世界ではベースミュージックが今主流だからね
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-7izp)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:16:31.64ID:9eHrrdzE0
Maschine 2のブラウザ画面の表示がおかしくなる不具合出てる方いませんか?サポートに相談しても解決しないっす。
0070名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-4Pjs)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:57:02.68ID:zky6FW9Qd
Native Accessについてです。

過去にTraktor Scratch Duo 2からTraktor Scratch Pro 2にハードウェアアップグレードして現在ももちろんTraktor Scratch Pro 2のライセンスなんだけど、いつのまにかNative AccessのInstalled prodcuts欄ではTraktor Scratch Duo 2になってることに気がついた。
Native Instruments Uninstall Utility.appを使って
Traktor Scratch Pro 2をアンインストールしてから再度Native Accessを開いてみてもNot Installed欄ではTraktor Scratch Duo 2となってしまってる。

ちゃんと正しくTraktor Scratch Pro 2を表示させる方法ってあります?
0073名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-yQT4)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:55:06.91ID:Rhy6wC1ja
komplete 12セレクトからkomplete12標準にアップグレードってできます?

いきなりkomplete12標準買うと7万だけど
この方法だとデメリット無しで2万もお得になっちゃうのでなんか勘違いしてるのかもと思いまして
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:02:09.02ID:t+ld3T510
>>73
\24800のアップデートじゃなくて\44800のアップグレードってやつを買わないとダメだよ
夏のセールでアップデート、アップグレード全部半額になると思うから、その時セレクトからアプグレすればほんとに安く済む
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b7c-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 11:42:44.53ID:PY/APF3W0
NIのHPがだいぶ昔にサウンドデモからボリュームを無くしちゃったのがすげえ腹立つんだけど
そのままだと大音量になるから、音量を下げなきゃいけないけど、普段使わないPCのマスターボリュームを
下げるしかない
そうなると、音量がバラバラになってしまう
0090451 (ワッチョイ 0aac-yV8a)
垢版 |
2018/11/15(木) 07:15:37.47ID:YPqW20MQ0
ultimateに入ってないRAZORとかを買うのが正しい使い方でいいですかね?
0094451 (ワッチョイ 0aac-yV8a)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:00.27ID:HJ0DT+6p0
あ、間違えました
ultimateにしか入ってない音源を安く買って、通常版を来年の夏に買うのが正解って事ですよね
0095名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa85-nJwT)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:52:23.55ID:WoUnBKTga
すんませんKontaktとかReactorって
いちいち起動させずに中のシンセだけ
インストゥルメントトラックに立ち上げることって
できません?(cubase)

例えばMonarkだけとかMM-Bassだけ直で起動とか
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196c-lY28)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:08:27.05ID:LaJrxnP70
komplete発売年のBFはまあしょぼい
新製品にしてもワクワクするようなものないし
MASSIVE Xの絶対的シェア望むならここでばら撒いておかないとただでさえ食われてるのに手遅れになるだろうな
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ebc-JwVn)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:17.68ID:LG6e0NLK0
試してみたいSESSION GUITARIST ELECTRIC SUNBURSTとSTRUMMED ACOUSTIC 2はULTIMATE以上に入ってるのか。
KONTAKTフルとmidi鍵盤も欲しいがAシリーズバンドルからSELECTを経てULTIMATEは$1098。
単品買いで凌いでアップグレードのセールを待たないと手が出ないな〜。
0108名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:21.37ID:PAOcj3tca
massive-xのデモソングくらい聴かせてくれよNI
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ec4-uNn/)
垢版 |
2018/11/16(金) 11:56:20.92ID:6XK18zFl0
MassiveXはやっぱReaktorなん?
Reaktorあんま使ってないけどNI製品全部Reaktorになれば移植効率も上がるしいいよね。
AUはMacだけだしVSTはOS毎に別なバイナリ吐かなきゃいけないし。
0112名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:20:41.63ID:PAOcj3tca
何の情報もないのに「やっぱ」の謎
お前の願望かよw
0113名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-n8V0)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:07:00.03ID:V22zHH8Cd
>>112
アスペがおるな
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86ec-n8V0)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:31:27.05ID:vzZ+nRxk0
ここ数年のNI新作シンセがことごとくReaktorである事実を踏まえれば、次の新作も「やっぱ」同様かもというのは当然の推論だろうに

個人的には使い勝手やら負荷の面でReaktorではない事を望むけど
0122名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:40:49.88ID:PAOcj3tca
>>120
あれがマウントに見えるとかどれだけ打たれ弱いんだよ
0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05ad-ire0)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:43:11.95ID:CiV8g9Sn0
>>119
massive自体reaktorのシンセじゃないのになんで「当然の推論」なの?
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ec4-uNn/)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:37:58.55ID:6XK18zFl0
cppだから速いってわけでもないんだけどな。
低レベルなところも触れるしさらにパフォーマンス稼ぐならインラインアセンブリもイケるからってだけ。
Reaktorが負荷高めなのはReaktor本体とReaktorシンセの実装の両方が問題。
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-JwVn)
垢版 |
2018/11/17(土) 02:18:43.44ID:A6TO2Mm50
確かにスクリーンショット見たときはReaktorベースなのかなと少し思ったな
NI的には、ごちゃごちゃと単体アプリ用意するんじゃなくてKontakt+ライブラリみたいにしたいのかもね
でも不便で不親切なとこもあるよねえ、Reaktorベースだと
0133名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM2d-lL4f)
垢版 |
2018/11/17(土) 11:51:46.56ID:TR8ZphinM
Reaktorベースでもいいんだけど
もう少しReaktorを軽くしてくれよとは思う
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adcf-OyuC)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:10:39.13ID:9EQRu+ov0
MassiveやKontaktもエンジンはリアクターだとかリアクターベース言ってるのを見かけたがどういうニュアンスで言ってるのかよくわからない
Reaktorで作って移植でもしてる訳?
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b53e-03dS)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:30:55.15ID:ImrcxnKh0
ある時期までは単体で動作するVSTをReaktorで作ってだけれど、NKSを他社と差別化するためにVST単体では出さないで全てReaktorアンサンブル形式で出す様にしてるとかナントカ
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4163-JwVn)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:30:25.42ID:Zb/NydmF0
>>141
相当昔から、NI内部では、売っているReaktorとは違うコンパイル可能なReaktor/開発用のReaktorがあると言われてはいたね
そもそもNIって22年前にReaktorの先祖のGeneratorっていうソフトから始まった企業だし
そのGeneratorが進化してReaktorというパッケージになった。
Kontaktのサンプルマッピングエディタの画面はReaktorのそれにそっくりだったし、そういう所からもそういう想像はされていたように思う。

ただ外部から買ったシンセもいろいろあったよね。Absynthなんかそうじゃなかったかな?

商売上ずっとやらなかったけど、もうそろそろVSTプラグイン書き出しできるようにしてもいいと思うんだな。。。
今じゃなんかNIの小物シンセのプレーヤーとしか使っていない人が大半になっちゃったけど、
VST吐ければ開発環境として再度活性化するように俺は思うよ。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6fd-negq)
垢版 |
2018/11/18(日) 23:53:45.67ID:GyfVKN8l0
これどうよ?Motif実機を所有していなくても使えるの?
ttps://www.youtube.com/watch?v=WJxj3-Y1gC4
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6fd-negq)
垢版 |
2018/11/18(日) 23:56:26.09ID:GyfVKN8l0
これはどうよ? Kronos実機がなくても使えるの?
ttps://www.youtube.com/watch?v=R2Jep-5t2ng
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 417c-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 01:57:57.55ID:LAZY4krx0
今、CubasePro9.5でKontakt5のJayBassを打ち込んでて、フィンガーとスラップの切り替えとか
弦の切り替えとかキースイッチを打ち込んだら、そのたびにcpuオーバーロードが表示されて
すごく引っかかっちゃう状態なんですが、このような状態になった人いますか?
Windows10ですが、他のScarbeeBassシリーズではこんなことになったことはないので驚きました
0151名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa85-lY28)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:39:44.61ID:nRFqvDeoa
175Productsが50%OFFとか派手な言い回ししてるけど普段は抱き合わせでもっと安く売ってるものだし一部無料で配ってたものも含まれる
単体に定価を定めてるとはいえこれって景品表示法の不当な表示にあたるんじゃないのか?
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7c-xL3o)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:08:46.99ID:18IUae9B0
どうでもいいです
秋の単品セールは多くのKomplete持ちのユーザーには関係無いので
来年のサマーセールの向けてNIバージンがウpグレ対象の踏み台を
安く仕込むためのセールだろ
NIを単品で揃えるやつとKompleteを定価で買うやつは素人
(いや本当のプロかもしれんなwww)
0155名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM2d-lL4f)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:23.67ID:wAgJjB2kM
>>154
でもNI以外の音源は持ってるんだろ?
0158名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/20(火) 11:18:02.56ID:xwHWShqJa
割れでflux落としたが、これもなんか機械的な音だな
NIのkontakt音源て機械的で固い音多いよね
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0afa-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 11:24:07.25ID:jdbIBstD0
スラップならTrilianよりMODO BASSのがいいと思うが
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 957c-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:11:20.99ID:yrfTfvZb0
でも、GuitarRigのベースアンプかけたら案外良くなった
これで打ち込みを細かく追い込んでいけばまだまだ使えるわ
音源が音源がって言ってないで自分の腕を使わないとな
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca6c-Gkqw)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:14:11.80ID:HEFmD0N50
MODO使いだけど表現力はなかなか良い
だけどキースイッチを使いまくらなくちゃいけないのがめんどくさい

