X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント340KB

YAMAHA MONTAGE Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 18:12:12.36ID:P2G8A+nk
公式
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/montage/

過去スレ
YAMAHA MONTAGE Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1484981104/
【YAMAHA】MONTAGE Part6【モンタージュ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465637609/
YAMAHA MONTAGE part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1462063138/
YAMAHA MONTAGE part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1458117750/
【YAMAHA】 MONTAGE Algorithm3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455277768/
YAMAHA MONTAGE Algorithm2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1454054018/
【YAMAHA】MONTAGE
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453039940/
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:34.83ID:pxHn+QMC
プロの人たちはMotifが丈夫だから
まだ買い替えには至っていないのでは?

チック・コリアぐらいのスターだとヤマハが送りつけるだろうけど
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 22:54:53.91ID:rcZCC57r
タバコ、酒、ギャンブル、焼き肉を我慢して貯金すれば
モンタージュは買えるでしょ
30〜50万なら
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 23:26:35.61ID:LW5CNeRM
どうなんだろうねえ
MONTAGEとMOTIFではだいぶ質が違うのだけどまさか気づかれていないのかな?

家のローンとか子供の学費とか家庭によっていろいろあるのだろうけど、
30万40万ぐらい何とかなりそうなものだけどねえ

客観的にみてもMONTAGEはかなりいいシンセだと思うよ
あと2〜3年すればMOTIFからの買い替えもすすむかもね
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:11.13ID:dZNQKdFv
MOTIFってライブ用に安定してるけど、どんな楽器でもずっと使ってると結構飽きるから、定番化して多方面で使われた分、同系のMontageに
乗り換えしづらいってのがあると思う
今更またYAMAHAか、みたいな
しかもシリーズで一番高価だし
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 00:23:53.07ID:amT2SHWG
montage6ならそこらの楽器店のアウトレットセール29.8k円で売ってるじゃん
箱凹み品で実際は未開封の新品
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 01:48:22.69ID:umdOvZuO
音色が少ないので、ヤマハ以外のシンセを選ぶだろうな。
起動速度なんて別に少しぐらい構わないし
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 01:49:30.64ID:umdOvZuO
>>236

電化製品で使われてる固体コンデンサーが耐用時間5万時間だから、展示品はやめたほうがいいぞ。
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 10:50:23.59ID:rckt/3ht
30k円下回るとか安過ぎるだろ
どこで売ってんの?
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 12:04:55.98ID:wldGxoxJ
俺2016年の12月に箱潰れ未使用品61鍵、
23万ぐらいでポイント20倍実質20万切って買えたよ
ヤフーショップで
たまにアウトレットで61鍵23万とか見かけるけど
ここの人が何故高い高いって躊躇してるのかなって不思議だった
だって中古のXFをフルオプションにした方が高くつくよね
さらに8オペのFMが付いてると思えばそんな高いと思わないんだけど
ヤフオクで美品20万でしょ今
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 17:21:07.66ID:HKrqiwag
わー、普通に32万で買った俺は負け組なのか、、

しかし本体は大丈夫だとは思うが、箱潰れアウトレットを購入するのは抵抗があるな
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 19:41:50.42ID:UzQQkgoE
そりゃ30k円以下で売ってるなら、まともな店で買った奴はみんな負け組って話だわw
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 20:38:08.26ID:rckt/3ht
>>246
バイキングとかでも元取らなきゃ…って言って苦しさ我慢して食ってる奴らおるけどあいつらって勝ち組か?
やっぱり値段相応、もしくはそれ以上に楽しめたならそれが1番いいんじゃないかな
まあ使いこなせるようになるとその楽しさが更に増すだろうし、使いこなせて損は無いだろうけど
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:47.53ID:HKrqiwag
32万で買ったが、機能はスーパーノブからエレメントまで一通り使いこなしているよ

