X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント336KB
最高のピアノ音源 Part 29 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7331-vcwQ)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:22:58.10ID:u47oFe2X0
俺は800に返信したんだが?
その前はアップライト限定じゃないレスがいくつかあるよな

いちいちつっかかってくるところを見ると、キースケサイコーって普段悶てるのかも知らんが

で、アスペとか簡単に自分が優位に立ったつもりかも知らんが、使うのそろそろやめようぜ
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 033e-vcwQ)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:46:58.40ID:M4zuYOyc0
>>814
いちいちIDとかワッチョイ気にしてるんだね。
普段から人をみたら疑ってかかるタイプなのかな。

喜助にはアップライトはないよ。
ivoryはひいたことないわ、喜助の概要は知らないわってどんだけ新参
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3ad-RG5a)
垢版 |
2018/04/18(水) 05:55:46.77ID:RXW8JAAT0
ivoryっても色々あるけど、どれがいいの?
0825名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM87-y2Dc)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:06.13ID:gQdXmAmsM
実ピアノはあって昼は弾いてるけど
夜中弾く用にグランドピアノ音源&midiキーボードにしたい
今はローランドのRD700しかなくてこれではとてもピアノとしては弾けないので何か新しく買おうと思うけど
皆さんどんなキーボード使ってるんですか?
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf01-oUug)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:02:56.65ID:omdLN1Uv0
キーボードは5年近くVPC1使ってるけどこれで不満感じたことないよ
IvoryやPianoteqとの相性が抜群でラフマニノフやスクリャービン等の練習にもガンガン使える

他のキーボードでもベロシティカーブ追い込めば良い感じにはできると思うけど
VPC1は面倒なことしないでもIvoryやteq用のプリセットがあるから楽
鍵盤の質も良い

ただし内臓音源が搭載されてないし鍵盤以外にMIDIコントローラーが一切付いてない
あとかなりでかくて重いのでステージ用途には向いてない
自宅でPCに繋いでピアノ音源鳴らす専用のMIDIキーボードって感じ
そこを割り切って14万円出せるならおすすめ
0828名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM87-y2Dc)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:39:10.93ID:gQdXmAmsM
>>827
めちゃくちゃありがとうまさにこういうのを探してた

鍵盤部分は完全にピアノだし
くそでかいかと思ったらそうでもないしピアノとして弾けるならむしろコンパクトだね
多分VPC1買うと思うけどたとえ遠くても実機触ってからにする
他にも似たコンセプトのピアノないか調べてみるよ
0830名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-teb4)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:37:46.45ID:C2Aq7Vusa
>>827
American Dと新しいStudio Grandsの音の違いが気になってるんだけど、
なにか弾いてもらえないかな?
オレAmerican Dしか持ってないけど
ネットで探しても完全に同じ曲の弾き比べってなかなか見当たらないから気になる
あとなぜかStudio Grandsの評判自体もあまり聞かないし
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c331-gQSN)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:29:50.45ID:whrBQh0+0
スタジオグラン図のスタインウェイ、ピアニッシモでひくとアタックに変な倍音混ざってソロでひくのキツい

ベーゼンドルファーの方はそうでもないんだけど
アメコンよりもしっとり大人しい感じ、

ジャズトリオなんかにしっくりくる。
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf01-oUug)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:59:28.68ID:omdLN1Uv0
>>830
おまたせ!
演奏雑でごめん…
https://soundcloud.com/keikokitagawa/sets/pianos

設定は以下の通り
ほとんどデフォだけどペダルノイズはかなり盛った
Ivoryのペダルノイズはなぜかかなり薄くてデフォだとほとんど聴こえないので

American Concert D
https://i.imgur.com/EIpM1tg.jpg

Studio Grands: Model B
https://i.imgur.com/23AYKMH.jpg

Studio Grands: Bösendorfer 225
https://i.imgur.com/xtEOkCi.jpg

EQ等はオフ
アンビエンス(リバーブ)はデフォルトのSmall StudioやSmall Roomに
ほかのプラグイン(EQ、コンプ、リミッター等)は一切なし
ゲイン上げてノーマライズしただけ
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf01-oUug)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:14:44.26ID:omdLN1Uv0
Studio Grandsは両方ともAmerican Dに比べてメロウな音色なので地味に感じるけど実際に弾いてみると結構良いよ
まあやっぱり好みは分かれると思う
比較用のデモではジャズを弾いたけど本来はもっと静かに聴かせるタイプの曲の方が向いてると思う
ポストクラシカル系な曲とかね

