X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント468KB
音楽理論スレ in DTM板 part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa56-WRpB)
垢版 |
2016/12/21(水) 17:23:28.88ID:XmJb9rGg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は上記のコマンドをコピーして2行にペーストして下さい
1行目は使われて消えます

音楽理論について語り合うスレです
機材に関する話題や音の作り方等については他のスレをご利用下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0757名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7f-kZp2)
垢版 |
2017/03/17(金) 00:54:39.90ID:AIvavxFSa
>>753
ジャズ研でも知ってる事でこんなとこで門外漢相手にホルホルしてるお前がかw
ま、ここ2ちゃんだしなw
あとここでは知らん奴も多いだろうがジャズそこそこにやってるとそういう機会はままある。
だからこいつもそうなんだろうけどそういう事をここで言っちゃうお前がその程度なんだよw音楽もたかが知れてるなw
0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb6-tpgq)
垢版 |
2017/03/17(金) 18:05:40.73ID:w15WE3fF0
>>757

> あとここでは知らん奴も多いだろうがジャズそこそこにやってるとそういう機会はままある。

あるね 俺もある
けどおそらく前スレからずっと無双してた例の人だろう
あとの自称ジャズプレイヤーはどいつもこいつも全部ド素人だった
つまり君は、そういうことだ
0770名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa37-kZp2)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:39:31.20ID:qFWWPAnVa
>>762
ついでに1つ教えといてやろう、お前が自分だけが出来ると思っているジャズの初歩的なアプローチからして既に対位法や旋律法から来てる事だ。お前が本当に演奏してるならはもう出来ているはずだ。
ただそんな事も知らずにジャズ出来る俺スゲーとか思ってこんなところでホルホルしてるお前が無知でバカなだけだw
0774名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa57-crUA)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:43:32.09ID:SN4unh6Ya
>>758
対位法ってなんか讃美歌とかの合唱曲のイメージだけど広義の意味(2つ以上のメロを同時に鳴らす例えば歌とベースとか)で考えると感覚でしかないような気がします。
学習法として
はブラームスとかの小編の曲の分析とかかなぁ個人的にはストラビンスキーとか面白いと思います。
もしくはhip-hop とかのいい感じのベースにメロのせるとか、メロにリフっぽい伴奏つけるとか
0779名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa97-kZp2)
垢版 |
2017/03/20(月) 11:18:09.10ID:jFzWahGTa
俺ペンタトニックスケールでブルースしかできないけどバリバリ弾けて一流プロとやってるんすよ!理論こねくり回してるお前らとは違うんっすよ!
という奴と同レベル(失笑)
0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efb6-59kE)
垢版 |
2017/03/20(月) 17:48:10.84ID:4juT/ZMl0
>>779
でも理論こねくり回したお前らを上回る知識で理詰めでねじ伏せたのが
そのジャズ夫くんだぞ
えらそうに吠えて最後はボコなのはいつもアウアウ
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b4-tpgq)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:51:36.01ID:9uKcfOFG0
ジャズ「夫」ってなんかヤダなw

上原君
トライトーン代理を知らなかったアホ
代理コード=裏と思ってた馬鹿
無伴奏

「理論こねくり回してた」ってのはこの手の無知なウソジャズ厨ばかり
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d3-2Cpe)
垢版 |
2017/03/27(月) 04:20:34.85ID:GgR5e/Be0
なにこのゴミみたいなスレ
理論ってアナライズを手助けしたりアウトプットして自分の糧とするためにあるものなのに人を貶すためににわか知識振り撒く場所になってんじゃねーか
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/06(木) 16:40:40.25ID:BkBFCDsL0
>>802
理論つってもたくさんあるからな。
どの理論を使いたいか言いなさいよ。
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/06(木) 16:56:48.91ID:BkBFCDsL0
じゃあ落体の法則を適用するよ。
まず適当な重力のある場所、まあ地球でいいんじゃないかな、に行って、
五線紙にインクをポタっと落とすと、いいよ。
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/06(木) 17:01:47.69ID:3dFyCRkJ0
作曲や編曲するなら尚更楽理は必須。
作曲編曲時にいちいち楽器使って音を確かめることはしない。
何故なら発想が止まってしまうから。
ひたすら机に向かって五線譜に書いてゆく。
ここまで言えば分かるよな?
楽理を知らないと、変な和声に仕上げたり、
内声の省略や追加をやってしまう。
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/06(木) 19:21:28.04ID:BkBFCDsL0
>作曲や編曲するなら尚更楽理は必須。
これは、まあ同意。