23万で買えた人は羨ましいけど、少なくとも32万の価値は見出してるから満足はしてる
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 23:59:23.53ID:nU8+49HC
吾輩は、廉価版か、第二世代MONTAGEを購入候補にしているであります

廉価版だとMOXF後継だけど、内蔵音源はAWM2のみで、アプリFMXでもいいかなーって思ってる
MONTAGE第二世代だと、ピアノ音源以外の音素も全面差し替えになってたりするかなぁという期待があります
昔のMOTIF ESが第二世代で音素差し替えだったよね

まだキーボード一台も持ってないなら、現行MONTAGE買っちゃいな
結構まじめによくできてるからお勧め
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/28(土) 08:42:19.82ID:INNiirxa
お金はあるけどMONTAGEは買う気がない。エントリー機がでるまで待つ。というところまで読んだ。
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 12:15:05.47ID:9uvz010V
レスがつまらなすぎて連休が台無しだ
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 13:51:34.59ID:4t1ron26
俺は頭が悪すぎて作曲の才無しだ
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 15:21:12.73ID:1jKKPfip
連休は、自宅のふろにゆっくり入って

ゆったり、さっぱり、のーんびり、

で極楽でございます
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/29(日) 17:33:38.37ID:VKFA4SL8
Amazonで買った人が的を射たレビュー書いてるよ

かなりの長文だから連休中の暇つぶしにいいと思う

2つレビューあるうちのAmazonで購入マークの付いてる4月27日の方ね

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-Yamaha-MONTAGE6-YAMAHA-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%
E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/B01DOT6AFW/ref=sr_1_1?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1524990578&sr=1-1&keywords=yamaha+montage
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 01:41:25.55ID:2Ni8So6i
売り上げが落ちそうな感想だな おい
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 01:50:39.23ID:2Ni8So6i
ヤマハはコメント一桁なんだよ。他者は二けたあるからやばいって 売れてないんだよ
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 11:50:18.61ID:KdCmonCI
まあそれぞれの会社に得意なものとかあるやん?
YAMAHAのシンセ、あまり有名じゃないけどバイクとかはよく聞くし、そこまでYAMAHAのキーボードに思い入れがあるとかでもないなら別にいいんじゃない?
KORGもキーボード界では一流だけどギター界では三流らしいし
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 16:10:24.89ID:aragyt2A
モンタージュ買ってきたよ。
買うかどうかずっと迷ってたけど、例のアマゾンのレビューが最後の決め手になった。
楽器店の店員も最低限あれぐらいの商品知識持ってて欲しいわ。ほんと見習って欲しい。

シンセの業界でもヤマハが一流でコルグが三流。
起動に2分もかかって楽器なのに冷却ファンの音がするクロノスとか論外。
まあ発売時期が古いから仕方無いし、発売当初は魅力的だったけど。
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 16:58:31.30ID:rSy43urT
KRONOSは起動が遅いのが困るが
出音がいまいち気に入らず鍵盤も合わなくて売った
一時は「至高のシンセだ」と思って2台持ってたんだけどw
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 17:17:27.58ID:aragyt2A
>>269
うん。一般の人であれだけまともなレビュー書ける人少ないからね。
もともと店頭で触れて魅力を感じて買う気はあったのだけど、あのレビューに最後説得された感じ。
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 18:00:49.59ID:Jguo47iQ
少なくともキーボード界でのKORGは、一流ではないにしても三流までは行かないんじゃないかな
三流ってのは知名度も技術も、当然人気もないそんなのを指すと思うんだ
バンドでギターやってる友達幾らかいるけど、誰一人KORG知ってらんかったわ…
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 20:29:20.27ID:5sd9vTZS
そんなー。日本に代理店のない優良シンセメーカーが幾つもあるのに、
ヤマハだコルグだじゃないですよ。
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 20:33:42.58ID:rSy43urT
鍵盤付きシンセはいくつも思い浮かばないんだが?
FATAR鍵盤を使ったステージピアノや
コンボオルガンは輸入されないのがいくつかある
Dexibell VIVO S9みたいに邦貨換算45万じゃ
輸入しても売れないだろうな
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 20:36:40.72ID:2Ni8So6i
MONTAGEのコメント2つしかなくて、
コルグは100近くコメントがある。

