X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント357KB

【Amp】アンプシミュレータ総合14【Simulator】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1b87-1GeG [60.95.90.3])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:55:48.71ID:s8xF+4aO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください
新旧、ソフト・ハード、メジャー・マイナー、有料無料など区別一切なく
アンプシミュレーターに関する話題を取り扱うスレです。
※以下のIPはNG登録絶対です!!!!
219.126.190.213 219.126.190.38

前スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合13【Simulator】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1497115353/l50

●過去スレ
【Amp】アンプシミュレータ総合12【Simulator】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1483420727/
【Amp】アンプシミュレータ総合11【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1459062017/
【Amp】アンプシミュレータ総合10【Simulator】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1446249018/
【Amp】アンプシミュレーター9【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429110607/
【Amp】アンプシミュレーター8【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1352965131/
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313571104/
【Amp】アンプシミュレーター6【Simulator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295986186/
【Amp】アンプシミュレーター5【Simulator】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269922231/
以下は前スレ参照
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa67-o5Pc [36.12.102.83])
垢版 |
2018/12/04(火) 16:49:18.95ID:VSrgVq1ia
実際のところ、野外フェスとかでもプロが使ってるのケンパーなんだよね
隠してあったりで見える所には無い事が多いんだけどさ

逆に言えばケンパー以上はもうプロ以上のクオリティを求め始めてるって事だから
それに見合う腕は果たして己にあるのか?っていう段階に入っていく
0350名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa67-o5Pc [36.12.102.83])
垢版 |
2018/12/04(火) 16:55:46.38ID:VSrgVq1ia
>>346
クリーンアンプにしてもノイジーならギターの問題だし
ドライブアンプでノイジーなのは仕方なくない?
気になるならドライブ下げるしかないしょ。

後はまぁアクティブPUに替えるとかね。
俺はギターもベースも全てアクティブだよ。音質のみを重視したから。
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d36c-Kl0m [42.145.225.38])
垢版 |
2018/12/04(火) 20:08:18.71ID:IoYRsYgS0
機材トラブルが段違いに減るからな
やり直しのきかないライブなら当然のながれ
レコーディングでもレンタルしたアンプをプロファイルしておけばスタジオ外で録りなおし出来るからかなりのコストカットになるし演奏のクオリティも上がる
これらのメリットを考慮すると実機と毛ほどの差なんてなんのデメリットにもならない
結局の所ライブだろうがレコーディングだろうが出来上がった音が全てだろ?
機材なんて手段でしかない
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ec-r3MB [153.170.177.17])
垢版 |
2018/12/04(火) 21:31:18.57ID:aWXGe7Ur0
>>349
アンプリスレでも度々話題になるけどアンプリ自体はノイズゼロって結論だよ
無音のWAVやらノイズのない音源さしこめばわかるけど、どんだけゲインあげようがエフェクター多段にしようがノイズゼロ
俺も試したし まあ納得しないならお好きにどうぞ
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52d8-n8zq [219.126.190.146])
垢版 |
2018/12/04(火) 23:23:00.22ID:uqFyaEri0
>>355
>アンプリスレでも度々話題になるけどアンプリ自体はノイズゼロって結論だよ

嘘言うな!

>無音のWAVやらノイズのない音源さしこめばわかるけど、
>どんだけゲインあげようがエフェクター多段にしようがノイズゼロ

嘘言うな!
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52d8-n8zq [219.126.190.146])
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:17.74ID:uqFyaEri0
確かにアンプリはややノイズが多い。
だが実際のアンプはもっとノイズが多いので、
アンプリのノイズが問題レベルにあるとは思わん。

あくまでアンシミュの割に多いかも?ってレベルなので
もし深刻なほどノイズが出るようなら
自分の環境を疑った方がいい。
0360名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa67-o5Pc [36.12.98.59])
垢版 |
2018/12/05(水) 08:40:20.18ID:ghIyMOCSa
>>351
ちょっと肩すかしくらい気持ちもわかるけど「時代の流れ」だよやっぱ。
もし俺がプロでも同じ事するよ。トラブル回避、音のクオリティ(=お客さんへのリターン)の向上、可搬性などなど。

ただ面白いのは、プロの現場で多いのがケンパーでAxeが少なかった点かなぁ
個人のプロギタリストはAxeとかBIASとかいるけど、バンド物のギタリストは
ケンパーがやけに多かったんだ。これは面白いよね
0361名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMf7-l18I [110.165.128.150])
垢版 |
2018/12/05(水) 12:18:39.59ID:U2AetYheM
ケンパーはキャビ出しして気持ちいいし操作楽だからじゃね?

