トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント379KB

Universal Audio UAD-2 UAD-1 27枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-MDeV)
垢版 |
2018/03/07(水) 16:40:23.97ID:lgpxd05+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は↑のコマンドをコピーして2行にペーストしてね
1行目は使われて消えちゃうので

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 26枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516113830/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
http://hookup.co.jp/products/universalaudio/uad2/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:14:05.87ID:8JNk1HeS0
プラグインを使うということは音を殺すのと一緒です。
少なくとも、その事を知った上で使うものです。

実機同様の音がプラグインで手に入る!な〜んて
夢のような事を思い浮かべているなら論外です。
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:21:26.19ID:8JNk1HeS0
プラグインを通すことで、
実ドラムの音はドラム音源並に劣化し、
実ピアノの音は電子ピアノ並に劣化し、
実アンプはモデリングアンプ並に劣化する。

これが現実なのです。
0430名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-ezl3)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:30:06.42ID:obBB7V8ka
俺も便利だしUADだいぶ使ってるけどすぐUADマンセー最高みたいな事言ってるお前らはダサいと思う
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:03:11.20ID:8JNk1HeS0
実機同様の音質がプラグインで手に入る!
と思ってる人が殆どじゃないかな?

実機の品質を100だとすると
UADせいぜい60です。
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:08:19.90ID:8JNk1HeS0
これは逆に言うと、
本来100の音が60にまで劣化してしまうということです。

盲信しちゃってる人ほど、
平気で沢山のプラグインを通すので、
下手すると100の音が30になり兼ねないです。
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:09:22.95ID:RlFJIOTD0
>>433
実機の1073とか33609とか使って制作したことある?
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:10:36.23ID:8JNk1HeS0
>>435

朝鮮人とセックスしたことがありますか?
俺はあります。
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:15:16.70ID:RlFJIOTD0
>>436
お前も韓国人じゃん…

エフェクトー実機も触ったことない
UADも触ったことない
実アンプも持ってない
ギターは変な安ものギターの改造品のみ
ビンテージどころかチューニングの合うギターを触ったことない

それでいて未知のものを動画で見ただけで叩く

バカセの目的ってなんなのさ(笑)
変なこと言って変な音出して注目浴びたいだけだよね?やはり関わらないのが一番かな
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:34.24ID:8JNk1HeS0
マイクの代用はマイクしか存在しません。

しかしエフェクターという実物があるにも関わらず、
あえて偽物のエフェクターを使えば、
音が偽臭くなるのは当たり前のことなのです。

当たり前のことを、当たり前に理解できていない人達が
あまりにも多いので、そこはしっかりと認識しておくべきです。
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:23.46ID:8JNk1HeS0
偽物を使っているだから偽物の音になる。
これは普通に考えれば当たり前のことなのです。
それなのに、そのことを
理解せずに使っている人が多いんですよね。

UADを使えば、実機同様の音質がプラグインで得られる!
と魔法の箱かのように思っている人達が多い印象です。

実際にはかなり劣化が大きいにも関わらず、
実機のエフェクターを知らないので
それ劣化の大きさに気づいていない人が殆どだと感じます。
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:41.24ID:8JNk1HeS0
Weiss DS1-MK3サウンドデモ
https://www.mi7.co.jp/products/softube/weissds1/#sounds

少し前に、このプラグインをやたら持ち上げていた人がいましたが、
どう聞いたって、ドライ音の方が明らかに音がよくて
Weiss DS1-MK3を通した音は劣化しているのに、
音質をちゃんと聞き取れない人が多いのでしょうかね〜。
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:45.16ID:8JNk1HeS0
ある効果を狙ってプラグインを使うと、
そのある効果は得られるかも知れませんが、
音質自体は確実に劣化します!

なのでプラスになると思い込んでいると
実際にはマイナスになっていた…なんてことも
頻繁に起きてることなので、
プラグインの使用には慎重になるべきなのです。
0446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9303-cFZc)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:19.14ID:ngsaP3AI0
実機も音質が劣化してるけどね
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:56:37.26ID:8JNk1HeS0
例えば、画像が4K→2Kに劣化すれば
誰でも気づくことが出来ますが、
音質が半分に落ちても気づけない人達が多いんですよね。

盲信していれ尚更です。

プラグイン=音質悪い…と言うことすら
知らない人が殆どだと思います。
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:57:55.99ID:8JNk1HeS0
なので、その事を少しでも理解してもらう為に
昨日は色々と「実機 VS UDAプラグイン」のサンプル動画を張りましたが、
耳の良い人ならばかなりの劣化を感じ取れたかと思います。
0449名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-Kcxf)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:24.74ID:CLiISke+M
今月のセールしょぼ!
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:06:32.81ID:8JNk1HeS0
【ソースがボーカルの場合】

