X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント314KB
ハードシンセがこの先生きのこるには [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 01:32:07.20ID:48fh0+Rv
完全アナログシンセかライブ重視路線しかないのか・・・?
ソフトに食われていくのはなにか悲しい
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 02:00:00.84ID:ECav6mtE
ultranova好きやで
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 02:02:37.26ID:DgaWW247
UltraNovaは俺も持ってる
Virus TI2, KingKORG, V-Synth GTはデカくて場所とるので売ったが
コンパクトなこれはまだ置いてある

でも音はソフトで出せる範囲
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 02:23:49.94ID:ECav6mtE
確かにソフトで賄える音といえばそうやけど、独特の艶がある気がするわ ultranova
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 02:25:43.48ID:7Ff4HaqZ
VAは所詮ソフトシンセの親戚だからねぇ。
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 02:59:52.08ID:nZghWahy
シンセの音作りを学ぶのにうってつけのハードシンセってどれだろうか
Minilogue気になってるんだけどあれって金属っぽい音しか作れないの?
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 03:15:07.95ID:eHIiUutE
JP8000
CS1x

復刻してくれー
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 08:32:09.66ID:tuB4oMUI
おまえら覚えとけ。
こういうことだ。

アナシン=リアル彼女
バチアナ=セクシードール
ソフシン=AV女優
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 08:34:03.18ID:tuB4oMUI
いや、このほうがいいかな。

アナログ=リアル彼女
バチアナ=風俗嬢
ソフシン=AV女優
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 09:16:24.60ID:7Ff4HaqZ
>>10-11
まあどっちも言えてる。ただセクシードール高いから、さしずめVAでもバカ高いフランスのヤツとか。
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 09:29:08.33ID:tuB4oMUI
ソフシン=すぐに飽きるから次々と買う。
アナシン=時々取り替えたりする。古いものは金がかかる。
バチアナ=音声はリアルだが本物ではないw
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 09:32:06.78ID:7Ff4HaqZ
>>13
うまいっ!
座布団もんだっ!
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 11:07:49.01ID:2OIgVTvv
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚) 
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 13:38:04.45ID:40nTrxqd
先生きのこる////(*≧∀≦*)
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 14:22:14.22ID:7Ff4HaqZ
なんだとっ!
きのこ先生っ!

  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i  i"
  |(゚Д゚) < 呼んだ?
  |(ノ |)
  |   |
  丶_ノ
   ∪∪
0022バカ殿様
垢版 |
2017/07/30(日) 16:03:12.41ID:7qyeAdJq
はぁ、そぅですかぁ
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 16:14:53.19ID:2OIgVTvv
>>22
好き
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 16:32:10.71ID:OfMR4z43
きのこる[動詞] きのこが生えること。
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 19:50:53.11ID:40nTrxqd
>>21
そういう返し好きやわ〜
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 19:51:58.57ID:40nTrxqd
>>20
先生カッコいい〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 16:11:53.40ID:tjUoVgqW
ソフトマンセーってほどでもないから生楽器同様残るもんは残るやろ
マルチティンパーとかソフトの進化の過程みたいなやつは滅んでもしょうがない
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 10:14:56.78ID:mauW8Iym
Gaia買ってフェーダーシャコシャコして遊んでる
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 14:22:56.08ID:7hhVqzKt
>>28
例えばラジカセ。未だに60代以上の年寄りには重宝されているが、なんと若者にも流行っているという!
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/01(火) 23:55:48.62ID:dGbcsU4O
レコードも消えないしな。
理屈じゃないんだ人間は。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/05(土) 13:16:31.50ID:RnUSl2ZA
先生きのこる////(*≧∀≦*)
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/05(土) 23:28:28.32ID:HwT4iv/f
きのこ型シンセサイザー登場
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 21:37:42.79ID:CAAENZVF
書き込みが20年前の2ちゃんレベルだな
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 01:51:38.74ID:HCyjqPto
きのこ先生////
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 02:26:49.69ID:HCyjqPto
先生きのこる////(*≧∀≦*)
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 12:26:55.62ID:3hR2jr3L
moogもJP-8000もWaldorf WAVEもIVORYもvengeanceもSampleMagicも
WAVE STATION,mono poly,KRONOS(ONLY CRUDEBYTE SOUND)

NOW WE HAVE ALL IN OUR IPHONE

WHAT SHOULD WE NEED ANY ?
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/02(土) 12:35:36.51ID:Zmh62y+j
>>8
ゴミシンだろうが
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/03(日) 23:52:35.23ID:UT61FoO4
モチみたいなマルチ音源系は需要ありまくるよ
逆にアナログの復刻は需要無い
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 01:03:53.86ID:V0nsJEVy
関ジャムのcm枠でtkがmontage弾いてたらバカ売れしそう
マツコがdx7いうだけで影響あるんだから
積極的にtvcmしたら
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 04:10:06.11ID:SOFyQQiy
最近の若者のテレビ離れ
0045共産主義で考えればすぐわかった
垢版 |
2017/09/29(金) 09:01:46.25ID:rk9WkHfR
30万円くらい出さないと国産メーカーのデジタル楽器、使えないな。

ホームキーボード使ってろみたいな空気。
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 12:18:06.32ID:V0nsJEVy
またnhkのベストサウンドやって欲しいな
人前で弾くだけが楽器じゃないんだから
楽器の楽しさを広げて欲しいね
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 12:53:54.17ID:SOFyQQiy
今の若者は娯楽が増えて音楽やるのにわざわざうん十万する高価楽器を購入しない、アプリやPCやらのオンラインゲー課金ならまだしも
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 12:55:56.29ID:SOFyQQiy
自分の見解だけど、高価なハードシンセは高齢者向けの趣味に見える
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/29(金) 13:00:50.03ID:YgRVmxUs
同意
ハードシンセ15台に埋もれてるが、どう考えても時代遅れ
曲を作る時はもっぱらソフトシンセ
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 13:00:23.84ID:jlhAKuU4
世の中、一人一台スマホ、一家に一台PC
低スペでも動くフリーDAWやフリーソフトシンセやプラグインあるからね
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 13:02:22.79ID:jlhAKuU4
街の楽器屋も減ったから、昔の人?向けへの高価なハードシンセ需要は時代に合ってないんだと思う
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/30(土) 14:28:05.28ID:tM8xmB/N
もう実時間でハードシンセのダビングなんていちいちやってられん
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/02(月) 07:13:19.12ID:DjyfQWez
これからのハードシンセは、フラグシップでも10kg切る位じゃないとな
家で曲作りに使うなら、どんなに頑張っても、あらゆる面でソフトシンセには勝てない
どうせ妥協した音しか出ないハードシンセに、演者が求めてるのは可搬性なんだよ
それだって可搬性を重視してMIDIキーボードとiPadやMacノートスタイルに移行した人達を相手にする訳だからね
中途半端な軽量化や操作性じゃ見向きもされない
お茶濁しのI/F機能とか付けとる場合じゃねーぞ
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 12:49:06.94ID:QcHdUMVE
ハードのピークは
まだ音楽業界が元気
シンセの性能価格比が向上
ソフトシンセ完全移行はまだ時期尚早
この辺りを考えると、'00年代初頭辺りじゃない?
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 18:16:09.78ID:FxCz5S0Z
まだ、ソフトシンセは曲中で頻繁にプログラムチェンジするのは怖い。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 18:17:04.39ID:FxCz5S0Z
ライブ演奏時の話な
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 20:01:18.51ID:xJg9cEnf
>>58
ハードじゃねーよ
アナシンだお

アナシンの音はソフシンで再現出来ない事に多くのシンセニストが築いたから今アナシン
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/21(火) 19:51:54.29ID:X0DCjgYl
>>1
ハードシンセの中身はソフトシンセなんだからしょうがない。
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/22(水) 02:10:00.59ID:tytOkLcI
>>59
そういったフリーズに繋がる様なのも怖いし、破損や盗難、USBケーブルやDAWによってはドルグルの忘れ物なんかも怖いよね
バンドライブならまだまだハードでしょ
DJ的なライブやる時はLiveとMBPでやってるけど
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/22(水) 12:03:30.72ID:88Vz5pvX
高速pcとオーディオインターフェースのレイテンシーが極小になってもハードのアタック感というか発音タイミングには勝てない気がしてきた。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/22(水) 13:14:57.34ID:U9sF8d1W
>>64
発音レイテンシーはそこまで早弾き出来ないし、ソフトでも全く感じないや
ただソフトだと音を鳴らして楽しむと言うより、効率重視と言うか作業してる感をすごく感じる
まぁこれは機能・音色満載のPCMシンセでも同じ事だけどね
それよりやれる事の少ないハードシンセの方が、楽器で遊んでる気になれて好き
MS-20mini、お前の事だぜ
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/22(水) 14:08:14.12ID:C0VIiMTO
>>64
macだとソフトシンセでもほとんどレイテンシを感じないよ。coreaudio偉大すぎる
まあwindowsは悲惨
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:38.96ID:infQJhmN
きっかけさえありゃハードになると思うんだよね
俺もそうだったし
ただそのきっかけがね
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/07(木) 16:15:49.16ID:xQoZOE5a
デジタル化してる時点でハードシンセが脚光を見る時はもうないだろ。

iPadpro12.9をドッキングさせて、iPad上でDAWとソフト音源使えるようなmidiコントローラがあれば
完全にデジタルシンセは死亡するわ。
現iPadもレイテンシはほぼハードシンセ並だし。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/07(木) 16:33:40.03ID:xQoZOE5a
どうせならserumをアナログ回路で構成したハードシンセが出て欲しい
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/10(日) 18:46:23.71ID:fj/exYgK
ハードシンセってあまり壊れないし寿命長いね、30年以上前のアナログシンセやら
20年前の音源モジュールとかも普通に中古市場で健在だもんな。
80年代のパソコンとかはコンデンサから液漏れとかで壊れてるのに
シンセは液漏れとかあまり聞いたことがない。
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/10(日) 18:59:20.11ID:l/9tEBoU
XP80JD800
ピンクい
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:24.91ID:4bMFVEnx
ローランドばっかやんけw
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/12(火) 17:00:04.09ID:ohiPQRjD
RolandのPCMシンセって音が悪くない?
ツヤがなくてカッサカサしてキンキンしてる。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/12(火) 18:55:18.26ID:4bMFVEnx
>>77
商用音楽にピッタリな感じ。

まあPCM自体ワシは好かんが。
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/12(火) 23:11:25.62ID:Gq77gUZW
'90年代のダンスミュージック大量にやるなら、その時代のrolandハードがあった方が手っ取り早い
さっさとソフト化して欲しいんだけどねえ
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/12(火) 23:43:48.83ID:rrUJg3fB
まあローランドもよく使われてたけど、実際は当時のサンプラーの音がキモだと思う。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 00:11:23.92ID:oF2u/wfr
いやソフシン使ってないハドシンオンリーだからグイグイ来るんだよ
ソフシンはフニャチンだからマキシマイダーで無理やりぱっつんぱっつん→IDM臭せぇ
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 00:13:59.24ID:NJF1CarH
IDMてそれ2000年代に流行ったmax/mspでグリッチでノイズっぽい音作ってノートパソコン見つめながら棒立ちでライブるやつじゃん。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 01:32:49.64ID:wzG2toIm
>76
ひと昔にRolandの中古ハードシンセ、ラックは一通り網羅あほみたいに買い込んでたが、結果として音が古いやっぱり飽きるソフトシンセじゃん!ってなるわけだが
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 02:20:36.98ID:OuPWhWEw
>>85
そらひと昔前に中古で買ってるんだもん、古い音なのは当たり前だろ、知恵遅れかよw
古い中古はその時代の音が欲しいけど、ソフト化されてない時に導入する物
それ以上でも以下でもない
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 02:31:57.06ID:wzG2toIm
>>87
知恵遅れってなんやねん!悪口やろw
言いたいことは分かるが
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 21:08:04.94ID:jkypHoCp
>>90
諺の用法はさて置き使いどころが肝要というのには同意
アナログなら今でもバリバリ現役でいけるんだけどね
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/13(水) 21:18:30.19ID:+RawSJZS
昔使ってて、その後売却したデジタルラック音源を
温故知新のつもりで何台かヤフオクゲットしたが
結局全く使わない

アナログと違って潰しが効かない
単に古くてチープな音でしかない
ロービットサンプラー等の特殊機材を除くと
セミヴィンは金の無駄
ほとんどのデジタル機材は最新機種しか意味がない
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 07:29:45.29ID:cM6vMivo
>>92
部屋が広かったら置いておきたいけど置き場がない
ハードウェアは本体だけでなくてケーブルとかパッチベイとか外付け機材もかさむ

wavestationは欲しい
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 10:04:28.18ID:q9viKkke
PCMシンはソフシンで十分
昔のPCMを丸々サンプリング音源ある

アナシンはソフシンで代えは効かんな
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 15:50:05.16ID:SXrOvbwc
>>92
自分で波形取り込めるサンプラーならまだ使いみちがある。
オシレーターで遊べるアナログ系やFMはおk。

PCMオンリーの音源はマジで賞味期限過ぎたらゴミ。
操作性よくないし、労力も報われない。
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 16:22:52.85ID:lfX+GouP
トンチンカンなPCMディス流行ってんの?
ラーメン屋で寿司が出ないって文句言うレベルの的外れっぷり
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 17:31:46.58ID:cVEZkWeL
昔のPCMでも独特の出音だったりするので使い方次第でしょ。
Nexus2のプリセットだって昔のPCMとVAをレイヤーして今風の音作りしてたりするし。
M1とかJVとかFantomとか、実機使ったことある人は、あれ?あの波形じゃね?っての結構あるよ。
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 17:59:36.14ID:4dmJEdGT
いうてpcmシンセ便利だよな
1台買えばひと通りドンナジャンルでも作れるし。
どのソフトシンセがいいのか5ちゃん徘徊して情報集めたりする手間もいらない。
今はミドルクラスのmo-xfとかでもフラッグシップ機と同じ波形だから助かる
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:06:15.66ID:cVEZkWeL
シンセとして今風に音作りし直すか、もしくは海外のTrapとかR&Bみたいに敢えてチープな音を鳴らすのがカッコいいという使い方をするとか。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:54.26ID:4dmJEdGT
そうだよmo-xfは今の機種。
過去のサウンドのためにビンテージ集めるだけがハードじゃない
10万でプロクオリティーな音がするものが手に入る今が実はハード買うのにお得な時代
みんなハードシンセ買おうぜ
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:24:00.24ID:4dmJEdGT
でもまあ、アレシスD4とかあのあたりの90年代ドラムは出そうと思ったらなかなかないね
独特のウソくささっていうか、今の機種に波形入ってても質感ぜんぜんちがう
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:31:02.87ID:WTAA3uFV
>>99
PCMシンセが本来の役目を果たせるのは、せいぜい2世代前の機種まででしょ
それより古いのは、その時代の音再生機
そうなるまでの間なら、アナログやFMには不可能な利便性を享受出来るってのが売りじゃん

てか古い機種を最新の音楽に取り入れたいなら一工夫必要なのは、アナログでも同じだよ
今時TB303やTR808丸出しの音なんて、狙わない限り使えないでしょ
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:41:26.44ID:4dmJEdGT
昔のpcmでもぜんぜん今でもいけると思うけどな。
プリセットはたしかにそうだけど自分で音色作れば
15年前発売のmotif-esでもこんな音出せるんだし。
https://www.youtube.com/watch?v=pb7ySre1scE

この動画つくってるjaybおっさんなら現代edmとか違和感なく鳴らすと思う。
まあ手間かかるから新機種かソフトシンセが妥当だけどwできなくはないみたいな
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:51:32.44ID:4dmJEdGT
こんなハード大好きな俺が、メーカーがやる気ないからハード見捨てつつある
ヤマハはグルーブ系ギア全部廃止したしmtrはタスカムしか作ってないしmidi端子ついてないのも増えてきた
もうデジタル楽器はオワコンなのかもな、悲しい
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 20:19:42.97ID:wlrUjEmO
MOXFはDAが上位機種より劣化してるじゃん
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:27.82ID:eVx2We4K
ソフトシンセの方が便利だから今更ハードシンセなんてライブ以外にイラネ
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:47.72ID:4dmJEdGT
>>107
あー、syとか01/wとかのとこだとさすがにエディットしてもちょっと今風音楽はムリだよね
でもこのオッサンならなんとかしてきそう、qyでサイドチェインやってたから。
正確にはサイドチェインぽく聞こえる工夫してるんだけど笑ってしまったw
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:30:25.59ID:jB9BK0Qm
>>104
この人1988年生まれだってさ。小さい頃から色々音楽教育受けてるみたい。
持ってたシンセが90年代のものばかりだったけど作りこめば今でもいけるんだと。
販売されている音色が高いから無料で配布してるらしい。
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:37:23.66ID:4dmJEdGT
あ、そうなんだ、まだ29歳なのね
古い機材ばっかり使ってるからすごいオッサンなのかと思ってたw
コルグの「xシリーズのでjaybパッチって言われてたけどあんときじゃあまだ若かったんだ
すごい音色づくりうまい、シンセはいじればなんとかなるっていう可能性を見せてくれてるとこが希望持てるよね
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 22:40:40.10ID:jB9BK0Qm
2004年くらいにトランスにはまったって言ってる。
16歳の時だから時間もあるであろうその年頃にシンセ弄くりまくっていたらそりゃ濃い大人になるよな。
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 22:54:59.31ID:SXrOvbwc
>>109
PCMならこれ以降の気に入ったやつを1台持っとけばいいと思う。

ボードで波形物量作戦できるやつ(JV/XVとか)
サンプラー積んでるやつ(モチーフ、ふぁんとむ)
複合音源搭載してるやつ(Triton, EX5)


ワシの手元にはFantom XRがある。
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/15(金) 01:29:11.52ID:mxbYMjgH
カワイのK1とかローランドのD-110みたいなワンショット波形のPCMはまだまだ使えるよ。上に行けば行くほどギラギラして面白い
ただ、シンセ以上にリズムマシン、特にヤマハのRX5と7はダメ。どんなにやってもキック一発、ハット一発でソレって分かる
加工するとするならワザワザRXを使う意味は無いし、そのまんまだともう本当にどんくさくて
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/20(水) 06:43:07.20ID:CvrQveEX
ヤマハのRY30は音ショボかったな
今のコンプとか通すと多少パンチのある音になるかもしれないけど
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/20(水) 06:59:54.61ID:CvrQveEX
ヤフオク見てみたら、ヤマハのRX5とか意外と高いんだなw
909の音とか出せるカートリッジオプションが最近開発されたらしい
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/20(水) 10:24:05.02ID:AL2Nx13J
時代の音っていうとまさにだよね
あのドタドタリズムはあれでしか出せない、いまやだっさいけど。
でも好きw
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/22(金) 10:53:46.83ID:U8Fp5MPR
10年前はライブ目的以外でハードシンセ使ってるオッサンを、時代に付いて来れない無能か、PC環境を揃えられない貧乏人だと思ってた
今自分がオッサンになってみて、1部ならハードにするのもアリだなと思うようになった
10年以上やってると、ソフトはOSの変遷によって使えなくなったり、必要以上にアップデートを強要されたり、決してPC環境が万能じゃない事に気付いた

まぁだからといって10〜20万も出して最新ハード買うのは割に合わないので、2000年前後に発売した物を中古購入が現実的かな
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/22(金) 14:10:05.04ID:t0kz+E7T
ソフシンは音が前に出てこないからやで
ハドシンはグイグイ音が前に出てくるからハドシン使うとんのや
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/22(金) 18:53:29.57ID:j+cXzH6n
重い、高い、古臭い、拡張できない、電気食い
融通効かない、新しいことができない、ソフトシンセの後追い。

そんなデメリットだらけのレガシーを欲しいとは思わないな。
90年代が最高峰だったハードシンセに未来があるはずがない。
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/23(土) 21:12:20.27ID:+MiH4tEE
CS-80なら1音ですべてのソフシンをなぎ倒せるんやで。
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 11:27:03.82ID:YGsLiH1v
ハードシンセは宗教。
立体ホログラムのキリストよりも
真鍮製のキリスト像をありたがるようなもの。
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 11:30:52.21ID:YGsLiH1v
ハードシンセでvAのSAWLEADとmiピアノの音を出すには
沢山の費用と場所、時間と電源が必要だけど

ソフトシンセはノートパソコンがあれば数種類のvAのSAWLEADとmiピアノの音が出せるんだぜ?
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 15:04:50.82ID:IdrE0J8F
ソフシンはヒョロガリのボンボン
ハドシンはムキムキヤンキー

音が並んだ時顕著コロコロ
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 18:11:36.47ID:4B4qqEwz
KRONOSもMONTAGEも実質ソフトシンセだよね
そしたら結局D/Aの違い?
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 18:32:35.43ID:/Y0Hfdus
MONTAGEはPCベースじゃないからハードシンセだよ
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 18:44:55.38ID:mckmt+W1
>>131
むしろヤンキーはクソガリしかいねーじゃん
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 19:15:59.72ID:mckmt+W1
ソフトシンセの良いところはiPhoneでビンテージシンセをいじれるところだな。

ARP odessei
monopoly
FM7
m1
Wavestation
trinity
Moog
Moog model15
Electribe
とか。

おじいちゃん達が暗い部屋で莫大な電気をくわせながらYMOを弾いているなか、
俺らはお洒落なカフェでiPhoneと小型midiコントローラを使い、
ビンテージシンセアプリをDAWソフトに走らせ、エピックなオシャレソングを仲間と一緒に作ってるんだよ。