普通に50倍売れてると予想が付く
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 20:49:22.49ID:RXyyCXLq
>>276
頭が悪いことをそんなに自慢しなくても・・・
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 21:18:33.05ID:Ytbw0pIi
その人知的障害者だよね…
数ヶ月前からこのスレに粘着していて
内容も文章も稚拙だからすぐわかる
ああいう人もシンセとか興味あるんだ
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 08:18:48.13ID:kiXDWp25
クルーマー程度のメーカーでもあのレベルの出音に到達出来る厳しい時代っちゅーことや
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 09:16:16.35ID:ICHaIDp/
うちのMONTAGE6 一番右のノブだけ若干回した時の抵抗が軽いんだがみんなも同じなのかね
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 10:31:39.70ID:LzNzhdtV
MONTAGEもメイドイン支那なの?
どのメーカーもフラッグシップは日本製だと思ってたんだが。
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 11:07:53.99ID:Y65+9VpH
MONTAGE8触る機会あったんだけど、俺はYAMAHAのBHより、KORGのRH3の方が好きだ
使い慣れてるってのがあるかもだが
ただやはり何度触ってもグランドピアノのタッチはいいなぁ
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 15:41:03.25ID:ufp7EukB
>>284
単なる個体差では?俺のMONTAGEはどのノブも同じだよ

>>286
MONTAGEはれっきとした日本製だよ
まあ部品レベルで考えたら何を持って日本製と言うか微妙だけどさ、シンセに限らず工業製品全てにおいて
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 17:35:48.29ID:Y65+9VpH
パッケージさえ日本でされてればそれは日本製表記をしていいってのは有名な話よな
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 15:37:15.56ID:onnzIWEu
>>265
確かに。
30万以上もするシンセをAmazonで簡単にポチれる人がこの世にはいるんだな、羨ましい限り。
今度の廉価版はMONTAGEの価格を考えると61鍵でも15〜20万あたりか、俺みたいな庶民には廉価版でも少し厳しい価格になりそう。
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 15:50:07.90ID:xLAVp27Y
MONTAGE廉価版の価格をエスパーしてみる

MOXF X6(仮称) \148,000 (税別)
MOXF X8(仮称) \198,000 (税別)

このぐらいで来ると思われる。(勘だけど)

これ以上だと、今度は売れない&広がらないになると思う
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 21:37:56.15ID:uJDZf3xM
ただし、中国製です
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 22:45:45.31ID:onnzIWEu
そりゃ出来れば日本製が欲しいし、30万以上という価格も絶対に出せない金額ではないけどさ。

MONTAGEにはMOXFレベルのCubaseとの連携機能がついていないみたいだし、ステップ録音も出来ないし、
曲作るだけだし、ライブする訳でも無いから、プロがステージで使用する事を前提としてる今回のフラッグシップ機は俺には不要。
問題は廉価版が引き続きCubaseとの連携機能を維持してくれるか、もしそれが無くなると何を買うか一から考え直さないと。
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 01:59:09.95ID:EzbEvafX
MIDI端子があるからQY300でも繋げばステップレコーディングできるお
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 02:57:40.99ID:yBSwANI8
>>299
montageにCubase連携機能(とファンクションキー)付けて欲しかったね。
それがついてないせいで自分はXFがマスターでmontageがサブ機になってる。
もうXFの音源部は使わないのでmontageに置き換えたいんだけど置き換えられない。
0302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 06:48:45.35ID:vZML/5Ai
>>300
なんでそれなりにカネ出してるのにそんな面倒なことしなきゃならんの?
ヤマハとしても新規開発が必要ない枯れた技術なのに。
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 13:25:09.95ID:Ig8H8FpQ
>>301
その程度のことは今発売中のMOXFで十分できる。
MONTAGE買うほどのことでもないだろうから、MOXFでいいんじゃないかな
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:45:00.50ID:3jdU4AcT
301だけど俺はXFもmontageも持ってるっていうのは文面から分かると思うんだけど、その俺にmoxfを勧めてくるのが意味不明。
ってか鍵盤が好みじゃないし画面も小さいからmoxf要らんし。
0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 15:59:32.12ID:YZwDaqf+
ハッキリ言って、MONTAGEとCubaseの相性って良くないよね。
MONTAGEのQUICK SETUP機能使ってDAW仕様にしても、アルペジエーター使った演奏が上手くCubaseに録音されない事多いし。

