X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント314KB
ハードシンセがこの先生きのこるには [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 01:32:07.20ID:48fh0+Rv
完全アナログシンセかライブ重視路線しかないのか・・・?
ソフトに食われていくのはなにか悲しい
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 20:41:22.18ID:biRBTuQu
見た目ならDX1もいい感じ
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:00.62ID:yOjZ8coK
見た目ならV-SYNTHも好き。
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:49.91ID:aJOqKfkx
MS-20のルックスも好きだな
陰キャ丸出しの理系男子が、休日にジメジメとパッチングしてそうな佇まいがたまらん
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:43.78ID:Ixv+QRPC
>>773
https://c1.staticflickr.com/1/312/18949648661_20634d6c20_h.jpg
>>774
https://medias.audiofanzine.com/images/normal/clavia-nord-modular-g2-374903.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81GXhRQIGgL._SL1500_.jpg
http://syllmix.rosx.net/wp-content/uploads/2015/11/AccessVirusTI2_TIP_weiss_03-ff77885501d806b1849ccbc51111ed1d.jpg
https://medias.audiofanzine.com/images/normal/teenage-engineering-op-1-2002415.jpg
>>776
https://i.ytimg.com/vi/ubBN_RSqIBQ/maxresdefault.jpg
>>780
http://rittor-music.jp/sound/wp-content/uploads/sites/7/2016/09/IMG_5112.jpg
>>787
https://4.bp.blogspot.com/-cmJ4zzq8DUo/Vkp-O6b-s2I/AAAAAAAJ_uw/R09_-X-Pi0o/s1600/0.jpg
>>788
https://static.roland.com/assets/images/products/gallery/v_synth_angle_gal.jpg
>>789
http://www.misucell.com/data/out/9/IMG_364796.jpg
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 07:47:49.73ID:x+tE7qjp
高1の時御茶ノ水の楽器屋でTrinity触ったときの感動は今でも忘れないよ
音の繊細さやプリセットの出来とかPCMでは当時群を抜いてたからね…タッチパネルやあのお洒落なデザインにも惹かれて速攻でSY85からスイッチしたわ
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:11.95ID:Hmm0Ge/N
いまどきのシンセってそういう魔力は薄いなぁ
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 18:26:54.57ID:7dN6/ABv
ソフトシンセのスレどうにか建て直せよ
荒れ放題じゃねーかよ
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 20:34:23.71ID:1OLFRnyX
学生時代、Fantom-Xのピカピカ光るダイナミックパッドに憧れてましたよ
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:22.14ID:wiDRm7Oz
俺はこむてつ世代だから中3ときB900買ってもらって嬉しかったなぁ〜テストで学年5番以内って条件付きだったけどw
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 01:53:35.08ID:ogGsIkjW
ワイもてつこむ世代でB200欲しさに学校サボってバイト掛け持ちして月40マン稼いでた
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 02:32:41.23ID:s8faDBMN
B200とか知らねーよ ボケ
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 05:32:25.89ID:ogGsIkjW
>>802
ボケは悪口
謝れ!
でないと、君通報な
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:13.53ID:X0brV6ms
ワロタw
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:43.44ID:5hl4uF2r
ハードなんていらねーよ
マウスしかつかわねーし
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:17:54.65ID:pP8EpwU1
ソフトシンセってさ、すごく気に入ったものがあっても、息子や孫の代までずっと生かし続けられるのかな?

もしもArturiaやNIが潰れて、Windows 2025が128ビットOSになって、VST10.0が必須になったらどうすんのかと。バーチャルOSをインストールしたら走らせられるのかなとか、色々心配になる。
未だに動態保存しているPC-9821ノートとかあるけど、パソコンごと残すのが確実かも知れない。
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:15.19ID:3DBmGiS2
キチガイ
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:43.82ID:pP8EpwU1
わしはDTMを始めて数十年経つのじゃが、ハード先生はきのこってるけど、ソフト大部分が使えなくなってしまった。
ハードは、昔数万円で買った808と909はむしろ値上がりしたし未だにちゃんと動作するんじゃが。
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 11:58:25.27ID:qG8qMVy9
>>806
その頃のソフトシンセは今なんかよりずっと良いはずだろ
今のソフトシンセも簡単にエミュレートできるだろうし
要は残しておく意味が無い
残すならハード一択
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 12:29:09.13ID:/yFTI6SC
>>801
B500は中古で手に入ったけど俺の頃はもうB200は弾数少なくて難しかったなぁ〜音色カード集めるのが趣味みたいになってたわ
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 00:40:10.43ID:bFcGgbNB
>>809
音の粗さを求めて、わざわさ昔の12ビット音源を使ったりするのだから、
ソフトだって最新が一番良いとは限らないぞ。良い音の楽器を作るメーカーが倒産しないわけではないし。
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 01:37:26.14ID:AUwHYqgb
>>812
ハードシンセならともかく、ソフトは再現可能だよ
エミュがどうしても不可能でも(そもそもそんなわけないんだが)ラッパー噛ませばいいだけ

