X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント353KB
☆シンセ修理改造 7台目☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/10(月) 12:41:19.48ID:0mKjpXzN
メーカーから修理不可の烙印を押された可哀想な機材を救う会
液晶バックライト、FloppyDiskDriveベルト、いろいろ勉強になりました。
デジタル楽器のテストモードへのアクセス方法もコッソリ教えて下さい。

いま。ゴッドハンドによって一台の電子楽器がよみがえる・・・。

前スレ
☆シンセ修理改造 6台目☆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1431704339/

・むやみやたらにいじれば壊れます 。
・わけもわからずオペアンプ交換しても無駄です 。
・改造は、あらかじめ期待した効果が出たかよく考察する 。
・適当にいじってたまたま面白い音が出たみたいなものは不可。
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/17(金) 23:58:06.74ID:ADqi1c40
録音する時だけマスターにするかサンプリングレートコンバータ付けるかD/A付けてアナログにするか
0499236
垢版 |
2017/11/18(土) 00:30:02.34ID:HMRUXJDa
>>498
SRC付けて、かつ WORD CLOCK IN端子も付けるしかないでしょうかね、デジタルドメインでやるならば。
やっぱ、本筋のアナログ出力の修理の解決をしなければならないようだ。
0500236
垢版 |
2017/11/18(土) 08:16:15.93ID:HMRUXJDa
外付けで簡単に外部クロック同期させるなら、
BEHRINGER SRC2496をかませば良い。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19293/
\23544。スタジオ用機器としては安物だけど、私の目的からすると高いw
積んでるSRCのICはCS8420とのこと。
http://nice.kaze.com/src2496.html
ICを生身で買えば1個180円くらいが最安値。
https://ja.aliexpress.com/item//32696457354.html
やってみようかな・・・?
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/18(土) 13:22:55.13ID:q9g79ybT
シンセの直付けの電源コードが切れちゃったんでこの際ちょっと高めのいいケーブルにしてみようかと
思うんですが、beldenとかだと太さが2倍くらいになるけどこれ大丈夫でしょうか?
アンプとかぶっとい電源ケーブルに変えてる人結構いたりしますが、、、
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/18(土) 23:14:17.17ID:/4yEJI0n
JV-2080の液晶の替えは見つからないなぁ。
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 07:43:52.67ID:zGu6804A
ま〜た勘違い書き込みか。液晶の断線は部品内側の端子と液晶パネルの接続用導電ゴム部だぞ
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 10:34:55.22ID:aSxUrxui
>>503 240*64の8bit I/O LCDなんじゃないかなあ

>>504 電源はソケットに置き換えられるなら、それがいいかもね

>>505 フレキケーブルの接着剤の劣化だよ
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 16:03:53.11ID:5jet+gVd
>>504
昔のシンセは電源コード直付けだから、本体根元かプラグ根元が
まず断線するよね。俺も直付け嫌いで、インレットに交換してるわー。
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/19(日) 20:51:17.31ID:FaOKt52Y
>>506
それが320*80dotなのよ
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/20(月) 02:07:29.88ID:AZOENqbz
DX7とM1を今時のブルー液晶に交換したけど
元がキャラクタディスプレイで
同じ規格の物が今もあれば
割と楽勝なんだよね。
半田付けさえできれば。
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/21(火) 19:27:11.83ID:PvzWQYfd
>>509
1602とかだったら、コネクタ形状は違っても昔から信号形式は同じだから
汎用の液晶を使い回せる。
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/21(火) 21:17:31.11ID:1yQvL5V1
部品すげ替え修理だと該当部品が無いと話にならないから
FPGAで信号互換レイヤーを作ってスマホ用カラー液晶を貼る時代がすぐ来るのだろうな
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:46.58ID:whJVNNSs
ENSONIQ・KT76
症状/アウトプットLR・ヘッドホン(R側無音)とも、弾いた音にその音がかすれたような小さな音(ノイズとします)が混ざる。
メイン音量を変えてもはノイズは一定音量。但し音量0でノイズも消えるが、少しでも上げるとノイズ発生。音程変えるとノイズも連動して変わる。全体的な音量が小さい気がする。
何が問題か検討がつきますでしょうか?
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/02(土) 10:35:24.69ID:qeZ5rijU
しかも、回路図載ってないし
おかしい時の対処法→何々ボードを交換又はサービスセンターに送れ
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/02(土) 16:01:28.60ID:6SPRccbx
取り敢えず製造から15年以上経った機種は、まず電解コンデンサを
総取り換えして、それでも治らなかったら相談に来いと言っても良い位だな。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/02(土) 17:06:57.47ID:SldTHpga
>>516
KT76の話に、KT76サービスマニュアルの存在を提示してんだから、他の機種云々は間抜けな言い訳だな。
回路図云々は、そもそも回路も読めない輩の居るスレで余計な話だな
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/02(土) 17:26:38.76ID:0SwQ6Xl0
回路読めないのは執拗に粘着する蒟蒻博士だけだろ
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/04(月) 16:10:17.23ID:3Y9Pigtz
DAC周辺ということは、電解コンが傷んで基準電圧の入力にノイズが載っていることはあるかもね。
そういう場合は微小音のときだけノイズが載る。

