X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
☆シンセ修理改造 7台目☆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/19(月) 23:08:06.24ID:K7uAk2qY
碁盤
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:01.44ID:zqijABJj
ヤフオクに音の鳴らないCRUMAR BITONEが出てるけど
単にバッテリー切れでメモリ飛んでるだけじゃないかな

クルマのビトンって2DCOだけど、シンクがないからなあ…
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 10:53:20.95ID:buKZIcdk
「単にバッテリー切れでメモリ飛んでるだけ」
と、思わせて、本当は、もっとちゃんと壊れてるんだろ?w >>650
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 03:44:51.15ID:UGSYH3U8
もう一台もってたら確実に原因をさがせるだろうけど
DCOでしかもデカイし
送料いれたら35Kぐらいだからそこまでの価値はないような〜
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:33.91ID:Jq9SE+3k
クルーマー、ELKA、ファルフィッサ、ローガンとか欧州製キーボードはごく一部の機種以外
ほとんど日本に入って来なかったからな。 しゃーないからつべのデモ演見るだけ。
オレもBitOne はいらないけどELKAのSynthex なら欲しい
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:34.82ID:ft9hDGIc
なんでそういう判った風なハッタリを飛ばすのかなぁ。
FarfisaはVoxと並ぶコンボオルガン老舗だから、欧米の本物のバンド機材として入ってきていた筈で
1974年河合テスコのカタログでも扱いがある。
Crumarは1971年創立のあと、ベルラボ・デジタルシンセの商用化で合弁会社を作ったハイテク企業で
1983年日本ハモンドのカタログに、合弁会社の作ったDK Synergyが載ってる。
Loganは登場が3番手位の後追いストリング・アンサンブル・キーボードだから、Solina優位で電子オルガン各社が即座にフォローする日本には、確かに付け入る隙が無かっただろうね。
Elka SynthexはYMM Player誌のNAMMレポートや、シンセ特集折り込みSYNAPSにも載ったけど、登場時期がちょっと遅過ぎて国内では興味を集めなかった印象。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/27(火) 21:34:16.82ID:ft9hDGIc
その後のELKAは3〜4年前にフィンランドの会社がブランドを買い取って、Synthexの復活版を出すと宣言していたのだけど、
その直後のNAMMでは発表がなくて、親会社も正体不明というか無名っぽくて、進行状況不明だね。

その後のCrumarブランドは、ソフトオルガンVB3やホイールオルガンHamichordのディストリビューターV.M.Connectionがブランド買収して、
VB3を積んだオルガンコントローラCrumar MOJOを発表/発売していたけど、その後あまり噂を聞かない
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 20:48:48.73ID:faLo+qLv
ところで落札されたCRUMAR BITONEのサービスマニュアル見たけどDAC分解能8Bitというショボさ。
こぎり波や三角波はバイナリカウンタから合成して作ってるがこれまた4Bitという粗さ。
たとえ完動品でも 3.25万は高い。
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:08.95ID:mvq44b0n
その時代の機材はハイブリッドのアナログ系機材だから
bit depthで文句言うのは聴き専耳年増のカスと相場が決まっている
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:11:06.54ID:37BbE78l
あとCrumar Bit Oneの個別基板のebay落札価格を調べると
たとえばVCFボードと鍵盤とホイールか
それ以外の小物基板数枚だけでも完動なら
35,000円は回収できるっぼいね
逆に故障箇所が基板1枚なら
1〜3万程度の基板購入でリストアできたり
https://m.ebay.com/sch/i.html?isRefine=true&;_nkw=Crumar%20Bit%20One&_mwBanner=1
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 22:15:46.31ID:37BbE78l
リファブリッシュ品の落札価格が意外に高くて14万円
腕に自信のある人ならジャンク2〜3個合体させて表面綺麗にして手間賃くらい稼げるのかも(根拠無し
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/28(水) 23:33:11.72ID:0qwQfv2g
キーボ
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/01(木) 10:08:16.89ID:haoOFJj1
>>664
>バイナリカウンタから合成
poly61のDCO2のほうと一緒だ、1はコンデンサのチャージで
波形生成してるけど2はギザギザ
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 04:55:35.19ID:3m2t88Qg
考えてることは修理→転売ばかりだなお前らは
純粋にその時代の音を味わうつもりはないのか?
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 16:14:52.88ID:cHf3mRbE
BOSSのDR660修理したことある人いますか?

電源入れると薄く液晶が表示
音はかすかにプチュと出てる感じがするけど何を押しても一切反応なし

サービスマニュアル見てファクトリーリセットとかcr2032交換しても残念ながら動かず、、

液晶や電源周りが死んでるんですかね

基盤見た感じ膨らんだり破裂してそうなパーツはなかったけど、、
もしかしたら浸水とか湿気ったりしてる気も?
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:25.48ID:XF5v2ihj
acアダプターだから電源まわりってことはないと思う
acアダプターが壊れているかもよ
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:02.91ID:cHf3mRbE
>>677
なるほど、ありがとうございます

英語サイトで液晶が死ぬ例なんかもあるっぽいのでそれかなとも思いましたが、なんにしろ謎です
あんま開けたり基盤いじってる形跡もないんですよね

なんかこの時代のbossのacアダプターは規格が特殊みたいでまさかの高騰、、

完動品探して来て実験した方が早そうですね、、、

acアダプターの故障ってあんま聞かないですが、25年も経つと壊れてもおかしくないですね
0679676
垢版 |
2018/03/21(水) 21:09:15.02ID:cHf3mRbE
678も676の書き込みでした
ローランドに修理出しても多分門前払いでしょうね

この機材かなりいい音が出るので捨てがたい、、
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 05:31:45.02ID:mbNfXdQl
ACアダプタが悪いと思ったんなら、アダプタの出力端子をテスタで当たればいいんじゃね?
AC出力のアダプタが仮に壊れてたとしたら、秋葉でトランス買えば代用できるんじゃね?
(電源周りが原因と仮定すると)アダプタがOKだった場合、内部のAC/DC周辺が怪しい。
3端子レギュレータから規格どおりの電圧出てますか?
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/22(木) 08:32:40.84ID:jjSazXNH
h ttps://www.nodevice.es/service-manuals/musical-instrument/boss/dr-660/398994
これを参考に各部の電圧を計るように
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/25(日) 14:54:23.19ID:cKOhgWUt
>バックアップ電池なんて電池にリード線直付けして
>セロハンテープで巻いてその辺にペッてくっつけとけばいいんじゃね。

こうやって希少な楽器が死んでいく
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 17:19:52.27ID:ZzqiBcEk
ROLANDってなんでアダプターをAC/ACにしちゃったんですかね。。。
利点があるのかなぁ。。。
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 19:45:00.47ID:e5i9CLy9
AC/ACアダプタの利点は 邪魔なトランスは筐体の外に追いやって、正負両方の電源が取れる 。
実際は+しか使ってないかもしれないが
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:27.43ID:ftjQ/ufL
>>685
あと、トランスを外に追い出すことによって音質向上の利点もあるね。

SANSAMPのラックのやつで、メモリーできないやつ(PSA-1じゃないよ)は
初期型はアダプターで、後にトランス内蔵の電源ケーブル付きになったけど、
聴き比べたら明らかにアダプターの方が音もいいしノイズも少ない。
なぜか音作りの幅も広い(まあこれは途中でもっと使いやすいように改良?したのかも知れないが)。
固体差もあるかも?と思ったが、一時期流行ってみんな持ち込んでたけど
やっぱりアダプター仕様の方が音よかった。

トランスは外に追い出すべきだね、邪魔くさいけどw
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:43.12ID:qtN5dDTf
実際は仕向地に寄って本体側をいじらなくていいから
国によって認証が必要になることもある
弱小メーカーはアダプターはディストリビューターに用意させたりする
0690676
垢版 |
2018/04/13(金) 05:03:44.69ID:rhf0cMbe
>>689
とりあえず分解してあちこちチェック始めたものの原因わからず放置状態、、すいません涙

最近リズムマシンも高騰し始めてるからジャンクでも取っておいた方が良さそうです
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/13(金) 09:17:08.86ID:3HDufgjW
>>681 にあるACアダプタのチェックはやったのかい?

