X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
☆シンセ修理改造 7台目☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 12:41:19.48ID:0mKjpXzN
メーカーから修理不可の烙印を押された可哀想な機材を救う会
液晶バックライト、FloppyDiskDriveベルト、いろいろ勉強になりました。
デジタル楽器のテストモードへのアクセス方法もコッソリ教えて下さい。

いま。ゴッドハンドによって一台の電子楽器がよみがえる・・・。

前スレ
☆シンセ修理改造 6台目☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1431704339/

・むやみやたらにいじれば壊れます 。
・わけもわからずオペアンプ交換しても無駄です 。
・改造は、あらかじめ期待した効果が出たかよく考察する 。
・適当にいじってたまたま面白い音が出たみたいなものは不可。
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:08.95ID:mvq44b0n
その時代の機材はハイブリッドのアナログ系機材だから
bit depthで文句言うのは聴き専耳年増のカスと相場が決まっている
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:11:06.54ID:37BbE78l
あとCrumar Bit Oneの個別基板のebay落札価格を調べると
たとえばVCFボードと鍵盤とホイールか
それ以外の小物基板数枚だけでも完動なら
35,000円は回収できるっぼいね
逆に故障箇所が基板1枚なら
1〜3万程度の基板購入でリストアできたり
https://m.ebay.com/sch/i.html?isRefine=true&;_nkw=Crumar%20Bit%20One&_mwBanner=1
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:15:46.31ID:37BbE78l
リファブリッシュ品の落札価格が意外に高くて14万円
腕に自信のある人ならジャンク2〜3個合体させて表面綺麗にして手間賃くらい稼げるのかも(根拠無し
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:11.72ID:0qwQfv2g
キーボ
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/01(木) 10:08:16.89ID:haoOFJj1
>>664
>バイナリカウンタから合成
poly61のDCO2のほうと一緒だ、1はコンデンサのチャージで
波形生成してるけど2はギザギザ
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 04:55:35.19ID:3m2t88Qg
考えてることは修理→転売ばかりだなお前らは
純粋にその時代の音を味わうつもりはないのか?
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 16:14:52.88ID:cHf3mRbE
BOSSのDR660修理したことある人いますか?

電源入れると薄く液晶が表示
音はかすかにプチュと出てる感じがするけど何を押しても一切反応なし

サービスマニュアル見てファクトリーリセットとかcr2032交換しても残念ながら動かず、、

液晶や電源周りが死んでるんですかね

基盤見た感じ膨らんだり破裂してそうなパーツはなかったけど、、
もしかしたら浸水とか湿気ったりしてる気も?
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:25.48ID:XF5v2ihj
acアダプターだから電源まわりってことはないと思う
acアダプターが壊れているかもよ
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:02.91ID:cHf3mRbE
>>677
なるほど、ありがとうございます

英語サイトで液晶が死ぬ例なんかもあるっぽいのでそれかなとも思いましたが、なんにしろ謎です
あんま開けたり基盤いじってる形跡もないんですよね

なんかこの時代のbossのacアダプターは規格が特殊みたいでまさかの高騰、、

完動品探して来て実験した方が早そうですね、、、

acアダプターの故障ってあんま聞かないですが、25年も経つと壊れてもおかしくないですね
0679676
垢版 |
2018/03/21(水) 21:09:15.02ID:cHf3mRbE
678も676の書き込みでした
ローランドに修理出しても多分門前払いでしょうね

この機材かなりいい音が出るので捨てがたい、、
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 05:31:45.02ID:mbNfXdQl
ACアダプタが悪いと思ったんなら、アダプタの出力端子をテスタで当たればいいんじゃね?
AC出力のアダプタが仮に壊れてたとしたら、秋葉でトランス買えば代用できるんじゃね?
(電源周りが原因と仮定すると)アダプタがOKだった場合、内部のAC/DC周辺が怪しい。
3端子レギュレータから規格どおりの電圧出てますか?
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:40.84ID:jjSazXNH
h ttps://www.nodevice.es/service-manuals/musical-instrument/boss/dr-660/398994
これを参考に各部の電圧を計るように
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:54:23.19ID:cKOhgWUt
>バックアップ電池なんて電池にリード線直付けして
>セロハンテープで巻いてその辺にペッてくっつけとけばいいんじゃね。

