X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント433KB

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.74【4歳児】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf7b-xmEG)
垢版 |
2017/03/22(水) 02:00:11.78ID:AJUGXFDR0

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に 

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

【ルール】.
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.74【3歳児】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1480466665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cae3-0jIN)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:44:57.49ID:TYJgdYbX0
>>849
それらのやりたい事は全て通常のミックスで出来ること
どちらかと言うと2ミックスのMS処理とは「もう2ミックス前に戻れない状況での苦肉の策」と言ってもいい
なんせ定位や帯域バランスを崩すリスクを伴うのだから、やらなくて良いなら出来るだけやるべきじゃない事のひとつ
サイドとミッドのバランスも広がりも基本全てミックスでやるべき事なのさ
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dfe-ToFa)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:22:02.95ID:taYx/9Ql0
>>851
たかがと言うなら君が答えてみせろ
MS処理に関しては理解できない人がここで聞いたくらいの知識で使いこなせるものでは無いと言っているよ

それも理解できないのなら仕方ない
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:07.13ID:xWDw6ck40
msの話が出ているので質問させてもらいます
ms処理による音圧の稼ぎ方としては、そのままの状態でリミッタ等かけてもmidが天井でつかえてsidが上がりきらないから、midを下げて天井を残した状態にするという認識で会ってますか
もしそうならmidを下げたdB分だけコンプの出力dBあげるとか、そういったようなセオリーってありますか?
0863名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-I/W/)
垢版 |
2019/07/04(木) 02:23:55.02ID:oaVaG32Jr
ハードシンセ組み込むラックの質問ですが
ラックの一番下はどうやって利用していますか?
自分はあまり操作しないmidiインターフェイスを
入れてますが、どうも下の方は有効利用出来ないんですよね
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-qoF5)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:03:26.56ID:EaBCNdpa0
すごい初歩的な質問かもしれないのですがmassiveを使っていて選択できる波形の中にある最初のVRとつく二つの波形はどういった波形なのでしょうか?
特にVRSYNCというのについて知りたいです
シンクの意味はわかったのですがこのVRがよくわかりません

またdubstepやフューチャーベースなどで透き通る感じのLEAD音をserumを使って作ってる人をよくみるのですが、基本的にどのシンセでもかなり近いサウンドを作ることは可能でしょうか?
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-qoF5)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:58:22.85ID:EaBCNdpa0
>>865
すいません、ありがとうございます

そちらで質問してみます
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6356-Hmyo)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:47:58.60ID:BnbUxhmo0
サル以下の質問いいですか?

普段適当に鼻唄録音→それを元にモチーフ化で作曲してるんですが
最近は歌メロがなかなか思い付きません、鼻唄を思い付きやすい環境作りとか試されてる方がいれば教えてください
0868名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-6ioN)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:11:27.14ID:5OVWDjSAa
>>867
ふだんメロから作ってて行き詰まったなら、今度はオケから作ってみるとか?歌詞から作ってみるとか?

個人的には車運転しながらラジオ聞き流してると知らない曲がバンバン耳に入って来て触発されていくらでもメロディ浮かんじゃうけどね
0869名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-guGO)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:08.24ID:eJjbzdjkM
俺もラジオだな
毎日4、5時間は聴いてる
常に新しい音楽をインプットしてるからか
まだメロディが出てこないって言う現象にはなったことないな
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-6fHr)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:52:27.56ID:t+NIQZo50
ピアノの音作りについて悩んでいます
https://www.youtube.com/watch?v=ydzUY4-oVNw&;t=29s
上記の21秒からのピッチが少しずれたようなピアノの音を再現したいのですが、ピッチシフターでずらしてもうまくいきません
もしかしてこういった独特の音色をだす楽器があるんでしょうか?
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-6ioN)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:25:15.29ID:g3hr/TC80
音色的には普通のピアノ系で、単にスケールアウト(調子外れ)な感じで演奏させてるだけだと思うが
まあ作ってる方も偶然の産物やランダマイズな機能で作ってるかも知れんけど
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe0-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:29:56.60ID:PE3PZFCs0
助けて!
studio one 4 professionalを使っているんですが
複数のインストゥルメントトラックを立ち上げた時に
選択されたトラックだけ聴こえる音量が下がってしまいます
他のトラックを選ぶと大きさが一気に上がります
突然こうなりました
実際の音量は変わらないのでモニターする時の音が下がっているみたいです!
0879名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-TcNW)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:18:09.29ID:DxNhf792a
アニソンやボカロ曲をハウスやエレクトロニカやドラムンベース風にしたremixを作りたいのですが、こういったジャンルの音作りに向いているdawはありますか?
一応調べた範囲だとクラブ系ならFLかAbletonかReasonかBitwigが定石(それでも他のdawでも作れる事はわかりました)らしいのですが、一般的に作業がやりやすいものが知りたいです
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-6ioN)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:11:38.83ID:M0brv26J0
>>879
そのクラブ系に特化したDAWのどれかで良いと思う
好きなクリエイターが使ってるDAWと同じものとか