おじいちゃんたちは懐古主義で
俺らは温故知新なんだね。
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 19:16:46.25ID:mckmt+W1
あ、androidじゃ出来ないから。
iPhoneならほぼレイテンシー0
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 19:53:17.20ID:vitfnoTU
>>137
俺は古い実機も使うし、ソフトも使うから両方イイと思うよ。
ただ、そのiPhoneで鳴らせるソフトはビンテージシンセでは無いじゃん。単なるシンセアプリだよ
それら全てにタイマーがプログラムされていてどんどんと S/Nが悪くなっていくとかなら
あと20年もすればビンテージシンセアプリだろうけどさ
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 21:20:34.50ID:zWPdnKnh
なんちゃってアシッド風ビートを流しながら(ベースは303系アナログ、
リズム隊はサンプリング)、抽象的なアナログドローンや
フォルマントフィルターサウンドを流すと
音の世界に(演奏?してる自分だけでも)トリップできる感じがする
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 21:33:50.19ID:lB7vWzbK
ハードシンセのスレに来てハードをディスるのとかよく分からんな。
あとハードシンセを使ってたからって必ずしも懐古主義というわけでもないし。
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 21:37:45.05ID:JSBoSW2k
怖いのはソフトシンセ=ビンテージシンセと思い込んでる事
今の子は何でこう騙されやすいのかねえ
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 21:52:42.16ID:YGsLiH1v
iPhone iPad macでレイテンシー0のアナログサウンドが使えるのになんでわざわざデカイの使うかねー?
アナログの揺れなんかソフトで再現できるのあるし。
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 21:57:21.65ID:IdrE0J8F
>>143
んだ、んだ
ヴィンテをモデリングしてるソフシンもプラエフェもグイがそっくりなだけで音は全然ちゃう

人間ちゅうのは視覚や数字に騙されやすい
おまけにリアルアナシン童貞だと尚更やね
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 23:36:47.87ID:pfuOvZEt
>>144
そう思ってるうちはまだまだ…というか体験したことないんだろうなって丸分かりだよ
ああでもReproは相当いいとこいってる
でもループに違いが出てくる
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/24(日) 23:44:14.32ID:vitfnoTU
>>144
ウチの実機のOB-8は簡単に言うと8つのボイスがそれぞれ違う機械で発音されていて内部のミキサーでミックスされて外に出てくる。
アナログだからシンクさせない限りそれぞれのピッチやフィルタやエンベロープが微妙にバラバラに鳴って、ソフトでいえば
モノの8マルチティンバーが1台になってる感じ。さらにそれぞれのズレがどんどん無規則に変化していく
ソフトってアレコレ出来るけど、こういう風に鳴らしてるポリのソフトって無いでしょう?オシレータも設定できるのは1つだけだし、
フィルタもエンベロープもそう。大体モノを8つプログラムして鳴らすなんて面倒でやりたくないし、重たくて動かないよ
結局、ソフトの揺らぎってのは単純過ぎるんだよね。でも、ハードのVA含めてデジタルのシミュはそんなリアルアナログの美点でもあり
欠点でもあるルーズさを消すために生まれたわけだし。無理してアナログの特性を突き詰める必要は無いと思う
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/27(水) 22:27:10.15ID:9o+69k7w
うーんアナログシンセでプリセットできるって段で
デジタルコントロールになるんじゃ?っておもう
プロフェット5からだっけ
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/27(水) 23:06:30.49ID:7sfacDHT
専用の筐体とつまみ類があって、直接触れるというファクターは大きいと思うで。
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 00:09:46.22ID:6HBorOId
OSバージョンアップによって初期にはなかった
裏メニューとかが出てくるとハードの特質が失われる
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 12:06:49.39ID:QuvvDMka
ハードの長所を考えてみた
パソコン起動する必要がないから目が疲れない
長時間でも気にせずに演奏の練習が出来る
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:59.34ID:Z+/OWGF+
>>151
いやまずは一にも二にも出音だろ、それが最大のメリット
あとは操作感とか所有の満足感とかライブで映えるとか色々あるな
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 12:49:27.00ID:gn+gBXz+
>>151
レイテンシーで悩まされることがない
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 14:55:57.89ID:6rcq9krj
>>154
Macならレイテンシーなんかほとんど感じないが?
ハードだってレイテンシーはある。とくにローランドXP-80
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/28(木) 18:06:45.65ID:eFsO9SAs
JD-800の重り落下は無償修理になったんだっけ
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 01:09:36.56ID:4NfWl2iS
ハードシンセ持ちはソフシンを使わないと思っているやつがいるのが痛い。
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 01:18:47.14ID:4E35qyxt
ハード大好きでいくつも持ってるけど、実際曲作りで使うのはソフトばっかりっていう俺みたいな奴もいる。
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 09:44:39.55ID:1S6RZ3At
ソフトシンセはアンシミュと同じで
お手軽カップラーメンだからな
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 13:37:02.45ID:ro4bvQe6
あ〜分かる。「DTM」って人達ね。ただ、ソフトシンセ絶対主義な連中だけかな。GMとかGS配列にやたら拘ってた様な連中
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:37.38ID:42VQiAO8
当時のオタクはハチプロとかで
何を作っていたの?
萌えいうぐらいだからアニソン?
ゲームの出力にも使ってたみたいだけど
当時のアニソンって何だろ?
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:24.39ID:a9nneU7Q
ハードシンセでEDMやエレクトロハウスを作ってる人いる?
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 17:41:48.57ID:j8YP5r9z
32パート!!
プリセットは1000以上!!
エクスクルーシブ挿入!!


こういう香具師は元気にしとるかのう。
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:47.50ID:a9nneU7Q
結局はハードシンセでEDMやエレクトロハウスみたいなモダンな音楽は作れないってことか、、、、、

強烈なモジュレーションとかできなさそうだもんね。

バイオリンやエレギでハードシンセ得意のハウスやテクノが作れないのと同じだね。
要は旧世代の楽器ってこと。
しょうがない。ハードシンセは化石。
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/29(金) 19:07:18.47ID:yaHpBo6D
JayBさんのパッチすげーけど現行機じゃないんだよなぁ
モンタージュ、クロノス、JD-XAに作ったらどんなのになるかな
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 00:38:06.79ID:4qd9pirB
>>173
逆にソフトシンセじゃ音の気持ちよさを重視するジャンルで映えないし、一長一短だね
複数ジャンルやる人ならやっぱ両刀使いが良いね
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 10:16:40.58ID:zTPC+QGO
ソフトの音が悪いとか言ってる奴は、I/Fとスピーカーを見直した方がいい
仮に「音がいい」ハードシンセが20万円だとするなら、I/Fとスピーカーにそれに近い金額を出してから比較しろ
5万以下の製品で揃えておいて音が悪いとか、そりゃそうだろとしか言えない
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:23:24.28ID:TwBXjtI5
ウチはMOTUの828Xとモニタは古くてテンモニだけど、音が悪いんじゃ無いんだよ
ソフトは大抵はアナログシンセをシミュレートした減算式のものだ。だけど、リアルアナログにある揺らぎが
全く無いんだよ。それは実機ではVCAやVCFによるものかもしれないし、アンプの歪みのせいかもしれない。
だから音はいいよ。すごく綺麗だもの。でも、リアルアナログに比べるとつまらないんだよ。
が、それは実機と比べた時の話。マッシブもセーラムもいい音する。曲作るのにはいいよ。
ただ、どんなにモジュレーションさせて派手な音が出せても全部サラーっとしている。予測がつくというか
でもそれがソフトだろ?それでいいと思うが、何故かソフト使いは実機と比較したがる
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:40:56.41ID:OthQeCkP
そんなクソなオーディオインターフェイス使っときながらハードの方が音が良いなんて言う馬鹿は皆無だと思うけど
というかそもそも普通はハードもオーディオインターフェイス通すのでは?w
しかもADコンバートするからソフトより音悪くなるはずだしねえ
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:46:24.70ID:x5Vku+i+
S/PDIFでつなげたりUSBでオーディオ送れるのもあるの知らん?
確かADAT端子付きのもあったな
大抵EDITORがあるからもう外部DSPみたいなもんだわ
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:50:48.06ID:OthQeCkP
>>177
そうそう、双方メリットデメリットあるんだから比較自体がおかしな話
昔ハードvsソフトスレという糞スレがあったがそこでやってた議論と全く同じ流れ
実に不毛ww 全然嫌いじゃないけどな

ソフト派はハード派の「音が良い」という言葉の意味を勝手に「音質がクリア」だと捉えてる
そうじゃなくて「音が良い」というのは「気持ち良い音・音楽的な音」って意味なんだよ
そりゃ単純な音質面なら、同じインターフェイスとスピーカーから出すにしても、前述したようにADかまさない分ソフトの方が上だろうさ
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:51:29.98ID:YtgAG0ab
そんな真剣になるなって、両方使って当たり前だろ
>>173>>176はカネが無くてハード買えないおチビさんだからなw
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 11:53:24.51ID:1Y7Ho0jq
カッツが実機とソフト同じの揃えてレビューしてる動画で
ほら、おんなじ音ーー ってノリノリでやってたのに、わりとちがうのあって
まあけっこうちがいますけども ってボソって云ったときあって笑った。
まあちがうよね、ちがうものなんだからまったく同じはずがない。
生ドラムとアンプにマイク立てて録音したギターベースと合せるとソフトシンセはなにしてもかき消されて聞こえないらしいし
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 13:21:31.08ID:nPabiUG3
>>177
828は糞だからもうちょっとマシなOIF使ってくれんとハドシン原理手技の俺っちでも用語できんわw

図太いシン&ドラ味わったらソフシンで満足でけんようなるきにEDMしか聴いたこと無い人らは「ソフでアナシンの音再現できるんや!アナシン使いはアフォや!」と勘違いて今後もソフシン使い続けてくんなまし
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 13:36:14.22ID:r0vaOztd
アナログミキサーからカセットテープにミックスダウソして、そこからPCに取り込むんや
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 13:37:16.13ID:0eztKA/c
ハードシンセでformやserum、avengerのような変態サウンドが作れるとは思えない。
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 13:45:52.72ID:YlCyHjcg
>>182
アートリアかなんかのソフトシンセのP5と実機のP5の比較だったかな。
明らかにソフトシンセの方が滲みが少ないよな。どっちが良いかは言及しないが同じ音ではなかったw
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 13:51:20.94ID:1Y7Ho0jq
変態なら実はpcmシンセのが造れる
足踏みオルガンとマンドリンとバグパイプにアンシュミとリングモジュレーターとフランジャーかけて少しづつピッチずらしてAEGいじってシンセ音に混入しちゃえば
作り方教えないかぎりたぶん一生誰も解析して同じ音は出せない
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 15:11:54.92ID:x5Vku+i+
ハードしか使ってない人はあまりおらんだろ
両方使ってる人とソフトシンセしか使ってない人の2種類だろ?
比較することができるのは前者だけw
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 18:31:36.09ID:EmjwsgEK
>>182
@実機でも個体差がある
Aかき消されるのはミックスが悪い
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 18:55:47.57ID:0eztKA/c
ハードシンセでブラスやストリングスの打ち込みはどうやんの?

ピアノ、エレピみたいな単純なのは簡単だろうけど、
上記二つをふくめギターやフルートみたいな複雑なアーティギュレーションに対応してるハードシンセなんかあるの?
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 19:07:00.77ID:TwBXjtI5
リアルタイムで弾きゃいいだけじゃん。なんで打ち込むの?そんなのソフトもハードも関係無いよ
まずはヤン・ハマー聴けよ
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 19:31:03.39ID:TY6lXs4Y
弾かないDTMオタは発想が違うなw
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 19:45:25.10ID:1Y7Ho0jq
>>191
イコライザーいじろうがなにしようが、生楽器を重ねてっちゃうとソフトシンセは聞こえないって業界じゃ有名な話
パソコンの中で完結できるものならいいんだけどね安いし
って。有名アレンジャーが言ってた。

DTM板勢はマイク8本立ててドラム録音してギターはJCM2000にマイク立てて とかやんないから気づかない、まあそんなジャンルやんないだろうからパソコン内で問題ないからいいんだけどw
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 20:07:05.25ID:Nj+dJE5K
>>195
最近じゃ普通にバンド内でソフトシンセも使ってるよ
聴こえない云々は数年前の話 有名アレンジャーってAKSさんでしょ?
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 20:21:33.72ID:0eztKA/c
粉を打てば聞こえてきます
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/30(土) 20:30:13.31ID:6urQxHc5
何が言いたいのかわからん
臨機応変、適材適所、両方使うのが当たり前
ソフトオンリーはカネとスペースが無いだけや
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 02:22:46.19ID:f8Yb6c1I
NordModularG2持ってるけど、結構色々できるよ
ユーロラックならもっと色々できるよ
もちろん特定のソフトシンセと全く同じことができるってわけじゃないけどね
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 03:06:44.83ID:udrCpOW9
>>192
ハードだとあんまりそういう作り方する人いないんじゃないかな。
そういうのはソフトの方がいいんじゃない?
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 09:01:24.98ID:0e9MJQo2
>>197
そうそう、その人。
パソコンの性能ってもう昔みたいに数年で倍々で進化しなくなってるのに
ソフトシンセの性能は数年間でそんなに上がってるの?すごい重くなるんじゃないの?
そうか、克服してるのか。ドラム8本録音なんてしないからわかんないけど。
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 11:01:49.56ID:Sr7yqTWz
3年後にゃローランドもヤマハも、ソフトシンセ屋になってるよ
mac、PCの画面を映しだすタッチパネルモニター付きのmidiコントローラを売っていると思う。
もしくはiPadをモジュール化してドッキングさせる
midiコントローラ。

いずれにせよ音源付きのハードシンセは無くなるだろうな。
ハードは出来ることが狭すぎるから。
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 11:13:15.16ID:RBl9VkMn
まずそのコントローラがハードそのものじゃん。それじゃいつまでもハードは消えないじゃん
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 11:25:30.64ID:1KlxRO4p
構造原理として>>203のようなものがスタンドアローンのハード製品と謳われて出し続けていくんじゃないかなあ
アナログ構造のシンセはアコースティック楽器みたいな在り方に変化していくと思う
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 11:27:32.95ID:RioNjs1I
鍵盤にPCをビルトインしたようなタッチパネルのシンセは需要ないからな
実際作って売れなくて死にそうになってる会社があったけど
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:16.28ID:0e9MJQo2
ハードシンセなくなるとか思ってたらdawなくなってたりしてなw
ソナー消滅、まだまだ儲けてないのは消滅してくでしょう。あやしいのあるでしょちらほら
なくなりはしないけどショボいフリーのと使用料払い続けてライセンス買う3つくらいのまともなアップデートつづくメーカー製品っていうラインナップな未来あるかもよ
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 13:18:09.75ID:Sr7yqTWz
まあミュージックシーケンサーこそ発生したときはハードだったけど、今や完全ソフト。
ミキサーやMTRしかり。ハードだったのが今はソフトウェア録音。
当然シンセサイザーだって同じ運命を辿るわ。

なぜならエレクトロミュージックだからな。
最初からソフトウェアに置き換えられる運命が決まってる。
シンセサイザーがオーケストラやジャズ発祥で、それ専門の機械だったらハードシンセとして残るだろうけど、
ポップコーンが演奏されてたころからエレクトロミュージック発祥だし。
たまにシンセがロックやポップに使われてるけど、ロックやポップもいまやソフトウェア録音だし。

エレクトロミュージックの殻から抜け出さない限りソフトシンセ化は止まらない。
エレクトロ以外の使い道を模索するならオルガンみたいに宗教音楽での使い道か?

つまりハードシンセが生き残るには宗教化以外無理。
実際、頑なにハードシンセを崇拝することは宗教的だし、ハードシンセユーザーの使い方もスピリチュアルと化してる。
ハードシンセ崇拝は宗教。
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 13:27:45.31ID:udrCpOW9
いやElectronみたいなのとかMPCとか、ハードならではのワークフローやアイデアの出し方とかあるし、出音も個性出るしで使ってる人多いじゃん。
俺はやらんけどモジュラーみたいなのも一部盛り上がってるし。
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 13:43:58.48ID:AClG+Xpu
>>208
ハード崇拝が宗教ってのはまったくその通りだし、だからこそこれからもハードが消えることはないってことの証左だよ、その論理は
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 13:58:17.02ID:zt1XpiNK
どんなにソフトが進化しても、ライブ用途の鍵盤型やグルボ型は無くならないだろ
一方でラック型は現状でもIntegraしか残ってないから、事実上消滅したと見ていいじゃないか?
PCに金かけたくない俺としては、Integraの後継やKronosのラック版なんか出てくれるとありがたいんだけどねえ
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 14:33:40.07ID:DbFHDPfu
>>195
それソフトシンセだからとかじゃないよ
リンキンパークとか普通に歪んだギターとシンセが同居したサウンドやってる
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 14:40:54.93ID:c0hg56PJ
>>208
まず、エレクトロミュージックって何?エレクトロニックミュージックのこと?エレクトロのこと?
そんなことも知らない奴の言葉に説得力は無い
お前ハードシンセは何持ってんの?
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 15:18:01.76ID:ocdPW+vD
ライブどころか生楽器と合わせたことすらないDTMオタクだろ
いじめてやるなよ
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 16:16:38.98ID:Sr7yqTWz
>>213
Electronic music=電子音楽(ジャンル)

Electro music=電気による音楽

意味が全然違うんだが?
この場合は電気やコンピュータを使って制作した音楽全般を言うんだから
エレクトロミュージックが正しい
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 16:18:11.24ID:+LGm+eDc
テンキーがあればソフトの電卓は大体使えるのに、専用ハード電卓は無くならないのは何故か?

ギターがソフト化されてもハードが不滅なのは何故か?
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 18:29:35.72ID:8ceyS55Q
そこまで拘るなら弦とか管は演奏するか、してもらえよ・・・
ちまちまやって「おお、リアル!」とかキモすぎ。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 19:55:55.18ID:0e9MJQo2
>>212
リンキンとか実機だろ
ミスチルがアイボリーでピアノ音入れてるとでも?生のグランドです
小林武史とかシンセほぼ音源全部ハードやし。
B'zがソフトのオルガン入れとるとでも?本物のハモンドと本物ムーグシンセです。
ゼニ持ってるやつは本物使います、安くて同じ〜とか重宝がってるのは金のないプロジェクトとセミプロと同人さんです。
マルチエフェクター1台でやってるプロギタリスト見たらみんなテンション下がるみたいなもんかなww幻滅するよね音抜きにw
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:15:51.82ID:DbFHDPfu
>>218
実機っていうか、ハードシンセだけどあれはデジタルシンセだろ
デジタルシンセならハードもソフトも差はないよ
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:54.48ID:65/hX6i7
MIDI打ち込んだ後オーディオ録音するのを見てハードってめんどくさそうだなと思いました
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:24:46.79ID:DbFHDPfu
音が前に出るも埋もれるも、そんなのは音量と周波数の帯域の問題であって、ハードもソフトも関係あるかっての

それこそ、ギターの4小節フレーズかなんかを
@JCM2000をマイクで録ったもの
Aそれをハードサンプラーで録ったもの
Bそれをソフトシンセで録ったもの
この3つのトラックを差し替えたときBだけ音が前に出ないなんてことがあるわけない
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:31:02.96ID:RBl9VkMn
ステージに限定して生ピアノもハードだとすれば、生ピアノは圧倒的にモニタの返しが少なくて済むよ。
シンセが聴こえない音量でも生ピアノなら聴こえる。恐らく弦の震えが体に伝わるんだと思う
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:43:53.91ID:JbZ+1PM6
>>218
こういうやり取りになると大抵プロの話を持ち出すバカがいるけど、お前はリンキンなの?Bzなの?
リターンが多く見込めるなら、誰だって金かけて実機使うわな
周りの人間、特にリスナーがその違いを聞き分けられるかはともかくとして、業界の信用問題もあるだろうしな
実機ってのは99を100にする為の物なんだよ
少なくとも99が出せずにここでクダ巻いてるお前や俺達には必要無い
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 20:59:25.73ID:Npg795Uj
>>221
机上の空論w
あるわけないww
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 21:15:03.21ID:f8Yb6c1I
俺はソフトシンセも使うよ
でも音聴く限りはデジタルシンセならソフトでも一緒とは思えない
Virusだって実機の方が全然良かった、もう売ったけど
どうして違うのかはわからん アンプ部とかかな?
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 21:50:07.44ID:KBFABZ0/
>>226
アンプ部であってる
Roland Cloudのシンセとハードの実機も全然違うのもこのアンプ部の癖のせい
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 21:52:56.98ID:KBFABZ0/
>>218
浅倉大介がソフトが主流になり始めた頃に言ってたけど
P5やJupiterもハードやソフトで使い分けてるとか言ってたな
出音が全然違うから楽曲に馴染む方を使い分けるとかなんとか
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 23:18:42.27ID:0e9MJQo2
>>23
俺はリンキンでもB'zでもないからわかんないけど
実機こだわって使ってるから彼らからみたら
ソフトなんて70くらいのなんじゃないのってこと。
ソフトが99だっていう前提がまず、両方を試したことのない人間たちの意見だしね。
アリーナサイズで鳴らすとソフトシンセと実機のムーグじゃコシが違うんだよ とか言われたらもう反論しようがないわけでw
我ら一般人は99に到達してるって思い込んで満足したほうがハッピーだからいいけどね笑