>>682 が挙げた↓ に本体電源周りの回路図があるが、ここの3端子レギュレータらしき物が2個あるが
これの出力は確認した?
 h ttps://www.nodevice.es/static/manual_images/bf9/8e1/bf98e1e760dffe9b23e16e75dccb3f127b010dad/13.png
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/30(月) 15:21:13.27ID:GomAYGak
どなたかYAMAHA V50のLCDのピン配列知ってる方は居ませんか?海外ページも漁ったんですが見付からなくて。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/01(火) 07:09:19.83ID:zea63W3n
hd44780 40x2 lcd じゃない、あの時代のシンセはみんな使ってた
TX802とやTX81Zとか、なんの確証もないけど
ttps://yamahamusicians.com/forum/viewtopic.php?t=7960
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:00.44ID:g29cjPf0
roland mc-202をDYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、本体でのスタートが出来なくなりました。電源を入れ直しても外部からのスタートにしか反応しません。
どなたか元に戻す方法を知っている方がいらしゃいましたしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 15:05:51.68ID:gJFoOMSu
IC16 HD14519BP Quadruple 2ch data Selector
の破損じゃないかね?
200円くらいの部品だけど、そこだとは断定できんし
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:18.65ID:73ATTLPo
説明書みてたらパワーセーブがオンになっていると
再生できないって書いてあったよ
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 22:22:27.51ID:g29cjPf0
>>703
パワーセーブも確認しました。マニュアルも一通り確認したのですが、動きませんでした。
ご連絡有難う御座いました。
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:26.45ID:dnp44Npw
そこはご連絡ではなくご教示がおすすめ
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 03:31:49.65ID:cLBnK44G
なんでバッハっているん?
そんなもん挟まない方が回路短く出来るのに

パスコンって大きいの付けときゃいいのに何で1uFぐらいの小さいの付いてる事が多いん?
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:18.27ID:CK1kZEq4
>>DYNシンクにて同期していたところ、DYNケーブルを抜いたところ、

まずこの日本語がどうかと思う。
お前はDINケーブルを抜いたことが故障の原因と断定してるのか?
だとしたらその理由は?
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 15:53:54.61ID:Z7ib3TIB
スライドボリュームに埃が入らないようにシャーシに貼っている紙?布?ってどこかで売っていますか?
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 09:03:38.92ID:Y9u0hcdr
>>713
不織布(フェルト)がほとんどだと思うけど、手芸品店で様々な色・大きさ・厚さの物が売ってます。
物によっては発泡ゴムシートが使われている事もあるけど、劣化するとボロボロ崩れてフェーダーの中にクズが落ちるので、可能ならばフェルトに置き換えた方が良いと思います。
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 22:46:37.96ID:X4ZkeI2e
さんくす
ユザワヤに行ってみます
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 04:48:16.26ID:HJYB24uJ
古い銀塩カメラの内張は大抵ボロボロになってたりするので張り替え用にフェルトが必要だったりする
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:01.31ID:H2fo25NY
普通のみたいやで
ttp://studiorepair.com/gallery/Roland/JD-800/slides/Roland_JD-800_Slider__STUDIOREPAIR_04032501_1010169458.html
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 22:25:31.38ID:F/rRxvW+
改造ヲタです。
VP-330を改造しようかなと思っとるのだが、
SVC-350のボイスキャラクターコントロールみたいにボリュームつけるのと
vsm201みたいにanalyze と synthesis のバンド位置をずらせるのと
どっちがええやろか?
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 13:19:03.11ID:g65MsES5
Ensoniq VFX-SDのAUXの左右及びPhoneの右の音が出力されなくなりました。考えられる要因としては、どのあたりでしょうか?
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 14:29:18.68ID:DdL9CJ8J
電解コンデンサの液漏れかねぇ。
何にしろ中開けて見てみないと始まらない。
開けて分解して掃除して戻しただけで音出た話もある。
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 15:53:38.78ID:g65MsES5
>>723
コンデンサは液漏れしてたので全て交換しました。その際スルーホールが腐食してたのでうまく付いてないという可能性はあります。ただ、AUXやPhoneに関わるコンデンサがどれか分からないのです。
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 20:31:11.73ID:SkjM4lLK
え?w
それあんさんのハンダ付けが100%原因じゃんwww
あ〜ぁ素人修理で塩素のシンセがゴミになっちゃった
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 17:37:30.10ID:+/6zacTE
ガイジ婆の長期自演を参考にしたら
オツムの病気が伝染しちゃうから要注意。
たった5分で対策調査が終わる話を
数ヶ月かけてドヤ顔で自慢してるガイジだぞ
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 20:50:20.34ID:D/W4VxXZ
>>727
助言ありがとうございます。
地道にやるしかなさそうですね。
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 23:54:46.36ID:aJj05BCd
ガイジ婆の長期自演をクソ真面目に参考にして
わざわざメンタルを壊す暇人なんていないだろ
本人の自演確定
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 19:25:47.57ID:EOSXoEBS
例の基地外婆、嫌儲のクラブスレでも素人丸出しの煽りスレを立てて書き込みに噛み付いて回っていてワロタ
50過ぎにもなって毎日匿名掲示板に張り付いているだけでもドン引きなのに、その上学習障害と人格障害でひっきりなしにトラブルを起こす悲惨な婆なんだな。呆れた
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 22:50:53.12ID:FqaVg0da
例の基地外婆の話が出るとどんな時間帯でも即座に反応があるから本人確認が楽だよな
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 17:52:24.20ID:6UXtOiUr
BBD を使ったコーラスでノイズが出るのだが対策ってあります?
具体的には Roland のVP-330なのだが、LFOに同期して「プチっ」てノイズが出る。

LFOは三角波で、BBDのクロックVCOをモジュレーションしているのだが、
クロックが高くなって低くなる折り返し部分で「プチっ」。
BBD出力のフィルタ後のDCバイアスがクリックに応じて上がったり下がったりしてて、
折り返しで急峻なエッジになっているんだけど。
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/23(土) 17:54:25.19ID:6UXtOiUr
>>739

「クロックに応じて上がったり下がったり」
でした
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/24(日) 18:10:44.64ID:odCieZ0n
BBD素子自体の半導体劣化か、回路周辺の部品劣化によるパラメータズレじゃねぇーの?BBDの出力にRC回路でHPF入れてみるとか。
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:12.20ID:6+RS3AIN
>>739ってこの人?

