X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント427KB
音楽理論スレ in DTM板 part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef8b-KIob)垢版2017/10/30(月) 22:09:04.84ID:3w/T/Fk90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

親切な住民がいっぱい!音楽理論スレだよ!
理論でわからないことがあったらどんどん質問しちゃおう!
みんな仲良く使ってね!(╹◡╹)ノシ

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1500996729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed7c-gKel)垢版2017/11/06(月) 00:21:02.46ID:odpvmBti0
最近よくユーミンの曲をコピーするんだけども、松任谷正隆のアレンジはうまいところはあるけど
あまり好きでもないんだよな
それが、細かいところを見ていると、主旋律とベースやギターなどが一緒に動いちゃったりとか
そういう凡ミスみたいなのが散見されることが原因だと思えてきた
0007名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-yEAn)垢版2017/11/11(土) 10:13:00.65ID:VzeOAI0K0
1から教えろカスども
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffda-++7c)垢版2017/11/13(月) 00:33:38.30ID:quRjf+rm0
松任谷はパーカスのアレンジが得意で無いね
0013名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f56-iU0k)垢版2017/11/15(水) 00:01:43.68ID:rY99JBJA0
CM7-B7-Em7-A7
これの最後のA7てなんなんですか
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-RjUU)垢版2017/11/21(火) 11:39:11.38ID:GXDcaiWP0
なんですか、っていっても その なんですか?がナニを問うてるのかわからんわな
機能なり位置づけなり問うならそのうしろがないとねー
かといって次にDmなりDがくるのはだれだって想像できるし、その後どうなるか予測するなんてまるで無意味
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76f-5mWG)垢版2017/11/24(金) 02:18:52.99ID:99UdpKIJ0
むしろ単純なチェンジのほうがメロディの構築がしづらいだろ

君が代は諸説あるけど旋法だからワンコードじゃない
リハモしたというか和音で肉付け、アレンジメントしたものを「君が代のコード進行」といってるやつもいるがそれもどうだかな
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76f-h3cN)垢版2017/11/25(土) 12:16:04.22ID:x27NnA1X0
>>24
激遅レスなのにでたらめで馬鹿すぎる
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c70d-gKf3)垢版2017/11/25(土) 19:48:03.70ID:ta3jlD9n0
ゼロから音楽理論を独学でやろうとしてるんだけど、地元の楽器屋にも、本屋にもなかった笑
オススメの参考書あったら教えて欲しい。
すぐ身につくみたいな地雷じゃなくてガッツリしたやつでお願いします。
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76f-5mWG)垢版2017/11/25(土) 20:32:51.99ID:x2msypLi0
>>32
>>18に書きましたけど?
次が何かわからないのに回答するなんてナンセンスだし
ドリアンモードに仮設定可能なダイアトニックコード的なものでもなく
ドミアントに対してドリアン「スケール」とか言ってる時点でただのアホウ
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c76c-gGA/)垢版2017/11/25(土) 21:28:38.38ID:lkJs8xxw0
>>33
てかこのコード進行なら弾いた感じ循環コードじゃん
そしたらCに戻るからA7はパッシングコードに聴こえる
偶成和音だね。
逆にドミナントに聴こえる人はおかしいと思うよ^_^

あなたが言うように機能付けを固定するのは不可能と
考えるのも間違えでは無いけどね

少なくともII-Vでは無い
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c70d-gKf3)垢版2017/11/25(土) 21:55:38.85ID:ta3jlD9n0
>>34
聞くだけ作曲入門って奴でしょうか?
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76f-5mWG)垢版2017/11/26(日) 00:12:20.01ID:6n6pEyCu0
>>35
ん?ツーファイブだなんて一言もいってないし
Cにもどるともかぎらない
勝手に妄想して、何をわけをわからないことを言ってるんだ?
Em7だってピボットコードではあるがむしろB7からみたI色が強い
ここのEm7を2度マイナーと解釈するひとは少数派だろ
0048名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-RgDL)垢版2017/11/28(火) 02:40:14.75ID:BifuDuhld
あー、ダブルドミナントとかあったねー。

上で理論書のこと言ってた人、
どの楽器で覚えるかにもよるよー。
それと芸大和声とポピュラー和声は別物だから、
薦める本も自ずと変わる。
0055名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-RgDL)垢版2017/11/28(火) 22:35:03.40ID:6BVELkVJd
煽るわけじゃないんだけど、
芸大和声+累積分=ポピュラー和声
の方程式はちょっと違うと思うよ。

ポピュラー和声は古典和声から無許可で派生したようなもので、
古典和声の延長にあるのは現代音楽の技法じゃないかな。
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-dWBJ)垢版2018/01/02(火) 23:24:24.21ID:Cgp98ZG10
対位法の本読み始めたんですが、
いきなり初っ端『対斜』というところでポップスやジャズとは違うようなのは感じ始めましたw
この作法を守るとするなら、
IからIImに行くセカンダリードミナントVI7いれたらルート音は3度にしなきゃいけないと解釈してよろしいですか?
初歩的な質問ですいません。
0059名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-dWBJ)垢版2018/01/02(火) 23:26:04.30ID:Cgp98ZG10
もちろんIの時は最低音が1の時です。
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-dWBJ)垢版2018/01/03(水) 00:35:40.81ID:nfM0QTbD0
>あと root と bass は区別しよう
すいませんw

>ハ長調で言えば上声に Do-Do# の動きがあればバス Do-La でいい
対斜の意味がわかりはじめました。ありがとうございます。
あくまで『声部を飛び下りた、登った』半音、トライトーンの動きだけという意味なんですね。
人数制限ある場合は気をつけなきゃいかんという理解でよろしいでしょうか?
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 633e-uPE/)垢版2018/01/03(水) 00:48:50.27ID:LE3wy83g0
いいメロディを作るコツってありますか?
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b3e-RjiE)垢版2018/01/04(木) 21:31:04.91ID:zCnL+UMn0
>>63
いろんな曲を聞き込めばいいってこと?
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 596f-0PCX)垢版2018/01/11(木) 15:45:22.21ID:4Am/ylHh0
すごい古い話題ですまんけど前スレで人殺し宣言した>>1 に取り調べいくみたいだよw
一応訴えると警察も動くんだなあ
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa5-xkYy)垢版2018/01/13(土) 16:39:07.88ID:FMKHtmvw0
初心者すぎる質問かもしれないけど
ピアノ曲ってペダル中だとアボイドノート許されるんですか?
有名どころだとナウシカの伴奏 ド、ソ、レ、ド♯、ラ♯とか
伴奏だけじゃなくメロディーでもペダル中にラシドみたいな半音のぶつかりも許されるんですかね?
ググってもこのことについて誰も触れてないようだけど
ピアノの演奏動画見る限り全然ありな気がする
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa5-xkYy)垢版2018/01/13(土) 16:42:08.86ID:FMKHtmvw0
間違えた
ナウシカのはド、ソ、レ、レ♯、ラ♯、った
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa5-xkYy)垢版2018/01/13(土) 17:33:12.01ID:FMKHtmvw0
それはピアノのペダル中とか関係なくアボイドは短ければOKってことですか?
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e89-LcVu)垢版2018/01/13(土) 17:58:10.78ID:3tHVhSvx0
短ければOk
鍵盤高域のトップノートならOK
目の前に君がいたらピアノを弾いて教えてあげられるのだが
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa5-xkYy)垢版2018/01/13(土) 18:14:14.15ID:FMKHtmvw0
すっきりしました
どうもありがとう
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-2BtA)垢版2018/01/13(土) 19:04:50.44ID:gb82QpIU0
>>67
アボイドないじゃん
仮にも理論スレなんだから異名同音には気をつけよう
0074名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-HIJ2)垢版2018/01/13(土) 19:51:42.41ID:7EyZMoQtd
久々にナウシカの曲聴き直したわw
Cm9はマイナートニックの位置だから9thはアボイドではないね。
ダイアトニックのマイナー系でM9が登場しないのはフリジアンの位置だ。
多分レとレ#の関係が気になったんだと推測。
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa5-xkYy)垢版2018/01/14(日) 09:17:34.56ID:qKAWGySI0
アボイドじゃないんですか
失礼しました
勉強しておきます
指摘通りレとレ♯が半音差だったので気になりました
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-2BtA)垢版2018/01/14(日) 21:44:26.80ID:O3lSYtzS0
>>75
マイナーコードで3rdと9thを半音でぶつけるのは常套手段

>>76
だから異名同音には気をつけようと
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-2BtA)垢版2018/01/15(月) 01:29:49.18ID:gPZfPN7j0
>>78
逆にそんな質問するのが不思議でならない
最初の質問者にしたってアボイドよりまず楽典からやれって思う
レ♯、ラ♯はないだろ
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d6f-0PCX)垢版2018/01/15(月) 22:31:42.18ID:QFPjqeiB0
>>83
コード理論勉強すれば一発でわかる
口では説明しにくいけど
1 3  5 7  9 11  13 
ド ミ ソ シ レ ファ ラ
の順で並んでて
#9とb3は全く意味が違うから
>>84のように確固たる意志がない限りは基本的に許されない
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/16(火) 18:41:42.45ID:2TfnFVz20
>>85
音楽が発展する中で、ドミナント7でm3(m10)がある響きが行ける!ってときに、
同じ音度がふたつあるといままでの理論を書きなおさなくちゃいけなくなるから、
m10をaug9扱いにしたってだけな。
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/16(火) 21:20:39.11ID:2TfnFVz20
逆に聞くけどな?
GBDFBbを理論の言葉で説明するとき、
属七の和音とさらにb3が鳴っていると述べて何の不都合があるの?
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/16(火) 21:35:33.62ID:2TfnFVz20
#9は単なる呼び名であって、
代わりにb10という呼び名が定着したってよかった。
ただの歴史的な経緯に過ぎないのに、
呼び名の正当性を主張されても笑っちゃうだけ。
乳を飲む時期だから乳児。赤ん坊なんて呼び方は間違いとか言ってるのと同じ。
0094名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-HIJ2)垢版2018/01/16(火) 21:39:36.40ID:Nc8DyGlZd
いや、どこからドミナントコードの話になったのかと思ってさ。
歴史的な経緯は個人の想像と文献を参考にしたのじゃえらい違いだし、
勘違いする人がいても問題だからそう書き込んだのさ。
後学の為にもその文献を教えて欲しい。
別に煽ってる訳でもないよ。
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/16(火) 21:51:24.89ID:2TfnFVz20
>いや、どこからドミナントコードの話になったのかと思ってさ。
#9はドミナントコード以外に関係ないでしょ?
まあドミナントコードも呼び名に過ぎないけど、置いといて。

>後学の為にもその文献を教えて欲しい。
ただの呼び名である#9で問題が生じないのだから、文献の存在を期待されても困る。

まさに、いまのおれと同じ問題意識を持って、
つまりただの呼び名について「ふつうはこう言いますよ」というべきところ、
「この言い方が正しく・・・」って説教垂れるバカがいるよって報告をした論文なんて存在しないよ。
0096名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-HIJ2)垢版2018/01/16(火) 22:05:26.57ID:Nc8DyGlZd
#9の前に話が飛躍したので話をまとめると、
元の質問者さんはミb、レ#で悩んでいたが、
これはマイナートニックの位置だからイ短でいうドの音で、
調合どうのの話ではないんだよね。
ナウシカの楽譜にフラットの調合は付いてないのかな?
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-0PCX)垢版2018/01/17(水) 00:38:58.38ID:vtZ+jkUZ0
でもそれ屁理屈だろ しょうもないあげあし取り

あ、前の方読んでないけど
0100名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-HIJ2)垢版2018/01/17(水) 00:40:17.95ID:OX6cbp/cd
うーん、
なんか違う世界の人と話してるような気がしてきた。
>ドミナントですら呼び名しかない
など、ちょっと俺が無知すぎるのか理解できない部分が多い。

少しロムってるわ。
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/17(水) 00:46:40.82ID:Fr9IIKbO0
>>100
#9はを含めてオルタードテンションはドミナントのもの。

だけどドミナントコード、他のコードの区別なく、
根音から半音3つめをb3とか#9と呼ぶことはできる。

ドミナントですら呼び名「で」しかない

「で」が抜けてたな。悪い。
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-0PCX)垢版2018/01/17(水) 01:00:23.63ID:vtZ+jkUZ0
>>98
でもこの人がいってるジミヘンコードとやらのはドミナントじゃないしな
屁理屈の一種だけど
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b667-2BtA)垢版2018/01/17(水) 01:33:17.45ID:UNRZeqcc0
>>103
屁理屈とは失礼なw
>>102でそれとなく弁解してるがトニックでの#9はブルーノート由来なのでドミナントのものとは性質が違うけどね
まあ彼の言う『呼び名」でトニックでの#9はジミヘンコードと呼ばることが多い
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-0PCX)垢版2018/01/17(水) 01:59:59.29ID:vtZ+jkUZ0
>>104
うん 煽ったとか悪意の類ではないよ
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/17(水) 02:06:01.86ID:Fr9IIKbO0
G-B-F-BbがV7として使われようが、I7として使われようが、
ドミナント7thコードと呼ばれようが、ジミヘンコードと呼ばれようが、
話と関係ないんだが。
Bbが#9であるかb3であるかは呼び名の問題で、
それはたまたまその呼び名が定着しただけだって言ってんの。

>まあ彼の言う『呼び名」でトニックでの#9はジミヘンコードと呼ばることが多い
こんな変なまとめ方しちゃってるけど、話の焦点がずれてる。
俺は#9とb3は同じだよって言ってるのに、このまとめ方じゃあ、
トニックでのb3(natural 3の存在の上で)はジミヘンコードと違うって俺が考えてるみたいじゃん。
俺がお前にレスしなかったのは、お前が議論できないやつだって見抜いたからだよ。
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-0PCX)垢版2018/01/17(水) 02:07:35.89ID:vtZ+jkUZ0
>>106
おまえの話のほうが一理あるな
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/17(水) 02:17:24.31ID:Fr9IIKbO0
うん。納得していただけたようで何より。
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-0PCX)垢版2018/01/17(水) 02:25:15.78ID:vtZ+jkUZ0
この話は納得したけど相変わらず臭いねきみは…
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/17(水) 03:18:57.54ID:Fr9IIKbO0
エぁ"?
0112名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-HIJ2)垢版2018/01/17(水) 13:56:54.44ID:OX6cbp/cd
ロムると言った100だが、
こういう喧嘩すれすれの議論も知識の向上の為には有意義だよね。
ツッコミたい部分は多々あるけど、
昼間っから酒飲んでる36のオッサンなんで今はまともな書き込みもできないわ。
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-YmM0)垢版2018/01/17(水) 21:36:35.07ID:Fr9IIKbO0
勝利宣言を装った敗走w
0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/18(木) 02:26:38.17ID:KOfrTmtS0
>>113
えーw
だってさ
>#9はドミナントコード以外に関係ないでしょ?
トニックでもある例を知らないのは無知だって事をさりげなく諭してたのにw
ジミヘンコードさえも知らない無知なのにマウントしようとするのが笑えるわ
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 02:33:28.21ID:4qMyDmhy0
>>115
そこ突いてマウントしたいのは分かるし、掲示板バトルでは隙を見せた敵の負けではあるが
それはちょっとあげあし取り臭いとは思う

だが律儀に句点で改行するお前さんの敵は
過去にさんざんそういうあげあし取りをして
論争を有利に進めようとする姑息な行為を続けてきたから自業自得と言えよう
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 04:11:11.00ID:4qMyDmhy0
>>117
揚げ足とったのはお前の方だけどそれなりに正当性はあると思うよ
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 10:18:48.72ID:lB8Q0mCZ0
>>115
>トニックでもある例を知らないのは無知だって事をさりげなく諭してたのにw
まず大前提として、ドミナント7thコード(属七)ってのはメジャー7th(長七)と同じく、
コードの構造・構成を表す言葉であって、V7を意味するわけじゃない。
この間違いはドミナント7thコードを7thコードって呼ぶお馬鹿(多分8割くらいはいるw)に多い。
で、ドミナント7thや9th、13thの総称がドミナントコードなわけ。

んで「ジミヘンコード」なんてのは「王道進行」とかと同じ俗称だよね?
理論ではドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶのよ。
#9をもつドミナント7thで足りるわけ。
だから正式な用語を使って、正しい論理で話をしているところへ
>つジミヘンコード
とだけレスされても、それが無知ゆえの攻撃か、話を広げるネタを追加したいのか、判断はできないのな。
少なくとも俺の論旨には不要だから無視することになる。

>ジミヘンコードさえも知らない無知なのにマウントしようとするのが笑えるわ
こういう書かないから、触れないから知らないんだろうって考える手合いは昔から扱いにくいわw
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/18(木) 10:53:32.67ID:KOfrTmtS0
>>119
はあなるほどね
そこで齟齬が生じてたんだ

>理論ではドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶのよ。
機能を無視したこれが正式な用語なんてどこの理論だよ
確かにそんな説明したのも読んだことがあった気がするがどこの馬鹿が書いたんだって思ったねw

しかも
>#9はを含めてオルタードテンションはドミナントのもの。
ドミナントは機能を表す言葉だよ
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 11:12:12.52ID:lB8Q0mCZ0
>>120
>確かにそんな説明したのも読んだことがあった気がするがどこの馬鹿が書いたんだって思ったねw

まさに「ネットの中の蛙、大海を知らず」ってやつだな。
「悪書が良書を駆逐する」ともいうなw
ちなみに後者が本来の金言の誤用に乗っかっているのは承知の上。
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/18(木) 12:18:30.09ID:KOfrTmtS0
>>121
で?正式なっつーのはどこの理論だって聞いてんだけど
機能を無視した用語と機能を考慮したのでどっちが良書って話だ

>ちなみに後者が本来の金言の誤用に乗っかっているのは承知の上。
随分と言い訳がましいなw
0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 12:50:00.48ID:lB8Q0mCZ0
>>122
もうちょっと勉強したほうがいいよ

それより、こっちにコメントしとく。
>>ちなみに後者が本来の金言の誤用に乗っかっているのは承知の上。
>随分と言い訳がましいなw

「確信犯」や「悪貨が良貨を駆逐する」の誤用が正しい用法を上回ってるてのは知ってるな?
それでも誤用をするのが無知を晒していることには違いがない。
ところが、この誤用した内容を表すことわざが存在しないんで、この誤用が重宝するんだわ。
>>121のようなレスの場合、ことわざで畳み込むと綺麗だろ?
そこで誤用を承知で使ってると注意書きしてるわけ。
お前のいうように言い訳であるのなら、最初から「悪書が良書を駆逐する」とは書かんわな。
書き込むボタンを押す前に、削除すればいいんだから。
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/18(木) 13:21:38.05ID:KOfrTmtS0
>>123
勉強しろとは笑わせるぜw
で本題は?もう一回書いとくよ
正式なっつーのはどこの理論だって聞いてんだけど

>#9はを含めてオルタードテンションはドミナントのもの。
ドミナントは機能を表す言葉だよ
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 13:37:37.15ID:lB8Q0mCZ0
なんでわざわざ >>123で、コメントしたと思ってんだ。
おまえはネット上の又聞きレベルの素人が書いた情報、
初心者向けの書籍(悪書)しか読んでないだろ、と指摘してんの。
そこは認めなさいな。

専門家が引用するに足りる書籍(良書)は一冊でも読んだの?
0126名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spb1-tTNg)垢版2018/01/18(木) 13:39:47.26ID:LrQ25O5Jp
Am7→D7(9)→FM7→Em7
こういうコード進行って理論的にどうなんだろうか?
個人的に一番気に入ってるんだけど
スレチだったらすみません
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 14:32:20.21ID:lB8Q0mCZ0
>>126
理論的に何を語ってほしい?
君のプロファイルと君が気に入ってる理由なら推測できるよ。
ヒントはひとつだけ9thコードだってこと。
君はギタリストで、その9thがトップノートになるボイシングの一連のコードの流れが気に入ってる。
トップノートが動かないってのは、ひとつの印象を与えるよね。
だからコード進行が気に入ってるのとは違うと思う。
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 15:13:41.35ID:lB8Q0mCZ0
>>129
>わざわざって
ことわざ関連の方の話に決まってる。
内容が的確過ぎて、無視する方向か?

>本は有名どころだとナベサダのやレヴィンのやつとかね
プレーヤーの本じゃなくてさ・・・
そんな実践寄りの本で、用語の正誤の話の役に立つと思ってんの?
それとも、それがあなたの正式な理論て認識?

>芸和なんかもあるけど
芸話を読みこなしているレベルで、それなんかw
まあ日本の国内でしか通用しない記述だけどね。
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 15:17:34.90ID:lB8Q0mCZ0
まあ日本の国内でしか通用しない記述だけどね。
    ↓
まあ日本の国内でしか通用しない記述が多いといういう意味で、批判も絶えない本だけどね。
0132名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spb1-Y+9M)垢版2018/01/18(木) 15:45:04.43ID:BZrA0sF+p
ただ単に機能和声の「歴史」をどの様に解釈してるかの違いだろw
音楽理論板と一括りにするからややこしくなるんだわ
今度からローマ数字に△やmがつく理論板とつかない理論板にわけないとなw
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 18:31:49.79ID:lB8Q0mCZ0
俺のスタンス書いとくぞ

#9もb3も同じもので、標準的な言い方として#9が広まっただけ。
b3って言い方は論理的に誤りなわけじゃない。

トニック・ドミナント・サブドミナントは、まず
(1)長短音階上の3音を指し、(ドミナント音など)
(2)それらを根音とする和音を指し(ドミナント和音など)
(3)それらのもつ機能を指す(ドミナント機能)
そして「ドミナント」だけは
(4)コードクオリティを表すため使われる(ドミナント7thなど)
その結果、
(5)M3とm7を含む和音の総称にも使われる(ドミナント和音)
最後の(5)が(2)と混乱が起こるが、それは俺のせいではない。
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 18:45:53.72ID:lB8Q0mCZ0
>>142
曲や旋律のキーというのは、それらに音階を対応させた時、
その音階のキーのことだから、
Emixを想定していればEだし、Amelominorを想定してればA.
これは感覚の問題なので
フラメンコのフリギア終止(F→E)で終わった感じがしないから、
実は終止音はEの4つ先のAって思うのと同じ。
0145名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spb1-Xx5w)垢版2018/01/18(木) 18:48:53.49ID:rsKXJ7rEp
>>143
異名同音でもめてたの?
#9と♭3の違いは簡単で、
「乱暴な」言い方をすると#(♭)すると元の音は存在しない的な立ち位置になるよ。(本当に乱暴だけどw)
和音から想定される音階を見てごらん。
音階ってのは西洋音楽「では」半音音階以外では半音が「連続しない」という暗黙の了解があるからそれに沿って埋めていってごらん。
3rdと♭3rdが同居という見方は無理がある。(機能和声って長調と短調の見方だからね)あくまで9thが半音上がったものという解釈になると思うよ。
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:02:25.36ID:lB8Q0mCZ0
>>145
>異名同音でもめてたの?
それは済んだ話で、いまのは本筋とは別。
よくあるだろ。

>音階ってのは西洋音楽「では」半音音階以外では半音が「連続しない」という暗黙の了解
そんなことは知ってる。
その暗黙の了解ができた後に、
M3とm3を一緒に鳴らすブルース様式が出てきたから、
その暗黙の了解を生かす方向で#9と呼ぶのが定着したの!
暗黙の了解を見直して、b3なりb10なりと呼ぶのが定着する可能性だってあったんだよ。

音階は1-2-3-4-5-6-7-8
和音は1-3-5-7-9-11-13
ってのも暗黙の了解が定着したものでしょうが。
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:04:29.33ID:lB8Q0mCZ0
>>145
オルタードドミナントスケールで
b9と#9が同居してんのはどうなん?
ただの呼び名だよ。
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:16:54.33ID:lB8Q0mCZ0
>>149
俺が代わりにお前のスタンスをかいてやる

ドミナントはV7を指す。

ドッペルドミナントの機能はサブドミナントなので、不適切な呼び方を変えるべき!!!!

C-E-G-Bはメジャー7thだが、C-E-G-Bbの呼び方は知らん!!!!
0152名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spb1-Xx5w)垢版2018/01/18(木) 19:24:05.00ID:rsKXJ7rEp
もう一度書くな。
3rdを♭させてるなら元の音は何になるの?音階はメジャースケールなの?それともマイナースケールなの?