JAY-BASS安いから買ってみようかなと思ったんだけど不具合あるんか
0163名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:40:32.29ID:xwHWShqJa
弦楽器を打ち込むとか馬鹿じゃないの?
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 957c-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:54:11.32ID:yrfTfvZb0
>>161
不具合かどうかわからない
俺環という気がする
これまでスラップをハードに使ったことがなかったので、もともとなのか何かソフト的な干渉が起きたのか
今のところ不明
普通に使う分には使えるのでそのまま使う
0167名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:58:20.83ID:xwHWShqJa
>>164
ネタを信じちゃうの?
0169名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb9-uNn/)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:00:24.49ID:zSkhbpmRM
ここでそんなネタを言う必要ないでしょ
ホントにネタで言ってるなら寒すぎるので
空気を読めるようになるまでROMったほうがいい
でもきっと君は空気が読めると思うのでやっぱり割れなんだよ犯罪者
0170名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-ire0)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:28:58.80ID:N45WkNzna
意味不明
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d8e-fhLu)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:23:43.70ID:STEgNUMy0
質問させて下さい
エキスパンションをいくつかDLし、nativeaccess上でもインストールしたのですが、
KONTAKT5 playerのライブラリーに表示されません
massiveなどは表示されていて、エキスパンションのみ表示されていません
アクティベーションは済んでいます
https://imgur.com/a/XJkw2Zpの左側の画像が並んでいる部分にエキスパンションが表示されるという認識でいるのですが、それは間違いなんでしょうか?
個別にサンプル、ループなどをアサインしていかないといけないのでしょうか
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe0d-XqPG)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:08:01.32ID:Hi8+qfzv0
素朴な疑問なんですが、Kompleteに入っている音源は全て24bitレコーディングに対応しているのでしょうか。あと対応している最大のサンプリング周波数とかも知りたいのですが、ご存知の方いますか?
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ec4-uNn/)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:45:36.36ID:GvYBTvSz0
全然関係なさそう
ウイルスとかのせいにしたいのかわからんけど
壊したって金にならないからそんなことしないよ
クレカ情報やらを盗むためにバックドア仕込むとかが普通だからね
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fc4-sUGB)
垢版 |
2018/11/22(木) 04:15:31.95ID:cSdOIBgz0
意識低いのはなんとなくで手を出してる痛い目見たとか言ってるやつだけだろ
オフラインマシンで動かしたりリトルスニッチとかで通信遮断くらいしてそうだけどな
0190名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-6WJA)
垢版 |
2018/11/23(金) 14:20:56.82ID:nrAP0Kuwd
Komplete Kontol上でのRC 48やRC 24がまともにタグ付けされてないのは自分の環境だけですか?
画像のようにTYPESでReverbを選ぶとすべてのプリセットがHallになってしまってます

プリセットを
/Users/名前/Documents/Native Instruments/User Content/RC 48/
に置いてタグ付けしてまた元のディレクトに戻すと自分で付けたタグが消えてしまいます
最低でもRoomならRoomのタグくらい付けたいんですが

Replika XLなど他のプラグインはちゃんとタグ付けされてました

他の人はどうですか?
https://i.imgur.com/NeICsKG.jpg
0191名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-8Db0)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:49:40.15ID:2kx45tYGa
初めまして。
massiveフォーマットのプリセットを購入して、option→add
の順でファイルを読み込みBrowserに大元のプリセット名は出てくるんですが、肝心のtype、subtypeに音色が表示されず読み込まれません。
無料のプリセットなどは読み込めるので原因がわかりません。
アップデートはされていてmassiveは新しい状態です。
どなたか原因がわかる方教えて頂けると助かります。
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-nybG)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:26:38.86ID:Ef1qddax0
Kick2はアタック音だけサンプルを重ねられるようになってる。
キック本体の音程部分はシンセでカーブを描いて作る。
でも毎回一から作らなくても、プリセットが色々入っててそれを元に自分好みに少しいじるだけでいい感じになると思う。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f0c-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:27:14.66ID:HklWPmaW0
クリック部はサンプルだね。ボディの部分はどうだろう?どちらにせよ凄まじい音が出る
とにかくプリセットの完成度が高すぎる。ディケイとピッチしか調整する必要がない。というかその必要すらないかも

迷わず買い・・・・だがデモ版をインストしてワンショットをサンプリングしまくっても十分良い結果を得られると思う
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-nybG)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:55:41.77ID:Ef1qddax0
それもいいところだね。
サンプルを任意の範囲でループ再生出来るのも良い。
あと地味にフィルターが好きなのと、
アタックとかいじる時にms表示が出て細かく詰められるのも親切。
0217名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-6PMe)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:17:02.80ID:A0QVttk9M
>>211
kontakt6買っておけばサマーセールのアプグレまで遊べるじゃないか、買っとけ
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e387-8POh)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:25:41.89ID:7Cn/7XLP0
>>211
本アップグレードは、KOMPETE SELECT(KOMPLETE KONTROL Sシリーズ・キーボード、MASCHINE 2ソフトウェアを含む全てのMASCHINEハードウェア)、KONTAKT 1-6、SYMPHONY SERIES - COLLECTION、またはSYMPHONY ESSENTIAL - COLLECTIONのユーザー様のみが対象です。

https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-12/pricing/
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-kJYu)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:25:20.63ID:3/eXFPHl0
ウチもそうだけどカートに進むと円表示になるよ
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f63-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:00:36.86ID:8nlfk8cU0
>>222
こちらではお会計のページまで進んでも
KONTAKT 6 Full Version (ダウンロード版)
総計 $199.50
KOMPLETE 12 Full Version (ダウンロード版)
総計 $599.00
とかですね。うちだけおかしいようです。
ポイントが結構あったんで結局ヨドバシでK12無印を
買いました。楽しみ。
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36c4-jRIC)
垢版 |
2018/11/30(金) 05:14:49.25ID:/9IjIZC30
居住地域の通貨に限るみたいなのが明文されてたら利用規約的にはアウトだろう。
もちろんそれらを縛る法律はないけどな。
差分で儲ける商売全部が違法になるから。
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f663-lzSb)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:16:02.30ID:X3vLwfgW0
大手NIがここまでVST3に対応しないのは何か強いポリシーがあるとしか考えられん
steinbergがデベロッパ向けのサポート打ち切ったといっても作るのは自由でそ?
cubaseが次とかその次あたりのバージョンでVST2を完全に切ってもまだNIは出し渋って
少し期間をおいて渋々と対応しそうなwそのぐらいの頑固さだと思うここまでやらんっていうのは
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b3e-oUiF)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:59:24.99ID:SQWGiGr30
Kontaktからデータベース機能削除するくらいだから、なんとしてもKonplete Kontrol使わせたいのかもね
※だったらKonplete Kontrolで楽器開かなくてもエフェクトも最初から開けるようにすべきなんだと思う
0247名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-l3Sk)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:26:59.31ID:aa4i2pS2M
>>246
シンセ使わなくてもcubaseに付いてくるwavでもこんな感じの入ってるでしょ?
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f663-lzSb)
垢版 |
2018/12/01(土) 10:38:15.21ID:X3vLwfgW0
>>242
シンセのオシレータをホワイトノイズにしてそれをローパスフィルターに通してカットオフツマミを左に動かすだけ
30秒もあれば作れる
NIスレだからNIのソフトで答えるけどMassiveでもFM8でもAbsynthでもなんならKontaktでもReaktorでもどれでも簡単に作れる
カットオフツマミを回すのはDAWのオートメーションでやってもいいし、ソフトシンセのエンベロープを使ってもいいし
いろんなやり方がある
ローパスフィルタの設定でいろいろな感じの音になるし、軽く歪ませたりモジュレーション系エフェクト(Chorus,Flanger,Phaser,Rotary)などに通したり空間系(Reverb,Delay)などかけても面白い
こんなの基本中の基本だからこのぐらいできるようになりなされ
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b87-MUuP)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:28:00.47ID:VJTw2UFN0
massiveの利点はより拡張されたキット構成力とその速さって感じなんですかね? マシンソフトウェアのグループにサウンドを16個割り当てて自分のキット作るのと根本は変わらないですか?

