X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント322KB
DTM用自作PC Part42©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ be8a-2x4P)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:04:05.90ID:qhzeoGgx0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
Windowsの話題もこちらでどうぞ。

質問者は、まずググりましょう。
http://www.google.co.jp/

【前スレ】
DTM用自作PC Part41
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492966081/
DTM用自作PC Part40
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/

【関連スレ】
静音】DTM用自作静音PC【静音 (dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093212482/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる? Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363854463/

PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/win/
周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc11.2ch.net/hard/
おいこら回避@@@@:@:@
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a57c-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:55:31.07ID:bq43Atxv0
>>815
やっぱりビデオカード追加よりもそっちの方が効果ありますよね
オーディオIFはUS2×2です

CPUどうせ変えるなら最新のにしたいなぁ・・・
世代変わるたびにソケット変更するなよぉぉぉ

>>816
音源は
ドラムならezd2やBFD3、 groove agent se
生ギター・ベース系ならkontaktで使えるやつ
シンセはspire、circle2、hybrid3とか
あとsample tank3とかです
トラック数は最終的に50とかですけど、インストゥルメント数6+各トラックにエフェクト1〜2とかでブチりだします

>>817
ならないすかぁ・・・
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6635-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:30:49.75ID:eGsgowSv0
は?
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6da5-YaDi)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:25:03.47ID:+wHLzTEH0
ここ5、6年CPUの性能が頭打ちになるのに呼応するようにプラグインも停滞してるなあ。
シングルスレッド性能は当面はどうしようもないだろうからメーカーは同じ性能を
より低負荷で発揮できようにがんばってほしいところ。
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6da5-YaDi)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:02:31.45ID:+wHLzTEH0
>>826
まあデモとかは色々試してんだよ。でもその上で「見事なプラグインなんてでてるとは思えない」
っていったら相手に角が立つだろ。おとなしく一歩引き下がってるんだからいちいち横から
けんか腰でつっかかってくるなよ。
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 598c-91I4)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:45:27.21ID:aNyiiXQs0
USBはシリアルポートが由来
FireWire(IEEE1394)はSCSIポートが由来
サンボルはPCIeスロットが由来

前者はプリンタやモデムやマウスなどの低速な周辺機器を繋ぐ汎用ポートで
後者は拡張ボードや高速処理が必要なストレージなどの専用ポートだった
そもそもの経緯と役割が違うのだ

かつてオーディオカードと呼ばれていた時代のオーディオIFが
ほぼPCI/PCIeカードばかりだったことを考えると後者が有利なのは明確
よって>>833が正解 RMEのPCIeかサンボルにしとくのがベスト
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ae0-WZyh)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:31:23.48ID:Zi5TpK3b0
USBの場合はドライバーの作り込みの差が如実にでてしまうのかねぇ
>>830のは特にそうなのかも

RMEとThunderbolt
ttp://synthaxjapan.blogspot.com/2012/10/rmethunderbolt.html
>実はUSB 2.0(もしくはFireWire)でも十分な帯域があるんです。
>元々渋滞していない道の車線を増やしたところで車の速度は上がらないのと同じで、
>Thunderbolt(=PCIe)にすると速度が上がる、というのは誤解なんですね。
>ではなぜ「一般的な」USBインターフェイスでは速度が出せないか、というと、ドライバの性能が大きく関わっています。
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8e-3Ys4)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:24:37.85ID:ArLwd8mE0
USBのIF自体使ったこともないし今後使う予定もないけど、映像信号の送受信どころかストレージのデータ転送もままならない規格な訳だし
帯域だけの問題と言うなら、なんてあっさり他社TB製品がレイテンシー低下させられたんだよという疑問が残るわ
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-2Wwt)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:00:19.01ID:c+kvygE40
話は単純で、TBの制御チップはより広帯域に対応するために他規格よりも高速な処理能力が必要で、より高速な制御チップが採用されてるから遅延も減ったんじゃね?
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 598c-91I4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:28:07.65ID:aNyiiXQs0
昔CubaseとPCIeとUSB2.0でレーテンシーどこまで詰められるか試したけど
48kHz 24bitでPCIeは64サンプルまでいけたがUSBは256サンプルからブチブチ言い出した
PCIeがRME MultifaceでUSB2.0はSteinberg/YAMAHAのUR44

共にCubaseとの相性が抜群のIFではあるけど
USBは速度云々以前に動作の安定性が雲泥の差なんだよね

USBはオーディオ以外のデータも大量に走ってるから
例えるなら渋滞と割り込みの多い高速道路ってところだね
扱うオーディオデータの量や規模が大きくなれば当然不利になるのも明白
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 598c-91I4)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:32:51.66ID:aNyiiXQs0
>>837
RMEはオーディオIF本体側で
ハードウェアレベルでUSBの制御を行うことで安定性を保ってるからね
FirefaceUCXがWin/Mac個別対応でそういったことをやっているはず
Win/Mac個別対応するために切り替えスイッチで対応している

そういったことをやっているメーカーってRMEぐらいじゃないかな
お値段も他社より10万ほどお高いのも仕方ない
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1529-nNrL)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:54:19.54ID:9yl2a5La0
ryzen 2700xでメモリークロックがDAW(FL)にどの程度影響あるか軽く調べてみた
2133mhzから2933mhzでDAWのCPUメーターで50%程だったのが48%になった
約4%差、暑くなるだけで大した差ではなかった