わりとハンマーを柔らかめに調律して整音された音なのでピアニッシモやシフトペダルを踏んだ音が特に雑音や倍音が目立つ音色だね
ここが好きになれるかどうかだと思う
個人的にはハンマーのフェルトの感触がリアルに感じられて好き
こういう柔らかさと美しさを高いレベル両立した音源はなかなかないから気に入ってる
特にModel Bが好きでよく使ってる
0836名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-wOGz)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:32.33ID:iqXJEv4Qa
>>834>>835
こんなちゃんと弾いてもらえるとは!
演奏も上手いしすごい参考になった。ありがとう。
並べて聞くとModel Bいいっすなあ
音を重ねた時のピアノらしい音の濁り方というか中音域のモコっとした感が他よりも強くていいね
そのせいで音が前に出てきてる感じがする
アメDはこうして聞くとずいぶん音がスッキリしてて分離感が強いんだなってのがわかったw
ベーゼンは中間という感じでいろいろ使い勝手が良さそうな予感。。
ステレオの音場は製品ごとに違うかと思ってたけどかなり統一されてるんだな

この前クロスグレードのセール見送ったけど失敗したなw 急に欲しくなってきた
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ea4-Nlus)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:11:46.13ID:pVpFU1mt0
よくスタインウェイとか名乗れるよなてLv
0854名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMad-EXk6)
垢版 |
2018/04/26(木) 17:33:10.63ID:9Md3GCFcM
VPC1買おうと色々調べてたらカワイにはmp11なんてのがあって
最近モデルチェンジなんだな
音源搭載たからソフト音源との連携はVPCの方が良さそうではあるが気になる
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c97c-h+Po)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:25:02.69ID:JYyJv/qF0
ソフト音源の連携なんかは全く一緒だと思うけど鍵盤の違いが結構大きい。
どちらがじゃなくて完全に好みなので弾き比べることをおすすめする。
あと上面に何もないというのは意外とメリットになる事もある。
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b601-8BEg)
垢版 |
2018/05/17(木) 05:38:32.02ID:ZFoOKUWk0
IvoryをHDDに入れて使ってる人いますか?
PCをiMacに買い換えようと思っていて、ストレージをFusion DriveにするかSSDにするかで悩んでいます
Fusion Driveにすると容量の都合でIvoryなどの大容量音源はHDD部分に格納されると思うのですが、それでも快適に演奏できるのが気になっています
SSDが良いに越したことがないわかっていますがiMacはSSDを選ぶと値段が跳ね上がるのでできればFusion Drive にしたいです
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a14-2353)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:07:25.57ID:rUgHcbaq0
>>868
悪いことは言わないから、快適性を重視するならSSDにするべき。
Fusion Driveは長く使ってると、結局HDDと大差なくなってくる。
Macを買おうという人がそこだけ妥協するのももったいないと思うし。
あと、Ivoryみたいな大容量音源は、どちらにせよ音源専用の外付けSSDを作って
そちらに逃してやったほうが管理しやすいよ。
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b601-8BEg)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:45.30ID:U2GDSEcd0
>>869
アドバイスありがとうございます
Fusion driveはあまりパフォーマンス良くないんですね
せっかく買うからには長く使う物だしストレージも妥協せずSSDにしますね
HDDは故障もするだろうし長い目で見たらSSDの方が安心ですよね

とりあえず今使ってるIvory等の音源は外付けのSSDに移すことにします
今はMac miniの内蔵SSDに入れて使ってるんですが、どっちにしても内蔵SSDの空き容量が少ないなと感じていました
0877名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7e-5frN)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:57:48.72ID:xUUX6RHcM
>>876
音自体は悪くなっていくしいい塩梅で録った音とは違うと思うけどどう考えてるの?

