X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント265KB

【AKAI】MPC総合スレッド 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:53.83ID:CbYJsTix
老害糾弾排斥運動のトリを飾るのは
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣。
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 16:00:59.53ID:CbYJsTix
https://www.youtube.com/watch?v=dy3sb2sAYTs

ピック病認知症早発性痴呆症の老害凶悪犯が稚拙な印象操作を繰り返しても惨めな末路と現実は変わらない。

懲役16年分以上の罪状抱えたテロリスト凶悪犯朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯が事実を
矮小化しひたすら現実逃避しているだけ

金に意地汚い身の程知らずなブサイクガマ銭ゲバゾンビ欲呆け老害凶悪犯が英国や米国で正当な評価受ける機会は永久に
無い。100%不可能。断言する。保証する。100%無理。

朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣の罪状とキチガイ凶悪犯ストーカーテロリストたる実態が海外に拡散しているから。
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 16:02:43.88ID:CbYJsTix
在日特権に依存しマウンティングしたつもりになり現実逃避しているだけ。
試し腹チョンらしい末路だわな。
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 16:29:32.73ID:Jb8CsoeH
こういうのってウヨ華やかりし時代だからウザいとも思わないくらい耐性できてるなってのを再確認する。
ひと昔前ならヲチしたりスルー推奨!とか言ってたんだろうけど。何も感情が湧かないというか
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 18:18:28.57ID:CbYJsTix
E-MU SP-1200持ってるリッチマンいるか?
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 22:22:51.56ID:HJi+1o2o
だいぶ進行した統合失調症だな
ID見る限りMPCの話も出来てるから元はまともに音楽してた人物だと思うと悲しいな
早めに病院で治療しないと大変な事になるぞ
周りに誰かいないのか・・・
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:50.78ID:DBDTLyim
この基地外はそもそもMPC持ってないし
誰でも知ってるヴィンテージの逸話をしたいだけ
で最終的には人種ヘイトと糖質の妄想語り
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/16(日) 19:18:50.57ID:D1c9uAiM
MPC 2000XLを二台持っていた。
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/16(日) 19:34:24.94ID:1aZPrFLf
細野晴臣も大変だな
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:04.63ID:oTAfUU61
リアルでも行動してた瀧戸訓文と比べると小物統失やな
親が死んだらネットから消えそう
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 03:10:56.41ID:xSHTdjDQ
>>469
もともとはMTRや卓にパラ出しして使うものだったかと
パラアウトがついてたし
2500以降にコンセプトや名前が一新された(もとはmidiプロダクションセンターの略)ような記憶が
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 07:28:53.21ID:uScfeRQw
MPCを 8トラックMTR+サンプラーとして使えそうに見えますが、昔のMV-8000のような感じで録音できそうなのでしょうか?
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 19:22:19.66ID:xSHTdjDQ
mv8000にはたしかeqが付いてたと思うけど2500にはついてないので結局ミキシングは他でやることになるんじゃないかと
そういやMPC2500の前段にEQやコンプのハードおいて掛け撮りしてる人はいた
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 19:34:26.16ID:mIeHuM87
MPC LIVEでMTR替わりいけないでしょうか?
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/23(日) 12:17:09.24ID:XJyjFq6D
セールで買ったMPC Software 2.2
Compact DAWという感じでなかなかイイんよ
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/28(金) 22:11:39.92ID:VBhtgUbH
AbletonLiveしか使ったことないけどFLってどうなん?使いやすい?
なんかビートメイカーはけっこうFL使ってる人が多いって聞いたことがある
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/28(金) 23:00:57.42ID:Eh2PQD32
ステップシーケンサー的な物に見えるけどabletonしか使い方分からん自分にはどう使うか分からん
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 07:33:18.40ID:8j3irz+L
>>545
FLって面倒くさいの?
トラップとかやる人が使うくらいだからイージーなDAWと思ってた
このスレ的にはmpcとの相性ってのが重要だけど
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 08:41:42.55ID:3wZL9izq
>>546
気になるなら無料版で試してみるといいよ。
全然ダメというわけじゃないからあしからず。ループしながらパターン組み立てていく感じだからAbleton Liveに慣れた人なら入口でつまづくことはなさそう。ただ、個人的にはCubaseからプラグインとして操作する方が向いてる気がしたかな。
Image-line謹製のプラグインは気に入ったんだけどエラー吐いた時のポップアップのしつこさに苦笑
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 10:21:39.71ID:YRY251a/
FLはスケールを設定するとピアノロールが転調して表示されるから
スケールとか暗記出来なくても打ち込みが簡単に出来るシステムになってる
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:59.93ID:OwwcQXPr
MPCルネサンス使用しています。アカイのホームページに現行MacBook Proではノイズが入ると記載がありましたが対策は書かれていません。
放置なんでしょうか?
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 15:45:43.19ID:zyREVioL
基本ディスコンのマシンやからね
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/30(日) 11:50:30.84ID:0bADUg00
Liveに捨てられたからFLにいったのか
でも割と出来は良さそう。しかも安価だし
ツマミの少なさがどうでるのかが気がかりだけど
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:47.93ID:BjEIaYUW
>>553
最初の一台だけ作らせて次はポイって酷いよね
それでmidiコンに夢中で最新ver立て続けにバグだらけだし
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 13:25:27.44ID:PuPUCamq
今更なんだが、これ買おうか迷ってる。。。
他のpadもつかえるってことでMPCの仲間入りできるんじゃろか