変わらなくて自分の(好きな)音を作りたいならReaktor買って、時間はかかっても作りこんでいった方が向いてるならこっちのが良い感じですかね
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f663-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 04:05:03.36ID:7+J3yiJj0
>>257
しょうがねーなあ、今回だけだぞ

Massiveで作ったヒュ〜、ドン
https://ux.getuploader.com/DTMotozukuri/download/213

音量は小さ目なので上げ目にして思いっきり聴いてくれ
多分257の想像するヒュードンとは違うと思うが俺のヒュードンはこれやでw

Massiveの音色ファイル2種 ヒュ〜とドン
https://ux.getuploader.com/DTMotozukuri/download/214

どっちもホワイトノイズからシンプルに作っただけで
ディテールに全く凝ってないから10分もかかっていない
参考まで

音出来たとこまではノリノリだったんだが
ヒュードーン!って冷静になって聴いたら
深夜に一人でなにやってんだって思ったわ俺w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0279名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-l3Sk)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:11:34.19ID:tX/5EsBaM
シンセ入門みたいな本、ブックオフあたりで買ってくればいいだけじゃん
padとかbassとかstringsとかの作り方載ってるよ
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e7c-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:04:01.31ID:PhaE46v80
KompleteKontrolSシリーズの評判って割といいけど
Aシリーズってどうなの?そろそろキーボード買い換えようかと思ってるんだけど
廉価版ってことであまりにも粗雑なつくりなら買わないけど
0286名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-Kl0m)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:51:22.89ID:X9fDpHZra
鍵盤の質はちがえどもだいたい初代と一緒だからな
光んないけど
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b389-MUuP)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:36:06.19ID:jIpnmA0h0
マシンソフトウェアって結構すぐ重くなる?
Daw的にサンプリング素材置きまくったら処理遅くなってスローで再生されだしたけども、特に96とか192khzとかのボーカルやギター音

スペック的には64bit上位型AMDでRam24g位なんだけど、インターフェイスかな?
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237c-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:27:41.76ID:wPkCFBmW0
>>285
KompleteKontrolは使いにくいからあまり使いたいと思わないけど
ロータリーエンコーダーがたくさんついたキーボードで、安くて壊れにくいやつがいいんだよね
ArturiaのAnalogLab3をつまみで操作できると面白いけど、今持ってるキーボードはつまみが
2つしかないのでいろいろ動かしたい
品質が安定しているハードウェアって案外少ないので変なのを掴まないように注意しないと

>>287
Massiveは今日もプログラム作ったけど自分で作りやすいシンセだな
ホイッスル的音だけどいいのができたと思う
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1772-iwst)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:41.59ID:Qx/+ATAA0
>>292
初代KK49使ってるけどツマミを廻す抵抗に結構バラツキあるよ
何台か触ったけど程度の差はあれど均一と思えるものは皆無だったな
軽いのだとほんとスカスカ
ツマミにこだわるのなら店頭で触ってみた方がよいかも
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-vz9X)
垢版 |
2018/12/04(火) 00:31:22.29ID:d/hDVhkC0
Komplete KontrolかMaschine使う前提じゃないと勧めないけどな
S Mk2だがMIDIモードじゃほとんどのボタンMIDI出ないし
ディープインテグレーション非対応のDAWだとトランスポートボタンすら使いみちがないよ
Aシリーズは知らんけど>>292 の用途だと事前にMIDIモードよく調べる事だね
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76c-Kl0m)
垢版 |
2018/12/04(火) 19:58:08.34ID:IoYRsYgS0
Keylabo mk2が多くのdawに対応してるし何よりもスケール、コード、アルペジエイターといった機能がハード側で処理されてるからNIみたいにkomplete kontrol挟まなくて良いところが高評価
自分は乗り換えた
懸念してた鍵盤の質もKKS49と遜色なし
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eec-n8zq)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:54:34.74ID:3LnSdy1D0
>>299
キースイッチは光らないんだろ?
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-vz9X)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:40:42.58ID:E+qQr6Em0
ハードウェア登録するとSelectとかオマケ商品が勝手にNative Access出てきてうざい
*** SelectionやScrabee Mark Iとか廉価商品、K12でまとめてインストール後
これら重複オマケ商品を取り除くのが大変だった
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f63-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:27:57.79ID:dicMG2mu0
>>309
Native Accessは、各項目の頭にチェックボックス付けて、
上の方にでも、すべて選択/選択解除ボタンを付けてほしい。
よくあるUIだと思うんだけど。
いまK12無印でK12Uにするつもりだけど重複インストール
されたりはしないんだろとは思うが、どういうやり方になるんだろうか。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-vz9X)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:05:54.32ID:E+qQr6Em0
>>310
インストールで上書き重複はないよオマケ製品も別フォルダ名でインストールされる
すでにインストール済みで更新必要ないパッケージはインストールされない
不要なオマケ製品はNIのサイトにアンインストール方法あるから地道に手動削除
Macだとあちこちにファイルがあり面倒くさかった
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9363-xWA2)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:12:58.90ID:yzqpFeJZ0
>>318
予算と使い方と本気度によるよ
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-7D/t)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:35:25.83ID:dHBJx6vJ0
NIって特にハードは売れなくなったらサクッとディスコンにする印象なんだが、
なぜかこのKOMPLETE AUDIO 6だけは生き残っている。
ってことはある程度の売れてるって事かね?
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 897c-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:47:00.56ID:61dHN8KS0
どこもとりあえずオーディオインターフェースだけは出しとくかっていうメーカーが多いな
やっぱりハードウェアはソフトより儲かるということだろう
値崩れしにくいし
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1b4-FMaT)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:40:07.36ID:r1XoO3MV0
いやむしろボカロなんてもう誰もやってないでしょ
5〜6年前はDTM板でボカロを揶揄しようもんなら「世界に認められた音楽やぞ!」とか自分の手柄のように反論してくる連中がわらわらと湧いてきたけど
最近はそんなのも見かけなくなった
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93cd-aoeu)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:27:32.39ID:3Tw3wvG00
初心者です。Kontakt 5 と Reaktor 5 をそれぞれ使っていたのですが、
久しぶりに見たらKontakt 6 Player と Reaktor 6 Player というのが無償でリリースされている。
でも Playerはたぶんプリセット保存ができなかったり時間制限があったりだから、置き換えられるものではないですよね?
不都合なくKOMPLETE10のインストが使えるようなら切り替えたい。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93cd-aoeu)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:49:28.02ID:3Tw3wvG00
ありがとう! おかげで決められた!!
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93cd-aoeu)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:02:59.10ID:3Tw3wvG00
DAWの方でスキャンするフォルダに指定するのは64Bitプラグインの入っているフォルダだけでいいよね?
外部プラグインを買ってインストールすると64と32が両方入ってくるけど。
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796c-SyCD)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:22:18.25ID:Z3dYTmcn0
>>337
DAWがLogic、Cubase、Liveじゃないと配置されてる1/3のボタンは飾りになるとのと今後NI製品に冒され心中するつもりならkomplete kontrol mk2を選べば良い

上記のDAW以外を使用していて汎用的に使いたいならkeylab mk2
上の人が書いてあるようにハードウエアのドラムマシンやシンセとの相性も良い

結局の所シンセの音創りはつまみグリグリするよか直接UIに触るようになるしプラグイン挟まないとなんも出来ないkomplete kontrolは個人的にはいまいちだなと思う

いまから買うならScaleやcode等のMIDI NOTE直接出してくれるkeylabの方をオススメするかな
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db74-mXnG)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:33:36.62ID:ufpxDpyZ0
>>339
ありがとうございます。
DAWはCubaseです。。
まだまだよくわからないです。ハードシンセを持ってますが、DAWを覚えるならソフトシンセの方がいいかと思ってます。
kompleteの音源はオーソドックスな感じで膨大な量なのですか?またKey lab のソフト音源はどんな感じですか?komplete control MK2は使い勝手は良さそうな印象。液晶やノブが。
Key LAB MK2は見た目がカッコいいです。特に白が。
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796c-SyCD)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:02:07.49ID:EKHCgYQN0
>>340
Cubaseならどちらを購入してもキーボードからdawの操作が出来ますね