ここでも多々「使いやすいのは何か」系の質問あるけど、ハッキリ言って答えられないw
オレにとって美味い食い物がキミにとっても美味いとは限らない
名の知れてるDAWならどれを選んでも間違いないさ
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bda-HaaS)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:42.18ID:uPHTBJwy0
AbletonLive大好きだけど、そういう用途でならオススメしないな真価はライブにあるものだしいろいろできるsuiteはちと高すぎる。
reasonは使ったことないがFLかLogicがいいと思うよ。
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bda-HaaS)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:18:15.39ID:uPHTBJwy0
Bitwigは本スレみてる限りではabletonlive開発ノウハウを新規DAWでやったという流れがCubaseに対するstudio oneぽくて良さげ。本家と比べて安いのもいいね。
まあなんだ、言いたいことはAbletonLiveはやめておけってこと。あと音はどのみちDAW付属では不満でると思うけど、作り込めるって意味でreasonいいのかもしれない。使ったことないけどね笑
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:30:49.18ID:v/ifqOi00
マスタリングについて質問です
アルバム制作などで複数曲マスタリングする場合、例えば4曲なら4曲の2mixをdawにいれて、そのマスタートラックにエフェクトを指していく感じなんでしょうか
それともdawに4つ入れて個別のトラック(2mix)にエフェクトをかけていくのでしょうか
またマスタリング後の最終的な曲の音量の目安は-3dbくらいがいいんでしょうか?

正解はないのはわかってますが界隈の常識やセオリーがあると思うのでそれを知りたいです。
よろしくお願いします
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:44:14.45ID:v/ifqOi00
>>886
個別のトラック(2mix)にエフェクトさして処理していく方法でよいということでしょうか?
マスタリングは各曲に「統一感を持たせる」意味もあると思っていたので、それだとまとめてマスタリングする意味が分かりません。各2mix作成時にミックスの延長線上でマスタリングするのとどう違うのでしょうか
また、マスターにインサートしてはいけないというのはなぜでしょうか

よろしくお願いします
0888名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-3xWp)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:07:57.83ID:hxZFfMZqr
マスターにリミッターとかサチュレーション、テープシミュは射すよ
コンプ掛けても軽くだけね
全部違うように作られてるのに全部に同じ加工するとそりゃ変になる
でも統一感を出すために本当に軽くさわるなら大丈夫
0889名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-zTMr)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:17:12.61ID:by66avQ1a
>>887
マキシマイザーもコンプもEQも其々の曲で設定値は違うでしょ?
マスター一箇所で全ての曲を処理したら曲ごとに適切な設定が出来ないよ

各2ミックスを並べてるのは「単に聴き比べる為」だよ
各曲のプロジェクト段階でマスタリングしても良いけど、A曲とB曲の質感や音量を其々のプロジェクトを閉じたり開いたりしながら揃えられるかい?
揃えられる自信があるならわざわざ2ミックスを並べる必要は無いって事さ
0890名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-zTMr)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:28:50.48ID:by66avQ1a
>>888
初心者だと各曲のマキシマイザーの後にマスターでEQ突いちゃったりコンプやサチュレータで持ち上げちゃったりしそうだからなあw
同じ設定のサチュを各曲のリミッター前に入れさせた方が無難な気もする
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-XeHW)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:09:42.77ID:v/ifqOi00
>>888>>890
なるほど理解できました
ありがとうございます