#「9」だからそれを含む音階はあくまでメジャースケール系だよ。オルタードであれコンディミであれメジャー扱いだろ?ドミナント7th系スケールはメジャースケール枠だよね?

>>145
それもナチュラル3rdがあるから(今この言い方嫌いw)#9入れると半音が連続しないように音を配置するとルートがあるから♭9しか置けない、もしくは何も置かないことになるよね。君の言う通りただの位置名称だろうね。
でもあくまで♯は半音上げる♭は半音下げるというのを考えると3rdと♭3rdの同居表記は無理だと思う。
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:37:46.81ID:lB8Q0mCZ0
音階を変化させるって考え方にこだわりすぎだよ。
なんで位置名称でいけないの?
音階を変化させて名峰を導き出した場合もあるし、そうじゃない場合もあるでしょう。

オルタードの話題は、こういう話だ。
「スーパーロクリア」という名称は
Clyd→Cion......Cphr→Clocと変化させたその先(主音は変化できない)
1-b2-b3-b4-b5-b6-b7-8
からきてるわけだが、
ドミナント7thコードで使う都合上、
b4をナチュラル3とみなして、将棋倒し的にb3を#2と見做してる
そんでテンション表記のために
b5を#11にしてるわけだろ。

あんまりこだわっても意味ないと思うよって話だ。
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:43:09.45ID:lB8Q0mCZ0
>>153
>でも出来なかった
そうだよ?
どっちが優れているとか言ってないじゃん。
スタンスを書いたんでしょ。何が問題?
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:44:52.11ID:lB8Q0mCZ0
>自分で答え出してるじゃんw

俺が質問してる立場とか勘違いしてない?
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 19:48:48.81ID:lB8Q0mCZ0
>>157
やっぱあんたか。

1-b2-b3-b4-b5-b6-b7-8が超ロクリアの定義、
1-b2-#2-3-#4-b6-b7-8がオルタードの定義なのね。あなたにとって。
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 20:28:40.24ID:lB8Q0mCZ0
それはブルースも長調か短調のどちらかであり、
ブルー3度やブルー7度は単なるm3、m7であり、
I7やIV7は幻に過ぎないってことですね。
俺も、そっちのスタンスの方がいっぱいちゅき
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 20:38:53.02ID:lB8Q0mCZ0
IV7は幻に過ぎないってことは、もちろん
V→VI
も幻です。見掛け上ドミナントからサブドミナントへ進行してるように見えて、
本当は違うってことですよね。黄のうわせいですから。
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 20:55:23.62ID:sQQdJDnQ0
ながくて馬鹿馬鹿しくて読む気しないが
例の人は相変わらずディベ厨丸出しでどうもなあw

釈然としないが ドミナント機能がなくてもメジャートライアドに短七度ついてるのが「ドミナントセブンス」ってのが一般論なのは事実
おれはなんかそれがいやなので ナニゲに「セブンス」とか呼んでる
考え的にはもうひとりのやつの
>ドミナントは機能を表す言葉だよ
に与したいが実情は前者

実情はこれだから「 ジミヘンコードはトニックだから〜」って突っ込みはやはりあげあし取り臭いな、って思ったわけ

>>141
おれ関係ないけど
自分が書いた曲でそれを問われたら 自分がどう認識しているか理由をつけて回答するけど
他人が書いた曲に関してはわからないと答える
仮に自分がそういう曲を書いたとしたら「調性とか考えてないから。演者が好きに解釈してくれれば良い」そういうコンセプトになるけどね
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 21:02:32.91ID:lB8Q0mCZ0
いやん。IVのミスタイプですわ。流れからいって当然。
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 22:07:12.63ID:lB8Q0mCZ0
>>168
>>162-164の流れは確かにおかしい。
>機能和声で話す限り、
の部分は条件設定だから、スタンスの表明ではないね。
それをスタンスとして突っ込んだ俺のミス。
そこは「何で機能和声に限定すんの?」って突っ込むべきだった。反省している。
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 22:10:50.22ID:lB8Q0mCZ0
>>165
>ディベ厨丸出し
褒め言葉と受け取っておきます
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 22:20:01.93ID:lB8Q0mCZ0
>>171
はぁ?
意味がわからん
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 22:26:23.88ID:lB8Q0mCZ0
>>162
>長調と短調しかないのでそこに触れる「3度」に関して♭3rdと3rdの同居表記はないというスタンス
これはスタンスじゃなくて、結論だろが。これをスタンスにしたら、論点先取りどころじゃない。
♭3rdと3rdの同居表記の是非が問題になってんだぞ。
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 22:31:12.79ID:lB8Q0mCZ0
アホか。俺が同居表記は論理的な間違いではない。
選択されなかっただけだ、と主張してんだ。
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 22:53:25.98ID:sQQdJDnQ0
>>163
> それはブルースも長調か短調のどちらかであり、

ブルースはブルース調 だが旋法の概念とは一線を画しており
機能和声の概念は存在する

これぐらいの認識
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:08:32.13ID:lB8Q0mCZ0
>>176
>問題にはなってない。
って誤認については何も返答しないの?
お前が俺の対立側につくことは問題ないが、
事実を誤認して、つまり状況を把握できずに発言したことを認める度量はないのね?
俺は>>169の通り、間違いは認めてるよ?
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:18:02.20ID:lB8Q0mCZ0
>>177
発言に問題ありと認め書き込みに、
第3者がレスしても、困るよ。わかるよね?>>178

>>178
おまえは書き込みに問題ありとすでに俺が認めた>>169へつけたお前の意味不明なレス>>171の説明をすべきだ。
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 23:19:44.99ID:JXmIhyrY0
>>178
その通り
だからブルースは長短調のどちらかってのは苦しい
だが長短調の混在とか、長調の拡張、って説ならまだ理解はできる
特に現代のブルースは長調にブルーノート付加したぐらいの認識でもいいんじゃないかと思う
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:20:06.24ID:lB8Q0mCZ0
>>180
>問題にはなってない
はお前の誤認だろ?
それを認める度量はないの?
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-Y+9M)垢版2018/01/18(木) 23:21:59.41ID:UhUwj8zB0
それもわからんのか?w
トニック、サブドミナント、ドミナントってのは機能和声の用語だわ。自分で使っておきながら何で機能和声に限定するんだと突っ込むつもりだったのか?w
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:27:18.97ID:lB8Q0mCZ0
>>178,>>182
それが>>162
>機能和声で話す限り、
ていう条件設定がおかしいていう>>169で示した俺の立場と同じだって分かってる?
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:37:24.80ID:lB8Q0mCZ0
>>184
>トニック、サブドミナント、ドミナントってのは機能和声の用語だわ。

機能和声はドイツのリーマンが言い出したの。分かってる?
で、リーマンが生まれる前から、トニック、サブドミナント、ドミナントって言葉は、
スーパートニックとかメディアンなんかとともに、
音階を構成する「音」の呼び名として使われていたんだよ。

おまえリーマンの機能理論が下方倍音列と関係してるの知らないだろう?
リディクロとか浜瀬とか以前にリーマンが下方倍音列を考えていて、
一般的な音楽理論がリーマンの下方倍音列に関わる部分をごっそり否定した結果が
初心者向けの書籍で書かれている機能理論だって経緯を知らないよね?
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-Y+9M)垢版2018/01/18(木) 23:38:58.44ID:UhUwj8zB0
>>143はお前が書いたんじゃないのか?
何度も機能和声の話で出てきてるから確認したよな?
そうだとしても、7thのトニック化であったり必ずしもリゾルブしなきゃいけないわけではなくなったり、ドミナントからサブドミナントへの動きがあっても古くからある機能和声に当てはめれる部分が大半だからそれに沿ってブルース以降のも語られるだけなわけ。
そもそも一体どこで#9コードを♭3と3の混合表記されてるわけ?
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/18(木) 23:52:08.65ID:lB8Q0mCZ0
>>187
>>143はお前が書いたんじゃないのか?
そだよ。

>何度も機能和声の話で出てきてるから確認したよな?
意味不明。

>そうだとしても、
日本人なら「そうでないとしても」か「そうだとしたら」だよね。
だから何が言いたいのかわからない。

>そもそも一体どこで#9コードを♭3と3の混合表記されてるわけ?
俺の最初の書き込みの発端となった、俺が擁護したど素人君の書き込み。

>>188
>お前ひょっとして昔来た時にいた下方倍音列君?
>アナライザーで下方倍音列が見てとれるとか言ってたやつ?w

基音を決めて上方へ分析していくんだから、下方倍音が出てくるわけないじゃん。
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 23:53:52.47ID:JXmIhyrY0
>>185
ごめん
お前の話に興味無いから読んでない
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/18(木) 23:56:44.38ID:JXmIhyrY0
>>188
それは知らんけどその人は
このスレのパート1ぐらいからずっといる、
理論をディベートの材料にしてるだけの変なヲタク
一見よくわかってるようだけど詰めが甘い
追い込まれると話をどんどん逸らしていく
実践的なことが分からない 得意じゃないジャンルにも言及してそこからボロだすとか
いろいろ突っ込みどころの多い人
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/19(金) 00:00:16.05ID:BkTSFyFV0
>>191
それは悪かった。
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/19(金) 00:05:45.36ID:BkTSFyFV0
そおいえば専卒ってどうしたんだろう
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/19(金) 00:07:54.06ID:xsDK+5xg0
>>194
触り方を工夫すると良いよw
「ディベートに強いおれカコイイ」が彼のアイデンティティ
議論の進め方や文章の瑕疵を突くと
自我が壊れてボロボロになってくから楽しいよ
音楽理論に明るいかどうかより彼にとってはそれが大事なことなの
理論もおそらく実践に活かすことより音楽理論そのものを
蓄積してくことに興味があるんだろうう
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/19(金) 00:20:32.47ID:BkTSFyFV0
トライアドによるパーカッシブサウンドw
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/19(金) 01:10:39.30ID:WeRH+lPA0
おやおや飲み会から帰ってみれば訳分からんことになってるなw
メンドくさいからちゃんと見てないけどヤツはいつになったら宿題するんだろうな
人の読んだ本を落とし召すだけで自分のは話を反らすだけ
質問にも答えず仕舞い
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/19(金) 02:21:43.43ID:WeRH+lPA0
>>151
馬鹿言ってないで宿題しろや

>>165
まず馬鹿馬鹿しいのは同意する

>釈然としないが ドミナント機能がなくてもメジャートライアドに短七度ついてるのが「ドミナントセブンス」ってのが一般論なのは事実

これはオレはそう感じないな
どの理論書にもドミナント7thの解説には単純に1,M3,P5,M7の解説があるがどれも直後にドミナント機能の解説が有ってそれはそれに含まれるってのがほとんど
それにブルーノートを含むI7をドミナントコードと表す本を見たことがない
だからそれを提示しろって言ってんのにヤツははぐらかすばかり
まあ本が全てだとは思ってないけどヤツが言い出したからな

>>ドミナントは機能を表す言葉だよ
>に与したいが実情は前者
ドミナントってだけの言葉に限れば機能以外の何物でもないよ

しかも
>ドミナントはV7を指す。
だとw
別に7thがあってもなくてもドミナントの機能は変わらないんだけどな
ブルーノートを含むIだってb7thがなくても成り立つんだがな
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/19(金) 04:21:34.96ID:BkTSFyFV0
>>203
機能和声に限定するとですねえ・・・w
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/20(土) 02:33:05.17ID:UUXh9+Jc0
>>201
おれが解答することじゃないんだが
手持ちの本二冊みてみたけどV7以外をドミナント7と呼んでる例はなかったわ
ブルースのようなI7の例は触れられてなかったから必然的にそうなるのもあるね
でもけっこうリアルではそう呼んでるケースあるんよね 単にそいつらが間違えてるだけなんだろうな
おれはそうは思ってないし、呼んでないのは触れた通りで
きみの意見を支持する
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb20-UrTw)垢版2018/01/20(土) 03:14:45.44ID:6VGIazxF0
英語のwikipediaのseventh chordを見ると、冒頭に
「seventh chord は、特に指定がなければ通常 dominant seventh chord
(major triad にminor seventh がついたもの)を意味する」

なんて書かれてるよ。dominant seventh chordのページもある。ただの呼び名で
ソシレファから来たコトバだとかなんとか。german 6th と音価は同じだ、だとかなんとか。

俺は Major 7th と明確に区別したいときに dom7th と書くことがありんす
minor 7th なんて書いたら誤解が生じるからなあ
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/20(土) 05:33:53.38ID:Vx6P3+9B0
>>208
冷静な判断による支持ありがたく思います
ドミナント機能を持ってないのにドミナントと称するのは違和感有りまくりです

>>209
ホントにざっと見ただけだけどブルーノートを含むI7に対する言及ではHarmonic seventh chordとかbarbershop harmonyとか言ってるみたいね
まあ一応区別はされてるみたいだけど読み違ってたらゴメン
斜め読みですまんね

ただの呼び名なのはオレも承知してます
まあ現場ではC7、F7とか具体的に示せば何の問題もないけどね

とにかく些細な呼び方の問題なんでオレも冷静になって考えると阿呆らしいと思いますわw
ただ誤解を招くような用語の使い方は誰でも避けるべきだと思う
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d5-dAQp)垢版2018/01/20(土) 06:09:36.31ID:iR/v157N0
ところがどっこい、ドミナントセブンスってのは紛れもなく和音の種類の名称なんだわ
語源は命名の動機に過ぎず、決して意味を保証しない、それがわからん奴は言葉に対する最低限の常識が欠落してる
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 06:53:35.08ID:A6qH49UJ0
>>214
>語源は命名の動機に過ぎず、決して意味を保証しない、それがわからん奴は言葉に対する最低限の常識が欠落してる

ホントこれ。
酸素とか、染色体とか、有理数とか、コンドームとかな
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 08:33:16.55ID:A6qH49UJ0
>>217
それで何か反論の材料が拾えるとでも思ってんの?
逆だよ。
お前の想像してるのと全然違う次元の話になるよw
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 08:41:49.70ID:A6qH49UJ0
おまえはスケールでフラットで呼ばれる音は、
楽譜上でフラットがつくと思ってんだろwww
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-oVC/)垢版2018/01/20(土) 09:10:08.15ID:R/ThbK7N0
まず、どうやって書くのか説明してくれよ。
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 09:19:31.24ID:A6qH49UJ0
ああ俺と意見対立してる奴とは別人か。
でもお陰で、対立している勉強しないバカへのいい説明思いついたわ。

C major key、G7-Cのところでオルタードを想定したフレーズ
D-B-Bb-Ab | G
これを
D-B-A#-Ab | G
とは書かねーな。このBbがオルタードの#9だ、G7の#9だって言うだけだ。
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 09:25:10.18ID:A6qH49UJ0
>>220
どういう場面かを設定しないで、
ただ書いてくださいって言われても困るだろ。
説明したいこと、知りたいことによって場面が異なる。
そんなこともわからんのかねえ。
>>217に対して
ト音譜表第5線に無印、第1間にフラット付き
って答えて、何か説明できたことになんのか?
ほら、労力使って書いたんだから何か答えろよ?
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 11:12:49.97ID:A6qH49UJ0
>>224
>あれ?「ドミナント」の話じゃなかったんかい?
「ドミナント7th」って言葉で使われてる「ドミナント」だろ

>急に言葉がすり替わってるけど…
すり替えてるのはお前。つぎがそれ。

>うんドミナントセブンスは和音の名称だよV7のね
和音の「種類の」名称って言ってんのよ。
種類ってのはコードクオリティのことね。
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-vHEG)垢版2018/01/20(土) 11:26:00.13ID:xvItwP1O0
>>221
フレーズが上向きの場合は#で書くし、下向きのフレーズなら♭で書くからテンション表記の説明とはちょっと状況が違うと思うよ。

>>222

文字通り和音が半音でぶつかっているのがある状態の音を♭とナチュラル記号を同居させて書くのかどうかだわ
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:01:28.77ID:A6qH49UJ0
>>226
>フレーズが上向きの場合は#で書くし、下向きのフレーズなら♭で書くからテンション表記の説明とはちょっと状況が違うと思うよ。
譜面づらにテンションの表記は反映されないって話なんだけど。

上行下降については半分想定内だから書く。稚拙だが飽くまでオルタードを想定したスケールだ。
G-G#-A#-B | C
さっきのが下降だから云々と言うのなら、これも上行だからA#なのであって、#9を表そうと言うものではないね?
もう一度書く。譜面づらにテンションの表記は反映されない。

>文字通り和音が半音でぶつかっているのがある状態の音を♭とナチュラル記号を同居させて書くのかどうかだわ
G7(#9)のBとBbとして、普通のボイシングは
G-B-F-Bb
で、たぶん半音でぶつけるボイシングはしないと思う。この件は半音ぶつけるのが主眼じゃないんだろ?
あんたは書き方、質問の仕方が下手すぎ。
で結論は譜面ヅラでもG-B-F-Bbと書きますよ。

で実際に半音でぶつけてG-Bb-Bを書こうとしたらケースバイケースだね。
半音でぶつけるよりBb-B-Bb-B-Bb-B-Bb-っていうフレーズの方が例としていいだろ。
これはA#-B-A-B-A-B-A-Bって書くね。
上行・下降の話と同じで、譜面は楽理だけじゃなくて見やすさも考慮して書くもの。
クラシックの譜面だってそう書かれてきた。
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-vHEG)垢版2018/01/20(土) 12:11:57.15ID:xvItwP1O0
もう一回書くが、君達二人は一体何をもめてたんだ?w
フレーズや音階の表記の仕方なのか?和音の度数の表記の仕方なのか?
論と現実は違うのはわかっているよ。ダブル#とか♭なんて出来るだけ見たくないのが本音だろうしねw
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:18:01.59ID:A6qH49UJ0
おやおや、これだけ書かせておいて、それが返事かw
そもそも一連の質問で俺の何を知ろうとしたんだ?
言い合いの調停でもしたいのか?

俺の主張:俺が正しい
奴の主張:そんなの俺は見たことない。
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:24:20.79ID:A6qH49UJ0
そもそも一連の質問で俺の何を知ろうとしたんだ?
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:31:15.50ID:A6qH49UJ0
俺の主張:>>119
奴の主張:>>120
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:38:50.33ID:A6qH49UJ0
>>235
それでEと答えたらうんちくかまそうと構えてたら
俺に>>144を書かれて拗ねちゃったか?
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 12:51:17.93ID:A6qH49UJ0
>メロディがEで始まりEで終わるコードシンボルをつけるとE7しかない曲のキーは何と答えるんだ

機能和声とか調性音楽を念頭に置いていて、ワンコードでドミナントセブンスってw
現代人の大半は本当にE調だって答えるんか?
ちょっと作曲下手ですね? ってのが普通の反応じゃ?
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 13:07:56.70ID:A6qH49UJ0
だからよー。知らねーわけねーじゃん。

実際のファンクで、E7の曲だからって本当にE7以外鳴らさねーってか?
そんな曲ねーわ。う〜んJBは別かなw

ちなみに曲の最初のコードがキーとかいう説明を信じてる輩を対象にしたアンケートじゃねえよなあ?
あくまで聴覚の話だろ?
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 13:16:44.46ID:A6qH49UJ0
>>245
ちげーよ。
だからこそアンケート用に作った不自然な曲になるから、
下手くそっていわれんじゃねーの? ってことだよ。

あと何でそんなにワッチョイかわるの?
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 13:35:22.32ID:A6qH49UJ0
いまどき自演がどうのこうの言う奴はいねーよ。
同一人物か確認できないから、お前以上に、レスの確認が面倒なんだよ。
分かれや!
じゃあね!
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/20(土) 13:36:11.12ID:Vx6P3+9B0
>>225
なんだかなー
ドミナントとドミナントセブンスじゃ話が変わってくんだけど
お前がドミナントセブンスはコードクオリティを指してるって主張は何度も聞いてる
じゃあ「ドミナント」もコードクオリティを指してんのかって話だ
7thあってもなくてもドミナントはドミナント
トライアドでもドミナントはドミナント
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 14:14:31.21ID:A6qH49UJ0
>>251
おまえは「ドミナント」はドミナント機能を意味していて、
「ドミナント7th」はドミナント機能をもつ7thコードという意味で命名されたと信じてるんだよな?
こういう言い方ができるのはドミナントが複数の意味をもってるからこそ。

ちなみに>>143は読んでくれたかな?
もっと勉強ちてね。
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 14:35:06.94ID:A6qH49UJ0
長音階や短音階の5番目の音をドミナント・ノートと呼ぶわけだが、
ドミナント・ノートはドミナント機能をもつ音という意味で命名されたのかね?

実はもってるという説が主流なのだが、それは置いといていい。
命名の順序の話だから。
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/20(土) 15:42:03.72ID:A6qH49UJ0
     多
    義
     語って、
        知って・・・・・・・る?

やべぇ!
これは・・・・悪い予感が・・逃げなくちゃ
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/21(日) 15:03:21.33ID:QrTLOp/w0
>>214
おれも そういう認識だったのだけど
実際問題、信頼にたり得るスジによるその用例がないんだよね
0259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/21(日) 15:15:15.20ID:QrTLOp/w0
また糞バトル中かww
長くて読む気しないのでここにしか突っ込まないけど

>>234
>>理論ではドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶのよ。

これのソースくれ
おれは前述の通り、釈然としないながら、今までおおむねそういう認識でいたのよ
でもお前と反目してる側がお前に「んじゃ根拠ダセ」っていってるのを見て
こちらもその根拠を探してみたら、信頼できるスジがI7をドミナントと呼んでる例がみつからなかった

信頼できないスジがそう呼んでるケースは散見するけどw

おれはあんまり呼び名とかは気にしないし、どう呼ぶのかは自分の判断で決めるので
いずれの結果になってもおれは未来永劫I7をドミナントと呼ぶことはないがなw
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-GP+B)垢版2018/01/21(日) 16:22:49.88ID:0I3UVDLL0
5度圏の右隣りをドミナントって言うんだよ
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 16:36:00.40ID:XOktqmy70
メロマイナーで
1度上にはマイナーメジャー7thがきます。
2度上にはマイナー7thがきますが、
4度および5度上にはどんな和音がきますか?

これに答えられない名称の体系は不完全。
この質問はあり得るのだから、誰かが答えを用意しているのは必然。
いまのところ答えはドミナント7thしか存在しない。
音楽用語には国語審議会のようにお墨付きを与える機関が存在しない。
いちばん偉いのは論理。
その論理について説明しているのが個人だという点に、バカが納得できない状況。
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 16:42:09.93ID:XOktqmy70
>>260
ラモーの頃は現代と用語の意味が相当違うから引き合いに出すのは難がある。
それを棚上げしても、その「ドミナント」は機能を指してるんであって、
I7やII7やV7に共通する構造を「ドミナント(7th)」と呼んでる例には当たらないね。
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 16:47:45.94ID:XOktqmy70
>wikipedia の Dominant seventh の項の記述は、現代人のある程度の合意と見ていいだろう。

でも、これが事実だな。
自ら論理的に結論へ至ることができるごく少数の合意だけどね。
(ネットでリンクの張れる)ソースばかり求めるマジョリティは合意に参加しない。
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/21(日) 17:09:47.25ID:QrTLOp/w0
おれは「ドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶ」のが事実であっても
無くてもどちらでもいい というかどうでもいい
おれはレスバトルの当事者でもないからなおさら
単に>>理論ではドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶのよ。
の根拠が全くない、ってだけの話
ディベ厨がディベ厨として掲示板レスバトルで優位に立ちたいなら根拠だしたら?と思うだけ
信頼できるスジがI7をドミナントと呼んでる例を一例もだせない以上 強弁してもなんの説得力もないな
だせない以上、ディベ厨としては負け戦
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 17:24:09.96ID:XOktqmy70
>おれは「ドミナント機能を持つV7もトニック機能を持つI7も、ドミナント7thコードと呼ぶ」のが事実であっても
>無くてもどちらでもいい というかどうでもいい
俺もお前がどっちを信じるかはどうでもいい。お前は当事者じゃないからね。

>ディベ厨がディベ厨として掲示板レスバトルで優位に立ちたいなら根拠だしたら?と思うだけ
論理が味方してるから、あきらかに優位。
そしてネット上に記述があってもそれはネット上に記述があること以外には何も証明しない。
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 22:14:07.89ID:XOktqmy70
>>269
ク・セ・ジュのように広く薄い記述は、書いてあることの上っ面をなでている輩には、真意が理解できない。
その属七がV以外の音度に置かれている時に「属七」と呼ばれているところを見せろと奴らは要求している。

いま思ったが、短音階でのIIm7-5も「導七」と呼ばれるんだなあwと。
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/21(日) 22:52:49.59ID:uKCXgJwB0
>>252
いつもはぐらかして答えられないんだな
ドミナントセブンスじゃなく「ドミナント」だけでもコードクオリティを指してんのかって聞いてんだけど
Key CでC-G-CでのGのコードクオリティはって聞かれたらなんて答えんの?
コードクオリティの観念から言えば普通はメジャーコードって答えるはずだがお前はドミナントって答えんのか?