付属の音源ですがとりあえず幅広く揃えたいならkomplete kontrol
シンセに傾注するならkeylabかなと
ですが制作したいジャンルにもよりますがそのうち業界標準と言われてる専用音源を別途購入したくなると思いますのであまり気にしなくても良いと思われます

鍵盤が弾けるのであればkomplete kontrolのライトガイドは不要なものかもしれません

ちなみに音源やエフェクトのkomplete12ですが10万程度でまあまあなクオリティの物が沢山入ってるといったものです
もちろん使用する人のセンスや腕で十分使えるものでありますが業界標準と言われてるものに及ばない点も多々あります
極論にはなりますがNI製品で必ず持ってたほうが良いのはkontakt位です

あとは実際触ってみて好みの感触な方を選べば良いと思います
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19ec-BL5F)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:13:21.67ID:cE0obIux0
komplete control MK2 は機能もさることながらハードとしても優れてる。
特にモジュレーションホイールの完成度は重さといい大きさといい素晴らしいよ

最近はCC#1でダイナミクスをコントロールする音源が多いから重宝してる
0347名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9d-SyCD)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:40:37.31ID:hpyx0znya
>>342
mk2は大丈夫
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-/BCg)
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:40.55ID:SgYdSu8w0
>>344
ダイナミクスはエレクトーンやオルガンと同じ様にcc11(エクスプレッション)にアサインしてボルュームペダルが楽よ
特にリアルタイムで弾ける人には
でも最近はエクスプレッションペダルすら挿せないキーボードも多いけど
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917c-aoeu)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:41:50.47ID:krAOkzUI0
>>343
モジュレーションホイールCC1はLFOでピッチを揺らすもの
ヴォリュームは7、エクスプレッションは11
という認識はGMの刷り込みなのかね?
最近の子は自由にアサインするものなんだろうか?
NIの独自路線のような気もするが
ベロシティはキースイッチに特化する方針なのかもね
まあそれも一理あるとは思う
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19ec-BL5F)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:06:24.54ID:cE0obIux0
>>350
最近はマルチティンバーで使うことも減ってきてるから
CC7はあまり必要ないかな、直接インストトラックのVolフェーダー触るし
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 338e-QnI8)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:48:35.68ID:6RVE8yd70
>>347
1使ってるけどこれはまじでやばい
使って2カ月で2個鍵盤が少し上に飛び出た
左端のキーが効きにくい
加えてコントロールボタンが固すぎて使えない
けど制作止めるわけにいかず修理出せずに保証期間が過ぎてしもた
今も鍵盤がちょっと飛び出てる
2はいいのかー
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db63-OBpN)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:50:21.90ID:vqARLx540
Dビームなんてつけるぐらいなら単なるツマミ1個増やしてくれるほうがありがたいわ
キーボード演奏を邪魔するようなパフォーマンス動画しか見つからんぐらいの代物だし
むりやりDビーム使ったおかげで鍵盤演奏がワンテンポ遅れるとかそんなのばっか
0366名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-DbtA)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:11:02.84ID:3Px380d9M
mk2を使いたいけどstudio oneに対応してない
対応なんてそんなに難しいのかな
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-gow3)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:44:06.16ID:c4ToUvG70
>>366
対応してないっていってもDAWコントロールだけでしょ
肝心のKK関連は全て使えるんだし
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eec-gow3)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:47:01.72ID:c4ToUvG70
>>369
まじで?それは有難いわ
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0763-8Bx+)
垢版 |
2018/12/14(金) 07:03:31.15ID:iTwHla8+0
今年の年末プレゼントはキック&ベースシンセか
これもまた恒例のように次のKompleteにはプロ版が収録されるんだろな
そしてやっぱりReaktorベースだ

俺は確信した
Massive2もReaktorベースだろう

理由は、ここ何年もずっと、出したシンセは全部Reaktorベースだ
サンプルライブラリはKontaktがまとめて請け負うことと同様
シンセ系はReaktorにまとめたいんだろう。
0385名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMe3-eTeJ)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:04:37.86ID:cGKG9N+DM
>>384
ウチにはメールで来たけど
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6c-BVYq)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:32:40.57ID:UD7yxc0X0
バウチャー何回でも使えるんだな
エキパン4個買っちまったぜ
実質半額セールだ
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8aab-fjDb)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:52:41.85ID:cwPAGd840
KKSのファームウェア今いくつだっけ?
0397名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-BVYq)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:57:50.35ID:SpTfSBh2a
>>394
最近出た新しいのは入ってないしそもそも使いもしないオーケストラ音源に金だすなら欲しいのだけ買うかな

NKSのライブラリに沢山ならんでご満悦のコレクターならどうぞご自由に
0402名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-BVYq)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:53:35.93ID:SpTfSBh2a
え?喧嘩なんて売ってないけどこれで暴言になんの?
受け手の方が屈折してるだろw

ここのUltimate以上買ってるやつは収集癖あるんじゃないの?
殆ど使わないけどいっぱい入ってるし棚に並んで気持ちいいからまあ買っとくかってノリだろ?
0406名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-qiDc)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:17:47.37ID:Jit12o3+r
喧嘩腰じゃないとか草
こんなとこで自分語りするくらい一般のコミュニケーション取れてないから分からんのだろう
でもまぁこんなとこだしどんな口調でもご自由に
0407名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-BVYq)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:19:29.99ID:SpTfSBh2a
>>404
それは明らかな煽りだろw
0408名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-qiDc)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:38:28.43ID:Jit12o3+r
唐突な俺ならこうする論
(相手の使用状況も不明なのに)ライブラリ並べてご満悦のコレクター呼ばわり

対して
唐突な自分語り(事実)を指摘とそこからの推論
に対して明確に煽りだと断定

一応冗談のつもりだったんだが本当にダメそうなやつで草
0410名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-DbtA)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:47:02.52ID:cBOKz/YlM
コレクターを半額でアップグレードしたいだけだよ
明らかにお得なんだから
買っても良いだろうが
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c4-FPhn)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:10:46.05ID:PVXkX/g70
エラー出たときにスクショ取るとかいろいろあるだろ。
エラー出た、助けて、これじゃ超能力者でもない限り解決できねーだろうな。

毎回出ないのならそれ以前の操作が原因なことは明白なんだから何やってたかくらい書けるだろ。
特定の音源のバグだった場合は誰かが知ってて教えてくれるかもしれん。
0419名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMe3-eTeJ)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:00:47.83ID:P7ThquJKM
>>417
手袋エフェクターつか指にはめて使う指輪のエフェクターならだいぶ昔からあるけど
0421名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFaa-yHFh)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:42:51.75ID:+dM1N+arF
キーボードの方、セールまだかな
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a63-PguV)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:56:13.39ID:A0ZcTW1f0
NI以外が関わったエキパンが権利の関係上で全部入りに加える事ができなかったとどっかの海外サイトで見たわ
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa34-DbtA)
垢版 |
2018/12/17(月) 11:04:56.67ID:AY20SNvj0
別にkompleteしようとしなくてもいいんだぞw
0459名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-DbtA)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:26:59.48ID:UM8KIgfHM
何話してるの?
0464名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8b-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:49:40.89ID:p9XdY3M2M
>>462
切り替えてこうぜ
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6c-BVYq)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:13:45.00ID:Q0yA/ah50
NIのドラム音源なんで評価低いん?
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4afa-lE4f)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:23:42.90ID:5L9xwauQ0
Kontakt開いてー、ドラム音源開いてー、っていう手間かけるほどの魅力がないのが一番の原因な気がする
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e7c-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:23:06.78ID:FRyCh5ec0
70、80、Modern、StudioDrummerは使ってるけどVintage、50、60はほぼ使わない
基本的にいいドラム音源だと思うけど不満はある
各コンポーネントのノートアサインが固定なのでいろんなアーティキュレーションがあっても使いづらい
リアルタイムではまず叩けない
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 833e-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:23:27.41ID:GL+UE7rM0
60s drummerとか70s drummerのキックだけを入れ替えることってできます?
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bc4-m0Xd)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:55:17.67ID:8iM1c3NE0
NIと全然関係ないので他所でやってくれない?
お前こそこのスレに粘着しすぎでキモいよ
青木なんとかはよくわからんけどお前がキモいってことだけは確実にわかる
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d67-hlgK)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:45:37.74ID:p6nxzZFJ0
質問です。
absynthはどう使ったらいいのでしょうか?
以前は人気があったはずですが、何度プリセットを聴いても個性的すぎて使いどころがわかりません。
もう古くてだれも使ってないのでしょうか。
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d63-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:15:40.88ID:TPvmHEgX0
GUIはともかくシンセ自体は理解して使ってみるとそこまで変わったものじゃないんだけど
エフェクトが変なのばかりですげー使いずらい
もはや選択肢が少なかった時代の遺物って感じだよな
0492名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa51-OFUv)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:32:33.17ID:xgFlOxjca
プラグインてのは過去のデータを再現する為にどうしても残しておかなきゃならないモノだからね
最新のサンプラーにも初期の頃の古臭いプリセットが散々残してあるように
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d67-hlgK)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:58:41.23ID:p6nxzZFJ0
なるほど、高機能シンセが全盛の今となっては無理して使う必要もないかもしれないですね。kompleteに常に入ってるのでどっかで需要があるんだろうかと思ってました。どうもです。
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d63-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:01:53.68ID:OIN3p0Q30
悲しい話だけど音楽市場自体が縮小しちゃったからね

