>>839
そんな考え全く無意味
そのコードに対してどう考えてメロディをつけたのか、またそのメロに対してどうコードをつけたのか
それは作者演者次第
さらに曲のテンポ、チェンジする拍数にも依存する
作者演者も何の根拠もなく適当にやっているだけのケースだって多々ある

例えばA列車のサビをIVと考えるか4度上に転調したIと考えるかこんなの分析する側の判断次第
即興演奏者であればあるときはこれ、あるときはまた別の、さらにあるときはさらに違う解釈で
ワンパに陥らないように演奏するわけでそのときどういう根拠でなにをどうしたかなんて
たいていの場合いちいち考えていないし覚えてもない