>>263
>その論理について説明しているのが個人だという点に、バカが納得できない状況。
どこが論理だよ
定義付けの論理など一切書いてないじゃねーか
自分が決めつけてることだけしか書いてない

>>267
>論理が味方してるから、あきらかに優位。
だからその論理が論理になってないっつの
論理的だったら機能と名称が一致してる方が論理的だと思うがなあw

で結局
>だから正式な用語を使って、正しい論理で話をしている
の正式な用語のエビデンスwを何時になったら提示してくれんのかなあ
クラ系理論はブルーノートの概念がなくドミナント機能を持ってるもの以外は想定してないからね
だからそれ以降のだな
それが示されなければ只のオレ様理論
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 22:58:54.92ID:XOktqmy70
>>271
勇んで書いてるけど、コードクオリティの理解が間違ってる。
>Key CでC-G-CでのGのコードクオリティはって聞かれたらなんて答えんの?
これはww

エ・ビ・デ・ン・ス

何でここへ来て急に背伸びすんの?
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/21(日) 23:06:58.65ID:uKCXgJwB0
うんそう思うなら普通に反論すれば
エビデンスに関しては今時普通の言葉だと思うけど
wを付けたのが理解できないのが脊髄反射だなw
はいでは詳細な一個一個に対する反論どうぞ
今度こそははぐらかすなよ
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:10:34.38ID:XOktqmy70
>>274
>うんそう思うなら普通に反論すれば
間違った意味で言葉を使っているのだから、反論は不可能でしょ?

>エビデンスに関しては今時普通の言葉だと思うけど
じゃあ説明してよ。
対応する日本語じゃなくて、説明だよ。
ネット辞書とか参考にしてると、ググったのがすぐわかっちゃうよw
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:16:25.76ID:XOktqmy70
ほら、エビデンスの意味を説明してくれないと、質問の真意を外しちゃうかもしれないし。
それで非難されるのは不本意だなー
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:22:26.68ID:XOktqmy70
おせーよ。ぐぐってググって諦めたんか?

>質問に質問で答えてんじゃねーよw
お前は俺がエビデンスの意味がわからないんだと、指摘したんだよな?
分からなきゃ、答えようがないだろ?
だから説明してよ。
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:23:43.95ID:XOktqmy70
それとも背伸びしましたって認めちゃうか?
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:27:08.23ID:XOktqmy70
おせーぞ。
ほら、捨て台詞吐いて退散しろ。
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/21(日) 23:28:53.39ID:uKCXgJwB0
>>278

>お前は俺がエビデンスの意味がわからないんだと、指摘したんだよな?
は?オレはエビデンスに関しては今時普通の言葉だと思うけどって書いたんだけどなあ

また脱線する前に詳細な一個一個に対する反論どうぞ
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:34:03.44ID:XOktqmy70
>>281
>>お前は俺がエビデンスの意味がわからないんだと、指摘したんだよな?
>は?オレはエビデンスに関しては今時普通の言葉だと思うけどって書いたんだけどなあ

「wを付けたのが理解できないのが脊髄反射だなw」と書いたのは撤回するってことでいいの?
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:36:49.14ID:XOktqmy70
撤回しないなら、
エビデンスの意味をお・し・え・て!

教えられないなら、
背伸びしましたって、ごめんなさいしなさい。

これが論理ですよ。
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:41:03.44ID:XOktqmy70
おっせーなー。もう寝ちゃうぞ。
おまえがリロードを繰り返した後で、必死にレスを考えてるのは丸わかりなんだよ。
ああ。もちろん、証拠は示せないよw
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:49:17.55ID:XOktqmy70
まあいいや。
エビデンスの意味を説明する能力はあるけど、したくないんだよね?

俺がドミナントについて説明する能力があるけど、しないのと同じだ。
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/21(日) 23:53:29.44ID:XOktqmy70
唯一違うのは、俺はこれまでドミナントについてお前にいくらか説明してきたけれど、
おまえはエビデンスについて俺に一切、説明しようとしないってことだ。
そういうことだね? おやすみ!
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/21(日) 23:55:35.58ID:QrTLOp/w0
>>267
>>論理が味方してるから、あきらかに優位。

え(笑)

論理破綻してることを突っ込まれてるんでしょうにw
おれはその点に関しては断固>>271支持だなあ 彼の説明
「それが示されなければ只のオレ様理論」の通りな

ただ長いものにはまかれろ主義だから
ら抜き言葉が主流になれば納得いかなくてもやむを得ないと思うし
I7をドミナント7と呼ぶようになっても「そういうものだ」と割切るよ
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/21(日) 23:58:09.43ID:QrTLOp/w0
>>277

な、おれが>>193に書いた通りだろ? 質問に質問で返すのはコイツの常套手段


> それは知らんけどその人は
> このスレのパート1ぐらいからずっといる、
> 理論をディベートの材料にしてるだけの変なヲタク
> 一見よくわかってるようだけど詰めが甘い
> 追い込まれると話をどんどん逸らしていく
> 実践的なことが分からない 得意じゃないジャンルにも言及してそこからボロだすとか
> いろいろ突っ込みどころの多い人
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 00:04:55.45ID:VeF7QnNw0
ちなみに今日の小競り合いの内容もほぼ読んでないので
中身そのものがどうなのかは知らんw レスバトルについて言及してるだけね

そういえばこいつって (ワッチョイ 5b63-ur/e) おれが過去スレで序盤に複数投稿してたらすげえ批判してたくせに
(めんどくさいのでそのときの詳細を調べるのは諦めたが)
てめえは弾幕の如きキチガイ連投して、相手の事情も鑑みずレス要求してるのなw

ということで数分間過去スレを眺めてたら今は亡き専卒君が彼をこう評していてワラタ↓

=============================

19 名前:専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 9587-DEJT)[sage] 投稿日:2017/06/13(火) 00:54:49.18 ID:Z2XnyGdV0
ほんまコイツ生命力だけはズバ抜けとるな…
識者に何度殺されても何食わぬ顔で蘇生してくる
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb67-8QbA)垢版2018/01/22(月) 00:17:21.08ID:sEP99KCu0
>>287
言い訳ご苦労w

>>288
とりあえずスレにあった話しろよ

>>289
>ただ長いものにはまかれろ主義だから
あら意外w
ただ子持ちとしてはら抜き言葉はテストでは間違いなんだから最初から訂正したいわなあ
たまたまさっき見たテレビでは答えが9と9.0でマルバツが決まるのは釈然としない

>>290
なるほど
> 追い込まれると話をどんどん逸らしていく
これは特に感じるなあ
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 00:43:51.26ID:VeF7QnNw0
チラ見しかしてなかったんだけど風呂で少し読んだw

結局(ワッチョイ 5b63-ur/e)は (ワッチョイ eb67-8QbA)の指摘に対し
「論理が味方してる」という妄言を強弁しただけで全く回答できず
相手が使った「エビデンス」という単語に過剰反応し冷やかすだけで
結局小競り合いの本題とは全く関係の無い方向へ矛先をずらし
キチガイのような連投で「エビデンスとは何か説明せよ」の連呼

こんなクズにまともに論戦してるのばからしくなったのか
時間が無くて放置したのかは知らんが、相手がいなくなると
やーいやーいおれがカッター的捨て台詞残してなんの解答もしないまま消える

ほんとクズですなあ クズの中のクズ
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 00:57:59.39ID:VeF7QnNw0
>>292
長いものには巻かれろとは言うけど、そういうものだと割切るだけで俺は頑なに
自説を押し通すよ(笑)

さて、本題に戻ろう
前述の通りおれは「ブルースのI7をドミナントセブンスとする考えは解せないが
実情はそう称している奴が多い」としたのだが (ワッチョイ eb67-8QbA)の指摘を受けて
いくつか調べてみたら「識者」がそう評している実例がまるでみつからない
だがリアルではよく聞くし、知識が乏しいノイジーマイノリティ(笑)がそう称してることが割とあるから
それが拡散しているのではないだろうかと疑念を持ち始めたところだw

ブルースのI7の成り立ちを理解してればこれをドミナントと呼ぶのは抵抗あると思うんだよな
なおI7の説明をするときにこんな言葉があるかどうかは知らんがと前置きしつつ「ブルーストニック」と
称してる著作があった
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:00:48.39ID:WWmeVyXy0
まあdominant7thがコードクオリティを表現していると理解してる人間が40%
理解してない人間が60%といったところだね。
実世界よりも理解してる人間の比率が高いが、
音楽への興味を持つ人間が多いとしても、
住人が理論に興味があることの表れと言えよう。
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 01:09:05.49ID:VeF7QnNw0
それにしても「エビデンス」って言葉に過剰反応してるところとかいかにもあいつっぽい
エビデンスだトピカリティだ反駁だ演繹だといったワイの大好きなワードやんけ!
ワイの得意カテゴリに入ってくるんか?ワイの土俵でワイと戦えるんか??っていうちっぽけなプライドなんだろうw
それでスイッチ入っちゃったんだろうね
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 01:13:15.46ID:VeF7QnNw0
>>294
あ 補足しとくと

>なおI7の説明をするときにこんな言葉があるかどうかは知らんがと前置きしつつ「ブルーストニック」と
称してる著作があった
ブルーストニックってのは当たり前で適切な表現だと思う
要するにここをドミナントという表現はしたくないんだろう 消極的な否定ね
大衆音楽界では権威有る書、著者 マークレヴィン二冊ともI7をドミナントとする表現はなかった
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:14:31.64ID:WWmeVyXy0
トピカリティは初めて聞いたわ。
topicからの派生後なんだろうが。
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:26:04.97ID:WWmeVyXy0
>>297
>要するにここをドミナントという表現はしたくないんだろう 消極的な否定ね

お前の気持ちもその著者の気持ちもわかる
>>270
>いま思ったが、短音階でのIIm7-5も「導七」と呼ばれるんだなあwと。
で書いた通り。

しかし和音の構造(コードクオリティ)に話が及ばなければ、関係なな。
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:27:02.83ID:WWmeVyXy0
関係ないな。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/22(月) 01:29:30.11ID:VeF7QnNw0
>>295

>まあdominant7thがコードクオリティを表現していると理解してる人間が40%
>理解してない人間が60%といったところだね。

なんの根拠もなく具体的に数値まで出してる馬鹿っぷり

ドミナント7thって言葉がコードクオリティを分類するラベルとして成立しつつあることに
違和感覚える人が本質を解ってる人だよw
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:46:25.20ID:WWmeVyXy0
>なんの根拠もなく具体的に数値まで出してる馬鹿っぷり
このスレの発言者からの数値なんだが。
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/22(月) 01:50:50.55ID:WWmeVyXy0
それより
>なんの根拠もなく

なんのエビデンスもなくって言ってやるくらいの余裕はないのか?
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d5-hYQh)垢版2018/01/22(月) 03:18:16.20ID:tQWVSE720
まとめ〜翻訳調で〜

“dominant seventh [chord] / 属七[の和音]” という用語には、
a) 長調および短調のV度上の7の和音、
b) ピッチクラスセット {0, 4, 7, 10}, またそれからなる和音
の少なくとも2つの用法がある。b) は a) を包含する。

b) の用法の実例としては、Wikipedia(en) の“Dominant seventh chord” の項ならびに Wikipedia(ja) の “属七の和音” の項の記述、オリヴィエ・アラン “和声の歴史” の記述(>>269)で充分と考える。
作曲家・理論家の D. Tymoczko 氏の論文 “Stravinsky and the Octatonic: a Reconsideration”(“Music Theory Spectrum” 24.1 (2002): 68-102)に、両方の用法を意識した脚注がある。
ここからは、a) の用法にこだわる化石のような人々―長調と短調しか音楽としか認めないような人々が21世紀にも存在するのだ!―に氏が普段悩まされているのだろうことが伺えて興味深い(スペーシングは原文ではイタリック):
I use the term “dominant seventh chord” here to refer to a c o l l e c t i o n , and not to the functional chord of traditional tonality.

Wikipedia(en) ― Dominant seventh chord
https://en.wikipedia.org/wiki/Dominant_seventh_chord
Wikipedia(ja) ― 属七の和音
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%9E%E4%B8%83%E3%81%AE%E5%92%8C%E9%9F%B3
オリヴィエ・アラン, “和声の歴史” (邦訳)
http://amzn.asia/7udaLxX
D. Tymoczko, “Stravinsky and the Octatonic: a Reconsideration”
http://dmitri.tymoczko.com/publications.html
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-GP+B)垢版2018/01/22(月) 08:46:27.34ID:NRcBEphG0
シャイエとアランの分析著作は優れて面白い
それにコステールの「和声の変貌」足せば完璧だな
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/23(火) 20:31:58.25ID:jV/rEuja0
>>304
それで このアランとか言う素人はえらいの?(゚∇゚)
0308名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa21-dAQp)垢版2018/01/23(火) 21:19:13.31ID:wuzIfXTRa
前書きから

著者のオリヴィエ・アラン氏は、(中略)第二次大戦後、パリ国立音楽院にはいり、作曲とアナリーゼのクラスでそれぞれ一等賞を得、現在はセザール・フランク音楽学校の校長をつとめるいっぽう、フィガロ紙の音楽批評を担当し、多方面に活躍している。

とのこと。
0309名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa21-dAQp)垢版2018/01/23(火) 21:22:42.26ID:wuzIfXTRa
ちなみに訳者による前書きね。この後、

 「和声の時代は去った」とはストラヴィンスキーの言である。またメシアンは、「音楽は和声という点からみると底をついている。この底をつき破るのは二十世紀の音楽家ではない。和声の再生には二百年か三百年待たねばならぬだろう」と述べている。

と続くのが興味深い。1968年8月1日の訳者署名。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-GP+B)垢版2018/01/23(火) 21:46:59.87ID:XYQHFKax0
>>310
レンドヴァイて知らんけどバルトーク関係か
上記のフランス人3人は歴史的流れから音楽を分析してるから
恣意的な作曲原理とは一線を画してると思う
コステールの5度と半音は縦と横の基本原理だからな
ただ倍音列で高次和音を説明するのは賛同できない
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-GP+B)垢版2018/01/23(火) 21:55:19.17ID:XYQHFKax0
和声の再生に2,300年待つって
人間の耳が発達していくって考えなんだろうな
現代音楽でさえ50年前からだと低迷してきてるのに
耳は発達はしそうにないなw
0314名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa21-dAQp)垢版2018/01/23(火) 22:01:54.06ID:wuzIfXTRa
実際500年前と比べると耳が進化(生物学的な意味じゃないよ)してるのは確か。
しかし耳の進化は対象の進化のあとにそれを受容して起こるもので、メシアンが問題にしてるのは対象の方だろう。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/23(火) 22:09:19.99ID:5C/gQ3dt0
あなた本をたくさん読んでいて詳しそうなんで、
知ってる、あるいはあなたの理解の範囲で教えて欲しいんだけども。

日本語の「軸音」って言葉はいろんなところに顔を出すんだけど、
"axis"の完全な対応語ってわけじゃないよね。
俺が見たところ、レンドヴァイの場合だけ軸音=axisって思ってる。

「日本の」テトラコルドの両端とか、教会旋法の終止音とか、
それらを「軸音」と呼ぶ例は欧米語を無視した書き手の勝手であって、
欧米語で"axis"というわけではない、と思ってる。

どう?
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/23(火) 22:51:39.78ID:5C/gQ3dt0
>>314
あら。決して他意はなかったんだけど、
警戒させたり、何か不快にさせたなら失礼した。
気が向いたら答えて。
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/24(水) 00:16:00.06ID:b1DPhZJ40
でもさーやっぱり>>304ってすごい違和感あるわ

>、a) の用法にこだわる化石のような人々―長調と短調しか音楽としか認めないような人々

って発想もピンぼけだし

あとこんなの読んでる人ってこれ使ってなにやってんの?作曲編曲のみ?
正直ここの過去スレよんできてもまともに演奏できそうな人はいないし
題材に採り上げられる曲もアニソンばっかりじゃないのw
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d5-hYQh)垢版2018/01/24(水) 03:00:47.24ID:9UoL/08/0
>>315
根本的なことだけど、axis は「軸」であって決して「軸音」ではない。

この件に関してはこれだけで終わりなんだけど、そもそも「軸音」なんて表現、そんなに使うかな?聞いた記憶がない。
以下は個人的な意見というか推論。

レンドヴァイの中心軸システム理論では、五度圏上で、
0. 12のピッチクラスを「極点」(0次元)、
1. 極点とその「対極点」(tritone をなす相方)とを合わせて「軸」(1次元)、
2. 軸(その上の極点からみて「1次軸」)とそれと直交する軸(おなじ極点からみて「2次軸」)とを合わせて「中心軸」(2次元)、
3. 五度圏上にできる3つの中心軸をあわせて「中心軸システム」(3次元)
という風に呼んでる。もっとも、中心軸のことを単に「軸」と呼んでる場合がほとんど。
特定の軸上の音に言及するには、そのまま「T軸上の音」、「D軸上の音」といった表現が使われる。
ここで、すべてのピッチクラスは3つの軸のどれかにあるわけだから、単に「軸音」という表現を使うのは、意味をなさないものと思われる。

教会旋法の終止音(fīnālis)は要するに tonal centre の一種だ。
tonal centre を一般に軸音って呼ぶのはまあありうるだろう(聞いた覚えがないけど)。でも普通は中心音って呼ぶね。

「日本のテトラコルド」は小泉文夫の理論のことだとおもうけど(ちなみに自分はこの理論には全く賛同しない)、
その両端の音ってのは要するに主音(I度)、下属音(IV度)、属音(V度)のことだ。
そういう旋法上重要な地位にある音を「軸になる音」という含みでもって「軸音」って呼ぶのはしっくりくる。
仮にこの意味で「軸音」という用語を使うとして、中心軸システムにおいてこの用語を用いるのはやっぱり無理だ。
12のピッチクラス全部が「軸になる音」なわけだから(中心軸システムの目的はこの平等化にある)。
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6f-x16F)垢版2018/01/24(水) 18:31:27.31ID:b1DPhZJ40
>>319
そいうことはネタフリすらできないきみみたいな
ディベ厨以下のやつがいうことじゃないと思うんだよね

ワッチョイ 55d5-hYQhの人とか詳しいなあ、と思うんだけど
これってDTMの何に使うのかがナゾw 大衆音楽やるのにこんな要らないでしょw
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/24(水) 21:32:30.27ID:gQ+mvuH+0
>>318
ありがとう。
質問の仕方があまりよくなかったが、結果的に知りたかったことも、
間違っていたことに気づけたことも、それ以上の収穫もあった。
違う方向から大雑把に言うと、音楽理論において
"axis"という欧米語はレンドヴァイ以外使ってないってことだよね。

俺はレンドヴァイも、コステールも俺理論って感じに見てるので、
正しいか有効かではなく、どんなアイディアなのかにしか興味がないんだよね。
で、俺としては小泉の方が俺理論じゃあない点で興味深いかな。
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-GP+B)垢版2018/01/24(水) 21:48:58.86ID:4D+vZWDf0
コステールって数値化とかほとんど忘れてるが
5度と半音で中心音を探り当てるってことだけ印象に残ってる
ランダムな集合音でもそれを見つけることで
何となくな調性めいたものが感じられるというやり方は
結構有効だと思う
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/24(水) 23:27:45.42ID:gQ+mvuH+0
>>326
その「集合音(アグレガ)」って言葉はアランで見たんだが、
フランス以外でも一般的なのかな。
英語だと"aggregate"になるんだけど。
必要な言葉ではあるよね。
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b63-ur/e)垢版2018/01/24(水) 23:30:00.28ID:gQ+mvuH+0
フランス以外でも一般的なのかな。
    ↓
フランス以外の音楽理論でも一般的な言葉なのかな。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-ss0X)垢版2018/01/25(木) 02:28:24.13ID:GZM51jQP0
>>327
英語の aggregate は普通に使われるよ。普通に、同時に鳴らされる音の集合体という意味でも使うし、
ドデカフォニーでは12のピッチクラスすべての集合体(つまり、ピッチクラスセット{0, 1, 2, ..., 11, 12} )というちょっと特殊な意味で使われたりする。
あるピッチクラスセットの補集合を考えるときに有用な概念だからね。
0331330 (ワッチョイ 53d5-ss0X)垢版2018/01/25(木) 02:30:00.81ID:GZM51jQP0
失礼、{0, 1, 2, ..., 11, 12} は {0, 1, 2, ..., 10, 11} の間違い。
まあ結果的に同じものではあるけど。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/25(木) 18:28:01.81ID:o5opamnj0
>>330
とくに専門用語だということではないのね。
「集合(set)とは、事物のcollectionである」のcollectionみたいな一般の言葉だと。
アランでは太字とカッコ内に音訳で「集合音(アグレガ)」って書いてあったから、
専門用語なのだろうと思って心に留めておいたんだが、翻訳者の怠慢だね。
俺みたいにこだわったあげくに誤解する人間がいるとは、翻訳者も思わなかったんだろう。

回答、ありがとう。
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-ss0X)垢版2018/01/25(木) 23:43:52.29ID:GZM51jQP0
>>332
単に collection をいうだけじゃなくて、特に同時に聞こえる音塊に言及するところが、やや専門用語的な、意味の限定かもしれない。
ピッチクラス全ての集合を言う場合は完全な専門用語だね。
ちなみに fr. agrégat の前者の用法はロベール仏和に収録されてた: 8 【音楽】(同時に聞こえる)音の塊,音塊.
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/26(金) 00:03:36.18ID:/D2SkNDe0
>>333
>ちなみに fr. agrégat の前者の用法はロベール仏和に収録されてた: 8 【音楽】(同時に聞こえる)音の塊,音塊

辞書の編集者の仕事にまで難癖つけるとは何事だという外野の声も聞こえる気もするが、
そこまで特定の分野に食い込んだ言葉なんだろうか。
それとも音楽理論と言うのは歴史的に思想・思索に大きな割合を占めているってことかな。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/26(金) 00:16:24.18ID:/D2SkNDe0
>特に同時に聞こえる音塊に言及するところ

アルペジオについてはどうおもいます?
アグレガ - 和音
和音 - アルペジオ
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-ss0X)垢版2018/01/26(金) 01:16:00.85ID:5hJAG2Qf0
アルペッジョは分析上、同時に鳴っているとみなすべきものもあれば、一音一音分離されたものとみなすべきものもある。
前者はたとえばバッハのシャコンヌのそれで、後者はたとえばメロディーの中のそれ。
両者の中間の程度のものもあって、aggregate とみなすべきかどうかはその度合いに従うだろう。
例えば、モーツァルト K.545 の第1小節第1拍に、高いソ(G5)が鳴っているとみなすのは無理だけど、
ミ(E4)の音が鳴ってると見なすべきかどうかは分析の目的によるだろう。

和音という用語は基本的に chord の対応物で、 chord と aggregate は概念として別物。
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/26(金) 22:54:32.54ID:/D2SkNDe0
>>336
ちょっと分からないんだけど。
>例えば、モーツァルト K.545 の第1小節第1拍に、高いソ(G5)が鳴っているとみなすのは無理だけど、
>ミ(E4)の音が鳴ってると見なすべきかどうかは分析の目的によるだろう。
第1小節が旋律がC5-E5-G5で、伴奏が8分音符でC4-G4-E4-G4-C4-G4-E4-G4のとこだよね?
一拍目にはC5、C4、G4しかないんで、
「第1小節第1拍に」は「第1小節に」の書き間違いと思うんだけど、それはいいとして、
オクターブ違いのG5とG4か、あるいは同じオクターブのE5とG5か(E4とE4)を問題にするなら
多分理解できるんだが、EとGを対比してる意味がわからない。