音が小さくなるのは古いカップリングコンデンサのESRが上がってるのかも
0529513
垢版 |
2017/12/04(月) 21:43:59.42ID:V72xrOTT
>>525-528
ありがとうございます。
アヤシそうな箇所を少し弄ってみますね。
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/04(月) 23:49:18.37ID:n5esp1Ra
オクで購入したTB303なのですが、パターン書き込みができず、
RUN/STOPやMODEなどのランプがランダムに光って、操作ができない状況だったので、
開けてみると、基板にがっつり割れが6〜7cmにわたって入っていました。
こうなるともう修理不能ですかね・・・
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 00:02:30.25ID:kOEbmqUZ
>>530
IC諸共割れてたら厳しいだろうけど、基板だけなら断線部分にバイパスを作ってやれば良いんでないの(素人の楽観)?
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 00:53:23.77ID:pV9z0m//
昔踏んで3つに割れたTBの基板を繋いで直した事あるよ
パターンがそんなに細くないから割と余裕
動いたら速攻で売り飛ばせ
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 01:13:46.44ID:Cxba2kU/
>>530
俺だったらパターンをカッターで削って銅箔を露出させて、
適当な抵抗の足でも使ってひとつずつ繋ぐなぁ。

昔、立てかけておいたDX7が倒れて電源が入らなくなり、開けてみたら
電源基板がバッキバキに割れてたけど、屋内配線に使う銅単線で
せっせと修復したわw
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 02:06:29.06ID:Jj2/5BNg
>>531, 532, 533
みなさんありがとうございます!やっぱりバイパスしか方法ないですよね。
応急処置しても、壊れてるのをわかってて売るのもなあという感じもあって・・・
別途買おうと思っていたRE-303の基板が、TB-と完全互換ということなので、
それをマザボごと完全移植する方向でトライしてみようかと思っています。
初心者にはかな〜りハードル高いですが、やりきれたら愛着もわきそうなのでw
皆さんの意見も踏まえて考えてみます!アドバイスありがとうございました!
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 10:09:23.58ID:o3P4O8w9
茶器でも割れた部分を金と漆でついで新たな美が現れるようにTBの基板もうまくついで使えばいい
0536534
垢版 |
2017/12/08(金) 01:52:22.76ID:chUEN6V8
皆さんのアドバイスに習って全移植する前に断線部分にジャンパーを渡してみました。
回路はあってると思うのですが、やはりちゃんと動かないです。症状としては、

・電源オンと同時にRUN/STOPボタンが常時点灯
・パターンの書き込み不可
・FUNCTIONなどを押すとTIMEMODEやほかのキーのLEDが同時に光る
・PITCH MODEに入れるときと入れないとき(LEDが非点灯)がある

海外サイトなどを見てると、同様の症状だとIC6(シュミットトリガ)の故障の可能性もあるようで。
このチップって現行の互換製品と交換しても正しく動作するのでしょうか?
テスターでほかのダイオードやらコンデンサも調べてみたのですが壊れてるものもなく・・・
ちなみにフレキもすべて導通しており、断線などはない模様です。