エレクトロニカとか音響系みたいなのやってた人は
メジャーな音楽バカにしたスノッブみたいな人多かったけど
今になって思えば、そういう大衆音楽が大きな市場で金稼ぎまくっているからこそ
大手レコード会社にも体力があって、多少赤字でも音楽の幅を求めて
そういうカウンターカルチャー的な音楽家とも契約して音楽にもスターが生まれたけど
大衆音楽自体が衰退しちゃうとしわ寄せがそういう音楽に来る

ロックだとシューゲイザーみたいなのもそうだけど
今オリジナルをやってもオナニー的だとしか思われないしなにより聴く人がとても少ない
ダンスミュージックもより大衆的な方向にシフトしたのも時代の必然なんだろうなと思う
悲しい時代になったもんだ
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2367-PPff)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:14:03.79ID:Jas1kgMH0
まあ言いたいことは分かるけど、今はSpotifyみたいなサブスクの台頭で、そういうマイナーなミュージシャンもワンチャンある時代になりつつあるんじゃないかな。
日本人は世間で流行ってるような曲しか聞かないって人も多いけど、海外では自分からいろんな曲を探して聴き漁ってる人も多い。
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9587-yIz5)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:47:15.94ID:yKqALhxX0
>>496
> 日本人は世間で流行ってるような曲しか聞かないって人も多いけど、海外では自分からいろんな曲を探して聴き漁ってる人も多い。

ほんとこれ
マイナー系好き&英語おkなら今は天国みたいな時代だ

日本のレコード会社は権利関係色々ウザいから邦楽無しサブスクが欲しいぐらい
0502451 (ワッチョイ a3ac-qjIk)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:52:51.24ID:g2NmbKj40
初歩的な質問ですが教えてください。

DAWとかする時のPCって、ネットの接続って切りますか?
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6334-LG4V)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:39:55.63ID:vNdljDe20
komplete kontrolの鍵盤を売りたいけどクロスグレードで音源も一緒に買ったから譲渡できない
音源は必要だし半額でアップグレードするためにも持っていないといけない
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abfd-lYD6)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:02:17.33ID:xSwA+7i90
某オークションのKomplete 9U...
インストールしても邪魔な画面が出て使えねえ!
4K円が....
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e0-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:45.23ID:lneUGQ3l0
What the fuck. うぃ〜〜〜ん。したらばの某スレでみんなからキチガイ扱いされてやがんのwww
青木康善には働くの無理無理。社会に出るなんて。一生親父の脛かじっとけ馬鹿だから。
音楽の才能もまったくない。つまり高齢ニート親父寄生ウィルス。
今度やったら…www
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6575-A8hc)
垢版 |
2018/12/24(月) 07:34:20.58ID:9l6/Jxex0
ヨドバシでポイント13%セールやっててKKSシリーズも入ってるんですが、これよりお得な買い方って通常ありますか?
FOR SELECTでULTIMATEにアップグレード予定なんですが、同時に買わないと半額にならないとか無いでしょうか。
0562NOVAPOLICELEE (ワッチョイ dad1-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 06:18:13.87ID:2QKC1bhX0
本当に!NI製品持ってないのになんでついてくるのかな
0570青木 (ワッチョイ 7ad1-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:10:38.04ID:Iqe0cSmo0
本当に、情報交換したり、ビギナーの方が質問したりするスレだと思うので、私が悪かったです。

差し支えなければ私の実名を書かないでください。

AV男優の仕事頑張ってください
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71d1-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:49:16.32ID:ObIktDF+0
www
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1391-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:01:42.13ID:k35B1UYY0
久々にNIの元代理店のページ見てみたけど
昔はLogicとNIという看板商品が2つもあったから安泰だったけど
LogicはAppleに買収され、NIは日本法人ができてしまい
なんか今扱ってるソフトは小さい会社もしくは零細個人みたいなのしかなくなっちゃったな、、、
まあ親会社が銀座の超老舗楽器店だから本業のおまけの余興みたいなもんなのかもしれんが、全盛期はLogicとNIで結構儲かってたんだろうなあ。。。
MIDIAって名前の頃が一番儲かってたのかな?

昔はmusetexがMOTU手放してあぼーんとかいろいろ見てきたのでちょっと気になっちゃうわ
そういえばカメオインタラクティブだのメガフュージョンだの昔はいろいろあったよね、、、
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1391-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:16.64ID:k35B1UYY0
カメオは半導体メーカーと合併してメガフュージョンになって上場して
半導体メーカーは大企業になったけどでもカメオ事業部は数年後にイーフロンティアに売却されて
今は音楽ソフトはもうやっておらずイーフロンティアもwiki見ると厳しそうだし
今は音楽ソフトの代理店業務ってのはロックオンみたいに別に本業があるとこじゃないと厳しいんだろうなあ。。。
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69bc-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:59.89ID:cHLtAaoV0
昔は代理店ないと何一つ海外製品なんて手に入らなかったけど
今はポチっとするだけで世界中のソフトが簡単に買えるからな
よほどユーザーのメリットを考えないと、海外製品の販売代理店ってのが成立しない
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9df-rnvF)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:47:23.00ID:cDe1Md4d0
カメオ/メガフュージョンの人たちは今はMI7でStudio ONE売ってるんじゃないかな
NIをはじめどこもメーカーがDL販売で直販メインになって厳しいんだろうけど
まだハードウェアやソフトのパッケージを店で売るのはあるし
代理店が全く無くなるということはないだろうね
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79f2-O44v)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:04:45.93ID:ZKXZNkz10
NIはNI日本作って直売りなってからの方がサポートの質落ちてる印象。
特に日本語化されてないマニュアルがまだまだあるのがな。
まあMIDIA時代より格段に製品増えてそれぞれ高機能化してるから、
仕事量爆増してんだろうなとは思うけど。
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7111-r7XI)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:33:44.12ID:5LNffn190
エキパンの1つでも買ってやれ
無駄になるもんじゃあない笑
0625名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-iiLQ)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:47:16.41ID:Z2GhRhjcd
ドラムパッド付いてるミクロ3って奴スタンドアローンで動きます?
それともkomplete付いてくるふつうのMIDIコントローラ?
0626名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-yiJf)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:36:42.68ID:3Td0uinGd
製品名ぐらいちゃんと書け
Mikro MK3か?
なら音源入ってないからスタンドアローンでは動かん
書いてる通りMIDIコンと思えばいい
0630名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-iiLQ)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:16:55.78ID:Z2GhRhjcd
>>626
>>627
>>628
>>629
理解しました、ありがとうございます
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-QsMt)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:17:38.44ID:aL/Ik0+60
Windows環境でPreview(Browser Preview Library)インストール時にFATAL ERRORが出て困ってたけどフォーラムを見たらパスが長いからインストーラがエラーを起こすって情報を発見。

ドライブ直下にインストールし、後に本来の希望のフォルダに手動で移動。
レジストリエディタでインストール時に指定したドライブ直下のパス部分を書き換えて乗り切れたー。

日記でごめん。
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-KLLr)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:54.84ID:r4O0mbQh0
>>633
それって希望のフォルダ(元は奥深い所)のエイリアスでもダメそうですか?
自分でもやってみますか