ちなみに
和音=コード
和声=ハーモニー
分散和音=アルペジオ
集合音=aggregate
の対応は心配してもらわんでもいい。
もちろん「アルペジオ」と「aggregate」の意味が今回の質問の焦点。
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-sfU2)垢版2018/01/27(土) 02:47:02.78ID:C4XddpcI0
>>337
書き間違いじゃないよ。
右手も左手もアルペッジョだけど、右手はメロディーなのに対し、左手は伴奏音形。
左手は分析の目的によっては単純に一小節ずっと C4-E4-G4 が鳴っていると見なすこともある。
その場合、一小節目第一拍は1つの aggregate C4-E4-G4-C5からなり、そうでない場合2つの aggregate C4-C5, G4-C5 からなる。
一方、右手は一小節ずっとC5-E5-G5が鳴っているとみなすのは無理だろう。
っていう話。

ちなみに一様に上昇下降するもののみを arpeggio と呼ぶ定義もあろうけど、バッハの用法に従っておく。

というか質問の意図がさっぱりわからん。
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba87-rgA5)垢版2018/01/27(土) 08:34:07.30ID:Q4jVsrKp0
集合音て音の集まり程度の意味で言ったのに
言いたいのはそこに調性を感じ取る方法としての
5度と半音
つか今はそう興味ないけど
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb81-iPoq)垢版2018/01/27(土) 10:56:34.33ID:C70vRRIh0
作曲テクニック99とかいう本に
メロディにコードをつけるのは初心者にはかなり難しいから
頭の中でコードを鳴らしてコードにメロディをつけるようにしようみたいなことが書いてあったんだけど
なんか感覚的に理解できない
単音で曲を作ってそこにコードをつけるのは一応出来てるつもりなんだけど
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb87-08kZ)垢版2018/01/27(土) 12:13:49.97ID:NzK1BMkZ0
鼻歌でも作曲。
メロディをつくることが作曲。
コードプログレッションは編曲の分野だよ。

どんなシロートで音楽わかってないやつでも作曲はできる。
お絵かきできない人はいないのと同じだと思ってるけど
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb81-iPoq)垢版2018/01/27(土) 12:56:44.59ID:C70vRRIh0
だからなんでコードにこだわるのかって話なんだけど
感覚的には鼻歌で作曲して編曲はまた別ってほうがしっくりくるんだけど
この人が作曲時にコードが付いてることになんでこだわるのかが感覚的によくわからない
自転車の比喩をつかってまで作曲時のコード付きにこだわるんだよ
自転車の運転のように何も考えなくてもコードがついた作曲ができるようになりますって言ってる
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb81-iPoq)垢版2018/01/27(土) 13:29:02.29ID:C70vRRIh0
>>344
俺も若干そういうイメージなんだよな
小室哲哉はそういう作り方だったらしいけど
これから始める作曲の初心者にコードから発想しなさいと教えるのに対して違和感があった
自分としては幅を広げる意味でコードをもう少し意識したいとも思うのだが
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-2JJX)垢版2018/01/27(土) 14:04:56.49ID:lGKW5L5O0
>>340
どっちに進んだらいいか分からない初心者にある程度の方向性を示すのにはコードは便利だと思うよ
音大出の嫁さんや専門学校の作曲コースもコードからメロディー作ったりしたそうだし
スマステのヤスタカなんかも同じようにコードからメロディーをSMAPに作って貰ったりしてたし
0348名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spab-yDSH)垢版2018/01/27(土) 16:34:32.23ID:lV6XUtw8p
コードから曲を書き始めるって感覚がいまだにわからんなあ
クラシック出身の人の方がコードから書き始めてる人が多い印象あるわ

まあこんなのは英語の勉強のリーディングが先かリスニングが先かみたいな話なんだろうけど
0349名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spab-yDSH)垢版2018/01/27(土) 16:45:13.03ID:lV6XUtw8p
顔だけで売れてるようなシンガーソングライターの「わたし作曲もやるんですよ」はそろそろ禁止した方がええわ

鼻歌でサビ8小節分のメロだけスマホで録音したの送ったらあとはアレンジャーとエンジニアに丸投げだもんよ
それで作曲印税丸儲け

どうかしてるわこの形態
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d8-gwg2)垢版2018/01/27(土) 17:29:50.90ID:S6zkLpOu0
音楽理論の歴史から考えれば旋律にハーモニーを加えていくのが正統派。西洋音楽はグレゴリオ聖歌あたりから体系化され理論的に分析され始めた。
トーンクラスタとか、あーゆーのは音楽と呼んでいいのか?
0352名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMb2-rgA5)垢版2018/01/27(土) 20:39:31.63ID:zBXuMZYgM
単なる私的な感想だけど、1980年代のバンドブームの音楽雑誌ではコード進行がやけにフィーチャーされてた印象。
1990年代にようやく一般向け(?)の書籍にアレンジをかみくだいて解説されるようになったと思う
(メロに対するメカニカルヴォイシングをつけるアレンジとかわかりやすい連載とかあったはず)
作業的に紙面を埋めるためとか、そういう時代の要請もあったんだろうけど、プロトコル的な「流行」なんだろうな
聞くほうからすれば、どういう背景(お作法)で産み出されたかなんてどーでもいいわけだがw
0353名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa33-sfU2)垢版2018/01/27(土) 21:13:20.34ID:2xdQWclma
>>351
むしろ旋律に旋律を重ねていくのが正統。
和声なんてのはかなりあとに出てきてすでに終わったもの。
トーンクラスターはもちろんそれ自体音楽ではないけど、それは和音だってリズムだって旋律だってそうだ。
クラスターを用いた美しい音楽はたくさんあるよ。
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/27(土) 22:40:45.30ID:HGZRkNgK0
>>338
>右手も左手もアルペッジョだけど、右手はメロディーなのに対し、左手は伴奏音形。
>左手は分析の目的によっては単純に一小節ずっと C4-E4-G4 が鳴っていると見なすこともある。
>その場合、一小節目第一拍は1つの aggregate C4-E4-G4-C5からなり、
ここまでは分かる。

>そうでない場合2つの aggregate C4-C5, G4-C5 からなる。
そうでない場合とは「左手は・・・一小節ずっと C4-E4-G4 が鳴っていると見な」さない場合ってことですが、
この「C4-C5, G4-C5」が分からない。

>一方、右手は一小節ずっとC5-E5-G5が鳴っているとみなすのは無理だろう。
前のが分からないので、ここも分からない。
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/27(土) 23:19:07.15ID:HGZRkNgK0
すいません。
分からないので、もう少し解説をお願いしたい。
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ed9-ss0X)垢版2018/01/27(土) 23:43:48.87ID:lZxWVzKT0
今月のサンレコの書籍案内が
「ザ・ジャズ・セオリー」だったんでわろた。
いまさらすぎる古い本だし、このスレ読んでネタ拾ったんじゃないだろうな。
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae56-DZ+X)垢版2018/01/27(土) 23:51:42.33ID:0G0OZ4BX0
ぼくは小室哲哉のEOSの本と浅倉大介の本を使ってるよ。
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276f-fPTX)垢版2018/01/28(日) 00:24:13.69ID:5+NpfrbS0
サンレコってなんだろとおもって検索したら雑誌なんですね
DTMの人がジャズとかよくわかんないわ
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ed9-ss0X)垢版2018/01/28(日) 02:53:40.20ID:It41CWtj0
サンレコはDTMの人だけが読む本じゃないけどね。
現代音楽の書籍とかも紹介するし。
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 537c-51xv)垢版2018/01/28(日) 08:07:09.96ID:0CiTj0260
宮川彬が、「クラシックの和声学ではまずミレドと言ったらドレミと動かすように学びます」
と言ってたけど、俺の勉強した和声学にはそれは出てこないなwww
対位法だったらそれに近いのあった気がするけど
俺が勉強してきたことは一体何だったんだ
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/28(日) 21:55:34.27ID:iWagzBPj0
>>360
だいたい分かった。

aggregateはarpeggio、chordを含むとして、
arpeggioともchordとも言うことのできない複数の音のcollectionもすべてaggregateって呼んでいいの?
クラスターはその中で名前が与えられているものだよね。

構成音としてはクラスターだけどそれがある程度の狭い時間内で同時でなく奏されたりとか、
D-F-AだけどDが根音でない(言い換えると、普通の意味の和音ではない)とかは、
arpeggioでもchordでもクラスターでもないaggregateと言える?

もっとも色付けのない制約のない言葉がaggregateなのかなと。そこが知りたい。
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/29(月) 00:37:49.01ID:qrJIoDql0
人間の男性なんだけど、
お父さんだったり、旦那さんだったり、係長だったり、シャッチョウサンだったりね。
区別が有効な文脈はあるよ。
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-sfU2)垢版2018/01/29(月) 05:36:30.77ID:nMa1IjpQ0
>>364
>aggregateはarpeggio、chordを含むとして、
含まない。
aggregate はあくまで同時に鳴っている音をいくつかまとめて扱うための概念。それが chord をなすかどうかは関係ない。ニュートラルな用語ではない。
chord にはそのような同時性の制約は必ずしもないが、この用語はまた別の、種々の文脈において使われる。
arpeggio は chord の構成音を時間軸上に配置する方式の一種。
それぞれ全く異なる次元上にある概念。この3つをひとつの類をなすもののように捉えているようだが、それは全くおかしい。

>クラスターはその中で名前が与えられているものだよね。
文の意図がよくわからないが、額面通りに解釈するなら、全く違う。

>D-F-AだけどDが根音でない
とは、どういう音楽様式におけるどういう状況?コモンプラクティスにおける二重繋留の四六とか?


基本的な用語や概念についての認識がかなりおかしいようなので、一度頭を空にしたうえで、音楽事典を買うなりしてじっくり音楽に取り組んだほうがいいと思うよ。
0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f67-PbA4)垢版2018/01/29(月) 16:10:13.84ID:MfYMTMVr0
覚えた単語をやたらと並べ立ててゴチャゴチャ言いたい時期は誰にでもある
たまたまその願望を吐き出せるちょうど良い落書きだらけの便所の壁が目に入ったからそこに書き込んだってだけだよ
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/29(月) 22:31:08.83ID:qrJIoDql0
>>367
俺はずっと、和音ほど定義が難しい概念はないなという問題意識をもち続けているわけ。
初心者向けには「同時に複数の音が鳴ること」と定義するが、
アルペジオが扱われる段になると、その定義はないものにされる。
分散和音なんて訳しちゃうくせに、和音の定義が曖昧なまま。

だいぶ見くびられてるみたいだけど、
俺は和音・和声・アルペジオ・クラスターについてはほぼ正しく理解してると思うよ。
そんでそれらの言葉では表現しづらい状況がたびたびあるということに気づいていて、
一方で集合音って言葉がこの状況を少し改善するものだろうと言う漠然とした理解をしてた。
そんで、このスレでこの言葉が出たついでに、あなたに聞いたわけ。

わざわざ譜例まで用意してくれたのに「だいたいわかった」にカチンときたのなら、そこは謝ろう。
「だいたい」ってのは話を進めるには残された疑問はこだわっても仕方がないので云々って意味を込めていた。
さらに前のレスでE音が引き合いに出されているために理解できなかったことが放置されているからなんだけどね。
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d5-sfU2)垢版2018/01/30(火) 00:02:28.61ID:pQGZhqoY0
>>370
和音/chord っていう用語は定義しづらいというか、先に言ったとおり様々な文脈で様々に使われてるってこと。
厳密な用語が欲しければ、新たにきちんと定義してそれを使えば良いだけのこと。

トーンクラスター一つとっても訳の分からないことを言ってるし(>>364)、理解できてるというのは思い込みだろうよ。
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/30(火) 00:31:51.71ID:MbXd0xKu0
>>371
>和音/chord っていう用語は定義しづらいというか、先に言ったとおり様々な文脈で様々に使われてるってこと。
>厳密な用語が欲しければ、新たにきちんと定義してそれを使えば良いだけのこと。
まったく賛成なんだが、ある言葉が一般にどういう定義で使われているかが気にされているのも事実。
ここで定義について盛り上がるのも、もっとも人口に膾炙している定義は何かって話題だからね。
で音楽理論でここまで和音という概念が重視されている以上、
その定義についての議論がおざなりになっている状況は変だと思うわ。
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276f-fPTX)垢版2018/01/30(火) 06:39:54.02ID:ffEyiIoW0
議論のための議論が好きな人って、理論武装のために理論覚えるんだろうな
自分さえ理解できればどうだっていいやw
そんな時間あるなら実践での活用法でも思考しますわな

かっちりした定義づけが必要なケースなんて掲示版バトルぐらいのときぐらいだぜ
リアルだったらそんなの大雑把でいいし、質問受けたら自分なりの定義と一般論を説明してやりゃいいだけ

なんつうかなあ 教えを乞うようにみせてアゲアシとりやらマウント狙ってるようにしか見えねえんだよなこいつ
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb71-08kZ)垢版2018/01/30(火) 10:17:32.35ID:mFiLdYN20
知の追求は人間の本能だからこの人の気持ちは理解できる。
理論は実践実験向けとしてのものと歴史文化思想としてのものの二面性があるように思う。
どちらも知的好奇心をくすぐるものだ。

ただ俺は理論なんてモードとスケールの違いがようやく理解できてきつつあるレベルでしかないから流れやらこの人が何を言っているのかは全く理解できない。
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/30(火) 23:00:11.75ID:MbXd0xKu0
和音とは、同時になる複数の音(俺の定義じゃないよ。初心者向け定義)。
アルペジオ(分散和音)とは、和音の構成音が同時でなく奏されるもの。
バッハは長短和音の構成音を上行形あるいは下行形で用いた
ビバップの理論では長短和音に2度や6度(少し頻度が低いが4度)を加えて、アルペジオと称する。
4度堆積和音や5度堆積和音は根音が不明確なため、通常、和音は三度堆積和音を意味する。
クラスターは長短2度をなす音高の堆積で、根音(定義不可能)をもたない。
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-7U3U)垢版2018/01/30(火) 23:46:59.91ID:MbXd0xKu0
てきせつ
【適切】

《名・ダナ》その場合によく当てはまって、ふさわしいこと。
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276f-fPTX)垢版2018/01/31(水) 02:53:37.18ID:LN6/r/oJ0
>>375
ははは
だめだこりゃ 知ってることだけ語っとけばボロがでないのに…
これだけいい加減な理解なのにずっとご高説垂れ続けてきてるんだ…

「しかしツッコミどころが多すぎて書き切れんなぁ いいたいことはあるけど…」ってのがおれの所感だけど
言い換えると>>376みたいなことになるよな 実に不適切、間違えてるというより不適切としかいいようがない
ここがおかしいあそこがおかしいとか律儀に指摘しようと思案したが
彼にそれを理解してもらうには膨大な文字数が必要になるし、うまくまとめる自信がないw
(ワッチョイ 53d5-sfU2)の人もきっとそうなんだろうw
理解してるやつならわかってる概念を彼は全く理解してないからその勘違いからただしていかないとw

>>371
トーンクラスター一つとっても訳の分からないことを言ってるし(>>364)、理解できてるというのは思い込みだろうよ。

とか知らん人がみるとただの煽りにしかみえないんだろうが
トーンクラスター誕生の背景とかその後の派生とか途方もない説明を端折って一言で言い表すと
「訳のわからないこと」で片付けるしかないんだよなw
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276f-fPTX)垢版2018/01/31(水) 03:16:04.50ID:LN6/r/oJ0
古典から大衆音楽までひとまとめで語るなら クラスターって略語はやめてほしいなあ
トーンクラスターより フツーの人の耳に触れる機会の多い大衆音楽に頻用される「クラスターコード」は
たいてい「クラスター」って省略した言い方される

「和音の構成音」の概念すら理解してないのが「ビバップの理論では〜」のくだりでバレバレだし
そもそもそんなの「ビバップ(固有、独自)の理論」じゃなくほかの大衆音楽だろうが一様にそうだし
「長短和音に2度や6度(少し頻度が低いが4度)「とかいう注釈も要らない(構成音、で片付く話)
せめて(テンションも含む)程度で片付けろよ…それでもおかしいけど…

もちろん「4度堆積和音や5度堆積和音は根音が不明確なため、通常、和音は三度堆積和音を意味する」とか
クエスチョンマーク10個並べたいレベル

クラ一筋ウン十年特に古典専門、近代現代ナニソレ?な人ならともかく
大衆音楽の極北ビバップまで語り出してる奴の4度堆積和音に対するスタンス 理解がこれかよ?っていう
違和感がすごいw彼の過去の書き込みだ↓すごいよこの不見識さ

622 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb63-j/ev)[] 投稿日:2017/04/28(金) 13:09:00.22 ID:YCrf29/P0
>>620
A列車とかオールザシングスユーアーとかジャズっぽさの対極のメロだよね。
でもジャズのレパートリーだ。テンション使ってアレンジされる。
でも典型的なジャズらしい演奏にはならない。
ビッグバンドで取り上げられる度合いがコンボに比べて大きいのも傍証だとおもうよ。
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/01(木) 07:52:35.97ID:OwzAh58J0
おれの仮説w

>>364
>クラスターはその中で名前が与えられているものだよね。

>>367
>文の意図がよくわからないが、額面通りに解釈するなら、全く違う。
(まずこれが広義であるクラスター、クラスターコードを指すのか、トーンクラスターを指すのかが明確ではない
トーンクラスターは和声というより効果音的位置づけと捉える考えが主流だと思うが
「構成音」とか言ってる以上、和声和音の延長線上、または和音、と捉えているのだろうか、
だったら、前者後者を区別して書かないと意図が伝わらないから明確に書くと思うのだが
それをしていない、ということはそこまで考えが及んでない、つまり根本的知識が足りていないのだろう
カウエルのようにトーンクラスターを和声 和音と位置づけている人、派閥もあるから、回答側の思う
「一般論」だけでエスパー回答してしまっては揚げ足を取られたり語弊を生じたりするから詳しく書くのはやめておこう)

その結果

>>367「 文の意図がよくわからないが、額面通りに解釈するなら、全く違う。」
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/01(木) 07:53:38.48ID:OwzAh58J0
これもすごいんだよなあww↓

>>364
> D-F-AだけどDが根音でない(言い換えると、普通の意味の和音ではない)とかは

>>367
>とは、どういう音楽様式におけるどういう状況?
(え、長短調でこのシンプルなトライアドがこれ単体で鳴ってたらDトライアドかな、と思うけど
ん、Dが根音でないんですって?だったらBm7のルート省略かな、まー前後を聞けば機能和声進行がみえてくるから
構成音全部並んでなくてもコードの判断はつくじゃん
この人、ルートがないと和音だと認めないの? ワッケワカンネーww〜〜基本的知識が足りないな〜〜
ダメ出しするならもっといろいろ指摘できることはあるんだけど、結果火病りだして「だったら旋法の場合〜」とか
面倒なあげあしとりしてきたりするしなーこういう輩は、書くのメンドクサ、もうちょっと補足説明させてみっか)

>とは、どういう音楽様式におけるどういう状況?
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/01(木) 08:01:09.97ID:OwzAh58J0
この程度の知識の人がアランまで読んでて、あきらかに理解してないビバップに言及…
なんか難しそーな本の表層なぞっただけで解ったつもりになっちゃってんの?

しかもなんだ
>「俺はずっと、和音ほど定義が難しい概念はないなという問題意識をもち続けているわけ」

はいはい、その通りですね
でもきみは音楽界の行く末や現状を憂う前にまず基礎知識を理解する方が先なんじゃ?

>「だいぶ見くびられてるみたいだけど、
>俺は和音・和声・アルペジオ・クラスターについてはほぼ正しく理解してると思うよ」

ごめん、 それ ナイワーw

誰だって最初は初心者だから、僕だって知識ないひとを馬鹿にするのは好まないんです
でもこの人ってスレたぶんパート1の時からこの程度の知識しかないのに
いろんな人にけんか売って難癖つけては〜の
繰り返しなんだよね、だから ちょっとぐらい怒ってもいいよね(`ヘ´) プンプン

アランダー ビバップガー 芸和ガー とかいうからド初心者の人は まあこの人すごい!って
勘違いしてるかもしんないけどw
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/01(木) 08:07:36.24ID:OwzAh58J0
あ書き間違ってるw
DメジャートライアドじゃなくてDマイナートライアドだからね
というわけで代理コードも間違ってるんで! やらかしたww
早朝でよかったよ、突っ込まれまくるとこだった
0386名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/02(金) 11:08:10.00ID:87BAVe21a
作曲を始めて最初に音楽理論から入った人の曲って聴いてて退屈な曲が多い気がする。
最低限のコードの種類、進行、音階くらいは覚えた方が良いけど。
0388名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/02(金) 12:50:23.50ID:87BAVe21a
アーティストのインタビューとか経歴で音楽学校出身とか分かるし
本人が音楽理論とかコード名すら知らない、楽器も弾けないとか公言してたりあるからな
浅倉大介は音楽理論もコード名も分からないらしい
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-wSrj)垢版2018/02/02(金) 14:46:03.52ID:WVPhkkyh0
秋元康さんに、レコーディングの時に、すごくいい言葉をいただいて、今でも残ってるんですけど、
「これから君もどんどんキャリアを重ねていくだろうけど、ほんとはドミソのCでバーンと弾きたいのに、
ちょっと変わったコード弾いて、どうだオレの音楽性は高いだろう、みたいなことはやるな」と言われたんですよ。
キャリアを積めば積むほど簡単なことをしていきなさいと。
0391名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-C5Tu)垢版2018/02/02(金) 14:52:12.37ID:NadJ6KWRd
知らないって言っといたほうがイメージいいからな。
知らないとこんな曲書けないだろwみたいなのはあるし。

変に知ってますとか言ってるやつほど実は知らないのが実際のところでしょ。
試しに抜き打ちでテストしてみればいい。
0392名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-C5Tu)垢版2018/02/02(金) 15:15:36.31ID:NadJ6KWRd
特にアレンジャー業に理論は必須だし今更それ?とかそれ知らないとヤバイでしょ(笑)
みたいなのも結構あるから独学は迂闊に理論の話をしないのも多い。
服着てないやつは知らんけど。

そういうのはアレンジの幅がないから今までを聞けばすぐに分かっちゃうけどね。
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/02(金) 18:03:25.79ID:Xz9M6nU50
>>386
なんという馬鹿馬鹿しさ
説明するのも馬鹿馬鹿しいけど
セオリーを知れば、セオリーもそうでないことも分かるってことだけは言っておく
これで意味が判らないのなら本当の馬鹿

>>390
これも馬鹿馬鹿しいよなあ
「多くの人間には単純なものの方が伝わりやすい」っていうことの例なのだが
そうでないものが「退屈」かどうかは別問題
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd9-phf3)垢版2018/02/02(金) 19:11:56.12ID:YwxW1vqx0
>>390

”セーラー服を・・・・"とか"アイドルはやめられ・・・・"とかインパクトのある言葉じゃなくて、ストレートに心に響く歌詞つくれよって秋元にいってやりたい。
0395名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/02(金) 19:50:20.57ID:rk8F06lXa
音楽理論を知るのがいけないんじゃなくて、作曲未経験の人間がいきなり作曲理論でガチガチに頭固めちゃうと
理論の呪縛から逃れられなくなるって話だけどな。
自分で試行錯誤して自分の作りたい曲を、自由に何でもいいから作ってみて、もっと表現の幅を広げる為に
音楽理論が必要だと思った時に勉強すれば良いだけだし。
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/02(金) 20:00:47.85ID:Xz9M6nU50
>>395
そんなの見越して馬鹿馬鹿しいって言われてることに気づけよ
「作曲を始めて最初に」って、ここだけで何もかも破綻してるつうの

どれほどその発言が馬鹿馬鹿しいのかこれまた律儀に説明してやってもいいんだぞ
暇ができたらな
何が理論の呪縛()だよw あんたのいう「作曲理論()」とやらに
自由を失わせるような強大な力があるのかw
まさか口にするのも恥ずかしい「なんちゃら進行()」とかそれが「作曲理論()」とかいうなよ
恥ずかしいからw
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9708-phf3)垢版2018/02/02(金) 20:09:47.07ID:Iw/YesSD0
知らない人間が試行錯誤して作ったものを聞いたことなさそう。
みんな勉強するとガチガチに固まるって考えを変えたほうがいいと思うぞ?
最初にある程度時間かけて理論を学習しといたほうがいいに決まってんじゃん。
自分が作ってる曲で何が起きてるのかもわからないまま手癖で何年続けても無意味。
モーダルインターチェンジとか分るよな?
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9708-phf3)垢版2018/02/02(金) 20:15:22.57ID:Iw/YesSD0
作曲未経験の右も左も分からない奴がいきなり作るとか何寝言言ってんだよw
白紙の画用紙渡されて「はい何か描きなさい」って?
試行錯誤する時間が無駄になるってきづけよw

まじ頭悪すぎ、そういうやつには学校も不要なんだろうな。
その結果どういう曲になるのかな?笑わてくれよ。
0400名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/02(金) 20:36:58.11ID:rk8F06lXa
既存の音楽理論だって長い歴史の中で知らない人間が試行錯誤して作ったものの積み重ねの結果生まれたものなんだし、
ゲームで例えたら攻略本見ながらやるようなもんだぞ?
音楽理論を学ぶのは自分の中で壁にぶち当たった時で良い。
音楽にお手本があるという考えは音楽業界を衰退させる。
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9708-phf3)垢版2018/02/02(金) 21:25:55.17ID:Iw/YesSD0
壁に当たるってwボサノバ書いてくださいって言われてそれから一夜漬けで勉強するって意味かな?
お前の音楽の程度が分からないから何ともいけないけどさぁ〜そういうのスゲー怠慢だと思うぞ?
素人相手ならいざしらずプロなら通用しない。

まぁ、呪縛されるほどのお粗末な頭なら確かに知らないほうがいいだろうな。
0402名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-Rz0I)垢版2018/02/02(金) 21:30:11.72ID:QXuQN/uCa
音楽理論の外の、お前らの個人的な音楽観の話はどうでもいいから他でやってくれ。
ガロア理論のスレで「数学なんて役に立たないよね〜」とかやっても迷惑なだけだろ?
音楽理論の話をしよう。
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9708-phf3)垢版2018/02/02(金) 21:35:02.48ID:Iw/YesSD0
ガロア理論が分からないからって嫉妬に狂って使ってる奴の邪魔しないようにな。
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/02(金) 21:44:59.21ID:Xz9M6nU50
>>400
ははははは
つける薬がないなあ

もうちょっと前の書き込みとか読んで、自分は大人の中に紛れ込んじゃった幼稚園児、って理解しなよ

なんのオベンキョもせずにカンだけで曲書いても
長短調+ブルーノートの一発モノしかでてこないからな

こんなレベルの人に説明することすらバカバカしいんだけどw
0405名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/02(金) 21:53:11.07ID:rk8F06lXa
コードなんて3つしか分からん
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d8-wC2b)垢版2018/02/02(金) 22:22:05.60ID:Am/nvQL30
ジャンルにもよるけどロックやダンスミュージックは理論なんか知らんで作っている奴の方が多数派だろ?
少しずつパクって組み合わせるというかそーゆーやり方のほーが中途半端な知識かじってる奴より売れてる

職業作曲家とは別もの
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/02(金) 22:48:46.41ID:Xz9M6nU50
>>405
そりゃ退屈な曲しか書けないだろうな〜

>>406
>ジャンルにもよるけどロックやダンスミュージックは理論なんか知らんで作っている奴の方が多数派だろ?
そりゃそうだ 誰だってそんなこと分かってる

>少しずつパクって組み合わせるというかそーゆーやり方のほーが中途半端な知識かじってる奴より売れてる
そりゃそうだ 誰だってそんなこと分かってる

それを改めて説明する意義は何?