もしかしてソフトウェアの記録媒体が保つかとかそんな話じゃないよね?
ソフトは手元にある前提でしょ?なら心配無用
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 13:25:50.48ID:zpjJfHNZ
OpcodeVision
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/28(土) 07:41:24.24ID:lfoPHbXq
ソフトシンセも将来的にsteamに包含されていけばいいんだけどな
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 02:40:46.33ID:2DHHY7hi
ミュージシャンできのこってるやつのが稀でしょ
ハードシンセは入力装置として優秀なのが1台あればそれでいっかなぁ〜って最近思うわ
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:02.55ID:J3B6z8aM
>>826
だったらWindowsで動くファミコンやプレステのエミュとか、
OS X内でWindowsを動かせるParallelsは存在しないってことになるよな?

ラッパーって書いてあるだろアホ
プログラミング知らないなら黙ってろよ
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:35:10.04ID:rqSkpgUs
技術的なことじゃなくてディベロッパーが対応しないと使えなくなるって話だろ
インターフェイスのドライバなんか酷いのだらけでまさにそれだよ
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:04:56.57ID:4vNC5S4g
ソフトはOS上問題なければpkg.さえ残しておけば、生かしておけば良いがハードは二足三文の末路へ…
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:15:11.76ID:h7Q0jyKr
その当時のOSをキープし続ける為には古いパソコンも維持しなきゃならんからな
結局ハードの維持と同じこっちゃ
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:54.42ID:HEZMsdfC
特に日本製はモデルチェンジのサイクル早いし生産終了品は当然ドライバの更新もないからすぐに産廃になるんだよな
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:51.70ID:4vNC5S4g
>>832
>>833
た、確かにそれは正論!!
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 02:24:07.96ID:dtiNCsXQ
最近のハードウェアは、というより、pcは仮想osが動くように進化してるので、osの寿命は伸びるよ。メインosと別に古いosも載せれば良いので。
古いpcが二足三文になるのは変わりません。
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 02:55:10.72ID:yBSwANI8
今や32bitプラグインなんかも切られまくりだし、ブリッジかましても動作不安定だったりするしね。
実質終わった感。
初代VirtualGuitaristなんか32bit云々の以前に、今の環境じゃインストーラ自体がまともに動かないし。
まあ32bit環境残しておいてそっちで音源として動かしてPC2台リンクしたりすれば良いのかもしれんけど、正直めんどい。
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 07:56:19.50ID:vYGT2qXQ
実際ハードは気に入って使い続けている人いるけど
特定のソフトシンセ使い続けてるプロとかいるのかね
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:08.87ID:9nvsnyuh
>>832
OSのエミュレーションの話がほんのすぐ上で出てるのに…
レガシーWinのエミュレーターなんて今でもあるしこれからもその流れは続くだろうし
動くってことは解析出来るってことだから、やろうと思えば新OSでも同じ音が出るモノが出来る
そんなものが本当に必要な時代になってるかは別としてな
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:17.76ID:Iyg4TtfV
>>843
あくまで"やろうと思えば…"て話で、ハードを維持するより敷居は高いんじゃねえかなあ
アプリが動くだけじゃなくMIDIやIFも認識、稼働くれなきゃならんのだし
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:40.98ID:9nvsnyuh
>>844
日本語の誤用についてはスルーするとして、じゃあハード維持すれば?で終わるよね
ただ俺はソフト持っとくだけの方が多角的に遥かにイージーだと思うけどね
MIDIの認識とか、このスレでこの話が始まった経緯無視してるのか知らんが、なんで周辺ハード絡みの話してるのかも謎だわ
でもそこも、大丈夫心配するなとしか言えないわ
俺と飲みに行ってくれるならその辺もっと細かく話せるわ
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:05.22ID:9nvsnyuh
そもそも論で悪いが、後世に遺しておきたいほどのソフトシンセって何があるんだよ?
ハードシンセならいっぱいあるけどさあ

なんで海外のスタジオがソフト完結に移行しないのか、ソフト完結してた日本の多くのスタジオが
またハードベースに戻ってしまったのは何故か、お前らはその辺を実例で検証しながら真剣に考えたことあるのか?
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:08.39ID:9nvsnyuh
例えば今から10年以上前のソフトシンセで、代替効かない良い音だから外せない!ってのあるか?
多分無いと思うんだよな、何故ならPCが進化しているから
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:32:54.87ID:XORlq4Up
それはハードもソフトも変わらないと思うな