MONTAGE Connectって有効に使ってる人いる?自分は正直使いどころがわからないのだけど。

自分の演奏能力は人並みだと思っているが、作る音楽のジャンル的にステップレコーディングは必須なのよ。
ましてMONTAGEはタッチパネルが搭載されてるのだから、ステップレコーディング機能ついたらかなり便利な気がする。

RolandのFAシリーズみたいなイメージのステップレコーディング機能が欲しい。
もちろん16トラックとかは要らないから、MONTAGEにステップ機能付けて、MONTAGE ConnectでCubaseに送れるようにして欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=wPJgD12qY-U
こんな感じをMONTAGEのタッチパネルで出来るようになったら、かなり便利になると思うのだけど、、

じゃあMOXFでいいじゃん、って言われそうだが、>>308の人と同じでMOXFでは鍵盤、画面、音質が物足りないし。
ステップレコーディングぐらいヤマハがその気になれば、本体のバージョンアップで簡単に追加出来るはず。

MOTIFが4世代15年で15万台売れたのだから、フラッグシップ機とはいえ圧倒的にプロよりアマチュアが購入してるはず。
そういう意味でステップレコーディング機能とか、Cubaseとの連携機能はMONTAGEにも潜在的に求められてると思うのだけど。
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 18:20:12.05ID:cVVXo+D7
>>309
モンコネ使ってるよ
MONTAGE側でアルペジオ並べてある程度組み上げて
本体に録音、本体からモンコネでDAWにドラッグするだけで
トラック別にMIDI化してくれる
DAW側でMIDI録設定しなくて済むから楽だよ
あとはソフトシンセに置き換える
モンコネに慣れると今までの吸い出しなんてやってられない
MOTIFでやってたMIDI設定がバカらしくなる
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 19:22:51.66ID:RZnNYiau
>>311

つべ動画見た限りでは311の言うのが妥当っぽいよね

そのために、一度MONTAGE購入はこの前のキャンペーンの時に検討したけど
第二世代か廉価版を待つことにしました

でもモンコネの出来が秀逸なら、第二世代買っちゃおうかな
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 21:19:22.61ID:YZwDaqf+
>>311
なるほど、凄く為になった。

今までMONTAGEのアルペジオを直接Cubaseに録ってたのだけど、なかなか上手く録れなかった。

MONTAGE買って2週間で初めてMONTAGEのシーケンサー使ってみた。
で、教えてもらったようにMONTAGE Connectを使ってCubaseに貼り付けたら、
8パートのアルペジオも完璧に再現出来た。そしてソフトシンセへの置き換えも完了。

もうこれを覚えると他の方法は面倒過ぎて戻れないね、本当にありがとう。
ここまで簡単だとステップ録音も不要だし、MONTAGEとDAWの相性もかなり良いね、>>309での発言は完全に的外れだし撤回させてもらうよ、申し訳ない。