ただ、なぜかクロック上げた方がオーディオインターフェースは安定してる
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8e-3Ys4)
垢版 |
2018/07/18(水) 03:04:08.11ID:SzCQyP2S0
>>845
RMEはあそこまで啖呵切ってる訳だし是が非でもUSB続けるんだろうな
しかし、他の規格の接続でレイテンシーやCPU負荷がUSBを下回ると今までの説明と整合性取れなくなるからそこはあえてUSBに合わせてリミッターかけてそう
0854名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7b-daZf)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:54:04.40ID:qb6f7dAzM
ドイツ人てグレード間で序列作るためにわざわざスペック落としたりとかするからね
メルセデスなんか同じエンジンでも下位グレードだと意図的にパワー落としたりとかしてるから他の産業でも普通にそういうの商習慣になってそう
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f73e-gwKU)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:35:59.62ID:QH7MRoZm0
皆さんはオーバークロックさせてますか?
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f13-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:46:26.87ID:Vz4Ov1E80
いつもオーバークロックしてるけど
熱も少なく安定してスムーズに動く状態にするにはチマチマ調整してく必要があるから
そういうのが面倒な人はやらない方がいいとは思う
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f13-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 21:45:00.50ID:Vz4Ov1E80
>>868
順番に処理する必要が無い「並列で同時に処理できる処理」がたくさんある状況

DAWの場合は、順に処理する必要があるものが多いのでシングルコアの性能も必要
極端な話、シングルコア性能がものすごくショボくてシンセ一個演奏しただけでプチプチ言っちゃってるようだと
オーディオ化して確認するまでどんな演奏になってるかわからないということになる

シングルコア性能は、リアルタイムで確認できる内容の限界
コア数は、その限界内の処理を同時に実行できる数の限界
に影響するという感じ
0872名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp4b-5dbU)
垢版 |
2018/07/23(月) 22:47:04.35ID:wQvBKZIop
ぶっちゃけ1ポリ1スレッドと思って差し支えない。
そんで各スレッドを待ち受けてるjoin様のスレッドがミックスしてバッファに書き込んでる。
だからDTMはマルチコアがこの上なく効く。
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff35-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:25:28.61ID:q1zm3/l40
来年の12〜16コア Ryzen3000シリーズが欲しい
ソケットはAM4という噂だけど確定でもないし、マザボ自体のチップもどうなるのかわからないし
とりあえず現行のRyzen2700組んで後からCPUだけ変えるってのが良いのかが、よくわからんところ。
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f09-WxBL)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:33:11.81ID:+AtmvtsQ0
制作でミックス直前までリアルタイム入力を多用するかどうかでシングルスレッドへの依存度は変わってくるよね。
演奏しながら作成だと、できれば128は確保したいけどマウスでいいならそのへんは余り関係ないからな。
自分はリアルタイム入力に依存する方だけど正直シングルのパワーは全然足りてない。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff35-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:00:41.02ID:rGYNNb8P0
まぁマザボもそのころは、それに最適なのでてそうだし一年待つか。
来年4月くらいかなぁ
はよきてほしいな
それまではiZotopeは使わず軽いので対処。
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff35-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:28:19.44ID:UqbL8Yqe0
え まじかよ
グラボ入れたらレイテンシ増えるの?
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff35-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:55:06.05ID:UqbL8Yqe0
普通に本気だった
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d635-r0Mq)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:10:15.10ID:USQPMfg00
そんなのあるならゲーマーが真っ先に問題視するような。
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de8c-2qDR)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:19:21.84ID:qxqMYag+0
G4560だっけ、激安ゲーミングPCに人気の廉価CPU
あいつとGTX1050Ti以上のグラボ組み合わせると
CPUが足引っ張ってGPUのパフォーマンスが頭打ちになるから
CPUとGPUのバランスは大事だよな
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de8c-2qDR)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:21:04.86ID:qxqMYag+0
>>894
人それぞれじゃね
楽器演奏するより作編曲に命かけたいやつもいるだろうし

どこのスレか忘れたけど
楽器弾くよりマウスポチポチでピアノロール書く方が速いから
楽器弾くのとか無駄とまで豪語してた奴らが結構いた
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3e0-7KNp)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:03:52.67ID:Xnw4ZS/t0
>>906
DPC latencyについてはnvidiaのドライバーはかなり長時間使ってるケース多いよ。LatencyMonかけてみたら分かる。
nvidiaコントロールパネルの3D設定にある省電力モードとかやたら奥まったところに手入なきゃいけなかったり分かりにくいし
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c209-OI0x)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:55:40.61ID:wZPbeXtR0
>>909
自分はi7のGPUそのまま使ってて、こいつばボトルネックになる可能性があるなら
ボード挿したほうがいいかなって思ってたけど、さしゃいいってものでものないのかな。
nVidiaがくせ者ならRadeonしか選択肢はないが…。
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d635-r0Mq)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:18:09.36ID:USQPMfg00
つまりグラボもCPUもAMDなら大丈夫なのかよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況