X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント348KB
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【5皿目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/09(金) 19:48:05.41ID:IT336X/m
デモ、Freeも含め、Presonus Studio Oneに関する質問はコチラで

------------質問する前に目を通すといいかもよ--------------
Studiro oneリファレンスマニュアル
http://www.mi7.co.jp/news/2012/02/studio_one_2_1.php
操作ビデオ一覧
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/tutorials/
書籍
http://www.stylenote.co.jp/books/isbn978-4-7998-0120-8.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3612.html
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3990.html

質問用テンプレ
--必須--
【OS】
【CPU】
【RAM】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】

本スレ
Presonus Studio One ver.23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1495436503/
※前スレ
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468688365/
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 22:38:56.90ID:EqxHwjlf
ドロップアウト保護の処理解像度と最小や最大の意味がよくわかりません
今はCPU使用率が一番小さくなる最小にしてますが増やすとどの様な効果があるのですか?
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 23:06:51.96ID:QuWO0sXY
>>591
逆だよ
「最小」がCPU負荷が一番高くなる設定だよ
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:16.16ID:BVzD0k37
575です。
579さん、585さん、ありがとうございました。
>>579
ループ時間の削除を試してみましたが、思っていた結果は得られませんでした。
やりたいことはまさに、「イベント間の隙間」の時間の削除なのですが・・・
>>585
やはり手動で処理するしかなさそうですね。
連番ファイルに出力し直す方法は思いつかなかったので、勉強になりました。
お二方とも、本当にありがとうございました!
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 23:36:12.29ID:QuWO0sXY
>>591
処理精度は特に何も理由がないなら64ビットにしておけばいいよ
内部のお仕事の精度を高くしてくれるからトラックが増えても音が飽和しずらくなって音質も変わってくるよ
ドロップアウト保護は低レイテンシーモニタリングのための設定だよ
デバイスブロックサイズ(バッファー)を小さくしてもドロップアウト保護が大きいと再生時はプロセスブロックサイズが適用されてCPU負荷を少なくして安定して再生してくれる
録音対象トラックだけがデバイスブロックサイズが適用されるので、遅延が少なくモニタリングできるよ。
その代わりモニターしてるトラックがない状態の再生時よりCPU負荷が高くなるけどね。
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 10:07:56.45ID:Geq2+5lB
質問させてください。DTMに興味があって最近スタジオワンを購入して、
教本を読みながらミックスの項目に進んでエフェクトをインサートしたんですが
黄色の線が表示されたりします。
これはどういう意味で表示されているのでしょうか。

画像の左から二番目の所の黄色い線です。
どなたか教えていただけませんでしょうか?


https://i.imgur.com/EtIGBUW.png
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 10:47:49.31ID:jlUq2EiW
>>595
ゲインリダクション
ゲインリダクションがわからなかったらゲインリダクションを検索して

画像の例はゲート刺したのかな
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:00.43ID:Geq2+5lB
>>596
返信ありがとうございます。
検索してみました。ゲインリダクションはどれだけ音を圧縮したかの数値という認識で大丈夫でしょうか?

ギターの打ち込みをしてインサートするエフェクトをFXチェーンの中から
S1GuitarChannelを選びました。その中には
チューナー、ゲート、コンプ、イコライザ、コーラスが入っていました。
ゲートをバイパスさせると黄色の線は消えたので
この線はゲートが作用させてると認識しました。

ゲートというエフェクタは一定の音量以下をカットするという認識で合っていますでしょうか?
この画像の状態だと約-46dB以下の音はカットするということでしょうか?

重ねての質問で申し訳ございません。
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 13:17:11.94ID:yeuu1vKo
>>594
ご丁寧にありがとう御座います
重ねて質問なんですけど
win7 pro 64bit 2600k OC4.2Ghz RAM16GB
FOCUSRITE Scarlett G2 6i6
88.2Khz 256サンプルで普段はやってるんですけど録音時の低レイテンシー化を狙ってドロップアウト保護を中にすると差してるプラグインにもよるとは思いますがCPU使用率がたまに振り切る状況なので実質使えないです
現状は最小にして同じ状況でCPU使用率は20%位に落ちついてます
録音する際は64サンプルまで詰めて入出力足して約5.3msecのレイテンシーです
本当はもう少し詰めたいのですが、、、オーディオインターフェイスの限界ですかね
ちなみに使い方としては合ってますでしょうか?
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:46.22ID:nz0Hi+hz
2600kもうきついよね。先月26k諦めて8700k組んだよ
じゃあ脆弱性。。。
何で録音してるのMIDI鍵盤?
そこまで詰めなくても全然録音できるでしょ?
神保彰クラスのタイミングの持ち主?
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 15:14:44.30ID:nz0Hi+hz
スマホとタブレットはアップルだけどPCは自由度高いからWindows選んでる。ウィンのスタワンをデュアルモニターで見ながらipadでコンソールいじる組み合わせでやってる
スマホは自由度からandroidも使ってるけど。
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:49.00ID:ubndKoWd
88.2、96でやってる人ってトラック少ないのかな?
エフェクトプラグインあんまり挿さないとか?
スペックハイエンドなら余裕あるかもしれんけど
俺のi7 4790では48じゃないと無理なんだが
トラックは50〜70くらいでインストはバウンス出来るとこはやって、やっとカツカツ運用レベルなんだけど
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:12:59.49ID:Rkpy/ICU
>>599
どこらへんがツッコミどころですか?煽られてもどこがおかしいかわからないので
今まで人任せだったんで自分でいじるのは初めてなんです