0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/31(日) 23:32:43.46ID:QsyKRiv0
>>228
レコーディングはソフトシンセ
ライブはハードシンセ
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 00:49:05.28ID:JX6r4guB
ライブでソフトシンセは怖くて使いたくないな
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 01:07:44.90ID:ZqyQLTAX
使い分けが正しいのに、何故ハード意味無いソフトだけでいいって結論になるのかわからんよな
本当に意味無かったらもう新機種出てないってば
あと、シンセを楽器だと思ってないんだろうな
楽器屋行かずネットでしかシンセ買わないから、憧れのシンセの前で燃えてる奴とか見たことないのかもw
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 10:06:49.45ID:1E39JPZK
ソフトシンセスレで「あれは良いシンセだよね」と言ってるのに違和感があるし、面白い発想だと感じる
それはシンセではなくてソフトだろう、と。シンセサイザーって確かに楽器で、実態の無い文字の羅列では無いよな
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 10:07:14.88ID:Ft9T29jX
>>226
それとプラシーボ
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:10.05ID:Ft9T29jX
>>235
アナログ以外のハードシンセは中身はCPU処理のソフトシンセだろ。
ソフトシンセ
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:10:05.89ID:1E39JPZK
>>237
それならプロフェット600もソフトシンセだし、エキパンなんか完璧にソフトシンセなんだな
随分高いソフトシンセだよ
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:16:19.44ID:+Rf6M8IS
VCOとDCOの違いを分かりやすく説明してくれてるサイトはあるよ
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:27:05.23ID:wA7aUMHl
アナログもデジタルも関係ないだろ。
細かい音質の違いもどうでもいい。
ハードは手で触れるし、そのうちに手が覚えて勝手に動くようになるからいいんだよ。
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:29:07.25ID:1E39JPZK
違う。そういう話では無い
プロフェット600とT8のエンベロープはソフト制御だし、エキパン、マト12は全てソフト制御。
電気通してもソフトが無ければ動かない
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:36:43.39ID:+Rf6M8IS
VCOとDCOの違いを分かりやすく説明してくれてるサイト『は』あるよ
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 12:38:02.11ID:Ft9T29jX
>>240
macやiPadならcoreaudioでレイテンシーほぼ0だから
手に馴染んでいくよ。
窓はしらんASIOがクソだった記憶しかない
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 13:27:55.95ID:m3fcsU8F
あけおめです、質問があります。
トライトンEX使ってます、インターフェースにアナログ入力で録音する時
インスト入力端子(1MΩ)とライン入力端子(14.5KΩ)どちらが正解ですか?
トライトンの出力インピーダンスは1.1KΩ(負荷インピーダンスは100KΩです)
初心者なんで電気モノなんて、あんまりわかりません (´;ω;`)
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:38.99ID:uGFml1rG
>>241
うるさいよ。
お前の話だけで進行する場所じゃねーし。
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 14:17:04.22ID:uGFml1rG
>>243
手に馴染む云々はマウスやタッチパネルじゃ微妙だわ。
それにWinMac関係無いし、だいたいここで阿呆なWinMac論争を持ち出すなよ。
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 15:53:10.72ID:1ZaLIT3p
>>240
デジタルシンセなのにハードよりソフトの方が音が前に出ないとか言う人がいるから…
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 15:56:00.73ID:1ZaLIT3p
>>247
Roland GAIAみたいに本格的な音作りしようとするとPCのエディターが必須なハードシンセあるしな…
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 16:13:35.58ID:M3zS7rXO
ハードシンセはソフトに駆逐されて消滅する、みたいな話は10年ぐらい前から繰り返されてるが、
実際はハードはちっともなくならない。
そもそもアナログシンセが出来た時も、そのうちあらゆるアコースティック楽器の音が シンセで
再現出来る様になるから楽器演奏者は失業すると言われてストライキまで起こったんだけどな。
ま、それと同じ杞憂という事だな。
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 16:16:02.73ID:APOSumUZ
>>250
そゆこと
ソフトシンセは確かに単なるソフトなのかもしれんがハードシンセは間違いなく楽器
その一言で下らない議論が全て吹き飛ぶ
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 16:20:46.97ID:9/9vZOyw
ちょい弾きやライブでガシガシ弾くならやっぱハードシンセ楽しいんだよな〜
でも…曲作りからMixやマスタリングはソフトシンセとプラグインかな
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 16:43:52.29ID:YeqvXApR
最近のソフトシンセは重いものが多く(ReproとかAvengerとか)
Skylake-Xをもってしてもパフォーマンスメーターが振り切れる
ハードシンセでオーディオ録音していく昔ながらの方式だと
CPUパワーをエフェクトだけに割けるから負荷の呪縛から解放される
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 16:48:33.30ID:21n+wLwb
ソフトシンセのクオリティに感動してソフトウェア音源を導入してますがソフトウェアを使ってて改めてハードシンセの良さを感じてます。音質やクオリティより弾いてて気持ち良くなれるかが80年代90年代シンセにある気が…?
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 17:16:20.06ID:hwE1JB7p
>>252
懐古厨とハイレゾ厨とハードシンセ厨は同じような精神疾患を抱えた親父なんだろうな。

なんで歳を取るとこうも妄想的かつ頑固になるかねえ
0257づら
垢版 |
2018/01/01(月) 18:06:45.09ID:vElPiYfe
本物のグルーヴはハードでしか出せないづら
音質なんて二の次づら
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 18:43:35.44ID:l6zV1DCD
>>256
ハード厨ってハードが至高ソフト糞っていう、このスレで半角カナ使ってるような奴のことだろ?
俺はソフトシンセもバリバリ使ってるけど?
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 18:59:40.44ID:1ZaLIT3p
ソフトシンセだって実際にはキーボードで弾くし、ハードシンセだって、Integra-7みたいにPCで編集するのが前提なモジュールタイプもあるだろ
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 19:30:25.08ID:Ft9T29jX
>>259
あたいintegra-7は持ってないけど、FA-8とfantom-x
D-550を持ってる。
d-550は80年代キラキラサウンドと独特なザラザラしたクセが味があっていいなーと思うし、fantomもトラック合わせでも潰れないからいいとは思うけど、
ソフトシンセとDAWの方がハードより自由だしいいよ。

特にFA-8、テメーは特にダメだ。
音悪すぎだし、コンセプトがソフトシンセと被ってるけど中途半端。DACも音わるすぎてioとして使えないわ。
オマケにハードのくせにレイテンシーあるし。
ソフトシンセのリアルさとキラキラ感にデジタルハードシンセドは勝てない。

korgはソフトシンセに堕ちたから、ローランドとヤマハも旧式ハードにこだわんないで、ソフトに堕ちてこいよ。
0264づら
垢版 |
2018/01/01(月) 19:40:28.29ID:vElPiYfe
Rolandがソフトにシフトしたら無料配布状態になって会社が潰れる
それこそ音楽が終わった証拠づら
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 19:41:48.46ID:21n+wLwb
鍵盤シンセやモジュール音源はツマミやスライダーいじったりで楽器やってるっていう悦になれるし。
ソフトシンセはひたすらマウスをクリッたりマウスパッド内をカサカサするだけで飽きてきたらいつのまにか盗撮動画サイトに入ってたって罠あるし…
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 19:45:29.41ID:PR7z/MRZ
twitterと動画がヤバい
ハードシンセでフレーズやコード進行ができたらDAW、
というようにしないと作業に集中できないw
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/01(月) 20:49:20.44ID:21n+wLwb
ALESISのS4PlusやQSRって今聴くとソフトシンセっぽいニュアンスあって好感持てる。「シンセっぽい生楽器系音」求めていまだ現役。現行機種のバーチャルアナログはほしくないけどIONならほしい。IONとアンドロメダがせめてソフトウェア音源で使えればなぁ
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 01:10:19.09ID:zN9MOyIL
始めて楽器屋でハードシンセ触ったけど普通に使える普通のプリセットがたくさん入ってて感動した
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 11:02:35.93ID:bj6CGPRr
RolandのFA-6を試演してみてそれなりにいいプリセット音だった気がする。特にアコギとかエレピはシュールな雰囲気だったし。
だけどこんだけソフトシンセが膨大に量産されてフリーソフトでも音質に不満を感じない今時にあえて10数万のハードシンセを導入するにはハード側に明確な主張が必要な気がする。
ただCPUと連動させてエディットできたりDAW音源として使う機能とかなら特別にハード使うメリットも薄いし。
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 11:42:33.26ID:y8eyYktZ
だからどうしてパソコンの前での話しかしないんだ?ステージにセッティングしてミキサーに繋げば音が出る。撤収はその逆。
それだけでハードの存在価値はあるんだよ。しーるど
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:38.25ID:sW83x6S8
ごちゃごちゃ音源とかプラグイン追加するよりもケーブル繋げば音が出るハードのほうが気楽。
PC環境変わっても関係ないしなw
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 12:08:54.92ID:pKDekwh1
>>271
Integra-7使ってるけど、生楽器系でもシンセ系でこういうような音がほしい、っていうのを総合的にカバーしてるのが、売りじゃないか?
総合系のマルチ音源としてHalionやPSP、SampleTankも買ってみだけど、YamahaがサポートしてるHalionはまだしも、PSPやSampleTankはなんかは音質はともかくSC-55みたいな野暮ったい音色だからしっくりこない

ハードのウリというよりはRolandがソフト版を出さないからって理由だけどね
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 14:12:44.66ID:BVfd9YTh
ライブ用と音源用のハードを同一視してるのがいるな
ライブ用は20年後も無くなるわけがない
安全な自室の定位置で使うのが前提のシーケンサーやMTRがソフト化したのとは状況が違う
一方で音源用、特にPCMは既に絶滅危惧種だろ
ハードも併用してる身としては少し残念だけどね
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 14:38:30.98ID:Cgp98ZG1
これ、もう弾ける人とマウスぽちぽちの人が理解しあえない状況ってことだな
弾ける人にはハードの良さや役割はすぐにわかるか想像ができるんだけどなw
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 15:05:36.60ID:kKRnvc9M
このスレ見てても、半角カナ使いの、ハード厨と言えるような人を除けば
ハード持ってる人はソフトを否定していないどころかむしろ併用している上で、
ハードにも優位性がある部分が存在すると説いている
ところがわりとレス数もID数も多い、ソフト厨と言えるような人たちはハードを真っ向から全否定

この現象が一体何を指しているのかは馬鹿でもわかるよな
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 15:07:06.06ID:Cgp98ZG1
ほんとそれw
0283づら
垢版 |
2018/01/02(火) 15:09:32.93ID:3zCDcJbb
JVも無償で来ちゃたみたいづらよ
Rolandは無償公開万歳になる前にハードで倒産するべきづら
最後までメディアを売ってるmaxellを見習うべきづら
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 17:54:46.03ID:vwsN6h1J
>>280
ソフトシンセ使ってる人間は、キーボードで弾かないと思ってる?
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 18:01:51.84ID:dJp0Tlcz
弾いてると言えるぐらいに弾くなら、まだまだソフトはレイテンシの問題がつきまとってるだろ
せいぜい片手弾きの5音ぐらいだろ?
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 18:39:40.00ID:TWdDxLAj
>>279
>Roland SonicCell はDTM音源として最高峰だと思う

は?どこが?
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 18:41:36.09ID:TWdDxLAj
俺のローランドD-550幾らで買ってくれる?
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 18:49:57.37ID:FfuYj5QD
虎のB3みたいなオルガンええゎ
学生バンド仲間の本物そっくりや
仏壇屋の息子やった 思い出す。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 18:55:01.12ID:ZYrMsmwF
>>276
integra-7は俺もほしいなと思います。もう数年前の機材だけど。XV-5080+ボード数枚でもそれなりに楽しめるけど唯一ソフトシンセに匹敵できるハードはスーパーナチュラルサウンドだと勝手に思ってるし。
サウンドキャンバスシリーズとかは別にいらないけど。
そういやRolandってソフトウェア開発より頑固にハード開発を行ってるのは個人的に好きなんですけどね。
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 19:38:12.59ID:HEOcCrAk
1万5千円でkorgのgadget for macを買ったほうがいいよ。全カードつきのm1と全カードつきのwavestationがgetできる上に
フル音色のARP odysseiとmonopolyもゲット。

V Aのピアノ、エレピ、オルガン、グラビ、メルトロン、ドラムもあるし、平成ハードのtritonもあるわ。
その他、モダンなVAシンセとドラムマシーン、サンプラーがついてくる。

それが1.5万円で今すぐゲットできんだよね。
JVなんていうバブル崩壊サウンド手にしてどうすんの?
trfのez do danceでポゥポゥしちゃうの?
そんなの30年前だよ?おじいちゃん。
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 19:50:09.66ID:ZYrMsmwF
>>268
すみません…いまだQY700現役選手ですが何か?w
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 20:07:15.42ID:Cgp98ZG1
あんまり大きな声で言えないがMIDIの機能的にはQY700以下のDAWもあるからなw
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 20:16:59.91ID:IG3vNhAZ
ほとんどがQY700以下じゃん
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 23:10:48.18ID:pKDekwh1
>>281
このスレでソフトオンリーの人は見ないが…
ハード・ソフト併用の人間が、VAやデジタルシンセだとしてもハードの方が音圧があるということに対し、いやそれはない、と言ってるだけで、ソフトマンセーはしてない
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 00:34:03.45ID:GCIRQAo+
だいたいソフト勢にハードシンセの良さとか伝えても仕方ないのでは?
ハードシンセを使う使わないかは個人的な趣味みたいになってるし(もちろん自分の楽曲により必要か不必要かもあるでしょうが)別にソフトウェア主体の環境でも音楽が成立するならそれでいいわけだからハードシンセを勧める理由もないし。
ただソフト勢もハード使う人もだけど自分で音作りしないやらないプリセット勢はダメね。
チンコいじる暇あるならフィルターのカットオフとレゾナンスぐらいはいじってみろ!って思うんです。たぶん
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 01:30:43.53ID:4v7sllko
弄ってても素人には聞き分けられないと思うから似てる音だけでプリセットとか言われてもねぇ。
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 02:30:07.03ID:Aezn5daK
そもそもホントにハードの方が音が良かったり音圧あったりするなら、プロ向けのラック型は無くならなかったはずなんだけどねぇ
アマチュアでも買える価格帯のラック型は、ソフトに食われるから無くなって当然だとしても
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 02:51:22.55ID:Aezn5daK
とか言ってる俺も、Integraだけは手放せないけどね
SampleTankやHalionは、サンプル容量多いくせに何だかなぁって音だし
まぁこれはRolandの音作りが上手いんだろうね
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 06:09:47.81ID:ism4xFHH
インテいいよな、欲しい
何十年も積み上げてきた音源だから
バンド演奏にもすぐ使える、勿論制作にもだ
24/96のデジタル出力の威力だな
恐らくは、これで打ち止めだろうから 残念だね
長年に開発者してきた技術者に敬意を表します。
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 09:43:22.71ID:R5YgXwPu
そもそも「どうやったらハードが生き残れるか?」を考えるスレなのにどうして「ソフトの方がイイぜ!」というやつが
書き込んでいるんだ?
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:51.11ID:hQZNkKHx
ソフトの方がいい、と言ってるやつはいない
ハードの方がデジタルシンセやVAだとしてもソフトより音質がいいと言うのに対し、いやそんなことはない、と言ってるだけ
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 10:11:43.58ID:hQZNkKHx
生のドラムや真空管アンプの前では、ソフトシンセは前に出てこないとかな
DAWでミックスしてる時点で、元がなんであろうとソフトサンプラーで再生してるようなもんだろ
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 10:47:23.15ID:6l1LcyKH
違うよボケナス
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 11:03:11.03ID:TfYcHIM0
ソフトとの比較じゃなくて、じゃあ本題の、ハードが生き残るためにはなにをすればいいかってどう思う?

俺が最低やってほしいのはトータルリコール。
国内大手3社だけでもいいからファイル形式話し合って
1台からデータ送ったら数珠つなぎの3社シンセがすべて設定復活みたいのしてほしい
会社と機種ちがっても音色と演奏データがリコールってシキイ高いから無理だろうけど、アカイとノード系までできればいいのに
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 11:24:31.10ID:8a4WXp7k
>>313
いつまで同じ話を続けてるんだよ。
人の話にケチつけ続けるよりも自分で新しい話を始めろよ。
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 11:27:48.25ID:R5YgXwPu
俺はハードにしか出来ない事、所有欲だな。今のシンセはカッコ悪い。PPGとかDX7IIとかイミュレータシリーズとかVIRUSインディゴとか、見ていて嬉しくなる様な物が欲しい。
機能はもう求めない。後ろのスイッチ入れたら音がすぐに出せるだけで充分。でもアナログフィルタは欲しいかな
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 11:33:32.61ID:FjDjknVK
むしろソフトシンセがいつまで使えるかの方が深刻だ
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 12:14:42.41ID:kcrAbCE7
>>311
最初からスレ全部読み直してみな
ハードは意味無い(=ソフトの方がいい)ってレスいっぱいあるから

VIRUSのデザインはTI2 Polarが一番好き
持ってないけど
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 12:42:09.97ID:TfYcHIM0
んだんだ、ハードの価値を模索してるスレにわざわざハードは意味ないって書きに来てるやつ最初からいる

お題「コキコキしたアナログシンセベース」、はいスタートっ!
とかやったらハードのが早いに決まってるし、ハードのが優れてる部分もいっぱいあるのにわざわざ否定しにくる意味がわからない。
実機は指10本で複数ノブぐりぐりできるからな、勝てるはずがない
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 12:47:51.30ID:TfYcHIM0
そこがハードの良さなんだから
きのこるためにはデータスライダーやテンキーやそういった入力デバイスを大切にしろやメーカー
タッチパネルとか愚の骨頂
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 12:53:04.05ID:hQZNkKHx
その理屈でいえば、DX7よりDEXEDやFM8のほうがいいってことになる
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 13:39:40.23ID:Ds7vnuL6
>>322
そんなのソフト厨側から

お題「ゴリゴリのワブルベース」、はいスタートっ!
おや?ソフトはもう作り始めてますけどハードは混乱するばかりで一向に進みませんね〜

って返されるだけだぞ
適材適所だよどちらもな
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:37.37ID:Y+Vu8E8D
>>315
30年ぐらい前からエクスクルーシブデータ使えば出来なかったっけ?それとは別の何かか?
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 14:22:32.17ID:TfYcHIM0
ワブルとかフィルター周期的に揺らしてオーバードライブつないでつまみヒネットキャいいだけじゃん
どこに混乱する要素が。
ヤマハのモンタージュならスーパーノブひねるだけだしw
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 14:38:17.73ID:U6ELx2rW
Macならレイテンシーほぼないって自慢してる人に聞きたいんだけど、
MacならUSBオーディオIFでもレイテンシー2〜3msぐらいまで詰められるの?
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 15:12:15.64ID:GCIRQAo+
GAIAは個人的にいいなって思うんだけどな。
でもACCESSのハードは一台ぐらい買ってみたい!
SNOWならなんとかならないことないけどできるならT I2 POLARかDESKTOPでオラオラしたい…
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:44.39ID:gvkfpmyQ
別にハードでもソフトでも好きな方使えばいいじゃん、と思うが
正直に言ってソフトシンセの音ってつまらなく感じる。
綺麗すぎるのかね。リアルだけどなんか不自然なCGを見せられた時と同じ感覚。
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 15:31:42.62ID:RP1ou5y7
それシンセな時点で矛盾してるわ
ひとつぐらい生楽器できるやつならそんなことは言わない
0332330
垢版 |
2018/01/03(水) 16:28:04.35ID:gvkfpmyQ
一応、生楽器は金管とかピアノとかやるんだけどね。ギターは少々苦手。
で、シンセな時点で何故矛盾してるのか、ちょっと意味不明。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 17:58:10.42ID:zswhWQf+
>>315
俺はUSBでの16trパラアウトかな
いつも最後の流し込みの時に、ソフトなら楽なのになぁって思っちゃうw
あとエディターを主要OS以外の、Linux、iOS、Andoroidでも開発して欲しい
気に入ったハードは10年以上使い続けると思うけど、当然その頃にはエディターがOSに対応してない
そうなった時WinやMacだと端末の維持が大変だけど、その他のOSなら比較的楽
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 18:33:58.06ID:uU68/5zY
>>317
歳をとった証拠や
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:16.26ID:uU68/5zY
ハードシンセでSuperior drummer3みたいに235Gバイトを超える音使えんの?
なんでもあれか?
老害の耳にはintegra-7のドラムの方が音がいいか?
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:56.21ID:uU68/5zY
>>330
ソフシンの音聞いて不自然なCGを見たときと同じ感覚になるのなら妄想症かパラノイアなんじゃね?
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 18:44:10.18ID:hQZNkKHx
>>335
リアル、リアルじゃない以前にIntegra-7の弱点はドラムじゃないか?
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 18:56:46.73ID:4hW/G1d+
ハードもソフトも好き
音楽制作できて羨ましい
デモ送ったら違う曲聴かせて欲しいって言われてるんだけど
受験で作れない…

第一志望受かったらiMac pro買ってもらえる予定で
合格しなくても受験終わったら自分の貯金で
MONTAGE買う
最後の追い込み頑張ります!