FMのベルやエレピが欲しいと思っても、わざわざDX7をひっぱり出さず、最新のPCM音源に入ってる音で済ますことは往々にしてあることだろう
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:42:28.28ID:Ig8H8FpQ
MONTAGEを買え、話はそれからだ。
0850づら
垢版 |
2018/05/03(木) 14:44:49.10ID:7hbhXJ4O
客側が音質を求めなくなったづら
太い音それは伝説づら
おわた
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 16:35:14.07ID:KzhaPJ6t
そんなの時代の違いだよ。90年代にこんな事やってたらダサ過ぎて誰にも相手されなかった
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 19:38:50.63ID:XORlq4Up
アナログシンセならともかく、デジタルシンセならハードもソフトもプロセッサ演算だし
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:10:24.92ID:fyloJegy
アナログでもデジタルでも、シンセは楽器だからねー
弾き心地や所有欲、存在感から来るモチベの向上は確かにあるよ
問題は音なんだよな
99を100にする様な本当に微細な差異、使ってる本人しか分からないし、リスナーはほぼ間違いなく実機か否かなんて気にして無い
そんな部分に設置スペースと電気代を回すのは是か非か?
と問われれば、当然非だよね
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:29:15.20ID:XZI8LBK8
今でもハードシンセとかクソダサいから安心しろよwww
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:50:34.88ID:P6qaK4D3
>>857
貧乏人乙。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:55:51.03ID:XZI8LBK8
>>858
現金>>>>>>>>>>>>>>ハードシンセ(笑)

だぞwww
持ってたら嫁に捨てられるレベルのゴミ
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 03:12:50.89ID:P6qaK4D3
>>859
拝金主義者か?
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 07:43:26.59ID:XnecDlZc
PCMシンセの時代はマシンの能力とかよりプリセット買ってたようなもんだからなぁ〜2000年前半を境にハードシンセはまったく買わなくなった
コンプとかプリアンプなんかは逆にビンテージの復刻版とか凄く欲しい
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 09:52:39.14ID:8CuipqqT
PCMシンセは一度も手出したことないわ
音作りがつまらなさすぎてな
というか音作り出来ないじゃんあれ
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 11:38:09.51ID:YII32Cqi
>>864
基本プリセットサンプラーだもの
スケッチしたり、後で差し替え前提のデモに使ったり
バンドや生楽器の一時的な代用品だから目的が違うよ

でもそのおかげでデモ段階で完成形の見通しが良くなったのは事実だし、最近ではあの出来損ないな生楽器音色が味として注目もされてるけど
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 11:44:53.13ID:YII32Cqi
でもD-50やSY99はDCOやFM積んでたから、それらとPCMをミックスした音色はVCOシンセだけでは出せない独特なモノがあるんだけどね

昨今ソフトシンセだと違う音源システムをレイヤーして1音色とか面倒くさいからやらなくなったわなあ
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 13:00:14.59ID:YII32Cqi
>>869
論外もなにも比べるもんでも無いよw
逆に生楽器的な音色変化の妙はVCOのアナログシンセでは出せないから論外でしょ

アナログシンセってそれだけでピアノやギターと同等の楽器だから
それらを簡易的にまとめたのがPCMシンセ
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 13:19:06.57ID:XnecDlZc
ま、Kontaktなんかも広い意味でPCM音源みたいなもんよね
PCM音源はプリセット職人の腕に売上掛かってたんじゃないの
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:08.20ID:ZUIF0l/D
アナログシンセのほうが、ソフト含めていわゆるシンセの音の枠組みから外れない音だけどな
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:05:29.33ID:ZUIF0l/D
JV-2080でサイン波の波形使って、エレピの音を作ってるサイトとかあったし、やろうと思えば、PCMでアナログシンセ的なこともできる
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:18:54.94ID:gSlTL3DH
PCMディスってる人ってフィルタの加工しか知らなさそう。
波形をcent単位も調整してうまく倍音として重ねるとか奥深いんだけどね。
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 16:20:12.12ID:V9ukXCGl
サンプラーも楽器的に使えるって話だろ
オシレータが発振器でさえすればシンセなの?
まあそう思うも思わないも個々の解釈だけどw
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 16:54:40.01ID:XnecDlZc
オシレーターとは名ばかりの再生装置なんだけどね
各社プリセット職人達がしのぎを削っててその音色のためだけに買うって感じだったかな
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 17:02:49.79ID:YII32Cqi
そりゃアナログシンセだってオシレーターは単なるプザーだし、ボコーダーならマイク入力だし
そこが何であろうと加工プロセスはシンセサイズと言うわけで…
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 18:54:04.07ID:7MFXdCSu
JD-990はPCMのくせにオシレーターができる。
ただし発音数がホモフォニックになるが。
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 19:00:49.52ID:bthL4ffP
自分は唯一ハードはJV1080が原液かなぁ
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 19:51:42.54ID:0sPKa97u
>>880
JV-1080〜XV〜Fantomの系譜だとringもいいよ。
片方のトーンともう片方のトーンとで1:Xの周波数比ならX±1倍音だから
片方が整数次倍音を含む音(ノコギリ)め片方がサインとかでやってみると
2オペFMっぽい列の倍音の発展させられるしね。

>>881
WAVESTATIONもできるよ。
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 20:57:31.72ID:NttYKA4K
うちの現役は漢らしくNordModularG2Xのみ!
でもベリD買っちゃうかも…あれ魅力的すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況