ところでSSDにて外付けやCじゃないドライブに音源などを入れてる方で、その速さの違いは実感出来てますか? (CじゃないとこだとSSDでも1Tや2Tだと少しは遅く感じますかね
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bc-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:35.55ID:cJJKSjWq0
クリーンインストールしてるんだけど、K10Uをインストールするのに
SSDに入れた音源だけは保持してるから、アプリケーションだけをインストールしたいんだけど
そういうのできる?
なんか、NativeAccessを見てたら出来そうに無いんだけど
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ae4N)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:26:16.48ID:sBbmomL/0
俺は新しいパソコンを買ってもクリーンインストールはせずに毎回システムイメージ化ソフトで
システムまるごとイメージ化して移動(ソフト上でMigrationってやるとちゃんと新しいシステムに適合して起動するようにしてくれる)してるので
昔懐かしいPro53やB4も今のCore i7マシンに入っているが、普通にNativeAccessでちゃんと登録されてるし、プラグインも動く
今のマシンに新しく入れようとしたらちょっと苦労するみたいだけどね
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac0-FQ9p)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:38:38.75ID:54sI+RLH0
HP Pavilionのi5、Win10 64bitノートでトラブル。
アクチベートされない。
Native Accessをインストールして、ユーザーフォルダーのパブリックのドキュメントフォルダーにNative Instrumentsのフォルダーがどうやっても生成されないのが原因。
フォルダーのアクセス許可をフルコントロールにしようが何しようがダメです。
因みにリカバリーするも結果は同じでした。
相性的なものなのか?
参りました。
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-r1Xg)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:00:47.76ID:ybzCVX+g0
>>650
サマーセールの目玉かな?w
0654名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-7NfU)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:02:28.05ID:8LqusS5vM
延期の真相を予想した。

reaktor6で作ったけどクレームが来そうだからc +でコードを書き直し中
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-r1Xg)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:04:44.62ID:ybzCVX+g0
>>657
もともと出た翌年はやらんって話聞いた気がするけどより一層やらなくなりそうであれ
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21bc-LxSt)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:24:55.18ID:uwTUM0IN0
まあKompleteは半額になるまで待つだけだから
しかし定価購入者は怒るだろうな
やっと全部リリースされたと思ったらいきなり半額とか
何か特典つけてやれよ>NI
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5176-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:42.00ID:JGHmsktg0
>>654
多分それだな

シンセ系は全部Reaktor環境上で動くものだけにしたいんだろうな
もう何年も新しく出す小物シンセは全部Reaktorだったし。

サンプリングライブラリでデファクトスタンダードになったKontakt環境みたいに、
Reaktor環境をシンセの標準プラットフォームにする野望があるのかもね

でもMassiveXは予想以上にReaktor上で動くものという噂にネガティブな反応が多かったと
0670名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-7NfU)
垢版 |
2019/01/18(金) 06:36:23.15ID:/HuqNnx2M
最初にreaktorを使った時は音の良さに驚愕したな
もう16年も前か……
0675名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-c6X4)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:09:00.01ID:GZghQBXAd
WindowsでKontaktの音源消したい時ってどうするんでしたっけ?
Native Accessからも消失させたい
前何処かのフォルダにたどり着いてその音源っぽいファイル消したら出来たんだけど、そのフォルダを忘れてしまった Native Instrumentsのフォルダ片っ端から見たんだけどなぁ
分かる方いたら教えてください
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a5-GOrD)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:21:50.65ID:Qo0xi3xn0
>>675
デスクトップ左下隅を右クリックし、表示されるメニューからプログラムと機能を選択します。
プログラムと機能ウインドウが表示されますので、アンインストールしたいプログラムを選択し、
アンインストールをクリックします。
この例ではNative Instruments Kontakt 5をアンインストールしようとしています。
管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力または「はい」をクリックします。

Maintenance Setupウインドウが表示されますので、Uninstallが選択されていることを確認し、
Nextをクリックして続行します。

アンインストールが完了したらFinishをクリックし、ウインドウを閉じます。
0677名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-c6X4)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:27:51.26ID:GZghQBXAd
>>676
初歩的な質問と勘違いしてますかね
サードパーティ製の音源のことです
library追加後はそのディレクトリから消してもエラーになるだけなので、専用に作られたファイル消さないといけない訳です
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81cf-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:04:59.51ID:K3jT9JQE0
バウチャー来ねえんだけど
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7b-Fhzv)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:39:05.98ID:fRKNKLFv0
ヤフオクのKomplete 9 Ultimate+特典にはだまされないように!
友人が買いましたが、あれは使えません! K9Uどころか特典すらも使えません! 
データがエラーで開けないのでインストール出来ない、問い合わせると内容のファイル一つを改善した等と言うので再度やり直し
インストール出来たが、登録画面が現れて普通に使えない。再度内容のファイルを改善した等とデタラメ, 結局使えない。
皆さん、気をつけましょう!
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-VA2m)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:49:08.24ID:QnJuu1BZ0
割れ厨ざまあ
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 413f-7NfU)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:40:57.98ID:nQZMGW3C0
友人と言う名の本人
0694名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp1d-wV/9)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:55:24.13ID:g3vDyrjep
さすがに違法性あるものを
知ってて買うやつに同情できない
お前は津田大介教の信者か
0698名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM9d-8Ewx)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:38:18.69ID:zE+cG5o0M
>>696
津田は違法ダウンロードを推奨する本を書いて世に出た人なんだよ
0700名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM4d-7NfU)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:03.76ID:abNTqcDtM
>>696
無知
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wV/9)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:31.59ID:foLEMZOI0
>津田っちと違法性とに何の関係が
にわか
0708名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa15-zMHp)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:59:39.40ID:bZWro48Ba
W' z ウィズでamazon primeで検索したら変態仮面hkてのしか出てこないんだが!
0709名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa15-ffTU)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:17:24.51ID:mdu6XITba
massive x延期で草
完成の目処立たないのにリリース日アナウンスするなよ
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wV/9)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:14:36.81ID:N5MUC5+m0
>710
これええな。サンキュー
0715名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:06:14.85ID:fMc37HRpM
>>714
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wV/9)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:18:17.69ID:LxTc4l1C0
津田大介「僕の事呼びましたか?」
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 093f-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:22:34.30ID:gOdL5Rl00
>>718
それは15年くらい前の話だよ
0724名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-iINj)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:46:12.12ID:LTC11/Kfa
komplete kontrolからStudio Drummer立ち上げて打ち込み済みなんだけどこっからパラアウトする方法あるかな?
0727名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-9v+L)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:28:22.14ID:4m0wjsKrM
KKはプリセット探しやすいとか使いやすいに特化しただけのツールだから
ゴリゴリにエディットするのには向いてない
使ってもいない奴が見たまんまの感想を言ってるだけだが
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-iVxn)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:38:49.87ID:Bpk93S420
kontaktは昔のバージョンは複数立ち上げるとメモリ消費量が無駄になる仕様だったけど
途中のバージョンからいくつ立ち上げても無駄が最小限になる仕様になったので
1音色1個立ち上げても大丈夫
0733名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fhFp)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:32:39.13ID:r3m5FYF8a
パラアウトとマルチがごっちゃになってて草
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02d6-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:54:00.66ID:7nGuJNDd0
m32はよさげやね
Sounds.comが日本で使えないのはどういう理由だろうw
0741名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MMb9-iFb9)
垢版 |
2019/01/25(金) 01:24:02.52ID:q6QTpFA4M
衝撃特価炸裂!
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-1lBq)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:07:50.30ID:9hdDCFlb0
M32解ってらっしゃるなぁーS88持ちだけど買おうかな
プロじゃないんでいつも正面に設置してられないんだよね、本業の邪魔だし
常時設置してるのは似たようなM-Audioのミニ32鍵のやつ
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:33.09ID:Um3oaFUD0
キーボードまともに弾けない人でも
32鍵じゃ中途半端過ぎてすぐ不満出るよ
おれはKorgのmicroKey 37と25使ってるけど
最近49が欲しいなあと思い始めたが
49じゃ机の上に入るスペースが無いんだよなー
悩むわ。。。44があればいいのになー
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bc-L1bt)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:36:40.77ID:zYECR++a0
>>757
最近「近しい」(親しい)という言い回しが流行ってるから何でもかんでも
そういう奴がいるけど、「近しい」というのは、親しい、親密だという意味だから
近いという意味だったら近いとそのまま言えばいいだけ
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bc-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:44.23ID:FIo06ny80
絶対片手でしか弾かない弾けないってひとは25鍵でもいいかもしれない
だが両手使ってコード押さえるくらいなら・・・って人は最低39鍵は必要になるだろう
しかし39だとボイシング的に左手ベースにもう少し欲しいなあ・・・ってケースが意外に多い
結局両手に2octずつ、49鍵がほしくなる
61鍵はグリッサンドするときくらいしか必要ないwww
クラシックな正統派のピアノ演奏したいなら88鍵
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bc-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:49:49.62ID:FIo06ny80
>>770
39鍵 → 37鍵の間違い
0775名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fhFp)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:53.29ID:gFEeosfSa
>>771
KKS49mk2でフレーズ
キースイッチはMaschineのmidiモードでまかなってる
0776名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-X2QZ)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:31:14.53ID:riqwhcxGa
K12コレクターがNAMMクーポンてやってる。
アプグレ幾らになるんだろう?ロックオン
ログインできる人教えて下さい笑
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be7b-AzsW)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:49:59.40ID:++xunVgz0
>>685 僕もだまされましたwww
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-LiOK)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:51:43.79ID:mAXEF6JO0
詐欺だとわかってて入札する奴はアホ
たぶん自分だけは大丈夫ってオメデタイ性格なんだろうけど
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49fa-iFb9)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:08:19.09ID:UQzaYpg80
>>770
俺は鍵盤弾けてs 61持ってるが、この鍵盤数じゃ無いと生楽器の音源弾くのに色々無理があり過ぎる。グリッサンドする時以外必要ないは嘘。
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49fa-iFb9)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:16:58.13ID:UQzaYpg80
S61mk2ね。鍵盤無い奴は49でも困らんかもしれんが。俺は無理。
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49fa-iFb9)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:17:36.85ID:UQzaYpg80
>>786
弾け無い奴は
0788名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fhFp)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:01:36.08ID:gVqOH6yPa
鍵盤弾けるやつとは思えないミスタイプっぷりだな笑
0789名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-X2QZ)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:35:40.99ID:YCNIewvOa
>>781
教えてくれてありがとう!
うわーそんなんか。。気長にセール待とう
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49fa-iFb9)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:35:24.54ID:UQzaYpg80
>>788
すまんがスマホからだから多目に見てちょんまげ。
0794名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-3yta)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:37:19.08ID:HYAo7jpXM
∩(´;ヮ;`)∩ンげえええええええええええィ〜〜〜〜〜〜〜〜
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e169-X2QZ)
垢版 |
2019/01/28(月) 03:15:16.00ID:54r+FSJd0
パイパン増えてるよな。
0797名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf1-mbdT)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:23:35.35ID:h0mcQrKZp
うおーM32が37鍵なら最高だったのに
でも15,000円でこれだけ機能ついてるのはMIDI鍵盤としてはけっこう安いほうじゃないか
鍵盤のタッチはどうなんだろ?NIの使ったことないけど固め?
安いバネ使ったような柔らかいのが好きなんだよなあ
0799名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fhFp)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:38:23.57ID:7hyFVhl/a
>>791
鍵盤弾けるの凄いですね!尊敬します!って言葉欲しさに気持ち先走って何度も間違えたんだろ
童貞が女の裸前にして我慢汁垂らしてるような汚さを感じるわ
古くてつまんねぇギャグ使ってるところをみるとおっさんなんだろうがホントこの世代って承認欲求の塊
0816名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-n6po)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:05:35.31ID:HpOMCp95a
>>813
でも日本で決定版出すにしろjuno ○とかMOTIF ○とかやらんでしょw
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-x7lz)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:34:23.96ID:K1ztiDcK0
テレビ番組でなんか見たな
✕は「✓(チェック)」で
〇は「空欄」の意味だった毛?
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-mOR8)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:46:20.26ID:C/QNleZH0
やたらと最高機種にZとかつけたがるのも日本だけだよね
海外だとむしろAの方がそういうイメージ
SONYもよくやるよね