さてと、勉強しよ
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 19:00:37.27ID:zswhWQf+
>>335
マルチ音源と専用音源比較してる時点でキチガイじゃねーか
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:26.27ID:9I6+ME1q
>>338
ここはお前のブログ書く場所じゃねーww
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:15.85ID:7WEEcX8+
>>335
235Gバイト使ってんの?
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 19:20:54.51ID:i9Qebrfs
>>335
こうやって容量を引き合いに出す香具師は、昔のDTM音源厨の臭いがする。
ハードが好きなやつはEMUとかensoniqを使ってた層。
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 20:14:52.40ID:GCIRQAo+
E-MUのPROTEUS2000って興味本意で数年前に中古で買ってみたがいま聴くとちっともリアルじゃないけどね。
まぁ洋モノ特有の質感はたしかにソフトシンセのそれに近いものがあるような?
リアリティじゃないけどいま聴くと逆に新鮮味がある。
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 20:36:29.18ID:FjDjknVK
PAで鳴らした時の存在感が違うよ
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 21:14:08.72ID:uU68/5zY
Proteus2000懐かし。憧れのハードもいまやsampletank3以下
0346づら
垢版 |
2018/01/03(水) 21:14:11.00ID:YDawr5Ze
>>338
タイミング逃したら全て終わるづら

今は良い音で手軽に音楽を始められる
しかもそこら辺のとっつぁんが簡単に参入出来る時代づら
コネが無いなら常連やへばり付いてるのに仕事を全部持ってかれる
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:08.12ID:eR+K1OUf
>>343
持ってるけど、鳴らし方いまだにわかんない(涙
外見と数値スペックで即買いしちゃったもんで
0350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:06.97ID:eR+K1OUf
ハードシンセサイザーの目的って、個人的にはやっぱり
「脳波で演奏」
「肉体に直結」
「視線で演奏」
「レーザー光線を手で遮って演奏」
とかだなあ(苦笑)

元々、テルミンからして肉体(手)がメインだし
弱点は、「体調次第でライブ中止」って事かな。
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:13.96ID:TfYcHIM0
このスレってさ
持ってる最高値シンセとレス番号マッキーで書いた紙の画像うpしないと発言禁止ってやったら
ソフト擁護レスなくなりそうだよな
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:48.40ID:p9VlZRp8
俺もMackie controlの設定画面のスクショ上げてどうすんだって思った
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 00:23:27.58ID:f9Y6y5X3
アナログシンセ使ってるけど
ハードのリバーブに送るのと
録音はDAW通してる。あとコンプはソフト。
アナログミキサー無いのだけど
アナシンのポテンシャルを最大限活用するには
録音から先普通にデジタルでいいのかな...
なんて漠然と思ったりする
けどまあそんなのスタジオ一式必要になるしキリないかね
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 05:11:02.34ID:hrBOXt2Y
ミキサーはこだわりだすと沼にはまる。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 18:47:06.79ID:0jniimfP
恥ずかしながらミキサーは初代01Vをまだ使ってる。01V96iに変えたいのが本音だけどコンプやエフェクト処理は外部でやるし内蔵のはほとんど使わないから別にいいんだけど。
ミキサーってなるべく現行機種かそれに近いものがいいんかな…
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:58.06ID:/2WAQnx7
さすがにSCやMUは音のふるさ感じてしまうが、Integra-7とかMontageとかは最新鋭の音だと思う
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:01.85ID:w+BI8Gy8
>>357
IntegraもMontageもどーせすぐに古い音になっちゃうけど、まぁそれはソフトもアップデートしなかったら同じだしね

80年代〜00年代初頭まではプロもアマも皆ハードだったから、いわゆる「時代の音」を持つハードってのがあって、古いハードも当時の音を再現する大義名分があったけど、今は皆ソフトだからね
20年後に今の音を再現したくてもソフト化を待つしか無いんだろうな
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 10:11:28.87ID:toH6lIF7
ハード音源の良さはその機種でしか出せない音があるからだと思います。DX7やSYとかシュミレートしたソフトシンセは良くも悪くもCPU処理された音質って印象を受けます。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 10:32:39.66ID:9E0dj9Fr
SYって数字2桁のデジタルの方か?
>>219によるとデジタルシンセはソフトと音変わらないらしいぞw
一度もハードをまともに使ったことないのバレバレだわ
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 15:34:32.67ID:VINglEv+
デジタルシンセのソフトウェアエミュレートで、オーディオIFの部分を
実機と同じDACやオペアンプにしたらより近しい音になるのか?
という興味はある。
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:40.78ID:xNV3qQLa
ソフト使いまくった後、ハードに回帰するプロっておる?

ホモ倉とか木村みたいに
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:41.49ID:sYgJzf+V
>>365
両者ハードに回帰してないが?
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:23.41ID:naXp2J4b
>>362
音を生成する部分で全く同じ演算がされるなら、デジタルのハードシンセとソフトシンセとで音が変わる要素はA/Dの部分だけだよ

逆に他に変わる要素があったら教えてほしいわ
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:45.54ID:naXp2J4b
確かにデジタルのハードシンセには固有のA/Dがあるから、それが特徴って言い方もできるが
ハードシンセをオーディオI/Fにデジタル接続したら、それは結局、ソフトシンセと変わりなくなるということでもあるな
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 19:24:30.74ID:wwR9+vhy
もう一個
同じデジタルシンセでもヨーロッパのコンセントで鳴らしたときと日本のコンセントで鳴らしたときじゃ出音が違うのは何故でしょう?
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:14.06ID:uHRh42gr
気のせい
デジタルシンセの音は何で鳴らしても変わらない
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 21:21:18.96ID:toH6lIF7
俺が言いたいのはD/Aコンバーターの特徴も関与してるってこと。他人が評価してるのを真に受けて自分の耳でちゃんと判断したのか?って思うけどね、まあ人それぞれの捉え方があるから何とも言えないし使用環境の違いもあるからね。
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 21:40:39.65ID:KQTcEmsV
D/Aコンバータの特徴って、そこはアナログが介在するんだから違いが出るのは当たり前だろ

音を生成する部分で、ハードのデジタルシンセとソフトシンセで違いが出るわけないだろって話だ
CPU処理くさいって意味不明だ
ハードのデジタルシンセもソフトシンセも0と1の世界で音を作ってるっつーの

ソフトシンセの音がダメって、それはソフトシンセの音じゃなくてオーディオI/Fの音だ
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 21:44:18.67ID:KQTcEmsV
ハードシンセもオーディオI/Fに繋いだ音とキーボードアンプに繋いだ音では後者の方がよく聴こえる
アンプはよく聴こえるように音に味付けしてるから

その味付けの音を聴いて、ハードウェアの方が音いいとか、ソフトシンセはCPU処理の音だ、とか言ってるなら滑稽極まりない
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 22:27:58.98ID:KQTcEmsV
煽りは良いから、そもそもデジタルのハードウェアシンセとソフトウェアシンセを明確に定義づけして分けることができるの?
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:04:26.60ID:toH6lIF7
誰もソフトウェアの方が悪いとか否定してないしCPU処理されたって印象を良くも悪くもと言って全面的に拒否してる訳じゃない。
アナログ回路だけの違いでハードの方がいいなんて一言も言ってない。音源部の技術的な構造なんて俺みたいな素人にわかる訳ないからあくまで個人的な表現をしただけ。
文章をよく読まず勝手に批判したりする方が滑稽と思う
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:11:41.21ID:r7Utd+rg
お前らオケに混ざった状態で、ソフトとハードの区別つくの?
あっこの音とこの音はソフトシンセだって?
とんでもねぇ聴覚だな
コウモリかよ
そんでお前らの言う「音のいい」ハードを使う事で、お前らの音源の売り上げは何%上がるの?

俺はハードも併用してるけど、ハードの方が音がいいなんて思った事は一度も無いぞ
もちろんソフトの方が音がいいって意味じゃないからな
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:19:32.82ID:axkgSPCN
でもハワード・ジョーンズの1枚目とかデュランデュランの1枚目とかa~haの1枚目とか聴いて
『これ、ソフトだな!』って思う人って居るかねぇ?それとも今の若者は分からないのかな
生のリンドラムとかさ、ロンリーハートのオケヒットとかさ、ああいう風合いのは今のソフトシンセには無いよね
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:26.25ID:xNV3qQLa
ソフトっつーと中田ヨシタカだっけ? ああいうキモいのを連想するなあw

ハードの、楽器ヲタみたいなのとは別ベクトルの。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:23:03.64ID:bDB0YHSJ
こいつが阿呆なのは、ハードシンセの出音とは一般にDSPの演算結果の音声信号が筐体内のD/Aやアンプを
通った後のものをそう呼び、当然ながらそのDSP以降の回路部分自体が出音に非常に強く影響を与えているにも関わらず
その出音の個性を左右する肝心な部分を無視した議論をしようとしてるところ
「アンプ通したら音が良くなる」って自分で書いてるじゃん、ってw

そりゃDSPからの音声信号が直でUSB端子に出るような機種ならUSB接続でソフトシンセと音が変わらないのかもしれないけど、
少なくとも俺はそんなもったいない使い方あんましねーよ?
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/05(金) 23:53:37.97ID:iLE9cy/g
>>383
リンとかは音毎に独立クロックのD/Aでアナログミックスだから音の質が全然違うね
ちゃんとしたPAで鳴らすと全然違う
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/06(土) 00:04:09.89ID:syMXOR4X
だいたいあの音がハードだ、とかこのパートはソフトウェアっぽいなんて区別したり言ったりすることに何の意味もないと思います。
要はハードだソフトだ云々より音楽的に聴こえるかが大事だと思うんですがみんな音作りや曲作りで苦労してるからどうしてもこだわりが出てしまうんだなと思う。
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:39.13ID:Kasq8EXD
>>385
ソフトシンセをアウトボード通すのも一般的な手法だが?
狭量さを露呈したいだけか?
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/06(土) 00:37:31.89ID:syMXOR4X
でもDX7から鳴るエレピはいま聴いてもグッとくるものがあるんですが俺だけ?
リアルタイム世代じゃないんで数年前に中古でDX7U買って時々弾いたりするけどエフェクターが内蔵されてないから逆に音作りが明確にできる気がする。
エフェクターを変えただけでガラッと音が変わってしまうデジタルシンセだとシラけちゃうけど同じデジタルならDXシリーズやnordleadみたいなシンセサイズ重視のシンセが俺は好き。
エフェクト処理はプラグインや外部でやる方がいいしシンセ内蔵のエフェクターはあんま好きになれないや
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/06(土) 00:55:15.06ID:DqBT4OF8
90年代後半くらいのprotoolsが流行り始めてからレコードの音がつまらなくなったよな
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/07(日) 00:14:35.85ID:BsZz5Sm3
90年代初頭RAVE全盛時代のリミックスを久々に聞いたら
ロービットで荒れたハードシンセを重ねたギスギス音で懐かしくなった
いかにもEnsoniq、いかにもE-muって感じ

古さを出すにはいいんじゃないかな
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:04.82ID:IuUcUOZl
>>390
ゲームで言うと

FC, SFC, PS ||壁|| PS2


くらいの違いやね、良くも悪くも。
02RとADATの時代が終わったw
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/07(日) 18:47:07.62ID:YwHwmeqp
ハードシンセがなくなるとは思わないが
仮に一旦消えても、どうせ再評価されて復活する。
LP、真空管アンプ・・類例はいくらでもある。
あれこれ考えるだけ無駄。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/09(火) 14:50:19.58ID:p1ThblmP
>>395
真空管やLPはCPUやオーディオデータなど次世代の形に変化して未だに進化してるけど、

ハードシンセの場合は進化してるわけじゃなく、ソフトへと取り込みだからな。

これからも懐古厨以外は目も向けないと思うよ。
ソフトシンセでハードシンセの再現はこの時点で出来ちゃうわけだし。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:50.42ID:v1NGxRk+
>>396
「懐古厨」という書き方の時点で、一方的で対話する価値の無い相手だとわかるな。
自分のアイデンティティの維持の為に他者を攻撃するのはよしな。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/09(火) 15:08:07.18ID:h28hZAzp
俺のroland D-550はいくらで売れるかな?
17年前に2万円で買ったんだけど、
D-50系のキラキラサウンドを使う機会がなかった
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/09(火) 15:44:28.70ID:pTNIxG5v
6000円
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/10(水) 16:34:18.91ID:iZFf1oy0
注目をあびる優れたシンセになればいい
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 21:41:31.60ID:gVRBz/uv
そもそもVSTiソフトシンセが一般DTMやプロの現場に浸透したのって2000年代前半ですか
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:01.32ID:9ZgR1wMz
ソフトでやってて最近ハードにハマったけど置き場なくなってxbase09床置き
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:05.32ID:nuQoddcM
久しぶりに何かバーチャルアナログ買おうか迷ってるんですがnord lead A1Rってやめたがいいですかね?
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:06.47ID:x5AiUrdb
KAWAIのK5000というのが原理的に
面白そうなんだけど
今や実機が見当たらない・・・あと高い
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 02:45:30.80ID:fv6cNJWC
KAWAIのK5000シリーズは確かに面白いと思います。あれは名機と思う!
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 06:48:41.37ID:cN5nSqre
最近の若者は娯楽が増えてハードシンセ買ってまで音楽やろうとは思わない件
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:12.52ID:pQh42IAJ
つーかiPhoneのGarageBandで一昔前のオールインワンシンセ以上のことができるからな。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 14:35:38.13ID:nCgyeKm5
今時の若いのは気にしないかもしれんが、やはり物理鍵盤が無いと俺は無理だな。
タッチパネルでコードとかは入力できるだろうけど、原則としてベロシティ固定なんかね。
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 08:01:26.06ID:rStMkVHw
Thornとかavengerとかserumみたいなコンピュータ性能を潤沢に使ったソフトシンセは、
ハードシンセじゃあとうてい真似できないような領域になってきている。
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:00.70ID:rStMkVHw
兄の国韓国に日本が追いつくことは絶対にないってこと?
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 10:16:23.29ID:rStMkVHw
>>419
落ち着け、そのソフトシンセはアナログVAシンセじゃないぞ。

Thorn=スペクトル合成アナログVAハイブリッドシンセサイザー
Serum=ウェーブテーブルアナログVAハイブリッドシンセサイザー
avenger=ウェーブテーブルアナログVA.PCMハイブリッドシンセサイザー

だから、アナログシンセの領域で勝負しているわけじゃない。
アナログシンセなんて構成要素の一部分でしかない
ハイブリッドシンセだよw
最初からアナシンなんか勝負になっていないwwww
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 11:21:22.38ID:yjW4SBox
ハードって思ったより使い勝手悪い
めんどくさいから全部単音サンプリングして使うわ
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:04.04ID:klkGFdjG
PCMシンセ買ったことないな
MOTIF全盛の頃から魅力を感じなかった
音作れねーんだもん
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 18:24:26.34ID:akkuh+23
モチーフってさ、パラメーター変える時ひたすらダイアルグルグルなんだよなwww
ファントムと違って、左上のノブ類はすべてクイックエディット(相対変化)専用。
テンキーなし、スライダーなし、シフト併用で10倍速なし。


しんせさいざー()
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 02:15:28.58ID:oL2yTmqT
拙者の場合、カットオフとかレゾナンスいじるくらいですな音色加工は 加工と言えるものじゃないが
あとEQいじったり、インサーションエフェクトかけたり
あと、ドラムの各音色のピッチを変えるのは王道ですな・・・
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 11:39:46.97ID:MjHrjVdR
PCMの1Uラックとか、昔のGM音源的なやつはオワコンだな。さすがにソフトでいいわ。
でもツマミがあったりアナログだったりするやつはむしろ復活してる。
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 11:43:06.33ID:4TWPwL2S
だって結局オーディオとしてDAWに取り込むの面倒だもん
USB1本で繋がってもさ
よほど唯一無二の音でなければ
ソフトに差し替えるでしょ
ハード(ラック)側がメインと成り得るスペックがあればねぇ
PCからのアクセスも現状貧相なエディタしか用意してくれないし
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 12:22:22.47ID:/eCRUs8Q
>>432
せめて最大ティンバーと同数chをUSBオーディオでPCに送れる仕様が一般的だったら良かったのにな
それなら残して置きたかったハードがいくつかあった
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 15:21:31.36ID:qmS694YX
ハードシンセなんかすぐ消えるよ。
100年後にハードシンセの新製品が出てると思う?
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 15:23:20.94ID:rXWvDCqa
中身が完全にPCになってるとかどういう形態になってるかはわからんが、ライブ用途がある限りは鍵盤付きシンセの新製品出るんじゃね。
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 16:13:43.32ID:qmS694YX
100年後も今のスタイルでライブやるの?
今より100年前はライブなんかなかったでしょ?
100年後はライブなんかなくなってるよ。

100年前のライブって何?
人前で鍵盤やギターを弾く意味わかんない。物理で音だすんだ?
何が面白いんだろうね。なんか100年前の娯楽って退屈ー。
ドラムって昔のエクササイズかなんか?
みたいに未来の人に思われるんじゃない?
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 17:12:13.40ID:t3eCQGzO
むしろソフトシンセって捉えるからおかしいんだと思う
PC+オーディオI/Fを鍵盤なしのモジュール音源としてとらえれば、ハードシンセでしょ

PCで鳴らしてるからソフトシンセっていうなら、フェアライトやシンクラヴィアだって、あれを明確にハードシンセ/サンプラーと言えるかとも思うし
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 17:14:48.99ID:t3eCQGzO
ハードシンセ、ソフトシンセって分け方は無意味で、オシレーターやフィルターがアナログかデジタルかで分けるのが適当だと思う
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:25.79ID:2EYFff/o
日本の家って木造が多いからなー
大量に買い込むと鉄筋コンクリート造りじゃないと地震で家が潰れる
ハードシンセは重くて場所とるし

439の意見に追随だがPCIe x16接続の音源ボードでシンセの心臓部を供給して、ソフトでパラメータを制御するのとか出ないかね?
それなら音源ボードがドングルになって割れ対策にもなるし
PCゲームの音楽も音源ボードを取り替えればFMやアナシンの音質に早変わりとかがウリで
それならソフトで十分か…
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 20:07:38.77ID:K+Jf+Bca
PCMみたいな出来合いのプリセット音源はアレやけど、
音作りするタイプのシンセならやっぱハードでしょ。
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 20:13:40.96ID:1r/56gCN
まあ、たしかに音作りするなら
画面上ではなくリアルツマミやリアルスライダー動かすほうが操作しやすい
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 22:01:56.97ID:6PdeXRm4
XVやIntegra-7は本体からやるよりPCのEditorでやったほうが楽だな
デジタルシンセは階層深くてページ送りするのも面倒くさいし、なによりXVはダイヤルが壊れないか、とか気になって本体でガシガシエディットはしづらい
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 22:55:20.05ID:mr+M8KuG
昔のSFじゃあるまいに、たかが100年で人間がそんなに進歩しねえだろが?w
どうせならもっと長いスパンを言えやw
数百年〜千年くらいなら、核とかでやられた肉体を捨てて脳みそだけ、データだけになってるんじゃねえの?w
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 23:19:51.62ID:ktfvlDbT
数十年以内に偶然でもいいからうまいこと強いAIが開発されればシンギュラリティが起きるから
あっと言う間にもう激変とかパラダイムシフトってレベルじゃなくとんでもないことになるだろ
まあ人類置いてけぼりの蓋然性はかなり高いけど
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 23:22:16.93ID:ktfvlDbT
そんなSFロマンチストな俺でもハードシンセ派
ソフトもかなり使うけどね
シンギュラリティ知ったのはシンセ作ったカーツウェルを追ってた結果だw
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 23:28:35.03ID:K+Jf+Bca
>>446
昔、専用フィジコンだしてたよな。
各メーカーがUSB接続の、オプションのコントローラー出してくれてもいいのに。

AKAIとかEMUのサンプラーは、外部キーボードで結構色々操作できたな。
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/20(土) 04:00:12.69ID:OWjkSvRf
100年前からしたら今の時代シンギュラギってて凄い未来社会ンゴ
100年前なんてネットは無いわパソコンは無いわ冷蔵庫も洗濯機もエアコンもロックもファンクもR&BもB&Bもいない

ぺっこ100年後の未来はパラダイスシフトなんてもんじゃないンゴ
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/21(日) 20:12:19.01ID:lHUZDs6m
>>449
SF感はハードのほうがあるな
感覚的なものだけど
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 00:33:49.44ID:HEu99oUt
>>454
おじいちゃん
そのSF感は昭和の遺作よ。

現在、昭和的なチューブの中に電車は通っていないし、
パッツンパッツンのど変態タイツなんか着れないわ。
もちろんハードシンセも昭和のフューチャリックの幻想でしかないの。
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 05:22:56.86ID:j+2Mmuy4
シャワー浴びたら自動で乾かしてくれて収縮チューブみたいなのに包まれたら勝手に体にフィットするあれか
今の貧弱な体型だらけの日本人じゃ無理だ
あれは300年後の未来に実現してる

チューブの中の電車は地下鉄だ
そんなものはSFでも何でもない
SF的未来はテレポーテーションとワープ
地方の過疎化が解消されてる
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 07:32:34.95ID:XuEWnAqY
なんかまた馬鹿みたいなの沸いてきたねこのスレ
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 08:08:36.66ID:0X86t/Ek
>>457
お前のことか
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 11:13:57.53ID:3CUMH7Bg
いやいや、そこは俺が
0461454
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:46.02ID:vVqYWvdt
>>455
そのとおり昭和的なSF感、レトロフューチャーってやつ
ラック型の超巨大なスーパーコンピュータ筐体で、CUIにUNIXコマンドを打ち込んでるような

ハードシンセも機能的にはPC上で再現できて、しかもエディットも楽に詳細に設定できるし、ハードシンセでさえFantom-GなんかDAWを取り込むなどPCに寄ってきてるけど、
ハードシンセの無機質な筐体、必ずしもエディットが楽なわけではない、だけどロマンがあるみたいなのが、レトロフューチャー満載で、SF感あるって話
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 13:48:09.13ID:XVZogR6h
筐体も魅力だけどそもそも音が違うじゃん
ハードみたいな音出せるんだったら全部ソフトに移行してもいい
ごめんやっぱ嘘 ソフトの音が良くなってもハードも必要だわ
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 16:22:34.25ID:6em1pA/X
ソフトウェアシンセは、手頃な価格のDTM向けPCI/PCI-Eオーディオカードが無くなってしまったのが難点。
低レイテンシーという点では今でもPCI/PCI-Eに敵うものはない。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 23:00:44.04ID:HNAeOHJY
最近思うのはそろそろ64BitパソコンとそのOSに限界が来ているんじゃないかと・・
たしかにそのリソースの一部を借りてDAWやSoftSynthもイイ音を鳴らしてきたんだけどねぇ
昨今のCPUやらOSの事情に振り回されているというのがやるせない現実
ハード回帰現象は確実に来ていると思う
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 01:45:06.26ID:8b4FI4II
>>466
PCあればなんでも出来るとは言え、
扱いにはかなり専門知識が必要だし
現状の音楽がPCの性能を使いこなしてるとも思わないな

専用機の楽さは再評価されると思う
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 06:58:41.69ID:IBPboVEl
PCだと専門知識?
ここの人たちってハードシンセの制御とかもハードウェアのシーケンサーとかでやってるの?
ソフトシンセがなくても、PC中心にシステム組んだほうが制御が楽だと思うけど
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 10:19:22.81ID:SVRsP+hF
>>463
mac買えばいいじゃなーい。
WindowsとASIOの組み合わせみたいなクソレイテンシーの話を出さないで。

macbookなら内部処理でレイテンシー感じないわ
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 10:25:04.94ID:jW7qqZfe
>>470
使ってるオーディオIFはUSBタイプ?USBでその主張が通るなら大したもんだ。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:38:56.65ID:IBPboVEl
キーボードをガシガシ弾くプロでも自宅ではUSB Audio I/F使ってたりするのに、レイテンシが10ms切ってる環境で、遅延を感じられるやつがどの程度いるのか