>作曲編曲時にいちいち楽器使って音を確かめることはしない。
これは、どうかな。ピアノでラフなサウンドチェックをする作曲家・編曲家は多いと思う。

>何故なら発想が止まってしまうから。
これが理由なの? じゃあ一曲の作曲なり、編曲が終わるまで、コーヒーも飲まないの?

>ひたすら机に向かって五線譜に書いてゆく。
すげーな。求道者だな。

>ここまで言えば分かるよな?
分かるわけないがな。

>楽理を知らないと、変な和声に仕上げたり、
>内声の省略や追加をやってしまう。
そりゃ、お前だけだwwwww
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 02:16:22.46ID:uiafIPJr0
>>809
> これが理由なの? 

ほとんどの音楽家がそうなのに( 苦笑 )
底の浅い音痴丸出しだな
こいつの音楽経験って、
せいぜい一人で楽器触ってる程度だろ

> すげーな。求道者だな。

発想も浮かばねーのに楽器なりPCに向かうお前の方がまるでイタコだ( 嘲笑 )
憑依するまでいつまで続けんだ?

> 編曲が終わるまで、コーヒーも飲まないの?

極論を言って反論した気になってるバカ

> そりゃ、お前だけだwwwww

和声もすっとばしてメロディで満足するバカがお前だけwwwwwwwwwwwwww
それを作曲気取り 9^▽^ 爆笑
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 08:33:18.77ID:ewFxk6IF0
判別って何やねん。
法則というか仕組みが知りたいのかどっち?
仕組みなら、中級者あたりが得意になって説明する例のやつじゃなくて、
本質的な説明をするよ。
そこらの中級者がぜったい攻撃してくるのが目に浮かぶw
0816名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd92-yQyj)
垢版 |
2017/04/07(金) 08:55:48.54ID:mPRXdzGVd
音楽は耳さえイカれてなければ適当に積み上げるだけで成立できてしまうよ。
それでやって来た人は法則とか説明できないから聞きかじりのザックリした概要だけになるね。
0817名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd92-yQyj)
垢版 |
2017/04/07(金) 09:09:32.78ID:mPRXdzGVd
前スレで上原くん叩き潰したプロな。あれくらいできて普通。ギターならしてコードを瞬時に答えられて転回もいくつも出てくる。
これがないとスタジオで高度なセッションやdiscussion。音楽的なやり取りはできないからね。
瞬間瞬間でアーティスト側も求めてくるし答えないと間に合わない。
0819名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd92-yQyj)
垢版 |
2017/04/07(金) 09:15:24.81ID:mPRXdzGVd
中級者が攻撃とかそういう次元じゃなくて笑われるとか相手にされなくなるってことだよ。
脳と耳で同期して覚えないといけない部分もあるから。上っ面だけじゃ無理だよね。やっぱり面倒だし時間がかかるか。
ザックリとしか説明できないやつはそれ以上はできないと思うから少々突っ込んだ質問すれば上原くんみたいのケツ巻くって逃げるだろうね。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 09:16:10.56ID:ewFxk6IF0
あほか。煽り方も気をつけなきゃ、煽ってくる方も警戒するだろ。
もう中級者は手を引っ込めるから、俺が説明して終わっちゃうだろが。
俺も中級者の攻撃を期待してたのに台無しだ。
0821名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd92-yQyj)
垢版 |
2017/04/07(金) 09:17:32.16ID:mPRXdzGVd
ここでそれやってもブロガーにまとめられて養分になるだけ。
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:07:04.67ID:ewFxk6IF0
じゃあ俺、中級者役やるわw

完全・長・短・増・減は音程の種類ですw
1・4・5・8度は基本的に完全で、その他は増4度と減5度を覚えておけば、とりあえず十分ですw
2・3・6・7度は長・短ですw
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:15:02.04ID:ewFxk6IF0
>>825
真の中級者キター