まあはるか昔のマジンガーZとかの影響なんだおるけど
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7b-DcrN)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:13:06.29ID:NDWjKKsL0
まじ腹立つ! 某オークションの安売りKompleteでだまされた!
落札者がたくさんいるから安心したのに!
0831名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:50:36.83ID:3Pv4owGLa
数ヶ月前からヤフオクで、明らかに中古品の旧世代S61を新品と偽って出品してる奴いるな。つーか、定価の倍の値段で売ってる奴おるけど、頭おかしいんかな?
0832名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:53:23.33ID:3Pv4owGLa
俺はS61mk2持ってるけど、持ち運び用にm32も欲しい。ガチで。
0833名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:59:01.73ID:3Pv4owGLa
えーーーっくす!! byYOSHIKI
0834名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:05:22.49ID:3Pv4owGLa
>>824
売り上げを上げるために定期的にMssiveXをチラつかせていくスタイル。10年くらいは引き伸ばしあるで?
0835名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf3-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:40:39.59ID:IWPI5XMLM
社内で作ってたけど、massive のオリジナル製作者が手伝ってくれることになったんで延期になっただけ
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-UuH3)
垢版 |
2019/02/02(土) 03:15:13.61ID:qozZNryS0
キーボードって2つ以上つないで同じトラックで同時使用ってできたよね?
チースイッチとか入れるのにそれがやりやすいかな
今持ってる49鍵のと組み合わせて使えるなら使い出がありそう
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd6-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:29.13ID:WLicDve50
>>837
cakewalk by Bandlabだが普通に2台つなぎやってる
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-mOR8)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:22:49.82ID:6AFWjeHw0
>>837
そのとおり。いつも2台でやってる。スイッチ楽だよ。
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-BT/j)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:35:24.42ID:1bBP/4hi0
Massive Xはあのスクリーンショット見ただけでも
なんか期待できなそうな雰囲気があったからな

見た目のかっこよさとかそういうのじゃなくて
シンセで日常的に音作りしている人は
パネルをよく見ると何ができそうか想像が付くけど
どうなんだろうこれ感はあったし

NIがKontakt大容量ライブラリ商法で長年さぼっている間に
サードパーティーからいっぱいいいシンセが出て
なんかNIは時代遅れになってしまった感すらあったし

ただ、普通の企業ならそのままGoしてしまいそうなものだが
延期の英断が出来るのは素晴らしいことだ
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-UuH3)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:44:52.76ID:Hm7MnJHG0
kontaktは完成され尽くしてて、もう開発しなくていい
サードパーティー音源が多いのがkontaktの最大の魅力なのに
バージョンアップして仕様がどんどん変更されたら、音源が使えなくなったりして
その結果どうしたってNIにクレームくる
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df69-t8y0)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:57:17.28ID:/luB0D5a0
サードパーティ製のライブラリがバージョンアップで動かなくなっても
対処するのはサードパーティ側の責任だけどな
まあ大概スクリプトが仕様変更で使えなくなったとかなんだろうけど
KSPはサポート対象外って知ってた?
質問しても回答してくれないんだぜ
(俺一度したら親切な人でヒントだけくれたけど)
不具合出ても自己責任ってことだね
KSP無しでライブラリ開発は難しいからなあ
サード側の対応待つしかないね
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-wV4M)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:14:04.45ID:NgWu5rfy0
ここ数年、NIはかつての勢いもなく調子悪そうだな
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:20:56.51ID:3YRTMhsk0
今が一番儲かってんじゃないの?
ソフトメーカーはソフト売ってても売り上げ上がっていかないから
ハード販売にシフトしていかなければならないが
NIはそっちの方向で割と成功してる
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-ipyi)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:02:25.15ID:Js0q3B7N0
serato sample好き
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-y8WN)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:03:16.25ID:fg7VyBHW0
Seratoに関してはDJ脳のアホでも使える簡単さがウケてるかなと思う
あと対応ミキサーのシェアの差かな
0868名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-y8WN)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:27:24.73ID:KMqUnua3a
>>867
出来ない
0869名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-yOEH)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:19:27.97ID:dfMSF6pGa
studio oneで再生とか録音のパネル動かしたいんだけどどうやればいい?
0870名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-yOEH)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:20:04.58ID:dfMSF6pGa
>>869
komplete kontrolのことです
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-6Cfa)
垢版 |
2019/02/05(火) 01:12:21.91ID:otv5pojO0
>>869
公式フォーラムでNIの人が言ってるけど

http://www.native-instruments.com/forum/threads/host-transport-control-doesnt-work-with-komplete-kontrol-mk2-due-to-ni-removing-mcu-support.329081/page-17#post-1741733

Presonusとは連絡取っていて、開発キットも渡してるってよ
そのうちPresonus側がDeep Integration対応するんじゃない

マキコン互換モードもなお計画中と言ってるね
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-gytJ)
垢版 |
2019/02/05(火) 02:15:56.27ID:OlCB6oOC0
各DAWへの対応もだけど直でKontakt挿した時でもキースイッチのLED光らせろや
いちいちKK介するの面倒なんだよ
0873名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-pYq6)
垢版 |
2019/02/05(火) 03:46:20.92ID:nF/YzCvur
>>872
めっちゃ分かる、めっちゃ分かるけど原理的に出来なそうだからしょうがない
その場合はDAWでなんのプラグインのなんの音源が選ばれてるかをキーボードに送らないといけないからかなり難しいと思う
0878名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF9f-gshI)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:00:31.08ID:pwdf3kyXF
>>876ありがとうございます。MacBook Proに容量ないので、やはり音源の保管はSSDになりますよね。
まだ高いのかなあ。。
コンプリートコントロールmk2買おうかと思ってるのですが、音源はとりあえずは十分なものが入ってますか?またmachine mk3もあれば楽ですか?
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-6Cfa)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:37:32.99ID:otv5pojO0
TB3 HDD8本でRAID6 24T SATA2のSSDなんかより速い容量は今後6年くらいは困らんだろ
整理不要なんでもブチ込める

u-heのセール来てるね、バンドル行きたいがDivaは持ってるんだよな
0885名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-n6po)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:17.45ID:5myiwXw0a
エキパン買ってろ
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-VdNS)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:37:09.93ID:kW4+kXZc0
>>878
hddでもssdでも予算に合わせて好きな方を使うといいと思うよ