中田ヨシタカもほぼリアルタイムの打ち込みで、ほとんどソフトシンセで、Win機メインだろ
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:46:02.90ID:IBPboVEl
ソフトシンセでレイテンシとか言ってる人
まさかとは思うけど、FantomGとかIntegra-7みたいな一応、USB接続でオーディオI/Fの機能も持ってます的なシンセを使って、ソフトシンセを鳴らしてたりしないよね
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:57:10.31ID:jkrd5o5v
ゴチャゴチャうるせえな。
ハードの方が楽しいじゃん。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 13:06:29.69ID:zpOeqzoR
>>473
macに戻ったんじゃなかったっけ?
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 15:38:27.56ID:eAHxavKr
>>478
何を求めるかは人それぞれでいいけど
楽しさを求めない人達は何を求めてるのかな?
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 17:44:56.27ID:wEklErGp
まぁ道具としての利便性だろうな。
ハードは録音に時間が掛かる点はソフトに負けてる。
ハードしか使っていないが、その点だけはソフトのほうが良いわ。
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:59.19ID:0qRgn3aC
ソフトシンセはやっぱりよいね。

korgのgadget for mac楽すぃ〜
レイテンシーほぼ0で、
全カード付きのM1、全カード付きのwavestation
全パッチつきのarp odessey、全パッチつきのmonopolyが使えるし、
tritonでも遊べる。

vインストロメント、VA、ドラム、ドラムマシーン
もついて1.5万円とか最高すぎる。

とくに80年代や70年代のサウンドを馳せながら当時のパッチをいじるのが楽しい。

70年代特撮のFXをodesseiで作ったり、
m1ピアノのm1オルガンで初期のハウスを作ったり、
Wavestationで80年代硬質slapベースを再現したり。

ハードじゃあとても面倒で実現が難しいことを
ソフトシンセで遊んでますよ。

そうmacと1.5万円のコストだけでねー。
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:12.26ID:eAHxavKr
>>481
このスレに貼り付いてハード下げの長文レス垂れ流してるの恐らくあなた一人なんだろうけど、虚しくならない?
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 20:25:01.83ID:0qRgn3aC
>>482
誰もハードを下げていませんが?
どこにハードを下げている内容があるんですかね?
ハードでやると大変なことがソフトだと低コストですぐにできるという話なんですが?
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 20:58:05.46ID:BRDi6jp1
ソフトは目が疲れるのよね。PCのメモリやらアプデやら気にしなきゃならんし
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 21:29:39.43ID:eAHxavKr
>>483
だからさ、虚しくならないん?
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 19:22:01.60ID:cCk2inpG
>>487
意外と高くないぞ。
新品はともかく、中古なら飽きて売ればけっこう戻ってくる。もちろんある程度評価の付く製品に限るが、アナログの古いのならむしろ儲かる事もある。
案外壊れないし、ソフトみたいに年貢も要らない。
あとネットに繋がらない。
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 21:40:36.22ID:MejvXnQs
電子楽器では高い方に入るんじゃない?
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 23:31:57.45ID:weckvDut
ソフトシンセなら4万円でビンテージシンセを全てゲットできると言うのに
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:11.26ID:t/VtsqK9
>>492
ミニもプロ5もOB8もジュノ60も実機を昔から持っているよ。なのになんでそんな古い音をワザワザソフトでやる意味が有るんだ?
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:16.34ID:/sjArIQk
大抵のソフトシンセは往年の名機をエミュレート
しようとするやつが多くて正直飽きてきた
まぁエフェクトも似た様な感じだが
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 03:54:59.56ID:qBQTcZI8
みんな>>492みたいな手合いには触れちゃダメ
端っから煽る気しかないんだから
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 07:02:31.56ID:RoAyja8D
>>493
Pro-5の音でリリース長めの音を弾きたい、とかはポリ音を変えられるソフトシンセじゃないと無理では?
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:03.59ID:v5HRMyqX
それ屁理屈じゃん。
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 10:25:39.86ID:TfQ9HXL2
>>498
5音ポリだからこそのボイシングが生まれて数々の名演が生まれたとか考えないのか?なんでもポリ数があればいいのか?
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:06:18.11ID:RoAyja8D
>>501
古い音をわざわざソフトシンセでやる意味の一例を挙げただけだが?
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:03.79ID:RoAyja8D
そもそもPro-5自体、ポリフォニックで弾きたい需要から生まれたものであり、技術的コスト的な制約から5音になっただけだろ
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:24:45.45ID:RoAyja8D
モノフォニックは重ねて弾くことで、ギターでいうプリング・ハンマリングみたいな、なめらかなニュアンスを出すような利点があるけど、少ないポリ音になにかしらの利点があるのか?
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:48:44.58ID:/hYDcx6f
めっちゃ早口でまくし立ててそう。

ギターがあの形でプアな電気回路だからって音楽出来ないって誰も文句言わないだろ?
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:32.32ID:gzzogz+q
誰かProphet-10の存在を教えてやれよ
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 15:55:37.08ID:FvI1WFvG
>>500
シンセが出た時はシンセっぽい音が出るだけでみんなすげーって騒いだけど
今は完全に浸透してトリッキーな音使っても誰も何も思わなくなったからな。
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 18:38:52.90ID:Koh6Svox
今は演奏内容>音色の時代
斬新な新規音色というものは無いので
音符で良し悪しが判断される
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:14.86ID:n1ZSgPv9
アナログシンセの1つのツマミに1つの機能、適当に弄るだけでも偶発的に面白い音が出来る体験は唯一無二だろ
ソフトシンセだとパラメーターの意味を理解した上でアサインするから、偶発性には程遠い

つっても俺はそこまで拘らないからソフトでもいいんだけど、昨今のアナログブームもあるのに、なぜ各社がソフトアナログの操作に特化したMIDIキーボードを出してこないのか不思議
鬼の様にツマミとフェーダーとスイッチにまみれたMIDIキーボードが欲しいんだよ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:21.58ID:RoAyja8D
>>505
で、少ないポリ数によるメリットは?
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:39:48.40ID:RoAyja8D
>>509
GAIAをMIDIキーボードにしようと思ったけど、割とCCが割り当てられてないツマミが多くて断念した
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:49:51.18ID:JCetl5Ws
>>509
なんでアナログシンセの対がソフトシンセなの?
普通に考えてデジタルシンセ、VAシンセだと思うのだが?

VAソフトシンセもVAシンセも中身は同じだし。
ソフトシンセをDISらないと死ぬ病?草
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:52:04.92ID:eyC6rnYt
先生きのこるの大変ですね…
自分らの世代はハードシンセ別にイラネなんで、それに他にも娯楽あるんで
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:00:04.28ID:TfQ9HXL2
>>511
だからボイシングだっつぅのよ。ポリが少なきゃ自然と効果的なボイシング考えるだろ?
なんでソフトになるくらいプロフェットが名機と呼ばれるか考えてみろよ。ポリ数の多さがシンセの良さとか言ってるのはSC88とかで打ち込んでたやつだろ
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:05:08.23ID:n1ZSgPv9
>>510
いやそれもう只のアナログシンセじゃんw
置く場所も無いから1つの鍵盤で色んなシンセ鳴らしたいんだよ
でも今度出るMiniBrute2はいいよね
モジュールラックとセットになってるのとか凄い憧れる

>>512
俺もVAシンセをMIDI鍵にって考えた事あるけど、プレーンなMIDI鍵と比べてアサインが難しそうで断念したw
不要なVA部分にお金取られるのも嫌だし
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:06.10ID:RoAyja8D
>>516
Peophet-5が名機なのは幅広い音が作れるから
ポリ数で言えば、当時としてはスペックの割にコンパクトで安価だから
5音という今から見れば制限のあるポリ数が評価されてるわけじゃない

ボイシングに工夫するからいい?
アコピだって音がぶつから構成音省いたりする
ボイシングの工夫を促すから名機とか言ってるなら、頭に蛆でも湧いてるとしか言いようがない
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:46:26.43ID:TfQ9HXL2
じゃあそれでいいじゃん。なんというかソフトで今更プロ5の音を出す事に全く興味無いよ。ソフトはポリ数が多いからとか一体何の魅力だ?と思う。
前に座って本体とミキサーとアンプの電源入れて片手で鍵盤押さえてツマミを回して鳴らすだけ。それがハードの魅力だ。
ちなみにプロ5で幅広い音出すなんて言ってるからポリ数がどうのこうの言うんだろ。1シンセ1パート1音色で6台でも並べればいいだけじゃん
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:51:47.51ID:JCetl5Ws
>>518
Prophet-5と同じ音出すアナログシンセ言ってみ?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:22.21ID:PrWkhYnJ
>>521
は?Prophet-5の音はProphet-5でしか出せないだろ
質問に質問で返して更に的外れとか、お前大丈夫?主に頭は
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 22:05:17.11ID:53K2zZPk
>>520
Prophet-5は音作りの幅広いと思うがな
YMOのBGMやウィンターツアーの音が好きなんだけど、Prophet-5が主力だろ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:12.64ID:PrWkhYnJ
Prophet-5と同じ音出すアナログシンセ、ってProphet-5がそもそもアナログシンセじゃねーか
質問の意味わかんねえしw、まず質問に答えろよ
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 00:13:21.67ID:aLSYzN4Y
ボイス必要ならピーゴ複数買えよ
工夫するって事ができねぇんだから笑けるわ
若い奴って頭悪くなってんのな
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 01:43:41.40ID:TLFcW2w+
先生きのこる!
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 06:47:18.41ID:Yv8bZ8Ja
そもそもデジタルならソフトもハードも同じってのは全然違うんだよな・・・
完全CPUでレンダリングして出力する仕組みなら同じと言えるんだけど
ハードシンセってのはリアルタイムシステムだから
なかなか出力がバイナリで一致するようなもんは作れないはずだよ
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 06:55:05.51ID:1Kvb79A1
>>526
もともとは古いシンセの音をソフトでやる意味はあるのか?に対する答えの一例で、リリース音が長い音でもソフトなら音切れなく演奏できる、なんだが
シンセが複数台あれば、とかボイシングとかの話じゃない

右手一本の3和音でも次の和音で音切れるしな
工夫とかの話でもないから、余韻つけたいならコーラスやディレイの空間系かませばいいだろ、もなしで
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:05:42.05ID:1Kvb79A1
>>528
演算結果を最終的に音にするD/Aの部分を通るから、ハードとソフトで音が違うって理屈はわかる
同じソフトシンセでもオーディオI/Fやスピーカーで音は違うわけだし

CPUでレンダリングとか言ってるけど、リアルタイムレンダリングとか言ってるけど、シンセに使われてるICチップは毎回違う演算結果を出してるってことを言いたいの?

OSC、フィルター、アンプがデジタル処理されているハードで、その演算と全く同じことをソフトウェアでやらせるなら、生み出される波形は同じはず
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:08:00.72ID:Yv8bZ8Ja
それは「同じ結果を出すプログラムなら同じ結果になるはず」って言ってるだけだろ
実際には多種多様なチップが協働して動くシステムのエミュレーションで
そんなもん簡単に作れるもんじゃないよと言ってるの
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:09:57.18ID:1Kvb79A1
実際にエミュレートされたソフトウェアは違う音じゃないか?
それは当たり前の話で、ソフト屋はハードウェアのICチップを解析処理して同じ演算をやらせてるわけじゃなくて、あくまで人間の聴覚で似せて作ってるんだから、同じ演算結果になるわけじゃない

ただ、波形を作るってことに関して、デジタルならハードとソフトに優劣があるわけじゃない
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:14:03.12ID:1Kvb79A1
>>531
それは多種多様なチップが協同してるとか関係ないよね?
著作権無視するか、公式がやって、チップと同じ環境をソフト上で再現すれば同じ音になるし、
そもそもシンセで使われてるICの方が演算能力は大分低いから、ソフト上で再現できないこともありえないし
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:16:32.12ID:1Kvb79A1
ハード、ソフトって分けてる人にとってシンクラヴィアはハードになるの?ソフトになるの?
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:17:48.72ID:Yv8bZ8Ja
それは可能性の話をしてるだけだろ(笑)
関係あるんだよ
難易度が全然違ってくるもん
だからCPUレンダリングならそのとおりって話をしてるわけ
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:25:44.14ID:1Kvb79A1
>>535
だからそれはソフトだから、じゃないだろ?
例えば、JP-8000をどっかのメーカーがパクって、ハードウェアでやろうとしたとしても、全く同じ音は無理なのと一緒で

俺が言ってるのは、音を作り出す優劣にハードもソフトもないって話
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:27:26.25ID:Yv8bZ8Ja
俺だって優劣の話なんかしてないだろ(笑)
だいたいデジタルだからソフトでなんでもエミュレーションできちゃうってのを
ソフトのメリットとして提示してるようにしかみえないんだが
korgガジェットが安いとかナントカさ
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:37:33.48ID:1Kvb79A1
>>537
それはメリットのひとつじゃないか?
話はそれるが、Integra-7やMotif XS-Rackなんかをシステムに入れて使ってるもんで、
Cubaseから音色チェンジ・MIDIデータ流して、音作りはPC上の専用ソフトから、演奏はMIDIコントロールから、ってなるから、これソフトシンセとどこが違う、って考えになるよ
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:41:36.55ID:Yv8bZ8Ja
まあ実際には箱とか動力がなにかなんてのはなんでもいいわけ
どういうデザイナーがなに考えて作ったかが問題なんであって
古いもんをエミュレーションしましたとかいったってインチキばっかだし
ソフトのメリットをちゃんと考えて設計してるヤツもそれはそれでいるし
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 08:10:39.10ID:FZr2S/Iq
ハードとソフトを比べてる時点で駄目。
それは売る側、作る側の視点だから。

使う人間にとって何が違いになるのかを最初に考えるべきで、そこを基準に話を組み立てないと。
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 09:31:43.99ID:EmBvyuxI
ttps://www.roland.com/jp/promos/d-50_30th_anniversary/
今回、D-50の音源方式を、オリジナルに忠実にソフトウェアで再現する開発を担当しました。
当時使用していたICチップの仕様書や、CPUのソースコードをもとにプログラミングを行い、
さらに実際の出力波形を確認しながら、どのような処理を行っているのか推定し、
当時のサウンドエンジンを完全再現しました。

ID赤くしてる人より開発者の言葉は説得力があるな
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 10:03:51.36ID:LFzQTz1G
>>522
同じように特定のVAシンセの音はそのVAシンセ個体にしか出せねーよ。
精神的ツンボか。
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 10:30:21.21ID:DVPBZoyP
>>541
ところがオリジナルと一緒では無いんだ。オリジナルはものすごくモタるし、ノイズがすごいんだけど、それが個性とされた。
ブティックのはオリジナルモードも有るけどそれらの個性は消されてる。わざとかも知れないけど
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:59.11ID:bZbdnaDY
こういのはバグとか悪いところまできっちり再現しないと文句言われるのが
めんどくさいところだよなw
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:30.35ID:EmBvyuxI
モーグだったかシーケンシャルだったか、
どのリビジョンの音が一番いいのか?という質問に、
設計者としては最終型が一番いいとしか言えない
と答えていたな
まあ工業製品ならそうなる
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:54:12.60ID:Yv8bZ8Ja
一対一のモジュールを書けば自ずとそういうのも再現されるはずみたいな話をしてたんだろ
>さらに実際の出力波形を確認しながら、どのような処理を行っているのか推定し、
こんなんアナログモデリングの手法とかわらんやん
いや充分な音出てるだろと思うけどね(笑)
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 13:22:52.37ID:36kzKRZ/
以前ソフトとハードの対決スレで、たくえむがMotifは卑怯だとかなんだ言ってたのを思い出した。

あいつ今頃なにしとるんやろか・・・?w
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 13:43:12.15ID:xYkGD1gz
>>542
少しはレスの流れ読んで発言してくれない?

発端は>>513
> VAソフトシンセもVAシンセも中身は同じだし。
だからな?そしてこいつ未だに質問に答えてねえし

読点ついてるお前が>>513と同一人物なら、もう頭悪過ぎて害悪なので人間社会から消えてください
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 23:16:30.39ID:Od1UZb5Q
お前ら落ち着けよ。どうせ鍵盤弾けないんだからアナログだのソフトシンセだのどうでもいいだろ
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 00:41:58.12ID:OEBFCPhS
おまいら10年前から同じ話してるな
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 09:55:39.80ID:ZPYmmcK4
>>549
はあ?ハードVAシンセもソフトVAシンセも中身同じだろうが?
ハードウェア上で動くアナログシンセモデリングソフトウェアなんだからさ。

それとも何?ハードVAシンセはソフトVAと違い謎の回路と謎のチカラで動いてるものなの?
バカじゃね?
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 09:57:02.08ID:vEgvuexR
>>554
>>540
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:26.46ID:ZPYmmcK4
>>556
VAシンセならハードだろうがソフトだろうが中身のプログラムが違うんだから出音はどれも違うのが当たり前。
なんだろ?ハードはとソフトの間には決定的に違う音の溝があると言いたいのかな?

そんなのねーから。妄想が激しくてキチガイっぷりがハイレゾ信者、レコード信者と同じだなぁ。
ソフトの音が気に入らないなら高級インターフェース買えばいいだろ。


ソフトとハードの音がどうしても違うというのなら、その違いを説明してくれる?
個人の感想とかいいから、解析の結果による数字や根拠文で。
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 20:19:46.75ID:0sgoByxR
>>557
ハードとソフトの音の違いがわからないのならもう何も言うことは無い
ああ、だからそういう書き込みするのね、って納得するだけ
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 20:26:09.25ID:0sgoByxR
悪い最後に一言だけ

俺はソフトの音が気に入らないなんて一言も書いてない
むしろソフトシンセの方がハードシンセよりも数持ってるし使ってる
使ってるオーディオインターフェイスは個人レベルではまあまあ良い方だと思うよ
一年半前の価格が30万くらいだったかな?

ソフトとハードでは同じVAの機種でも音は違うというのが唯一の主張だし、
だがしかし音聴いて分からない奴にわざわざ説明してやる気は一切無い
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 21:18:01.24ID:n2w4Uj6z
でもソフトシンセって似たような音には感じるがね。
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 22:23:36.38ID:ZPYmmcK4
>>558
日本語わかります?
ハードとソフト、音が違うのなら説明してくださいな。
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 22:28:31.59ID:ZPYmmcK4
VAシンセで出力されたデジタルオーディオのデータを
dacかましてアンプで増幅させるのに、
ハードとソフト(コンピュータとインターフェースだから実質ハード)は音が違うんだと。

違うのに説明できないとか。


ハードが音良いっていうのは、若い耳で聴いてたときの記憶と脳内補正によるものだろjk
ツンボになってからソフトシンセいじってもツンボ耳で聞いて、脳内補正もないからそりゃ良くも感じないわな。おじいちゃん。

レコード信者やハイレゾ信者と同じ。
脳内補正とプラシーボ
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 22:50:55.41ID:aSV2j1fR
ハードシンセ好きだけど、ハードの音とソフトの音の違いってのはよく分からないな。
NordLeadの音はNordLeadでしか出せないし、Massiveの音はMassiveでしか出せないよね。
ただそれだけの話。
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 01:48:37.01ID:X6PEynHU
CDで流れてるピアノの音がソフトシンセなのかステージピアノなのかそれとも生録なのか。
そういった聞き手にとってどうでもいいレベルって意味ではソフトもハードも同じ音でいいよ。

でも仮に同じアルゴリズムのVAだろうが同じ波形が収録されたPCM音源だとしても厳密にはハードとソフトでは音が違うのは説明可能だよ。
ハードは音源に搭載さているDACからの出力をオーディオインターフェイスで録ってるデータとソフトシンセをDAW上でフリーズさせた音では絶対にバイナリレベルでは一致しないだろう。
DACの良し悪しでは聴いても違いがわかるレベルかもしれないし。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 02:07:26.50ID:6xzdx5Pf
そんなんモニタまでのルーティングが全然変わってくるんだから主観的には違って当然じゃん
鍵盤付きならコントローラの反応のカーブやセンシングの密度が変わってくるとかさ
ヒアリングポジションも変わってきたりするんだろうし

1+1=2なんだああああみたいなことを一生懸命煽り付きで騒いでる方がよっぽど馬鹿に見えるんだが
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 02:08:52.69ID:LeocDLct
結局デジタル録音とかデジタルミキサーならかわらんよね
自慰行為やね
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 02:19:49.25ID:taL+kidy
音の質は別にしてハードがハードで有る理由を持っているシンセの今の最高峰はモンタージュだと思う。
ソフトに汎用のコントローラーじゃあの即興性のある表現力は到底無理
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 03:25:35.00ID:xwjYjzLu
ハードのDACがーってのも話は分かるけどUSBでデジタルのままDAC通さず取り込めるハードもあるからなぁ。
ハードはソフトと違うんだ!みたいなのもいい加減しんどいわ。
もうハードVSソフトっていう対立なんてもはやどうでもよくて、
もう自分が好きな特定のハードがあってそれを認めて欲しいだけでしょ?
ハードもその機種ならではの出音のものもあるし、ソフトもそのソフトならではの唯一無二の音が出せるようなのもあるわけで。
だからハードVSソフトとかじゃなくて、もう各々次第でしょ。
だからNordLeadの音が出せるのはNordLeadだけだし、Massiveの音が出せるのはMassiveだけって言ってるじゃん。
あのハードもこのハードもあのソフトもこのソフトもどっちが上とか下とかじゃなく全部それぞれ代わりはきかないんだよ。
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 05:22:23.24ID:xOa5J/bH
プレイバックサンプラー+キーボードって意味なら生き残るだろ余裕で
ライブ演奏がある以上