こうやって希少な楽器が死んでいく
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:52.27ID:ZzqiBcEk
ROLANDってなんでアダプターをAC/ACにしちゃったんですかね。。。
利点があるのかなぁ。。。
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 19:45:00.47ID:e5i9CLy9
AC/ACアダプタの利点は 邪魔なトランスは筐体の外に追いやって、正負両方の電源が取れる 。
実際は+しか使ってないかもしれないが
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:27.43ID:ftjQ/ufL
>>685
あと、トランスを外に追い出すことによって音質向上の利点もあるね。

SANSAMPのラックのやつで、メモリーできないやつ(PSA-1じゃないよ)は
初期型はアダプターで、後にトランス内蔵の電源ケーブル付きになったけど、
聴き比べたら明らかにアダプターの方が音もいいしノイズも少ない。
なぜか音作りの幅も広い(まあこれは途中でもっと使いやすいように改良?したのかも知れないが)。
固体差もあるかも?と思ったが、一時期流行ってみんな持ち込んでたけど
やっぱりアダプター仕様の方が音よかった。

トランスは外に追い出すべきだね、邪魔くさいけどw
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:43.12ID:qtN5dDTf
実際は仕向地に寄って本体側をいじらなくていいから
国によって認証が必要になることもある
弱小メーカーはアダプターはディストリビューターに用意させたりする
0690676
垢版 |
2018/04/13(金) 05:03:44.69ID:rhf0cMbe
>>689
とりあえず分解してあちこちチェック始めたものの原因わからず放置状態、、すいません涙

最近リズムマシンも高騰し始めてるからジャンクでも取っておいた方が良さそうです
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/13(金) 09:17:08.86ID:3HDufgjW
>>681 にあるACアダプタのチェックはやったのかい?

>>682 が挙げた↓ に本体電源周りの回路図があるが、ここの3端子レギュレータらしき物が2個あるが
これの出力は確認した?
 h ttps://www.nodevice.es/static/manual_images/bf9/8e1/bf98e1e760dffe9b23e16e75dccb3f127b010dad/13.png
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 15:21:13.27ID:GomAYGak
どなたかYAMAHA V50のLCDのピン配列知ってる方は居ませんか?海外ページも漁ったんですが見付からなくて。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 07:09:19.83ID:zea63W3n
hd44780 40x2 lcd じゃない、あの時代のシンセはみんな使ってた
TX802とやTX81Zとか、なんの確証もないけど
ttps://yamahamusicians.com/forum/viewtopic.php?t=7960
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:00.44ID:g29cjPf0
roland mc-202をDYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、本体でのスタートが出来なくなりました。電源を入れ直しても外部からのスタートにしか反応しません。
どなたか元に戻す方法を知っている方がいらしゃいましたしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 15:05:51.68ID:gJFoOMSu
IC16 HD14519BP Quadruple 2ch data Selector
の破損じゃないかね?
200円くらいの部品だけど、そこだとは断定できんし
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:18.65ID:73ATTLPo
説明書みてたらパワーセーブがオンになっていると
再生できないって書いてあったよ
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 22:22:27.51ID:g29cjPf0
>>703
パワーセーブも確認しました。マニュアルも一通り確認したのですが、動きませんでした。
ご連絡有難う御座いました。
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:26.45ID:dnp44Npw
そこはご連絡ではなくご教示がおすすめ
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 03:31:49.65ID:cLBnK44G
なんでバッハっているん?
そんなもん挟まない方が回路短く出来るのに

パスコンって大きいの付けときゃいいのに何で1uFぐらいの小さいの付いてる事が多いん?
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:18.27ID:CK1kZEq4
>>DYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、