何作りたいかによるけどmk2についてくる音源でとりあえずは大丈夫じゃないかな。無料のサンプリング素材も大量にあるし。足りなきゃアップグレードすればいいし
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-3/Rm)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:14.15ID:Zq52ML9Y0
これからDTM始める人はM32が最適解かもね
DAW、サンプラー、音源、サンプルと一通り揃ってるし業界標準なものばかりなので今後無駄にならない
ディープインテグレートで複雑な設定しなくてもキーボードからDAW,音源コントロール出来る
しかも1万ちょっとで買えるなんてすげぇキラーガジェット出してきたもんだ
0900名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe5-uOj7)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:20:36.64ID:yKmf1NyfM
ペロペロ
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-snZf)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:36:07.86ID:bDEbvFsG0
まず日本からアクセスしたら日本法人のサイトに飛ばされる仕組みじゃないのか?
それに公式で買おうが、楽器屋で買おうが、
仮に海外サーバー介して直で注文できても関税は掛かるわな
関税のかからない値段で決済されても
後日税関から請求書が来て自分で払い込みに行く手間が増えるだけ
関税がかからないのはダウンロード商品だけだろ
ところで先日EUと貿易自由化になったという話は楽器は含まれないのか?
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:58:22.51ID:Az1NQ0530
お詫びバウチャーある人だったら14800-6280=8520円で買える

とにかく小さいのが欲しいんでコルグの無線25鍵しかないが、本当は
106キーボードより小型なのが欲しい位なので、M32買いたいけど残念
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9bc-snZf)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:06:24.00ID:bDEbvFsG0
>>902
ん?自分で書いてふと思ったが
ダウウンロード版のKompleteとかなら
もし非課税で注文出来たら安く入手できるのかね?
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a169-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:52:38.72ID:fYV9we3m0
>>906
へえーEUもTPPも無税になってるな
これは改正されたってことなのか、以前からこうだったのか
昔、まだNI日本法人ができる前
Komplete のパッケージ版をドイツから直で個人輸入で手に入れたときは
後で関税請求が来て振り込んだけどな
ソフトウエアは別なのかな
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a169-HdPi)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:05:34.10ID:fYV9we3m0
>>908
そうなのか?あれは関税じゃなかったのか
そういえばFedexからの請求だったかもしれん
もう10年以上前だから詳細は忘れたわ
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-OwhB)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:52.78ID:fMzu3oFY0
自分もM32買うつもりだが買うならヨドかな楽器店のポイントより潰しが効くし
尼の直販まだ価格出てないけど8%オフになる可能性もある
微々たる差なんだけどね、安いの大好き
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ea-2nwz)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:40:17.41ID:nKoAz+Y50
EVOLVEの話題は全然出ないな
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-KrlS)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:16:13.09ID:+RQYe4xk0
>>910
何にかかる消費税?
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-hEYE)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:13:22.62ID:8XKB+YG60
わかるけどその理論を敷延して言えば
お前ら才能のないやつは音楽ごっこ辞めちまえってことになる

それが自然の法則だというなら
神の抗うのが人間ってものだろ? 違う?
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9fa-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:46:34.08ID:sw2xcHA60
DivaとRepro両方買ったけど、両方ともすげー良いな。マジで音良いし、Repro1のシーケンサーはすごい便利だし、涙出てきた。これは、いつかzebra2も買ってしまいそうだ。つーかVコレのprophetと全然音が違うのな、良い意味で。
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d6-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:01:46.33ID:hA4/pifC0
めちゃくちゃ素朴な疑問なんだが、オーディオ素材集を買ったときについてくるサンプラーパッチが、
効果音やドラムサンプルでもBatteryじゃなくてKontaktなのはどうしてなんだろうか
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-mcoJ)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:36:33.23ID:wHxdTQl90
単に普及率の問題でしょ
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d6-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:46:30.27ID:hA4/pifC0
>>928
やっぱりKONTAKT単品だけ買ってるやつ多いのか
0932名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spd1-hEYE)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:16.65ID:n0VpkcqOp
無料Kontaktはそのために存在する
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d6-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:23.67ID:hA4/pifC0
>>930
無料版Kontaktはnki30分しか使えないんだが……
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a134-Jag9)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:44.84ID:F+kjdMjF0
>>935
エキパンって何?
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-hEYE)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:56:22.40ID:z9yHXFv80
初心者いじめるなよ

ピップエレキバンのこと
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a134-Jag9)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:54.19ID:F+kjdMjF0
ふざけんな
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d6-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:14.12ID:hA4/pifC0
>>936
そうなのか。。。
じゃあKontakt勉強するわ
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-3/Rm)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:07.94ID:43/mJ8hn0
>>936
そんなこと言ったら今どき手間さえ惜しまなきゃDAW付属のサンプラーだってある程度出来るだろ
凝るのも自由だが社外品のツールは時短出来るのも魅力の一つ
Batteryはそうゆうのに長けてる
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c635-GzfG)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:15:41.43ID:bKXR2fzG0
他社ドラムサンプラーのパッチもある程度読めるから、そういうときはBattery使うかな。
自分でサンプル選んでmidiで打ち込むときもか。
シンプラーみたいなのがケークにもあればいいんだが。
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2511-8ybH)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:47:32.19ID:+BJO6TcL0
なぁ、Strummed AcousticのCコード変じゃない?
なんかBの倍音がかすかに聞こえて
若干CM7っぽい響きになるんだが…

こいつのせいでCコードの部分だけいつも気持ち悪くなる
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b1-hEYE)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:28:28.38ID:HQe6h7cS0
じゃあワレメちゃんは?
0955名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-gFAW)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:50:40.84ID:o8lRlX/vd
すまん誰か助けて欲しい
昨日battery4のキットが無くてどんな方法を試しても出てこないからNIに問い合わせたんだけど、
連絡を取るにはここをクリックして下さいって書いてあったから「投稿する」ってとこクリックして問い合わせたら
俺の本名のまま公に公開されるはめになった(公に公開されると言う証拠に、コメント入力欄があった)
今はまだ承認中とか書いてあるけど、プロフィールを変えても名前が変わらない

どうしよう
0965名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM16-8ybH)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:47:41.41ID:6gIcvEG4M
すまんが今直近でNIで公開されてる日本人の氏名のFacebook、twitter、mixiなどのアカウントは全てリスト化して控えさせてもらった

ワイが個人的に楽しむだけやしなんの実害もないから安心するとええで
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-3/Rm)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:35:23.60ID:wth35klG0
>>971
通報しました
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:00:27.89ID:7xPVytT70
>>969
>投稿するって選択肢以外無かったんだが
どういうことだろと思ったら、今はサポートに直接質問できる
フォームなくなった?以前素晴らしいサポートしてもらって
NIへの高感度高まりまくったんだが
0977名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spd1-hEYE)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:49:49.81ID:yMbsub15p
前にうちの会社が新サービスをローンチするとき
お客様センターの人件費が大きいので割愛して
それを開発費に回したってことあったな

しょーもない質問が多すぎる
考えないクセがついてしまってる
アフターケアなんて上場してるような会社だけでええやろ
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfea-M5tQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:43:50.80ID:3MGJYac+0
Let's pray to a New GOD !
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfea-M5tQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:47:57.58ID:3MGJYac+0
SPIREもSERUMも手に入れた
だけど、何故だろう?MASSIVEやFM8を初めKOMPLETE ULTIMATEのシンセの
使用頻度が多い。
2007以降から使い慣れているからだろうか?
一度エディットを熟知してしまったシンセではどんな音でも作れる気がする
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-YddU)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:15.22ID:PJWeNR8Y0
SERUMは新次元のシンセを実現してる
あれを使いこなせないのはついてこれない証拠
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfea-QbbR)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:11:19.41ID:k0z+MyhI0
absynthは使わないアンインストールしたけど
Massive,FM8以外ではFORMやSPARK、PRISMとRAZORね
あれ使い方分かると所有しているSERUM,SPIRE ,ICARUS,CODEXの必要があるのかな?
って思ってしまうよ。もちろん俺の主観だよ
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfea-QbbR)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:12:22.63ID:k0z+MyhI0
>>993
SERUMはCPU負荷が恐ろしく高いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 4時間 18分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況