X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント404KB
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f72-wh/5)
垢版 |
2016/09/01(木) 15:49:45.69ID:/HZvZ3k70
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで


■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962945/

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295927/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429418352/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419243122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f63-X0kF)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:08:25.79ID:08OWRIWM0
SC-8850はWIn10用のドライバが存在するらしいのでUSBに接続して電源入れたら、
不明なデバイスと表示されます 何故でしょうか? Win10 最新ビルドで8850の裏面スイッチもUSBになっているのですが
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff90-TPjW)
垢版 |
2017/11/13(月) 08:05:57.42ID:WqUD7oLN0
>>255
ST Proはパネルにボタンがないので、そのMIDI chのエフェクトセンド量を0に
したいのなら、キーボードからコントロールチェンジ91・93を送信すれば可能だけど、
システムエフェクトのパラメータは、シーケンスソフトからシステムエクスクルーシブを
送らないと変更できません。
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9237-zGdT)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:45:56.06ID:+aX9jF8x0
>>264
当時の少ないROMメモリの中に多くの音色データを入れるために、
高音部分を少なくしてからデータを高圧縮していたんだと思う。
(高音部分は音が複雑だから圧縮しづらい。)
SC-88やSC-88Proは、発売後そんなに経たない時から
「高音が出ない」とか「音がモコモコする」とか
言われていたような気がする。
SC-8820やSC-8850は、高音の出が かなり改善された。
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d0-RjCm)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:43:02.76ID:DRIU3sLy0
>>267
Rolandの中の人じゃ無いので推測だが

・録音したデータから高音域をカットする前処理をする(エンコで縮みやすくなる)
・サンプリングレートを32KHzにする(データが減るのでさらに縮みやすくなる)
・非可逆圧縮でエンコする際、音質とサイズのバランスを見て
 MP3やAACでいうところの「ビットレート」相当のパラメータをギリで調整する
 (ここまで手間かけりゃただエンコするよりゃ縮むでしょ→高圧縮)

 ってことじゃないかと。
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1267-uTNm)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:47:25.44ID:cVEZkWeL0
ってか、データを圧縮してたとして非可逆圧縮だったのかどうかは誰にも分からないんだよなぁ。
ローランドの当時の機材のスペックのメモリ容量の欄に、“何MBリニア換算”とかいう記載があった時点で圧縮していたことそのものは事実だろうけど。
もし可逆圧縮だったら元のWAV相当の音が出るはずで、圧縮による音色の劣化はないということになるんだけど、ここら辺の検証がされたことはないよね。

そして圧縮くさい音というのも当時から意味がよく分からなかった。
ローランドの代表機種であるJVなんかも圧縮はされているんだろうけど特に他社のシンセと比べて高音が劣化していたということもなかったし、何なら当時のKORGの機種の方がループポイントも短く詰まったような音だったよ。
ただループポイントが短かったりマルチサンプルの数が少ないというのは圧縮とは呼ばないけどね。
例えば当時もAKAIのサンプラーなんかで自分でマルチ組んでいた人は沢山いたけど、これは圧縮という工程ではないしそんな呼び方もしない。
0279名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-fdhF)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:36.79ID:Nr9zYujhM
>>276
当時の技術では(今の技術も知らんが)非可逆圧縮なんて半分にもならんよ。
テキストなら高効率で圧縮出来ても、バイナリーでは圧縮効率は低い。
非可逆圧縮って要はデータを削るってこと。可逆圧縮ではROMに収めるのは
無理だな。
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-cMfL)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:44:53.96ID:aNq51hdo0
使いもしないのに買っちゃった・・・
Roland SC-8850(Rch出力NG) \4,000-
帰宅して音を出してみたらラインアウト1、イヤホン出力とも両chから音が出る・・・
接触不良の気配もない

さて、こいつをどうしてくれよう

よさげなデータでも再生してみたいところだけど今や探す方が大変そうか?
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-cMfL)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:59:29.59ID:rgaKK0+90
ありがとう、今漁っています。ニコにコモンズはあまり数ないような気も・・・

何かおすすめってあります?
耳コピよりアレンジ物やオリジナル。音数は多めで打ち込みのトランス系やJpop系が好きです
オールインワンシンセ全盛期は耳コピ物が沢山ありましたよね
今ググっても古いサイトばかりや
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-cMfL)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:28.53ID:mR2OBL+40
>>285
おぉ、ありがとう。東方は盲点だった。紅魔郷はどっかにあった気がするので探してみる
そういえば昔の同人ゲーはMIDIを使っているのがそれなりにあったな・・・とHDDを
探してみたらQoH99wSEが出てきたけどこれはXGだった