コントローラーとしての鍵盤と音源としてのPCがわかれてるかくっついているかはもはやどっちでもいいんじゃないか
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 19:24:32.95ID:2C40am9h
もうホントにね、ハードとソフトを比較して優劣つけたがる奴、同じ音だ違う音だとバカみたいに延々繰り返す奴、お前らまとめて死ねよ
拘る所を間違ってんだよ
そんなんだからお前らの音は誰にも相手にされないんだ
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 21:56:29.53ID:he8PQkTx
>>573
Floor Music Chartで3週連続Top5入りですみませんね
ハードもソフトも使いますけど音の違いは確実にわかるし、その違いがわかった上でハードの方が俺の作品に適してる場合が多いと思っております
音数重ねるような曲は断然ソフトの勝ちです
ソフトはアナログエミュでもツルツル過ぎるから一回外に出すけどね
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 23:11:19.35ID:5IMP2Vx2
>>573
全くその通りだと思うわ。
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/29(月) 20:02:54.82ID:z39aitsR
たぶんそうなる

だが10年以上経ってからレトロなオモチャとしてそんな感じのものが発売される可能性はある
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/29(月) 22:52:56.30ID:BKLVn5Px
ロービットでフィルターがVCFのPCMシン出したら買ってやんよ

ロービットの質感はプラゲじゃ無理だかな
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:31.47ID:yy8LWOQQ
実際今のテクノロジーで安価に作れないもんかね
ギターのエフェクターだと中国の躍進が凄いけど
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 03:14:25.22ID:hzGiznZh
>>580
ロービットなDACが現行生産品として入手できない
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 06:39:18.70ID:H3WYgKIE
今時のツルツル音な16〜24BitDAの退屈なPCMシンなんて要らん

これからハードがキノコりたいなら個性
8〜12Bit+VCFな超個性的な音が出るPCMシンこそ正義

いくらROMの容量増やしてもリアルピアノやギターには成れない無意味をさとって音の個性に舵をきりなさい
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 17:32:13.31ID:gqI65PTw
ソフトシンセにbitcrusherやLOFIをかければいいだろ。
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:58.59ID:C7+1RU47
というかそれはWAVEとかSQ80じゃん。大した音出ないぞ
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 21:07:01.26ID:gqI65PTw
>>588
っもビット数だけを落とすことができるやつあるじゃん
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 21:33:19.25ID:C7+1RU47
いや、ビットを落としたりするだけじゃダメなんだよ。まずPCMがワンショットのサンプリングで、上に行けば行くほどエイリアシングノイズが増えないと
588が言わんとしている事はそういう事だと思う。ソフトではワンショットサンプリングのPCMなんて無いし
俺は8個くらいのツマミで並んだ波形がリアルタイムで自由に変えられるアナログフィルタ付きのウェーブステーションが欲しい
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 12:49:48.14ID:AEnTMp4K
>>584
ハードでもソフトでも、80年代〜90年前半のローファイないかにもシンセ音的なPCM/サンプラー的な音が求められる一方で、ツルっとしたリアルな音も求められる

https://youtu.be/IU8BEMi8UyM
おそらく、本番音源もシンセのままだと思うけど、ベースやアルペジオのピチカートやミュートギターの音が昔ながらのPCMシンセだったら、ジャスコでかかるような質感の音になってしまう
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 17:31:36.56ID:kHTYVcsu
同じ音が出るってことはシンセの内部にパソコンには入ってないような音楽的な仕組みは無いって事?
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 20:15:06.08ID:Szrc1RfP
>>594
同じ音が出るわけねえだろ
音って通過するケーブルが違うだけで変わるんだぞ?
片や実際に金属を通った音、片やほぼイデア界の音だ
ましてや実機にはDAC部やアンプ部もついてるというのに
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 10:59:43.00ID:+km64MZD
https://www.ableton.com/ja/live/
http://www.propellerheads.jp/
だいたいこういう感じの混合セットアップがイケてるということになって久しい
10年位前の2chDTMおじさんが必死でハード叩いてただけ
中身単なるパチョコンおじさんだったからしょうがないんだけど
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:17.61ID:3OnzK2xt
>>597
イケてるのはCirklonとか使ったマシンライヴだろ
今はDAW使ってるだけでちょっと何だかな感があるよ
ライヴの話ね、念のため
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 13:33:44.43ID:6CdC2ss5
ハードおじさんってライブ会場で80年代ハイエナジーを弾いたりするんだろ!
ご自慢のjupiterとDX7、m1、linn drum、RX-7使ってさ、80年代ツンツンヘヤーで演奏しちゃうんでしょ
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:18.28ID:daBxnQ6u
ローランドの最高機種のようにDAW搭載型のシンセサイザーにすればパソコンが不要になる
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:31.39ID:+km64MZD
そんなことやってるやついないんだが・・・
against the clockとかああいうの観たことないのかな
ないんだろうな2chのクソ情弱おじさんだし
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 14:20:09.78ID:+km64MZD
無理すんなってw
何度も話題にしてたらこんなん張り切って書けるわけない
だいたいこんな「ライブ会場」とかどこの話なんだよ
これすら脳内か?

600名無しサンプリング@48kHz2018/02/04(日) 13:33:44.43ID:6CdC2ss5
ハードおじさんってライブ会場で80年代ハイエナジーを弾いたりするんだろ!
ご自慢のjupiterとDX7、m1、linn drum、RX-7使ってさ、80年代ツンツンヘヤーで演奏しちゃうんでしょ
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 14:28:08.03ID:+km64MZD
「ハードおじさん」茶化す流れじゃないだろ・・・
頭悪いな
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 15:47:42.85ID:GhMatqcl
ビートパーンズ亡くなってたのな
リンドラ欲しいぜ 道端に落ちてないかな?できりゃマーク1で
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 19:36:25.21ID:daBxnQ6u
Komplete Kontrol Ver.1.9.3 ホストインテグレーション機能 CUBASE編
https://youtu.be/aE1fObizgSk
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 10:04:21.79ID:3ajq52ih
ソフトも悪くはないと思うんだがOSのバージョンDAWホストの互換性ライセンスの管理とか色々と煩雑だからついついハードを使ってしまう
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 10:59:44.54ID:asIBYI6M
年取ると売り上げとか面倒くさいとか、そういう思考になるんですか?
嫌だな〜オッサンになりたくない!
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 11:08:37.64ID:gIF1MAHu
売り上げがどうとかいう話って出てたっけ?
あとソフトがめんどくさいっていう人がいるように、ハードがめんどくさいっていう人だっているじゃん。
若者とかでもソフトで育った人は、ハードって嵩張るし結線とか配置とかも気を使うし、音出していちいち録音しないといけないとかめんどくさいって。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 11:40:23.68ID:F56Yy5gY
ハードシンセとソフトシンセは音が違うっていい張る
ハードシンセおじいちゃんがいたけど、
この動画を見る限り、音同じじゃん。

https://youtu.be/uFA_B6pP9AA
Prophet-5 vs u-he repro-5


ハード信仰はアナログレコード、ハイレゾ信仰のおじいちゃんと同じ部類だよ。
みんな耳の悪い年寄りばっか
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 12:23:04.03ID:ox0mlZH3
>>615
こんな192kHz圧縮のクソ音質YouTubeですら違いが歴然なのに、音が同じと言い切るとは…
お前どんなAIFとモニターで聴いてんの?まさかPCのオーディオアウト?
これではっきり分かったが、このスレでソフトもハードも音変わらないって主張する奴らは
間違いなく環境か耳、もしくはその両方に重大な問題がある
あと、ここからは憶測だが多分ハードシンセをオケに混ぜてソフトと比較したことが無い

言っとくけどReproディスってんじゃないからな?
今あるアナログモデリングシンセの中ではトップクラスだと思うし、そもそも俺自身が必ず使うレベルで超愛用している
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 13:34:52.30ID:IJazEXb2
>>616
どこがどう違うんですか?
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 16:23:54.74ID:ADc2tljb
ハード 素手で寿司を食う
ソフト 電動マジックハンドで寿司を食う(しかも電池は純正品しか使えない)
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 16:48:33.51ID:DsaTJKXQ
>>617
リプロ1に関してだと実機とは明らかにディケイが違う。実機の方が速い。速さでは無くてエクスポーネンシャルのカーブが違うのかも知れない
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 17:59:27.85ID:WyRt8AG1
せっかく高いお金出して買ったハードシンセだから、
安物のソフトシンセとは、全然音が違って欲しいと思うが、
俺のクソ耳ではあまり分からんかったw
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 18:25:27.42ID:L3w7EvfL
>>618
これだよな。
ソフトかハードかの問題ではなく。

20年以上サポートが継続される、専用パラアウト付きのコントローラ付きソフトシンセがあれば買いたい。
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:23.05ID:/FCaPBtV
>>615
これ似てんじゃん!
oneは似てないと思ったけど5似てんじゃね!?

>>613
いや、売上は大事やで
いいソフトでもソフトシンセ業界自体が衰退し始めたから消えてったの多いで

逆に
ハードでもコルグのCX3やKingKorgやVOXコンチネンタルなんか
音完全にソフトでこれハードで出す意味あんのかと思ったわ
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:03.12ID:/FCaPBtV
ついでに

>>611
今ソフトメーカーは勿論代理店も大変みたいよ全然売れなくて
ここはDTM版だからまだソフト使ってる人多いから実感してる人少ないと思うけど
数年前からみんなハードに戻ってるみたい
比較的売上高いのはサンプル系でいわゆるシンセ系は数年前から全然売れてないらしい
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 19:46:19.41ID:IJazEXb2
>>619
だったらrepro5のデェケイを短くすれば本物と同じ音ということですね。
お悩み解決。これで堂々とソフトシンセは本物と言えるわ
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 20:06:56.39ID:lZDnKRoS
>>624
>>615聴いてディケイ以外の部分の違いがわからないならまともなオーディオインターフェイスとまともなモニタースピーカーを買ってください
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 21:00:00.00ID:s112KLVd
>>623
ハードウェアは困ったら売れるしね

あとDAW標準装備の音源で結構それなりに出来るようになってきたのも影響してるかもね、、
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:54.60ID:JrsrQcuO
ロジックについてるシンセめっちゃ使える
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:58.89ID:Bu670tqg
>>623
ハードに比べて、ソフトは全体のリリース量が半端なさすぎる
飽和状態でしょ
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/11(日) 23:54:00.63ID:5oXTwY54
うあなんじゃこりゃすげー気持ちいい!何時間でも弾いてられるわ〜ヨダレダラ〜
っての出してくれれば100万以下なら即買う
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:23.53ID:/RRw9/XT
>>628
>>623
>ハードウェアは困ったら売れるしね

>あとDAW標準装備の音源で結構それなりに出来るようになってきたのも影響してるかもね、、


何言ってんの?
Prophet-5 rev.2は中古で48〜98万円もするのに、
ソフトのrepro-5なんか150ドルじゃん。2万円くらい。

ハードを売ったところで買値より安くなるのは当然だけど、下落価格が2万円以内で収まるわけがない。
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:09.84ID:YL9qNac0
FM音源なんかはソフトでエディットしたら便利かと思いきや
パラメータが膨大に弄れるので、かえって狙った音が出せなかったな
ハードでちまちまやると、狙いを絞って音つくりするから

そもそもFMってスイートスポットが狭いんだよな
すぐギャンギャンいったりノイジーになったりするから
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:37.65ID:s5tbtYPd
Integra-7やMOTIF-RACKはPCでエディットするな
いじれるパラメータが多いから、エディタソフトのほうが便利なのもあるけど、物理ダイヤルはいじりすぎると壊れそうで
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/12(月) 17:26:22.01ID:uzYYAK/u
PCMシンセはパソコンでエディットした方がいいよね
エディターソフトがVST対応しているのが少ないのが難点
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:10.58ID:sQlgi70X
>>636
ハードを売っても差額2万円以上は軽く損する。
ソフトならゴミになっても2万円以内の損で済む。

という意味ではなかろうか?
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 02:15:18.85ID:6DhsYCtf
なんかこのスレってハードを買えない貧乏人が
ハード買って使ってる奴に因縁つけてストレス発散してるだけにしか思えないw

>>644
ソフトは一つ一つの単価が安い分無駄に買って
気がついたらハードの数倍ドブに金捨ててる結果になってたりする
ハードは物によるけど3,4割取り返せる
ビンテージは4万で買ったの20万で売れたのもある

※REPROのステマはもういいよ
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 09:15:51.91ID:BnM9U1RA
もともとシンセ人口は少ないからヤマハも15年単位でしか大きくモデルチェンジができない状態。
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 12:19:46.71ID:NZUy8aud
ていうかヤマハのシンセやる気無い&
誰も求めてないSY77の後継機モンタージュを
30年ぶりに出すリサーチ能力の無さに驚愕してる
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 12:31:40.80ID:qDJ1qe2A
VP-1は昔、TMN解散ライブの小室キーボードソロで一瞬弾いたくらいしか見たことないな

https://youtu.be/OHi4zSbecw8
7:35

バーチャルモデリングシンセなのに、なぜかスウィープ的なSE出すのに使ってるという
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 12:35:10.52ID:nUDNNmOh
>>645
このスレって、
たかが数万円しかしないソフトシンセを
永続的に使えないーって言ってる貧乏人のおじいちゃんが、
老化現象により新しい曲を追求したり冒険するのをやめて、ハードシンセでピコピコテクノポップやってぬるい懐古主義に浸りながら
自分が老害丸出しに気がつくことなく、ただただ死が来るのを待ちわびてる人達のスレにしか見えない。
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 12:59:27.79ID:qDJ1qe2A
永続的に使えないと言えば、ソフトシンセやハードシンセのドライバーってなんであんなにもOS依存があるんだろう?

Windows系のソフトで、XP-32bit時代のものが、Win10-64bitで動かないソフトなんてあまりないのに、ソフトシンセの32bitアプリはかなりの確率で64bitOSで動かないとか

ゲームソフトなんかと比べても、ソフトシンセは高度なことやってないように思えるんだが
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 13:03:50.40ID:UVqQ1PjN
>>651
>新しい曲を追求したり冒険するのをやめて

是非その新しい曲と冒険した曲を今すぐお聞かせ下さい
お願い致します

>>650
ソフトバレエがライブで導入してた気がしたが
R&Dと提携してた流れで宣伝目的だろうけどな
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 15:32:33.32ID:sbNad8MJ
>>652
そもそもドライバーはOSの汎用的な部分と機器固有の部分を吸収するものだから
Windowsの仕様上32bitと64bitで別プログラムになるし
ドライバの作成作法もOSが変わると変更される事がある
ソフトシンセも機能としては複雑ではないけど、元々Windowsの苦手な
低レイテンシな処理をするために結構ハードに近いプログラムを書いたり
行儀の悪い処理をするから環境に依存しやすくなる
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 18:17:05.89ID:nUDNNmOh
>>653
じゃあ、是非ともハードシンセだけで作ったcomplextroやtrap houseあたりを聞かせてよ。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 18:53:20.49ID:nUDNNmOh
>>657
まあ、ハードじゃできないもんな。
負け勝負では罵倒することしかできない。
うんうんわかるよ。
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:43.47ID:/H1ZkLuX
バーチャルモデリングシンセなんて括りあったのか
名称からはどんなシンセなのか全く想像つかんな
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:38.28ID:N+u2WNTK
というよりイマドキわざわざハード使うようなやつで
ソフトシンセ使ったことないやつなんていないだろ
なにを煽ってんだか自分でわかってねーだろ
バカw
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 21:59:25.82ID:GawvYWq0
バカが一生懸命無意味な煽りに人生を費やしている間にも、次々に新作ハードは発売されているんだよなぁ。
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:20.95ID:nUDNNmOh
>>661
オーディオオタクのおじいちゃん相手に新作レコードプレーヤーや高級電源、プリアンプを売りつけるようなものだね。
ツンボだからこそ違いを感じるみたいな。
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 00:18:32.24ID:Qcmw4wz/
なんで融通がきかないのかw
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:38.90ID:QniYFgA7
ゆとりのソフト厨って、88proのスペックをドヤ顔で語っていたヒキオタと同じ臭いがするw
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 08:26:07.23ID:ik4vZQJ2
>>662
お前爺だろw
同じ話を何度も繰り返して悪態ついて嫌がられてw
世界中のソフト&ハードの混成スタジオで音楽作られてるのになあw
お前みたいなのを老害っていうんだよw
ばかw
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 12:31:39.86ID:o7CvRoN4
>>666
バカいただきましたーww
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 13:36:33.16ID:SBkY1o20
なんだか自演っぽい
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 22:19:25.89ID:fgfegxEd
お金があったらハードが欲しいに決まってますよ。所有欲を満足させる。
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:32.58ID:ik4vZQJ2
ソフトシンセってもう20年前からあるんだぜ?
なんで今時ハードだけでウンチャラカンチャラとかいう話をしてんのかさっぱりわからんw
さすが世界のガラパゴスDTM板
馬鹿がノサバッててすごい
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 08:25:56.00ID:M0zMKBI0
誰がハードだけでウンチャラカンチャラ()言ってんの?
まじでどのレスのことかわからんのだが
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 09:17:43.27ID:yYI2ZjJq
こいつが言ってんだろ
何でもかんでも噛み付いてくんなよ

656名無しサンプリング@48kHz2018/02/13(火) 18:17:05.89ID:nUDNNmOh>>657
>>653
じゃあ、是非ともハードシンセだけで作ったcomplextroやtrap houseあたりを聞かせてよ。

658名無しサンプリング@48kHz2018/02/13(火) 18:53:20.49ID:nUDNNmOh
>>657
まあ、ハードじゃできないもんな。
負け勝負では罵倒することしかできない。
うんうんわかるよ。
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:26.17ID:KmFL04hE
>>673
残念。違うよ。ハードおじいちゃん勘もさえてない。
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 20:11:35.14ID:yYI2ZjJq
なに言ってんだよw
「俺が」このレスを元に「なんで今時ハードだけでウンチャラカンチャラとかいう話をしてんのか」ということを書いたんだよ
違うもクソもない
ほんと馬鹿ばっかだな
すごいよお前ら
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 20:24:10.91ID:KmFL04hE
だって加齢とアルコールとニコチンに脳をやられてる人達だもの
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:24.26ID:yYI2ZjJq
もうほんと介護って大変なんだろうと思う
これで他人様を爺呼ばわりなんだから呆れるわ
音楽どころじゃないよどうみてもw
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/15(木) 20:32:34.01ID:yYI2ZjJq
>>676
ていうかお前だよwID見てなかったわw
なに他人ごとみたくいってんだよ
もはや怖いわ
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:41.79ID:zFyilbri
SonicCellってFantomXから流用した音源だっけ?
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 18:28:50.00ID:mpHwntUq
近くにハードオフができてて、ちょっと覗いてきた。
大したもんは置いてなかったけど、色々触れて楽しかった(小並感)
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 19:15:10.19ID:SvN3sCRR
XVからその辺の世代のRolandハードはエフェクトとかが微妙に一台で全部できない歯がゆい構成なんだよな。
JVとかだとパラアウト使ってね!が大前提だからパラアウトたくさん付いてて別に大丈夫なんだけど、5080や3080を除くとパラアウトがとにかく足らなくて。。。
同世代のYAMAHA機は早々に全chにダイナミクス付いて楽々ミックス出来るようになってたのに。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:48.07ID:mpHwntUq
>>683
エフェクトとポリ数は演算能力とコストに直結するらしいな。


初代Motif 64ボイス エフェクト2系統*1パート
Motif ES 128ボイス エフェクト2系統*8パート
Fantom S 64ボイス エフェクト1系統*3パート
Fantom X 128ボイス エフェクト1系統*3パート


カラー液晶よりもエフェクト系統増やせよ、バカ
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 21:53:34.35ID:CAHx6SLt
JVで64ポリ全てレイヤーしてリードシンセ作ったのはいい思い出
無理やりカットオフを変化させるとノイズというか音割れ?がとんでもないことになってマジ楽しかった
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 00:35:57.24ID:1RaJj59K
>>686
たぶんそんな変なことするの俺ぐらいだろ。
お互い年取ったな。
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 03:11:02.10ID:P9RsSHbH
最近strymon bigskyとかとオールドシンセでかっちょいいアンビエント作ってるYoutube動画ばっかり見てる
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 09:52:25.12ID:Vd57n572
>>685
ランダムのパラメータでアナログ感出してたなあ
あれは今でも通用すると思うけど
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 17:38:38.65ID:/eiSPNHg
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたときまだ80年代で、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだハードシンセでハイエナジーを作曲するんだ。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら最新機種が増えてて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、登り調子の午前中にハードシンセ使って仕事して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からスタジオでミックスして、夜はギャルとおもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:06.10ID:OLldISxr
ハイエナジーって多分昔そういうジャンルがあったんだろうな
そして煽りにつかえると思ってる老人がこのスレに一人いるみたいなんだけど
申し訳ないがそのジャンル自体知らんのよw
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/21(水) 22:23:51.02ID:5Z+9jz3S
こんかん
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/22(木) 00:19:16.87ID:rwgiQq6h
引っ越しを機会に遂にハードシンセを一掃しちまった
いや、そういや実家のどこかにカワイのK4がまだあったかな
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/22(木) 12:18:36.76ID:cfLY28mP
うちは処分し忘れたMAV-8が一つ転がっている
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 17:15:54.60ID:UJU61Biu
KORG M1
256音エフェクト各パート2系統×8 マスターエフェクト2系統。これに加えてDAWのエフェクトも使える。
つまり、M1のエフェクトは音色づくりといてのエフェクトして完全に特化できて
音色として保存できる。
M1は最強のシンセサイザーなんだわ。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 19:11:40.98ID:UJU61Biu
M1最高だ
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:56.38ID:WZV3cD7H
レンチンする
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 17:09:57.24ID:BZPbqY85
2台のシンセを同時に使うとすると、お互いに補完するようなベストな組み合わせはなんでしょうか?
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 19:07:01.76ID:aa5BQYFF
ライブとかだと10年前とかはMOTIF+NordLeadみたいなのが定番だったよね。
PCM汎用機+VAっていう。
それを一台で済まそうぜってのが複数の音源方式を搭載したKRONOSであったり、Jupiter-80だったりしたわけだよね。
最近だとVAじゃないけどFMを積んだmontageとか。
音だけなら一台あれば事足りるかも。
ただこれ系のシンセってツマミとか足りなかったり、あっても階層深いしでリアルタイムでいじるならVAの方がいいかもね。
となるとやはりPCM汎用機+VAだw
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/04(日) 09:49:50.92ID:W7nmz242
AI搭載のシンセサイザーってまだ?

