X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント286KB
Ableton Live 56 als
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/07(水) 04:23:54.45ID:srhtY7zC
Ableton Live
http://www.ableton.com/
日本代理店
http://www.h-resolution.com/

Max for Live ユーザーライブラリー
http://maxforlive.com/

■関連スレ
Ableton Live 初心者スレ part2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489196352/

Max/MSP Jitter PD 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331918003/

(´・ω・`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。45©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457364398/

■前スレ
Ableton Live 54 als
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511433913/
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:25.49ID:Hb75Y/8/
>>878
ご助言ありがとうございます。
やはりLiveと合わせるならPush探す方がベターですか。
オークションなど改めて見てみます。

>>880 >>882
そういう乱暴な言い回しこそ見ていて気分が良くないように思いますが、
そのようなやり取りが2chの作法なら、失礼しました。
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:56:04.43ID:9DZgRg9f
>>877
LiveとPush2買ってとことん使いこなして見なよ
投資する額はどれだけ自分に賭けることが出来るかの証だよ
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:00:12.02ID:BZLWOvcf
長くliveユーザーだけど
コントローラは俺は使ってない

作曲スタイルによっては、必ずしも必要なものではないと思うぞ。
まず、ソフトそのものについて慣れてからsuiteにあげるかコントローラ買うか考えれば良い
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:01:26.66ID:kGcOpWex
>>881
出音が気に入って外でも気軽に気軽にやりたいならcircuitでええんでない?
比べるもんでない気がするw
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:04:02.38ID:b00kkcfo
Live移行がトレンドみたいだが
俺は逆に最近Logic買ってそっちがメインになっちまったわ
もちろんLiveも使うけど9のままだな
Logic10.4のプラグインや機能が面白すぎる
M4LとPush使ってたらLiveもっとハマれるのだろうか?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:04:20.21ID:Hb75Y/8/
>>890
元々打ち込みは鍵盤のリアルタイム入力オンリーだったし、とりあえず様子見が良いかもですね。
ありがとうございます。


それと、色々炎上させてしまったようですみません。初心者スレから出直します。
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:36:54.89ID:sBu1hL2b
>>892
自分も似たような感じ
10買うタイミング逃して9で継続
Logicは持ってないけどReason買ったとこ
Live+Reasonがお互いカバーし合う感じ
楽しいw
ちなStdでPushも持ってないが欲しい
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:55:12.53ID:CkfkgtVr
昨日どんまいってレスした者だけど炎上しててわろたしつこすぎ粘着で擁護できねーわ
俺も最近logicXでミックスまで完成させることが多いよ
せっかくlive10になってrewireスレーブ状態でもpush2がストレスなく使えるようになったのに最後の詰めの部分で使いづらいんだよな
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 23:28:12.33ID:2ObPRRNj
>>899
擁護しようがしまいがお前の勝手だけど誰もそんなこと聞いてないから。
あと、PUSHは詰めで使う代物ではない。
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 10:34:03.38ID:DcgweZul
Liveはver.3購入の時に予算の都合でReason諦めたけど
ver.4でMIDI付いたからReason買うの止めたw
ver.10 Suiteならもう外付けの音源すら無用だろ
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 11:40:05.95ID:qSm4uYnA
Wavetableとechoの2点だけでSuiteの代金払う価値あるよな
ひとつ贅沢を言えばポリフォニックポルタメントが出来ない点。ほとんどの人がいらないと言うだろうけど
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 11:42:42.29ID:lxmbyeKH
Suiteに付属音源でエレキベースあるじゃん
スラップ奏法の音出せる?
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 16:51:23.52ID:o0CWYhwu
LiveはRackでいくつもの音源やエフェクトを組み合わせて一体のものとして扱えるのが良い
Logicにもちょっと手を出してみたけどそういう機能がないのが残念
やりようによっては似たようなこともできるのかもしれないがよく分らん
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 17:31:05.14ID:+JGvsYWC
suiteだけどechoくらいしか使ってないちゃんともと取らんとなぁ
シンセはSerum massive dune2ばっかりだわ
Reason10は今月中に買う予定だが使わんだろうなぁw
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 17:38:13.73ID:hTeSc569
>>912
Logicだとフォルダにまとめてチャンネルストリップとして保存って感じかな
結構便利
LiveのラックやReasonのコンビネーター的なことはエンバイロメントだけどちょっと面倒
その手のことはReasonが一番優秀だし楽しくできるね
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 17:49:59.44ID:8eTeMbh4
一つのトラックにいくつもの音源を詰め込むことができるのではなくトラックをグループ化するような感じか
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 17:58:58.33ID:IUpgIa09
ここLiveスレだから詳しいことはLogicスレ聞いてほしいけど
Logicのライブラリのプリセットを見ればわかりやすい
複数のシンセをレイヤーして同時に鳴らすプリセットが多い
なので各シンセに個別のエフェクトがかけられるし出来ることはLiveやReasonとそれほど変わらない
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 20:01:01.84ID:NeliscqN
reasonはv10が出たばかりだしな
しかもアホみたいな狂った価格でセール始めてるし
もうEDM系はLiveの一人勝ちだし危機感があるんじゃね?
まあ音源自体のセンスは良いと思うよ
でもワークフローはいまいち
Liveより使いやすいDAWって思いつかんよな
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 20:34:04.21ID:UjYyOTQt
>>920
絶対最初はバグバグクソ重だと思う
昔Cubaseはmac劇重って聞いた
今は知らんけど
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 23:18:06.70ID:0AnPSHIn
>>923
たしかにLIVELOOPきたらエイブルトンライブのセッションモードの優位性とかなくなるね
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 00:45:40.35ID:Jmeb4MNq
でもあれだろ、liveloopってのはオーディオしか使えないし機能面ではまだまだ貧弱すぎると思うわ
それに縦横の配置がabletonliveと逆になってて我々としてはとっつきづらいな。
何よりpushの優位性がliveの強みじゃん
Logicは使ってるがliveとはDAWのスタンスや発想は別物だと思うわ
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 01:00:11.22ID:lRpG4QZI
>>927
いやソフトウェア音源(プラグインシンセ)のMIDIトラックも使えるよ