まだ買って2週間だから正直わかってない事多いけど、心優しい人がいて助かった。
買った当初はもっとわからない事だらけだったけど、少しずつ理解出来るとすごく楽しいね。
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 21:51:21.05ID:YZwDaqf+
>>312
>>314
きっとMONTAGEの第二世代は例えばタッチパネルが大きくなって
より商品力が上がるだろうから、それまで待つのも楽しみだね
廉価版もMONTAGEのどこを削るかで、魅力の有無が分かれるからそれを待つのも楽しみだね
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 13:50:17.75ID:h2HkXRUS
自分的にはMONTAGE第二世代で、PSRシリーズのような、左手コード白玉、右手メロディ弾きの演奏モードを搭載してほしい
そうすると、演奏や制作関係に対しては最強の鉄板になる予感。

そうね、言ってみれば、北米のGenosとMONTAGEを合体させたような奴

けど、大人の事情で難しいのかもな
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 16:39:31.43ID:Cjpgofd4
>>311
MONTAGE Connect便利だよね
8パート全部アルペジエーター使ったパフォーマンスも
8トラックのMIDIデータに自動的に変換してくれるから
あとはDAW上にドラッグするだけだし

あとはソフトシンセに差し替えてもいいし
MONTAGEの音色そのまま使いたかったら
DAWのオーディオトラックに落としてもいいし

今までのMONTAGEのバージョンアップで
最大のトピックがMONTAGE Connectだと思う
ヤマハももっとアピールしたらいいのにね
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 22:14:06.01ID:VV2gm94i
MONTAGEと同じシステム(電子部品)を流用した単体シーケンサーが併売されていない以上、枯れた技術(MIDIシーケンサーそのものは枯れているが)ではないだろう。ハードウェア開発は時間も資金も必要で大変。
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 12:46:57.66ID:UQU5cyFI
モンタの悪口は飽きたので為になる話はありがたい。裏技もっと書き込みして〜
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 16:09:58.21ID:i+/if8Wr
montageは簡易シーケンサーで、MOXFより退化してるというところまで読んだ。
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 17:00:17.93ID:DIESCKed
MOXF使いの知的障害お爺さん来たー
上のほうでされたレスが悔しくて
忘れられなくて真似しちゃうんだよね
アタマ本当に悪くて笑える
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 17:48:03.00ID:dyFvForx
MONTAGEにGenosを実装するアップデートって来ないかな?w

さすがにそれはナイよなw
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 18:36:05.17ID:lqxMyBEf
裏技ではないが、
V2.0になってMOTIF XFの512パフォーマンスを取り込めるようになったのも地味に嬉しい。
同じプリセットでも音質が全然違うから、>>301みたいな人以外はもうMOTIF XFは不要。

現状では>>318が言ってるようにMONTAGE Connectが最大の裏技かな。
近い将来にはSample Robotが有力なセールスポイントになりそう。
ちょっと予定より遅れているみたいだけど。

違う種類のアコピを合わせて自分好みのピアノ音色作るのも
多くのピアノ波形持ってるMONTAGEならではの楽しみかな。
個人的には洗練されたCFXと、少し懐かしさを感じるS700のミックスがお気に入り。
曲作りにおいても、ステージ上でも存在感抜群の音色として重宝してるよ。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/05(土) 20:10:58.35ID:Q5zZaFj8
MONTAGEでのお勧めピアノサンプルデータ、音色データ

1)EPIC GRAND - MONTAGE(K-Sounds が作成したYAMAHA C7のデータ)$124.99
https://www.yamahamusicsoft.com/synth/epic-grand-montage
https://www.youtube.com/watch?v=SVp0jmxs1As

2)AMERICAN GRAND(Ivoryで有名なSynthogy監修のスタインウェイ D型のデータ)$99.99
https://www.yamahamusicsoft.com/synth/american-grand-9

おまけ(次のサンプルデータ、音色データは無料でダウンロードできます。自己責任で。)
CS80 - MONTAGE
https://www.yamahamusicsoft.com/synth/cs80-montage
CHICK'S MARK V - MONTAGE
https://www.yamahamusicsoft.com/synth/chicks-mark-v-montage
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/07(月) 07:05:57.36ID:66w01KsN
自分は、montage
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/07(月) 07:22:57.19ID:Rd3X7Kc8
自分は、人間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況