>>改造ヲタです。
>>VP-330を改造しようかなと思っとるのだが、
>>SVC-350のボイスキャラクターコントロールみたいにボリュームつけるのと
>>vsm201みたいにanalyze と synthesis のバンド位置をずらせるのと
>>どっちがええやろか?
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/26(火) 22:38:23.15ID:mkrDrgZy
くだらん話だな。ボリュームを介したパッチパネルで接続先と強度を変更可能にするか、アナログスイッチICとVCAとワンボードコンピュータでソフト制御可能にするか程度の話だろ
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/01(日) 10:48:56.47ID:336ifwqB
いやいや、まだ改造までいってない。
中古でゲットしたのを修理段階。
ガリオーム直したり、tune が効かないのを直した。
tune は半田面レジスト不良の半田ブリッジだった。
初期不良なのに今まで誰も気にしなかったのか?
で、いまはプチノイズを修理しようとしているところ。
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:07.04ID:xdr9f94k
BOSSのDR660 のACアダプタがダメ鴨とか言ってた >>676 はちったあこの出品者を見習うべき

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c661914733
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/08(日) 03:13:07.19ID:/e6gKYow
BOSSのME-5のリバーブ後6,8,11番と鮮度リターンの24,25番のオペアンプM5216Lを
NECμPC4570に入れ替えたらいい感じにディレイやリバーブが鮮明になった
ちなみにセンドリターンにはサンズアンプPSA-1入れている。
入力段やコンプの三菱も交換しようと思う。

ついでにサンハヤトのちびライトをジャンクでゲットしてきた。
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 02:03:27.46ID:bBG9U8Hy
不謹慎で申し訳ないが、
広島、呉、愛媛のゴミ集積所にかなりシンセが捨ててあった、、
確実に確認しただけでも
MINIMOOG,Prophet5,OB8,TR909,808
あとは新しいものは判断できないけど、
不確実だが、TB系のものとかいっぱいTVに映ってた。。。
と共に、拾いに行きたくなった。(・・;)
5爺とかすでに動いてるかな?
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:59.63ID:eepNwX6Q
浸水でオシャカになった電楽器多いだろうな
田舎といえどもコレクター居ないとも限らんし

浸水した電楽器だとガワとノブくらいしか再利用できんやろな
ICとか洗浄して乾かしても再利用無理やろ
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 20:20:08.27ID:C3r9Egfp
>>751
PCのマザボを水で丸洗いしちゃう人もいるくらいだし、しっかり洗浄・乾燥
すればICなんかは問題ない。特にICと基板の間の水はエアーでしっかり
都バスとか。ただ可変抵抗やスイッチ類はダメかもね。
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 20:25:40.41ID:OwCSvZ8j
電解Cとか、これまで吹きながらも何とか動いてたりすると、そのまま電源入れたら他まで道連れやろね。
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/14(土) 23:51:26.14ID:iUa6ZWlg
もうとっくに錆び出始めてる頃だから無理やろ
泥水浸水後に直ぐ拾い上げて無水エタノール風呂でジャブジャブ洗って乾燥なら間に合ったかもしれんが災害時にそんな事しとる余裕なんかないやろしな
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 01:31:45.35ID:N6sG3jeL
電子装置を水でジャブジャブ洗う系の話はほとんど都市伝説だから、毎回その話をしてる奴はエアプ。
水を完全に除去できる反応性の低い洗浄媒体でもあれば多少はリカバリし易いんだろうけど
メンブレンキーボードに使われてる銅箔接点なんか、水道水や汚水をかけたら一発で腐食して使用不能でしょ
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/24(火) 12:41:27.24ID:rr0bovoI
>>761
最高!!
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:27.49ID:I4/OuWBd
SD to IDEが蟻エクスプレスで1000円くらいやね。
MPC2500で使えたとかレビューあったわ。
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 04:12:52.40ID:ukJZlOB7
Roland SDE-2500 のフォーンインプット(JALCO製 ジャック)が粉々に破損した
ジャンクを仕入れた。
しょうがないのでプログラムチェンジのインプットを移植して復活した。
デジタルディレイだが
モジュレーションとか気持ちよく掛かって
なかなかいいマシンだった。
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 14:53:37.08ID:8HEpg1cX
AN1xのノブって、メーカーに修理断られたんやが
ぽまえらみたいな業者なら修理できるんか?
0767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 18:18:18.83ID:936X7/O6
MC-303のポッドが数本傾いたジャンクを仕入れた。
基板が割れてたけど補修して動くようにした。飽きて楽器屋に買い取ってもらったらちょっと儲かった。
なかなかいいマシンだった。
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 02:36:40.64ID:N62VqJuk
SDE-2500 とか80年代半ばの古いローランドディレイは
BBDからデジタル(AD/DA RAM)に置き換えた仕様で
フィードバックとかMODはアナログ変換のままだから味があり
エレキギター弾きにはまだ好評みたいの様である
あとはトゥルーバイパスとか
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 21:32:43.03ID:/ax68j38
それは別にローランドに限らず当時のデジタルデイレイならMaxon ,Korg,TOA どこのメーカーでもそうだったんじゃ?
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/28(火) 01:27:20.24ID:bJ/toQH0
バックアップバッテリーのタブなしリチウムコインバッテリーに直接半田付けする人って、シンセサイザー破壊もいいとこ
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 19:03:35.71ID:0iKnfwvD
System 100MのVCO (M-110, 112)のレンジとアンチログアンプ周りの調整の件で、サービスマニュアルを探さず読まずの素人さんが困っている模様。
こっちのスレに誘導しておいた。
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 19:29:11.82ID:0iKnfwvD
シンセ修理改造コミュニティの皆さんへ

本日アナログシンセスレで暴れていた人物、及び本スレ>>772で意味不明な書き込みをしている人物は、
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://i.imgur.com/tIUFuGV.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害も発生しておりますので
決して触らず相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。
0774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 20:11:05.58ID:RbvJdtrB
書き込みにくいな

System 100MのVCO (110, 112)のチューニングが、他えば中音域付近で合わせても
低域や高域にいくとピッチがズレる症状に陥ってます。
英文のサービスマニュアルは読まずというより、眺めても理解できませんでした。
文系の私でも自分で何とか出来る対処法(アンチログアンプの調整方法?)がありましたら
ご教授お願いします。
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 20:50:03.85ID:H2lCOMwK
>>774
モジュールを枠から外して裏のカバーを外した状態で電源入れて動く状態に出来る?
出来たらキーボードの下の方押してwidthの可変抵抗で音程合わせて、上の方キー押してオフセットの可変抵抗で音程合わせてってのを合うまで繰り返す
これをオシレータ毎にやる
これだけならテスターとかもいらないけど、変な可変抵抗いじっちゃうとテスターとかオシロが無いと調整できなくなっちゃう
よくわからないなら出来る人に頼んだ方がいいよ
0777774
垢版 |
2018/09/02(日) 22:17:00.34ID:RbvJdtrB
>>775
ありがとうございます
widthの可変抵抗って、前面パネルのPITCHツマミのこと?

