X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント320KB
Presonus Studio One ver.26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13df-eFb7)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:06:09.64ID:nlP317As0

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
https://www.presonus.com/products/Studio-One

【国内代理店】MI7 (日本語)
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【質問スレ】
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【6皿目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1527524499/


【前スレ】
Presonus Studio One ver.25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1515837799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1327-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:28:12.34ID:HAj9TuAl0
当該マウントマンをNGしましたよwww
0303名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad5-Z/n+)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:01:08.94ID:O2Ej+psGa
リアルが充実してれば、ネットの書き込みにいちいち目くじら立てて反発するのは
時間の無駄、労力の無駄でしかないって感じるからね

「この人、ストレス溜まってんだろうな」って察してスルーするがよろし
0305名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-t45I)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:11:32.65ID:Xmc2Sy3ha
マウントをNG登録すればまるっと解決
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:16:10.43ID:E8WuL6ZP0
ご存知の方ご教示下さい
カレントトラックのソロやミュートは、キーボードの”S"と”M"が対応してますので、
リモートコントロールする場合でも同様に”S"”M"を送信する事で機能しますが、
トラック1がカレントトラックの場合に、トラック2やトラック3のソロやミュートを
リモートコントロールする事は可能でしょうか?
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4131-XuZ/)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:54:17.50ID:ToWbyQ1e0
Komplete Kontrolに対応してくれないかな、逆か
0311308 (ワッチョイ 8187-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:04.43ID:E8WuL6ZP0
自己解決しました
S1はすべての操作を記録しているのでそれをダイレクトに割り当て可能でした
フルアサイナブル可能なコントローラーとの組み合わせは最強です
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb0-6+Fv)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:51:25.32ID:JMUM5wHl0
ごめん、マウントって何?
新参で分かんないや
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb0-6+Fv)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:34.80ID:JMUM5wHl0
あと大庭も良く分かんないや
ググってもわかんないスラング書かないでくれる?
0314名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6d-dT/D)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:20.37ID:Erq4VTEaM
くれる?じゃねえよボケがwwww
底辺は黙ってろ
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d9-ICGc)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:09.03ID:dfTVPtq80
ほらまた勝手に妄想を繰り広げるの好きだね
セールスレの話だってお前が日本語読めてないだけなのに反論無いだろ
あんなアホみたいな
すげぇぇぇ
とかレスするやつがマトモなわけ無い

DAWのスレにこういうの居るとややこしくなるから嫌いなだけだよ
セールスレとかならどうでも良いからそれ以上反応しなかったけどね

上の質問スレとここを分ける話の時とか、明らかに変なのいたから目をつけてただけ
シュワーみたいなのがS1スレにもいるって分かるだけでも収穫だと思うんでね
俺は荒しじゃないんで、非表示にするからさようなら
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b8c-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:01:50.91ID:oIaxfiAx0
同じ事してやろうかwww

407 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d9-ICGc) sage ▼ New! 2018/06/13(水) 15:40:48.56 ID:dfTVPtq80 [1回目]
匿名掲示板は自由だけど自分の発言も守れないって事実はハッキリ残ってるよカス

特大ブーメランだな、オイwww カスwww
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-vecX)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:21:21.51ID:J7aXZKCM0
v4になってからしばらく経ちましたが、みなさんいかがですか。

俺は、ピアノロールの表示方法はv3の表示方法を残して欲しかった。
ピアノロールの上部左、スネアドラムのボタン押した時の動作で、「書き込んだキースイッチと鍵盤両方表示されるモード」が無くなってつらい。

あとドラムモードにしたときの縦ラインが見づらい。

オーディオのトリミングや結合など編集加えた時に、そのリージョンが再生されるまでの待ち時間がかなり長い。

などなどちょいちょいひっかかるところが。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-vecX)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:49.48ID:J7aXZKCM0
>>329
StudioOneではエディターというウインドウですね
midiリージョンをダブルクリックすると表示されるピアノロール状のエディタ画面ですが、
v3から仕様がだいぶ変わったと感じます。

音データの着色仕様をトラックカラー、ベロシティ、ピッチの3パターンで変更できるのは嬉しい機能ですが、色の雰囲気がv3からガラリと変わって視認性が落ちてしまいましたね。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d0-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:41:16.11ID:umgzrOc60
ピアノロールのメロディックモードとドラムモード、パターンのメロディックモードとドラムモード
どれも「このモードにするとあれは使えなくなっちゃうのか」という感じ

普通のピアノロールと入力方式の切り替えみたいな感じで上手く統合して欲しかったかな
なんかごちゃごちゃしてる

パターンにはステップ数で自動的に繰り返す機能があって
この機能があると相互に行き来しにくいからこんな風な扱いになってるんだろうけど
ステップ数を無限に増やせるようにすればもう少し上手く統合できる気もする
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-vecX)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:41:58.82ID:J7aXZKCM0
>>331
今あらためて確認しましたが、メロディモードからドラムモードに切り替えて「すべてを表示」(キースイッチなど書き込まれていない鍵盤も表示)にしたら音階が逆になり、それを直すには全音階を手作業で移動しなければならない。。
地獄ですね。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b67-vecX)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:51:54.44ID:J7aXZKCM0
>>334
StudioOneをもっとよく知ろう?みたいな会が今週あるので、話にあがると思います。笑
すぐ改善して欲しいですね!
というか、誰が喜ぶ仕様なんだこれは。
v3の「鍵盤の表示(横のラインも陰影が付きつつ)がされつつキースイッチの文字も表示される」モードを戻してくれること、願ってきます。
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42d0-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:17:59.97ID:jXAYEZ2K0
>>334,335
ピッチの並びは、プリセット作ってファイルの中を見てちょっと実験してみるとわかるけど
ファイルの中に並べられてる順に並ぶ仕様のようなので
ピッチナンバー127から0までの要素を並べたファイルを作って、それを読み込めば順序を変えられる