退屈な曲とそれに何か関係があるのですかw
0409名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sacb-r7St)垢版2018/02/03(土) 00:00:55.61ID:ZNju/4yma
ボカロ曲とかも9割つまらない
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7767-tpGL)垢版2018/02/03(土) 02:56:51.53ID:WZexn4xT0
音楽理論で独学で使えそうな理論ってコード理論だけか?
いや、コード理論だって極めようとすると難しいのはわかるけど
他は独学が難しそうだ
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/03(土) 09:51:55.71ID:/yFl1MlK0
今回の馬鹿と似たような馬鹿といえば
「バークリーいったやつはみんな同じ音しかださない 似たような演奏しかしない」論者とかな
だったら 音だけ聴いて出自当ててみっていうのな、そうすると何もできないのw

こういう例もあるな クックパッドだっけw 料理レシピサイトみて参考に調理する
何かをつくるのにみりん小さじ一杯加えるとある、だったらポン酒の方が風味高いから
ソレ使ってみるか、とかいって自分なりのアレンジ加えるだろ
セオリーを知るということはこういうこと

theoryを知ればそこからの展開、拡張、全く異なるものを確信的に使えるが
知らなければ そいつが今まで見聞きしてきた蓄積の中からしかモノはでてこない
そいつに染みついてない音階から偶発的にアイディアはでてこないのよ

秋本康の話も馬鹿馬鹿しいが、それに啓蒙された奴がプロの作曲家ならもっと馬鹿
そもそも「ちょと変わったコード」=「どうだオレの音楽性は高いだろう」っていう飛躍がすごいわ
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-r7St)垢版2018/02/03(土) 09:57:18.04ID:HheqrDeK0
音楽は理論の詳細にこだわりだしたらキリがない
どこで切り捨てるか
そこからの出発でいいんだ
議論はされつくされたといっていいから
もう議論に意味はないんだよ
世紀を超えてやっていたんだからもう終わりにして
人を揺り動かす音楽をたくさん作ってくれよ
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/03(土) 10:22:26.49ID:/yFl1MlK0
おれは理論のオベンキョなんて全然興味ない 自分の演奏に必要な最低限の知識さえあればそれ以上要らないから
だから実践できない机上の能書きを議論の題材にしてるディベ厨からかうためだけにここにきてるのだが

>>414 だったらお前はくるなよクズ どちらにしてもお前みたいなやつは何も産み出せない
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-AmRP)垢版2018/02/03(土) 10:44:53.07ID:EQ6+ZZvx0?2BP(0)

サビの最高最強の2小節を作れば、
あとは繰り返しと、外れてないメロディーで名曲完成だよな?
で、その2小節もどんぐりころころ、チューリップ並みでいいんだよな?
コード進行っていらないんだよな?
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-wSrj)垢版2018/02/04(日) 02:42:02.85ID:YMa8+Xep0
そりゃあれだ
日本の音楽家が世界で認知される、特に米国市場で認知されるというのが
伝統的に最終目標みたいにされてるからな
伝統的コンプレックスと言ってもいいレベルでな

古くは坂本九、冨田勲、YMO、BABYMETAL、そしてピコ太郎ぐらいだから
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-wSrj)垢版2018/02/04(日) 03:48:53.89ID:YMa8+Xep0
このスレを読んで、暇だから総評してみるとこうなった。

まずは、大抵は机上の空論になりがちな音楽理論というものを
こね回して遊ぶという楽しみ方がある。

対極として、秋元康の成功の秘訣話とか、ピコ太郎のような特異な成功話がある。

まるでその中間に、「実践のセオリー」というものだけを取捨選択し身につけていれば
それが最強なんだという主張がある。

この立ち位置が不思議だ。

「実践のセオリー」というものの絶対的な主張は、いってみれば
客観的な成功だとか、そういう評価には囚われずに、
自分なりに、こじんまりとしていてもブレないぞ、とういうような、
自分なりに納得した生き方こそが最強なんだ、という自己啓発的な主張と同じ臭いだ。

しかし、人間というのはもっと、こじんまりとした自己の枠内には収まっていない
ぐらいの大きなものに飲まれてみたいという欲望を持つ者は多いと思う。
それが資本経済を動かしている期待値のようなものだろう。

もちろん、ここでいう「大きなもの」とは、空論のままの理論のこね回し(終わらない探求)であったり、
自己が意図しないレベルの商業的成功への期待の事。ここでは同じ意義を持つ。
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-jn1r)垢版2018/02/04(日) 05:42:07.59ID:cjhSoqQc0
>>430
スレ内でも最も知識ない感じの馬鹿が見当違いの長文書いてて草w。
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-r7St)垢版2018/02/04(日) 08:47:09.86ID:wm4zj56F0
能力があるから理論を入れるの
音楽学校の存在理由
バークレーに行っても無能は無能
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/04(日) 10:10:48.13ID:/fzdNlIa0
>>430
また頭悪いのがでてきたw

>>430
ディベごっこと秋本何やらの話「対極」 ってのがまず的外れ しかもおれのコメントが中間てww

> まるでその中間に、「実践のセオリー」というものだけを取捨選択し身につけていればそれが最強なんだという主張がある。

「それが最強」なんて俺は一言もいってないし思ってもない このアホが勝手にそう解釈してるだけ

> この立ち位置が不思議だ。
このアホがピックアップした三つの話には立ち位置もクソもなく別個のもの

> 自分なりに納得した生き方こそが最強なんだ、という自己啓発的な主張と同じ臭いだ。
おれは自己啓発()とやらが最も嫌い 従ってこれまたこいつの妄想

> ここでいう「大きなもの」とは、空論のままの理論のこね回し(終わらない探求)であったり
www ちっぽけな言葉遊びが「終わらない探求」www

> 自己が意図しないレベルの商業的成功への期待の事。ここでは同じ意義を持つ。
どこが同じ意図なんだよw なんでこんな馬鹿なのこいつw

最強とかどうとか思ったことも考えたこともないが
その「大それたこと」をやってきた輩に必要最小限のことしかやってこなかったのに
趣味の音楽が思いの外商業化しちゃうは本業でも経営者になっちゃうわのおれって
さ い つ よ?? ^ ^ ;

あと、馬鹿くん、「こじんまり」じゃなくて「こぢんまり」ね
いろいろ勉強したほうがいいよ
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-j4Dg)垢版2018/02/04(日) 10:28:37.79ID:/fzdNlIa0
>>437
その秋本のご高説の文章でぐぐると
「 CMJK」とかいう日本のテクノ・ポップスシーンで活動するミュージシャン、DJ、サウンドプロデューサー」のインタビューが
でてくるけどそういう話ではないね
能力あるやつが手抜きしてつくるのがポップだということみたいよ

しかし作曲に関しては素人の秋本が「ミュージシャン、DJ、サウンドプロデューサー」に比喩とはいえ
和音の使い方だどうこういうことで上から目線で助言するのが馬鹿げてるし
ある意味舐められてんのに「いい言葉だ」といって、権力ある人間にインタビューで間接的に媚び売りしてる負け犬
「当時はなんだこりゃ、と思った」って発言も織り交ぜていてちっぽけなプライドを垣間見せてはいるけどねw

ま、もとに戻すとガチ厨>>386のいう「退屈な曲」の定義が実に馬鹿馬鹿しいって話すよ
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5787-5liL)垢版2018/02/05(月) 20:50:04.46ID:ztqy3Xub0
>>439
お前はいつからそんな小物になった
昔のお前は正しき賢者だった
正しき賢者vsアニマルゾンビだった
しかし今のお前の敵に対する一心不乱の姿勢はどうだ
瞳孔が開き敵の骨の髄までしゃぶらんとするその姿勢
まるで肉に飢えた動物のようだ
アニマル賢者vsアニマルゾンビじゃないか
レスバは本質を捉えた一言二言で論破してしまう男が一番格好いいんじゃないか
お前はそれができる男じゃないか
クールなお前でいてくれよ
0455名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-qfzS)垢版2018/02/05(月) 21:44:26.33ID:Try2LC+fd
理論がその程度ってプラグインやらで適当に叩いたら曲っぽくなったの延長で何年もやってきた連中なんだろうなぁ。
こいつらのMIDI譜は長音階なぞるだけとかダイアトニックだけとか笑っちゃうようなもんだと思う。
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-wSrj)垢版2018/02/06(火) 00:07:23.44ID:5NXeUTCr0
うむ。何故にそんなに自己保身を主張するのか?と。
何をそんなに怯えてるんだ? 過去に嫌な事でもあったのか? って感じなんだよな。

音楽などというものは、すでに商業的成功した者らでも、まだよく分からないと語録を残すもので、
いつまでも分からない理論から、いつまでも分からない成功の秘訣までを、分別できるわけでもなく、
フラフラ行き来しながら、きっと音楽は誰も掴めない神のようなモノなんだよね、などと言いつつ、
楽しめばいいだけだろう。

将棋や囲碁の世界ですら、
将棋は無限だ、囲碁は宇宙だ、などと、プロからアマまで唱えたりするものだからな。
プロアマだけじゃなく、戦法等すら、はっきり知らない軽いファンにまで、そう思わせるから、大きな商売になる。

大きな商売とは、ひいては経済の事で、金融もこのカラクリで動いているわけだが、まあこれは余談。

ともかく、常に勝敗を決定している、将棋や囲碁の世界ですら、それなのだから、
勝敗の定義すらはっきりせず、常にフラフラしている音楽なら、尚更の事で、ただ楽しめばいいだけだろう。
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-egNg)垢版2018/02/06(火) 05:10:09.27ID:lBb7NZ8c0
どうせならここで聞きましょう。
>>441>>449に対するレスがないということは、
まったくその通りで間違いないということなんでしょうね。あわよくば「すごいレス」だ。
というこのレスに対するレスがなければ本物でしょう。
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d77c-Mu/V)垢版2018/02/06(火) 09:10:26.61ID:QERerXx00
個人の音楽観とか「理論とは!」とかどうでもいいじゃんwww
あほらし
0464名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-5liL)垢版2018/02/06(火) 16:19:39.53ID:lQyUyXfsp
>>462
話聞いてる?
そのサビを我々は全く良いものと思えないわけ
お前がいくら熱弁しようとそれは変わらないわけ
全体通して同レベルのつまらないフレーズで構成された曲だなとしか思えないわけ
お前にとってサビが突出して良く聴こえているのだとしてもこちらは全くそう思っていないからお前がしたい会話は絶対に成立しないの

だからもうその曲を話題に出すのはやめろ
0465名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spcb-rUNV)垢版2018/02/06(火) 17:13:39.76ID:NLBxk5H9p
個人の好き好きはひとまず置いておくとしてその手のポップスに理論持ち出して語るほどのサビやコーラスに出会ったことないね。
そういうジャンルで気持ちいい気持ちよくないは詩世界だったり声質や歌い方だったりって要因がほとんどじゃない?
リンク聞いてないけどw
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff56-STua)垢版2018/02/06(火) 17:49:38.97ID:ZeI42O+t0
だったら音楽ファイルアップロードして手本を示せばいいのに脳内音楽家は。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-+Avh)垢版2018/02/08(木) 23:07:02.42ID:Nlj3FGzR0
専卒の方がまだ無学なりに理屈の通ったトークしてたぞ
そんなに承認欲求抑えられないならすぐにでもコテ付けてくれ
俺らもお前が視認できた方がいろいろ楽だ
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-+Avh)垢版2018/02/09(金) 08:31:34.53ID:U61B7Bsg0
これもう半分JUJUアンチだろ
0487名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-gffq)垢版2018/02/11(日) 20:22:47.38ID:kfNUuC+fa
理屈よりも感性で作るタイプのミュージシャンも多いけどな
作曲もしばらくやってると頭の中にメロとコードが浮かんでくる
0488名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sab1-gffq)垢版2018/02/11(日) 20:47:21.36ID:kfNUuC+fa
音楽的センスが無ければ理論を活かせず
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6f-jA6l)垢版2018/02/11(日) 21:23:25.01ID:b75STPgS0
>>487
その通りだけどそういうのって
それまでずっと聴いてきた長短調で転調のないものからしかでてこないもんなのよ
そこからでてこないものは例外を自分で見つけてくるしかないの
音楽理論ってのはセオリーを学ぶことによってセオリー外を知ることができる
これが重要なのな
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e56-U+O0)垢版2018/02/11(日) 22:30:01.32ID:n3zAR9Ah0
このスレはキーボードマガジンのライターが作ったデモを収録した
キーボードマガジンのCDロムより役に立たんわ。
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-+Avh)垢版2018/02/12(月) 00:24:01.07ID:wwMm4Tp10
他人と同じフレーズ使った時点でパクリ
他人と同じコード進行使った時点でパクリ
他人と同じ音源使った時点でパクリ



平均律使った時点で先人のパクリ

パクリの基準なんて自分の中のどこで折り合いを付けるか次第ですよ
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/13(火) 21:40:08.69ID:XSU2ts2j0
>>502
>形容詞は tritritonic
それでいいとして、文全体を書いてみろ。
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4667-nYnO)垢版2018/02/14(水) 06:15:32.81ID:wE/pFNv+0
何が面白くなかったか?って、
このスレに1から常駐してた
ジャズ爺とかジャズ珍とか呼ばれてた奴の
「勝ち方」が面白くなかったんだよな

杓子定規っていうか
いつもしょーもないとこで勝利宣言するから
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 08:15:53.61ID:ItihhZxz0
>>502
このスケール中にtritone が 3つあるって言いたい
   ↓
This scale is tritritonic.

中学生か!
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 15:42:06.47ID:ItihhZxz0
>>502
That scale has three tritones.でいいじゃん。
何で形容詞を作る必要があんのって思ってたけど。
あれか。音階に名前つけたいんかw

でtritritoneの形容詞形がtritritonicかw
diatonic/pentatonicと揃えたいんだなw
でもdiatonicが2つの主音って意味だって言ってたお馬鹿もいたから、
それよりはマシかな。
0513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 16:41:39.04ID:ItihhZxz0
>>502
何でスケールだけじゃなくて、コードも気にしてんだって思ってたけど、謎が解けたわ。
tritone(mono-tritonic)
diminished 7th chord(di-tritonic)
whole tone scale(tri-tritonic)
diminish scale(tetra-tritonic)
chromatic scale(hexa-tritonic)
って思いついたけど、tri-triはなぁ・・・ってことだろwww

どうよ?
エスパーが当たってるかどうかだけ教えて!!!!!
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 17:00:08.49ID:ItihhZxz0
あとあれだろ
MTT
DTT
HTT
とかアクロニムもいけるじゃん! でもTTTが被るなぁ・・・・
とかも思った? 思った? 思った? 思った? wwww
0517名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-jzm3)垢版2018/02/14(水) 21:59:32.72ID:QeYD7WKJa
>>513
まさにそういうことやで。
たとえ、全音と半音からなる3つの7音音階は、トライトーンの数で一意に識別できるでしょ?
トライトーンの数を表示できる形容詞があったら便利だけど、 tri-tri- とか、数接頭辞が連なるのはなぁ…と思ったわけさ。
フグ毒じゃあるまいし頭文字表記は気にしてない。一般に tri-/tetra-, hexa-/hepta-, dy-/deca- 等々はかぶるしね。
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 22:46:20.30ID:ItihhZxz0
>>517
>まさにそういうことやで。
ほんとに? つぎと繋がらないなあ。

>たとえ「ば」、全音と半音からなる3つの7音音階は、トライトーンの数で一意に識別できるでしょ?
diminished 7th chord(di-tritonic)をdiatonicあるいはmajor scaleに対応させたとしても、
whole tone scale(tri-tritonic)がharmonic minor
diminish scale(tetra-tritonic)がmelodic minorに対応するわけじゃないからねえ。

>トライトーンの数を表示できる形容詞があったら便利だけど、 tri-tri- とか、数接頭辞が連なるのはなぁ…と思ったわけさ。
問題は同じ数字が重なることであって、数接頭辞が連なることじゃないんじゃないの?
まさにそういうこと、というならば。

>フグ毒じゃあるまいし頭文字表記は気にしてない。一般に tri-/tetra-, hexa-/hepta-, dy-/deca- 等々はかぶるしね。
dy-じゃなくてdi-だから気をつけろ。英語ではyをiと発音するが、yは「ゆ」に近い発音の母音。
ラテン系接頭辞でもbi-であってby-じゃないからな。bicycle
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 23:00:32.22ID:ItihhZxz0
(補足)「ギリシア語では」yは「ゆ」に近い発音の母音。
systemaは「しゅすてま」
0521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 23:04:34.08ID:ItihhZxz0
古代ギリシアの完全組織のsystemaな。
systema teleion meison
systema teleion elassonな。
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-D28n)垢版2018/02/14(水) 23:23:20.73ID:ItihhZxz0
「たとえば」っていうのは、いま説明あるいは定義した事柄の一例として、って意味だぞ。

まだ説明・定義してない、
あるいは説明・定義する気は無いけど、
あるいは実をいうと俺には説明とか定義とかできないわ、無知でごめんw
だけど俺が取り上げたい何某かの事柄があって、
その一例として、って使い方が横行してるけどな。
0525名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa0b-3X9e)垢版2018/02/15(木) 02:32:50.27ID:83xVjUxXa
みんなギターが弾けるからって音楽やってるでしょ?音楽なんて別に。音楽はあくまで手段。絵でも何でもいい。
0527名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0b-zVnz)垢版2018/02/15(木) 09:31:08.56ID:7ysDVA0Hp
音楽人は音楽をやる
キチガイが議論する
0529名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-SJ4E)垢版2018/02/15(木) 10:03:51.18ID:mr3ZVp1cd
曲を聞けば分かっちゃうのが音楽の怖いところ。
耳コピできて理論分かっててその程度の曲しかないってはよく見かけるわ。
ハノン10年やってても上達しないしタンポポ乗せる作業だけじゃ給料も上がらない。
ましてそれでお金取ろうとかプライドがあればあり得ないと思う。
0530名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-SJ4E)垢版2018/02/15(木) 10:07:40.17ID:mr3ZVp1cd
そういう適当なことやってるやつと同じに見られるのは嫌だわ。胸糞悪い。
0531名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-SJ4E)垢版2018/02/15(木) 10:18:03.11ID:mr3ZVp1cd
口当たりのいいこといって自分は出来てると勘違いしてるから恥知らずになれるんだろうけど。
自分で気がついてないのが一番気の毒、そういうのに関わってるやつらも同類。
音楽にも住みわけが必要だと思うわ。
0533挑発吉川晃司 (ワントンキン MM7f-vmZ1)垢版2018/02/15(木) 14:17:08.53ID:19b3n0ndM
サビの決定というのは感性によるもの何ですか?
多数決なんですか?
SPEEDのホワイトラブも、この部分好きじゃないけど、天使がくれた出会いは、の方がサビという人もいるんじゃないですか?
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-C0Uy)垢版2018/02/23(金) 06:44:00.39ID:rVz1Mlmz0
>>ワッチョイ d5-
つねにクソみたいな話題に首突っ込んで、
話題がなければクソみたいな話題を自ら提供してるくせによく言うわw
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-C0Uy)垢版2018/02/23(金) 07:14:23.12ID:rVz1Mlmz0
いや尊敬してましたよw
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-C0Uy)垢版2018/02/27(火) 06:29:14.32ID:IaeDkSo20
>>542
いろんなところで、さんざん取り上げられているネタでしょ。
転調の理論的考察については、日本で一番多く言及されている曲だと言っても過言ではない。

知ってるくせに、無理矢理、ネタを提供しなくてもいいんだよ。
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 646f-x4Or)垢版2018/02/27(火) 11:30:21.11ID:o08LxSnO0
こんなキモイの聴かなくても
曲名で検索すりゃコード進行ぐらいでてくるわけで
それみてこれはこうなってるってぐらいわかるだろ

>転調の理論的考察については、日本で一番多く言及されている曲

マジかよwどこの日本w
世の中想像以上にキモヲタアニヲタが多いということはネットが普及してから理解したが
こんなキモヲタロリコン専用音楽の話題なんてフツーの音楽界ではでないぞ

それにしても 「転調の理論的考察については、日本で一番多く言及されている曲」 けったいな日本語だな
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 646f-x4Or)垢版2018/02/27(火) 17:29:01.19ID:PmjC3nfX0
その麻痺っぷりがこわい
一般人と交流ないの? 一般の成人に現実社会でそのアニメの話してみたら?
なかなか面等向かって気味悪いっていってくれる人はいないと思うけど
内心ではドン引きされてるよ
DTMヲタクなんてそんなもんかな ゲーム アニメ というキモヲタコンテンツと親和性高い分野だからな
0554名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp88-iITs)垢版2018/02/27(火) 20:59:21.42ID:zttvESRbp
あー…とりあえずネットでコード進行は見つけました

このスレの住民のことはまだよくわかりませんが、髄まで語り尽くされるほどの有名曲なのか業界人の誰もが話題に出したがらないほど嫌煙されている曲なのか、どちらが信憑性のある住民なんでしょうか

