X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント458KB

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:14:00.38ID:6Iv86lgr
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674471/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:14:33.07ID:6Iv86lgr
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:15:23.25ID:6Iv86lgr
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 15:20:56.44ID:6Iv86lgr
なんで新スレ作成も誘導もまだなのに埋めようとしてんだよw

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1487916840/

とりあえず急ぎで作ったからなんかミスってたらすまん
この板保守がどんだけいるんかわからんから見た人適当に書き込んどいてくれ
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 16:17:04.44ID:iU9jXFo5
おつです
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 20:17:37.09ID:GKwZa2wc
ここは即死判定キツくないんだな、楽でいいや
まぁ60も保守で伸ばす仕様の板がおかし過ぎるだけなんだが
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 09:33:48.92ID:hWX8Rljs
前スレで勧められてたcubase7実践音楽制作ガイドを買ってみた
AI9用にしてはバージョンが離れすぎかと思ったけど、書いてある事は
ほとんど差異無く読めてます。
勧めてくれた人ありがとう
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 13:35:38.56ID:4gbKcCsd
【Cubase Ver.】
cubase7

【質問/問題の内容】
アルペジエーターarpacheで出来上がった音色をmidiに書き出す方法を知りたい

【OS】
windows8.1

【使用VST】
halion sonic se

【DTM歴】
休み休み3年
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 14:31:07.06ID:CQrNCNCj
>>10
Appacheを経由したMIDI出力を別のトラックに録音すればいい。
MacならIACドライバーを使用すれば簡単にできる。
Winなら、ループバックドライバかHW MDI I/Fを使えばできると思う。
MIDI Loopbackで検索してみて。
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 14:43:47.33ID:k4FjSjSD
ん?
アルペジエーターのMIDIをそのトラックに1発で書き出すこと出来るぞ
今出先なので誰も書かないなら夜帰ってから書くけど
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 15:27:27.33ID:tH725uoS
質問です
m-tronという32bitソフトを買ってしまいました
つかえないようです cubase8のvst brigeという機能があるそうですがやり方もよくわかりません
助けてほしいです
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 15:30:58.87ID:CQrNCNCj
>>12
MIDIメニューのMIDIモディファイアーをフリーズで簡単にできた
すまん
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 16:03:53.07ID:4gbKcCsd
>>14
midiモディファイアーをフリーズ
後で確認してみる!
早い回答非常に助かる、お前らありがとう!!
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 21:11:24.12ID:xSwmh/lM
【Cubase Ver.】
ELEMENTS 8
【質問/問題の内容】
プロジェクトのメインウィンドウ内、右側にある「VSTインストゥルメント/MediaBay」の項目を非表示にすることは可能でしょうか。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 23:00:53.94ID:CQrNCNCj
>>16
ツールバー左から2番目のアイコン(ウインドウレイアウトの設定)をクリックして、
ラックのチェックを外す。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 00:42:58.38ID:pD9kUE0F
【Cubase Ver.】
Cubase7

【質問】
ピアノロール入力時にコードやスケールを示す色分けみたいなことってできるのかな?
dominoみたいに
http://i.imgur.com/Lm58lLh.jpg
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 07:22:03.79ID:U0Wh4AM2
>>18
コードトラックにコード打ち込むと、コードトーン、スケール、外れた音って感じにノートの色分け出来るよ
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 15:06:45.76ID:Eb9RORvp
【Cubase Ver.】cubase pro 8.5
【質問/問題の内容】オーディオインターフェイスをZOOM R8に切り替えてから、midiでリアルタイム入力していると、突然ピッチが全体的に一つ上がってしまいます。。やっぱりオーディオインターフェイスを取り換えた方が良いのでしょうか?
【Audio I/F、MIDI I/F】zoom r8、microKEY-25
【使用VST】halion sonic se
【DTM歴】半年
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/02(木) 19:28:10.54ID:+6FWE1n9
【Cubase Ver.】Artist9
【質問/問題の内容】スコアエディタで入力したいが画面小さ過ぎ
【何をしたか】Ver8.5までのスケールポップアップメニューやズームツールがまったくない
てかすべてのGUIがなんでこんな小っちゃいの
Ver9になってGUIが完全にダウングレードしている
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/02(木) 19:59:58.71ID:6RZUBA1V
>>22
下のエリアに表示させて、インスペクタがトラックのインスペクタの位置に表示されてることとか
いろいろわかってないってオチではないんだよね?

確認のためにも比較スクショがあった方がいいと思うけど
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/05(日) 03:37:25.62ID:LMdUBJfA
プリカウント挟むとカウント中の余白が録音されますが、余白を含めないように録音する方法はありませんか?
毎回手動で余白の部分を分割して削除するしかないのでしょうか?
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/05(日) 12:11:53.74ID:4ItLW3du
【Cubase Ver.】Cubase9
【質問/問題の内容】AD Keysをフリーズさせた後orTD2mixにADのプラグインからの不協和音が鳴る。(打ち込んだ覚えはありません)
【何をしたか】何をどうすれば良いのか分かりません。
【OS】Mac OSX 10.11.6
【CPU】35GHz 6-core Intel Xeon E5
【メモリー】64GB
【Audio I/F、MIDI I/F】MOTU 828mk3
【使用VST】AD Keysを始め、Nexus2, Sylenth1その他多数。
【外部機器】M-AUDIO Key Station(MIDI Keyboard)
【DTM歴】10年以上(Cu歴は1年、その前はDP9使用)
【PC歴】同上

解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。
m(_ _)m
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/05(日) 23:53:46.38ID:GHDWOEwK
Cubase9でリアルタイム入力をすると、ピアノロールをウィンドウで表示しているにも関わらず毎回新規のイベントに入力されます。
すでにあるイベントに追加で入力したいのですがどうすればいいでしょうか
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/06(月) 00:11:01.52ID:TsMuCbLE
>>26
トランスポートパネルの左から4番目のアイコン
MIDI録音モードをミックスにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況