オリジナル→UAD
https://youtu.be/o0X4xYUXbjY?t=93

おわかりだろうか?
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:07.50ID:8JNk1HeS0
ぶっちゃけ、プラグイン=おもちゃです。
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-HAdz)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:49:31.49ID:b6YWj0Om0
ワッチョイ 93d8-Ga+8さんは実機勝手に使えばいいじゃん
誰もUADの使用を強制してないよ
0459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7187-/uSV)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:55:44.71ID:SzMpIbD80
>>455
最近の売り方見てると音より方針の問題だと感じるけどね
Legacy世代の残りは発売から10年越え始めてるんだよ
Apollo後はUnison中心で更新なんだろうけど残りの更新待ってる人多いと思うけどな
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:10:48.69ID:lXwugYry0
プラグインなんか、
mp3圧縮なんぞ比較にならないほど
劣化すると言うのに…。
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:24:11.74ID:gz/R4Awk0
mp3圧縮なんか、
プラグインなんぞ比較にならないほど
劣化すると言うのに…。
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:27:57.64ID:lXwugYry0
>>463

貴方の耳は
どんだけ鈍感なんですか?

プラグインの劣化=mp3圧縮を5回繰り返したレベル
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:37:27.81ID:gz/R4Awk0
貴方の耳は
どんだけ鈍感なんですか?

mp3圧縮の劣化=プラグインの劣化を5回繰り返したレベル
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:42:23.68ID:gz/R4Awk0
Weiss MM-1
チート級プラグインの紹介です。
http://qeynos2525.blog.jp/archives/2018-04.html

・ブーストする音、ブーストしない音を最適に判断してくれる。そのため音のまとまりがハンパない。
・それなのに、突っ込んだら突っ込んだだけ音圧があがる。

ここからは誤解を恐れずに書くと、
これまでのプラグインは「音圧を上げる事に忠実」なため、
「欲しい音の音圧」も「欲しくない音」も、両方の音圧をきれいにあげてくれるものが中心でした。

結果、音圧をあげると耳が痛い音になったり、
ダイナミクスが極端に失われ、元気がない音になったりという事が起こりがちでした。
※これは私の2mix技術力が不足している事も大きな要因です。

ところがこのプラグインは、本当に簡単操作で、「欲しい音だけが欲しい音圧にあがる」のです。
結果、耳も痛くならず、それでいてダイナミクスも失われないのに音圧はあるという、
なんとも素敵な音に仕上げてくれる、チート級マスタリングプラグインです。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-Kcxf)
垢版 |
2018/04/04(水) 05:54:35.72ID:3J5H3JEM0
むしろ構ってる奴が荒らしだわ
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5baf-uOiz)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:13:41.36ID:5akN64qL0
黙ってIDをNG登録、これで嫌なもの読まないで済むよ
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:28:31.99ID:lXwugYry0
>>467
>突っ込んだだけ音圧があがる。

音圧の正体=単なる劣化
ダイナミクスが死んでるだけです。
つまり本物の音圧ではないです。
疑似音圧です。
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:03.15ID:lXwugYry0
>>474

だよね。
UADに無関係な話をしてるわけじゃないのに
きっと「UAD=音が悪い」事が知れ渡ると困る連中なんだろな〜。
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31ad-W6PE)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:41:57.99ID:6Z6fMwR70
>>476
別にオマエに音悪いと思われようがUAD使うけどね

音楽なんて嗜好品なんだから、お客やクライアントが喜べば何使ったっていいんだよ
エアバンドでもボーカロイドでもなんでもアリ

自分の価値観を押し付けて5chで他人を不快にさせることしかできないオマエはウンコ以下
他人に喜ばれる人間になれよ
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:44:15.69ID:lXwugYry0
【プラグインを使うと】

ダイナミクスが死にます。
ダイナミクスというのは音の立体感を司る部分で
ここが悪化すると平坦で躍動感の無い音になってしまいます。
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:45:46.41ID:lXwugYry0
【プラグインを使うと】

音の解像度がグーンと下がります。
つまり、ソースが本来持っている音の情報量が
かなり削ぎ落とされてしまいます。

当然、倍音や高域領域は死にます。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:47:26.58ID:lXwugYry0
【プラグインを使うと】