>>601
主にエレキギターをアンシミュプラグインをさして録ってます
入出力で5msecくらいならまあ気にならないのですが8msec超えたあたりから気持ち悪くなってきます
キャビネットにマイク立てるのは自宅じゃ無理ですけどPC内で完結するのを諦めてキャビネットシミュレーターやマルチエフェクター等外部機器も併用した方が良さそうですかね

というかそもそも使い方が合ってるのかが心配です
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:05.00ID:UlEw+/Qh
>>598
バッファー256でCPU20%くらいのものが低レイテンシーモニタリング使うとたまに振り切ってしまうのってスパイクっぽいね
64に変更して録音するときは振り切らないんだよね?
ソフトシンセでもそこまで急激に上がるのってAvengerとかかなり重い部類のものだけど、使ってるアンシミュを変えてみるとか。
Amplitubeかな?
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:57.61ID:nz0Hi+hz
>>606
ギターなまどりでしたか
アンシミュをプラグインで使うときついでしょうね
生楽器の録音はつめたくなるでしょうね。
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 17:33:04.68ID:yeuu1vKo
>>607
ドロップアウト保護を最小にしていれば手持ちの音源であれば上がっても50%位です
ギター録りするのは序盤なんでそのままのテイクでいけるなら良いのですが曲が形になってきてトラック数が20-30超えるあたりからやっぱフレーズ変えようと録りなおす時に64サンプルだとドロップしますね
それでドロップアウト保護なる機能がある事に気が付き質問に至ったしだいです

どうですか?使い方間違っているところありますか?
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:58.42ID:MKkkdjgH
プロジェクトが30000小節目くらいまで表示されてて
ものすごい横に長い状態になってるのですが、
これを調整する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。

100小節で終わりの曲だったら105小節くらいまでのみ表示させたいのですが...
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:43.42ID:UlEw+/Qh
>>610
間違ってないね
そういうことならS1の挙動も妥当だと思う
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:39:33.18ID:UlEw+/Qh
>>614
ソングじゃなくてプロジェクト??
どんなタイミングでそんなことになったの?
30000小節目に何かイベントがいるんじゃ?
とにかく縮小すればいいんじゃないの??
エンドマーカーを105小節目に打つとか。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:24.69ID:jlUq2EiW
>>597
>ゲインリダクションはどれだけ音を圧縮したかの数値という認識
ゲートの場合圧縮ではないので、素直に音量を下げた量と覚えてください
リダクションの意味をそのままに捉えてください。削減とか縮小です

>一定の音量以下をカットする
その通りです
どこから下げたかは画像じゃ判断できません。ゲートプラグインの設定見てください。あと日本語ヘルプをしっかり見たほうがいいです

>>614
ソングだと思うけど多分スクラッチパッドのバグ
前に同じような現象起こった時はスクラッチパッド無くせば
0619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 19:59:59.55ID:jlUq2EiW
途中で書き込んじゃった
前に同じような現象起こった時はスクラッチパッド無くせば正常になった
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:03.67ID:Geq2+5lB
>>618
返信ありがとうございます。
恥ずかしながら日本語ヘルプがあった事さえもよくわかっていませんでした。
ヘルプをしっかり読んでみようと思います。

親切にありがとうございました。m(__)m
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 21:34:10.54ID:NhpE/Yv0
>>606
音速は340.29 m/sなので、普通にアナログアンプ使ってても、
スピーカーから2.7m離れるとそれだけで8msの遅延が発生する。
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:17.01ID:mR+8WiHS
そこから5m足したら15mmじゃね〜かwww
腕に自信があれば失望するレベルだ
さてはお前〜キーボーディストだなw
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:14.91ID:9EBSBuaI
波形の選択した範囲を1回だけ再生するようにする設定がわかりません
範囲選択して再生しても停止しないでそのままエンドの後ろも再生していきます
選択範囲をループ再生じゃなくてスペース押したら1回だけ再生して停止する
サンプラーのワンショットみたいに再生したいです
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/16(火) 00:14:17.86ID:A9j6WSu3
MIDIキーボードのフィジカルコントローラー部分が認識しないバグとかあったりしない?
(鍵盤部分は動く)自分の周りでも似たような人がいるんだけども
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 11:12:06.93ID:M/3RB5Nm
>>625
いやあフィジカルコントローラー最初は動いてたんだけどね。
原因知ってる人いたらいいなと思って('_')
0629614
垢版 |
2018/01/18(木) 15:04:08.51ID:xSkiG+QJ
>>616,617,618