>>890
お互いがレファレンストラックの役割にもなるってことですね
わかりましたありがとうございます
0892名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-VBrH)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:32:37.99ID:LQ0XCieNa
すみません超絶初心者なんですが詰問させてください
そう、バッテリー4についてです
ライブラリのサンプルを聞いて、いいなあと思ったものをセルに入れるわけですが、セルに入れたものがサンプルで聞いていたものに比べて音量が小さい(音圧が低い?)のはなぜでしょうか?
サンプルのものは予めコンプが掛かってたりしているということですかね?
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9aaf-se4z)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:07:35.83ID:/7BH120V0
>>879
FLやbitwigは日本語対応してないから英語がわからないと地獄見るよ
bitiwigの日本語マニュアルは1.1のままで新しいバージョンは英語のマニュアルしかない
FLの日本語マニュアルはUSBのものを買わないと付いてないし、付属のプラグインのマニュアルは日本語マニュアル買っても付いないやつもある

ソフトのデモ版があるから購入する前にお試しで使ってみることをおすすめするよ
あと楽器を演奏するかサンプルを購入して作曲するかの違いでも使いやすいソフトは違ってくるね
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9aaf-se4z)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:14:53.78ID:/7BH120V0
>>879
あと、
もし学生ならabletonは学割が効いて凄く安く買えるからおすすめ
abletonとbitwigには最初からカッコイイドラムンベースのループやサンプルも付いてる

FLに関しては他社のDAWとワークフローが違うから使いづらかも
サンプルの切り貼りもやり辛いし
midiの打ち込みに関しては最高なんだけどね

サンプルベースの作曲ならabletonに敵うやつはないかな
ワープがあるから初心者がリミックスするときでもリズムをバッチリ合わせられる
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd9-3xWp)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:50:53.85ID:9S973mT70
なぜ初心者スレで回答側に回ろうと思ったのかが一番疑問
何がしたいかわからんが具体的なのFLスレに書きに来なよ
ワークフローが合わないならそれは仕方ないが、もしかしたらとても良くなるかもよ?
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9aaf-se4z)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:58:56.42ID:gB8Ygu150
>>901
FLは一応使い方はわかってるんだけど、cubaseと違って独特の使い方が慣れないだけなんだけどね
あと、英語苦手だけど日本語マニュアルあるからいいかって買ったら苦労した
だから同じ苦労してほしくなくてDAW選んでる人にアドバイスしたいだけだよ

初心者でリミックスしたい人にcubaseやstudio oneとかは合わないと思うしね
logicはmacしか無理だし
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e1c-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:14:18.44ID:FPkcMLN70
パワードスピーカーをヘッドホン端子につなぐと
アナログ信号がヘッドホンの増幅回路とスピーカーの増幅回路の二つを通るので
音が崩れると思うのですがどうでしょうか
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f676-F/p8)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:08:33.93ID:qb2pmdaj0
いくら理数系が不得意だからて、
文系の人間て甘えすぎじゃないの?
直列と並列くらい理解できなかった?
0906名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-0num)
垢版 |
2019/07/18(木) 03:30:37.57ID:sO/vMuw3d
>>903
理屈としてはそうだけど
適正レンジ内では歪み成分は不快なノイズではなく倍音だし
偉い人が「豊かな音になった!」と言えばそう思う人もいる程度のものでは。

スマホのヘッドホン端子にパワー的には不要な高価なヘッドホンアンプを介してヘッドホン使ったときも悪くいう人いないし
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f96-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:08:34.96ID:xs1Vzaq70
初めてマスタリングをするのですが、マスタリング仕上がった後の最終音量はマスタートラックのメーター見てピークが0db超えないギリギリぐらいでいいんですかね?
あと何かマスタリングに関して、絶対これはやっているという処理やセオリー、アドバイスがあれば教えてください
よろしくお願いします
0908名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-xDaA)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:36:31.06ID:BGCftJv5a
>>907
最初のうちはマキシマイザーのプリセットとかで充分だと思うよ
プリセットは大体マックス-2〜-3dbに設定されてるでしょ
マキシマイザーの前段ではEQで整えてコンプ(マルチコンプでなくシングルで良い)で軽く叩いてでオッケー
これで自在に操れるようになってからマルチバンドコンプやMS処理やらに手を出せば良か
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f73-hbvH)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:03:09.64ID:5stiFIHC0
ドラムループで質問です。ドラムフィルを入れる場合はどうするのが普通ですか?いちいちスライスして取り込んでドラムキットを作るのか、または似たような音のキットを探して作るのか、その場合音色が違っていてもたいして気にならないものでしょうか?
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3faf-r8I5)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:55.14ID:5kkJHijF0
>>909
sleepfreaksでもドラムフィルの作り方の説明があるので見てみるといいですよ
説明ではドラムループに重ねてフィルを重ねても聴いてみると違和感がないので問題ないとありました