>>282で紹介されたFMIDIフォーラムや過去の記憶をたどりながらちらほら落としながら聞いていますが
音源の動作に不審な点は感じないですね・・・どこがおかしいんだろう
普通のリサイクルショップだしラインアウト2から出ないのを故障と勘違いしたオチか?
もしくはおかしな客にイチャモン付けられて返品喰らったブツとか
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d61-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:54:43.38ID:66WduXTR0
STと普通のハチプロ、そんなに違うかなぁ?
並べて聴いたわけじゃないけど、NECのDACはまあSC-55の頃からあれだったけどさ。
8850になって24bitのAKMになったけど、アナログ段の設計が悪いのかS/Nあんまハチプロと変わんないね。
折り返しノイズはなくなったけど・・・
88時代からデジタルアウト改造済みだからもう無縁の話になってしまったがw
一番感じたのはSC-55とCM-300だな。
これ、SC-55の廉価版だよね?
だけど音が太い。
55MAPのハチプロよりも。
たしかDACがバーブラウン。
SC-55はNECだったな。
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-mIUl)
垢版 |
2018/02/01(木) 03:27:56.49ID:5bdjopQF0
sound canvas va は別に特定のDAWのみで稼働する訳ではないぞ
単純にDAWへの接続方法の問題

1、64bit対応仮想MIDIケーブルのLooBEを落として起動
2、VST-host64bit版(dvsthostx64.zip)落として起動
3、プラグインとしてscvaのdllを指定し小窓を開く
4、その小窓のメニューからMIDI出力先をLooBEに指定し適応
5、好きなDAWを立ち上げデバイスの選択でMIDI入力元をLooBEに指定

頭使えばなんとでもなる

それと体験版のscvaの10分制限はPE Explorerなりに
dllを読み込ませてゴニョゴニョすればいい
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-mIUl)
垢版 |
2018/02/01(木) 03:34:16.53ID:5bdjopQF0
うまくいかなければここも見ろ

http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/vsthost/
>VSTHostをVSTデバイスとして認識させる(VSTHostをDAWからSlaveModeとして起動)
>DAW等(他のVSTホスト上)でVSTHostVSTデバイスとして指定することが出来る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f79e-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:33.27ID:hVjxlyx40
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――♪―
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a8f-AOku)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:57:04.97ID:veEXS5O80
SCVAリリース当初は流石に多少の進歩はあるだろうと思って買ったが、
今思えばほんと馬鹿な買い物したわ
故障のリスクあろうと中古実機買ったほうがよほどまともだったろうに…

Roland CloudにはJV-1080という名のXV-5080が来てるみたいだが、
アレは再現度どうなんだろう?
名前がおかしい時点でお察しなのかもしれんが
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a8f-AOku)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:04:44.39ID:NGoHlFTa0
>>304
どうしてそうなるのか全く分からんが、
まあこれで満足できてる人は別にいいんじゃないですかね
プラグインの利点は同時に何個も使えることだしそれがよくて買った人もいるだろうから

この出音だけでも今から変えてくれや
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5267-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:30:12.28ID:9Rw4Y5Lt0
>>308
マリンバの音とか分かりやすいよ。
普通に連打でもしてみれば何回かに一回アタックが欠けるのが分かると思う。
ちなみにフィルター全開にすると治る。
ってことはフィルターのアタックのエンベロープの開き具合がランダムで遅れるんだろうなと思ってる。
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5267-4CyN)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:34:14.11ID:9Rw4Y5Lt0
ちなみに自分の環境でもこれ起きるし、>>309もそうらしいのでおま環ではないと思う。
ちなみに前スレだかどっかでSCVAの音を鳴らしてる動画のURLが貼ってあって、確かカービィの曲でマリンバだかシロフォンだかの音が使われてる曲だったんだけど、その曲でも何度かに一度アタックが欠けて発音している音があった。
URLは忘れたけどニコニコだったかな、検索すれば出てくるのかも。
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35ec-TU37)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:58:47.17ID:XT6WTF6N0
質問です
昔使ってたSC-88VLがあります。
当時のPC(PC98)はもうありません。
32トラックというかMIDI2chを同時に使いたいのですが、PCにUSB-MIDIアダプタを2本挿して
A-in,B-inにそれぞれ繋げば使えますか?
使えないとしたら、どうやれば実現できるでしょうか?
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c61f-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:41:41.60ID:SGXUdqVH0
あと、同時発音数の問題で落ちることもあって、
例えばペダルふみっぱ演奏とかで、途中で音がおかしくなって文句言う奴もいた
そういうのは仕様がわかってないだけ
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e90-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:51:16.42ID:UqMTiIzy0
>>314
違うメーカーのUSB-MIDIインターフェイスならそれで良いだろうけど、
全く同じものを2つ繋いだら多分正常動作しない気がする。
>>318の言うように2ポート以上あるインターフェイスを買うほうが
安定すると思う。
0323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a8f-AOku)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:51:47.79ID:0WQqMSCm0
>>306
まともじゃなくてマシと言うべきだったかもしれん

アタック欠けの話は前にも出てるけどもうどうしようもない
WIN,MACどちらでも起きてるしPCスペックの問題でもない
バッファサイズ変えたりとかも無意味だしソフト側が仕様変えなきゃどうにもならないが、
最後のアプデからはもう1年以上過ぎてるし絶望的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況