まずこの日本語がどうかと思う。
お前はDINケーブルを抜いたことが故障の原因と断定してるのか?
だとしたらその理由は?
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 15:53:54.61ID:Z7ib3TIB
スライドボリュームに埃が入らないようにシャーシに貼っている紙?布?ってどこかで売っていますか?
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 09:03:38.92ID:Y9u0hcdr
>>713
不織布(フェルト)がほとんどだと思うけど、手芸品店で様々な色・大きさ・厚さの物が売ってます。
物によっては発泡ゴムシートが使われている事もあるけど、劣化するとボロボロ崩れてフェーダーの中にクズが落ちるので、可能ならばフェルトに置き換えた方が良いと思います。
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 22:46:37.96ID:X4ZkeI2e
さんくす
ユザワヤに行ってみます
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 04:48:16.26ID:HJYB24uJ
古い銀塩カメラの内張は大抵ボロボロになってたりするので張り替え用にフェルトが必要だったりする
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:01.31ID:H2fo25NY
普通のみたいやで
ttp://studiorepair.com/gallery/Roland/JD-800/slides/Roland_JD-800_Slider__STUDIOREPAIR_04032501_1010169458.html
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:31.38ID:F/rRxvW+
改造ヲタです。
VP-330を改造しようかなと思っとるのだが、
SVC-350のボイスキャラクターコントロールみたいにボリュームつけるのと
vsm201みたいにanalyze と synthesis のバンド位置をずらせるのと
どっちがええやろか?
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 13:19:03.11ID:g65MsES5
Ensoniq VFX-SDのAUXの左右及びPhoneの右の音が出力されなくなりました。考えられる要因としては、どのあたりでしょうか?
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 14:29:18.68ID:DdL9CJ8J
電解コンデンサの液漏れかねぇ。
何にしろ中開けて見てみないと始まらない。
開けて分解して掃除して戻しただけで音出た話もある。
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 15:53:38.78ID:g65MsES5
>>723
コンデンサは液漏れしてたので全て交換しました。その際スルーホールが腐食してたのでうまく付いてないという可能性はあります。ただ、AUXやPhoneに関わるコンデンサがどれか分からないのです。
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 20:31:11.73ID:SkjM4lLK
え?w
それあんさんのハンダ付けが100%原因じゃんwww
あ〜ぁ素人修理で塩素のシンセがゴミになっちゃった
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 17:37:30.10ID:+/6zacTE
ガイジ婆の長期自演を参考にしたら
オツムの病気が伝染しちゃうから要注意。
たった5分で対策調査が終わる話を
数ヶ月かけてドヤ顔で自慢してるガイジだぞ
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 20:50:20.34ID:D/W4VxXZ
>>727
助言ありがとうございます。
地道にやるしかなさそうですね。
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 23:54:46.36ID:aJj05BCd
ガイジ婆の長期自演をクソ真面目に参考にして
わざわざメンタルを壊す暇人なんていないだろ
本人の自演確定
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 19:25:47.57ID:EOSXoEBS
例の基地外婆、嫌儲のクラブスレでも素人丸出しの煽りスレを立てて書き込みに噛み付いて回っていてワロタ
50過ぎにもなって毎日匿名掲示板に張り付いているだけでもドン引きなのに、その上学習障害と人格障害でひっきりなしにトラブルを起こす悲惨な婆なんだな。呆れた
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 22:50:53.12ID:FqaVg0da
例の基地外婆の話が出るとどんな時間帯でも即座に反応があるから本人確認が楽だよな
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 17:52:24.20ID:6UXtOiUr
BBD を使ったコーラスでノイズが出るのだが対策ってあります?
具体的には Roland のVP-330なのだが、LFOに同期して「プチっ」てノイズが出る。

LFOは三角波で、BBDのクロックVCOをモジュレーションしているのだが、
クロックが高くなって低くなる折り返し部分で「プチっ」。
BBD出力のフィルタ後のDCバイアスがクリックに応じて上がったり下がったりしてて、
折り返しで急峻なエッジになっているんだけど。
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 17:54:25.19ID:6UXtOiUr
>>739

「クロックに応じて上がったり下がったり」
でした
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/24(日) 18:10:44.64ID:odCieZ0n
BBD素子自体の半導体劣化か、回路周辺の部品劣化によるパラメータズレじゃねぇーの?BBDの出力にRC回路でHPF入れてみるとか。
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:12.20ID:6+RS3AIN
>>739ってこの人?