ひとつの音階だけで音程の数は64あるんだよ(7音音階、複合音程除く)。
音階の種類が100とすれば、6400とかを丸暗記?
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:28:31.67ID:ewFxk6IF0
>そういう単純計算しかできない
こういう感想が出てくんのが、質問者の疑問を想像できない中級者の証拠なんだよ。

>「このスケールのこの音からこの音は増4度!」
これが主音となす8つの音程の話に納まらないって、ことに気づいてないでしょ。
リディアンなら完全1・長2・・・・増4・・・完全8みたいのは、
楽器を練習してれば自然と覚えられるってな認識だから丸暗記とかいちゃうわけよ。真の中級者はw
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6f7-4kS5)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:41:18.07ID:daK+UcOl0
お前ら理論云々の前にアンカー間違えんなよw
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:42:06.29ID:ewFxk6IF0
>>826
長/増/短/減/完全音程と書き並べることのできる質問者がさあ、
>>824くらいはさあ、
調べてるってさあ、
思わないんか?
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6ce-dxaC)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:55:56.29ID:IpwOAVtv0
>>825がいかに中途半端なアホかを説明すると
例えば、長三和音(ドミソ)を例にとると
「俺スリーコードしか知らねーし」とか言ってる輩がいるとして、
ドミソが長三度、短三度、完全5度(Invはあるとしても)を何処に持ってるかさえ知れば(これは難しいことではない)
(即ち既に知っているスリーコードで)既に16を知っているということだ。inv含めると32.。
つまり「3コードしか知らない」とは「32の音程を既に知っている」ということ。(まあ本人が音程を意識しているか、気にしてないかは別の話だが)

音階の数を勝手に100と設定しているのは当然825の子供じみた屁理屈だろうが、
そのうちどれだけが一般的な(所謂一般理論)の音程(三和音)を基(に派生)としたものかも知らずに適当な事を書いてるのは明白だが
いきなり「お前らの知らないスケールってのは世界に沢山あるんだぞ、そして俺はそれを知ってるんだぞ自慢」を始めてしまうあたりは、初級者以下といわざる得ない。

そして、スケールという限り一般(前注)の7音とするならばいくつかの変化したスケールの(変化した)音程を覚えていけばいい。
順序立ててやれば丸暗記は難しい事でもなんでもない。
更に音階自体に興味があれば一般外のものに進めばよい。
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6ce-dxaC)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:11:26.31ID:IpwOAVtv0
>>828
それはあるスケールの設定した場合のスケール内の音とスケール外の音の音程のことをいってるのか?
まあ>>814の質問を見る限りそうは書いてないよな。

>「このスケールのこの音からこの音は増4度!」みたく

あくまでもスケール内の音程としか読みとれない文章。

そうならば828の妄想でしかないし。
あと
>主音となす
の意味がわからん(何言ってんの?て感じ)
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:16:31.59ID:ewFxk6IF0
100「とすれば」だよ。

教会旋法に限れば7
もちょっと広げると14
さらに広げて28
通常のペンタもいれて33
特殊なペンタも入れて45くらい
インドの例のやつを考慮するとペンタも含めて150くらい。

そんなとこに拘泥わるくらいしか、反論の体裁を保てないのか?

>>「このスケールのこの音からこの音は増4度!」
>これが主音となす8つの音程の話に納まらないって、ことに気づいてないでしょ。

こっちに反応すべきでしょ
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:26:32.09ID:ewFxk6IF0
>>833
本当にわからんの?
「主音からの7つの音程じゃなくて、
音階の7音中の任意の音から任意の音までがつくる音程だよ。
そこに多様な音階を考え合わせたら音程の数は膨大で、暗記という方法は意味がない」
という指摘のつもりだったんだが。
だからこそ>>825のようなレスになったんだが。

これで誤解が解けたか、
そもそも誤解なぞしていないか明確にしてほしいな。
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6ce-dxaC)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:51:28.92ID:IpwOAVtv0
>>837
丸暗記といってっも「順序だて」は必要だと思うよ
「順序だてた丸暗記」
たしかに「丸暗記」という言葉には一時に全てを同時並列的に丸まんま暗記するようなイメージがあるけど
試験勉強でもいいけど、実際にものごとを丸暗記するには工夫は必要であって、そこには順序だてがあると思う。
(丸暗記教育の問題とかいう話はさておいて)
またその”工夫”の部分は無駄では無いどころか、そこに要点があるとも言えると思うが。