axeは出したい音になかなかたどりつけない
あとキャビ出し微妙
バンドでライン出しとかしたくないし

ハードのbiasはソフト版の期待感で買っちゃった人だと思うよ
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd8-n8zq [220.156.31.192])
垢版 |
2018/12/05(水) 20:05:32.19ID:qLgmu3KP0
Kemperなんて言うほどよくないぞ?
よっぽど優れたプロファイリングデーターでもあれば別だが
事実上無理だしな。
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd8-n8zq [220.156.31.192])
垢版 |
2018/12/05(水) 20:07:34.47ID:qLgmu3KP0
キャビで鳴らせばよくなるのは半分は本物を使うんだから、
それだけリアリティーが上がるのは当然のことで
逆に言うと100%Kemperだけで音を出せば
相当にグレードダウンすることになる。
0371名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Safa-ylRM [111.239.154.186])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:51:08.76ID:QyCZGoFGa
UADの最近出たsuhr の2つどう思う?プラグインとしては最高だと思うのだがまだアンプリが一強なんかな
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d8-RV1l [219.126.190.26])
垢版 |
2018/12/08(土) 21:50:53.06ID:EiNsqyWx0
これがアンシミュのハイゲインサウンドだと誰が信じるだろうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1712067.mp3
0374名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Safa-ylRM [111.239.154.186])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:21:49.05ID:Okl9b0cLa
>>372
適当なこと言ってるけどUAD使った事ない貧困者なだけだろ?
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ec-Po2/ [220.97.188.34])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:17:41.89ID:VLQmxHBv0
「そのまま自分の耳を信じろ」っていいレスだと思ったけどなあ
ATは糞!UAD最高!ってのも自分の耳を信じた結果だし
AT一強!と感じてる人にUADの良さを説くのも無粋じゃない?
結局自分の耳を信じろが最適なレスだ
0379名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa3f-xqdQ [36.12.101.128])
垢版 |
2018/12/10(月) 09:01:09.00ID:tVf9qHSBa
ギター→ブースター→ボリュームペダル→アンプ
っていうセッティングで、ギターもペダルも最小のボリュームにしたらクリーン
両方マックスにしたらハイゲイン、とは出来そうだけど
このセッティングだとペラペラなクリーンにしかならないと思うなぁ・・・w

にしても、意外とアンプ前段や歪み系前段にボリュームペダル入れる人って少ないよね
0389名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa39-3flP [36.12.102.133])
垢版 |
2018/12/14(金) 09:50:19.94ID:hWRuAVdma
379です
ごめん俺の書き方が悪かったかも知れない
「ゲインをボリュームペダルで調節してる」ってのは、アンプのドライブツマミに該当するものをペダルにアサインしてるんじゃなくて
アンプや歪み系などの前段に、ギターのボリュームと同じ扱いでボリュームペダルを挟んでるって意味でしたゴメン
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d8-/PId [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/16(日) 19:48:23.16ID:KZT4lKH/0
いかにも偽物の音で全く大したことがないね。
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96c-dzMK [60.61.174.248])
垢版 |
2018/12/16(日) 20:20:54.50ID:e11F8TdC0
メサのデモはキャビ忘れてんのかな
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d8-/PId [220.156.31.1])
垢版 |
2018/12/17(月) 20:24:07.51ID:vgFZLnMR0
>>396

韓国人のような整形顔が気持ち悪い。

>>394
>いかにも偽物の音で全く大したことがないね。

本物の更に上の、プロぽい音。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720212.mp3
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8262-RIWA [219.126.190.41])
垢版 |
2019/01/04(金) 00:36:06.96ID:RB9uOAi50
>>398
>評判の良いBIAS amp

そんな話、聞いたことがないけどね w
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82b1-ikDe [219.189.227.114])
垢版 |
2019/01/04(金) 08:47:25.79ID:YCp5l8qO0
VIAS《笑》
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8262-RIWA [219.126.190.41])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:46:34.46ID:RB9uOAi50
プラグインを使っている限り
まともなギターサウンドなど出ないよ。
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-r7XI [42.145.225.38])
垢版 |
2019/01/05(土) 01:43:51.15ID:Zc9LNYQQ0
弾いてて気持ちが良いのはアンプリなんだがオケに混ぜるとなんか良いのがギタリグ
バイアスはなんか自分には合わないな
デモはとても良いのだが
0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6dc-RIWA [153.172.189.91])
垢版 |
2019/01/05(土) 12:15:13.25ID:Aiii7hgr0
>>406
キリッ! を忘れてるぞ
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2762-RIWA [220.156.31.78])
垢版 |
2019/01/05(土) 13:59:02.49ID:K+XXanMG0
>>407
>オケに混ぜるとなんか良いのが