レコーディングしたのを編集しながらサクサク進めていける感じや
アレンジビューへの配置とかはまだLiveの方が優位だと思うけど
Mac版に搭載されるとしたらその辺はうまくやるんじゃないかな
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 01:11:14.55ID:Jmeb4MNq
>>928
プラグインがあればトラック放り込めるんだ?アプリなんてテノリオンEとiMaschne2しか持ってないしろくに触ってなかったのでその機能は知らなかった。
なぜガレバン内で完結できるようにしなかったのか謎だけど暇な時にでも調べてみるよ
いまんとこPCのDAWそれぞれで足りないものはRewire使って補ってやってるんだけど外出先でiphone使って気軽にセッション組み立てられるのは魅力的だね
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 16:38:13.44ID:iHeSd7hY
LiveとLogicの両方を使っているが
Logicにセッションビューが追加されたとしてもLiveを捨てたりはしないと思うわ
同じDAWでも使い勝手が全く違うし
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 16:46:54.12ID:uGP2KkAE
最近のLogicの動きを見る限り既存のLiveユーザーを取り込もうとか思ってないんじゃね
あくまでも新規のお客さんを見てるでしょ
Liveloops機能の追加でLive購入を考えていた人たちがLogicに流れる可能性は十分にあるよね
なんたって安くて多機能だから
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 16:52:59.30ID:sidS2RdU
GarageBandのセッションビューみたいなのはどっちかと言うと
初心者向きの簡単作曲ツールみたいなものだからわざわざLogicで採用するかどうか
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 18:52:37.82ID:18clZ4sE
Liveを基準にしての話題だからまだいいんでねーの
関係無く他DAWアゲしたりとかは他所でどうぞって感じだけんど
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 19:00:02.19ID:D+8sX5kZ
ケツの穴が小せえ野郎だなw
嫌ならスルーしとけ
LogicをNGにしておけば済むだろ
いちいちそんなことでレスすんなカス
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 20:35:07.42ID:dpXcYlxJ
>>937
LiveのSession Viewでスケッチ
Logicでミックス
大体この流れ
自分的にMIDIシーケンサーはLogicの方が使いやすいのでLogicで音作り、打ち込みから始めることもあるね
どっちにしろSession Viewはないと困るよ

>>938
逆に最近のWavetebleシンセで軽いものってあるのかな?
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 21:43:15.32ID:Jmeb4MNq
>>940
だいたい同じくだわ
ショトカはlogicに慣れすぎてliveのシーケンス打ち込みメンドクせーんですよね

logicにはrewireで流し込んでるんだけどliveドラムラックからパラアウトしたものをllogicのオグジュアリーに仕分けして流し込む方法がわからないんだけどご存知の方いますか?

liveのバスドラやハイハットにそれぞれ個別でauプラグインぶっ刺したいんです
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:19.13ID:ouLihYje
>>945
同じ悩みやわ。
こっちは結局、BatteryとかGeist使ってるわ。
LiveでBatteryで打ち込みして、キット保存とMidi書き出し。
他のDAWで同じBatteryキット立ち上げてMidi読み込ませる。
色々試したけど、これが一番時短でしたー。