適当にパラメータいじっても、適当にレイヤーで重ねても決して不快な音にならないみたいな。
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/04(日) 16:16:29.32ID:URo+gxBW
AI搭載の彼女が欲しい
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 06:34:54.69ID:As21o578
>>715
プレステのdepthとかグルーヴ地獄がそうじゃなかったかなw

ボールペン工場でボールペンをひたすら嵌めると音ネタが増えていくという、、、
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 12:08:52.41ID:P307ufB5
Depthはやったけどグルーヴ地獄は知らんかった
やってみたいわこれ
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 01:20:04.58ID:XCxE8vEQ
無難でしかないけどRoland FAシリーズは有り
なきゃなくていいけどあれば重宝する
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 09:32:38.13ID:vdUcrWfg
>>719
めっちゃ音がこもってるからない
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/08(木) 18:23:31.36ID:AhmJwjar
>>719
音が古いからイラネ
バンドやってる人には良いんだろう?きっと
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 15:47:56.59ID:KTs+uA1X
>>722
世界中でうれてるからどうだってんだよ!
古いのは古いしこもってるのはこもっんだよ!!
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 16:03:52.30ID:nqV5p/o/
バンドでただ弾くだけの人とっては音が云々は気にならんのだろうねw
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 18:15:47.66ID:dA9DxHmP
RolandのPCMシンセのピアノってレイヤーがイマイチなのが多くて使いづらい。

音もこもってるし、美しく響かないよね。
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 19:59:45.94ID:6aqPccWL
何回みても、せんせいキノコる
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 20:54:35.36ID:T1bKKi1+
ヤマハ SK15が15000で出品されてる
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/09(金) 21:55:36.20ID:nqV5p/o/
先生きのこる////
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 07:05:54.97ID:bZDycqv1
FAの音を古いとかこもってるとか言ってんのは、何と比較して言ってんの?
そしてその微細なこもりが、曲作りによる売上の何%を阻害するの?

俺は趣味レベルだけどずっとソフトのみでやって来て、OSやバージョン変更の度にお布施するのに疲れてきた
ハードメインでI/FもDSP付きのにして、プラグインの数グッと減らせば、PCもMBP13辺りにグレードダウン出来るのかなって夢想中
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 07:32:13.96ID:wEmo0sLx
そんな疲れた思いするくらいなら趣味変えれば良いのに…
OSはバージョンアップするもの当然環境は新しくしていくもの、今に始まったことではないのに…とりまお疲れ様
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 14:45:35.91ID:y/hfkj2x
ベースとなる制作環境を固定化したほうがいいよ。
うちは普段の制作にはPM G5のオンボロにPTがメインレコーダとしてどしんと構えてて、
そこへ他のPCやMac、ハードシンセからじゃんじゃん録音していくスタイル。
作業の最後まで行く途中に他の人へ渡す事があるからこう言うスタイルになってけど、バージョンアップの余地のない環境がかえって制作時の決断力を上げてる。
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/10(土) 15:55:23.76ID:/CGSe5zl
実際にプロがライブなりスタジオで使ってるものを、素人が一丁前に「こもってる」とか「美しく響かない」っ言ってるの笑える
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/11(日) 03:07:23.24ID:muKyl4IJ
FAは特に音がこもってるとは思わんし、普通にいい音で鳴ると思うよ。
むしろソフトのリアル志向大容量ピアノ音源とかより、FAの方が適度に抜けの良い感じの処理済みの音で使いやすいくらい。
ポップスとかバンドの中で鳴らすならかなり良い感じでしょ。
まあ逆に共鳴音とかアンビエンス感みたいなのはほぼないので、ピアノソロ系とかクラシック系の人とかはあんまり好きじゃないかもしれんけど。
まあFA自体そういう人向けじゃないからね。
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/11(日) 03:33:18.54ID:qsfLZTm/
>>736
DTMでいい音に聞こえる傾向のものって生楽器主体のバンドでライブとかする時は浮いて聞こえるよね。経験あれば使い分けること前提で選ぶよ。
だからDTMオンリーの人の意見だったんでしょう。
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 04:29:08.20ID:Xjadh16o
TR-8S買おうかなぁ
AIRAってネーミングが絶望的にダサくて躊躇中
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/13(火) 09:55:11.33ID:4xrx6b9Y
>TR-8S
別売りSDHCにサンプルいれるサンプラーかPC+サンプル編集あppいるようだね・・
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 06:25:51.94ID:7b0dTl5V
DTMerにとって至高のハード音源は、俺はFantom-XR、SonicCell、Motif-Rack、SC-88Pro系、MU2000系、SD-90系 を挙げたい
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 07:03:09.97ID:uCd2yjXm
ダサ
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 10:39:32.21ID:t8pELmuZ
SSD高速化のこのご時世なのにハードシンセて…
先生きのこる///
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 11:57:46.40ID:KhpXDaCp
>>740
俺は
NordModular系, Virus系, Alpha Base, Machine Drum Mk2, Octatrack, あとは好きな音のアナログシンセ1台
これを推しとくわ
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 12:21:08.87ID:0/f0DIf0
過去含めて所有してるハードが、CM-500、EOS B200、SC-88、SC-8850、SD-90(ここまで処分済み)、JD-990、XV-5080、Motif Rack-XS、FantomG8、Integra-7、GAIAな俺はもろに>>740とかぶってる
0745名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 12:40:41.76ID:t8pELmuZ
売却したのを除くと現在
JV1080 ×3
JD990 ×2
JV880 ×3
D550
R8M
MR-Rack
SD1-64voice
TG500
B200
SY77
Trinity V3 ×2
9割物置に置いてる
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 12:52:24.19ID:oxfH5x0u
OB-8
POLY61
DW8000
K1r
D110
Emax
S1000
DX7II
VFX
W.S.EX
mopho
RX15
RX7
RX5
DMP11
故障中のVFX以外は全部鳴らしてる。替えが効かない物はやっぱり手放せないかな。あと売っても安いやつ
この中では地味にDMP11の派手なゲートリバーブがソフト含めて他の機材じゃ出ないから手放せない。SPX90でもイイんだろうけど
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 14:33:58.48ID:hjn/JYYa
alesis ion
yamaha ex5r
kurzweil k2600R
roland JD990

は神の音源。
生楽器の趣味レーションは、ソフトに任せて、ハードウェアは上記4点は神。

korgがないが、あえてあげるなら
polysix
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 15:03:16.18ID:LdmAqtlX
シンセ人口減少していて日本は市場にならない。
世界で売っていくしかない。
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 16:35:36.60ID:WSa5f24Y
>>748
ionいいなあ!
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 18:27:48.76ID:t8pELmuZ
>>479
先生きのこる//
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 19:18:12.49ID:pRyVnBCN
ピシエムシンなんかイラネ
ハドシンでキノコるのはアナシンだけ

ソフシンではアナシンの音出んからねん
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 19:30:54.24ID:7+gSP6Q0
自分はyamahaのシンセをmidi鍵盤・ハード音源・オーディオIFとして使い始めました
PCの起動中やプラグインの読み込み中にも音が出せると全然違いますね
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 20:40:01.75ID:Q/vddvQq
Ex5は、まじ音質がいいんだが、パソコンでもRMEとかの高価なインターフェース使えば、ableton liveの付属シンセも、音太くなる?
今、m-audioっていう2万くらいの使ってる。
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 20:53:35.90ID:YSdnBiZ9
>>755
緻密な部分が分かるようにはなるけど太くはならん
そもそも再生が太くなってもソース自体は変わらないんだから自分で聴くときしか意味無いじゃん
ソフトシンセの音を太くしたかったら一旦外に出して、アナログのアウトボード通過させた音を戻して録音しなよ
それだけでもびっくりするくらいマシになるから
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 21:06:24.42ID:t8pELmuZ
俺なんて中に出した後も太いままなんだぜ?

…す、すまんw
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 07:16:41.50ID:1c/AP5Xz
牡丹峰楽団が存続するかぎり安泰
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 14:43:24.43ID:8gbgBFhQ
アレのDA段以降だけ欲しい
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 14:58:04.94ID:yiDcyuon
今ならAN20音 FM32音 AV2音くらいできそう。
各パートにインサートエフェクト完備で。
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/20(火) 15:22:54.50ID:5iVxcols
FS1Rは、作りやD/Aが安っぽいと思う。
YAMAHAが気合はいってるのは

CS80
DX5
TX816
VL VP
EX5

こういう真のフラッグシップモデルの今がmontageなんかな。。
スーパーノブとかわけのわからん、ツマミが気に入らん。
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 18:29:29.54ID:SW/z8Axf
EX5は浅倉大介以外殆ど使ってなかったのはワラタ
最初は教授あたりが宣伝してなかったっけ
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:31:11.09ID:uxuCefd2
なんでヤマハってPCMのことをawmって
つけだだろうね。
恥ずかしいやん
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 20:50:09.10ID:Lf30gCeR
いや音源制御の規格やで
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 06:20:53.85ID:oE9+c3Zf
ヤマハ的にはただ単なるPCMじゃない、advancedな出力形式ですよって命名でしょ

Rolandが楽器特性に合わせた演奏技法を再現もできるって意味で、SuperNaturalとつけてるのと一緒で
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:54.50ID:6morBlio
サンプルの切り替えとかクロスフェードとか、後段のフィルターとか全部ひっくるめたら各社全然違うからな
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 11:50:07.18ID:OzVUfZo6
ヤマハだけに限らん。
コルグもローランドもタダのPCM音源に大層な名前をつけてる。
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 12:57:13.03ID:NIxI7J66
PCMはオシレータ部のことを言ってるだけだからな
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/22(日) 00:13:30.38ID:XiRmrcZj
カシオトーン
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/22(日) 01:52:20.47ID:9PykTAq3
見た目ならJD-800だろ
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/22(日) 02:29:11.73ID:XiRmrcZj
いやいやJD800ならB200だろ
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/22(日) 07:54:34.12ID:CUX4M4L3
見た目だけならjupiter8かな
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/22(日) 13:51:42.79ID:kPtqDzhy
Yamaha VP1
http://greatsynthesizers.com/wp/wp-content/uploads/2013/01/Yamaha-VP1-vorne-cut-900x550.jpg

Waldorf The Wave
http://4.bp.blogspot.com/-0k2ltSegw5M/U6nnH53FSYI/AAAAAAAIigI/6bQ0ZF4BjSA/s1600/1.jpg

Roland JD-800
http://www.vintagesynth.com/sites/default/files/2017-05/roland_jd800.jpg

Hartmann Neuron
http://www.sequencer.de/pix/hartmann/neuron.jpg

Alesis Andromeda A6
http://5a18fcdc5c8aa2617926-54d68a14e2e7c1f76563a2d8c3e9fd82.r82.cf2.rackcdn.com/1571/images/a6andromeda_angle_lg.jpg

Clavia Nord Modular G2X
http://www.theiceplant.com/wp-content/uploads/ewpt_cache/980x0_100_1_c_FFFFFF_0c825560560248f9a2215e5d0e1a08fb.jpg

PPG Wave 2.3
http://www.vintagesynth.com/sites/default/files/2017-05/ppg_wave_23.jpg

Moog Memorymoog
http://www.vintagesynth.com/sites/default/files/2017-05/moog_memorymoog.jpg

Roland Jupiter-8
http://www.vintagesynth.com/sites/default/files/2017-05/roland_jup8.jpg
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 08:22:03.43ID:EbSSG00M
KORGのバーチャルアナログはMS2000までは良かったけどそれ以降のシリーズはなんか違うと思った
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 09:13:17.07ID:aJOqKfkx
>>780
MS2000カッコイイよね
てか「までは」って、それ以前に何か出してたっけ?
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 12:07:01.80ID:NqWZ0TnP
MOSSとかあったけどバーチャルアナログではなかったですね?物理モデリングのたまものだったなぁ
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:10.44ID:u8gooKk8
MS2000はあのクセのあるディケイが普通になって、ポリ数がもうちょっとあればなぁ。でも馴染みのイイ便利なシンセだよね
0784名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 17:14:56.41ID:gYiL43Hw
>>783
あとモジュレーションのディスティネーションにディケイタイムを
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 18:14:43.00ID:17BivV0+
ラディアスってたしかにリアリティだけどアナログライクな音ってよりPCM寄りになってる感じだからあんま好きじゃないっす
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 20:41:22.18ID:biRBTuQu
見た目ならDX1もいい感じ
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:00.62ID:yOjZ8coK
見た目ならV-SYNTHも好き。
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:49.91ID:aJOqKfkx
MS-20のルックスも好きだな
陰キャ丸出しの理系男子が、休日にジメジメとパッチングしてそうな佇まいがたまらん
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:43.78ID:Ixv+QRPC
>>773
https://c1.staticflickr.com/1/312/18949648661_20634d6c20_h.jpg
>>774
https://medias.audiofanzine.com/images/normal/clavia-nord-modular-g2-374903.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81GXhRQIGgL._SL1500_.jpg
http://syllmix.rosx.net/wp-content/uploads/2015/11/AccessVirusTI2_TIP_weiss_03-ff77885501d806b1849ccbc51111ed1d.jpg
https://medias.audiofanzine.com/images/normal/teenage-engineering-op-1-2002415.jpg
>>776
https://i.ytimg.com/vi/ubBN_RSqIBQ/maxresdefault.jpg
>>780
http://rittor-music.jp/sound/wp-content/uploads/sites/7/2016/09/IMG_5112.jpg
>>787
https://4.bp.blogspot.com/-cmJ4zzq8DUo/Vkp-O6b-s2I/AAAAAAAJ_uw/R09_-X-Pi0o/s1600/0.jpg
>>788
https://static.roland.com/assets/images/products/gallery/v_synth_angle_gal.jpg
>>789
http://www.misucell.com/data/out/9/IMG_364796.jpg
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 07:47:49.73ID:x+tE7qjp
高1の時御茶ノ水の楽器屋でTrinity触ったときの感動は今でも忘れないよ
音の繊細さやプリセットの出来とかPCMでは当時群を抜いてたからね…タッチパネルやあのお洒落なデザインにも惹かれて速攻でSY85からスイッチしたわ
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:11.95ID:Hmm0Ge/N
いまどきのシンセってそういう魔力は薄いなぁ
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 18:26:54.57ID:7dN6/ABv
ソフトシンセのスレどうにか建て直せよ
荒れ放題じゃねーかよ
0798名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/24(火) 20:34:23.71ID:1OLFRnyX
学生時代、Fantom-Xのピカピカ光るダイナミックパッドに憧れてましたよ
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:22.14ID:wiDRm7Oz
俺はこむてつ世代だから中3ときB900買ってもらって嬉しかったなぁ〜テストで学年5番以内って条件付きだったけどw
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 01:53:35.08ID:ogGsIkjW
ワイもてつこむ世代でB200欲しさに学校サボってバイト掛け持ちして月40マン稼いでた
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 02:32:41.23ID:s8faDBMN
B200とか知らねーよ ボケ
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 05:32:25.89ID:ogGsIkjW
>>802
ボケは悪口
謝れ!
でないと、君通報な
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:13.53ID:X0brV6ms
ワロタw
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:43.44ID:5hl4uF2r
ハードなんていらねーよ
マウスしかつかわねーし
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:17:54.65ID:pP8EpwU1
ソフトシンセってさ、すごく気に入ったものがあっても、息子や孫の代までずっと生かし続けられるのかな?

もしもArturiaやNIが潰れて、Windows 2025が128ビットOSになって、VST10.0が必須になったらどうすんのかと。バーチャルOSをインストールしたら走らせられるのかなとか、色々心配になる。
未だに動態保存しているPC-9821ノートとかあるけど、パソコンごと残すのが確実かも知れない。
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:15.19ID:3DBmGiS2
キチガイ
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:43.82ID:pP8EpwU1
わしはDTMを始めて数十年経つのじゃが、ハード先生はきのこってるけど、ソフト大部分が使えなくなってしまった。
ハードは、昔数万円で買った808と909はむしろ値上がりしたし未だにちゃんと動作するんじゃが。
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 11:58:25.27ID:qG8qMVy9
>>806
その頃のソフトシンセは今なんかよりずっと良いはずだろ
今のソフトシンセも簡単にエミュレートできるだろうし
要は残しておく意味が無い
残すならハード一択
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/26(木) 12:29:09.13ID:/yFTI6SC
>>801
B500は中古で手に入ったけど俺の頃はもうB200は弾数少なくて難しかったなぁ〜音色カード集めるのが趣味みたいになってたわ
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 00:40:10.43ID:bFcGgbNB
>>809
音の粗さを求めて、わざわさ昔の12ビット音源を使ったりするのだから、
ソフトだって最新が一番良いとは限らないぞ。良い音の楽器を作るメーカーが倒産しないわけではないし。
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 01:37:26.14ID:AUwHYqgb
>>812
ハードシンセならともかく、ソフトは再現可能だよ
エミュがどうしても不可能でも(そもそもそんなわけないんだが)ラッパー噛ませばいいだけ

もしかしてソフトウェアの記録媒体が保つかとかそんな話じゃないよね?
ソフトは手元にある前提でしょ?なら心配無用
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/27(金) 13:25:50.48ID:zpjJfHNZ
OpcodeVision
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/28(土) 07:41:24.24ID:lfoPHbXq
ソフトシンセも将来的にsteamに包含されていけばいいんだけどな
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 02:40:46.33ID:2DHHY7hi
ミュージシャンできのこってるやつのが稀でしょ
ハードシンセは入力装置として優秀なのが1台あればそれでいっかなぁ〜って最近思うわ
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:04:02.55ID:J3B6z8aM
>>826
だったらWindowsで動くファミコンやプレステのエミュとか、
OS X内でWindowsを動かせるParallelsは存在しないってことになるよな?

ラッパーって書いてあるだろアホ
プログラミング知らないなら黙ってろよ
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:35:10.04ID:rqSkpgUs
技術的なことじゃなくてディベロッパーが対応しないと使えなくなるって話だろ
インターフェイスのドライバなんか酷いのだらけでまさにそれだよ
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:04:56.57ID:4vNC5S4g
ソフトはOS上問題なければpkg.さえ残しておけば、生かしておけば良いがハードは二足三文の末路へ…
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:15:11.76ID:h7Q0jyKr
その当時のOSをキープし続ける為には古いパソコンも維持しなきゃならんからな
結局ハードの維持と同じこっちゃ
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:54.42ID:HEZMsdfC
特に日本製はモデルチェンジのサイクル早いし生産終了品は当然ドライバの更新もないからすぐに産廃になるんだよな
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:51.70ID:4vNC5S4g
>>832
>>833
た、確かにそれは正論!!
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 02:24:07.96ID:dtiNCsXQ
最近のハードウェアは、というより、pcは仮想osが動くように進化してるので、osの寿命は伸びるよ。メインosと別に古いosも載せれば良いので。
古いpcが二足三文になるのは変わりません。
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 02:55:10.72ID:yBSwANI8
今や32bitプラグインなんかも切られまくりだし、ブリッジかましても動作不安定だったりするしね。
実質終わった感。
初代VirtualGuitaristなんか32bit云々の以前に、今の環境じゃインストーラ自体がまともに動かないし。
まあ32bit環境残しておいてそっちで音源として動かしてPC2台リンクしたりすれば良いのかもしれんけど、正直めんどい。
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 07:56:19.50ID:vYGT2qXQ
実際ハードは気に入って使い続けている人いるけど
特定のソフトシンセ使い続けてるプロとかいるのかね
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:08.87ID:9nvsnyuh
>>832
OSのエミュレーションの話がほんのすぐ上で出てるのに…
レガシーWinのエミュレーターなんて今でもあるしこれからもその流れは続くだろうし
動くってことは解析出来るってことだから、やろうと思えば新OSでも同じ音が出るモノが出来る
そんなものが本当に必要な時代になってるかは別としてな
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:17.76ID:Iyg4TtfV
>>843
あくまで"やろうと思えば…"て話で、ハードを維持するより敷居は高いんじゃねえかなあ
アプリが動くだけじゃなくMIDIやIFも認識、稼働くれなきゃならんのだし
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:40.98ID:9nvsnyuh
>>844
日本語の誤用についてはスルーするとして、じゃあハード維持すれば?で終わるよね
ただ俺はソフト持っとくだけの方が多角的に遥かにイージーだと思うけどね
MIDIの認識とか、このスレでこの話が始まった経緯無視してるのか知らんが、なんで周辺ハード絡みの話してるのかも謎だわ
でもそこも、大丈夫心配するなとしか言えないわ
俺と飲みに行ってくれるならその辺もっと細かく話せるわ
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:05.22ID:9nvsnyuh
そもそも論で悪いが、後世に遺しておきたいほどのソフトシンセって何があるんだよ?
ハードシンセならいっぱいあるけどさあ

なんで海外のスタジオがソフト完結に移行しないのか、ソフト完結してた日本の多くのスタジオが
またハードベースに戻ってしまったのは何故か、お前らはその辺を実例で検証しながら真剣に考えたことあるのか?
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:08.39ID:9nvsnyuh
例えば今から10年以上前のソフトシンセで、代替効かない良い音だから外せない!ってのあるか?
多分無いと思うんだよな、何故ならPCが進化しているから
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:32:54.87ID:XORlq4Up
それはハードもソフトも変わらないと思うな