といか安価な聞いたことないメーカーの音源じゃないんだから後で弄れるからって違うだろ
そんなこといったらどんな音源でもよくね?馬鹿?
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d89-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:16:06.47ID:oFnbTwW70
まあ確かにガリタンのに比べるとハンマー硬めな感じだね
0882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eaf-0x49)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:30:54.21ID:LmBqXbPu0
>>877
んー、どのレベルでの発言かわかんないけど、エンジニア目線としては硬めというか、芯のある音の方がどうにでも音楽に合わせて変えられるから好印象です。
どこぞの音源みたいにハンマーで叩いてる感じ全くなくてフェルトで頑張ってる??みたいなのは抜けないしどうしようもないです。
0883名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMfa-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:16:40.33ID:jRr5iwPZM
2chにいるエンジニア()がイキってて草
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d9-M/sz)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:09:24.97ID:iH17dGVQ0
>>884
でメインは?
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01ec-Tp6A)
垢版 |
2018/05/30(水) 01:17:21.06ID:sOVkPVHa0
もちろん、本ちゃんはアイボリー。
テックのフェイク感は割り切りかな。

弾いてても、あれっ案外いいなと思ったら、
次の瞬間にはフェイクだと感じたり、
その行ったり来たり。

結局、テックは部分によって、
クオリティレベルが均一ではなく、決定的にダメな部分が偏在している。
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd89-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:15:23.68ID:TkUZN0Zj0
>>887
Pianoteqはバージョン6になってもまだまだ音色が変だと思うが、
高評価する信者的ユーザーがいるのは不思議だ。
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd31-8Cgt)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:12:44.24ID:wjMRPR6R0
>>891
知恵袋にivory叩いて、ピアノテック押しのやつがいてさ、
アメリカンコンサートは音が硬すぎておけに馴染まないとか言ってるやつがいた
しかもそいつアメコン持ってなくてデモ聞いただけっていう

ヤマハのテンモニ使ってるジジイは最新機材揃えても聞き取れないだろう。
俺のように現役で戦ってるものから言わせると、
縁側で昔話でもしてろ!
とか言ってんの

マジかこいつって思ったわ。
自称プロの楽器弾けないミュージシャン
0893名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM35-ul/4)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:00:59.42ID:3WJDgsTWM
多分このスレは鍵盤何使う?みたいな話になるあたり
ピアノ実機弾く人が多いのだろうね
あくまで実機弾いてから音源鳴らすとソフト問わず一度違和感感じると気持ち悪いよね

パソコンと音源の経験しかない人とは感想はまるで異なると思う
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99ec-9mBT)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:43:28.23ID:Cjp+MQcf0
オケで使えばピアノテックという楽器として馴染むことはあるのかも。

演奏用にはピアノテックは話にならない。
一瞬いいかなと錯覚するけど、やはりフェイク。

ただし、軽いのでちょっとした練習やプレイバック用の音源としてはよい。
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99ec-9mBT)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:48:28.21ID:Cjp+MQcf0
ivoryのアメDについて音が硬いというのは、それはそうだろうと思う。もともとジャズやクラシックに合う音色のピアノなんだから。

ソフトな音色を楽しみたいのなら、Bを買えばよいだけの話。所有しているが、複雑な共鳴音はなかなかだと思う。
0896名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5e-mVas)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:58:17.02ID:/cpUOHYKM
アイボリーはグランドピアノとアメディー持ってるけど空間が気持ち悪い
マイク1本で録ってんのかってくらい不自然なパンで設定いじっても変な感じで篭ってもいる
新作ではこれ解消されてるのかな
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-ft4a)
垢版 |
2018/06/02(土) 07:59:25.48ID:JzSFfbpP0
Italian Grandはどう?気になってしまって・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況