実機のアンプとプラグインアンプの音の違いと同じことが
エフェクターにも起きてくるわけです。
プラグインエフェクターを通すことで
本物の質感は死に、偽臭い音になります。
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:43.55ID:lXwugYry0
耳がいい人達はとっくに気づいています。
プラグインなんて所詮おもちゃだってことに。
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:57:15.23ID:lXwugYry0
つまり。
貴方達、少しでも良い音で音楽を作りたいなら
プラグインは極力使わないことです。

プラグインをたった1つ通すだけでも
音はかなり死にます。
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:29.24ID:7qCKMUA10
ダイナミクス→音の立体感
違います

音の解像度→説明せず

プラグインを使うと劣化→自身のご自慢のサウンドはプラグインアンシミュの安い奴
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:11:57.80ID:lXwugYry0
>>485
>人間性がそこまで劣化しちゃったらもう取り返しつかんな

劣等耳は音楽をやる上で致命的です。
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:28.64ID:lXwugYry0
リアリティーを出すコツを教えてあげましょう。
それはプラグインを一切使わないことです。
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:14:51.21ID:lXwugYry0
プラグインを使えば使うほど
どんどん音の純度が落ちて生きます。

リアリティーはどんどん失われて生き、
クオリティーはどんどん下がってくのです。
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:22.69ID:lXwugYry0
プラグインって品質を考えると結構高いんですよね。

実機同様の機能がプラグインで安く手に入る…なんてことは
間違ってもないので、盲信は禁物です。
0491名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdb3-GyeU)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:39:16.34ID:R1BOd6ZTd
口だけ達者で根拠ない理屈で自己防衛しないと
理屈抜きで音出して聞き手を感動させてる人への
劣等感から自我が保てないとか哀れだな
0492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:42:01.42ID:lXwugYry0
>>491
>口だけ達者で根拠ない理屈で

いくつも「実機 VS UAD」の動画を張ってあげたのに、
根拠が無いとはこれいかに…。
もしかして、貴方は違いがよく聞き取れないとか?
それ、ちょっとヤバイですよ?
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:42:48.49ID:lXwugYry0
>>493
>元の音を間引いてるからなのだが、

貴方は真性のバカですか?
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:43:22.07ID:lXwugYry0
まさに、知ったかぶり…とはこのことですな〜。
耳もバカだが、頭も悪い。┐(´ー`)┌
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:44:22.24ID:lXwugYry0
元の音を間引いているのはデジタルの方です。

デジタルで間引かれ、モデリングで間引かれ、
どんどん音の情報量が欠落して行くという。
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:46:55.69ID:lXwugYry0
デジタル=原音の間引きです。
その間引く量がビットレートであり、サンプリングレートなのです。

しかし更に酷いのがモデリングです。
あくまで「計算で本物をエミュレートしているだけ」なので
計算が単純なほどリアリティーが低下します。

当然、計算が高いほどリアルタイムでの処理が追いつかないので
相当に間引いて計算しているのです。
だから原音なんて死にまくります。
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:47:35.17ID:lXwugYry0
>>497

貴方物事を丸で理解していない
大間抜け人間なのはモロバレなので
その辺にしておいた方がいいです。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:33.21ID:lXwugYry0
モデリングの音というのは
計算によって作り出してる偽物の音なんです。

原音に忠実であればあるほど、
複雑な計算が必要になるわけですが、
そうすると今度は計算に時間が掛かってしまい
リアルタイムで処理することが出来なくなります。

なので「故意に計算を簡略化」しているです。

当然、元の機材とは違う音になり、
ソースが本来持っている音の情報量も半減します。
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:56:35.44ID:lXwugYry0
デジタルという間引き…、そしてモデリングという間引き…。
その2つが、原音が持っている複雑な音の情報量、
簡略化してしまうのです。
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:58:18.17ID:7qCKMUA10
バカセの発言内容が間違ってて人が相手にしない、ってのもあるだろうけどさ

圧倒的なのはバカセの音がする酷いから相手にされないんだよ

お前と同類のホモがそうだろ?
バカセはホモの言うこと聞かないじゃん?