あと110と112の裏側に、可変抵抗が覗いていて、最初期のバージョンには無かったとか
オフセットの可変抵抗ってこれでいいんですかね?
http://fast-uploader.com/file/7091448637940/
http://fast-uploader.com/file/7091448700800/

それとも・・・? カバーを外した状態だと
http://fast-uploader.com/file/7091448728956/
http://fast-uploader.com/file/7091448762630/
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/03(月) 11:54:23.83ID:uyaKtlpH
専門家が居るみたいだから聞き流して結構なんだけど
ttp://www.florian-anwander.de/roland_system100m/schematicsshow24.html

CV=1Vの時ってノートC1だっけ
このとき130Hzとして、VR4を回して周波数カウンターで
VCOの出力を計測する
次にCV=2VのときVR5を回して周波数を260Hz
そうしてCV=5VのときVR3を回して2080Hz
という感じでリニアリティを確保すると思うんだけど

ほんとはオシロとジェネレータがあって
リサージュでも描ければ簡単なんだろうけどね

自分がシンセのキャリブレーションを覚えたのは
もっと荒っぽいやり方で
とりあえず基板上のPOTの回転位置をすべて記録
そして一つずつ回してどのような影響を与えるか
聴覚で確認みたいな
訳分からなくなったら、全てを元の位置に戻してやりなおし

基準となるチューナはデジタルシンセを横においておく
という感じ
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/03(月) 12:06:33.55ID:UMaIqqKg
>>778
XYオシロでリサージュ書いてもなかなかチューニングなんて合わないよ
周波数カウンターでもよくある4ケタ位のだと結構な誤差になるから
慣れてないとなかなか合わない
実は耳で聞いてデジタルシンセとかに合わせるのは変に計測機使うより精度高くチューニングできる
オシロだと見えるけど、基準の音に対して干渉したうねりを耳で聞いて合わせるのが簡単
昔はデジタルシンセとか基準周波数を発振させるものがあまりなかったけど今は違うから
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/03(月) 13:07:58.21ID:uyaKtlpH
サービスマニュアル見てて思うけど
どの程度の精度を想定してるんだろうな
というかアナログオシレータで5octって
実用上どこまで期待していいものか
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/03(月) 13:24:41.77ID:UMaIqqKg
まあアナログなんてぴったり合わせて環境でずれちゃうのが当たり前だから
弾いて違和感ないくらいじゃないかな
廉価シンセは鍵盤数が少ないのが多かったのはスケール精度が
それくらいしか出ないからとか言われてたし
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/04(火) 08:26:43.22ID:PaAQTmTh
サービスマニュアルで、なんで周波数カウンタ使わないんだろうな
オシロと正弦波ジェネレータの組み合わせでリサージュ曲線で
キャリブレーションって、そういう時代だったのかな

周波数カウンタが普及していない時代なのかと思ったが、60年代半ばに
中学生のジョブズが「周波数カウンタ作りたいから部品売ってくれ」って
ヒューレットパッカードの創業者に電話してるくらいだから
そこまで高価とも思えないのだが
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/04(火) 08:37:21.54ID:uX+RzBWP
また例のピント外れな人の長文か。当時を知る人なら
・周波数カウンタは単機能で高価
・テスターとオシロスコープは他の調整でも活躍する普及機器
・スティーブ・ジョブズの話を持ち出す必然性はない
の三連ちゃんでスルーだな
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:11.62ID:mhvWq7e6
>>782
中学生が小遣いで買えるようなもんじゃなかったぞ部品ですら
チューニングに周波数カウンタを使おうと思うとそこそこの追従性が無いと非常に使いづらい
元々周波数カウンタは高精度に周波数を測る事を優先して追従性は二の次ってのが多かった
追従性悪いとトリマ回して周波数が見えるまで数秒待つとかだからシンセのチューニングには向かない
安価な周波数カウンタで追従性が高いのが一般的になったのなんてここ20年くらいだし
0786名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/05(水) 10:15:01.87ID:cY6PY8gG
>>783
>の三連ちゃんでスルーだな
できてなくてワロタ

>>785
なるほどね、HPの周波数カウンタなどにしても
放送局の送信所用途として、搬送波の安定を図るために
作られてたみたいだし
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/05(水) 10:21:41.10ID:cY6PY8gG
というかジョブズのエピソードって一般的なものじゃなく
かなり特異なケースだったのか、だからヒューレットが興味をもって
なんならうちにバイトしにこねえ?と誘ったのかな

そこでジョブズはウォズニアックと出会ってアップルが誕生と
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/06(木) 22:00:52.79ID:eXnLYWcA
ジョブズとウォズといえば、キャプテンクランチに作り方教えてもらった電話タダガケ機の
ブルーボックス(オクターバーに非ず)を車に積んでて、警察官に職務質問されたとき
「これはmoogです」と言い逃れしたというシンセちょっとといいハナシ
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:25.41ID:I2OsUjUn
スレ違いだな。この人物はアナログシンセスレでは古い回路ノウハウをとくとくと語り、修理改造スレでは無関係な話をするポンコツ
0790名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 20:31:34.58ID:Z2ETkCqx
見るからに愚かな駄文だな。

知性のある人間の主張は徹頭徹尾、中立性の高い合理的説明に徹して、判断は読み手に託す。
知性の低い人間の主張は徹頭徹尾、恣意的な差別概念(理系vs文系、御用学者レッテル張り)を振り回し脳内仮想的を罵倒する「ストローマン論法」で、読み手に価値判断を強制しようとする。
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 20:38:12.02ID:I2OsUjUn
↑山形大学理学部天羽優子さん52歳によるコピペ荒らし再発。文科省と山形大学の皆さん、このタイミングで異常者を追放しないと、山形大学の混乱と自殺者続出はあと10年以上続くよ。
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/07(金) 22:31:24.07ID:JR8DmMrk
専門スレで意味不明なコピペをして回る50代精神病女性が狂っているだけかと。精神病女相手にムキになる話ではない
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/15(土) 12:14:25.76ID:oDLKl1wc
コーディング・コミュニティーで繰り広げられている議論によって、プログラマーたちは「Master」と「Slave」という
用語を使用するのが適切かどうか尋ねられています。この度、世界で最も人気のプログラミング言語、Pythonが
この用語を捨てる決定をしました。誰もがそれを喜んでいるわけではありませんが。

Master/Slaveは、ハードウェア、アーキテクチャ、コーディングなどで、データベースや別のデバイスを制御する
ときに使用されます。10年以上わたり、奴隷制度との関係のためにこの言葉が不快であると言われていました。

先週、Victo Stinnerという開発者がMaster/SlaveをParent/Workerと変更するようにPythonコミュニティに求めました。
彼は「多様性の理由から、奴隷制に関連するMaster/Slaveという用語を避けたほうが良い」と説明しました。

インターネット上で公開されたこの要求に、多くの人が様々な意見を述べました。人々はこの要求に同意せず、
それが必要であると思いませんでした。他の人はアンチ多様性の長ったらしい退屈な話をし始め、検閲と
マインドコントロールの領域に入ったと語りました。ある人は、「すべてのPC/SJWは私にとって無意味です。私は
PythonがPCythonにならないか心配です」と述べました。