先ず基本を決める。(というか嫌でも決まってたりするが)
例えば、変化音(程)はその(基本の)変化として見る。(別のものという見方をしない)
こうやっていけば、ものごとが何の関連もなく膨大無数に並んだだけのイメージから、ある程度纏まったもの集まりだと解ってくる。
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:51:32.00ID:ewFxk6IF0
これで誤解が解けたか、
そもそも誤解なぞしていないか明確にしてほしいな。
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:51:35.08ID:uiafIPJr0
>>824

中級者宣言しといて、書いてる内容は初級者でもシラケるに十分なレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中学校の音楽授業かよ!

嬉々としてニワカ音痴丸出ししまくるお前って、
楽器経験すらねーんじゃねーか? 9^▽^ 爆笑
 
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:55:44.88ID:uiafIPJr0
>>825
> 音程の数は64あるんだよ

微分音程も知らねー超絶バカ丸出し音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てーか このニワカ音痴って、
純正律だとド#とレ♭は当たり前だがピッチが全く違うし、
例えば、ドレミと来て上行でファを弾くのと、
ドシラソと下行してきてファを弾くのにしたって、
同じファでもピッチが微妙に違うのすら知らねーだろ 9^▽^ 爆笑

お前、死ねよ
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:01:20.81ID:ewFxk6IF0
>>840
いいんだよ。
俺は思い込み中級者を揶揄してんだから。
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe1a-/TPy)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:03:30.31ID:ewFxk6IF0
7音音階に限定しただろ?

そうやって書き込みから、一部を切り出して、違う意味に見せかける手法を一度でも使ったやつは相手にされないよ。
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:37:22.56ID:uiafIPJr0
>>843
> 7音音階に限定しただろ?

まーたバカ音痴が自爆を重ねてますますニワカを掘り下げましたとさw

俺の>>841
> 純正律だとド#とレ♭は当たり前だがピッチが全く違うし、
> 例えば、ドレミと来て上行でファを弾くのと、
> ドシラソと下行してきてファを弾くのにしたって、
> 同じファでもピッチが微妙に違うのすら知らねーだろ 9^▽^ 爆笑

↑てめーのいう7音音階そのものだ!
バカニワカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:42:52.29ID:uiafIPJr0
>>843
> そうやって書き込みから、一部を切り出して、違う意味に見せかける手法を
> 一度でも使ったやつは相手にされないよ。

>>809 で、いきなりその手法w( しっかりいちいち書くことが実にバカ丸出しだぜ、てめえ! ) を使ってきた、
言行不一致丸出しのバカが
書き込めば書き込む程さらなる自爆を重ねてますまてめーのニワカ音痴ぶりを掘り下げやがる( 苦笑 )

脳みそそのものまで音痴丸出しなお前、死ねよ
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 872f-8Vmj)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:48:11.71ID:uiafIPJr0
>>844
> しかし相変わらずしょうもない小競り合いだなあ

ID:BkBFCDsL0 = ID:ewFxk6IF0 がいきなり絡んできたから、
わざわざこいつの土俵に降り立ってあげてんだよ。

てーか土俵ですらねーわw
俺は ID:BkBFCDsL0 = ID:ewFxk6IF0 の落書きの
ニワカ音痴ならではの間違いや
てーんで的外れな強弁 ( 特にこいつの >>809 の、 「 コーヒーも飲まないの? 」 とかな!) に
突っ込んでるだけw
 
0849専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロリ Sp57-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:54:56.17ID:HbjRMNPip
バイト中で今スレ開いたので本題についてまだ流れ読めてないんやがな

今いちばん下のレスだけを見たら純正律の説明に対して「7音音階はそのことだバカニワカ」というレスが見えたんやが
7音音階って単語は初めて見たんやがつまり平均律のことか?

「平均律は純正律のことだバカニワカ」と読み取れるんやが流石にこれダウトちゃうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況