みんなバカセの言うことを聞かないのは同じメカニズムだよ
黙れって、へたくそ
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:00:05.11ID:lXwugYry0
>>503

お前さんの言うことを聞くやつはいないよ。
言葉に何の論理性もないし説得力がゼロ。
0505名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdb3-GyeU)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:03:19.26ID:R1BOd6ZTd
そもそも動画の音もレコーダー使ってる時点で偽物じゃん
そんなのも分からないのに動画あげてるのか…
原音聞かせたいならクラシックのコンサートみたいに
電子機器何も通さず直で耳に聞かせろよ
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:05:06.67ID:lXwugYry0
>>505
>レコーダー使ってる時点で偽物じゃん

レコーダーを使うのはどちらも同じ条件なのだから
実機 vs UADのテストに何の問題もない。
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:00.90ID:lXwugYry0
問題は、UADのプラグイン1つ通すだけで
あれだけの劣化が起きるということなのだ。
複数通せば尚更である。
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:36.85ID:7qCKMUA10
>>504
論理性なんてまた別の話
音で黙らせることのできない無能がバカセ
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:08:36.83ID:lXwugYry0
>>508
>音で黙らせることのできない無能がバカセ

多分、お前さんは耳の程度が低くて、
あの「実機 vs UAD」の動画の数々を聴いても
ピント来ないんだろうな〜。
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:09:28.30ID:AFSxgvUC0
(ワッチョイ 93d8-Ga+8) が正論で分かってて煽ってるようにしか見えないんだがw
ビットレートと劣化とかアナログとデジタルの話って常識じゃんw

本気で勘違いしてんならこのスレの住人素人以下ってか曲作ったことすらないだろw
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:10:39.39ID:lXwugYry0
俺の個人的な実験なら説得力もないだろうけど、
本格的な比較実験で明白に実機>>>>>>UADという
答えが出ているだから俺を責めるのはお門違いだぞ?

むしろ、俺に「現実を教えてくれてありがとう!」を言うべきだ。
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:12:13.32ID:lXwugYry0
>>510
>このスレの住人素人以下ってか

多分、そういうポジションにいる人が相当数いると思う。
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:16:19.58ID:lXwugYry0
アナログソース→デジタル化(AD変換)による劣化は
現代においては避けられない話しで、
この部分は出来るだけ高品質なオーディオIFを使うなどして
対処するしか無い。

しかし、それ以上に深刻なのがプラグインによる劣化である。
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:17:03.65ID:AFSxgvUC0
>>512
君のいう事は正論だが、DTMやる層はな?スタジオでプロ呼んで録音なんて夢のような話なんだよ。無茶振りやって煽ってるようなもん。
生オーケストラのコンサートが情報量共に最高なのは当たり前。
でも一般人はそこまで求めてないし聞き分けられる耳が無いってことだよ。

貧乏人は感情的になって理論無視で体当たりしてくるんだよ。
そこまで分かれば相手にするだけ無駄だって気が付くやろ。
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9c2-GyeU)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:18:37.58ID:LLLd4tfB0
なんだろうな、食い物で言うなれば
色んな種類の白米あって人それぞれ好き嫌いあってそれでいいのに
適当な言葉並べて自分がおいしいと思う白米が絶対おいしい!
そうじゃなきゃ他の人はおかしい!って価値観押し付けてるような感じか、
気持ち悪いな。
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:21:21.53ID:lXwugYry0
プラグイン=音の情報量を削減するエフェクターだと思っていた方がいいです。
本物のソースを偽物ぽくするエフェクターだと思った方がいいです。

要するに「劣化装置」です。
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:22:37.68ID:AFSxgvUC0
お前の大好きな粗米を広めるのは自由だが、真面目にこつこつ作ってる方に失礼だとは思わんのかな?

そういう「おままごと」やって小銭稼いでるのがお前らだよ。
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:26:04.62ID:lXwugYry0
特に音の世界は盲信してると気づきにくいですからね。

プラグイン=劣化…という事実を知っていれば、
耳もそれを聞き取ろうとするし、
劣化にも気付きやすくなります。

UADユーザーの多くは
プラグインが相当に劣化していることさえ
気づいていない人が多いような気がします。
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:26:45.59ID:lXwugYry0
>>521

そんなことよりも
貴方達がUADのアンプで対抗したらどうなんですか?
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:29:44.36ID:7qCKMUA10
>>523
わかるわけないから敵前逃亡
0526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d8-Ga+8)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:31:40.85ID:lXwugYry0
>>524
>他のファイル上げたらお前の音のが良いって強弁するだけじゃんw

俺が否定したとしても、
他の人達には「説得力」は生まれると思いますけど?
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:32:10.33ID:AFSxgvUC0
>>525
解析ツール使われれば一発だから意味あるとも思えないが。
ちょっと頭回れば勝負にならない事くらいわかると思うんだけど。

てかお前絶対口だけでやらないだろw
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8108-p6UA)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:33:25.80ID:AFSxgvUC0
それから敵前逃亡って動画あがってからじゃないと成立しないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況