※PC = Political Correctness = 政治的正しさ
 差別・偏見を取り除くため政治的な観点で正しい用語を使うという意味
※SJW = Social Justice Warrior = 社会正義のために戦う人
 人種差別や性差別など差別と戦う人を指すスラング

Pythonの生みの親であるGuido van Rossumは、7月に退職してコミュニティの管理から身を引いていましたが、
この大騒ぎで再び管理に参加しました。彼は、Victo Stinnerの4つの要求のうち、3つを受け入れました。
受け入れられなかったものについては、「UNIXのptsの基本用語を反映しているため受け入れられない」と
コメントしています。

Python3.8から、SlaveはWorkerやHelperに、Master ProcessはParent Processに変更されます。


https://gizmodo.com/python-programming-language-ditches-master-slave-terms-1829057867


MIDIも他人事じゃないかもな
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/17(月) 20:34:18.89ID:4gUgdRiY
じゃあ オスピン、メスピンもダメとか? 
オス⇔メス変換するジェンダーチェンジャーも差別ですか?そうですか?
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 02:59:51.72ID:sN5lAFkX
MIDIケーブル自作する際、5ピン全部結線するメリットってなに?
MIDIは3ピンしか使わないよね?
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:21.98ID:lqraxGwd
突然SYNCケーブルが必要になったときに使えるが、SYNCの機材がない人には全く無意味
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:23.18ID:ZKznXgRv
>>802
なんでだよw
MIDIのリアルタイムクロックはMIDI信号なんだから通常の3本に含まれる信号だろ
DIN SYNCとMIDIはコネクタ形状こそ全く同じだが規格は全く違うし
真ん中3本しか接続されていないMIDIケーブルはDIN SYNCには使えない
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/25(火) 20:53:03.21ID:x32v1hBc
日本語が通じないのか、基本知識がないのか、
その両方なんだろうけどよくもまあ下らない質問をいちいちするなぁって人が来てんね
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/26(水) 00:42:48.23ID:drhBsh60
なんだDIN Syncの事か
シンクだけしか書いてないからMIDIクロックの事かと思ったわ
MIDIだけなら3ピン結線だけでええんやね

自作用のケーブル何がおすすめ?
オーディオ用のバランスケーブル使ったらもったいないし
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/28(金) 04:44:02.49ID:qPZ8JqIS
長さ15m超とか よっぽど特殊な仕様じゃない限り、自作もケーブル選びも意味あるとは思えん。
てか MIDIプロトコル知らないあたり >>805 は若くてしかも完全DAWでシステム完結してる人? 
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 03:16:34.19ID:AeSkuZUz
素人が、壊れたシンセ直そうと思って分解したら
とどめを刺しちゃうことになる?
おまけに元に戻せなくなるかも
ここの人達なら直せる?
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 14:58:25.75ID:q0i8ElMr
>>817
E-MUのproteus2000系の音色ROMが読み込めなくなったん
だけど、どうせ直せんだろうと思って詳細書かなっただけ
へんな荒らしと一緒にするな
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 15:04:34.36ID:f4Pd4+ah
そういうデジタル機器の漠然とした故障設定の架空質問は匿名掲示板に逐一書き散らさずに
専門家に現物を持ち込んで治療してもらえ
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 16:57:16.27ID:E8877Bhc
>>821
はいはいURL訂正
DTM板の気違い荒らしと言えば山形大学理学部天羽優子さん(@apj)なのでお間違いなきようにな。
https://twitter.com/apj
https://ja.whotwi.com/apj
https://twilog.org/apj
http://cml-office.org
ご尊顔
https://i.imgur.com/UZ1IwEy.jpg
常駐スレ
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/lifeline/1513124088
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/life/1524909068
http://itest.5ch.net/subback/poverty

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 21:28:44.79ID:IKlcjvzv
ttps://www.ebay.com/itm/TP9090-Roland-TR909-Clone-PCBs-and-Processor-set/223150203433
誰か組み立ててやれ、この時点でもICソケットや抵抗
ダイオード全部あわせると1万円くらい、時間も5時間は費やされている

なんでこんな作り方したかね、俺なら
まず電源部分とシステムを作って、それでMIDI入力してトリガ出力を確認
それから各ユニットを組み始めて一つ一つ音だし確認してくけど
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/04(木) 23:36:03.15ID:n5QkcH42
この909クローンの基盤何で1枚に全部の音源載せるのかね?
作業しづらいだろ
音源ごとに基盤別けろよ

>>818
ソケットの接触不良じゃない?
端子を無水エタノール綿棒で掃除してやれば?
それでダメなら自分で直すスキル無ければ業者に頼めば?
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 22:15:26.68ID:TXmoy4nM
>>824
ちょっと気になったんだけど、こう言う昔のクローン作るなら
金皮じゃなくてカーボン抵抗で作った方が良いのかな
どっちも大して変わらないですかね?
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:28.74ID:A7qTDxtW
>>825
業者さんに連絡したら、清掃で直せるレベルのものじゃないかも
と言われたよ。メイン基板が死んでるかもと。
正直買い直した方がかえって安くつくみたい
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 18:27:46.73ID:A7qTDxtW
業者に頼んでダメの時のこのスレだよね?
業者に頼め、終わり。じゃスレの意味がない気ガス
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 18:30:42.93ID:A7qTDxtW
ちなみにproteus 2000系のシンセ5台持ってて
1台適当に分解して壊しちゃいました テヘペロ
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:20.23ID:yyYxmXnT
>>828
>金皮じゃなくてカーボン抵抗で
キンピ使う理由は安いから
aliexpressなんかで注文すると束が数百円で送られてくるからな
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 17:02:03.38ID:c4mpuVdb
>>835
>>836
なるほどとても勉強になります。
ちなみにお二人とも、ご自分で作る場合は
金ピかカーボンのどちらの抵抗を使って作りますか?
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:49.07ID:L7Klp71C
>>838
あれ、そうだったんですね。
金ピってどうも音が固くなる気がするんで、
キンキンのイメージって合ってると思ったんですが。
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/09(火) 00:08:22.31ID:dumIvr+d
自演するにしては話題があまりにも地味過ぎるでしょ。。。
>>824の話出たんでクローン物作る時の参考に
ちょっと聞いてみたかったんですけどね。
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/11(木) 18:39:11.14ID:X2XFQAcC
Rolandに修理依頼出したんだが
どれくらいで終わるもんなの?
もうかれこれ110日は帰ってこない
0848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/12(金) 19:30:21.91ID:jnnpYdGD
タッチパネルとかどう考えても後々壊れそうなデバイスを時代に媚びて無駄に採用するメーカーサイドに憤懣やるかたなし。
まあJUPITER-80とか俺的にはどうでもイイけど。
細菌出た moog ONE とかもカラー液晶使ってるの見ると萎える。
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/13(土) 01:38:58.60ID:BAovaRLH
タッチパネルが壊れたら、操作のほとんどが出来なくなる
機種も存在するからたちが悪い
ボタンやダイヤルなら、まだ替えが効きそうだが
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 23:05:29.43ID:QllBApGH
>>848
moog ONE は現代のmemory moog じゃんスゲーの発売されてたのね
確かにカラー液晶だな