sleepfreaksに結構有益な情報が載っているのでサイトを見てみるのがオススメです
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b06-CokB)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:47:21.03ID:yyKSZlB/0
質問
https://sakky.tokyo/free-orchestra-plugins/
https://sakky.tokyo/dtm-free-software/
ここあたりを見て、KONTACT?何それ?みたいな状態で無料の音源集めをしようとしています

https://performancesamples.com/conmoto-violinslegacy/
ここのFREEを押してメルアド入れて送られてきたコードを
http://www.continuata.net/manual_links.php
ここに入れてGET LINKを押した後 無反応です アドブロを切っても同じ

ここだけ落とせません どうすれば良いでしょうか
Firefox52.9
0915名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM1b-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 02:06:58.98ID:i0esh0/hM
>>914
その音源はKONTAKTの有料フルバージョンが無いと動作しないと書いてあるぞ

KONTAKTってこんなのばかりだから、無料でやるならKONTAKTはやめてVSCO2とかSampleTankを先にDLしとけ
KONTAKTがフリーで提供してるものはロクなもんがないから時間の無駄
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-9641)
垢版 |
2019/07/26(金) 03:11:48.43ID:DWA9vqFt0
>>915
ランタイム版のKONTAKTで動作させようと考えてました
どっちみち使えないんですね
ありがとうございます

QLSO Freeをちょっと動かしてましたけど
公式サイト配布なくなったんですかね
VSTホストはREAPERです

DTP業界とちがってDTM業界は業界標準みたいなのがなさそうで
多いですね、音源やらDAWやら
0917名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM1b-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 03:41:36.18ID:i0esh0/hM
>>916
DTPはアドビがPDFフォーマットをわりと自由に使わせてくれるので障害が少ないが
DTMはKONTAKTがガチガチにせこく握ってるのでサンプリング音源全体の普及にとっては邪魔になってる
フリーを標榜しつつ実態は違うので性質が悪いんだわ
0918名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-jmXc)
垢版 |
2019/07/26(金) 04:27:16.37ID:96gF/CqEr
AdobeのPDFとKontaktを比べるのは物の理解が無さすぎない?
需給も手間もその他もろもろ違いすぎるだろ
簡単にセコいとか批判するけど、んじゃKontaktを月額制にしてもお前らが払うならKontaktのフォーマットをフリーにするのも手なんじゃない?
全く規模も何も関係ない物を適当に比較してなんやかんや言うようなバカを初心者スレでやるなよ
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a76-wHfZ)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:30:15.68ID:PmZDpPZm0
>>918
ユーザーを囲うのはAdobeも昔やった手口でKontaktは印象悪いな
少なくとも初心者スレで勧められるもんじゃない
Playerの制限がもうちょっとマシなら使いようもあるんだが現状では話にならん
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:46:54.49ID:0V2t3E6I0
>>920
Playerのことじゃないの?

>>921
こんだけ業界最大手してるから初心者からプロまでずっと使えるのにお勧めしない理由は何?
お前的に印象が悪いってだけ?
囲い込みしてるからこの世で一番多くて一線級の音源があるけどその音源は使わない方が良いよって勧めるのが初心者スレなのか
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a76-wHfZ)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:56:18.27ID:PmZDpPZm0
>>922
お、悪りいなフリーって書いたのに消してたわ
話の発端の>>914が無料って条件だからだぞ
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-9641)
垢版 |
2019/07/26(金) 14:29:28.72ID:DWA9vqFt0
外国勢はDAWもVSTも音源も日本語で表示されるものがほとんどないのはとっつきにくいのですが
界隈では当たり前ですか 言語パック入手には課金?
MIDIやGMのような統一規格ではなく各社で開発してるためでしょうか
翻訳家を雇えないほど経営難企業(SONARとか)が多いのでしょうか