とりあえず初見お断りの空気ならテンプレ書き換えて下さい
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 677c-iNNm)垢版2018/03/01(木) 09:43:06.47ID:3p0i64PN0
アレンジも作曲と同じだからな
いちいちメロディーをつくるわけだから歌メロを作るだけの作曲より大変
ただ作曲は何もないところから一から作るのでその発想に致るまでが難しい
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e785-M1/U)垢版2018/03/01(木) 10:01:31.16ID:mLZtLTXs0
今作った曲に対して本格的にやろうと試みているんだけどなかなか難しいね
商品になってる音楽はやっぱりきちんとアレンジされてるって感じがする
俺がやるとメロディーに理論から導いたコードを付けただけって感じ
0562名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-55hW)垢版2018/03/01(木) 12:22:34.95ID:8PsgvKvMd
大のオトナがccさくらとか正気の沙汰とは思えないんだけど
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf45-X8CG)垢版2018/03/01(木) 12:40:37.88ID:oUHvNOIr0
>>559
アレンジって、商品(作曲)をパッケージする感覚でしょうか。
1)イントロと(あれば)間奏、エンディング(F.O.なら要らない)のメロディーを考える。
2)全体のリズム(和音楽器、ベース、ドラムスの)〜Aメロ、Bメロ(あれば)、サビ等のリズムを変えるかどうか。
3)歌(主メロディー)の合間のオブリガート(合いの手)やリフ。
4)歌の裏メロディー(ストリングスやパッド系シンセ)が必要ならば入れる。
5)曲全体の起伏や盛り上がりを考え、音の厚み等を考察する。
この様な感じで考えてみてはと思います。

それぞれの瞬間での和音の組み立ては、音楽理論によるところが大きいですが、
ポップスや現代曲ではある程度の不協音があっても雰囲気やノリで乗り切ることもできますので、なんでも試してみることです。
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e785-M1/U)垢版2018/03/01(木) 13:14:53.05ID:mLZtLTXs0
>>563
漠然とですが概ねそういったことは意識しますね
まだまだ偶然うまく行ったから残すみたいなことの繰り返しなのでもう少し狙って作れるようにもなりたいですが
アレンジも作曲と同じだというのも本当に感じていて
一旦作ったものに対してさらに作曲するということがなかなか気分的にやる気にならず苦手意識があります
サビだけ作ったものにAメロを足すとかも
あまりやりたくないけれど歌ものの作品にするにはやるしかないところがある
0587名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM97-WxCv)垢版2018/03/08(木) 01:57:13.18ID:Z+Go7YpuM
支那・チョンの害人だろw
日本語わかんねーんだろww
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e645-xWVA)垢版2018/03/13(火) 13:24:33.87ID:zYPp1bIt0
五七五
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dae0-RPDC)垢版2018/03/13(火) 16:15:51.96ID:yP0WQ6/V0
猛勉強したのにハ音記号読めなくなっちゃってるよ。楽典もかなり忘れてる。
0593名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa69-V5Rj)垢版2018/03/17(土) 14:16:38.31ID:quCq1wMQa
黒人ミュージシャン達が古い機材プリセットでいい曲作っちゃうのはどんな理論なんだ
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6185-y7Vy)垢版2018/03/31(土) 09:40:49.60ID:GXQgMm1H0
音楽理論というより音感を身につけたいと思う
作曲行為に対して楽しみを超えた崇高ななにかを感じる
絶対音感による音高への確信に基づいて作曲したいような気持ち
相対音感しか身につかないのだとしても
絶対音感を習得する過程において音高の相対性を意識することで2つを同時に養えるのではないだろうか
結局は音に対する意識を高める事が本質なのではないか
音楽や音楽理論はそのための手段なのではないか
0600名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-XOhl)垢版2018/03/31(土) 11:01:25.50ID:0JO+dvUta
理論で無く「カン」の部分ね
音程感のある人は咄嗟にメロにハモり付けられるし、縦だけで無く横(リズムや間)のカンがいい人は揺れのあるオケやバラードのルパート的なところもクリックやガイドも無しに上手く合わせて来るね
音楽的カンの良い人
理論より経験で身に付くものかな
0608名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF45-B6Ur)垢版2018/03/31(土) 14:44:41.78ID:jbijmrRtF
>>606
個人的に欲しいのはバランスだけど、
売れている人達はセンスか理論がズバ抜けてる人達だと思う。
稀に個人で両方ズバ抜けてる、もしくはグループとして両方ズバ抜けてるやつらがいる。
そんな気がする。
0610名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa8d-TTxs)垢版2018/04/02(月) 22:47:13.12ID:QsEXgMkHa
中田ヤスタカの曲は音楽理論的にどうなんですかね?
彼の曲はコード進行とか音楽理論からでは無いらしいですが
0614名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-XOhl)垢版2018/04/03(火) 11:08:19.31ID:JsbEec28a
>>610
別にサザンだってB’zだってミスチルだって音楽理論から作ってる訳じゃ無いよ
以前テレビでチャーが「そこはこう押さえてるね、なんて言うコードか知らないけどw」なんて言ってたが、アーティストだってみんなそんなもん

思いついたギターやベースのリフにドラムやその他を肉付けするだけでも曲になるが、理論はその中に自然と含まれている
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-kUw7)垢版2018/04/03(火) 21:15:20.80ID:gnUiq+Dx0
>>614
> 理論はその中に自然と含まれている

ははは

それ森羅万象すべてのものに付け加えられそうですねww
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1313-k4F8)垢版2018/04/03(火) 22:08:42.45ID:Y6x20x270
>>614
ここのスレにいる人たち貶める言い方はしない方がいいな
だいたいアーティスト名乗ってるやつらがメディアで理論知ってるそぶりなんか見せるわけないじゃないか
理論知らないって言ったほうがセンスあるように聞こえるもんだし
チャーさん押さえてる音把握しててコードネームで言うのメンドクセってなってるだけかもしれんしな
ギターはポジの平行移動でキー変更簡単だしいちいちコードネームで把握してる人すくねーよ
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-kUw7)垢版2018/04/04(水) 00:51:48.94ID:i+9tt83F0
>>618
なんで614がここの連中を貶めてるようにみえるのかは僕にはわかんないす

>理論知らないって言ったほうがセンスあるように聞こえるもんだ

なにこの厨2ぽいのw
確かにチャーさんはそういう厨2丸出しだけどね

スモーキーのソロ聞いててもドリアンの弾き分けとかできてなくて
ほぼEm1発解釈だしその程度だよ

>ギターはポジの平行移動でキー変更簡単だしいちいちコードネームで把握してる人すくねーよ

ロックギタの人はその程度だろうかもね
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db67-kUw7)垢版2018/04/04(水) 17:11:36.05ID:xx0Oqw/K0
ロックやポップスで売れてるギタリストは
ドリアンの弾き分けとかやったら途端にジャズ臭くなってカッコ悪いからしないんだよw

ジャズギターなんてジャズ以外に持ち込んだらくっそカッコ悪いからな
ジム・ホールが事務ホールって呼ばれるぐらい
経理の事務員みたいなイメージで、せっかくのギターの立場がショボくれるw
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-kUw7)垢版2018/04/04(水) 21:01:43.71ID:QMJxBGoI0
>>621
馬鹿ワラタ
同じスモーキーでソロ弾いてるルカサーはきっちりドリアンで弾き分けるところと
1発で弾くところを使い分けている

むしろ ドリアンで弾く=モーダル=ジャズっぽくない

こんな簡単な理屈すらわからない池沼
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-kUw7)垢版2018/04/04(水) 21:06:18.55ID:QMJxBGoI0
音列だけで「ジャズっぽい」雰囲気を醸し出すには
コードトーン主体のバーティカルなフレーズで(例 スモーキーの場合)Em9 Dm9 を弾き分けすることが鍵

これを E、Dドリアンモード または E、D ドリアンコードスケールの使い分けではコード感はでないからジャズ臭さはでない

馬鹿、無知は ドリアン=ジャズ、ぐらいに思ってるから笑えるんだよな
それがまかり通るならスカボロフェアの本家版がジャズになってしまうなww
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db67-kUw7)垢版2018/04/04(水) 23:00:57.47ID:xx0Oqw/K0
一人で解説始めててワラタ

マイナー一発でたまにドリアンスケール弾いたりする70年代ロックでもよくあるのと
勘違いしたのを自分で訂正してバーティカルとか補足しているw
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 00:57:51.07ID:HTdhJY/b0
どこに勘違いがあるのかいってみろよド素人 >>624
見当違いのこと逝ってる池沼

>>621
>ドリアンの弾き分けとかやったら途端にジャズ臭くなってカッコ悪いからしないんだよw

この爆笑発言はもう払拭できんけどなww
0629名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sped-CYcu)垢版2018/04/05(木) 01:13:17.73ID:hOLcn+cbp
そうだな。
ミスチル、サガンが槍玉に上がってしまったが所謂ポップスをやってる連中に理論がーーとか言って欲しくない単なる願望だったわ
無論、彼らがセンスのみで理論知らない天才とは俺は思わない
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dd5-6y+w)垢版2018/04/05(木) 02:55:05.17ID:en34v0U70
理論を駆使するだの、理論かセンスかだのと言うときの「理論」ってのは、実は理論ではなくて、音楽制作を自動化するための一連の「解法」に過ぎない。
「ここはこの公式を使って…」ってのが数学とは別物なのと同じ。
それは実際には理論的探求とは全くの別物だし、良い音楽を作ろうという精神とは正反対のものだ。
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 03:08:25.92ID:HTdhJY/b0
(ササクッテロロ Sped-CYcu) ←これはさすがに有り得ないレベルの馬鹿だからスルーでいいかなーと思ったけど一応コメントしとこ
全てが突っ込みどころww

>>626
そう書いたけど日本語も理解できない馬鹿なの?

>>627
えーとぼく反論も異論も述べてないんだけどなんで安価よこしてるの?
理論駆使wwにはつい吹き出してしまったがw

>>630
理論イコールジャズww
だれがそんなこといってんのww
さっぱり意味不明w
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 03:15:32.13ID:HTdhJY/b0
売れる楽曲と理論駆使(笑)してるかどうかに因果関係相関関係ないしw
その書き手、演者に 音楽理論が必要ないなら知ってる必要もない

ジャズな人が理論駆使(笑)して小難しいラインやコードワークを自在に扱えるのは
素晴らしいことなのだが、そんなことに興味ないやつが
それを知らないからといって馬鹿にされる謂われもなし


だからといって ジャズコンプ、理論コンプの厨くんが
俺たちのヒーロー(笑)ミスチルやサザンオールスターズがジャズより売れてるからえらい
とか>>632みたいなこといってるのは実にマヌケww

そんなのどうでもいいw 勝ちも負けもねえよ阿呆w
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 09:59:51.04ID:HTdhJY/b0
>>619で例に出したスモーキーのアドリブソロ部はEm9 Dm9が交互に現れるコードチェンジ
ここはEm1発と解釈してもプレイできるが各々を別のドリアンモード
(またはドリアンコードスケールと解釈してもいい)でプレイすることもできる
ロック弾きがここをEmペンタ一発でしのぐことはべつにおかしくもなし、ダメではないが
引き出しが豊富な演奏家はそういったアプローチもできる これはロックギタリストだろうがジャズ系の人間だろうが同様である
なおUSJというアルバムでスモーキーを演奏しているもうひとり、スティーブルカサーは巧みに
両方使い分けている
なお >>621が馬鹿なことを言っていたがこれはジャズのアプローチではなくロックでも昔からある方法である
>>623で解説済み)
ただしロックギタリストは短いスパンでのスケールチェンジ、モードチェンジはたいていついてこられない
このスモーキーでチャーがこれをできないのはそれが原因かと
なお同フレット上で同型、一弦固定のまま二弦を1音ベンドして〜というフレーズをコード毎に全音あげさげしてるが
これはある意味「ドリアンの平行移動」ととれるが、スモーキーの他のテイクでも使っている「シコミ、書き譜」である

で、何がいいたいかというと「俺はコードとかよくわかんねーし」といいつつ(実はわかってるけどね)といいたい
チャーは「やっぱりあんまりわかってない、または引き出しが少ない」というお話

それに対して理解力もない無知な馬鹿がなぜか斜め上の見当違いのレスしてきてるという展開なw

つうかどシロウトが俺にたてつくなよw
0640名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-sNWn)垢版2018/04/05(木) 10:44:27.38ID:y4CNf/fga
無知故になんとお聞きしたらよいのか分からず
伝わらないかもしれませんが

裏ドミナントに付随するリレーテッドツーは解決先に関係なくm7でしょうか?

♭VIm7 V7 Im7
♭VIm7-5 V7 Im7 ?

勿論好みで使えば良いのでしょうが
一応教科書的な正解を知っておきたいのでご享受お願い致します
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e67-vJpg)垢版2018/04/05(木) 15:20:42.02ID:E0GF0Jx10
>>625
罵倒しか言えなくなっててワラタ
>>637
と思ったらさらに解説はじめててワラタ

結局おれが>>624で書いた「70年代ロックでもよくある」に、なぜか同意しながらも
その手のロックギタリスト(チャー含む)よりジャズのほうが、より高度だと訴えたい解説ごにょごにょw

それ自体が「経理の事務員みたいにジャズ臭くなってカッコ悪い」と言ってるのにw

ちなみにスティーブルカサーって晩年でも「はいはい上手いの分かったよおっさんw」と突っ込まれるぐらい
昔から器用なギタリストだったが、TOTOとかで売れてた時期にはそんな事務員臭いプレイは控えてるw
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 16:09:20.43ID:HTdhJY/b0
>>640
冒頭のフラットがイミフ
裏ドミナントとやらがその例?に書かれてない

エスパーするとべつにどっちでもいい
当然のっかるメロディによって変えてもよいし
コールポーターの恋何の5小節目とかな

>>643
「ジャズコンプでつらい、くやしい、かなしい」だけしか伝わってこないよ無知君
0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/05(木) 16:11:58.69ID:HTdhJY/b0
>>639
チャーがおれの得意とする方面の演奏でおれより上なわけないじゃんアホウw
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 157c-vJpg)垢版2018/04/05(木) 16:24:35.64ID:AbveKqis0
>>640
裏ドミナントだとしたら、bVIm7→bII7→Im7(IM7)か、bVIm7-5→bII7→Im7(IM7)ってことでしょ
どれもつながりに問題ないのでどれでもいいが、マイナーキーと見立てたらm7-5だしメジャーキー
と見立てたらm7ということだけ
0647名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-sNWn)垢版2018/04/05(木) 16:48:18.39ID:AHEX/S2Pa
>>644
>>646
裏のリレーテッドツーの話なのでドミナント部分はV7でもsubV7でも良かったのですが分かりやすくするためsubV7とすれば良かったです申し訳ない

表と同様に解決先を何に見立てるかで決まるのですね
少し色々詰め込みすぎて難しく考えすぎていたようです
ありがとうございました
0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d4e-x36x)垢版2018/04/05(木) 20:36:59.32ID:NPJnNwrV0
理論スレに必ず現れる理論コンプレックス、ジャズコンプレックスは
何がやりたいんだ
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c15f-1Lkb)垢版2018/04/06(金) 04:02:05.05ID:I2iuR+Zn0
理論わかる人が憎い! ジャズできる人が憎い!

こうですよね><
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/06(金) 08:44:51.58ID:hgWw+46z0
>>643
こいつってガチ厨房なのか、知識が無いまま歳喰っただけの馬鹿ジジイなのか判断に苦しむな
書いてる内容は無知な厨房モロバレなんだけど、えらい古く臭いボキャブラリセンス
なんだ事務員てw スティーブルカサーの「晩年」ってまだ生きてるだろww
事務員とやらが何を意味してるのかよくわからんが意外性無く地味とかいう意味なら
ジャズよりも、ペンタ主体で誰でも想像がつくお行儀いい古くさい田舎ロックの方がそうだろうw
0660名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/07(土) 12:28:27.50ID:Tl6HnekXa
>>659
知らないで使ってる事なんて山ほどあるべ
理論書に小難しく解析されてる事でも

でも個人的にはなんでマイナーが暗く感じるかとか、なんでこの動きが気持ち良いのか、なんでU-Xしたくなるのかっていう心理学的な理論の方が興味あるw
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d58-/wgL)垢版2018/04/07(土) 13:14:32.85ID:uqXfF/T/0
>>660
全部が全部とはいわないけど刷り込みってあるよね。パブロフとかプラシーボ的な。
あとはトラウマとか。あの曲を聴くと小学校の運動会を思い出すみたいな。
すげーマイナーコードのバカ動画を見続けたらマイナーコードも明るく感じるんじゃね?
0667名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdca-6DFo)垢版2018/04/07(土) 16:41:02.42ID:nzyp15nZd
>>660
こういう人の中のごくごくごく少数の天才がすごいことみつけるんだけど
こういう人の圧倒的大多数は覚えも遅く公式や理論を使いこなせないまま終わる
凡人は先人がみつけたこと受け入れて励行するだけで偏差値70越えいけるからそれでいいや
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e67-vJpg)垢版2018/04/08(日) 00:33:16.54ID:QiiDwLxe0
>>653
ジャズギターって渡辺かずみとかいうジジイに
下手くそなくせに有名だとかぐじぐじイチャモン付けてるような
近寄ったらいけない部類の事務員性質だろw

特に日本のジャズギターって、高柳なんとか成毛なんとか
昔から偏屈ジジイの集まりだったらしく
元弟子という連中が、教本やアマゾンのレビューなんかにまで
ぐちぐちと思い出文句を書いているw
もう観てられないレベルの哀れなこじらせジジイの集まりのようだがw
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/08(日) 04:00:32.51ID:U7EASyuJ0
成毛がジャズw
ジャズコンプのおじいちゃん、知らないならしゃべらなくていいよ
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/08(日) 11:59:55.76ID:U7EASyuJ0
>>670
起きて改めてこれ読んでみたけどマジでやばいわw
登場人物の名前がとおの昔に死んだやつに還暦超えてるじいさんばっかり
一般的には知られてない高柳なんちゃらどころかその弟子とやら
まで引っ張りだしてきてクソみたいな長文で必死にジャズ批判てw

書き込んでる奴自身がそうとうなご高齢、かつジャズにはまったが無能だからまったく習得できず
悔しい思いをしてジャズ演奏出来る人を逆恨みしてるという無様な無能老人ってことは
火を見るよりも明らか
この人こそ「こじらせちゃってジャズアンチに変わったジャズ大好きおじいちゃん」なんだよねw

そんなにジャズらぶ(笑)でもないのにバリバリ演奏出来ちゃって演るたびお金もらえちゃってごめんなさいと代わりに謝っておくわww
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95c9-zKXv)垢版2018/04/09(月) 01:05:56.76ID:6XD0DiRX0
まあここで言う音楽理論ってーのは料理のレシピみてーなもんでカレーの作り方を教えているだけで、何故カレーが辛いのかとか、そーゆー事とは関係ないって事。
ホントはそのレシピの意味の方が大事な気がするんだけど。
何故そのやり方でカレーを作ると美味いカレーになるのか?
理論とは論理的に説明出来なければ意味がない。
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/09(月) 03:19:44.71ID:QLtqATOA0
結局闇雲にそのレシピを参考にどんどん料理作ってくと
美味いもんを作る為に必要な規則性や法則がわかってきて
それを応用しどんどん美味いものが作れるようになるわけだが
そんなことをせずに机上で「そのレシピの意味の方が大事な気がするんだけど」と
考えるだけで何も進まない、進められない もちろんその答えもわからない
この手の輩が負け組になる
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/09(月) 03:22:53.34ID:QLtqATOA0
だがその中のごくごくごく一握りの天才は>>667の通り
それを追いかけて理論なり法則なりを発見し
学者としてはもてはやされることになるかも知れないが
パフォーマーにはなれないわけ 考えてる間にそれを使う為の
フィジカル、メカテクを鍛えてないんだから何もできない
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-0F3h)垢版2018/04/09(月) 05:56:09.68ID:ue7Nu5iZ0
料理と違って完璧なレシピを用いながらも感動出来ない作品ってのも作れてしまうのが音楽
よく出来てるのにつまらない物や面白くない物
その理由が何か気付かない輩は負けはしなくとも勝てはしない
業界の底辺のあたりに多い
0681名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/09(月) 10:03:25.08ID:5WT37wN7a
"理論も大事だが"云々的な発言があると必ずID:QLtqATOA0みたいなのが"こいつら負け組み、素人"的な事を言いだすが、大概こいつらが理論武装で何とか生き残りつつもセンスが悪くて頭角現せられないタイプ
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d29-p7Kk)垢版2018/04/09(月) 16:56:09.92ID:1MFWIU/t0
>>681
勝ち組だからそういえるんだろ
おまえみたいに理論わからないままデタラメやってるドリーマーとは違うのな
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/09(月) 19:37:49.50ID:QLtqATOA0
>>679
業界に存在できないおまえみたいなド素人がそれをいっても虚しいだけ

>>685
↓これで抽出するときみが完全負け組なのは確定だけどね
ワッチョイ ca67-0F3h = アウアウカー Sa05-0F3h
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/09(月) 19:38:54.74ID:QLtqATOA0
ほら、馬鹿丸出しw

638 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 10:14:10.60 ID:3oCAB1wba
>>636
まあ勝ち負けは極端だが、ビジネス抜きの自己満活動ならそれで良いだろうよw

639 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 10:17:42.30 ID:3oCAB1wba
>>637
結局チャー以下のおまえなんだけどな

654 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 12:34:00.92 ID:w0LCipOJa
音楽で飯食ってく為には理論必要だからね
音楽で売れる為には別に必要じゃないけどw

660 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 12:28:27.50 ID:Tl6HnekXa
>>659
知らないで使ってる事なんて山ほどあるべ
理論書に小難しく解析されてる事でも

でも個人的にはなんでマイナーが暗く感じるかとか、なんでこの動きが気持ち良いのか、なんでU-Xしたくなるのかっていう心理学的な理論の方が興味あるw

681 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/09(月) 10:03:25.08 ID:5WT37wN7a
"理論も大事だが"云々的な発言があると必ずID:QLtqATOA0みたいなのが"こいつら負け組み、素人"的な事を言いだすが、大概こいつらが理論武装で何とか生き残りつつもセンスが悪くて頭角現せられないタイプ
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/09(月) 19:41:45.72ID:QLtqATOA0
ほじくると典型的な理論コンプくん


614 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-XOhl)[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 11:08:19.31 ID:JsbEec28a
>>610
別にサザンだってB’zだってミスチルだって音楽理論から作ってる訳じゃ無いよ
以前テレビでチャーが「そこはこう押さえてるね、なんて言うコードか知らないけどw」なんて言ってたが、アーティストだってみんなそんなもん

思いついたギターやベースのリフにドラムやその他を肉付けするだけでも曲になるが、理論はその中に自然と含まれてい
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d58-/wgL)垢版2018/04/09(月) 19:59:39.02ID:yQWdhhYQ0
創作の分野ではいくら古典理論で武装したところで新しいモノは産み出せないよ
ましてやいまはAIがぜーんぶ理論を知ってるから先人の知恵はAIに任せておけば良い
ある程度の基礎さえ学んだあとは自己流理論の発明に注力するのが賢明な選択
元請け不明な孫の孫請け程度で満足しているのなら別だけど
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be63-FtPN)垢版2018/04/09(月) 20:55:42.46ID:LJctw5YK0
AI が ぜーんぶ 理論を 知ってる

これ、どういう意味で言ってんの?
俺が知らない間に、音楽を作り出せる域に達した理論が完成してたのか
まさか、まとめウィキみたいに書いてあるんかなw
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-0F3h)垢版2018/04/10(火) 00:01:39.05ID:cwmay/F30
アイデアやセンスを形にする為には理論や知識は必要
ただ理論やセオリーから人の心に響く言葉やメロディが産まれるわけじゃない
完成度高いのにつまらない結果に終わるのは理論武装にあぐらかいてるヤツが陥りやすい
0696名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/10(火) 00:30:17.48ID:pG/aoD6la
同様に自分のセンスだけにあぐらかいてるヤツも残念な結果になるけど、そっちは方法論知ってる人間(アレンジャーやプロデューサー)と組めば良いのでまだ救いがある
理論武装でセンス無しは誰も組んでくれないし救いようが無い
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/10(火) 00:40:29.45ID:rCbQAH8i0
>>692
無能なきみたちが考える前にどれも何らかのコンセプトやらアイディアとして世にでてますよ

>>694
いやいや おれは普遍的なセオリーに通じてるからそうでないものがすぐわかるんでね
悔しいですか 無知なド素人君
0698名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-8XJk)垢版2018/04/10(火) 01:16:06.98ID:9lR7vxF7d
出たよ理論武装派の最終兵器、常識を知ってるから非常識がわかる理論w