>535
しぶとく試してみます!
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 05:17:52.84ID:N/9FnPq9
本当にちゃんと全部繋がってる?
回路図みて切れてる部分とその周辺のラインに繋がってる部品の足同士にテスターあてて
導通してるかと周辺にショートしてないか全部チェックした?
それでOKなら試しに部品替えてみてもいいかもね
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 06:30:45.05ID:WVEgW8dT
同じ症状の事例まで掴んでるなら、それ(IC6互換品交換)を試してみるしかないんじゃないか。
駄目なら元に戻せば良いだけだし。
0540534
垢版 |
2017/12/08(金) 10:47:00.30ID:qeDF4WsJ
みなさまありがとうございます!
電子工作初心者にはとても心強いご意見ばかりで助かります!

>537
いちおう回路1本1本をカラーマジックでトレースしてるので大丈夫かと。
でも再度確認してみます!ありがちな間違いですし。
ただ、気になるのは、バイパス前後で出ている症状に変化ないんですよね・・・

>538
回路図を見ると、

RUN/STOP=IC6
PATTERN, PITCH, FUNCTION,TIME,TAP=IC7とダイオード14-21の間
PATTERN AB=ダイオード14-21(動作OK)

って感じなんですよね。ということは上の2つのチップがダメっぽい、
もしくは回路図左にある、IC7に繋がるスイッチングハブ?が故障しているか。

https://www.axfc.net/u/3869340.png

539さんが言うようにIC8=CPUが故障してるとしたら、
DinsyncのSonicCPUかQuickSilverしかないですねえ・・・
まあがっつり機能強化されるわけですし、問題ないんですが、
初めてのTBなのでオリジナルで慣らしたいというのが正直なところです・・・
0541534
垢版 |
2017/12/08(金) 11:01:46.29ID:qeDF4WsJ
連投失礼します。
いままでに判明しているのは、

PATTERN WRITE
 PITCH MODEに入ることはできる(バイパス以前と同様)
 以前の持ち主が記録したパターンは再生できる/IC3,4,5のRAMはOK?
 (TAPボタンで順送りにして1音ずつ再生)
PATTERN PLAY=パターン記録キーボードを選択可能/再生は不可
FUNCTION MODE=反応なし
TIME MODE=押すとLEDが点灯するがエディットは反応なし
TAP=PITCH MODEで順送り可能
BACK=反応なし
RUN/STOP=常時点灯で反応なし OR 点灯なしかつ反応なし
MODEチャンネル=少ししか試してないですが反応ありませんが、
  スイッチの変更は反応あり

なんどもすいません・・・
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 18:18:30.16ID:3SFsbPi2
部品交換でサクッと直せると踏んで転売目的でジャンク買ったんじゃね?
で思いの外苦戦中、と。
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 20:49:32.74ID:+H/pRNtw
TR-606と共通部品多いから303の修理のためにドナーとなった606のジャンク、ebayに腐るほどある
その606も最近高いし、もったいないし
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 21:22:33.77ID:gcC+8KK1
手に入り難い部品といえばBA662とか?コンパレータのAN6912なんかは
最近は中国市場で手に入れられるけど
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/09(土) 00:09:44.34ID:5yjGrCd7
オペアンプでしょ
0550534
垢版 |
2017/12/09(土) 01:32:51.06ID:QErBUFMJ
>542
今日買って交換してみましたが、症状はあまり変わらなかったです。。。
RUN/STOPが押すと消灯するようになったことと、
パターンの書き込みができるようになったのは良かった?のですが。

>544
一応TTも持ってて、昔からシカゴハウス、アシッドハウスが大好きだったのもあり、
ずっと使ってみたいなと思ってたんです。外観は傷がほとんどない美品だったんで
スイッチぐらい替えればなんとか。。。という甘い考えで手をつけてしまったって感じです。

>545
Dinsyncのポールと話しましたが、完全互換で移植も可能とのことです。
長野にいる日本人のビルダーを紹介してくれてその方が全部やってくれると言ってました。
料金は聞いてないですが。。。