まぁ順序の切り替えスイッチぐらいはわかりやすいところにつけて欲しいけど
ソートのリセットコマンドはあるから、それの逆バージョンがあれば
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c227-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:20:53.15ID:tAFoRIEB0
プリソナース
0343名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM61-Lcei)
垢版 |
2018/06/14(木) 08:07:56.03ID:Kx5eCN5PM
S1-4APE(ボカロ音源についてくるピアプロエディション)でのヴォーカル打ち込みについてなんですが
S1でメロディつくって、
ピアプロスタジオに読み込ませるとき、メロディトラックのみをMIDI化出来ないでしょうか?
メロディ以外も全部読み込んでしまうのでその他をいちいち削除するのが手間です
0345名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa0a-/RsH)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:58:56.13ID:lP1EzY4ha
4でサチュエーションノブ読み込めないんだけど?
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:49:54.45ID:YfoZOKS10
>>345
普通に4で使用できてるお
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:53:49.01ID:YfoZOKS10
>>346
コンソールのタイプ選べる有料のやつと、
テープのやつの2つがオプションでできたね。
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4236-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:10:03.09ID:ouVzrGhS0
https://phone1media.com/2018/04/01/studio-one_korg-microkey-25/
MIDIキーボードを接続する際、受信元のプルダウンから機器名のあとに「エミュレート済み」って付いてるのがあるけど、なんだかわかる方いますか?
Webで調べたらエミュレート済みを選べばいいみたいだけど、なぜ普通のとエミュレート済みって2種類あるのか知りたいです。
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4236-zq67)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:24:05.23ID:ouVzrGhS0
どっち選べばいいのかわからないようなのは、ちゃんとマニュアルに載せてほしい。
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4236-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:20.04ID:4E8DBiXC0
みんな達は仮でファイル書き出しする時、MP3にしてる? Aiffにしてる?
デフォルトだとAiffだよね? どっちでも聞けるけど、将来的にどちらがいいのだろう。
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4236-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:56:49.47ID:4E8DBiXC0
やっぱ汎用性でmp3出力の方が有利かな。
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e69-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 05:48:02.60ID:V1NCKk9A0
イベントをダブルクリックしたときにエディター内で横幅いっぱいに表示されなくなってしまったんですが、
どこ直せばいいんでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないですが教えてください!
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4236-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:16:19.64ID:K0saxuTQ0
Impact XT でのプリセット群はどうなったのだろう。
3までのImpactはプリセットの配置がめちゃくちゃで、
切り替えても秩序立った音はならなかった。
本音では過去のめちゃくちゃなプリセットを整え直して4でリリースしてほしいが、
それだと3であるプリセットをそのまま使って曲を作っていた人は混乱するし、
治っている可能性はないか。
しかしバージョン1のImpactは悔やまれるな。
0371名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-HUTv)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:29.15ID:jrQHRfpGd
>>370
3と4は別物で共存する
0375名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd62-HUTv)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:54:11.67ID:3/mjRIPcd
>>372
ソングファイルコピーして4用にリネームするか開いたらすぐに別名で保存
0376名無しサンプリング@48kHz (イモイモ Se86-J6Ou)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:59:18.18ID:r1nYLGgYe
質問なんですけど
studio one上の既存のオーディオファイルに2in2outのインターフェースに外部エフェクター繋いでstudio oneに録音するのは可能ですか?
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8144-oDVN)
垢版 |
2018/06/17(日) 01:16:14.05ID:5zOjJF5l0
>>363
ホント音悪いよね
0379名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd6-J6Ou)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:41:47.74ID:pZlrIBPlM
>>378
ありがとうございます
4というのは4outですか?4outならその理由教えていただけたら嬉しいです
0380名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-DhoY)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:10:50.45ID:CkjadE4ca
出力が4ないとヘッドフォンでモニターする事になるし都度接続し直すの面倒だから

少しは勉強してから質問したほうがいいんじゃない?
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be67-yykz)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:18:19.66ID:GP4fi6Mj0
>>383
仮想化しなさいよ
0387名無しサンプリング@48kHz (イモイモ Se86-J6Ou)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:19:11.59ID:GWyazkySe
>>380
流石にそこまでは理解してるので省略した
それ以外あればよろしくお願いします
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed27-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:14:41.12ID:RzElCq720
まさに情報は信用が無ければ無意味ということだな
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed27-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:46:52.69ID:RzElCq720
アナログ出しって面倒くさいの?
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4527-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:55:34.10ID:5Z/8kp1+0
金払えば誰かがやってくれるんだろ
0394名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-uNYT)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:13:32.91ID:lrVkEoJMr
インターネットで無料で音楽聴けるやん
なんでわざわざしょぼ環境で苦労してアナログ出しでガッカリするか?

既にインターネットに完成された素晴らしい作品が聴けるんだから楽しめよ

前世でどれだけの罪を犯したら安いioの更にもっと安いとこ狙う人生に落ちるんだ?もう音楽諦めてアフィリエイトに集中した方がいい アフィリエイトこそ君の人生のステージ
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d6c-DhoY)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:19:16.50ID:jrewmnI60
外部エフェクター繋ぎたいって話から勝手に脱線してオラオラする老害
あんた会話が噛み合わないってよく言われるでしょ笑
0399名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM61-Ti5P)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:48:34.65ID:wUdYClBDM
プラグイン収集の楽しみが分かるなら、
エフェクターやアウトボード収集も理解出来そうなもんだが
特にコンパクトなんて重いだけであんま場所取らないしね

多少話は戻ったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況