世の理がわかってたら音楽の専門知識なんざつまみ食い程度で十分だよ

人からの共感され方さえ会得しておけばあとはその応用で何とでもなる
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d4e-x36x)垢版2018/04/10(火) 01:51:42.97ID:OP4Ja1KU0
ワッチョイ ca67-0F3h = アウアウカー Sa05-0F3hのバカは救いようがないな
いつものジャズの人もスルーすればいいのに
今までそんな雑魚相手にしてたっけ?俺の思ってるのと別の人か?
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c15f-1Lkb)垢版2018/04/10(火) 05:21:26.75ID:KPbmt5zV0
>>698
何もしらない能なしがこういうこというから馬鹿にされる
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-0F3h)垢版2018/04/10(火) 05:43:34.45ID:cwmay/F30
何も知らない脳なしだとタカを括ってデカい口叩いてるから突っ込まれてんのになあw
理論以外の物が必要だと悟れるのは理論を学んだ者が気付くこと
理論をバカにしてるのでは無く理論だけに頼ってる輩をバカにしてるだけ
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d58-/wgL)垢版2018/04/10(火) 09:27:29.58ID:cpOl6g0K0
めっそうもない誰のこともバカになんてしてませんよw

ただ経験から言うと学ぶなら歴史かなあ。

ここで主題になりがちないわゆる音楽理論といわれているものが、いつどこからやってきたのか。ベートーヴェンの運命に前後して楽典が出版されてきたこと。つまりモーツァルトの時代には楽典は存在していなかった。
文字を持たない文明における音楽の存在証明がとても困難であること。奴隷と植民地の音楽への影響。アメリカ産のものとユーロ産とそれ以外のものとその背景。
ナップスター以降、音楽の発展は実質的に国境がなくなったこと。商業音楽業界の渦巻く思惑と同人音楽の境界線も曖昧になっていること。サマーオブラブ→レイヴ→フェスの動向とアメリカの大麻バブル。

などなど。まあ住んでる世界にもよりますけれどもね。コンペに受かるためになら理論武装もやむなしかもですが、そうじゃないのならこの星に住む人々を対象にしてもいいんじゃないのかなぁ
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-HWhB)垢版2018/04/10(火) 12:37:40.05ID:G7n8dBv30
一方的に理論武装派wとかいうレッテル貼りしてわめいてるけど、そんな奴が存在しないっていう。
単に理論知ってる奴にコンプレックス持ってるからそういう風にレッテル貼りして
やり場のない怒りと悔しさを納めてるってこった。

ブルースのオッサンとかに多い「音楽は魂だソウルだ」派と一緒。
技術がある奴は感性を重視しないと思わないと気が済まない類いのアホ。
0707名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/10(火) 13:18:47.79ID:LSiv/Svga
>>706
"理論派は感性を重視しない"なんて意は誰も言ってないが、おまえのブールスおっさんをバカにしたい思考がそうさせてんだよw
感性(センス)が乏しいまま理論だけ極めても意味無えって意味が解らないならおまえも大した事ねえなあw
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/10(火) 13:36:22.71ID:hdsbI9mU0
>>709
お前の書き込みをみたら理論も知らなきゃ感性(笑)なんぞなおさらなさげなのモロバレだし
誰しもそう思うだろう だからフルボッコにされるんだよ
そもそも音楽やるに至って理論なんて重要視してるやつがいたらそうとう頭悪いし
メカニックよりテクニックが重要なことをしらない演奏家なんていない

むしろそれはピコピコ板(笑)で初音ミクで頑張ってる演奏出来ないお前らより
演奏家のおれの方が熟知していること
0716名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/10(火) 13:40:50.07ID:LSiv/Svga
>>713
もうそのレッテル貼りの思考が終わってるんだよ
オレが理論書何冊も持っててステージではジャズ弾いてる人間だなんて夢にも思えねえだろうさw
そういうレッテル貼りの頭デッカチな音楽やってんじゃねえの?w
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2587-HWhB)垢版2018/04/10(火) 13:46:05.27ID:G7n8dBv30
>>707
このアホ、脊髄反射して鸚鵡返しレスしてるわ。やっぱり図星だったか。
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c15f-1Lkb)垢版2018/04/10(火) 14:17:57.20ID:KPbmt5zV0
センスが大事なんて今更言うのも恥ずかしい当たり前のことなのに
理論スレにでてきて理論のことはまるで話せずレッテル貼りの アウアウカーw
住民の見立て通り、理論知らないことを感性っていう詭弁で誤魔化そうとしてるガキだった
でも文章がすごいジジイくさいからこじられた50代って雰囲気
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/10(火) 15:29:18.78ID:hdsbI9mU0
>>716
しかしこの馬鹿、この無知さでジャズ演奏家を詐称するとか羞恥心のカケラもない奴だな
こいつみたいに本を買いそろえてもなんの知識もないんではなw

>「オレが理論書何冊も持っててステージではジャズ弾いてる人間だ」

wwwwwwwww
持ってるのが自慢ww
で、何も語れないw
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-E1XG)垢版2018/04/10(火) 16:47:40.15ID:RgZOu6860
音楽理論の先生が何人か集まると、
それぞれ解釈の違いがあって噛み合わない感じがするね。
そんな先生方から学んだ世代では、また解釈のズレが広がって、、、
そんなような事を何世代も繰り返して
今の世の中の音楽理論が成り立ってるのかと思うと、
わりとどうでもよくなってくる。
まぁ、社会とか歴史とか、そういう教科は昔から嫌いだったけど。
だって「事実はそうじゃなかった」的な感じで学んだ歴史がひっくり返される時があるじゃん?
じゃあ今一生懸命覚えてるのはなんなんだと。
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/10(火) 17:41:21.83ID:hdsbI9mU0
普遍的なことは何も変わっておらず見解が異なるのはせいぜい枝葉の部分だけ
機能和声(進行)の基礎と旋法の基礎だけわかればどうとでもなるのに何を小難しく考えてるんだろうねぇ
0727名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)垢版2018/04/10(火) 18:20:27.03ID:W3anfKrMa
>>724
そこら辺に書いてあるような事で先生方に語るような事は何もないすよw

理屈を何も知らない土人音楽がチャート賑わすのが気に入らないでしょうけど、先生なら感性なくても理論で乗り切れますから頑張って下さいねw
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 896f-vJpg)垢版2018/04/10(火) 18:28:26.90ID:hdsbI9mU0
>>727
流行るものは原始的なハーモニー、メロディ、わかりやすいリズムなのは当たり前
理論コンプレックスの知恵遅れ的には
理論に精通している人達はそれを気にくわない、ということにして、情けない無知な自分を慰めてると

SランAラン大卒公務員よりドカタの方が給料良いから、って喚いてる中卒と似た構造

でも現実問題、おれの方が収入も多いし、書き譜の旋律をシンプルにうたわせるのもうまいわけでw
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2325-x9ai)垢版2018/04/13(金) 03:01:24.02ID:9kVKbHiU0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509368944/730
>730 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dd5-/wgL) :2018/04/11(水) 04:05:42.05 ID:DhFpa9fe0
>このスレの8割は理論ガー感性ガーの応酬で、理論自体の話は隅に追いやられてる。
>理論だ感性だの話は専用のスレを立てたからそっちでやってくれ、もともとスレ違いだからな。
>
>理論派 vs 感性派 @楽器・作曲板
>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523381988/
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-s6tP)垢版2018/04/14(土) 04:40:37.25ID:19bflDbO0
>>673
日本のジャズギターって、売れるどころか近寄ったらダメな偏屈ジジイの巣窟じゃんw

高柳なんとかの文献をググルと、ウェスモンゴメリーがポップス路線になった時代に
必死になって長文で難癖を付けていたのが出てきた。オクターブ奏法が単純すぎるとか、くだらん難癖まで付けていたw
ウェスというジャズギターのレジェンドに勝手に失望してやんのw まさに哀れすぎる偏屈爺w
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f36f-ycE0)垢版2018/04/14(土) 22:03:05.28ID:Ibdt7Y2P0
一言書き忘れた

近寄ったらダメなはずの高柳なんちゃらという極東の大昔のマイナーギターリストの文献wとやら必死に掘り返して勉強するとか
よほどジャズ好きなんですねww

振られた女にストーカーしてあることないこと悪口吹聴して回ってる変質者みたいで面白いデスよね
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-ycE0)垢版2018/04/18(水) 13:17:01.61ID:QEE9Ni/e0
>>736
高柳 ウェスでググったらあったわ

>元来が、欠落した精神の奏(かな)でる音楽を忌み嫌う質(たち)の人間にとって、将(まさ)にその典型たるモンゴメリー氏と直面させられる時、
>現象として怖気(おじけ)をふるう以外、何も起りはしない。
>忌み嫌うの意は”鼻唄で解剖し得る”態の構造しかない処の義であり、怖気の意は聴覚汚染と時間浪費への悔恨(かいこん)の義であろう。

椎名林檎の歌詞かよと思ったw この後にいかにも変態なオクターブ奏法の解説やってディスってる。
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76f-9jjH)垢版2018/04/20(金) 19:45:34.28ID:uauQa/6o0
>>736
> >>673
> 日本のジャズギターって、売れるどころか近寄ったらダメな偏屈ジジイの巣窟じゃんw


ほう!

> 高柳なんとかの文献をググルと


え ? わざわざググったん??? しかも文献?? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76f-9jjH)垢版2018/04/25(水) 01:35:56.05ID:/FD9oPwY0
>>746さんのジャズへの憧れの気持ちが強く表れてる絶叫に草w
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-luqG)垢版2018/05/01(火) 09:18:43.66ID:dVEC6EsL0
ジャズに憧れるけど小室大好きなジャズ挫折お爺ちゃんww
↓ ID:jSbftuuS0 ID:QEE9Ni/e0 ↓



小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[24台目]
940 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f67-ycE0)[sage]:2018/04/18(水) 11:54:27.52 ID:QEE9Ni/e0
>>937
キャプはしてもいいのに
電子書籍として表紙が残るのはダメなのか
実質的に意味の無さそうなこの感じ


小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[24台目]
987 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db67-luqG)[sage]:2018/05/01(火) 04:22:52.73 ID:jSbftuuS0
ちょっと祭りが来たようだ
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c95f-so8B)垢版2018/05/01(火) 21:23:23.08ID:/WkNu55s0
小室スレはりつきww
ジャズコンプおぢさんのお里が知れるなww
0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-patk)垢版2018/05/02(水) 00:56:08.63ID:dBmUtpI40
小室大好き ジャズに憧れて ジャズを始めようとするも全く習得できず
ジャズを演奏できる人やジャズミュージシャンを逆恨みするようになった
おじいちゃん

こいつに生きてる意味ってあんのかw
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196f-luqG)垢版2018/05/02(水) 18:01:17.65ID:1zoUOsHu0
なんでここまで拗らせちゃったんだろうなw
こんなにジャズが大嫌いなのに大昔の日本人ジャズギタリストの文献(笑)まで漁って
ジャズも演奏するんだってwww↓


>>716 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-0F3h)[sage] 投稿日:2018/04/10(火) 13:40:50.07 ID:LSiv/Svga
>>713
もうそのレッテル貼りの思考が終わってるんだよ
オレが理論書何冊も持っててステージではジャズ弾いてる人間だなんて夢にも思えねえだろうさw
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a27-QU2X)垢版2018/05/06(日) 03:08:03.05ID:yWUqUqsN0
このスレは噛みつきレスが付かずに何レススルーされるか競うスレかなんかですか?
ちなみに音楽理論を知らない僕も最近DTMerデヴューしました!
やってるジャンルは小室哲哉とジャズです!
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c987-Du++)垢版2018/05/30(水) 22:30:16.63ID:PfxNym9k0
初心者の質問ですいません。
よくポップスでZ♭→Xの進行を見るのですが、とてもいい響きで気に入っています。
理論的にはこのZ♭というのはどういう理屈で出てきたのでしょうか?理論付けを教えて下さい。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/05/31(木) 19:17:15.07ID:b06EvM6M0
>>758
下属調のサブドミナントと見るのがおすすめである理由がIV→II7とパラレルだから、
と言うことですが、
IV→II7という進行と関連づけて理解するのは理論的に有効性が高いんですか?
V→Iという進行に関連づけるのの有効性は理解しているつもりですが。
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/01(金) 23:38:59.77ID:krH4+52P0
モーダルインターチェンジの結果=準固有和音。
minor = aeolian modeに固有な和音を同主調のmajor = Ionian modeでも用いることだからな。
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-/lNa)垢版2018/06/04(月) 14:38:39.85ID:1kw5XGJ40
初歩的な質問ですんません
コード表記についてなんですが
7th以上のテンションノートは全て表記するのが普通でしょうか?
つまりC9とは C add9のことでC7(9)ではない
C7(13)とあれば C7 add13で9,11は含まれない
9,11を入れたければC7(9,11,13)と書かなければならない
で合ってます?
0765名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)垢版2018/06/04(月) 14:46:30.01ID:jBbIxTXOa
>>764
ぎゃくぎゃく
C9とかC11だとそこまでのテンション含むでC9だと7thと9th、C11だと7、9、11
C13だと7、9、11、13

9と11入れないで13thは場合はC7(13)
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-/lNa)垢版2018/06/04(月) 14:51:19.36ID:1kw5XGJ40
ああ、じゃあ()でくくらない数字は
そこまで全部、3度で積めばいいのね

で()でくくってればそれはaddと
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-/lNa)垢版2018/06/04(月) 14:53:37.15ID:1kw5XGJ40
7thは何も指定が無ければb7thがデフォ?
0768名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)垢版2018/06/04(月) 15:02:31.46ID:jBbIxTXOa
>>767
そだね
メジャー7は△7かmaj7かM7か
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 017c-/lNa)垢版2018/06/04(月) 15:37:35.08ID:1kw5XGJ40
ありがと!
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16f-NLsb)垢版2018/06/04(月) 17:48:38.42ID:C1w/tuqk0
>>765
セブンスコードで11のテンションなんてないよ
アボイドなのに
sus4ならともかく

もちろん一般論でトニックメジャーに11付加してた一流演奏家もいたが
普通これは有り得ない
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16f-NLsb)垢版2018/06/04(月) 17:50:02.66ID:C1w/tuqk0
>>765

> C13だと7、9、11、13

おいおい なんだこれ
なんで初心者が教える側に回るんだ
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 216f-/lNa)垢版2018/06/04(月) 21:43:27.31ID:78P9/x9T0
>>764
ケースバイケースです。リードシートのように演奏者が任意のボイシングやハーモナイズをすることを想定したシンプルな譜面だと
テンションノートの指定はしないのが普通です。
メロディがオルタードテンションの白玉とかだとそのテンションが指定されていたりalt表記にする場合もあります。
かといって採譜モノやコピー譜みたいなものだと全て表記する場合もあります。

> つまりC9とは C add9のことでC7(9)ではない
多くはC7コードに9thを付加したものですが
実演では7th省略するケースだってあります。
無論ルートや5thを抜くことだって当たり前のようにあります。

>C7(13)とあれば C7 add13で9,11は含まれない
セブンスコードだと  C7 add13 という呼称はしません。

>9,11を入れたければC7(9,11,13)と書かなければならない で合ってます?
あってません。そんな決まりはありません。ローカルルールも多数あります。
そもそもセブンスコードにおいて11はテンションとしては使えません。

結局のところ、正しくコード、ボイシングを指定したいなら音符書けということです。
表記にも解釈にもローカルルールがあって確固たる決まりはないのですから。

>>765
精子から音楽人生やり直せといいたいです。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/04(月) 23:35:19.14ID:fccf4B0F0
>>765
それはクラシックの『和音記号』の考え方。
英語にしちゃうとコードシンボルで、ポピュラーのそれと紛らわしいが、
クラシックではポピュラーのデグリーネームに相当する記号を『和音記号』と呼んで、
分析に用いる。要するにローマ数字のやつ。
クラシックでは省略音を『和音記号』に反映させないから、
ポピュラーのV7sus4がV11と書かれる。
このとき11thが用いられ、3rdが省略されていることが忖度される。
0776名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)垢版2018/06/05(火) 10:39:05.87ID:8DMFSCgxa
765だが、テンション数字以下全部入れるって間違ってる?
11th入れるってのは全然深く考えてなくて書いちゃったから大変申し訳ない!
例えばC13で7、9、13含むじゃないの。
単純に7th入れなければC6、C69、7th入れの9th入れたくなければC7(13)、7、9、13ならC13という認識だったけど。
sagesageやで。
0779名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7a-+12N)垢版2018/06/05(火) 13:19:36.47ID:JX57A8Ped
>>776
オルタードテンション ナチュラルテンション混在のケースなんて頻繁にある
7 b9 13 とか7♯9 13とか7 b9 b13のときは全部明示しなきゃ伝わらんがC13のときだけは7 9 13と忖度されるのが当然?そんなアホなw


C13て表記だとトライアドに6th加えたC6と区別つかんから実に不適当な表記法だ
少なくともセブンスコードのときはコードクオリティを示唆してる7だけは省略すべきではないと思う


C13って表記は 昔のヤマハQYが使ってたがな
ああいうのの影響でいい加減な表記する奴が増えてきたのかねえ


とにかくコードシンボルの表記はローカルルール方言いろいろ乱立してるわけで
確実に他人に伝えたいなら音符書くべき
クオリティ示唆できるまでのシンプルな表記はあり
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/05(火) 14:16:15.79ID:GOG5VDVe0
いんや。
クラシックに影響されたコード表記として
>C13のときだけは7 9 13と忖度される
はある。
C11は7、9を忖度。
C9は7を忖度。忖度されないようにCadd9とする
C△9, C△11、 C△13、Cm9, Cm11、 Cm13など

んでオルターどを多用するジャズだけど、もともとテンションなんて書かない。
テンションどか入りでもCmaj7、G7って書く。

学生向けにC13とかに加えて、テンション表示が工夫されてるだけ。
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/05(火) 14:19:49.58ID:GOG5VDVe0
>>779
>少なくともセブンスコードのときはコードクオリティを示唆してる7だけは省略すべきではないと思う

テンションまで含めてクォリティですよ。
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/05(火) 14:56:28.00ID:GOG5VDVe0
いやナチュラルテンションのコードシンボルでの書き方の質問。
そして初心者。
おそらくジャズじゃない。
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/05(火) 17:14:56.38ID:GOG5VDVe0
>>785
ちげーよ。
日本語でよく見る「コードの種類」に対応するのがコードクオリティ。
具体的な構成音ではなく、構造について言う時の言い方。
9度以上を除外するメリットがないことに気づけよ
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/05(火) 17:18:35.66ID:GOG5VDVe0
>>786
C6のコードクオリティはなんて言うの?
Cmaj7とC6のクォリティは同じなの? ふーんw
0792名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)垢版2018/06/05(火) 23:55:33.23ID:S6hrlaJga
>>788
クオリティなんて言葉これまで音楽やってて聞いたことないぞ
キミ、ちょっと理論聞きかじって、俺スゲーしたいだけやろ
コードなんてスタジオでクライアントやミュージシャンとコミュニケーション取るための手段なんだから、自分だけ(5chで)俺スゲーしてても意味ないよ。
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/06(水) 00:14:48.17ID:Kx3cIN980
>>792
そりゃ日本語じゃあコードの種類って言うんだから仕方ない。
そう書いたでしょうが。
>>785はコードクオリティの件で話ししてる。

クライアントなんて言葉これまで音楽やってて聞いたことないぞ
って言われたら「こいつw」って思うだろ?
今その状況。
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d65c-lkdC)垢版2018/06/06(水) 00:38:07.64ID:6N5oeCg70
仕事の発注者を普通クライアントと呼ぶが。コードクオリティとかイミフすぎる。
コードの構造って何を意味してるのか分からん。
>>789
Tonal centerがCならCmaj7もC6も機能的にはtonicだよ。
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/06(水) 00:46:28.78ID:Kx3cIN980
>>794
俺にクライアントの説明してる時点で、お前頭おかしい。

>コードの構造って何を意味してるのか分からん。
C6とAm7は構成要素が同じ。
C6とD6は構造が同じ。
構造の意味を知らないってやばいぞ。

>Tonal centerがCならCmaj7もC6も機能的にはtonicだよ。
そこで機能が出てくるお前は、理論概念お理解が足りない。
0799dp9 ◆1KaWk8ZRnVxd (ワッチョイ cddd-eFb7)垢版2018/06/06(水) 07:59:34.26ID:YeEaRmIy0
>>798
特にJ-POPでは定番の手法ですね。ミスチル以来(?)伝統的によく使われています。
少し切なくさせておいて、裏切ってサビはサブドミから始まるという、
「苦難に打ち勝つ」ようなニュアンスになるので、日本人に特に好まれるんじゃないかと思います。

あとサビの最後の方でサブドミマイナーで一旦ほっておいて、メジャーに解決するというのもよく使われます。
これも似たような事情だと思われます。

III7の前に♭VIIm7-5や♭VIIm7を置くのも定番です(リレイテッドIIm)。
この場合前者の方が泥臭く、後者の方が都会的でおしゃれな感じになります。
0800名無しサンプリング@48kHz (JP 0H69-3n9u)垢版2018/06/06(水) 12:04:07.90ID:kua0lUnwH
>>795
いや、お前誰だよっていうw

こんな5chに張り付いて俺スゲー理論を即レスしてるやつが忙しいプロなわきゃないわけだが・・・

俺様的な奴はスタジオで浮くしお呼びかからないよ。大物ほどすごく謙虚で低姿勢。
0802名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-3n9u)垢版2018/06/06(水) 19:49:57.63ID:tufMhe3ca
>>801
ほんまやな
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 216f-NLsb)垢版2018/06/06(水) 21:38:06.50ID:KkCK74j70
(ワッチョイ 6563-p9pO)← いつもジャズ屋にボコボコにされる屁理屈君

>>785
初心者丸出しで草

↓書いてる奴は素人だがこれが一般論だな

音楽理論 - Gaia Stone
http://irukatoshizou.sonnabakana.com/method/appendix_chord.html


これもな


音楽理論 メジャー、マイナー、ドミナントセブンスなどのコードのクオリティを判別できる必要があります。慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、練習次第で考えなくてもそれができるようになるでしょう。
https://trainer.thetamusic.com/ja/book/export/html/31
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 216f-NLsb)垢版2018/06/06(水) 21:40:47.23ID:KkCK74j70
>>792
> >>788
> クオリティなんて言葉これまで音楽やってて聞いたことないぞ

屁理屈君のアホっぷりはいつもの通りだが
お前は屁理屈クン以下のド初心者だからなあ
7thコードのテンションにナチュラル11とか宣っちゃうお子様素人レベルがプロ面ってコントかよw
0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-p9pO)垢版2018/06/06(水) 23:55:35.68ID:Kx3cIN980
>>804
自分の言葉で説明できず、何か指摘されても対応できないから、
適当なサイトを貼り付けて、
しかも「書いてる奴は素人だが」って予防線張ってw

どれだけ自分に自信がないのwwww
0807名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-psTc)垢版2018/06/07(木) 00:07:03.97ID:BjF+Uweoa
だめだついていけねぇw
795と804って同じ人だと思ってたわ

ご紹介のサイトは一応目を通しておくで
できれば、人のサイトご紹介じゃなくてご自分でYouTubeとかブログで解説してくれ!
邪魔したな。
0813名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-ij0E)垢版2018/06/07(木) 10:31:03.22ID:gEBej4+ad
ディベート厨相変わらずのクオリティの低さやなw
>>757>>760の自演も「自分が喋りたいことを質問」→「自演で回答」
あいつのよくやる猿芝居な
ここで下手なつっこみ入れると嬉しそうにかみついてくるが今回ほぼスルーされてたから不発におわり
そのストレスをコードクオリティの解釈に難癖つけることで晴らそうとしたがまた負けたw
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/07(木) 12:30:32.86ID:Ppu8rV9I0
>>813
バーカ
回答してるのは>>758だろ。
それにつっこんだのが俺で、>>758>>765まで潜伏。

その>>765のフォローをしたのが>>775

どこに自演の可能性がある?
0815名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-psTc)垢版2018/06/07(木) 13:16:06.14ID:BjF+Uweoa
>>814
765だけど、758は僕じゃないよ
僕の知識じゃ758読んでも何言っとるかわからんわw
0816名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-psTc)垢版2018/06/07(木) 13:24:59.78ID:BjF+Uweoa
まず質問の意味がわからん

ポップスで?♭→?の進行を見るのですが



IV→II7とパラレル(平行調の意味じゃないよ!)なので、下属調のサブドミナント(ダブルサブドミナント SS)と見るのがおすすめ。

って回答になるんだ?エスパーってやつか。質問が釣りで自演なの?
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/07(木) 14:20:14.97ID:Ppu8rV9I0
>>815
それはすまんかったのう

だとして
>>816>>817のわっちょいがここまで似るんだのう
わけわからん。
0819名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2d-psTc)垢版2018/06/07(木) 17:37:52.28ID:uEpuLCAaa
>>817
血の気が多いのう
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/11(月) 22:51:33.94ID:xEiFu9rq0
>>821
お前はバカなの?
俺は英語「Chord quality」は日本語の「コードの構造」って説明しただろ。
そんでお前の指摘してるwikiは
Chord qualities are related with the qualities of the component intervals that define the chord (see below). The main chord qualities are:

Major, and minor.
Augmented, diminished, and half-diminished.
Dominant.
ここの「The 『main』 chord qualities are」の意味がわかんないの?