>547
BA662もローランド製ではないですが、完全同等のレプリカをDinsyncで買えます。
比較した人によれば、TB303と音の違いはほとんどわからないそうです。
でも、やっぱオリジナルのほうがいいんですよね。。。
0552534
垢版 |
2017/12/11(月) 18:38:50.25ID:q52aa19X
週末、いろいろやってたら治りました。
回路読める友達に聞いてみたら(読めると知らなかったw)、
コントロール系はIC7ではなく、IC1なのでそれを交換することと
IC1に関わるジャンパーを再度丁寧に半田付け〜絶縁を徹底したら動きました。
音も操作もほとんど問題なくできています!
しばらく様子見て大丈夫そうなら、エポキシ&グルーで固定しようと思います。
最初は全移植考えてましたが、自力でやってみて修理ができたのも、
この板のみなさんのアドバイスのおかげです!
ありがとうございました!
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/16(土) 19:25:57.47ID:KbbQm3kd
ここの皆さんで、安くジャンクみたいな値段のビンテージを買ったことある人いますか?
ヤフオクでジャンクなのにビンテージをすぐ買ってる人はやはり中古業者なのかな?といつも不思議に思いまして。
中古業者じゃなくても直せる自信がある人なんですかね?
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/16(土) 20:31:23.54ID:5/l2c4hP
サービスマニュアルと部品、ハンダごて経験があれば
業者でなくても誰でも直せるしな。
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/16(土) 21:05:15.25ID:VzQPpRrb
部品取り用に買うことはあるよね。
ポリシンセのフィルタやエンベロープはポリ数分のチップが入ってるから、一部壊れていても価値はある。
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/17(日) 06:37:28.62ID:3HBLL7z5
プラグが本体・コンセントにしっかり刺さっていない
電源コードが断線している
電源スイッチ不良
電源トランス断線
レギュレータ不良
電源回路と他回路のコネクタ不良・断線
家の電気が止められている
気のせいだった

お好きなのをどうぞ。
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/17(日) 15:50:23.55ID:3HBLL7z5
>>563
いやまずテスターであちこち当たって徐々に絞り込んで行かないと。

レギュレータがイカレやすい一番の原因は熱だね。流れる電流に見合った
放熱板が付いてないとか。シンセによっては放熱用の孔が筐体に開いてない
物も多いし。レギュレータに近いコンデンサもヤバい。
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 22:12:03.33ID:tatntJ7U
コルテックで修理たのもうと思ってサイトの問い合わせフォームに書き込んだまではいいが送信ボタンどこにもないwww

お問い合わせ出来ねーじゃんw
これギャグかよ、おいおい
サファリとFireFoxで見てもどっちも送信ボタンがどこにも無かったw

"下記項目をご確認の上、「送信」ボタンを押してください。"

はぁ?送信ボタンどこにあんだよwww
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 22:39:20.28ID:HH7/KywX
逆に考えるんだ。 最初から受け付けないんだから良心的と言える。
金だけ取っといてドロンする着物着付け業者よりマシ
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:54.01ID:tatntJ7U
泣けるわ
自分で直さなあかんか...

SE-70が電源入れても"SE-70です"画面が出たあと変な文字が出て操作が効かん
液晶の明るさが不安定で明るさがゆらゆらしてる
音は出るがエフェクトの音は乗らない

どこが故障してるか予想出来る?
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/11(木) 23:46:20.20ID:tatntJ7U
あとテストモードの時だけは普通に表示できてパラメータ変えられる
中開けてぱっと見、電解コンの膨らみ液漏れは見当たらなかった

あと3つある3端子レギュレータの1番大きいヤツはちゃんと+5V出てた
小さい2つはまだ測定してない
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 06:36:36.70ID:VPjr9VkS
そもそも製品と違うメーカーに修理依頼しようとするアレな人だから、相手しても無駄
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 08:07:27.88ID:KIJT+1Az
お前の相手が一番無駄
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:04:29.97ID:Ogt2+6jZ
良く見たらSE-70って書いてあるけど、これってBOSSだよね。
なんでKORGにRoland製品の修理出そうとしてるの?