どうしてもドラムラック使うときはLive完結。
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/24(土) 01:35:25.61ID:eU/PEWQa
>>946
レスどうもです
Batteryは持ってないので目からウロコです
ありがとうございます
そっち方面いろいろ調べてみます
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 01:59:29.26ID:AuobJjVb
Bitwigスレあるんだからそっち行けよゴミカス
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 02:13:00.26ID:pguyluMC
>>949
LiveのアレンジメントビューはBitwigよりゴチャゴチャして見にくいのは同意
しかしbitwingは付属音源がいまいち
サード使うなら関係ないけど
それと1年でアップデートできなくなるヤバくね?
セールで1万5千円くらいになるなら買いたい程度
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 03:55:23.68ID:61mkgPbE
その比較でbitwigが見やすいとは視力が良すぎておかしな事になってんのか あと何でLiveのバージョンそんな古いの持ってきたんだ
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:36.65ID:m7VMY6k9
実際、Live10とbitwig studio2を比較するとどうなんでしょう。両方使っている人の意見が知りたい
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:53.58ID:9MjdgWXP
色なんてスキンでどうとでもなるだろ
俺はAbletonしか使う気しないけど(高かったし)
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 10:47:08.85ID:AuobJjVb
ローフリケンシー俺
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 12:58:38.62ID:1F/fnOxz
>>955
今月上旬にお布施の予定だったけど払わなかったver.3までお布施保留
vst3使えるのは魅力だけどMacだからAUあるしM4L使いたいし
Push2使うためにPush4Bitwigインストールするのも面倒だし
Phase-4よりWavetable
Live10 Suiteでいいよ
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:57:16.44ID:dibCuk7S
マウスオンリーの人はbitwigのがいい。便利ツールいっぱーい
LiveはもうPush前提。Novationも白旗なのか新製品ださなくなったし
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 15:53:29.55ID:o8jsBuI0
これだけ割れが蔓延してる現状だしPush中心の開発、販売手法は仕方がないよな
ハードは絶対に割れないし
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 16:11:52.31ID:O1qCaTQj
Liveとのユーザー引っ張り合いでしか生き残る道がないbitwig
他のDAWユーザーからは歯牙にもかけられてない
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 19:53:28.26ID:YZEQlqvu
習得コストってあるからなぁ
それが無い人は後発ソフトと一緒に成長していけばいい
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 21:42:09.16ID:JswxDycx
他のDAWはハードのコンソールを模しているからその知識がないとわかりづらいってことでは
音楽自体の才能とかは大して関係がなさそう
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 21:50:53.82ID:fNWv8Sxu
なんというか「俺の使ってるDAWが一番じゃなきゃヤダヤダ!」ってな感じの子が最近増えたね
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:13.32ID:YZEQlqvu
push3にインターフェースつけて新規に買ってもらおう
そんで使いこなせなくて中古が出回る
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:17.31ID:SnMvgz51
楽器的なのはReasonだな
Liveは超便利な道具って感じ
多分Push使うと楽器的って感じるんだろうなぁ
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 07:06:56.46ID:GwWKnioT
>>968
たかが才能に左右されるツールなんてもとから大したことない

…って読み違えて妙に納得した
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 07:47:51.26ID:KRKKJKPo
ホラ吹きまであらわれやがったw
そんなにくやしかったの?www
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 07:55:18.74ID:85yEwDcI
dawがliveのintroしか持ってないのにOTに興味もってしまったのですが
初めはdawの勉強してからOT買ったほういいですかね?

将来的にはOTのプレイを録音する用に何かしらのdawを購入するつもりなのですが、、、
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 08:07:14.67ID:cUt4/dGc
>>978
自分が興味を持ったものから手をつけたほうが良いよ
楽しくないと何事も長続きしない
録音と簡単な波形編集なんて安いインタフェースとフリーのDAWがあればできる
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 08:28:08.16ID:hxceZyWT
>>791見て即注文して届いたけど、箱のデカさに萎えて放置してた初代Push開封したわ
極美品、付属品も揃ってたし予想外のセミハードケースまで付いてた
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 08:33:54.43ID:hxceZyWT
まだ電源いれて10分も経ってないけど、もうTR-RECしてるし
Wavetableの鍵盤&フィジコンとして使ってる。正直アホの俺には理解できないかと不安だった
これで送料込1.88万円とかえげつないわ。まじサンクス>>791
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 08:55:11.10ID:GhqGziB6
>>979
スレ間違って書き込んでました。。。
答えていただいて本当にありがとうございます
モチベ大事ですもんね。楽しい方向に向かってみます!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況