最近各社LCDのサイズに統一感や節操がないよな
1990年ごろから2000年ぐらいまでに多く採用された240×64 LCDとか統一してくれたのに
LCDは消耗品だから15年ぐらいで次々死ぬんだろうな…
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:04.20ID:kB3+uQDd
15年後なら、今でも1万円前後で買えるタブレット相当の機能がコモディティパーツ化して、過去のLCDをシミュレーションして代替するのが当たり前になっていそう
0852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 23:46:59.87ID:QllBApGH
あほ草、夢物語だな

HDMI・VGA出力標準化を求む
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 23:52:33.38ID:ttQ1/yRz
パーツレベルの修理をするなら、ワンチップマイコンでピン互換のシミュレーションをするのが現実的だけど
空想科学の低学歴はファビョっちゃってもしょうがないね
0854名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/15(月) 23:54:32.75ID:ttQ1/yRz
低学歴メンヘラはマウンティングばかりしたがる傾向があるから相手する価値が無いしね
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/16(火) 17:08:07.16ID:AVvZZAhS
そのうちFL管で数値とアルファベット表示のみのバージョン出るんじゃない?
そっちのがカッコ良さげだし
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 06:32:54.40ID:xlAQZzSN
あの……すみません……
スレどころか板もここで合っているかわからないのですが、改造のワードで出てくるのがここだったので……

手持ちのエフェクターの、修理ではなく改造を引き受けてくれるお店とかってどなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
修理店は見つかるのですが、改造は受けてくれるものなのか分からなくて……
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 14:30:44.07ID:+B281g7F
ここで改造の仕方訊いて自分でやればいいじゃん

MDR-7506の10KHzの10dBハイ上がりの極端な周波数特性をフラットにしたいのだがどう改造したらいいですか?

君もこれが訊きたかったんだろ?
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 18:17:58.32ID:09Yvo9kY
このスレってさ、なんで質問に素直に答えれない
捻くれ者が多いのかね?
>>858
えちごやとかfiveGでも、頼めばやってくれるんじゃないか
ごめん、詳しくは知らない
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:12.33ID:4Pyl4Wsk
弄って壊して自分で学べ
甘ったれるなガキ
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:14.20ID:4Pyl4Wsk
顔面改造でもしてよチョンw
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/18(木) 21:59:42.14ID:lrzq71w7
完成したものを使えさえすれば、プロセスなんかどうでもいいし
学ぶ必要もないってか。典型的なゆとり思考だな。
0867名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/19(金) 08:28:23.37ID:Kkl7dMzZ
ttps://www.mpc-forums.com/viewtopic.php?f=1&t=178423
MPCのパットセンサーの断線ってこれで直せるのかwwwwwww
ちょっとオートバックス行って補修キット買ってくる!
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/20(土) 19:32:09.10ID:tmAsi8s9
返信が遅れてしまって申し訳ありません、レスありがとうございます

改造したいのはVOICE WORKS Plusというエフェクターでして、オーディオ機器ではありますが、そもそもシンセですらないので、ここで改造の仕方とか聞いて良いものか……
中々中古も上がらない終息品ですし、素人がやるよりは良いかなと思い、>>358のレスに至りました
マイク入力の最中や直後などにシャカシャカッとした音が入るのが気になっています
とあるアンプの真空管を変えた時ノイズがなくなったりしましたし、
オペアンプを交換すると音が良くなると聞いていたので、主な改造内容はそのつもりでいたら、>>1で交換しても無駄ですの一文を見てちょっと困惑しています……

>>860
上記の通りシンセサイザーではないので、頼んでみるとしたらえちごやの方になるのでしょうか。ありがとうございます
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/20(土) 20:31:40.14ID:kfHWl6A/
ttp://jp.music-group.com/TCH/products/VoiceWorksPlus/
これ?オペアンプとか、そんなレベルで直る製品なのかね
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 08:29:35.36ID:EV1D9KZS
【シンセ修理改造コミュニティの皆さんへ】

ここ1〜2年修理改造スレで幼稚な自演連投をしている人物は、重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
https://twitter.com/apj
https://i.imgur.com/bM2R7Ud.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 19:38:27.45ID:l3ECJ9rj
>>873
それです!
はんだこては必須のようですが、中学校の技術実習以来になってしまう……

>>874
! 電解コンデンサですか、確かに換えるといいらしいと聞いたことが!
それと、重ね重ねすみません、他のボイスエフェクターと比べてVWPは音が篭っている、その原因は使っているパーツが割と安いから、とか又聞き状態なのですが、これはどこのパーツを改善するとクリアになるものと予想されますか?
(昔、これを改造してこれら問題点が改善された人がいたそうなのですが、連絡がとれず……)
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:34.64ID:jYXwKthv
もう諦めたほうがいいよ
そんな質問してるような素人では手に負えないし
デジタル入出力あるならデジタル接続で使えばいいじゃん
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 06:52:37.00ID:NriDCl6T
やめとけ。中学以来ハンダ持ったことなくて、部品が安いから音が篭るとか与太話鵜呑みにして、真空管の話持ち出したりする人が、デジタルエフェクターいじって直る確率は微粒子レベル、つかむしろ壊す。
>>874 とか>>877 の言うとおり 代理店に修理出すか、デジタル接続で使う。 5万出せるならヤフオクで落とせ。
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 03:38:33.22ID:YyjuUAmS
とりあえず中古でもう一台買って
基盤を入れ替えて故障箇所を特定する

我ながらいいアドバイスだw
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 03:42:33.77ID:YyjuUAmS
>>862

タダでなんでも教えてもらえると勘違いしている

クズが最近よく沸くな
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 08:02:02.22ID:kBhj90XP
せっかく故障箇所がどこか指摘してやろう思って画像待ってたのに
画像まだーチンチン
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 05:38:04.33ID:vTpiIav1
わいもDJミキで同じ症状が出てたから分解してポッドをクレのコンタクトスプレーで洗浄して足をREハンダしたらポックリ直ったど
正直電コン交換コースカーまんどくせ予想してたからラッキー

クレのコンタクトスプレーだと樹脂溶ける?
ほんまはクレのエレクトロニッククリーナー使いたかったけど手持ちが切れてたんで

ちな今だにオーディオ機器の接点洗浄復活に556使う香具師いるかつべでみたら居たw
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 13:13:58.14ID:BeGymi3/
>>886
モノシンの?アナシンの?電解コンが?液漏れの?せいか知らんけど?
青い粉吹いて?基板がガビガビになってて?慎重に外して?洗ったら?
無事に動いて?大成功!
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 22:54:33.36ID:qmmSUHVz
>>880
お待たせしてしまいました!そしてどこの部分が重要か分からず、あちこち撮りましたがひとまず全体です
あまり解像度良くなくてすみません……
https://imgur.com/a/lI9wwT3
素人目で眺める限りコンデンサ?に特別異常はなさそうでしたが、いくつかボンドや粘土のようなものでとめてあるのが気になりました、これは問題ないんでしょうか……
https://imgur.com/a/83x4cYF
https://imgur.com/a/Eeg4bFF