AKAI Pro - MPC 2.0 Special Edition Bundle €99 (€600off)
ttps://vstbuzz.com/deals/86-off-mpc-2-0-special-edition-bundle-by-akai-pro/
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 13:48:16.92ID:x8HIzPGW
>>555
自分はmpcしか使った事無いから分からんけど売れてる分何らかの理由でmaschineの方が良いんじゃない?
俺はそのソフトが無いと何も出来んくらい依存してるけど
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 15:36:24.98ID:US1QGWng
>>556
ありがとう。
マシンまでは、てがでないから
mpd218あるし1万円でmpcつかえるなら
かってみるわ
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 21:28:30.72ID:Lu4l1Lu7
レコード掘るコツってある?
ハードオフで100円の大量ジャケ買いもしたし
Apple Musicでしっかり狙い定めた後に通販でピンポイント買いもしたけどなかなかコツが掴めん
数打つの前提なのかな
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/03(水) 06:25:27.80ID:7q3BJrpo
>>564
その他はmpcで使う音色とか素材ネタじゃん
いっぱいあるから気合いれてダウンロードしないと。
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/03(水) 08:00:28.88ID:4KRN+YXs
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/03(水) 13:38:31.99ID:vPwGkPMa
>>565
ありがとう、その他は素材なんだ。
それは全部ずーっと使えるの?それとも30日だけ?
後者のように思えるんだけど
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/03(水) 15:06:19.86ID:4KRN+YXs
>>567
7日間または30日間しかダウンロードできないから
早めにダウンロードしときってかいてあるだけだとおうけど。
使用期限じゃなく、ダウンロードできる期間だよ
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 09:04:04.23ID:qW1C5G54
>>560
>レコード掘るコツってある?
狙いを絞ることかなあ、たまたま親父のレコード棚に
並んでた70年代のモータウンを借りたり
母親が聞いていたという藤圭子のアルバムなんかを
サンプリングしたけど
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:42.50ID:oxwa5P86
初心者な質問ですいません。
MPC 2ソフトウェアでkickやsnareのサンプルの再生って前のバージョンだと右クリックで音再生されたけど2はサンプルクリックしてから再生ボタン押さないと再生されないんですか??
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 15:48:49.22ID:g0KBUbTY
>>572
分かりました!!
ありがとうございます!!
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 07:49:10.17ID:nxF6UuoJ
akaipro.com