FMのベルやエレピが欲しいと思っても、わざわざDX7をひっぱり出さず、最新のPCM音源に入ってる音で済ますことは往々にしてあることだろう
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 14:42:28.28ID:Ig8H8FpQ
MONTAGEを買え、話はそれからだ。
0850づら
垢版 |
2018/05/03(木) 14:44:49.10ID:7hbhXJ4O
客側が音質を求めなくなったづら
太い音それは伝説づら
おわた
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 16:35:14.07ID:KzhaPJ6t
そんなの時代の違いだよ。90年代にこんな事やってたらダサ過ぎて誰にも相手されなかった
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/03(木) 19:38:50.63ID:XORlq4Up
アナログシンセならともかく、デジタルシンセならハードもソフトもプロセッサ演算だし
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:10:24.92ID:fyloJegy
アナログでもデジタルでも、シンセは楽器だからねー
弾き心地や所有欲、存在感から来るモチベの向上は確かにあるよ
問題は音なんだよな
99を100にする様な本当に微細な差異、使ってる本人しか分からないし、リスナーはほぼ間違いなく実機か否かなんて気にして無い
そんな部分に設置スペースと電気代を回すのは是か非か?
と問われれば、当然非だよね
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:29:15.20ID:XZI8LBK8
今でもハードシンセとかクソダサいから安心しろよwww
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:50:34.88ID:P6qaK4D3
>>857
貧乏人乙。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 02:55:51.03ID:XZI8LBK8
>>858
現金>>>>>>>>>>>>>>ハードシンセ(笑)

だぞwww
持ってたら嫁に捨てられるレベルのゴミ
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 03:12:50.89ID:P6qaK4D3
>>859
拝金主義者か?
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 07:43:26.59ID:XnecDlZc
PCMシンセの時代はマシンの能力とかよりプリセット買ってたようなもんだからなぁ〜2000年前半を境にハードシンセはまったく買わなくなった
コンプとかプリアンプなんかは逆にビンテージの復刻版とか凄く欲しい
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 09:52:39.14ID:8CuipqqT
PCMシンセは一度も手出したことないわ
音作りがつまらなさすぎてな
というか音作り出来ないじゃんあれ
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 11:38:09.51ID:YII32Cqi
>>864
基本プリセットサンプラーだもの
スケッチしたり、後で差し替え前提のデモに使ったり
バンドや生楽器の一時的な代用品だから目的が違うよ

でもそのおかげでデモ段階で完成形の見通しが良くなったのは事実だし、最近ではあの出来損ないな生楽器音色が味として注目もされてるけど
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 11:44:53.13ID:YII32Cqi
でもD-50やSY99はDCOやFM積んでたから、それらとPCMをミックスした音色はVCOシンセだけでは出せない独特なモノがあるんだけどね

昨今ソフトシンセだと違う音源システムをレイヤーして1音色とか面倒くさいからやらなくなったわなあ
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 13:00:14.59ID:YII32Cqi
>>869
論外もなにも比べるもんでも無いよw
逆に生楽器的な音色変化の妙はVCOのアナログシンセでは出せないから論外でしょ

アナログシンセってそれだけでピアノやギターと同等の楽器だから
それらを簡易的にまとめたのがPCMシンセ
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 13:19:06.57ID:XnecDlZc
ま、Kontaktなんかも広い意味でPCM音源みたいなもんよね
PCM音源はプリセット職人の腕に売上掛かってたんじゃないの
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:08.20ID:ZUIF0l/D
アナログシンセのほうが、ソフト含めていわゆるシンセの音の枠組みから外れない音だけどな
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:05:29.33ID:ZUIF0l/D
JV-2080でサイン波の波形使って、エレピの音を作ってるサイトとかあったし、やろうと思えば、PCMでアナログシンセ的なこともできる
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 14:18:54.94ID:gSlTL3DH
PCMディスってる人ってフィルタの加工しか知らなさそう。
波形をcent単位も調整してうまく倍音として重ねるとか奥深いんだけどね。
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 16:20:12.12ID:V9ukXCGl
サンプラーも楽器的に使えるって話だろ
オシレータが発振器でさえすればシンセなの?
まあそう思うも思わないも個々の解釈だけどw
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 16:54:40.01ID:XnecDlZc
オシレーターとは名ばかりの再生装置なんだけどね
各社プリセット職人達がしのぎを削っててその音色のためだけに買うって感じだったかな
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 17:02:49.79ID:YII32Cqi
そりゃアナログシンセだってオシレーターは単なるプザーだし、ボコーダーならマイク入力だし
そこが何であろうと加工プロセスはシンセサイズと言うわけで…
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 18:54:04.07ID:7MFXdCSu
JD-990はPCMのくせにオシレーターができる。
ただし発音数がホモフォニックになるが。
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 19:00:49.52ID:bthL4ffP
自分は唯一ハードはJV1080が原液かなぁ
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 19:51:42.54ID:0sPKa97u
>>880
JV-1080〜XV〜Fantomの系譜だとringもいいよ。
片方のトーンともう片方のトーンとで1:Xの周波数比ならX±1倍音だから
片方が整数次倍音を含む音(ノコギリ)め片方がサインとかでやってみると
2オペFMっぽい列の倍音の発展させられるしね。

>>881
WAVESTATIONもできるよ。
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/04(金) 20:57:31.72ID:NttYKA4K
うちの現役は漢らしくNordModularG2Xのみ!
でもベリD買っちゃうかも…あれ魅力的すぎるわ
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/08(火) 04:26:06.21ID:mhmZrjxn
古くはD-70とか PCM波形の中から任意の箇所を切り出してオシレーターの波形として使えたね。
ロクな音にならなかった記憶があるが。
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/08(火) 06:18:58.24ID:nAm0gaJL
先生きのこる////
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 01:19:36.26ID:dMuB+Fvb
どっちかってとTrinityのがセンセーショナルだったんじゃない?ピアノもストリングスも音やべぇって当時思った
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 01:48:53.20ID:y+ApY3lJ
Trinityはもう音色のセンスが神がかってたよね。
ぶっちゃけ内蔵波形を一個一個聞いていってもそんなに良い音じゃないんだけど、プリセットの組み方とエフェクター、EQの使い方が上手くて、とにかく派手でリッチで今風(当時)で時代を先取りした音満載だった。
俺、時代の最先端の音弾いてます!感っていうか、そんな高揚感のある音が出てたね。
それに憧れて後にTRITONを買ったんだけど、この時代はR&BとかHIPHOPが流行ってて、チープなのが逆に大人っぽくてカッコいいみたいな気取ったプリセットが多くて、なんか思ったのと違ってショックだったw
拡張のトランスボードはすごく良かったけどねw
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 03:40:00.67ID:XCxgJoX2
KORG形はマルチで使う為にエフェクト抜くと別物の音色になるからなあw
一台一音色の使い方に限る
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 14:01:59.72ID:vVozOAqR
TRINITYはあの音に大型タッチパネルに銀色のボディ、
そして当時としては珍しい意味のあるネーミング。
HDDやMOSSまで用意されて全てが斬新だったわな。
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 14:57:21.89ID:M2sm8YQT
俺が制作始めたのは20年くらい前だけど、この20年間での一番衝撃的な発売はNord Leadかな
VAやべえええ色やべえええ、みたいな
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 16:55:01.86ID:dMuB+Fvb
TRINITYは楽器屋でも一際目立つ存在だったね
高校入ったばっかだったけど金貯めてSY55からスイッチした
その後TRITONとかも買ったけど正直TRINITYほどの衝撃はなかったしそこら辺からPCMシンセも下火になってった感じかなぁ〜MOTIEFとかはそれなりに売れてたぽいけどKORGにどっぷり浸かってたからYAMAHAに戻ろうとも思わなかったし
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 18:23:39.46ID:r5GwEbHA
今も根強い人気があるよなあTRINITY
当時の衝撃的なものは、今でいうとどんなものに相当するんだろうなあ
今ちょうど他板からも耳目を浴びているようだし、次期モデルについて議論するのも個人的には面白いかも
あくまでも個人的にね
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 18:57:11.97ID:dMuB+Fvb
今はプラグインにほとんど持ってかれちゃってるからな〜しかもハードって新製品出してもほとんど話題にもならないから
でも昔のシンセは鍵盤良いから未だにTRITON STUDIOをMIDIキーボードとして使ってる
増設したMOSSもたまに使うからオプティカルでオーディオインターフェイスに繋いではいるね
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:36.02ID:oRMRR9Lz
あ、耳目を集めるだったかw
FS鍵盤の弾き心地は何とも言えんなあ
ちなみにうちのマスターキーボードはV-Synth
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 02:13:05.16ID:iv5Uf5zz
いまだにハードシンセの要塞やってる浅倉大介のaccessが今日ニコ生でライブ生中継ですよ
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 02:48:44.98ID:e56fYiIT
今の時代、再現できるものの価値は途方もなく低いんやで
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 05:24:17.35ID:gs+mCJQH
じゃあこのオールインワンシーケンサーにしよう
https://youtu.be/IvUU8joBb1Q
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 05:35:43.53ID:h6rMJh/x
>>905
酷いな
宝の持ち腐れ感ハンパないって
あんなん出来ひんやん名器そろえまくってツベでクズ曲公開するって
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 14:48:35.87ID:X9oCEd69
>>911
9割要らない
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 15:37:11.94ID:X9oCEd69
じゃ自分はMacBookProとスピーカースタンドを貰うわ
後はゴミの日に捨てといて〜
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 16:35:39.20ID:u5mW2Qng
気が変わった
とりあえずぜんぶメルカリに出品して売れたやつだけ朝倉に頼んで購入者に発送して貰うわ
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 18:34:03.95ID:X9oCEd69
朝倉使用って描いても今時メルカリでも二足三文じゃない?
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 18:35:01.64ID:X9oCEd69
良いコメントは販売促進になるからライブでしか使ってなくてもごますりごますり
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 19:29:58.74ID:X9oCEd69
部屋の物件土地なら売れて良い値がつきそうだな
ハードはメルカリやジャンク屋へ
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 19:48:16.65ID:xpU8IiEQ
発売は2007年なのに、確かに音は90年代風だなぁw
よくよく聴くとピアノ音色とストリングスや木管あたりがなかなかいい音していた記憶がある。
拡張音色とかだったかな。忘れたけど。
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:54.42ID:VYVRSOEt
今の技術のシンセならPCMのみ搭載の機種でもエディットでイメージに近い音作れるから、
見た目と、操作性で選ぶのが良さそう。
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 00:21:53.77ID:y18NQxkj
先生きのこってなに?
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 00:34:03.74ID:7+M9VW0a
俺は今なら筐体の素材とデザインで選ぶかな
カーボン素材とか出たら欲しいかも
プラスチッキーなのはいらない
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 10:46:13.27ID:Btvx1Y1V
実体のあるハードなら、いよいよ素材とデザインが重要になってくるよな
TRINITYはすげえ良かったわ
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 22:06:51.99ID:4SQb97V7
オアシス(oasis)ってワープロが昔うちにあったww
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/14(月) 21:57:37.21ID:tTBMDVVs
ギターはデザインが色々なカスタムモデルがあってかっこいいのにシンセは無い。なぜなのか?
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 06:19:29.50ID:GI1dEx7G
FUJITSU OASIS!!
先生きのこる////
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 15:20:28.64ID:ORZwV087
>>945
虎?
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 15:27:39.77ID:GI1dEx7G
森丼
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 08:34:22.93ID:1kPcAZf3
やはりTrinityまでか
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 09:50:02.18ID:KT+BJdd5
JupiterというかSNシンセにオシレータシンク無いのはいただけないね
当然INTEGRAにもFAにもない。
元になったGAIAやV-SYNTHにはあるのになんでこうなった。
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 12:32:20.39ID:XRgv4cwB
オシレータシンクは装備されてるだけではだめで
スイープしたときの滑らかさとスレーブOSCの変調深度が重要
この点で合格なのはSYSTEM-8, キンコル, PEAKあたり
Prophet-12はスレーブの変調幅が狭い
KRONOSのAL-1は段付きを感じる
V-SYNTHはそもそもノコギリ波が汚い
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 20:56:59.92ID:Pd5VOEUS
>>954
Prophet rev2とかアートリアのmatrix bruteとかは?
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:36.01ID:N6y48ree
>>956
REV2のオシレータシンクは使いやすい
アナログに期待された音がきっちり出る

Matrixbruteは素の音がナヨナヨ系
brutefactorでサチュレーション与えれば
まぁなんとか使える感じ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/17(木) 22:09:11.14ID:JokbZtT+
pcmシンセはエディット後の音の変化が予測出来てしまい、予想外の音が出来る楽しみが無いのが欠点
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 09:02:40.32ID:PPSfMa8N
このスレ知ってずっと読んでたんだけどさ、ここは技術屋さん少ないのな
物によるんだけど、ハードシンセで使われてるアルゴリズムってもはや古いもので再現不可能なのとかあるんだよ
今使われてるプログラム言語に置き換えることができない言語使ってるやつね
それは例えVAのデジタルシンセでももうPCで再現できないんだよ…
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 11:34:12.88ID:PPSfMa8N
>>962
lispみたいな知ってるレベルのじゃなくて、もっと聞いたことないようなやつだったり
例えばVirusがそうだよ
DSP用アルゴリズムで出来てて、もう現在のC系統に移植はテキスト不足などによりほぼ不可能だと言う海外の記事を見たよ
だからVirusの音はもうVirusでしか出せないと言いきれる
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 11:59:22.46ID:hIvRJwmz
使う側としては別にって感じ
もっというと音楽リスナー側としては恐ろしくどうでもいい話
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:34.58ID:PPSfMa8N
VAのハードとソフトの違いはDAだとか↑で言ってたから
中身のアルゴリズムから違うんだぞって話だよ
VAならソフト化出来るはずみたいな話してたからね

それに聴く側の話なんてそもそもこのスレ関係ないだろ
ここは作るやつの話しかしてないと思うんだが、そんな基本的なところから話さなきゃならないのか…
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 14:18:27.85ID:slGmXdeV
アルゴリズムの話はわかった。
しかし例えばSYSTEM-8なんかはハードもあるけど、
RolandCloudで全く同じ中身のソフト版が出てるよね。
ハードの方でUSBオーディオを使えばDAも通らないし、そうなるとソフトと全く同じ出音になるということなのかね。
現代のハードシンセは中身はソフトシンセだなんて言われるけど、色々DSPが刷新されていくうちに昔の専用設計みたいなのは廃れてどんどん汎用的になって、結果的にプログラムの構造もハードシンセとPCで似通ってきてるのかな。
最近KorgのPrologueでユーザーオシレータみたいなの搭載されたじゃん。
ユーザーがC言語でプログラム組んでメモリに読ませれば、自作オシレーターが追加できるよっていうやつ。
ああいうのもプログラム的には最早PCと変わらんよね。
まああの機種はアナログのフィルターとか積んでるから、その後の出音自体はアドバンテージあると思うけど。
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 19:35:57.16ID:PPSfMa8N
>>970
ソースは機械自体に一応あるし、それは問題ないと思う

そうじゃなくてDSPのプログラムがかなり古くさい設計だから、開発者が移行できるようなテキストを用意してないのが問題っぽい
ここら辺は技術屋じゃないと難しいかもしれないんだけど、違う言語の移項って移行できるようなレベルにきちんとテキストが揃ってないとダメなんだよね
内部で勝手に処理してる内容とかまでは開発者じゃなきゃ見えないから、実はこうなってるよ、だからこう書き換えてね
ってテキストがないと不可能に近い

>>969
細かい話はRoland勤めじゃないから分からんw
だけどDSPもVirusのやつは古いSingle Core DSPなんだが、最近はDual Core DSPでそっちの技術はまだ生きているっぽいからRolandそれで大丈夫なのかも
それに最近のやつは多分汎用性の高いプログラムなんじゃないかなとは予想するよね
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/18(金) 23:42:29.12ID:2fpF9pzx
てか同じアルゴリズムじゃないと同じ出音にならないって論法が技術屋として未熟
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 01:21:09.62ID:DEXzdX5+
>>972
方法論としてシンプルだろ
お前の思う「違うアルゴリズムで同じ音を出す」方法って何があるか挙げてみ?
一個一個ダメ出ししてやるからよ
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 15:37:33.50ID:biJctF1+
えっ…デジタルとして同じデータになればいいだけのことがそんな難しいのか?
ファミコンとかもエミュレートされてんのに?
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 17:25:23.81ID:RFo3ZCdY
>>977
お前プログラムのこと何も知らないだろw
知らないのが悪だとは言わないが、知らないなら黙ってろ
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 17:51:36.27ID:Huz6+vXp
長所
・ピッチが安定
・ノイズが少ない
・機種によるがスパソー、簡易FM、ウェーブテーブル波形などを使える
・同一コストなら純アナログより同時発音数が多い
欠点
・音がつまらない
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 17:58:02.80ID:yqoA18DF
本物のアナログシンセの方が機械的な音っていうか、機械が発するブザー音って感じで苦手だわ
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:25.44ID:biJctF1+
>>978
いや黙るのはお前だわ
過去のDSP製品エミュレートしてるもんなんて山ほどあるのに聞きかじった言葉並べて事情通よろしくさも再現が難解かのように触れ回るガイジは黙ってろ
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 18:38:56.39ID:bM7xTkb7
アナログハードは同世代同機種ですら個体差が存在するし
当時の開発者ですらそこまでは把握も制御もしきれていない。
どう考えても完全なシミュレーションもエミュレーションも無理でしょ。
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 19:34:31.53ID:TiBc2y3e
アナログのエミュレートの話とかしてないし
ハードのDSPが再現できないとか宣ってるガイジを諭しただけ
AAXとか何のためにできたと思ってんだよアホか
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 20:46:09.76ID:FoKjJIsK
>>978
波形がぴったり一致しなくても意外と聴感上きわめて近く感じるときもあれば
波形が極めて近いのに、違和感(違い)としてはけっこう大きく感じるときもある。

プログラミングは高級低級の差はあれど
お前だけが出来ると決め込んで勝手に話を進めないでくれるかな。
音楽のためのハードウェアなのだからプログラミングレベルで
完全一致だけが唯一の答えじゃないと理解していないから
低レベルなエンジニアだと言っているわけ。
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 21:21:43.82ID:FoKjJIsK
>>984
「minimoogの音」「Prophet5の音」と言われて誰もがアタマにイメージあるだろ
個体差が理由で「これは俺の知ってるminimoogとは完全に別物」なんて普通言わないよね。
言い出したらそれは屁理屈。

再現の議論についても同じで、そういう実用無視の議論が多いのが
日本人技術屋がアタマが悪い最大のポイントで、そこには人間工学的に
聴感上のパラメータとしてトレランスってもんがあるわけで
許容範囲内なら良いとしなきゃ新しいものも生まれないんだよね。
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 21:50:21.91ID:+Zqeu6x4
アルゴリズムが違うなら完全再現は無理だよ
波形こそなんとかなるけど(それでもSuperSAW的な重なってる音は無理)
不意ルターとかの挙動を完全に一緒に出来る可能性はかなり低い

あと、↑でも言ったがアルゴリズムが違う場合は移植に言語ごとの挙動に合わせた記述が必要なんだけど、それはアルゴリズムを移植するための情報がないと、多分こうなんだろうな〜
ってひたすら試行錯誤して結果が本物に似てるパターンを引くまで粘る
ってことになるんだけど、それで全部ほとんど一緒になるんなら無限猿の定理が実現する日も近いなw
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:03:15.20ID:bM7xTkb7
>>987
ほとんどのメーカーのVAが波形じゃなくて
アナログフィルタモデリングに傾倒してるのは
理論じゃなくて聴感を優先した結果じゃねぇかな
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:29:15.85ID:TiBc2y3e
ほんとコイツ>>988はさっきから何言ってんだ?
DSP用アルゴリズムの移植?ができないだの元の情報がなければ手探りでやる?だの支離滅裂
現に何十年も前のDSPエフェクトをLEXICONがPCM Native ReverbBundleで再現してたりデジタルシンセなんか枚挙に暇がないだろ

例えば墜落機の事故調査でフライト・データ・レコーダーのアルゴリズムが解析不能だった場合も自力で解読すると思うか?普通メーカーに依頼するよね?
過去のアルゴリズムで再現不能なデジタル演算とかどこの世界にあんだよ
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:39:24.49ID:+Zqeu6x4
>>991
それが完成には再現できないよねって話だけだけど
Lexiconの再現は腐るほどあるけど実機再現できてるのほとんどないじゃん
まぁ使う分には大体同じ音で良い
ってのはもちろんそれはそれで良いのだけど、俺は技術的に同じにならない
って話してるだけだから
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:44:25.08ID:+Zqeu6x4
まぁ、なんかやたら突っかかってきてる人いるけど、同じにはならないんだよ同じもの使わないと
似てるのは出来るけどね

コード書いたことない人なら仕方ないのは分かるけど、突っ掛かるならもう少し勉強して欲しいわ
複数言語使ってコードを書く人からすれば同じものが当たり前に出来るとか言ってる素人見るとエンジニアは専門職なんだなぁと思わされる
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 23:55:22.09ID:TiBc2y3e
>>992
だからなんで再現できてないと思うんだよw
お前の中で繰り広げられてる妄想を披露するブログじゃないんだけど、ここ
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:00:19.13ID:9Hyelkkr
>>994
じゃあスレも終わっちゃうから完全に再現してる比較かなんかここに貼ってくれないか?
プラグインで完全再現してるの知らないんで
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:05.81ID:IOZeUHtk
アルゴリズムが失われたVAシンセの出音をまともに再現出来てるプラグインシンセなんてねーよw
一つでいいから挙げてみろよ?
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:37.12ID:apXFd+cA
>>995
いやだからLEXICONが元のアルゴリズムとPCM Native Reverbでどこがどう再現できてないのか、どのようにアルゴリズムが違うのか説明してみ?
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:11:41.66ID:9Hyelkkr
具体的なアルゴリズムなんて開発者じゃねぇのに知るわけないだろw
ただ間違いなく現在のPC、VSTで使われてるの違うことだけは間違いないんだけどなw
さっさと同じなやつ出せば一行のレスで終わりなのに、結局証明できないでスレ終わるんだね
情けない
お疲れ様でした
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:30:55.26ID:2Xbt7lEY
>>998
>具体的なアルゴリズムなんて開発者じゃねぇのに知るわけないだろw

なんだそれ?wわからんことをしたり顔で講釈たれてたんかいお前はww
ピュアの連中の電源とかケーブルで音違うとかの類と変わらんただのガイジ相手にして損したわ
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/20(日) 00:36:05.64ID:ayb5c3gx
そしてここには再現プラグインと実機の音が同じにならないと言う事実だけ残ったのでした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 23時間 3分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況