>>878
え、与太話なんですか……!?
機材の値段の差ってそこで出るのかと……
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 03:13:48.34ID:l6Sv9bwo
この画像だけ?
ピンボケてるし枚数足らんね、レッツ三脚とフラッシュ
ノイズががカサカサならアナログ部分やろしバリバリならデジタル部分
電コン中華?基板の裏もハンダ割れないかレッツ チェッキン
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 03:24:40.56ID:l6Sv9bwo
あとサーマニゲッツ汁
これ無いと話にならん 無い場合、基板から図にシコシコ自分で起こすっきゃない
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 13:59:23.24ID:4+0vOD1A
>>889 自分で撮った写真見ても、まだ自分で治せそうと思ってる? 話はそれからだ。

>>>>878
>>え、与太話なんですか……!?
>>機材の値段の差ってそこで出るのかと……

デジタル機器ならサンプリング周波数で周波数特性が決まる。
サンプリング周波数低けりゃその分高域はカットされるから、
どんな高級部品に交換しても無意味。 つかサンプリング周波数の意味わかる?
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 08:10:29.03ID:1twQ866B
昨今のあり余るコンピューティングパワーを活用してシンセを作ってみよう
と思って調べているが技術資料になかなか巡り会えない
FM音源ですらwikipediaと野良記事2件を見つけるのがやっと。技報等の論文などは見あたらず
「FM音源の音作りの方法!」みたいな記事はいくつも出てくるがw
河合のARTSとかもう絶望的
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 15:05:37.03ID:rZhTLuNQ
サービスマニュアル出さないメーカーって何考えてんだろ
修理対象期間過ぎて故障した時どうすんだよ
使い捨てってエコに反するよな
古い物を大切に大事に使い続ける事が本当の豊かさ
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:39.90ID:vvAJMpMo
電子楽器ユーザは切望するよね、サービスマニュアル。
特に古い楽器は。

運よくネットに落ちているものを発見できれば良いんだけどね。
メーカーは製造終了から10〜15年経過した楽器については
pdfで無料公開して欲しい。要ユーザー登録でもいいからさ。
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/31(水) 20:08:10.20ID:u6yQUfiD
メーカーの修理受け付け期間が終了したらサービスマニュアル公開みたいな流れになってくれればいいのにね
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 14:06:13.01ID:nI3xMeW1
最近のシンセは小型化でチップ抵抗とかトランジスタとか部品が小さすぎて
サービスマニュアルあっても修理は辛すぎるような気がする

20年後今の機種を修理するやつはいるのだろうか…
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 18:45:51.29ID:MnG921s1
あまいな
表面実装ぐらいで泣き入れんなや
ボロリンガーのエッフェ改造したったで
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 02:21:07.75ID:miTppqug
ベリンガーのMODER Dの基板
チップの抵抗・コンデンサ・トランジスタでびっしり
うーむダウンサイジング
ttps://www.reddit.com/r/synthesizers/comments/7z2n6b/behringer_model_d_circuit_board_high_res/
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 17:25:29.31ID:siP8QGY4
うーん、volcaとかと比べたら密度は低いかな
チップ部品の整列具合にこだわりを感じるね
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/25(日) 11:47:28.51ID:uCZtZCKf
ボロボロのmpc2000手に入れたのですが、Lとヘッドホン出力の低音が割れる感じ
アナログボードが原因なのは分かったけど、そこで詰まってます、アドバイスお願いします
2000XLのですがほぼ同じだと思うので、回路図置いておきます

http://www.asahi-net.or.jp/~bg4y-mrhs/MPC2kanalog.pdf

Lとヘッドホンをまとめる前段のオペアンプ故障を疑ったけど、それは正常でした
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 23:04:13.37ID:PCVuEGKV
はがれランドにランドシールで補修してやりたいんだがシール貼ったはいいが切れてるパターンの上の酸化防止用の緑塗装ってどうやって剥離させたらええんやろか?
アセトンつけた綿棒でコキュコキュこすったら取れて金属部分が現れるん?
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/29(木) 22:21:23.82ID:jOkZXvNt
やっぱりそうか、うちのMPC2000も
マルチアウトのIB-M208Pが音割れして酷かったけど
PCM69APを入れ替えたら直った。
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 09:09:22.82ID:bKtQFHHi
誰かA6アンドロメダのサービスマニュアル持ってない?
どこ探しても無いんだが、ここの猛者なら或いは、、情報求む!いや、お願いします!
ちなみにシンプレックス林氏も所持してないとの事で、もう何処にも無いのかねぇ
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 12:49:19.74ID:bKtQFHHi
あれ、本当だ、普通に出てきた
なんか逆にmanuals.fdiskcとかsynthzoneで探しちゃってたよ
ありがとうございます!!
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 21:19:36.49ID:cucGcHhg
コンプレッサーて改造してもいいのでしょうか?

凄くローノイズでレシオ上げてもローの音痩せがあまり無くなってしまったんです
3000円で買ったのに20万クラスの音がしてしまうとメーカーさんも困るのではないでしょうか
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 23:33:11.50ID:k0kT580g
ちゅうても改造用パーツ代は5000円くらい掛かってもうてん
なかなか入手困難なパーツもあったりしてな
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 07:39:12.09ID:LducvmOb
FDDの部品取り用にS2800iを買ってきたんだけど
これ、EXM-3008入ってたりDAがPCM69APだったり
SCSIチップがMB89352と、価値のあるものが詰まってるのな
さらに液晶も入手しにくいタイプだという
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/27(水) 06:40:29.24ID:cj4LGFq4
ジャンクで入手したBOSS DR-110 を修理したので、備忘録がてらに。

<症状>
・START/STOPボタンを押したときの挙動がおかしい。演奏開始/停止せずに、
BANKが切り替わるときがある。
・STEP WRITEモードに、入れない。

<診察>
・回路図を見ると、どうやらSTOP・START・BANKボタンの周辺があやしい。
・本体を開けて調べてみると、CPUボード側でC5〜C7(電解コンデンサ)の足三本を
捻って半田付けした上、そのうち一本を長く伸ばし、IC3の14番ピンに空中配線してあった。
この空中配線の半田割れが、挙動不審の原因だった。

<治療>
空中配線の部分に半田を盛り直して解決。直った。


DR-110といえば、電源部分の焼損が有名ですが、こんな故障も
あったということで…お粗末。
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 22:14:06.33ID:e7JzhDlx
古いシンセって液晶近くから微かな駆動音みたいなん聞こえるんやけど、そういうもんなんか?
液晶周りの部品替えたら治まる?
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 07:20:48.66ID:41XtFVMn
>>936
あのコンデンサ、後付感ありありの空中配線だったね
スイッチに並列に入ってるんだけどチャタリング防止用かな

ibanezのエフェクタなんかもコンデンサの問題でフットスイッチの
挙動が変だったのを覚えてる

あとDR-110の電源、トランジスタやダイオードを焼き切って
後段の回路が守られてる、という見方もできるんだけど

というか何ボルトの電源繋いだらこんな壊れ方するんだよ
ってケースを何度も見た
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/07(木) 18:54:38.82ID:d8ccsiGu
RM1xの鍵盤スイッチをリペアしようとおもうんやが、
ついでに鍵盤もプラスチックじゃなくってQY700みたいなゴムに代えられるのかしら?