ありがとうございます!!!!
無事>>617の方法で直りました!!!!!
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 07:55:26.48ID:/7pSKT08
右のブラウザって、切り離しできませんか?
ピアノロールやミックスの画面はできるんだけど・・・
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 19:09:34.30ID:Z4p4e3SV
>>632
まさにそうなんです!それがしたくて。
sonarからの移民でして、sonarはそうしてたので。
無理なんですね・・・
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 11:50:10.36ID:A1/7ZtLj
>>633
自分もSONARの時は切り離してたんだけど、
マウスのスクロールボタンにブラウザ割り当てたら開閉楽で場所気にしなくなった
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 10:15:04.17ID:VZP0PodS
昔のデータ開こうと思って久々に2.5を起ち上げようとしたら起動途中で固まって起ち上がらない
Windows10Pro64bitなんだけど、これっておま環?
みんな普通に起ち上がるんならちょっと頑張ってあれこれやってみるんだけど、ダメなら
あきらめることにする
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 13:22:55.45ID:6lhcgTrA
>>635
何回やっても起動しないならAppData内の関連フォルダ消して起動してみればいいよ
設定とか初期化される
ダメなら入れ直してみればいいさ
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 16:09:24.42ID:cp1qbxqa
すみません、
Vst-i(Kontaktなど)の操作画面で鳴らした音が、
Studio oneのピアノロールで鳴らすと音が劣化するのですが、
解決方法はありますでしょうか。

ピアノロールの方は音が小さく、さらにこもった感じになります。
かといって、スライダーを上げると音が割れたようになります。

ドラムの音が特に顕著なので、
EZ-DRUMMERのトライアルを入れてみたら、
やはりEZ側のGUIでスコーンと心地のいいスネアが
ピアノロールだとズゴッという感じで同じでした。

ちなみにADD2はインストーラーの
LOGIN画面でpdfのボタンしか有効にならず、
試せませんでした。
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/28(日) 17:44:28.98ID:cp1qbxqa
>>639-640

!!

「ベロシティは演奏のニュアンスのため」というのと、
個人的に「最大値は避ける」という癖があったので
そんな簡単なことに思い至りませんでした。

全部の音源で試してませんが、解決しそうです。

ありがとうございました。
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/30(火) 14:31:17.84ID:Q50xYMP6
コンソール画面ではなく、アレンジビューのトラック表示部にバスチャンネルやマスターチャンネルを表示させることは出来ないのでしょうか?
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 01:14:52.07ID:N5HdSLrw
>>642
マスターもできるよ
マスターフェーダー上で右クリック、ボリュームオートメーションを編集
バスは設定で自動作成もできるし、手動でもマスターと同じくやり方
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 20:05:24.81ID:+EOG3WIO
SONARからの移行組なんですがオーディオインターフェイスから出る音量を下げるにはどうしたらいいのでしょう?
SONARですとDAW上で各トラックやメインのマスターだけでなくオーディオインターフェイスの音量調節もできたのですが
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:36.06ID:d+8CwB4j
DAW初心者のギタリストです
今までGuitarRIgで練習していたのですがDAWにも興味がわきStudioOneを試そうとしたのですが
GuitarRIgを起ち上げたままS1を起動しようとするとオーディオデバイスのエラーがでます
どうすればGuitarRIgを起ち上げたままS1を起動できるでしょうか?
0658 【末吉】
垢版 |
2018/02/02(金) 22:25:06.30ID:R9ts3V7F
vstiを波形にする時、monoで出力したいのにstereoになってしまいますが何が間違っていると思われますか?
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/02(金) 23:15:18.34ID:10Bq1Omb
波形とはwavで書き出すということならMIXダウンの書き出しはステレオになるのでモノトラックで書き出したいならステムで書き出す
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:12:20.68ID:gOChJHam
>>648
お前大丈夫?
S1上げてs1のオーディオトラックにギターのラインをルーティングしてs1のvstからギターリグを選択しインサートだろ?
意味わからんならdaw辞めろ
お前向いてないわ。
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:21:36.68ID:a+UGDh/i
無料版使ってるからPluginさせないとかじゃね?
Artistは拡張購入しなくてもGR含め一部使えるけどprimeは全部無理だと思われる
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:51.69ID:gOChJHam
ギターリグ持ってdaw持ってないなんておかしくないか?
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:41:20.63ID:gaDxUkhB
スタンドアロンだけで、練習用のギターシムとして使ってるやつがいてもおかしくはなかろう。