Mario Paint Composerで練習中
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8aaf-dH4T)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:58:45.12ID:rpYDCe4k0
別にkontakt使わなくてもできるでしょ
お金かけたくないやつがkontaktに手を出すのは間違ってる

アーティストがみんなkontakt使ってるわけじゃないし
kontaktは映画音楽とかやってる人はよく使ってるけど一般的なポピュラー音楽が作りたいなら必要ないよ
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:19:46.26ID:0V2t3E6I0
>>927
いや相当数使ってるだろ
劇伴どころかPOPS果てはクラブミュージックまでKontakt使ってるのにさすがにそれは

フリーにこだわるなら止めとけには同意するが、なんかKontakt下げが多すぎないか
世の中でどれだけ使われてると思ってんだ?
初心者スレにわざわざ嘘つきに来るなよ

勧めない話と世の中でどれだけ使われてるかは別の話だろ
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:38:53.02ID:0V2t3E6I0
>>929
日本語の不自由な奴だな
無くても音楽ができるのと、現状皆が使ってるのの何が関係あるんだよ
よく使われてる話と勧める話は別って日本語も分からんのか

equipboardでも出して欲しいのか?
有名な作曲家の環境か?
使ってる有名な人は多すぎるからむしろ使ってない有名な人を代わりに出してくれよ

次のレスで具体的に出してこないならもう言うことはないわ
0931名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM1b-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:48:53.98ID:i0esh0/hM
横レスだけどさ
インタビューなどでは本人が使ってるイクイップメントを答えるもの
僕は使いましぇーん!なんてことを取材でいちいち言うやつは滅多にいない。それを証明しろとか頭おかしいんじゃないの
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
垢版 |
2019/07/26(金) 19:07:07.39ID:0V2t3E6I0
>>931
いや、絶対使ってないとかじゃなくて、使ってなさそうな人でもいいけどな
equipboardとかもわざわざ自分でいってる訳じゃなくてスタジオに写り混んでるやつとかを勝手に情報収集してるだけだし
Kontakt音源使ってるプロなんて居すぎてKontaktは業界標準なのはほとんど自明なのに、そこにいちゃもんつけられたらむしろ使ってなさそうな有名人誰だよとしか聞けねぇわ
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb88-o8Qv)
垢版 |
2019/07/26(金) 19:10:52.30ID:YwukbKgJ0
お気の毒な>>930のために未使用機材をリストアップすることを義務付けるように提案しよう!
「本作品はKontaktを使用しておりません」
遺伝子組み換え大豆みたいに消費者庁に言えばいいのか?
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-enwR)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:28:13.03ID:yQUZlwCx0
質問があります

DTM初級者ですが
オリジナル曲で小遣い程度の副業をしたいと思っています
ただyoutubeやニコニコ等、CDや楽曲販売ではなく
曲の版権自体の販売をしたいと思っています

ココナラ等では需要に対し曲を作りますとありますが
それもまた違います

有名無名に関係なく、バンドや歌い手に買い取ってもらう方法はありませんか?

よろしくお願いします
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8aaf-5Ye2)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:12:04.60ID:GQilSGPD0
おれがkontaktについてコメしたらなんか荒れてるなw
別にkontaktディスってなんかないし、持ってるから

kontaktは音がいいのは分かってるけどフリーのkontakt音源ってフルのkontakt必要でしょ
kontakt普通に買うと高いしセールでも2万超えるじゃん
playerで使える音源も高い
初心者はまずdawや機材を買ったほうがいい
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87bc-aoqV)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:59:55.72ID:WYpo1+2b0
まあ「絶対フリーで」じゃないなら
「できるだけ金掛けたくない」なら「Kontakt買っとけ」
に一票だな
コスパ、シェア、情報量・・・どれをとっても一番だ
最低限の出費するならまずKontakt
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-fAxD)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:59:07.19ID:sCobxuyc0
Jasracから音楽を守る党ができたら入れたいですか?
0949名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM33-aYGX)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:17:09.90ID:r6J0v+iKM
>>935 です
再度質問お願いします

利益や法律問題はクリアしている前提で
こういうマッチングサイトやアプリがあったら利用しますか?

1、曲に歌詞をつける依頼
2、歌詞に曲をつける依頼
3、楽曲(著作権)を販売
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況