ベロシティ固定でもゴムパッドのほうが押し易そう。
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/09(土) 20:58:37.87ID:xR2/YwLR
VS1680のフェーダー右3本がぶっ壊れた。
数字が飛んだり、関係ないチャンネルのパラメーターも一緒に動いてまうw

どうすっべ?
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/10(日) 00:01:20.56ID:Vx0dcVrZ
ジャンク買うてきてニコイチすりゃいいだけじゃん
VS1680なんてタダ同然で手に入るだろ
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/23(土) 18:23:13.44ID:GmPb4c9H
あれはカスタムのVFDやろ。

液晶に交換するいうて、液晶のコントローラーとは
互換性なさそうやから
あわせてコンバーター的なもんこさえなあかんのちゃう?
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/23(土) 18:52:02.57ID:j370p/ag
D-550は普通の40桁×2行のLCDだろ
バックライトの色からしてELだろうからELシート買って来て交換
aitendoに40x2LCDがあるけど信号に互換があるかどうかは知らん
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/23(土) 18:56:35.27ID:GmPb4c9H
すまんやで。
PCで検索かけてみたらLCDやな。
このLCDなら互換コントローラー品でLEDバックライト付きありそうやわ。

部屋のどこかにS-550あるんやが、すまんかったやで。
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 01:04:46.69ID:7yo3hC79
>>953
必要経費と送料込みで1万円でいいならお願いしたいです
なぜなら1万ちょいでD550用の交換部品が売られてるからです
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 02:32:21.10ID:Yho+wVGj
ELシートだけ交換すればいいみたいなのでとりあえず自力でやってみることになりました
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 09:19:05.25ID:/tBLl5v/
EL交換するよりLCD交換の方が安いんだよな
S900の液晶をaitendoで買った980円LCDにさくっと交換した
LEDバックライトでもう切れる心配なし
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 11:36:05.40ID:4d793SNV
みんな簡単なことの様に話してるけどその辺の知識マジ羨ましい
DX21の液晶画面の交換誰かやってw
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 11:56:05.03ID:6E25Rgco
新しい機材は大して面白くないし、中古で色々漁って気に入ったやつをメンテしながら使うのが良さそうだわね。
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 12:32:43.77ID:/tBLl5v/
DX7やDX21の液晶なら今でも汎用品に交換できるんじゃないかな
どうせ16x2とかのパラレル方式だろうし
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 13:43:58.87ID:A0ZxX36T
俺にも力があればWAVESTATIONEX直したいぜ
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 13:49:42.03ID:kg7f86D/
>>959
あんまり書けないけど、キャラクタLCDのよくまとまってる記事にリンク貼っとくわ。

http://elm-chan.org/docs/lcd/hd44780_j.html
互換液晶コントローラーのもの多いよ。
元のと100%のピンコンパチブル品というのは少なくて端っこにあるピンの扱いとか若干違ってくる液晶モジュール多いけどね。
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/24(日) 16:18:43.80ID:6ilQ368R
白人で黒バックに白文字好きな人目立つね
俺はすげー見づらい
やはり目の感覚が違うのかな
白人はまぶしさに弱いっていうし
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 17:29:26.96ID:mRf1sEoV
アセトンて聞き覚えがあると思ったら
人体の不思議展とかで死体を樹脂処理する時に使う悪魔の液体じゃん
恐ろしい
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 22:04:27.59ID:dSjW101X
Texas Instruments TI-82って電卓で音楽を鳴らすらしいんだけど
ttp://www.irrlichtproject.de/houston/
なんで電卓にオーディオ端子が?と思ったら、これって
シリアルの通信ポートで、そこに送るデータを1bit変調して
音楽鳴らしてるらしい
D/Aの無い機器でソフトウェア的に合成して鳴らすって、すさまじいな
これ日本でも買える電卓なのか
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 09:16:46.10ID:y0fg0TL0
つまり1BitのDAコンバータとして使ってるんでしょ?
単にHi,Lo出力するだけでも、ある程度以上の
サンプリングタイムがあるなら1Bitでも大丈夫らしい。
アタリとかMSXでもできたような。
技術的にすごいんじゃなくて、人間の耳が聞き分けられるってこと
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:05.77ID:oJk+JXqP
9801のBEEPでサンプリング音声を鳴らしてたな
高速でスイッチングして1Bit再生するの、ノイズが凄かったけど
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/31(日) 18:06:56.91ID:b7gczdpV
FACK!
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:58:20.69ID:7TjItBiS0
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_76-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1138(759)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16382/744) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js getdat.js threadld.js post.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt URLExec2.dat iurlrpl.txt msgkw.txt
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 22:21:09.51ID:fvK9KPGQ
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::/::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/:::::/:::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/::::///
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //:::::///::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,////://:::///::::/:::::///::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g:i |::   
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 11:29:16.85ID:FcCp6nlP
デジタルミキサーのチャンネルが1つだけおかしい。
ゲインが最小固定だと普通に音が出るけど、ゲインノブを回すとある点から音がガリって出なくなる。
音が通ってない状態でゲインノブを回すとふがふがノイズが出るんやが、これはアナログ的な接点不良?
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 12:26:44.54ID:rcSO/GdP
せめて666にしておいたほうがいい。原宿スタイル
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 12:39:38.21ID:S1zYJHL/
そういえばうちのMACKIE 1202VLZのトリムのやつもガリガリなんだけど
どうしたら治せるのでしょうか?
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:37.22ID:WeC5udWA
>>982
プラスチックとけるー
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:59.53ID:SQ1+zJKT
マッキーは使い捨て仕様だから

全部のケーブル外して
全部のつまみ外して
全部のナット外して
裏返してネジ外して裏蓋とって
やっとこさ基板にたどりつけるw

メンテしたら
上の逆の順にまた組みたててくw
地獄やな
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/28(日) 20:44:23.78ID:dRO+Aquf
昔dbxのコンプの裏に125v~なんちゃら書いてあった気がするけど普通に使ってた気がする
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:03.50ID:ErEoWQGK
そんな事むか〜しから全然気にして無かった。ウチも東日本だけど今もトランスだけで普通に動いてるよ。OB-8にVFXにEmax
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 02:25:36.92ID:6CSEFEtr
うちはSD1はたまに突然おちる
あとNL3も
ASR10がさわれないぐらい熱くなるのは海外のBBSでも話題になってたけど、それにしても尋常じゃないぐらい熱くなるのも変だなと思ってる

やっぱ50Hzがだめなのかなーと思いつつ
どうしたらいいのかわからないまま平成が過ぎようとしてます

おまいら助けてくだしあ
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 02:28:33.85ID:6CSEFEtr
と言いつつ、シンセはまだいいよ
気になるのはコンプね
Ureiの手に入れたはいいけど、2週間ぐらい使っててなんとなくメンテに出したらコンデンサーが破裂しかけてた前科があるから恐ろしくて使えてない

まじ助けてドラミちゃん
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 02:41:09.92ID:GMMWSjMF
>>996
ASR10持ってたけど 確か熱かったかなあ…
そうか 話題になっていたのか (´・ω・`)
古いけどあれはスイッチング電源使ってそうな… 違うかな
確認取れればばらせると思うけど
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 02:42:31.03ID:GMMWSjMF
>>997
Ureiあたりって単なるトランスとダイオード整流だけな気も
コンデンサぶっ飛ぶというのはトランスの設定が違ったとか トランスが壊れたとか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 748日 14時間 18分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況