個人的にはありえねーけどw
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:42:55.74ID:a+UGDh/i
スタンドアローンで使えるし今どきはYouTubeにあわせて弾くだけとかかなり居るから全然珍しくないと思う
ノートパソコンとヘッドフォンでいけるし練習用小型アンプより音も良い
まぁスレチだわな
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 10:44:12.13ID:gOChJHam
ありえないし
質問の仕方もありえない
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/03(土) 11:51:15.86ID:QdKmVXxY
使用バージョンは任意じゃなくて必須にすべきだな
そもそもテンプレ使わない屑が大杉だ
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 00:09:41.93ID:CF9qcIGB
すいません。PTからの移行組です。
別のトラックのソロ押したら前の(他のトラックの)ソロをキャンセル
録音ボタンも一個一個他をキャンセルしてくれる機能ないですか?
PTならあって知らぬ間に他のトラックを録音してて消してしまったって事件を防げるのですが。。。
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 01:22:13.09ID:HDgtsraP
>>670
なにさま
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 02:56:26.89ID:SqHAqTj+
いや、プラグインではなく、そもそもプラグを挿せないのかもしれない。そばにいれば数秒て解決してあげるんだげど…
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 20:55:24.28ID:qcE9Cacn
【OS】Windows10
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
【RAM】 16GB
【使用バージョン】 Studio one 3.5
【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD-CAPTURE UA-55
【使用ドライバ】 ASIO
【音源】 Addictive drums 2
【質問/問題点】
ダンパーペダルのCC64にハイハットコントロールを割り当ててドラムのリアルタイム録音をしているのですが、CCとノートの入力がずれてしまいます
下記サイトを調べたところ、モニタリングの入力補正がCCにかからないことが原因みたいなのですが、CCもノートと同じく入力補正かける方法ないでしょうか。。
モニターボタンを切ると問題なくハイハットコントロールできます

https://forums.presonus.com/viewtopic.php?p=132270#p132270
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/05(月) 15:16:17.15ID:qyVO/abU
質問です。
環境:ノートwin10 corei7 mem16G + us2x2で、
studio one3proへハードシンセを録音しようと設定して音源ならすと、
S1コンソールの入力は反応し出力上がりますが、モニターアイコン押しても音が聞こえません。
us2x2のモニタバランスはcomputerになっています。
他の設定確認箇所ありますでしょうか。
96khz 24bitでの録音、使用ドライバーはus2x2 mixingドライバーです。
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/05(月) 16:01:59.74ID:r3SJmhuM
すいません、質問です。
1.ステレオトラックをモノに分割する → やっぱブラウザでファイル見つけて右クリックで分割、インポートしか方法がないのでしょうか?
2. 2つのモノトラックをステレオにする → バウンスしてインポートしかないのでしょうか?
割とよく使う機能でProtoolsだとそれぞれのトラックにコピペでできるのですが、、、
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/05(月) 23:38:05.67ID:sLdhTgfy
【OS】Windows10 64bit
【CPU】core i5 (Ivybridge)
【RAM】24GB
【質問/問題点】

Logicoolのマウス(M560)を使っているのですが、3.5 Primeにおいて、
ピアノロール上でチルトホイールでの横スクロールにリピートが効きません。
つまりスクロールの為にホイールを何百回と倒す必要がある状態です。
HAT/AHKで頑張ってみましたが、解決しませんでした。
他は恐らく文句無しなのですが、これがネックでSONARから乗り換えられません。

他社のマウスをご使用の方、もしくはLogicoolマウスでの解決策をご存知の方に、ご教授頂きたく思います。
どうにもSHIFT+ホイールは慣れませんで・・・。
愛用しているSONAR X3とボカロエディタ4がうまく横スクロールしているので、どうにか操作の統一性をと。
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/06(火) 07:11:12.17ID:MS7yssEt
チルとでスクロールとかゴミみたいな真似やめとけ
やるならマクロマウスで連弾設定する
それやると落ちるけどね
一回ノートpcのパッドでやってみろ
アホらしくてチルトとか恥ずかしくて言えなくなるから
未だに手のひらツール使えないS1が悪いんだけどね
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:35.71ID:yXSTXn1L
ミュートされてるイベントを一気に全部消すコマンドとかありませんか?
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/06(火) 23:38:34.86ID:S10oY0Ay
>>688
ミュートされてるイベントを一気に選択するコマンドならある
それやってから削除っていうマクロを組んでキーボードショートカットに割り当てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況