繋がらないんですけど、みなさん繋がってますか?
MPCソフトがダウンロード出来なくて困ってます。
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 08:24:05.94ID:wifpGSHg
MPC Samples からFreeのMPC Orchestral ExpansionがDLできるよ
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 23:13:58.11ID:zAWUqDRO
Essentialsダウンロードしようと思ったのに公式が開けないぜ!!
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 22:25:12.75ID:jTTFWE84
madVRとEVRを切り替えて使いたいんだけど、コマンドラインスイッチにレンダラーの
指定スイッチ無いのか。残念。
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 11:03:02.23ID:wHVjmC16
ずっと今までExpansionスルーしてきたけど実際のところ便利なのかな
もし使えるのであればお試しに面白そうなハロウィンあたりを買ってみてもいいけどさ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 02:49:24.75ID:wnrsLNo2
惰弱の奴が買ったりするんだよ
釣り針のようなもんだから気長に延々と釣れるのを待つだけだし
自主制作のCDRとかもよく売れるんだよこの手の商法は
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 18:49:36.09ID:gt8ExwY6
BeatStep Pro持ってるからMPC LIVE買ったら繋げてみようかと思ったけど
>>172にアサインの不具合の指摘があるから気になった
フェーダーはあると便利だけど
曲切り替えた時の位置のズレ対処がめんどくさそうだね
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 20:45:33.47ID:Ew6zgVvy
持ってるならやればわかるだろ?

アサインに不具合あるわけでなくてスタンドアローンだとアサイン出来るところが少ないだ
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 21:12:38.54ID:gt8ExwY6
LIVEまだ買ってないからわからないんだよね
MPCソフトウェアを使ってコントローラーと同期させればいいっぽいけど
非対応のWin7だからどうしたもんかな
CCのリストとかあればコントローラー側で設定できそうだけど
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:21.22ID:Ew6zgVvy
そうか、よく読まないで言ってすまなかった

LIVEのドライバーが非対応でMPC software自体はwin7でも動く
CCのリストはなくてmidi learnでアサインする
他メーカーのPADコントローラーやキーボードのテンプレがあるから
BeatStep Proはテンプレはないので自分でアサインしていく
MPC softwareだけ買ってもとりあえず使える
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/01(木) 06:35:56.28ID:0tiX+CUN
MPC liveが気になってるんですが、グリッチやグラニュラー的な事は出来ますか?
もし出来るなら参考動画教えて下さい

あとパッド1〜4まで順番に鳴らすループを組んだとして、任意のタイミングでパッド2を押している間はその音だけ16分音符でロールで鳴り続け、離すとループが再開するみたいな使い方は出来ますか?

自分の用途的にはOctatrackやDigitaktの方があってるんでしょうけど、MPCをポンポコ叩いてみたいんです
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 20:19:12.82ID:roi0mAXY
>>599
一時期俺もそう思ってた
だけど最近のiOSや端末の価格見てるとなぁ
少なくともスマホはもうiPhoneじゃなくていいし、タブも、いつかAndroidで音楽アプリが充実するならそっちでいい
そうなるとiOSから離れる=MPCから離れるになっちゃうんだよね

つまり何が言いたいかというと、外部の特定OSに流されないスタンドアロンが楽器としては最強で、その方向をもっと突き詰めて欲しいって事さ
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 22:50:59.64ID:hP4yoWMd
MPC X/Live/Software v2.3がComing Soonだって
かなり大きなアップデートらしいよ
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 22:56:42.52ID:D2gY+o9k
どんな機能なんだろ
無理なのは分かってるけどレイテンシ詰めさせて…
USB3.0インターフェースとしてはガバ過ぎる
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 00:05:55.94ID:fo456mvS
とりあえずファイルの扱いをもっと簡単にして欲しいよ
今のじゃGUIをまったく生かせてない
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 11:17:26.44ID:WA5s5SvB
せめてアップデートのリリースノートくらいは日本語訳を出してほしい
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/14(水) 17:32:31.56ID:Y+f1GZzT
JJOSのOS3のレコード機能なんでRecボタンにするかな
今まで通りFボタンで録音させろよ
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/15(木) 00:23:14.85ID:wiTEoSPJ
>>606
os3は色々不安定だし重いし設計ブレブレだから2xlに戻したわ。今のところアカイCDもちゃんと読まないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況