そのオケって
自分で作ったような音質の酷いオケだろ?
こんな風にプロの音源をオケにして弾いてみれば
全く使い物にならない品質だってことが分かると思うぞ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1738347.mp3
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6762-DMRH [220.156.31.89])
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:05.07ID:rSO7i1RN0
結局プラグインアンプってのはお手軽なだけで、
音的に見たらかなり酷いと言わざるを得ない。

Amplitubeなんかだとコンプリート買いなんてのもあるが、
程度の低いアンプを100台揃えても
使い物にならないのである。
0419名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-WYx9 [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/12(土) 02:14:02.20ID:J78OMTQMa
確かにプラグインのシミュは糞だと俺も思うがわりと最近出たUADのsuhrの2機種は良くないか?ここでは1度も話題に出た事ないだろうけど
0424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7a5-Phfy [222.10.6.190])
垢版 |
2019/01/13(日) 17:31:26.08ID:s2gzB4sq0
結局アンプにマイク立てて録った音にはかなわないって事か
0425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6762-DMRH [220.156.31.98])
垢版 |
2019/01/13(日) 17:35:11.19ID:jVanMk2L0
>>423

トーピドキャビ自体があまり良い品質じゃないしな。
おまけにロクに歪まないだろうし、
動画でもペダルエフェクターてんこ盛りで繋げてるし、
かなり中途半端な製品という印象。
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6762-DMRH [220.156.31.98])
垢版 |
2019/01/14(月) 19:59:34.71ID:mZP++Ey90
元から音の情報量が少ない
シンセ音源ばかり使ってる君らには分からないと思うけど、
生楽器の音ってのは、そんな音源とは次元の違う音の情報量を持っていて、
元から偽物のシンセとは次元が違うんだよ?

ギター音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1743947.mp3

ギターってんは金属が多用されている楽器だから
当然、金属特有のメタリックな感じや高域というものを持ってるが、
そういうのも下手なプラグイン1つ通すだけで死ぬからね。
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7a5-Phfy [222.10.6.190])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:51:49.10ID:A6Ak0kto0
>>427
君って親切だね、
普通なら音の良くなる情報は自分だけの秘密にしようと思うのにw
0432名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-WYx9 [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/15(火) 08:03:05.65ID:6w5X50BVa
どの雑誌見てもUADシミュ載ってるけど雑誌のおべっかじゃなくて辛辣な生のレビュー知りたい。
当然ここのスレの人なら知ってるかと
0433名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sadb-kZrb [36.12.109.224])
垢版 |
2019/01/15(火) 09:08:22.70ID:K8VXPOfka
UAD持ってる友達の家で何種類か弾いた。

辛辣にはならんくて申し訳ないけど、まずApollo8のプリが既に良い音を出してるんだよね
だからそのままDAW上で聞く音が、すでに良い音になってんだよ。不思議だ。

アンプモデルはギター、ベースの両方を試したけど
やっぱり再現度が高いし、操作性も生アンプみたいだったよ。
強いて言うならENGLとかドライブアンプの歪み方がLine6のような外国特有のブーミーな歪み方に近いから
スッキリ歪ませたい人は使い方が難しいかも。
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6762-DMRH [220.156.31.100])
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:23.13ID:EgqWjWph0
>>432

音の感じ方って、現在自分のいるポジションによって
大きく左右されてくるから当てにならないよ?

例えば自分が普段30点の音しか出せない人なら
50点の音が出る機材をすげーいい音!と評価するだろ?

逆に普段70点の音が出せている人なら
40点の音しか出ない機材を使ったら、
全然ダメ!と評価するだろ?

人の評価なんてのは、こんな風に相対的な要素で決まるものだし、
人によって耳のレベルも全く違うから、音に関しては、
ほんと他人の評価なんて全く当てにならない。
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6762-DMRH [220.156.31.100])
垢版 |
2019/01/15(火) 19:32:05.78ID:EgqWjWph0
で、普段30点の中で暮らしている人は、
それが30点であることすら本人は気づいてない事が多いわけですが、
そういうレベルにいる人ほど
耳が育っていないので気づかないのです。

やっぱり普段70点の音出せている人たちの方が
音をより深く聴けているので、
どういうレベルの人が音を語っているか?ということは
凄く重要になってくるかと思います。
0437名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-WYx9 [111.239.154.91])
垢版 |
2019/01/15(火) 21:49:49.11ID:6w5X50BVa
敷居が高いとかハードが必要な時点でクソって上の方で言ってる人いるけど2.30万するケンパーフラクタルも敷居は高いと思うのだが?
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27ad-YmKD [116.58.172.224])
垢版 |
2019/01/16(水) 11:04:44.24ID:AVibOFhm0
>>439
乏しいイメージで語られてもな
CPUベースと違ってDSPは増やすことできるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況