何か症状からしてメモリ内容が壊れてるっぽい気がするけど、
バッテリ外して放置、ファクトリーセット呼び出しは試したの?
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 16:43:45.86ID:KJVEzYiw
>NUMBER / VALUEノブを押しながら電源を入れる。 PARAMETER LEFT(<)を押してから、
>STANDARDモードまたはGUITARモードにダイヤルします。 WRITEを押す
これか?
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 20:41:10.67ID:fAaJvfVJ
>>575
バッテリ外して何分放置?
ファクトリ出荷コマンドはやったけどやっぱすぐ固まる

液晶の明るさがゆらゆら帝国やから電気がちゃんとCPUとか供給されてないんちゃうかな
ちっこいレギュがやっぱイカれとるんやろか
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 23:02:36.25ID:Ogt2+6jZ
>>578
普通は10分も放置すれば消えると思うけど、それも出来ないなら
物理的な故障かなぁ。
見た目で妊娠・破水してなくても電解Cは容量抜けるから、
レギュレータの出力(+5Vが2系統、-5Vが1系統)が正常なら
電解Cが怪しい気もする。
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/12(金) 23:48:31.36ID:fAaJvfVJ
電解コンって基盤に付いてる状態でもファラド容量計で正確な量測定出来るもんなの?

持ってるテスターだとファラド大きい容量計れないからアマで安いの買うたろうかな
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:42.59ID:PYGn4WwY
基板
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 12:22:46.70ID:cGYwuK+H
>>580
出来ないし、そもそも正確な容量を測る必要もない
外さないと測れないから怪しい所は交換したほうが早い
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:43.83ID:P1ueBZdr
動くヤツ買い直したろ思たけどプレミア付いて高くなってきてるのな
昔は6kぐらいで買えたのに昨日のヲク7.5kで諦めたわ
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 14:06:45.45ID:bRo/V7AA
SE-70は、卓球がNord Lead 2に繋いでライブてま使ってたのを見て買いに行ったら
店のおねおばちゃんにもっといいエフェクトを買わないとダメだって機能バラ売りのtc electroの廉価Mシリーズ勧められて
腹立ち紛れにZoom Studio買って帰って来た思い出
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 00:57:18.34ID:GuA9h5SL
確か70はディストーションとかアナログ歪エフェクトが搭載されていたはず!
サンプルレイトも32kHzじゃなくて44.1kHzだったかもしれない
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/19(金) 02:19:15.92ID:zV7em5oC
そやで だから70のジャンク買うたんや
ちゅーても回路図見とると1回ADDAから出た音がアナディス回路に行ってもう1回ADに入る変な仕組みやね
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/21(日) 04:22:33.62ID:b2PwxXYr
SE-70よりもギター寄りの後発機種で
BOSS GX-700 ってマルチエフェクトがあって
これも歪がアナログ仕様なんだよな。

これも中を開けるとBOSSのDSPが二つある。
エフェクトの種類が自由に配置できるので仕様なので
DSP2つ乗っける必要があったと考えられる

SE-70と同じなんだな
デメリットでレイテンシーありそうだけど…
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:46.06ID:9HrFgU2P
SE-70半分直って音出る様になったんだがパッチによってはバリバリノイズ乗る時がある
多分SE70パッチによってサンプルレートが変わる仕様だからどっちかサンプルレートん時調子が悪いみたい

どこのパーツが故障してる確率高い?
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/31(水) 06:03:36.10ID:cVcNdlQz
アナとデジを往復するところが怪しい気がする。 DSP自体が問題なら常にノイズが出るはず。 
アナ−デジを往復するのは歪み系だけだとしたら、DistやODが含まれるアルゴリズムと
そうでないアルゴで比較、歪み系のオン・オフ比較で差が出るか試してみては?
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/07(水) 06:47:00.47ID:t3sM20ce
場違いでしたらすみません。vestax pmc 20sl使っていますがサンプリング出来なくなり高周波ノイズのみ出るようになりました。ディレイ機能は正常です。自分なりに調べてみましたがハンダ割れ、コンデンサは異常がないみたいです。

どこが故障していますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況