俺と対立してるやつ(お前かもしれんが)は、
Major, and minor.
Augmented, diminished, and half-diminished.
Dominant.
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/11(月) 22:53:38.39ID:xEiFu9rq0
だけがコードクオリティで、テンションなんかは関係ないとほざいている。
じゃあ『main』は何を意味してるの?
en.wikiをもって俺を否定しようとしているお前が責任を持って説明してみ?
逃げんなよ。
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/11(月) 23:26:59.39ID:xEiFu9rq0
結局、

論理的に考えて「9度以上を除外するメリットがないことに気づけよ 」と主張する俺と

「7度までのコードの区別がコードクォリティだ。素人のサイト見てみ!
en.wiki見てみ。英語わかんないけど」と主張するお前らのどっちが正しいかって事だよ。
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c96f-ah5y)垢版2018/06/12(火) 10:39:48.56ID:3Kliq56d0
>>779
> クオリティ示唆できるまでのシンプルな表記はあり

って話に

>>781
> テンションまで含めてクォリティですよ。

ていうキチガイじみた言いがかり付けてるアホが今頃またなに言い出してるんだか

779みればそれこそ「ざ めいん くおりてぃ」って行間から読める

この屁理屈カスは常に重箱の隅つついた揚げ足取りしかしてない
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/12(火) 13:10:03.66ID:pL+i0wqs0
>>826
>「今頃また」なに言い出してるんだか
お前こそが「今頃」>>821で俺を呼んだんだろ

>779みればそれこそ「ざ めいん くおりてぃ」って行間から読める
そうは思えないが、仮にそうであるなら>>785
>だからテンションなんて含まない
以降のお前らが結託した俺への反論は何だったのかということになる。

こういうすぐバレる嘘を使って話をまとめられると思ってるのが
お前の脳みそのqualityなワケ

そして今、コードクオリティはテンションまで含むと主張する陣営に
お前が迎え入れられたことに自覚を持て。
お前と俺の二人しかいないんだからなwwww
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/12(火) 14:57:44.98ID:pL+i0wqs0
>>828
>予想通り痛々しい発狂しててワラタ

ww
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/12(火) 15:00:47.92ID:pL+i0wqs0
>はよ命令にしたがえよカスw

たった二人しかいないけど、上下関係だけはしっかりしようね。
君は、後から俺の陣営に加わったワケだから。
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/13(水) 01:20:03.14ID:XJGQY/ce0
>>832
>たった二人しかいないけど
が議論している当事者のことを言ってると勘違いしたんだね。
それでなきゃ「相手はひとりと思い込む」って書いた理由が理解できないもの。
でもね? (ワッチョイ c96f-LHz9)には不本意だろうけど、
(ワッチョイ c96f-LHz9)は俺と同じ陣営になっちゃってるんだよって話なんだよねー。
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-/YTy)垢版2018/06/13(水) 01:52:43.03ID:XJGQY/ce0
それから、こういう個別の指摘に返答がないんだから、
「相手はひとりと思い込む」わけがないんじゃないかな。
それぞれ入れ替わり立ち替わり、
変な指摘をしてくるだけなんだからw
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8163-Ly5g)垢版2018/06/14(木) 00:27:35.54ID:H63BLQ8R0
>>835
そういう煽りはいいよ。
ある指摘がこういう風に変だ、とはっきり書いてくれ。
書けないだろうが。
0838名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-X0Xb)垢版2018/06/14(木) 12:24:35.23ID:LS22MlBOM
理論自体 後付こじつけ なんやで
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-jgxh)垢版2018/06/18(月) 06:18:05.06ID:V7k169yi0
初心者の質問で申し訳ない!

耳コピに手こずってるんだけど耳コピってCメジャースケールの時の考えとして例えばコード進行がC→F→Gの時に主旋律は
@Cメジャースケール→Cメジャースケール→Cメジャースケールと考えるのか
ACメジャースケール→Fメジャースケール→Gメジャースケールと考えるのか

どちらの方が耳コピがスムーズでかつ音楽理論にも沿っているの??
0840dp9 ◆1KaWk8ZRnVxd (ワッチョイ 4989-Y0XI)垢版2018/06/18(月) 07:05:12.05ID:4NDmwxHd0
>>839
それぞれのコードの時のアヴォイドを意識しながらの@、

もしくは、
Cアイオニアンスケール→Fリディアンスケール→Gミクソリディアンスケール

だけど、後者の考え方はこの場合ほとんどやる人がいないと思う。
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6f-Bw3Y)垢版2018/06/18(月) 11:43:10.43ID:/66pUBAR0
>>839
そんな考え全く無意味
そのコードに対してどう考えてメロディをつけたのか、またそのメロに対してどうコードをつけたのか
それは作者演者次第
さらに曲のテンポ、チェンジする拍数にも依存する
作者演者も何の根拠もなく適当にやっているだけのケースだって多々ある

例えばA列車のサビをIVと考えるか4度上に転調したIと考えるかこんなの分析する側の判断次第
即興演奏者であればあるときはこれ、あるときはまた別の、さらにあるときはさらに違う解釈で
ワンパに陥らないように演奏するわけでそのときどういう根拠でなにをどうしたかなんて
たいていの場合いちいち考えていないし覚えてもない
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6f-Bw3Y)垢版2018/06/18(月) 15:54:17.74ID:/66pUBAR0
質問者がド初心者ってこと忘れてて基本中の基本書かなかったけど
しょうもないロックとか歌謡曲ならCメジャーキーのスリーコードぐらいの認識
つまりCメジャーキー ハ長調 Cメジャースケールなわけだが
初心者だろうがブルーノートなんぞは当たり前に使うことも多い
「音楽理論に沿ってる」とかいう考えは要らないし無意味
なんの音使ってもそれが使える理由をこじつけなり正統的に説明出来るから

なお実際のところ
>>840がかいてるようにコードスケールなんぞは入門書に必ず載っているが
有名無実でほぼ意味を為さない
メジャーキーであればそのダイアトニック内であればメジャースケールって考えで十分
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8163-Ly5g)垢版2018/06/18(月) 22:30:00.78ID:4t3S3aOX0
>>843
>音楽理論をなんだと思っているのか

こういう問い掛けが一番ばか

形式上は「〜とは何か?」には、〜に関わること何でも答えることが可能。
当然、回答者は自分が焦点を当てるべきと考えることを答える。
別の言い方をすると、その方面のレスを欲している。

>>843はばかだから、
自分が焦点を当てるべきと考えている方面で答えない回答者をばか呼ばわりしている。
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8163-Ly5g)垢版2018/06/18(月) 22:32:21.63ID:4t3S3aOX0
あなたにとって音楽とは何ですか?
って質問で、何か音楽の本質が語られるんじゃないかって期待するのと同じくらいばか
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-Cu4h)垢版2018/06/19(火) 13:07:37.58ID:NqSjHnDs0
音楽理論より 直観で曲を書こう!
   どうせ ほとんど 誰も 聴かないよ! おれたちの曲なんて 
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f87-8g2T)垢版2018/06/24(日) 13:10:54.54ID:IQKLWH2w0
>>840
>>841
ありがとうございます

>>848
私なりの解釈ですが、そもそもどんなメロディもコード上のスケールは音楽理論上の解釈として後付けでこじつけられるので、固定観念を持たずに、音楽理論はあれば役には立つ程度に考えればよい
という結論をだしました。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6f-yQv9)垢版2018/06/28(木) 22:12:28.79ID:h31FxrUk0
>>859
小室大好きおじさんじゃん 哀れw
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6f-yQv9)垢版2018/06/28(木) 22:13:58.42ID:h31FxrUk0
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[25台目]
243 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8667-JFU2)[sage]:2018/06/28(木) 03:09:53.56 ID:pJXGx4i30
JDってバブル機材だから
出力周りのアナログ回路に金かかってんだよ
時代でデジタルのスペックがいくら上がってもここは不変だから

===========================

ピンポイントで正解wwww
小室さん大好きでJAZZコンプレックスのおじさんwww
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6f-yQv9)垢版2018/07/02(月) 00:30:59.08ID:UOtpRLm30
>>867
しかもジャズ爺とかいって煽っといて小室だからな
お前がジジイやんけという凄いオチw
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea03-dbYN)垢版2018/07/17(火) 12:39:35.69ID:DvJ6LZ8V0
こんにちは、はじめまして
質問してもいいですか。
耳コピして、keyがBかなって思ったんですが、サビのコードが
E→F♯→B→G♯m→C♯m→D♯m→B
E→F♯→B→G♯m→G→A→Bで終わるんですが、どうしてGとAで最後またトニックのBに戻って
とても気持ちよい音がなってるんでしょうか。これはG Aの部分だけ転調してたりするんですか?それとも何かのテクニックなのでしょうか
ご教授願います(m-_-m)
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea03-dbYN)垢版2018/07/17(火) 14:13:30.78ID:DvJ6LZ8V0
すみません、言われたことを全く理解できないのですが
どのような知識が欠けていますか?自分は
最近勉強しはじめたばかりで、どこから理論を勉強したらいいか
迷ってたりもしますorz 5度圏と、ダイアトニック、メジャースケールは多分把握できてると思います。
同主調とはなんでしょう?
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af3-Ol2w)垢版2018/07/17(火) 16:19:00.63ID:1s58WT7G0
>>879
多分、目的無く理論だけ読んでるからそうなるんじゃないかな。
作曲が目的の人とインプロバイゼーションを目的とした人の理論を学ぶ順序や優先順位は違うように、今何がしたくて何を知りたいか自分で明確じゃないんでしょ。ざっくり「理論分かれば曲も作れそう」は目的じゃない。

何故「5度圏」を把握したの?5度圏で何を理解したかったか、自分で説明できる?初期学習者で5度圏の話をする人の大多数は「なんだか分からないけど覚えた」という「使い方は知らないが…。」みたいな時間の無駄をしている。ダイアトニックも何故取り組んだの?
0882dp9 ◆1KaWk8ZRnVxd (ワッチョイ a589-YxhK)垢版2018/07/17(火) 17:19:31.14ID:hssyKEXG0
>>877
モーダルインターチェンジと言われる、一時転調のテクニックです。
キーBメジャーのコード進行の中で、一瞬だけキーBマイナーのダイアトニックコード(GとA)を借りてきて
使うことが出来る、と考えたらわかりますか?
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea03-dbYN)垢版2018/07/17(火) 17:24:31.46ID:DvJ6LZ8V0
好きな作曲者さんがいて、その人みたいな曲を作りたくなるために、
まずダイアトニックとか、5度圏覚えて、メジャースケールからある程度の音絞るのを覚えたところです!耳コピしたかったんですが、音のつながりとか
決まりみたいなのも全然わかってなくて、まったく捕まえられずにいたので!
>>880
なるほど!少し分かった気がします!ありがとうございます!
自分で調べて落とし込んでおきます!
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea03-dbYN)垢版2018/07/17(火) 17:27:29.27ID:DvJ6LZ8V0
書き込みした瞬間に新たな書き込みが!
>>882さん
めっちゃくちゃすんなりはいってきました。ありがとうございます!
次からはもう少し自分で調べてから質問するようにします。ごめんなさいorz
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af3-Ol2w)垢版2018/07/17(火) 20:30:19.68ID:1s58WT7G0
>>886
マルチトニックで無い限りあくまで「一時的に」変調するだけで
主体は同主調の大部分の響きを持つ側にある。同主調は互いに力関係はイーブンではないから。

借りてくる、の他に「寄り道」や「スイッチ」と呼ぶ本もある
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1787-v2sM)垢版2018/07/19(木) 23:34:49.93ID:7HULdNAM0
アルファベットや記号で覚えるより、実際に音に触れながら音の重なりが気持ち良い感じでずらして行くほうが好きで
でもそうやって出来上がった曲をコード分析なりすると平凡だったりする
それが僕ちん
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-Z9Wx)垢版2018/07/20(金) 04:42:09.52ID:Up3Z/nnI0
世の中でよく天才とか言われて売れてるシンガーはだいたい
長調と短調を曖昧にする3度7度のチューニングを曖昧にしてるんだよな。

まあ天性じゃなくそれを作為的にやろうとすれば
俺ぐらい分析と研究しないと素人には分からんだろうけどな。
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf67-rE6C)垢版2018/07/24(火) 01:34:09.46ID:8AHiEWVT0
ブルーノートを周波数分析するのかよ
0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-gYkF)垢版2018/08/02(木) 23:37:44.86ID:sQUHJswn0
あげ
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-+gFx)垢版2018/08/07(火) 09:22:16.22ID:Jji4WOVy0
テトラコードの意味は?
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-+gFx)垢版2018/08/07(火) 13:50:53.01ID:Jji4WOVy0
英語ですか?
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c603-+zB5)垢版2018/08/09(木) 15:46:52.64ID:btGEsnmc0
作曲はできるんだけど、編曲がまったくといっていいほどできなくて
リズムを勉強したいと思ってるんですが、何か良い勉強方法や、とっかかり方が
あったら教えていただけると助かります。
編曲しようと思ってもドラムうちこめないし、拍とかシンコペーションとか
多分いい感じに編曲するために欠かせないスキルだと思うんですがどうですか?
0916名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-cKvN)垢版2018/08/09(木) 16:26:49.47ID:ng2k8jIHa
>>914
自分の好きな曲とかあるやろ
どんどんマネたらええねん
丸ごとコピーして打ち込んで再現するのを何曲もやればよっぽどのバカじゃない限りある程度見えてくるもの
実践重ねず理論でなんとかしようってそりゃムリ

作曲できる言うてもメロディだけじゃなくコード付けて弾き語り出来るとこまでは持っていけないとその先はムリだけど
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd1-tzfo)垢版2018/08/10(金) 01:45:49.48ID:j51e9VqQ0
ドラム打ち込めないのに作曲が出来ると言っている人の曲がどういうものなのか、とても聞いてみたい。
悪意はない。俺の常識を飛び越えたいい曲が出てくるのではないかと期待している。
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c603-+zB5)垢版2018/08/10(金) 01:55:33.26ID:2d2oAv+W0
色々ありがとうございます!
バンド楽器は大体できるんですが、リズムも感覚としてはわかっているんですが
実際打ち込むとなるとなんか、あれどこにいれたらいいんだっけってすごい時間かかっちゃって;
実際に演奏するのとDTMでの自分のたぶん知識としてないから感覚がズレてしまってて
こりゃ困ったなと思って質問してみたわけです!

曲はコードつけてメロつけて、ギター方面の知識はそれなりにあるので
一応なりたってはいるとおもいますが、多分平凡だと思います。−。
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c667-KMVR)垢版2018/08/11(土) 00:42:40.82ID:v0hfnmcB0
ドラム難しいと思うよ
ちゃんと勉強しましょうね
0929名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-nPSb)垢版2018/08/11(土) 09:21:54.29ID:QLnT+yREp
自分の好きなジャンルの定番と言われる
ドラムパターンを調べて集めるところから
初めてもいいのではなかろうか。
0934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4663-khZl)垢版2018/08/12(日) 01:00:52.37ID:5OXYIG/B0
>>933
おれは>>930に一票。

>>927
> つかムリw
は、だれにとっても無理と言っていて、
>>930は自分は可能と言っているだけ。
俺も9割5部はマニュアルを理解してから使う派。
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4663-khZl)垢版2018/08/12(日) 01:08:36.39ID:5OXYIG/B0
この世には言葉から理解できる人間と
実際の作業を経験しないと理解できない人間がいる。
人間は言葉の威力によって、霊長足り得たのですよw
0936名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-cKvN)垢版2018/08/12(日) 01:29:47.18ID:teeBuOXwa
>>934
>つかムリ、

それは初心者を対象にしてオレがレスしたもの
MIDIとは何ぞやレベルでCCエディットからエクスクルーシブの説明まで実践と並行せず読破だけしても理解出来ないだろうと思ったから
いや、そんな事はないという意見はご自由にw
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 17:39:58.91ID:aALuhzo80
質問いいですか!
サビまでKeyがA♭で、サビから転調する曲なのですが
サビで使われてるメロの音がC D E F G♭G A B♭Bなんですが
これはキー何に転調してるんですか?
分かりづらかったらごめんなさいT-T 
サビのメロの最後はFで終わってます
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 17:53:13.44ID:aALuhzo80
すんません!Bの音は使ってませんでした!
Bはのぞいてください!
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 18:06:15.68ID:aALuhzo80
最後Fで終わってるんでkey Fに転調しているのかな・・
サビの進行はF→B♭→Cって感じです。今耳コピできたところまでだと
仮にFだとしたらG♭なんで使えるんですか!Fのメジャーだと
フラットはBだけですよね!でもこのG♭の音めちゃくちゃしっくりきてるんですが
なんでなの〜〜〜助けて〜〜
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 19:29:01.17ID:aALuhzo80
ニコニコですいません!よろしくお願いします!
sm28376625
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 19:34:24.84ID:aALuhzo80
なんか書き込み規制?に引っかかるっぽくてURLだと
上のように書き込みさせてもらいました!
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 22:40:17.39ID:aALuhzo80
ランニングから帰宅しました!
メロディックマイナー・・!調べてみます!
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0703-IeV5)垢版2018/08/12(日) 22:49:09.86ID:aALuhzo80
KeyはA♭からのサビでGに転調しているんですか?
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-UKu7)垢版2018/08/21(火) 00:48:41.86ID:Wu8zdpPA0
E F G♭Gと書いている時点で調指定間違えているだろう
調決定するには半音は連続しないはずだよ
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-ipLS)垢版2018/08/21(火) 02:15:16.53ID:9Kj6jf2j0
やっと聴いた。AからF#への転調で別に驚くようなところはなにもないっよ。
#が3つ付く=♭が3つ取れる関係で、常套手段。
C→Aへの転調だよ。悪いけどあんまり考えた曲じゃねーなw
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-3C7Z)垢版2018/08/21(火) 21:41:20.12ID:9ODSdkjd0
>>943
専卒よう
>サビで使われてるメロの音がC D E F G♭G A B♭Bなんですが
に対して、まるで使用音からスケール確定できるかのように
>メロはGのメロディックマイナーでは
と思いつきで適当なことを書いておいて、質問されたら
>厳密には曲を聞いてないのでよく分からん。すまんw
とお茶を濁しておいて頑張って>>957-958
でフォローする奴。

>E F G♭Gと書いている時点で調指定間違えているだろう
って、ドヤ顔で書き込んでる奴。

こんなふうに、いやらし質問の仕方する奴とか、どう思う?

使用音
0960専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 0b87-nDex)垢版2018/08/22(水) 02:56:53.24ID:CPpwgPql0
>>959
流れ全く理解しとらんけどなんやお前>>944がワイなんじゃないのかと疑っとるってことか?

このワイが「ランニングから帰宅しました!」なんてトチ狂ったことをほざき出すキャラやと思っとるならまだまだワイとの親睦が足りんぞお前

一緒にランニング行くか?
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-3C7Z)垢版2018/08/22(水) 21:08:58.76ID:KEJR9Jx/0
>>960
べつにうたがってないよん。
俺を含めた三者について、どう思う?
って文字通りの意味さw

>>961
>単純だから書いただけ。
単純なのに自信なさげなのはなぜ?

>>962
>スケールの事なんか誰も言っとらん。
>>951の「メロはGのメロディックマイナーでは」がすけーるじゃないなら、
それは何について話しているの?

>大体使用音から調を推察するなんて普通。
C D E F G♭G A B♭BからGのメロディックマイナーを推察する思考過程を言ってみな
0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea67-PcWx)垢版2018/08/23(木) 02:25:58.68ID:CPTyVsJE0
>>964
お前は聞いてるだけで、何一つ理論的な言葉を語ってないのよ。
言ってみな、考えは、・・・そればっかw

これらは何も知らんやつが偉そうに知ってるふりをしてる言質なわけ。
お前が語れよ。使用音からキーを予測するのはナンセンスな理由をな。

因みにオレは当てたからな。FかB♭を予想してFだったわけだ。
本当はF#だったと「フォロー」したがな。

とにかくお前は何一つこの質問者>944に対して貢献してないことだけは明記しておく。
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096f-PcWx)垢版2018/08/23(木) 03:12:45.02ID:p/aG5a5j0
レベル低いねぇw
sm28376625 とやらメンテナンス中とかできけないけど

>>957
何意味不明なこと書いてるのこれw
>悪いけどあんまり考えた曲じゃねーなw「きりっ」ってのもいいwww

>>958
www 平行調と同主調を間違えているww

>>961
短3度転調w 平行調への転調って書くだけでいいのにw
同主調と平行調の違い分からないんだからわかるわきゃないかwww

>>962
> スケールの事なんか誰も言っとらん。大体使用音から調を推察するなんて普通

へー 予備知識無くGiant Stepsの「使用音」だけで調判定できるの?
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3587-p+Bj)垢版2018/08/23(木) 04:01:55.81ID:Wp9JxTgf0
使用音という言い方しちゃうとどのキーでも全ての音使えるじゃんねw
そこからどうやって判別するんだよw
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096f-PcWx)垢版2018/08/23(木) 13:53:59.62ID:p/aG5a5j0
>>971
この人何言ってんの
何音使おうが「使用音」とやらだけの情報で調の判定はできないよ
音価や特性音またはアボイド等の配置、またはコード進行、ベースライン
様々な材料がないと判断できない

こんな当たり前のことすらわからないやつが「使用音」とやらで調がわかると言ってるからおもしろいw
要するに、知らない、分からないから 分からないことさえ分からないってことなのなw
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2967-EM0A)垢版2018/08/23(木) 16:40:25.63ID:ndAq4j460
コード打ち込んだらディグリーとか解析してくれるようなアプリないかな。
0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096f-PcWx)垢版2018/08/23(木) 20:29:41.16ID:AyuCB6q00
>>973
おれはこのスレにしかでてこないからそんな奴知らん

>>974
> 様々な材料とやらでごまかさないで全部説明してくれなきゃわかんないよーw

www頭悪すぎ
様々な材料。の前に材料列挙してあるだろ知恵遅れ
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-o6O0)垢版2018/08/23(木) 20:38:30.42ID:RfC+s0EV0
>>965
>因みにオレは当てたからな。
WWWW

>>966-969
援護射撃ありがとうとは敢えて言わないが

>>975
そして話題転換W
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-o6O0)垢版2018/08/23(木) 21:27:24.52ID:RfC+s0EV0
>>981
飽きるの早くね?
0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096f-PcWx)垢版2018/08/24(金) 19:37:28.41ID:cdPC7T5+0
それにしても>>958みたいな致命的馬鹿レスの間違いに誰も気づかないってのが凄いわ
こんな烏合の衆が何の理論を語るんだw
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096f-PcWx)垢版2018/08/25(土) 01:23:20.42ID:wifaV2Z80
優越感求めて必死に読まないと平行調と同主調間違ってることさえ気づかないという
無能っぷりを自ら吐露するガイジくん(笑)
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 254e-9zxi)垢版2018/08/25(土) 14:09:40.54ID:nframBmz0
「こんな間違いにも気付かないのかよ」

「僕、マジメに見てないから! 全レス必死に読んでるんだろお前!!」

こんなブザマな言い訳絶対したくないww
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e63-o6O0)垢版2018/08/25(土) 23:51:15.31ID:/YECLj+k0
>>990
鶏口となるも牛後となるなかれ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 374日 1時間 46分 10秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況