>>改造ヲタです。
>>VP-330を改造しようかなと思っとるのだが、
>>SVC-350のボイスキャラクターコントロールみたいにボリュームつけるのと
>>vsm201みたいにanalyze と synthesis のバンド位置をずらせるのと
>>どっちがええやろか?
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 22:38:23.15ID:mkrDrgZy
くだらん話だな。ボリュームを介したパッチパネルで接続先と強度を変更可能にするか、アナログスイッチICとVCAとワンボードコンピュータでソフト制御可能にするか程度の話だろ
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 10:48:56.47ID:336ifwqB
いやいや、まだ改造までいってない。
中古でゲットしたのを修理段階。
ガリオーム直したり、tune が効かないのを直した。
tune は半田面レジスト不良の半田ブリッジだった。
初期不良なのに今まで誰も気にしなかったのか?
で、いまはプチノイズを修理しようとしているところ。
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:07.04ID:xdr9f94k
BOSSのDR660 のACアダプタがダメ鴨とか言ってた >>676 はちったあこの出品者を見習うべき

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c661914733
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 03:13:07.19ID:/e6gKYow
BOSSのME-5のリバーブ後6,8,11番と鮮度リターンの24,25番のオペアンプM5216Lを
NECμPC4570に入れ替えたらいい感じにディレイやリバーブが鮮明になった
ちなみにセンドリターンにはサンズアンプPSA-1入れている。
入力段やコンプの三菱も交換しようと思う。

ついでにサンハヤトのちびライトをジャンクでゲットしてきた。
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 02:03:27.46ID:bBG9U8Hy
不謹慎で申し訳ないが、
広島、呉、愛媛のゴミ集積所にかなりシンセが捨ててあった、、
確実に確認しただけでも
MINIMOOG,Prophet5,OB8,TR909,808
あとは新しいものは判断できないけど、
不確実だが、TB系のものとかいっぱいTVに映ってた。。。
と共に、拾いに行きたくなった。(・・;)
5爺とかすでに動いてるかな?
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:59.63ID:eepNwX6Q
浸水でオシャカになった電楽器多いだろうな
田舎といえどもコレクター居ないとも限らんし

浸水した電楽器だとガワとノブくらいしか再利用できんやろな
ICとか洗浄して乾かしても再利用無理やろ
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 20:20:08.27ID:C3r9Egfp
>>751
PCのマザボを水で丸洗いしちゃう人もいるくらいだし、しっかり洗浄・乾燥
すればICなんかは問題ない。特にICと基板の間の水はエアーでしっかり
都バスとか。ただ可変抵抗やスイッチ類はダメかもね。
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 20:25:40.41ID:OwCSvZ8j
電解Cとか、これまで吹きながらも何とか動いてたりすると、そのまま電源入れたら他まで道連れやろね。
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 23:51:26.14ID:iUa6ZWlg
もうとっくに錆び出始めてる頃だから無理やろ
泥水浸水後に直ぐ拾い上げて無水エタノール風呂でジャブジャブ洗って乾燥なら間に合ったかもしれんが災害時にそんな事しとる余裕なんかないやろしな
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 01:31:45.35ID:N6sG3jeL
電子装置を水でジャブジャブ洗う系の話はほとんど都市伝説だから、毎回その話をしてる奴はエアプ。
水を完全に除去できる反応性の低い洗浄媒体でもあれば多少はリカバリし易いんだろうけど
メンブレンキーボードに使われてる銅箔接点なんか、水道水や汚水をかけたら一発で腐食して使用不能でしょ
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 12:41:27.24ID:rr0bovoI
>>761
最高!!
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:27.49ID:I4/OuWBd
SD to IDEが蟻エクスプレスで1000円くらいやね。
MPC2500で使えたとかレビューあったわ。
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 04:12:52.40ID:ukJZlOB7
Roland SDE-2500 のフォーンインプット(JALCO製 ジャック)が粉々に破損した
ジャンクを仕入れた。
しょうがないのでプログラムチェンジのインプットを移植して復活した。
デジタルディレイだが
モジュレーションとか気持ちよく掛かって
なかなかいいマシンだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています